情報元 : 【藤田ニコル】パリに行って感じたことは?「人が優しくて、ファッションにも優しい街」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5539652/


1. 匿名 2025/02/09(日) 12:51:25 

ものすごく不器用なのでメイクは本当にへたくそです マスカラとかアイラインとか引くのも下手だし加減もわかりません それだけでなく、もう全部が野暮ったいです それなりにトレーニングをやってるので、スタイルは良いほうだと思います でも何を着てもなんかダサいです 丈?色? デパートでメイクしてもらったら、自分の中ではきれいです トータルコーディネートしてもらった服は、似合ってると思いますが、トップスを変えるだけで、あれ?なんか変、となります 足し算しても引き算しても不正解で、掛け算や割り算まで進めません もう何がいけないの? 好きなのに進歩がないまま、そろそろ中年です 難易度がさらに上がりそう 11件の返信

2. 匿名 2025/02/09(日) 12:52:05 

分かります…眉毛ってどう書けば正解なの 8件の返信

3. 匿名 2025/02/09(日) 12:52:16 

>>1 主に必要なのはセンス

4. 匿名 2025/02/09(日) 12:52:28 

眉毛どうしたらいいの? 眉サロンに行った時のあの眉毛と自分で整えた眉毛のあのやべーくらいの違いは何なの

5. 匿名 2025/02/09(日) 12:52:50 

3分で仕上げても30分かけて仕上げてもほとんど変わらないの。たぶんそういう顔なの。(´・ω・`) アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/09(日) 12:53:08 

>>1 マネキン1式買うようにしてます服の場合は

7. 匿名 2025/02/09(日) 12:53:28 

好きな物に統一性がない

8. 匿名 2025/02/09(日) 12:53:50 

出典:cdn.michill.jp 3件の返信

9. 匿名 2025/02/09(日) 12:53:53 

絵を描くのは上手いですか? 私メイク上手いね褒められますがやっぱり絵を描くのも上手いです 10件の返信

10. 匿名 2025/02/09(日) 12:54:22 

自分の場合すべてモサいが、特にヘアスタイルは何をどうすりゃいいのか。 頭のサイズか髪質か

11. 匿名 2025/02/09(日) 12:54:41 

デパートカウンターでやってもらうと、おてもやんになる 派手すぎになってしまう その道の人じゃなくて、素人YouTube等参考に日々がんばってる

12. 匿名 2025/02/09(日) 12:55:19 

4件の返信

13. 匿名 2025/02/09(日) 12:55:26 

服買っても使いこなせなくて放置 最近一気に処分した

14. 匿名 2025/02/09(日) 12:55:37 

眉毛が長いから切りたいんだけど、毛が薄いから密度が無さすぎて切るとなくなっちゃう。どうすれば… 2件の返信

15. 匿名 2025/02/09(日) 12:55:49 

>>9 絵はバチクソ下手です

16. 匿名 2025/02/09(日) 12:56:00 

>>9 横だけど 私絵が下手だわ(悪い意味の画伯) そりゃあ化粧も下手だよね

17. 匿名 2025/02/09(日) 12:56:02 

自分の体型にあってるファッションがわからない 頑張って服を選んでいっても、ガラスにうつった自分をみたらちんちくりんで悲しい

18. 匿名 2025/02/09(日) 12:56:04 

末っ子一年生の息子に「いつもおばあちゃんみたいな服」って言われた。 奇抜な色や柄がすきだからかな。大阪出身だし。 4件の返信

19. 匿名 2025/02/09(日) 12:56:39 

>>12 わかりすぎる のっちの予定なのに永野になる 2件の返信

20. 匿名 2025/02/09(日) 12:58:00 

ブラウン系が好きなのに破滅的に似合わない 3件の返信

21. 匿名 2025/02/09(日) 12:58:17 

>>1 顔と服と髪全体のバランスあるよね 部屋着でばっちりメイクするとやばいってなるけど着替えるとまあ普通かってなる 結婚式の時、和装メイクとヅラつけたらこんなんじゃ人前でられんと思ったが、打ち掛けまで羽織ったら普通になっておどろいた 粉落ち気になるけど。その日の服着てからメイクするようにしてる 3件の返信

