情報元 : おしゃれ好きだけどお出かけの機会があまりない皆様、よそ行きの服はどうしてますか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5527656/


1. 匿名 2025/02/01(土) 19:24:43 

「フランス人はよいものを何年も着る」は本当?おしゃれでいるためのシンプルなルール  | ESSEonline(エッセ オンライン)

それまで培った自分のセンスとルールに従って、少ない予算のなかからおしゃれを楽しみます。そうすると、たとえば女友達同士で洋服を交換し合ったり、ボーイフレンドや親の服を着たり、古着屋に通ったりとお金を使わないで自分のスタイルを実現できるよう工夫をします。最初から自分のスタイルが確立していたわけではなく、フランス人もトライ&エラーで試しながら学んでいくのです。 自分のスタイルが決まったときに、シンプルな黒いカシミアのセーターがワードローブの基本になったとします。基本の服は上質なもので揃えるのがフランス人らしいと思いますが、これについては「おしゃれな人」と「いつも同じでだらしない人」の差が出るところがあります。それは基本のワードローブをメンテナンスしたり、見直せているかどうか? と言うこと。 すてきなフランス人は同じ黒いセーターを何気なく着ているように見えて、じつはしっかりメンテナンスしたり、自分の体型やその時の流行に合わせてマイナーチェンジをしているのです。そうして「いつも同じようにシックな人」に見せていると感じます。 24件の返信

2. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:20 

顔とスタイルがいいと何着てもオシャレに見えるよね 4件の返信

3. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:26 

パリオリンピック酷かったね 9件の返信

4. 匿名 2025/02/01(土) 19:25:58 

フランス人の差別えぐい

5. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:02 

あ、はーい アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:06 

>>1 フランス人に憧れねーんだわ 6件の返信

7. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:24 

ガルちゃんってちょいちょいフランスと比較記事トピあるけどなんでなん? 9件の返信

8. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:25 

ガル御用達のしまむらは論外か 3件の返信

9. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:41 

エルメスの価格見たら酷いとしか言えない 今日からまた値上がり 4件の返信

10. 匿名 2025/02/01(土) 19:26:52 

何年も着るつもりで買うけど、結局は毛玉ができたり虫にやられたり取れない汚れがついたり匂いがついたりして思ったよりは長く使えない しかも、そうなっても高いものだと捨てるに捨てられなくなる 2件の返信

11. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:06 

そんなお洒落な人多いの? 4件の返信

12. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:08 

なんで昭和世代ってフランスに憧れてるの? パリオリンピックの開会式観なかったの? 13件の返信

13. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:12 

>>1 括りがデカイわ

14. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:14 

フランス人って何人(なにじん)か聞きたくなるくらい色んな人種いるよね 3件の返信

15. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:19 

フランス人はロゴの大きなハイブランド品とか嫌がるよね 1件の返信

16. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:44 

フランス人はさりげないお洒落が上手いもんね

17. 匿名 2025/02/01(土) 19:27:49 

>>1 骨格が違うから

18. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:01 

うちのフランス人の母親はしまむらとパシオスの服ばかり着てる 5件の返信

19. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:02 

フランス人はブラジャー何日も変えないで使うって聞いて不潔なイメージだわ 2件の返信

20. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:04 

日本なんかより早く資本主義になったヨーロッパはお金無い人ばかりだよね。毎シーズンブランドもの身につけてるのは芸能人かアジア人だけだろうな

21. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:23 

平たい顔族がそのまま真似できるものでもない

22. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:27 

フランスってあんまりきれいではないのよね。 場所も人も 2件の返信

23. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:28 

>>6 街が犬のフンやゴミ放置でめちゃくちゃ汚いらしいよね そんな国にオシャレ気取りされても 1件の返信

24. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:36 

>>9 買える人だけ買えばいいんじゃない?

25. 匿名 2025/02/01(土) 19:28:55 

>>6 フランスでは〜 パリでは〜 って記事見るとなんか古いなって感じる アラカン以上の人がありがたがってるイメージ 1件の返信

26. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:04 

>>18 ハーフ?

27. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:21 

トビ画❤ボストンテリア❤

28. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:24 

>>1 ガル民だってクタクタのヒートテック着てるわ! 着倒してこそ身体に馴染むってもんよ。

29. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:28 

>>1 時々謎のフランス上げあるけど何も知らないでしょ それか上澄みだけ見て言ってる?

30. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:31 

>>9 そうだよなぁ 馬具なのにって(僻 3件の返信

31. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:45 

フランスではシンプルなユニクロとか大人気だもんね

32. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:45 

>>6 黒人の国のイメージしかない 1件の返信

33. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:45 

自分も大学生の頃の服、幾つかまだ使ってるけど、フランスは関係ない フランスだけの専売特許と思うなよ

34. 匿名 2025/02/01(土) 19:29:59 

>>1 フランスでもめっちゃおしゃれな人ってそんないない気がする

35. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:04 

>>1 フランス人=お洒落というイメージは、フランスに憧れる記者が多かったのか昭和に雑誌メインで作られていったよねー 懐かしいわ何だかすごくw この記事書いた人も50代~60代なのかしらね?

36. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:16 

私はユニクロのフリースを25年着てる。 1件の返信

37. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:26 

>>7 脊髄反射で噛み付く人が多いから、運営が遊んでる 1件の返信

38. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:29 

>>32 アフリカ系って言おうよ

39. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:43 

メンテナンスが必要な服をメンテナンスするとか、今の体型に合った服を買うとか、 そういう時間的精神的余裕がある労働環境ってことか うらやましい

40. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:47 

>>6 こういう記事書いてるライターって日本人はいつまでも白人コンプあると思ってるんだろうね フランスなんて今は憧れの対象になる国じゃないよ 1件の返信

41. 匿名 2025/02/01(土) 19:30:56 

>>3 東京オリンピックもね笑 3件の返信

42. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:05 

はいはいオサレオサレ

43. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:06 

>>1 写真のワンコは可愛いけどさあ

44. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:08 

私は安物を何年も着ますよ。 2件の返信

45. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:21 

>>30 エルメスの鞍ってどのくらいするんだろうね 1件の返信

46. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:26 

フランスはもう嫌い

47. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:39 

>>30 バッグがすごすぎて、エルメスの馬具が安く感じてしまう件、、、 1件の返信

48. 匿名 2025/02/01(土) 19:31:45 

>>25 あんまり有難かってる人はいないけど、メディアとかが古いから良いと思ってそういう記事書くんじゃない? それにしてもわたしは無駄な服が多いのに捨てられないから今度こそ捨てようと思ってる。

49. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:08 

>>1 私と真逆や 安物買いの銭失い😭 (↑わかっちゃいるけどやめられない)

50. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:19 

>>6 パリオリンピックで マリーアントワネットの時代と大して変わらない? ぐらいの環境の悪さにドン引きした

51. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:23 

>>1 母親がフランス人だけど、母親によるとフランス人のファッションへの考え方がかなり美化されて日本に伝わってると言ってたw 1件の返信

52. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:26 

フランスもファストファッションが流行って規制する法律できてなかった?

53. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:49 

>>44 UNIQLOを擦り切れるまで愛用♡

54. 匿名 2025/02/01(土) 19:32:59 

>>3 今そんな話してないのにどうしたの

55. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:06 

フランス人シリーズトピ必要?

56. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:06 

流行り物に振り回されず、似合う服、好きな服を着てるイメージはあるね。 ドイツ人は質の良い生地の丈夫な衣類を持ってそう。

57. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:08 

上質なものを買う金がないんだわ。良いものを何年も着るんじゃなくて、GUを何年も着ているよ。米が高くてヒーヒーなのに自分の衣服に金かける余裕なんかないんだからほっといてくれ。良いものを着ろと言うなら金をくれw

58. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:17 

>>基本の服は上質なもので揃えるのがフランス人 こういうのフランス人からしても勝手にイメージつけられて迷惑だと思う フランス人YouTuberさんが「フランス人はお洒落じゃない!!」て言ってた

59. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:32 

どんなに気に入ったものでも、遅かれ早かれ飽きちゃうんだよな〜

60. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:33 

>>30 馬具には丈夫な革が使われてきたからね ブライドルレザーは今でも人気

61. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:40 

何年も着れる服を何着も持ってるけど、体型変わってしまって着られない。

62. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:47 

>>41 東京オリンピック? 海外の色んな国の選手達が良い大会だったとSNSに書いてたけど? 1件の返信

63. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:47 

フランスをやたらと持ち上げるのは中年以降の人に多いイメージある

64. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:47 

>>2 化粧品もそうだよね

65. 匿名 2025/02/01(土) 19:33:59 

>>12 昭和だけど憧れてないな、当時フランソワーズモレシャンって芸能人いたんだけど、何かと言うと「フランスでは」って話し出す人で子供ながらに「フランス帰れば?」って思ったわ

66. 匿名 2025/02/01(土) 19:34:06 

>>47 馬具の方が安いの!? 1件の返信

67. 匿名 2025/02/01(土) 19:34:51 

>>8 私はしまむらを何年も着るよ 1件の返信

68. 匿名 2025/02/01(土) 19:34:53 

マイナーチェンジしてるなら、何年も着てないってことだよね?

69. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:12 

>>3 メダルの劣化ヤバくて返却されてるらしいじゃん 1件の返信

70. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:26 

>>22 パリ五輪、セーヌ川で泳いだ人たちは本当に気の毒だったね。

71. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:42 

>>41 コロナ禍開催と比較w

72. 匿名 2025/02/01(土) 19:35:57 

>>12 かつてパリに憧れていた昭和世代だけど、パリ五輪で大いに幻滅した。

73. 匿名 2025/02/01(土) 19:36:33 

>>1 お金あるフランス人に限る

74. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:04 

身長高くて顔良かったら何でも似合う

75. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:07 

フランスでもUNIQLO人気だよ 1件の返信

76. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:16 

>>45 鞍はバーキンより面積広いよね笑 一体どこの馬が着用してるんだろうか 1件の返信

77. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:34 

>>18 お母さんがフランス人?!

78. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:41 

>>12 憧れというか、やっぱ芸術の都だからじゃない? 美術系の学校行ってたけどフランス語は必須科目だったし 2件の返信

79. 匿名 2025/02/01(土) 19:37:55 

>>67 私も😊

80. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:15 

>>75 ヒートテックが日本の3倍で売ってた! フランスだとそこそこ高級機じゃない?

81. 匿名 2025/02/01(土) 19:38:45 

>>8 むしろしまむらをオシャレに着てる人すごいと思うけどね。

82. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:22 

>>78 芸術と着る服が少ないに何の繋がりがあるかわからん 1件の返信

83. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:34 

>>18 エリカさま?

84. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:39 

>>1 フランス人にもいろいろいるやろ。移民して国籍取ってもフランス人やし。いったい誰のことを指して、フランス人って言ってるんでしょー? 1件の返信

85. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:40 

ボタン専門店があって、流行りに合わせてボタンだけ付け替えにくるってのを見てさすがにオシャレだと思った 2件の返信

86. 匿名 2025/02/01(土) 19:39:47 

>>76 オリンピックの乗馬やってる人でエルメスの鞍使ってる人っていないって聞いたよ ガチの貴族向きなのかなw

87. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:11 

>>18 アベイルは若いか

88. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:13 

>>1 この分野はフランスがトップの物って何があるんだろうか、観光? 1件の返信

89. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:26 

>>1 フランス人が全てそうだとは限らない

90. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:38 

>>82 美と言えばパリ・パリと言えば備

91. 匿名 2025/02/01(土) 19:40:46 

>>78 「昭和の盲目的パリ信仰」の人って芸術的素養は無さそうな感じする 美術系だと「ひまわり」くらいしか知らなそう 「ムンクの叫び」だと思ってそう

92. 匿名 2025/02/01(土) 19:41:25 

>>88 フランス料理 無形文化遺産にもなってる

93. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:03 

>>84 どうせこの手の記事は白人様限定でしょ

94. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:10 

>>41 こういうコメントする人は、純潔大和民族ではない人なの?

