情報元 : 《関ジャニ空中分解》丸山隆平もお洒落イタリアンで美人店員ナンパの休日 陰のまとめ役まで……ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2317120/


部屋をお洒落にする方法 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 生活 部屋をお洒落にする方法

1. 匿名 2019/09/01(日) 22:52:02 

私は今賃貸で一人暮らしです。 和室と洋室で、洋室は寝室です。 和室をお洒落にしたいですが、何から始めていいのか分かりません。センスもありません…。 古い家ですが、お洒落にして、友達を呼びたいです。皆さん、どんな和室がお洒落だと思いますか? ガルちゃん民のお知恵を貸してください! ※トピ画は、ネットで見つけたものです。 4件の返信

2. 匿名 2019/09/01(日) 22:52:39 

物がない

3. 匿名 2019/09/01(日) 22:52:53 

物を置かない。 シンプル。

4. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:01 

新しい畳

5. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:16 

琉球畳を使う 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:20 

掛け軸

7. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:40 

色や柄を統一する

8. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:45 

何も置かず、照明だけ洒落てみる

9. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:50 

バリ島のヴィラみたいな感じにして、リゾート気分を味わう

10. 匿名 2019/09/01(日) 22:53:52 

白やベージュを基調として、他の色をなるべく使わないようにする

11. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:01 

オシャレな手ぬぐいを額に入れて飾る 5件の返信

12. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:03 

リビングが和室ってこと? 珍しいね

13. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:04 

寝室を和室にした方がトピ画みたいなおしゃれな感じにしやすそう

14. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:08 

とことん和に 掛軸とかどう?

15. 匿名 2019/09/01(日) 22:54:33 

和室に脚の長いソファは嫌

16. 匿名 2019/09/01(日) 22:55:07 

センスがないのか、あきらめるしかない。

17. 匿名 2019/09/01(日) 22:55:39 

こういうの置いて和を楽しむ

18. 匿名 2019/09/01(日) 22:55:59 

間接照明は必須

19. 匿名 2019/09/01(日) 22:56:04 

一輪挿し。

20. 匿名 2019/09/01(日) 22:57:34 

ニトリとかIKEAとかホームセンターとかで買わないで、インテリアショップでメーカー合わせて買う。 手近なところで無印やFrancfrancやunicoとか。 インテリアのセンスって本当に難しいから自信ないならお金かけるしかないと思う。とにかく統一。 持論だけど、見える場所にカラーボックス1個でも置いたらすべて終わる。カラーボックス自体が生活感。

21. 匿名 2019/09/01(日) 22:57:49 

あんまりお洒落すぎると落ち着かない。和室ならいっそ、「なんだか実家みたい」な、安心する部屋にしたほうがいいかも。

22. 匿名 2019/09/01(日) 22:58:27 

ダ●ソーで買ったものを置かない。出来れば二●リも置かない。 すぐにわかる。ダッサって感じになるし、安っぽくなる。便利なお店だけどね。けど、インテリアとして使うのは。。。

23. 匿名 2019/09/01(日) 22:59:38 

キャラもの 適当な柄物は は目につくところに置かない

24. 匿名 2019/09/01(日) 23:00:07 

キャラクターはあまり置かない 色を統一 気に入った雑貨だけ少なめに飾る 細々した生活用品はなるべく、その辺に置かないで しまって下さい

25. 匿名 2019/09/01(日) 23:00:41 

冬になったらコタツ置く。おしゃれにかけるけど、友達とリラックスできる。

26. 匿名 2019/09/01(日) 23:02:37 

素材が安っぽいものは使わない

27. 匿名 2019/09/01(日) 23:04:46 

>>1 畳にこんな足の細いもん置いて日常生活送ったら畳、へこむね。 パット見、雰囲気よくてもリアリティーない。 こたつ付きのちゃぶ台がいい。

28. 匿名 2019/09/01(日) 23:05:30 

物を置かずに色を統一

29. 匿名 2019/09/01(日) 23:05:35 

配線系は見えないように工夫しないと台無し

30. 匿名 2019/09/01(日) 23:06:07 

オシャレな小物もインテリアも沢山あるのに部屋の作りそのものがオシャレじゃない国ニッポン。 1件の返信

31. 匿名 2019/09/01(日) 23:06:23 

家具のトーンを合わせる ブラウンの家具とナチュラル色の家具と白の家具と…ってバラバラにしない 家具のトーンは出来るだけ一色にする あとファブリック系は、例えばカーテンやソファをグレーやアイボリー系など無難な色にするとしたらラグは差し色で色味のあるやつにすると部屋が映える