22. 匿名 2025/02/09(日) 12:58:30 

練習すればするほど、私は一体何をしてるんだ?ってメイクになる笑 正解がわからない。答えが見つからない。 服はもうマネキンが着てるのを買ってる。 家族には圧倒的に美的センスがズレていると言われる。

23. 匿名 2025/02/09(日) 13:00:28 

矢田亜希子の顔が憧れなんだけどメイク方法わかる人いる? 1件の返信

24. 匿名 2025/02/09(日) 13:00:38 

化粧濃くて垢抜けてる人が羨ましい 悪口じゃないです 私が化粧濃くしたらザッ芋かニューハーフぽっくなる  4件の返信

25. 匿名 2025/02/09(日) 13:01:28 

>>18 おばあちゃんだから、ねずみ色やアースカラー系想像した笑 きっと元気なおばあちゃん多いんだね

26. 匿名 2025/02/09(日) 13:01:32 

髪の毛巻けない 永遠の芋 1件の返信

27. 匿名 2025/02/09(日) 13:01:48 

自眉がまろ眉で、かつ左右の濃さが違うから書き加えるのがめちゃくちゃ大変。 なかなか上手くいかなくて外出たくなくなる。

28. 匿名 2025/02/09(日) 13:02:41 

10年以上ゴスロリ着てきたから、モノトーン以外の色の合わせ方が分からない いわゆるカジュアルな格好をしたいんだけどね 3件の返信

29. 匿名 2025/02/09(日) 13:03:18 

センスって、頭を使っているかという要素もある。 例えばお気に入りのスカートにどんなトップスや靴を合わせるか。 そこには理由が必要。 ボリュームのある柄スカートだから、無地でシンプルなカーディガンにしようとか。 ナチュラルな素材のスカートだから、靴の雰囲気も合わせようとか。 はたまたやり過ぎないように調整するとか。 メイクも同じようにコーディネートして、更にはテクニックもイコール頭を使うことだったりする。 アイラインがガタつくのは?道具が悪いとか、手が震えるからとか、理由が分かれば解決法も見いだせる。

30. 匿名 2025/02/09(日) 13:03:51 

>>1 ファッションてかなり奥が深くない? おばあちゃんの時まで磨き続けて、 あのマダムスタイルになれたらオッケーだと思う! 1件の返信

31. 匿名 2025/02/09(日) 13:05:13 

>>19 人によっては安藤なつ、阿佐ヶ谷姉妹もありがちだね

32. 匿名 2025/02/09(日) 13:05:53 

>>1 メイクはあまり好きではないし興味もないけど、割と得意 理由は、メイクモデルのバイトをしてたから プロがどうやるのかを見てコツをつかんだ 技術的にうまくできないことは、美容師やヘアメイクさんに相談して教えてもらった ダメ出ししてほしいとお願いしたり、アドバイスをもらったり 誰かにほめられたらどのようによかったのか聞く どちらもすごく参考になる

33. 匿名 2025/02/09(日) 13:05:58 

>>9 ほんとこれなのよ 姉は絵が得意でメイクも上品に仕上がるけど私は絵が全くダメでメイクもすごく下手くそ 絵の才能ない人には難しいのよね

34. 匿名 2025/02/09(日) 13:10:11 

ビューラーが上手く出来ない。 まぶたにビューラーの跡がつく… 2件の返信

35. 匿名 2025/02/09(日) 13:12:56 

>>2 自分の顔に似てるインスタグラマーに似せるのが一番しっくりきた。

36. 匿名 2025/02/09(日) 13:14:49 

>>12 のっちになりたい気持ちはわかるが、でこのシルエットを隠すような前髪にしたらマシになるよ。元永野より。

37. 匿名 2025/02/09(日) 13:15:19 

どんなに頑張ってもマスカラが落ちて目の下が真っ黒になってしまうのですが、何が原因なのかわかりません… 因みにヒロインメイクのマスカラでもダメです。 マスカラの問題なのかメイクの仕方の問題なのか… 落ちない方法もしくはマスカラが知りたいです。 5件の返信

38. 匿名 2025/02/09(日) 13:15:44 

>>9 絵のうまい人、字のうまい人のバランス感覚うらやましい 眉のうまさに違い出ると思う

39. 匿名 2025/02/09(日) 13:18:21 

>>2 眉毛足りない部分はペンシルで毛を足すように描いて、後はアイブロウパウダーで眉尻から眉頭にかけてグラデーションになるようにササッと塗って眉マスカラ。 最悪眉頭をそんなに弄らず、塗りたくらなければ自然になるよ。