95. 匿名 2025/02/01(土) 19:42:16 

>>85 日本にもボタン専門店あるよ。気が付かないだけ。 うちの近所はとっくに廃業しちゃったけど。

96. 匿名 2025/02/01(土) 19:46:14 

>>12 今の10代は韓国ファッションに興味あるからパリなんて全く興味ないと思う。  20代の私でさえパリは時間かかるしダルい印象しかない 2件の返信

97. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:05 

フランス人は減っていくよ。フランスはどう頑張ってもこれからアラブ系と黒人の国になる

98. 匿名 2025/02/01(土) 19:47:32 

>>7 50代以降のひとが若い頃はフランスのマドモアゼルのオシャレが憧れだったから。がるはその年代が多いからね

99. 匿名 2025/02/01(土) 19:48:56 

姻戚にフランス人が居るけど、Mangoの安い服ばかり着てるよ。

100. 匿名 2025/02/01(土) 19:49:08 

そんな事ないよ プチプラの女らしい服みんな着てるよ

101. 匿名 2025/02/01(土) 19:49:26 

>>44 案外安物の方が長持ちする事あるし 早く駄目になっても諦めがつく

102. 匿名 2025/02/01(土) 19:50:08 

>>96 出たよw ねちねちフランスの悪口を書いてるのはやっぱコリアンか

103. 匿名 2025/02/01(土) 19:50:15 

>>2 ユニクロのCM 外人使い過ぎだけど、そうしないとダサいのバレるからね 2件の返信

104. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:04 

>>96 ガルちゃんの色んなトピを荒らしてる民族

105. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:06 

>>103 綾瀬はるかでさえ微妙だもんね

106. 匿名 2025/02/01(土) 19:51:26 

>>1 フランスは カルロス・ゴーンの国 1件の返信

107. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:07 

>>36 その頃のUNIQLO、マジで丈夫すぎて捨てるタイミングが分からない

108. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:14 

>>7 老人がフランスに憧れてるからかな フランスなんかヨーロッパの韓国だと言われて嫌われてるのに

109. 匿名 2025/02/01(土) 19:52:34 

>>1 フランス人はデモしかやってない

110. 匿名 2025/02/01(土) 19:53:30 

不潔と差別の国

111. 匿名 2025/02/01(土) 19:53:33 

>>12 昭和世代とか日本に関わらず、花の都パリって言葉があって(これは日本語訳ですが)、他国の人も昔からパリには一定の憧れを持っていたんですよ。 やっぱり華やかな芸術や文化への憧れがどの国の人もあるんだと思います。

112. 匿名 2025/02/01(土) 19:53:38 

フランス人の女性はアメリカみたいにメイクがっちりとかないイメージだなぁ

113. 匿名 2025/02/01(土) 19:54:36 

>>66 エルメスの鞍?のあるお家がうつっていたので見た時は、いくらか忘れましたけど、すんごい高い物と思っていたので、あ、このくらいなのね!と思った記憶が笑 もちろん自分には高級ですよ、でもバッグより安かった記憶…

114. 匿名 2025/02/01(土) 19:55:21 

>>12 いや萩原朔太郎の昔からなんか日本人はフランスに憧れてんのよ ふらんすに行きたしと思へども ふらんすはあまりに遠し 1件の返信

115. 匿名 2025/02/01(土) 19:56:05 

毎回フランストピ立てる人もしかして運営?

116. 匿名 2025/02/01(土) 19:57:04 

安くてすぐに駄目になる服ではなくて、何年も着れる・使える質の良いものを買うってことだと思うけど違いますかね。 いわゆる高級なブランドもので、メンテナンスしながら何年も使う・子供世代へ引き継ぐとか。