32. 匿名 2019/09/01(日) 23:07:00 

見えるところに100均のものを多用しない

33. 匿名 2019/09/01(日) 23:07:32 

家具の色を統一するとかかなぁ。 和室いいなー! 私だったら和室には何も置かずゴロゴロする部屋にする! 1件の返信

34. 匿名 2019/09/01(日) 23:07:46 

>>5 流行ってるのにマイナスが多いね 4件の返信

35. 匿名 2019/09/01(日) 23:08:50 

和室はアジアン家具も合うよね。

36. 匿名 2019/09/01(日) 23:10:33 

ものを減らすことだね 冷蔵庫になにも貼らないとか うちはカレンダーと子供のプリントが貼ってあるけど……

37. 匿名 2019/09/01(日) 23:13:23 

>>34 賃貸物件で畳を替えるなんてあまり現実的でない 1件の返信

38. 匿名 2019/09/01(日) 23:15:39 

おしゃれなコタツ置く

39. 匿名 2019/09/01(日) 23:15:44 

センスがないならシンプルに。 飾り付けない。 色は白と白木の色程度。差し色は上級者のテクなのでやめておく。 統一感だすために調味料をおそろい容器に入れ替えたりすることあるけど、所詮それも生活感。隠した方がオシャレ。

40. 匿名 2019/09/01(日) 23:17:10 

思い切って、trickの山田奈緒子の部屋みたいなのは? 私は好きよ。生活感溢れる昭和テイストのおしゃれ。

41. 匿名 2019/09/01(日) 23:17:31 

>>37 置き畳ってマットのやつあるんだよ そんなに高くないし 1件の返信

42. 匿名 2019/09/01(日) 23:18:28 

>>41 重ねちゃって、埃やカビや虫のとらぶるないの?

43. 匿名 2019/09/01(日) 23:21:21 

>>33 センスのない人がやりがち

44. 匿名 2019/09/01(日) 23:25:03 

金持ちじゃないのでニトリで買ったりするけどオールニトリにならないように気をつけてる 最近はぱっと見ニトリってわからないやつもあるけど、家具もカーテンもクッションもニトリは死ぬほどダサい 特にニトリってわかりやすい柄のファブリック系は絶対買わない うちはテレビボードと無地のカーペットがニトリです 4件の返信

45. 匿名 2019/09/01(日) 23:25:14 

私の家、自分でいうのもなんだけどお洒落だよ 絶対に身バレするから晒せないけどね 友達が居なかったら隅々まで画像上げるのに 1件の返信

46. 匿名 2019/09/01(日) 23:25:17 

布の色、家具の木の色をそれぞれ揃える あと物を最低限に減らした方が手っ取り早くお洒落っぽくなる気がする

47. 匿名 2019/09/01(日) 23:26:00 

>>45 何系のお部屋ですか? 1件の返信

48. 匿名 2019/09/01(日) 23:27:01 

>>34 なんのことか分からない人が多いと思うよ うちの和室も琉球畳 1件の返信

49. 匿名 2019/09/01(日) 23:28:04 

100均のものを多用しない、 100均のものいっぱい置くなら一点ちょっといいもの置いた方が垢抜けると思う。 センスがあるなら使いこなせるかもだけど。

50. 匿名 2019/09/01(日) 23:28:22 

統一感を大事にしたらそれなりに見えるかと

51. 匿名 2019/09/01(日) 23:29:03 

>>44 この感じの柄すごくニトリっぽい

52. 匿名 2019/09/01(日) 23:29:46 

>>47 和風モダンだよ 建築家に設計依頼したよ 建具も既製品じゃなくて全部作ってもらって、棚や収納も造作してもらった

53. 匿名 2019/09/01(日) 23:30:06 

物を減らす、物をしまう

54. 匿名 2019/09/01(日) 23:32:08 

ID:hG9pnLI8nY  主さんはどんなテイストが好きなの? 和室ならアジアンテイストの他にもレトロな感じとか北欧風も意外と相性いいけど、まずは自分が好きなのはどんな感じなのか知る為に、雑誌見たり 携帯だとピンタレストとかROOMクリップとかで色んな部屋の画像見て参考にしたらいいと思う。 始めの頃ってあれもこれもって色んなテイストをごちゃごちゃさせちゃって統一感なくなって失敗するパターンが多くて、かけた時間とお金がもったいないから 最初に自分の好きなのはどんななのか知るのは大事だと思う。

