情報元 : 【画像】SATCのファッション👠ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5562913/


1. 匿名 2025/02/24(月) 17:09:23 

別人のように垢抜けた姿を次々に披露するテック業界の大物たち。

いまや、メタ・プラットフォームズの最高経営責任者(CEO)であるマーク・ザッカーバーグは、柔術の稽古に励む一方でリシャール・ミルの高級時計を身に着け、重量挙げに精を出す大物実業家となった。出典:media.wired.jp一方、火星のメシア、言論の自由の絶対主義者を自称するイーロン・マスクは、「7度目の離婚調停中の老いたロックスター」にしか見えないBelstaffの革製フライトジャケットと、「憎まれ役なのに主役は自分だと言い張るSF映画の中の億万長者」風の黒ずくめのトム フォードのスーツをとっかえひっかえ着用している。出典:media.wired.jp↓出典:media.wired.jpまた、フリースのベストを着た冴えないネット書店主から、アクション俳優ヴィン・ディーゼルも顔負けの上腕二頭筋を見せつける、豪華ヨットのオーナーへと変貌を遂げたアマゾン創業者ジェフ・ベゾスの例もある。出典:media.wired.jp↓出典:media.wired.jp「このことは、トランプ大統領の就任式の様子に顕著に現れていました」とワイルドは言う。「招待客が米国テック業界の大富豪たちで占められていたのです。わたしの目には、王の関心と庇護を得るために貴族たちが服装や羽振りのよさを仲間うちで競い合う、中世の宮廷そっくりに見えました。現代の米国では、こうした富豪たちは一般の人々の目を以前ほど気にしなくなったようです。それよりも、互いの目にどう映るか、そしてトランプにどう思われるかの方がはるかに大きな関心事なのでしょう」 6件の返信

2. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:11 

大富豪ウラヤマ

3. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:23 

みんなダークサイドに堕ちたような顔つきになってるよね 3件の返信

4. 匿名 2025/02/24(月) 17:11:09 

>>1 元々、庶民売りで飾らないアピールしてたIT界隈の創業者がオラつきだしてるよな

5. 匿名 2025/02/24(月) 17:11:49 

イーロン・マスクって髪増えたんだね 10件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:17 

おっさんは、筋トレ、キャンプ、スパイスカレー作りのどれかにハマる説 3件の返信

7. 匿名 2025/02/24(月) 17:14:32 

>>5 どうやって増毛したんだろう? 2件の返信

8. 匿名 2025/02/24(月) 17:15:19 

>>1 ジェフ ベゾスの今のパートナーの人めっちゃ下品なドレス着てたよね メラニアさんとの対比がエグがった 2件の返信

9. 匿名 2025/02/24(月) 17:15:44 

>>7 お金あればなんでもできるのねw

10. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:08 

イーロン・マスクって188cmあるからね 1件の返信

11. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:20 

>>1 >火星のメシア 金持ったジジイが厨二病を発病すると厄介 1件の返信

12. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:27 

URAYAMA C

13. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:43 

>>5 お金掛ければ髪増える

14. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:21 

ジョン・トラボルタ感が

15. 匿名 2025/02/24(月) 17:17:57 

ウェイトトレってコンプレックスある男がやるイメージだけど富豪もやるんだ 3件の返信

16. 匿名 2025/02/24(月) 17:18:32 

>>15 ドウェイン・ジョンソンに偏見持ちすぎだろ

17. 匿名 2025/02/24(月) 17:18:44 

>>5 イーロン・マスクレベルに金持ちだとオーダーメイドで 自己幹細胞を培養して移植できるのかも 1件の返信

18. 匿名 2025/02/24(月) 17:18:58 

>王の関心と庇護を得るために貴族たちが服装や羽振りのよさを仲間うちで競い合う、中世の宮廷そっくりに見えました ダウト 王族は貴族の中のトップに過ぎなくて日本の総理大臣のように大貴族からの支援が絶対に必要だった だからむしろ逆で王様が大貴族たちの支持を得るために動いていたんだよ 大貴族の反感を買って暗殺されたりクーデターを起こされたことは多い

19. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:02 

>>1 イーロンマスク頭皮移植したん??

20. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:43 

>>6 アメリカ人ってカレー食べるのかな 1件の返信

21. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:59 

>>6 それは独り身のオタクじゃん 既婚でイクメンやりつつそれもやってる男は 不倫もしてるわ

22. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:22 

>>3 なってないけど

23. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:34 

>>20 あちらはBBQかな ベーコン焼き機もあるらしいし

24. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:44 

>>17 でも、ベゾスだって金持ちなのに減ってるよ

25. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:55 

>>15 欧米のエリートは強烈なマッチョ志向ね ザッカーバーグの母校のPEXもイギリスのイートンも体育会系の名門スクール

26. 匿名 2025/02/24(月) 17:21:15 

髪型も垢抜ける

27. 匿名 2025/02/24(月) 17:30:46 

みんなオタクの元ナードだから見た目強そうにしてナメられないよう努力してるんじゃないかな ガチオタクならいいけど経営者となると見た目で色々言われたり会社のイメージにも関わるから 1件の返信

28. 匿名 2025/02/24(月) 17:32:06 

>>15 日本だとそうだけどアメリカは男は男らしくあるべきだ!って同調圧力あるからある程度地位のある人はみんな鍛えてるイメージ

29. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:11 

>>10 アイアンマスクの元ネタだっけ? 1件の返信

30. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:17 

>>5 帽子被ってるのはそれで?

31. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:58 

>>11 火星を環境破壊するのはやめて 1件の返信

32. 匿名 2025/02/24(月) 17:36:44 

>>27 ザッカーバーグが通っていた名門スクールはむしろスポーツガチガチにやらせて校則も厳しいスパルタ学校だ 1件の返信

33. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:01 

>>5 孫正義のレベルでは増えないことが証明された。 イーロン・マスクなら増えると。 1件の返信

34. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:42 

>>5 境目がカツラっぽく見えないよね 育毛の薬か、植毛かな

35. 匿名 2025/02/24(月) 17:39:54 

イーロン・マスクすごいスタイル良い

36. 匿名 2025/02/24(月) 17:40:01 

>>29 むしろイーロンがアイアンマンになった感じ

37. 匿名 2025/02/24(月) 17:40:29 

>>5 イーロンが後退してるから髪が前進しただけだよ

38. 匿名 2025/02/24(月) 17:44:30 

>>32 学校はそうだろうし、本人も一応フェンシングとかやってたようだけど、ガチガチのスポーツマンじゃなくてITオタクよね

39. 匿名 2025/02/24(月) 17:44:57 

>>5 植え…🤔

40. 匿名 2025/02/24(月) 17:47:33 

>>7 いしだ壱成みたいな後頭部の皮膚を持ってくるやつとはまた違うのかな 生え際がそんなに不自然じゃないよね 1件の返信

41. 匿名 2025/02/24(月) 17:52:10 

この中で1番のお金持ちはどなた?

