
1. 匿名 2020/12/20(日) 11:03:46
ひと手間で、板わさが抜群にオシャレになる方法がTwitterで紹介され、注目を集めています。見栄えもいいし、わさびも安定しそう……! 早速、試してみました。
★V字に切り込みを入れます出典:image.itmedia.co.jp出典:image.itmedia.co.jp ★切り取ったびろんびろんは、食べちゃいましょう出典:image.itmedia.co.jp出典:image.itmedia.co.jp出典:image.itmedia.co.jpワサビ以外でも色々アレンジできそうですね! 5件の返信2. 匿名 2020/12/20(日) 11:04:27
う、うん…? 1件の返信4. 匿名 2020/12/20(日) 11:04:43
なんじゃこりゃ5. 匿名 2020/12/20(日) 11:05:47
そうやって調理中に触らないでほしい 普通に出してください 8件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/12/20(日) 11:05:51
>>3 またおじさん沸いてる7. 匿名 2020/12/20(日) 11:05:54
確かに良さそう この発想はなかった! 1件の返信8. 匿名 2020/12/20(日) 11:06:13
わさび醤油に付けてるから今まで通りでいいや笑 1件の返信9. 匿名 2020/12/20(日) 11:06:41
正月に向けて申し訳程度の鯛入りかまぼこが増えてきたな10. 匿名 2020/12/20(日) 11:06:41
お洒落(哲学11. 匿名 2020/12/20(日) 11:06:43
3件の返信12. 匿名 2020/12/20(日) 11:06:51
小学一年生が考えた手料理か 1件の返信13. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:02
映えてはいない 1件の返信14. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:03
おしゃれ…?15. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:25
わさび付けない私からすると…。 1件の返信16. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:33
こんなやり方より 一回切ったカマボコに同じ方向に真ん中に切れ目入れて ワサビを挟む形で入れた方がよっぽどオシャレなんだけどな 3件の返信17. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:34
>>3 クリスマス、年末年始じゃなくてもイチャイチャしとけば18. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:47
普通に出してくれたらいいよ。19. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:04
びろんびろんゆーな20. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:12
全然映えて無い 1件の返信21. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:31
ワサビを使う使わないの選択肢を排除? お客様には出せないね 1人ならいいけど。 1件の返信22. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:33
>>3 やめとけおっさん23. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:39
板わさにおしゃれを求めてないよ 1件の返信24. 匿名 2020/12/20(日) 11:08:58
>>12 元々はお蕎麦屋さんだそうですよ。 これは、それがバズってねとらぼが実際に作ってみた記事。25. 匿名 2020/12/20(日) 11:09:06
真面目に言わせてもらうと こんなのわざわざ記事にすること?26. 匿名 2020/12/20(日) 11:09:20
今さら感27. 匿名 2020/12/20(日) 11:10:23
これけっこういいなと思っちゃった28. 匿名 2020/12/20(日) 11:10:54
>>16 オシャレか?29. 匿名 2020/12/20(日) 11:10:55
>>3 私は彼氏と二人きりで過ごしたい。 人に見てもらいたい変な性癖の人もいるんだね。すごい興奮してるもんね。気持ち悪いね。30. 匿名 2020/12/20(日) 11:11:03
個人的には醤油マヨで食べるの好きなんだよなぁ 1件の返信31. 匿名 2020/12/20(日) 11:11:45
私はなぜかピンクのかまぼこが苦手 白がいい32. 匿名 2020/12/20(日) 11:11:47
うさぎさん33. 匿名 2020/12/20(日) 11:12:12
>>15 つまりあなたが食べてるのは板わさではない、ということに 1件の返信34. 匿名 2020/12/20(日) 11:12:40
>>2に優しさを感じたのは私だけでしょうか… 1件の返信35. 匿名 2020/12/20(日) 11:13:13
ググるとこんなのが山ほど出てくる36. 匿名 2020/12/20(日) 11:14:59