55. 匿名 2019/09/01(日) 23:34:36 

普段はジャーナルスタンダードファニチャーがドツボだけど、人をまねいてだらだらリラックスしたいことに重点を置くのなら、あえてしまむら系ファブリックで揃えたい気さえする。笑 あるかわからないけどケロッピのじゅうたんとか敷きたい!冬はこたつで。なんのキャラかもわからないネコとかくまとかのだっさいこたつ布団でさ。たこぱーとか鍋とかするの! 安い座椅子を倒し目にしてテレビ見ながら、こたつあるのに小さい980円くらいの折り畳みテーブルを手元に置いてミカンとスマホでも置いてぐうたらしたい。 イメージは平成初期の実家。

56. 匿名 2019/09/01(日) 23:36:27 

色味を整える。3色まで。多くて4色、それも同系色。モノの高低加減、質感に拘る。 ニトリ家具やダイソーの雑貨、カラーボックスは使わない。 証明やカーテンにも拘る。シンプルで色味質感の良いもの。 高い家具じゃなくても、それ意識して配置したら、『オシャレ!落ち着く部屋』って褒めて貰えたよ。

57. 匿名 2019/09/01(日) 23:37:19 

見える所に100均は置かないようにはしているけど、ニトリもダメなのね。ショック。

58. 匿名 2019/09/01(日) 23:37:39 

>>44 こういう大きめの柄ってニトリ感強いよね!笑 すごいわかる。花柄とか。 で、やけに艶があるというか。 私もカーテンとか布団カバーはニトリでは買わない。一見かわいいけど、ニトリ感がすごいの… チェック柄も無印て買った方が色合いも風合いもかわいい。

59. 匿名 2019/09/01(日) 23:38:15 

インテリアも経験を積まないとセンスが磨かれない 家具の色を統一しても、小物やテキスタイルで台無しになってる人が多い

60. 匿名 2019/09/01(日) 23:38:48 

>>1 おばあちゃんの部屋にしか見えん 1件の返信

61. 匿名 2019/09/01(日) 23:39:40 

主です。 今は、和室に祖父のお手製ちゃぶ台がぽつん、です。(お恥ずかしい…)そこから広がらず、ネットを見ては、和風モダンもアジアンも、いいなぁ素敵だなぁと憧れるばかり。安い買い物ではないので、ちゃんと選んで決めたいです。 とりあえずまずは、頂いた意見を参考に、蛍光灯から間接照明にしてみようかな! 3件の返信

62. 匿名 2019/09/01(日) 23:40:44 

>>5 賃貸で琉球畳に替えていいの? それにかなり高い。

63. 匿名 2019/09/01(日) 23:40:51 

>>1 ACTUSに10年勤めたからインテリアのセンスには自信がある 主と友達だったら、予算に合わせてナイスな部屋にするのに 1件の返信

64. 匿名 2019/09/01(日) 23:43:03 

レトロモダン 大正ロマン インテリア 旅館 インテリア で画像検索する

65. 匿名 2019/09/01(日) 23:43:58 

>>61 お手製のちゃぶ台(しかもお祖父さま製)なんてすでにお洒落じゃないですか!羨ましいです。やっぱり和モダンが落ち着きそうですね。

66. 匿名 2019/09/01(日) 23:45:33 

>>63 かっこいいですねー。 そして、お心遣いありがとうございます。 他の皆さんも、貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます!

67. 匿名 2019/09/02(月) 00:00:43 

>>34 べつに『流行ってる』=『お洒落』じゃないからね。 あなたにとっては流行ってれば何でもお洒落に見えるの? 『流行ってるのにマイナス多いね』って、そりゃ好みは人それぞれだから流行ってるだけでプラス押す人ばかりじゃないでしょ。

68. 匿名 2019/09/02(月) 00:03:59 

ちゃぶ台いいですね(^^) 例えばカーテンはウッドブラインドにして、ライトをこんな感じのがホームセンターやニトリで安く売ってるから参考までに。 あとはラグとクッションだけで、あたたかい居心地の良いお部屋になりそう。