42. 匿名 2025/02/24(月) 17:57:26 

暇とお金を持て余すと、筋肉にたどり着くんやな 1件の返信

43. 匿名 2025/02/24(月) 18:00:56 

>>40 いしだ壱成ってそんなことしたの? 1件の返信

44. 匿名 2025/02/24(月) 18:01:01 

>>5 ワカメたくさん食べたのかな

45. 匿名 2025/02/24(月) 18:02:04 

>>5 いしだ壱成と同じく植毛だよ

46. 匿名 2025/02/24(月) 18:03:42 

>>42 お金ないないって言ってる 日本の20代も結構筋トレしてるよ 筋トレYouTuberとかプロテインとか コロナ禍で筋肉ビジネス めちゃ広がった感じ

47. 匿名 2025/02/24(月) 18:04:05 

>>8 入場前からライブ配信みてた PLAYBOYのグラビアでこれから脱いでいきますよーみたいな下品な服だったね メラニアやイバンカ、ウーシャ・バンスやジル・バイデンのファッションの上品さを見習ってほしいわ ジェフ・ベゾスもパートナーも、ザッカーバーグもパートナーも、最初っからはしゃぎまくってて、大統領就任式でいい席にいることが嬉しくてたまらない様子だった ジェフ・ベゾスなんてトランプが登場したとき小さく手まで振ってたもん トランプはおまえじゃなくて家族に目をやったんだろうよ、と呆れたw イーロン・マスクは自分の就任式のように真面目な顔で前向いてたし、ティム・クックはベゾスたちよりも後ろの席で複雑な顔して立ってた トランプはゲイに理解を示さないのにゲイのティム・クックがあの位置に立つのは、まあ複雑だろうねとは思う スンダー・ピチャイも楽しそうに周囲と会話してたし、うしろにはGoogle創業者のセルゲイ・ブリンもいた X、Amazon、Meta、Googleはトランプの腰巾着になって、Appleはまだ思うところあり、っていうのがあからさまだったわ 招待されたものの良い席ではなかったOpenAIのサム・アルトマン、TikTokのショウ・ジ・チュウ、いたかいなかったかわからないMicrosoftのサティア・ナデラ、欠席したNVIDIAのジェン・スン・フアンあたりは、トランプに対して絶対服従の姿勢ではないんでしょう イーロン・マスクと、それまで民主党よりだったのに寝返ったAmazon、Google、Metaのテックオリガルヒは、これからもどんどんトランプに迎合してマッチョ思想を打ち出していくんだろうね 2件の返信

48. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:30 

>>6 釣りもね

49. 匿名 2025/02/24(月) 18:09:07 

>>31 いやいや、富裕層や知識層の皆様が地球脱出し宇宙移住を構想してるから、人類の未来は持続していくんだよ。 1件の返信

50. 匿名 2025/02/24(月) 18:11:24 

>>33 増やす気ないんじゃない?髪が後退してるんじゃなくて自分が前進してるんだし

51. 匿名 2025/02/24(月) 18:23:20 

>>3 やっぱり長年厳しい戦いを続けてきたら顔つきも変わるよね

52. 匿名 2025/02/24(月) 18:33:59 

>>3 ワロタ

53. 匿名 2025/02/24(月) 19:09:36 

>>1

54. 匿名 2025/02/24(月) 19:33:36 

イーロン・マスクはどこにでもいそうな爽やかな青年だったが色々苦労したのが人相から見える トム・フォードとは意外だが似合ってるよな ジェフ・ベゾスは昔の方がいいな 今はなんか雰囲気が怖い 今は絶好調だがAmazonとSNSは徐々に低迷していきそう

55. 匿名 2025/02/24(月) 19:42:10 

>>49 ガンダムに洗脳されておる

56. 匿名 2025/02/24(月) 19:56:55 

>>1 金持ちは健康維持にお金を使う

57. 匿名 2025/02/24(月) 19:59:16 

誰かが言っていたけどDEIがどうこうとかポリコレがどうこうとかアメリカのエリートにとってブームでしかないから大統領が変わっただけで反ポリコレになると

58. 匿名 2025/02/24(月) 21:22:17 

>>47 詳しすぎる。ありがとう

59. 匿名 2025/02/24(月) 21:42:09 

>>8 メラニアなんて東欧系だから白人の底辺だよ 生まれも育ちも悪いわ

60. 匿名 2025/02/24(月) 22:17:44 

>>47 素晴らしい文章力 ありがとうございます これからどんな権力闘争が繰り広げられるんだろうか…

61. 匿名 2025/02/25(火) 01:18:32 

>>43 トルコで植毛したんだっけ ガルでトピ立ってたような 1件の返信

62. 匿名 2025/02/25(火) 06:52:42 

>>61 そりゃ大事だ!笑