>>16 手間がかかりすぎない?37. 匿名 2020/12/20(日) 11:15:46
>>5 わかる。 キャラ弁とかも、不衛生って思う。 人間の手のひらのブドウ球菌が食べ物を汚染することがたくさんある。 2件の返信38. 匿名 2020/12/20(日) 11:16:18
>>11 桜さん39. 匿名 2020/12/20(日) 11:16:24
>>3 出掛けないからてめーのわちゃわちゃが見れなくて残念だわ40. 匿名 2020/12/20(日) 11:16:35
この画像みたいにそのまま乗せるよりもV字にカット入れた方が食べやすそうだね 今度試してみよう 出典:img.cpcdn.com 2件の返信41. 匿名 2020/12/20(日) 11:17:22
>>5 さわらずにどうやって調理するの? 板に付いたまま出せばいいの? 3件の返信42. 匿名 2020/12/20(日) 11:17:30
>>30 七味も追加でお願いします!43. 匿名 2020/12/20(日) 11:18:28
子供の頃から家でやってたよ フツーじゃないの?これ44. 匿名 2020/12/20(日) 11:19:22
火を通さないで食べるものをみんなペタペタ触ってるの??45. 匿名 2020/12/20(日) 11:19:33
>>1 うちは昔からこれやってる 私がやる程度のことなので映えてるとは思わない46. 匿名 2020/12/20(日) 11:20:55
>>33 ホンマや!笑47. 匿名 2020/12/20(日) 11:22:03
かまぼこにオシャレは求めてない。48. 匿名 2020/12/20(日) 11:23:01
おしゃれ…?49. 匿名 2020/12/20(日) 11:24:37
板わさや海苔あたりの蕎麦前で、日本酒一杯やりたい50. 匿名 2020/12/20(日) 11:26:56
わさび漬けの板わさが好き51. 匿名 2020/12/20(日) 11:28:59
>>5 何で出してもらうの前提なの? 自分で触って自分で創ればいいじゃない52. 匿名 2020/12/20(日) 11:29:39
居酒屋でこんな風に出てきたの見てこれが当たり前だと思ってたけどな…世紀の大発見みたいに言われても53. 匿名 2020/12/20(日) 11:30:39
>>37 スライスチーズに海苔で絵を描いてるのとか、もう見てられない 指紋と共に菌もついてるんじゃないかって… 菌が増殖したプレートをおもいだしちゃう54. 匿名 2020/12/20(日) 11:30:51
写真2枚目、失敗の跡かしら55. 匿名 2020/12/20(日) 11:31:19
>>21 言い方が姑っぽいなー 別に恋人と2人で似た味覚で食べるかもしれないんだから、もしもを取り上げて否定しなくてもー56. 匿名 2020/12/20(日) 11:33:05
>>1 板わさ好きだから、今日作ろう57. 匿名 2020/12/20(日) 11:33:49
幼稚園児が考えたのならカワイイ。58. 匿名 2020/12/20(日) 11:34:24
そもそも かまぼこ、食べないや。59. 匿名 2020/12/20(日) 11:34:50
こんなの今さらTwitterにあげるなんて しかもそれが記事になるなんて60. 匿名 2020/12/20(日) 11:36:02
>>41 調理用手袋着用なら問題ないんじゃない61. 匿名 2020/12/20(日) 11:36:21
>>40 どっちも一緒でしょ62. 匿名 2020/12/20(日) 11:37:59
これよくやってる63. 匿名 2020/12/20(日) 11:40:04
夫と付き合い始めの頃「俺、好き嫌いが多い人嫌いなんだよね」と言われ、という事は好き嫌いないんだなと思うじゃん。 結婚してお弁当にかまぼこ入れたら「俺かまぼこ嫌いなんだよね、てか練り物系前半嫌い」て言われてマジで腹立った思い出がある。ていうか今も腹立ってる。 かまぼこって彩に良いじゃん。ちくわなんか穴にきゅうりとかチーズとか入れればさっと一品完成するじゃん。 詐欺だよね。しかも別にアレルギーとかじゃなく食べようと思えば食べれるんだよ。じゃあ黙って食えよって思うよね64. 匿名 2020/12/20(日) 11:40:05
>>7 こういう素直な人ステキ 私はわざわざ最初に切り込み入れるの面倒くせー、別に見た目良くないけど…とか屁理屈ばかりこねてしまう 見習わなきゃ65. 匿名 2020/12/20(日) 11:41:47
>>5 コロナ禍だしね 手袋してくれたら良いんだけど…66. 匿名 2020/12/20(日) 11:49:16
チューブわさびを直にびょーんて出してるのがダサい67. 匿名 2020/12/20(日) 11:49:46
>>5 何人にやってもらおうとしてんだよ かまぼこくらい自分で食え68. 匿名 2020/12/20(日) 12:00:43
うちはいつも刺し身みたくわさび醤油に付けて食べてたから、参考になったわ!わさび好きだし、年末やってみる69. 匿名 2020/12/20(日) 12:04:06
>>20 えっ 映えてないのこれ?70. 匿名 2020/12/20(日) 12:12:58
>>41 想像してフフッてなったw 板のまま上にわさびチューブ絞り出してかぶりつくのかな だいぶワイルドだね71. 匿名 2020/12/20(日) 12:18:09
>>37 手袋に料理用ピンセットなどで作ってたのに、非常識扱いされるのも辛い 子供の為に頑張ってたのにって 1件の返信72. 匿名 2020/12/20(日) 12:19:57