40. 匿名 2025/02/09(日) 13:21:14 

化粧してもしなくても変わらないからベースメイクだけにしてる 2件の返信

41. 匿名 2025/02/09(日) 13:21:16 

>>2 いっそのことアートメイクしたいけど、高いし2回やらないといけなくて悩む 3件の返信

42. 匿名 2025/02/09(日) 13:22:12 

>>2 流行にのらず、自分の顔に合った眉を描く。 色々試してみる。

43. 匿名 2025/02/09(日) 13:27:32 

>>9 高校の時、美術部の子がものすごくメイクうまくて 美大いってからもあったけどさらにメイク上手で ネイルも自作で超うまかった! 今は海外でメイクアップアーティストしてる。 眉毛やアイラインが自然でものすごく上手だった ハイライトやチークを入れる筆の動かし方とか 高校生だったけど みんなで何かすげぇーー!!!と言ってました。 アイシャドウのグラデーションがすごかった! その子は習字も上手で字も上手だった。 わたしは字も下手、絵のセンスもないからやっぱメイクが壊滅的に下手😭

44. 匿名 2025/02/09(日) 13:27:59 

>>2 よこ わかる。 メイク上手い人教えてほしい… 私、自眉が眉頭が濃くて、そこから眉尻にかけて薄い眉なんだが、どう描くのが正解なのかいまだに分からない… なんかのぺっとした眉な気がする… 2件の返信

45. 匿名 2025/02/09(日) 13:28:00 

>>18 おばあちゃん…で何となくくすんだスモーキーカラーのパープルやイエローを想像した。単体だと可愛い色もあるんだけど、服とか表面積大きいと似合う人が一定数限られる気がする

46. 匿名 2025/02/09(日) 13:28:58 

>>1 メイク講座を受けてみるといいと思う。 私は6回コースで自分の顔の特徴含めて、それをカバーする方法と長所を活かすメイクの仕方がわかった。

47. 匿名 2025/02/09(日) 13:29:16 

>>37 目の下にフェイスパウダー。 ビューラーで頑張ってあげて、毛先だけマスカラを塗ったら大丈夫でした。

48. 匿名 2025/02/09(日) 13:29:30 

>>37 私も知りたい 諦めてまつげパーマして毛先の方だけマスカラつけてる

49. 匿名 2025/02/09(日) 13:29:48 

目の形が左右違ってメイクがすごくやりずらい タレ目とつり目でアイラインを左右合わせようとするととても時間がかかる。 蒙古襞も二重の形も全部違って簡単にメイクをすると逆に左右差を悪化させてしまいます、悩みです……

50. 匿名 2025/02/09(日) 13:30:18 

>>37 キャンメイクのこれは試した? マジで落ちないしパンダにならないよ。 ただ落とす時、マスカラ専用リムーバーが必要。

51. 匿名 2025/02/09(日) 13:31:18 

>>9 絵も字も上手いと言われるけどメイクは下手っぴよ。 1件の返信

52. 匿名 2025/02/09(日) 13:31:53 

>>40 そう思っててもプロにメイクしてもらうと、自分でも驚くほど綺麗になる事がある。 まあ毎日それをやれるかと言ったら無理だけど、練習しつつ自分でやってみると段々上手くなる。

53. 匿名 2025/02/09(日) 13:32:43 

>>44 濃い部分をブラウン系の眉マスカラで薄くするとか、眉頭のみブリーチするのはどうかな?

54. 匿名 2025/02/09(日) 13:36:39 

>>12 1件の返信

55. 匿名 2025/02/09(日) 13:36:50 

既製品の服ってさ… PCブルベ夏 顔ソフエレ 骨格ウェーブ PDフェミニングレースみたいな服多すぎない? 似合わない服が殆どだよ ベーシックカラーはブルベ夏向け過ぎて、血色消える 2件の返信

56. 匿名 2025/02/09(日) 13:42:12 

>>54 横だけど12でも54でも最終的に永野さんになるのワロw

57. 匿名 2025/02/09(日) 13:44:31 

>>34 まぶたのカーブとビューラーのカーブが合ってないんですかねー。 ビューラーのカーブが緩いのに買い替えればどうしでしょう?