69. 匿名 2019/09/02(月) 00:23:33 

畳がきれいで新しいならお洒落にできるけど日焼けしまくってたらジャイアンの部屋感になると思う

70. 匿名 2019/09/02(月) 00:26:46 

ニトリで買わないとか100均のもの使わないとかいうけど ほんとにオシャレでセンスある人はニトリだろうが100均のアイテムだろうがオシャレに仕上げてくる 逆にいうとセンスない人が高級家具とか揃えても全然オシャレじゃないことよくある 1件の返信

71. 匿名 2019/09/02(月) 00:27:49 

観葉植物は万能よ

72. 匿名 2019/09/02(月) 00:28:44 

>>60 色合いが渋すぎるよね

73. 匿名 2019/09/02(月) 00:28:44 

>>48 横からだが、流石に琉球畳くらいはわかるよ…。 持ち家で琉球畳ならわかるけど、賃貸ではナシだわ。 劇的なイメチェンができるならともかく、そこまででもない。上に敷くって意見も出てるけど衛生的にどうかと思うし、退去時に下の畳のお金もかかるかもしれないと思うと。費用対効果があまりに低すぎるよ。

74. 匿名 2019/09/02(月) 00:29:28 

バリ島のリゾート風って一番ダサいやつやん

75. 匿名 2019/09/02(月) 00:29:49 

>>34 新築界では流行ってるけど、賃貸で流行ってる??

76. 匿名 2019/09/02(月) 00:30:03 

>>11 畳みシワが気になる。 どうせならアイロンしてほしい。

77. 匿名 2019/09/02(月) 00:33:53 

>>11 なんだろ...welcome系貼り付けの日本版みたいな寒さを感じた

78. 匿名 2019/09/02(月) 00:42:50 

主さんが載せてる写真みたいなのはカリモク60で揃えればそんな雰囲気になるよ

79. 匿名 2019/09/02(月) 00:48:10 

畳を変えてカリモク買うか、 季節感のある手ぬぐい飾ってニトリで統一感のある組み立て家具シリーズ買うか… 身もふたもないが結局は予算次第ってことだね

80. 匿名 2019/09/02(月) 00:48:13 

>>61 お爺様のお手製!素敵だね。 あとは座布団があれば私はそれだけでも良いくらい笑 すごくゆったり出来そう。 照明がオシャレだと一気に和モダン感強まるよね。主の気にいるもの見つかると良いね!

81. 匿名 2019/09/02(月) 00:53:56 

トピ画の和室って元々の作りが一般的じゃない 高級感があっておしゃれな感じだから、普通の和室では難しいよね

82. 匿名 2019/09/02(月) 01:08:09 

>>1 私なら畳の凹みが気になってトピ画のソファにシリコンマット敷かずには居られない。一発でダサくなる自信あり。

83. 匿名 2019/09/02(月) 01:45:16 

これは寝室かもですが、和室を生かしつつ、照明や家具をこんな感じにする。

84. 匿名 2019/09/02(月) 01:53:57 

>>44 私の家、このカーテンww 一人暮らし始めた時に私の親が「コレやる」ってくれたんだよね。地味にカーテン高いし。

85. 匿名 2019/09/02(月) 02:01:58 

私のアパートの間取り、1DKでこの間取りなんだけど寝室と居間?に長めのカーテン付けなきゃ仕切りが出来ない感じ。 生活感丸出しでゴチャゴチャしてる…。 クッションマット?で、跡とか着くの嫌だなって思ってラグはひいてるんだけど、リラックマのひいてるし、浴室乾燥なんてものはないから室内干しで下着やら丸見え。 どうしたら良いのか悩んで早2年。 4件の返信

86. 匿名 2019/09/02(月) 02:11:36 

和室に火鉢を置くことに憧れている!

87. 匿名 2019/09/02(月) 03:13:54 

>>85 何帖?寝具は何? 1件の返信

88. 匿名 2019/09/02(月) 03:26:36 

安いビジネスホテルだけど心地よかったわ やっぱ物がないからだな

89. 匿名 2019/09/02(月) 03:28:44 

>>85 とりあえずリラックマは捨てて、新しいラグを買おう 2件の返信

90. 匿名 2019/09/02(月) 04:10:45 

91. 匿名 2019/09/02(月) 05:14:47 

トピ画は嫌だ! 寂しくなる 差し色に白、黄、赤、大小の植物 ...ならいいかな?