オシャレというか一般的な乗せ方だと思った 居酒屋とかよくそうしてるよね 上方サイドから切り込み入れて切り込みの根元にワサビ、上の皮をクルンっとするともっとオシャレだよ 説明下手でごめん73. 匿名 2020/12/20(日) 12:22:55
かまぼこは塩分が多いから、お醤油はつけて食べない方がいいよ。74. 匿名 2020/12/20(日) 12:26:17
>>34 優しさとは真逆の狭量さ75. 匿名 2020/12/20(日) 12:29:51
蕎麦屋で板わさで飲むの好きだけど、出し方はこれが一番よ 家でもこんな感じでつまみにしている これが一番オシャレで粋なんだよと思う 1件の返信76. 匿名 2020/12/20(日) 12:37:36
いたわさってわさび醤油で食べるからこそ板わさでしょ77. 匿名 2020/12/20(日) 12:40:39
>>71 気にすんな 文句言う奴が食べるわけじゃないんだから キャラ弁までいかなくともお弁当にちょっとした細工をしたことがある人なら、衛生面には倍以上気を遣うってちゃんと分かってるよ78. 匿名 2020/12/20(日) 12:49:22
これがどうお洒落なのかまったく理解出来ないんですけど…79. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:07
>>13 お正月とか可愛いと思う。80. 匿名 2020/12/20(日) 12:59:59
>>1 ワサビ苦手だからチューブの青じそでやってみる!81. 匿名 2020/12/20(日) 13:01:14
>>5 切り込みぐらいよくない?82. 匿名 2020/12/20(日) 13:09:15
>>11 男の子ですね 1件の返信83. 匿名 2020/12/20(日) 13:19:13
料理店でこれと似たような事する所もあるよ。 私が知ってる店は左右に切り込みを入れてワサビを詰める。 カマボコに半分まで包丁を入れてから包丁を小刻みに左右に動かすと飾り切りになる。84. 匿名 2020/12/20(日) 13:23:06
わさびの量が多い気がするんだけど。 みんなこんなに使うものなの?85. 匿名 2020/12/20(日) 13:28:25
>>1 なんか否定派が多いけど、私は参考になりました! わさびは刺身でも乗っけて食べるのが好きなので。86. 匿名 2020/12/20(日) 13:34:32
>>82 1件の返信87. 匿名 2020/12/20(日) 13:37:41
今晩板わさ食べようと思う88. 匿名 2020/12/20(日) 13:57:40
「板わさ」の存在を知らなかった。89. 匿名 2020/12/20(日) 13:57:55
>>5 外食したこと無いの?90. 匿名 2020/12/20(日) 14:10:58
わさび乗せてから切り分けると 断面が汚れない? 1件の返信91. 匿名 2020/12/20(日) 14:14:18
期待してトピを開いたけど、全然おしゃれじゃなかった。 家庭レベルではおしゃれなのかな?92. 匿名 2020/12/20(日) 14:24:36
>>11 地域猫93. 匿名 2020/12/20(日) 14:55:58
おしゃれにする必要なし。94. 匿名 2020/12/20(日) 15:13:58
>>16 どういうこと??展開図とか苦手だったからよく分からぬ 1件の返信95. 匿名 2020/12/20(日) 15:17:11
ワサビ漬け挟むと うめーよ96. 匿名 2020/12/20(日) 15:33:08
>>8 わさびを醤油にとかすとわさびの風味が飛んでだなぁ。97. 匿名 2020/12/20(日) 15:42:30
>>86 地域猫を去勢・避妊手術後に耳先をカットするのですが 男の子なら右耳、女の子は左耳をカットします98. 匿名 2020/12/20(日) 17:32:45
おしゃれ…?汚らしいよ。99. 匿名 2020/12/20(日) 18:42:30
>>40 練り梅?100. 匿名 2020/12/20(日) 20:28:29
>>23 そもそも板わさって知らないんだけどw101. 匿名 2020/12/20(日) 20:30:04
>>90 ワサビは最後に絞るんだよ。バラバラにしてない状態で。102. 匿名 2020/12/20(日) 20:32:22
>>75 足りない103. 匿名 2020/12/20(日) 22:05:31
>>41 ホントホント!板ごと食え!!104. 匿名 2020/12/20(日) 22:16:55
>>94 横ですが、 たぶんこういう事かと(画像はクックパッドから) 1件の返信105. 匿名 2020/12/20(日) 22:51:26
>>5 使い捨てのビニール手袋してやれば良くない?私キャラ弁とかも、そうやって作ってるよ106. 匿名 2020/12/21(月) 00:21:43
>>104 なるほど!理解できました本当にありがとう。107. 匿名 2020/12/21(月) 03:39:24
え?これ普通の板わさじゃないの? 普通に居酒屋でもこんな感じで出てくるし、なんなら家でもこの形でつくってるよ?108. 匿名 2020/12/21(月) 03:48:40
>>1 25年くらい前に飲食店でバイトしてた所の板わさがこんな感じだったよ。更に言うと、真上ではなく少し斜めにずらした辺りにVカットを入れるともっとオシャレになるよ。109. 匿名 2020/12/21(月) 21:07:34
むしろ板わさこのスタイル以外をみたことない。
コメント