58. 匿名 2025/02/09(日) 13:46:49 

>>9 自分はモノクロのデッサンは褒められたけど彩色は下手 アイライン引くのはそれなりだと思うのに色のセンス皆無なのでいつも顔色死んでる

59. 匿名 2025/02/09(日) 13:48:35 

リキッドファンデやクッションファンデで美人に仕上がるのが知りたい(パウダーでもいいけど) 下地もこみで 本人普通顔だけどメイクが上手い人羨ましい

60. 匿名 2025/02/09(日) 14:00:06 

>>2 眉頭は、描き足してもぼかす。アーチの角度は流行によって変わるので時々で。眉尻の長さは、鼻の膨らみから目尻を通るように眉の高さまで直線を引いたと仮定して眉尻と直線が交差する位置まで。眉の濃淡で一番濃くすると良いのは、瞳の上部になる部分。これは美容販売員が最初に教わる基本の描き方です。流行で太さや描き方は変わるので柔軟に。眉マスカラを使うと一気にトレンド感がアップするのでお薦めです。 眉が難しい人は、毛量が極端に多い人(眉カット必須)、毛量が極端に少ない人(描きたす形を自分で毎回決めなければならない)、左右の眉の形や位置が違う人(左右の調整)が特に苦戦すると思います。

61. 匿名 2025/02/09(日) 14:30:38 

>>8 これってなんでこんなにマイナスついてるの? 右普通に綺麗だと思う 5件の返信

62. 匿名 2025/02/09(日) 14:32:46 

「大多数の普通」から外れたパーツでメイクがしづらい

63. 匿名 2025/02/09(日) 14:44:28 

>>2 これはわたしだけかもしれませんが… 左の眉は眉下から眉尻にかけてアーチを描き、右眉は眉上から眉尻にかけて描いていくとまあまあ描きやすい わたしは左から描く方なんだけど、どっちから描く方が得意、とかみんなあるのかな?

64. 匿名 2025/02/09(日) 14:44:58 

>>19 それはもう顔の造形だからどうしようもないやつ

65. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:23 

>>18 わたしもアラサーの頃、姪から「ガルちゃんはいつも変なかっこうしてるね」て言われていた けっこう攻めたファッションしてたからだと思われ あんたにあたしのセンスがわかるもんですか、と思ってたわ あの頃はおしゃれな自分、と思ってたけど、今思えば黒歴史

66. 匿名 2025/02/09(日) 14:49:58 

>>44 ブリーチが良いよ! 同じく眉頭〜中間地点まで剛毛なんだけどブリーチで濃さが誤魔化された

67. 匿名 2025/02/09(日) 14:52:47 

>>24 わたしも濃くなるとすごい老け見えするので、これならメイクしない方がマシじゃん!てなるよ

68. 匿名 2025/02/09(日) 15:03:04 

>>21 確かに。鏡で全体見て髪整えたりすると、あれ?メイク濃くないなとか、肌の粗目立たないかもって思う。結婚式の時も、カーラー巻かれたおばさんになったから、不安になって途中で大丈夫ですかね…?って聞いたわ。最後にはうまいこと仕上がってた。 1件の返信

69. 匿名 2025/02/09(日) 15:17:09 

コスメ大好きで集めまくってるけど、上手く使いこなせないのが悲しい

70. 匿名 2025/02/09(日) 15:21:23 

メイクも服も好きだけど、ダサいし垢抜けないから諦めたアラフォーです 全身ほぼ黒い服になってしまって、さすがにヤバい 明日買いに行ってこようかな 似合うものがなくて困ってる 1件の返信

71. 匿名 2025/02/09(日) 15:31:19 

>>14 切らないで、眉マスカラで整え(固め)ちゃえば長さ気にならないんじゃない?

72. 匿名 2025/02/09(日) 15:32:43 

>>20 ブルベだからでしょ。 グレージュとかにすればいいかと。

73. 匿名 2025/02/09(日) 15:36:11 

>>23 メイク方法というか、矢田亜希子は派手顔でパーツがしっかりしてるからねぇ。 まつ毛を濃く、眉毛をしっかり書くとかじゃない。

74. 匿名 2025/02/09(日) 15:37:45 

>>24 目元か口びるどっちかをヌードカラーにすればいい。 チークとアイシャドウの色味が合ってないとかじゃない?