92. 匿名 2019/09/02(月) 05:29:30 

サイトからスクショ

93. 匿名 2019/09/02(月) 06:01:17 

見た人いるかな?先週の家ついていっていいですか?で海の家で出会った子連れママの家にあった大きな木箱がアジアンちっくでオシャレだと思った。正にパイレーツオブカリビアンに出てきそうな木箱だった。笑

94. 匿名 2019/09/02(月) 06:25:56 

畳の上にフローリングになるやつ敷いたら? 和室ってどう頑張ってもオシャレになりにくいよね。 押入れとか壁紙とかが既にダサいから。 洋室をリビングにした方がいいと思うけどな。 和室のままだったら家具もウォールナットとかの落ち着いた色の家具にした方がオシャレっぽい 1件の返信

95. 匿名 2019/09/02(月) 06:38:59 

>>70 高級家具なんか使わないよ。 でもニトリは1万程度じゃ質感薄っぺらいの多くていかにもニトリ感で逆に高いと言いたいんだよ。ニトリで2万〜3万出すなら楽天とかモダンデコとかIKEAとかで1万程度でニトリより質感良くてデザインいいのいっぱいあるから。

96. 匿名 2019/09/02(月) 06:44:32 

>>61 座布団を、ふかふかでお洒落な色のものをたくさん買ったらいいよ!普段は端っこに積んでおく。 あとは、レトロで可愛いお盆と急須と湯呑み。 正直、それ以外のものは置かなくていいと思う。 お洒落なおうちより、くつろげるおうちの方がいいと思います✨

97. 匿名 2019/09/02(月) 07:46:46 

>>85 ワンルームのお洒落なインテリアの真似すればいい感じになりそうな間取りだと思うよ 長いカーテンで仕切りじゃなくて、私ならパーテーションでベッドと居間を軽く分けるな 室内干しもパーテーションで隠れるように干せたらもっといい パーテーションは置き型もあるけど突っ張りタイプだと上の方も隠せるよ キッチンがいい感じに分かれてるからここもパーテーションで少し隠してもお洒落になりそう ラグはキャラクター物より無地かシンプルな柄物に変えたらどうかな 1件の返信

98. 匿名 2019/09/02(月) 07:51:37 

>>89 リラックマ買って2ヶ月くらい…… 寝室の方にずらそうか迷い中 1件の返信

99. 匿名 2019/09/02(月) 07:51:43 

>>89 リラックマ買って2ヶ月くらい…… 寝室の方にずらそうか迷い中(`;ω;´)

100. 匿名 2019/09/02(月) 07:53:11 

>>87 洋6 DK8.0 って記載されてて、お布団です

101. 匿名 2019/09/02(月) 07:55:09 

>>97 パーテーション、初めて聞く言葉だから調べてみる! 1件の返信

102. 匿名 2019/09/02(月) 07:57:30 

ニトリ否定は別トピで。

103. 匿名 2019/09/02(月) 08:05:44 

インテリア初心者なら奇をてらわず 無印良品で揃えると手っ取り早い 茶から白のグラデーションにするとよい

104. 匿名 2019/09/02(月) 08:07:50 

カーテンとラグはベージュの無地にしといて! 柄物とかセレクトすると裏目に出るからね 1件の返信

105. 匿名 2019/09/02(月) 08:09:49 

>>104 ベージュの無地で揃えるってかえってセンスがいるよ ぼやけやすいから

106. 匿名 2019/09/02(月) 08:12:35 

>>101 読み返したらすごくパーテーションって言ってるね私 パーテーションって壁みたいなものだから使い過ぎると邪魔でうるさくなるから、この部屋の広さなら二個までにするといいと思うよ

107. 匿名 2019/09/02(月) 08:18:38 

とりあえず、ぬいぐるみはおきません。 リラックマ、マリーちゃん、ディズニーのクマ2匹。

108. 匿名 2019/09/02(月) 08:19:30 

やたら、ダサい、クッションをたくさん置かない。 ビーズクッションとか、毛足の長い変なソファの敷物とか。

109. 匿名 2019/09/02(月) 08:34:10 

広い画だけど和室リビングならこーゆーのが好き

110. 匿名 2019/09/02(月) 08:42:18 

>>98 駄目!まだ綺麗ならメルカリで売りなさい。 リラックマは確かに可愛い。 でもそれがあなたの部屋のセンスを破壊してるの。 寝室に置くのも駄目!