75. 匿名 2025/02/09(日) 15:38:07 

>>26 練習あるのみ

76. 匿名 2025/02/09(日) 15:38:52 

>>34 まつパかけちゃえば

77. 匿名 2025/02/09(日) 15:40:06 

髪のセットも下手なんよなあ

78. 匿名 2025/02/09(日) 15:40:08 

>>68 髪の毛のセット初めてだと、びっくりしちゃうよね。

79. 匿名 2025/02/09(日) 15:41:14 

>>37 スキンケアにオイル使ってない? なおかつそれ無意識にまつ毛にも塗っちゃってない?

80. 匿名 2025/02/09(日) 15:43:34 

>>40 変わらないとは? ハイライト、シェーディング、ノーズシャドウ、チーク、アイライン、つけま、とかしても変わらないの? え?例えば誰に似てるとかある?興味ある。

81. 匿名 2025/02/09(日) 15:45:18 

>>1 リモートでメイクの回数減ったら数年経っててメイクが分からなくなって迷子中 YouTube参考にしてもそもそも造形が違うし真似ても全然違う 年齢的にもアラフォーだし難しい

82. 匿名 2025/02/09(日) 15:46:27 

>>61 左も痛くはないよね? 1件の返信

83. 匿名 2025/02/09(日) 15:47:15 

>>24 分かる!もうミステリーよ

84. 匿名 2025/02/09(日) 15:47:21 

>>70 体型じゃない?

85. 匿名 2025/02/09(日) 15:49:16 

ビューラーがどうしても駄目でマスカラ無し でもアイメイクがマスカラ無しだとどれも駄目そうで詰み中 どうしたもんか… 1件の返信

86. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:16 

>>14 自分も眉長くてたまに寝癖でくせついてダリのひげみたくなって鏡見て自分で吹くw

87. 匿名 2025/02/09(日) 15:52:48 

>>85 つけまにすれば

88. 匿名 2025/02/09(日) 15:58:52 

>>1 今44だけど10年前飲食店で働いてた時に副店長(当時40過ぎのおっさん 別に美意識が高いわけでもないただのおっさん)に「ガル子さんメイク下手だよね。メイクちゃんと勉強して」って言われて、すっごいムカついたのを覚えてる 言われっぱなしじゃむかつくし、そもそもメイク好きだから動画見たりとか調べたりしてたけど同じようにやってるつもりでも同じようにはキレイにならんし、本当に自分の技術なのか、そもそも土台も悪いんだろうけどなんかもうメイクもおしゃれも好きなのにうまくできなくてちょっと諦めかけてる自分がいる

89. 匿名 2025/02/09(日) 16:06:27 

>>1 メイクは絵が上手いかどうかによると思うな。 塗り絵うまいとかでもいいから絵をある程度かける人はメイクの上達早いと思う。 そうじゃない子は努力で上手くなってる気がする。 あと鏡結構大事で、眉毛やアイラインはハンドミラーとかで近くで細部を見て、ちゃんと遠目からのバランス見てるか、とか、濃すぎた感じは、部屋の照明が明るくなりすぎてないか(光が飛びすぎて濃いめにしちゃう)、とか大事だよ〜。三面鏡本当に便利だよ。 ファッションはまず髪型。髪の毛は額縁みたいなもの。 キレイでツヤツヤなのはもちろんなんだけど、何か野暮ったいな、と思う時は首やデコルテの印象だと思う。 巻いたりするとごまかせる部分あるけど、下ろしたままのロングヘアだと首の太さや短さで合わない服があるから、首をすっきり見せるとバランスが整う気がする。 ショートヘアは、湿気で膨らみすぎてボリュームありすぎるのとか伸びかけはマッチ棒みたいなシルエットでどうしても野暮ったくなるから帽子を活用する。 デコルテ以降の野暮ったさについてはもうボディラインだから補正下着! 下手っていう人はバランス見るのが苦手な気がしました。でも年代にもよるのであくまで私の個人的意見

90. 匿名 2025/02/09(日) 16:11:37 

>>28 モノトーンでカジュアルにすればよろし

91. 匿名 2025/02/09(日) 16:15:36 

>>41 眉サロン一度予約したけど、マロだから望み薄いなと思って、今日キャンセルした。 そして、思い切ってアートメイク予約したよ! 高いけど、毎朝のストレスとおさらばするわ

92. 匿名 2025/02/09(日) 16:20:16 

>>21 服にもよるんだけど粉落ちより着替える時に顔や髪が崩れるのが嫌だから、スキンケア終わったら上だけでもその日の服着てからメイクや髪型してたわ(シャツなら後だけど) 粉落ちは首のとこにタオルはさんでた

93. 匿名 2025/02/09(日) 16:29:38 

>>28 基本は白が黒で 1色だけポイントでモノトーン以外の色を使えばいい、靴、バック、アクセサリー、帽子、ヘアアクセでもいいし。

94. 匿名 2025/02/09(日) 16:33:01 

若い頃はそうでもなかったけど今はメイクをしても変わった気がしない 何が違うんだろう?

95. 匿名 2025/02/09(日) 16:44:13 

>>82 左は下手な感じするよ 失敗した時こんな風になる 2件の返信

96. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:09 

>>12 上野樹里のこの髪型にした時ホトちゃんとか日村とか言われた

97. 匿名 2025/02/09(日) 16:59:52 

>>2 眉毛の筋肉が左右違って難しい。何年もの悩み。

98. 匿名 2025/02/09(日) 17:01:24 

>>95 横 左は太さより角度が気になる ちょっと跳ね上げすぎに見える 2件の返信

99. 匿名 2025/02/09(日) 17:05:43 

>>24 シンプルに色味合ってない可能性大

100. 匿名 2025/02/09(日) 17:26:54 

>>21 わかる 私は上半身だけ着替えてメイクしてる ボトムの粉落ちだけは防ぎたい地味な抵抗

101. 匿名 2025/02/09(日) 17:27:48 

>>30 服は死ぬまで、なんなら死んだ後も何かしら身につけてるからね 一生つきあう命題なのかもしれない>ファッション

102. 匿名 2025/02/09(日) 17:40:47 

センスに自信がなくてお金はそこそこある人はパーソナルカラー、顔タイプ診断、骨格診断、買い物同行、メイクレッスンなど一通りやってみるのが手っ取り早そう ここでもタイプがわかってたらアドバイス受けやすいし

103. 匿名 2025/02/09(日) 17:46:49 

>>9 絵上手い方だけどメイクはヘタクソです。 毛筆は過去段を持っていたけどペン字はヘタクソです。

104. 匿名 2025/02/09(日) 17:53:49 

>>55 既製品になければ自作するかオーダーする手もある

105. 匿名 2025/02/09(日) 18:04:01 

手先の不器用さはどうにもならないけど 1みたいな人はパーソナルカラーやパーソナルデザイン、骨格診断を受けて似合うものの方向を示してもらった方がいいと思う

106. 匿名 2025/02/09(日) 18:07:15 

>>55 コスメに比べたらブルベ冬は服の色はモノトーンでほぼ間に合わせる事も出来るからまあ… でも白はピュアホワイトが良いのにお手頃価格のはだいたいオフホワイトだったりするのが不満

107. 匿名 2025/02/09(日) 18:21:17 

>>8 こういう透明感あふれる肌(メイク)してみたい。

108. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:53 

>>98 この位ならぜんぜん問題ないでしょ。はね上げしたい時ってあるじゃん。

109. 匿名 2025/02/09(日) 19:04:56 

>>61 ガルちゃん的にはどっちもだめに見えるんでしょ

110. 匿名 2025/02/09(日) 19:07:23 

>>41 去年やったけど、やったよかったよ!

111. 匿名 2025/02/09(日) 19:09:30 

>>61 ガル民は目尻シワシワでパサついてるババアがメイン層だから。シワパサの目尻にこういうライン描きにくいと思う。若さ特有の目尻にハリがあるからこそできるメイク

112. 匿名 2025/02/09(日) 19:27:54 

>>51 伸びしろが凄いありそうで羨ましい

113. 匿名 2025/02/09(日) 19:33:33 

>>18 大阪出身だけど奇抜な色や柄は好きじゃない ブルベ冬だからビビッドカラーはたまに小物で使う事はあるけど

114. 匿名 2025/02/09(日) 19:37:03 

>>8 アイラインの太さよりカラコンの大きさの方が…

115. 匿名 2025/02/09(日) 20:49:57 

>>41 2回ってどういう事なの?