111. 匿名 2019/09/02(月) 08:42:43 

和モダンで色々検索して 真似てみるとか。

112. 匿名 2019/09/02(月) 08:46:47 

>>11 なんでマイナスが多いの? 今色んな手ぬぐいあるんだよ?画像のセンスに反応したのかもしれないけど、気に入った手ぬぐい、着物や帯の切れ端を額に入れてオブジェにしてるので、なんか悲しい。 4件の返信

113. 匿名 2019/09/02(月) 11:09:09 

>>11 彼岸花

114. 匿名 2019/09/02(月) 11:27:27 

>>112 そんなに凹まないで笑 ダサイとかじゃなくて、ただ好みの違いだと思うよ

115. 匿名 2019/09/02(月) 11:56:51 

>>30 ただの箱って感じだもんね、天井の高さ、窓枠、扉、床すべてがお洒落じゃない。 1件の返信

116. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:52 

カバーのない、安いクッション。

117. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:53 

>>115 日本全部の家がオシャレじゃないわけじゃない でもオシャレな家に関心が低い人は多いよね 家にこだわりがないというか、でも小物は凝りたがるから難しい

118. 匿名 2019/09/02(月) 12:41:14 

ぬいぐるみ系は、一気にダサくなる。

119. 匿名 2019/09/02(月) 13:20:55 

>>94 いやいや〜 和室もオシャレだよ。 (値段の安さもあるだろうけど)和室オンリーの古民家つかってる人気の飲食店もわりとあるよ〜!

120. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:29 

>>112 気にしないで〜!ちょっとシワが見えてるのがマイナスに働きかけてると思う。

121. 匿名 2019/09/02(月) 13:26:28 

>>112 50人以上がプラス押してくれてるじゃん。すごいことだから、そっちを喜びなよ。

122. 匿名 2019/09/02(月) 14:02:49 

>>11 縁起が悪い

123. 匿名 2019/09/02(月) 14:12:45 

カーテンやラグを挿し色にして、 家具は無難なウォールナットで統一。 カーテンやラグ、クッションなら比較的気軽に色を変えられて気分転換にもなる。 1件の返信

124. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:10 

生活感とお洒落の融合が難しい。実用性も兼ね備えてが特に。

125. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:46 

>>123 カーテンとラグは面積が大きいので差し色には向かないし それは上級テクニック 赤とか派手色な差し色を使う場合は、花とかクッションなどの 小物で入れた方が無難と思う

126. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:50 

インテリアの系統をどうするかだよね シンプルに和風にするか大正モダンにするか昭和レトロにするか古民家風にするかバリ風にするか とりあえずテーマ決めてみるとまとまり感出ると思う 私なら赤い絨毯敷いてレトロな革ソファー置いて大正時代のカフェ風にしてみたい うちは一軒家で仏壇あるから無理だけど

127. 匿名 2019/09/02(月) 19:37:24 

色を三色に絞る(ベース、メイン、差し色)インテリアのジャンルを決める(北欧風なのかスタイリッシュなのかとか)機能重視よりデザイン重視(機能性重視するとダサくなりがち例が家電)個性的ばかり集めて家具で統一感出すのは難しいから特にコレってもの以外はシンプルなものを選ぶ

128. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:28 

和室だけどカーペット2枚(1枚はホットカーペットの下地)敷いてベッドも置いて洋室と同じ状態にしてる 家具は明るめの木製、小物は木製か透明か白 壁と天井が白だからいい感じになってる 壁と天井の色も大事だよ

129. 匿名 2019/09/03(火) 04:25:54 

>>44 北欧柄って言われれば北欧柄に見えなくもないけど、やっぱりニトリだなぁ。 北欧柄はオシャレだけど、事前情報がなければニトリかなって思いそうではあるけど。

130. 匿名 2019/09/03(火) 11:56:29 

>>85 こういうタイプのオープン収納を間仕切りに使うのはどうだろう?見たところ収納も少なそうだし。これはIKEAのKallaxというシリーズで1万5千円くらい。似たようなのは無印やニトリにもあるよ。

131. 匿名 2019/09/03(火) 11:59:48 

130だけど画像が貼れてなかった

132. 匿名 2019/09/03(火) 12:38:53 

主です。 色々意見頂き、ありがとうございます。 ネット検索もしながら、大正モダンの雰囲気に1番惹かれていることに気付きました。 家具選びが出来るか不安です。 でも帰りたくなる家、人が呼べる家を目指してコツコツ頑張ります。

133. 匿名 2019/09/03(火) 21:25:34 

>>112 ん~、わかるけど、一般的には安っぽくなると思う。何歳かわからないけど、小物ほど数は少なくして高級なものにするのが無難だと思うな。