116. 匿名 2025/02/09(日) 21:14:57 

>>61 カラコンと目頭に拒否反応のガルおばからのマイナスでは?

117. 匿名 2025/02/09(日) 21:37:22 

>>37 もう、透明マスカラでコーティングしちゃえばいいんじゃないかな?

118. 匿名 2025/02/09(日) 22:13:23 

顔のバランスで中顔面だけ微妙に長め。34歳で平成メイクになりがちだから、アイメイクを上アイホール馴染み系シャドウで控えめにして大人の涙袋メイクを色々調べて涙袋作ってみてるけど違和感しかない! 涙袋作成プチプラアイテムが知りたい。てかそもそもこの年齢で涙袋って本当にいるのか、、、

119. 匿名 2025/02/09(日) 22:16:50 

利き手と逆の目のアイラインがうまく描けない。何かいい方法は無いのか。やっぱり練習?回数こなすしかない?

120. 匿名 2025/02/09(日) 22:22:08 

>>9 ふふ。なんでだろ。ここで過去にシルクドソレイユのメイクをしてもらって電車に乗った人の話を思い出しちゃった🤭

121. 匿名 2025/02/09(日) 22:23:29 

分かります。メイク好きなのに自分にハマるものがない。1度小田切ヒロさんのアイシャドウの塗り方見ながら練習してみたらとんでもなく濃くなって、歌舞伎役者みたいな仕上がりになってしまった。動画ではモデルさんは薄づきでとても綺麗な仕上がりだったのに笑 センスないなあーと悲しくなる。メイクアップ講座行こうかな

122. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:41 

>>20 この口紅好き

123. 匿名 2025/02/09(日) 23:54:23 

何着てもダサいって言われる場合どうすればいいんだろ。 この2年くらいで通りすがりや知り合いからボソッとだっさいと言われるんだけど、特別しゃれてなくても超無難な黒Tデニムですら言われるからもう手がつけられない。何着りゃいいだ。 ここで言ったらあかんかもだけど、もう服は公然猥褻にならなくてTPO守っていたら良くないか。

124. 匿名 2025/02/10(月) 00:38:45 

>>9 絵下手だけどメイクは普通ぐらいだと思う 絵は見ながら描いてこれぐらいの下手さ

125. 匿名 2025/02/10(月) 00:40:52 

>>20 私もブラウン似合わないと思ってたけど、コッパーブラウン、レッドブラウンとかは似合う。 で、マットよりキラキラしてた方がいい。 エテュセの2色パレットは無難なブラウンを選んだらラメ感が足りないからかめっちゃ顔色くすんだけど、レッドブラウンなら気にならなかった。

126. 匿名 2025/02/10(月) 00:43:48 

>>28 とりあえずノームコアにして、アースカラーとかでいいから少しずつ色を増やしてくとそのうち慣れる。 あとはモノトーンに靴下だけ色とか、アクセサリーだけ派手ってのでもいいと思う。

127. 匿名 2025/02/10(月) 00:47:43 

>>1 メイクは力を入れないように薄く塗り重ねる気持ちでやるとすごい変にはならないと思う。 アイラインも少しずつ引く。 服は丈が1cm違うだけでも少し印象が違うから、色々着てそれを見極めるしかないと思う。

128. 匿名 2025/02/10(月) 01:24:08 

>>1 メイク用の筆をちゃんと選んでる? アイシャドウパレットに付属してるようなスポンジと筆が付いてる短い柄のやつではなく アイメイクだけでも2、3本必要だよ あと、こまめにペンシルを削るのも大事 でもって、ヘアメイクの為に2時間は時間取る(万一失敗してもやり直せる余裕を持つ) そして集中力 絵を描く人は多分↑が出来る人 1件の返信

129. 匿名 2025/02/10(月) 08:14:24 

>>98 はねあげるのしてる子結構いたよね

130. 匿名 2025/02/10(月) 16:03:16 

>>61 右は正解だけど、ガルの層とメイクがあってないからじゃない? 画像のメイクは20才前後だよね

131. 匿名 2025/02/10(月) 19:09:36 

>>95 わざと上げてるよ。タレ目だから右にしたらタレ目強調するだけだし去年からまたアイラインガッツリ流行ってるしね。

132. 匿名 2025/02/10(月) 20:13:55 

>>128 自分でするヘアメイクに2時間もとったことない 結婚式じゃん