117. 匿名 2025/02/01(土) 19:57:15 

>>23 日本も移民でそうなるよ。 1件の返信

118. 匿名 2025/02/01(土) 19:57:56 

>>117 川口がだんだん

119. 匿名 2025/02/01(土) 19:58:15 

またフランス人‥ 日本人にとってフランス人はオシャレの見本みたいな時代は終わったんじゃないのか。

120. 匿名 2025/02/01(土) 19:58:27 

>>11 オシャレなのはショップ店員だけでしたね。

121. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:00 

>>14 陸続きだし移民大国だからね。

122. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:46 

友達や妹からサイズが小さかったからあげると言われて服もらったり、夫の中学生の頃の服着たりしてるわよ。

123. 匿名 2025/02/01(土) 20:00:52 

>>15 あれ好きなんシナ人だけやろw 1件の返信

124. 匿名 2025/02/01(土) 20:01:02 

もはやフランスがおしゃれなのか分からない

125. 匿名 2025/02/01(土) 20:01:18 

流行り廃りとかないのかな? ハイブランド買っても何年かするとデザイン古くなるよね

126. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:14 

>>1 向こうは湿度が低くて汗かかないからじゃない?

127. 匿名 2025/02/01(土) 20:02:32 

>>114 萩原朔太郎って美しい母と妹に逆らえず娘への虐待見て見ぬふりしてた人ってイメージしかない

128. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:03 

>>12 パリ在住のTiktok見てるとスリが多くて道はゴミだらけだよーって注意喚起してくれるよ あれ見たら憧れない

129. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:45 

>>106 ブラジル出身 レバノン在住

130. 匿名 2025/02/01(土) 20:03:52 

>>9 でもエルメスってブランドの中でもブランド価値を損なわないよう努力していると思うわ だからお高いのはしゃーないと思ってる 職人育てて職人のスキル維持するための努力もしているしさ 2件の返信

131. 匿名 2025/02/01(土) 20:04:31 

>>8 しまむらでも気に入った服は裏返しにしてネットに入れてエマール使うよ

132. 匿名 2025/02/01(土) 20:04:34 

>>14 フランスは100年以上前のフランス植民地帝国時代に、労働力としてアフリカの人達を大量に連行してきた歴史があるからね ヨーロッパの中でも国民のルーツが多様な国だよ

133. 匿名 2025/02/01(土) 20:05:02 

>>85 日本にもあって普通にそういう工夫を楽しんでる人は少数ながらいるけど 今は手芸の人気が高まってきてそうでもないかもだけど、ちょっと前までまで何それwださいw無駄な工夫するよりユニクロの方がいいwwという意見が主流だったと思う でもフランス人がやってますと言うと素直に褒める日本人が本当に多くて、馬鹿みたい

134. 匿名 2025/02/01(土) 20:05:38 

おしゃれですてきなフランス人でも差別はするんだろうなー

135. 匿名 2025/02/01(土) 20:06:35 

今ある服はしっかりメンテして少しでも長く着たいと思う

136. 匿名 2025/02/01(土) 20:09:26 

>>62 東京5輪も開会式かなり酷かったよ。中抜きエグかったし

137. 匿名 2025/02/01(土) 20:10:42 

>>7 どうせ100%マイナスになるから コメ数伸びるんじゃない?

138. 匿名 2025/02/01(土) 20:11:17 

>>2 なんでこれにプラスなんだろう? 綺麗に見えるようにメンテナンスとかしっかりしてますって内容なので つまりそもそもお洒落ってこと いつもの通り記事を読んでないでプラス?

139. 匿名 2025/02/01(土) 20:11:38 

>>130 ブランド価値損なうことしかしてないと思うけど 維持してるのは値段だけだよね そこが理解できない馬鹿が買う

140. 匿名 2025/02/01(土) 20:12:17 

>>18 それなりに着られてダメになったら気軽に捨てられる値段だもんね、そりゃあフランス人だって日本にいればしまむら買うわよね

141. 匿名 2025/02/01(土) 20:16:20 

>>1 今のフランスはかどうだかわからないけど、15年ぐらい前に一週間観光した時の印象では、良く言ったらシックなんだろうけど、流行に左右されない髪型や服装をしてる人が多いと思った。男女ともにダークな服装が多かった。街の通りや八百屋さんも、日本じゃなのにどことなく懐かしく昭和感すら感じた。これをシックと言うのかなと今思った。 日本は、街が無機質なまでに洗練されてるし、みんな似たような髪型と服装で、みんな小綺麗。

142. 匿名 2025/02/01(土) 20:18:55 

>>22 地方は結構綺麗じゃない?

143. 匿名 2025/02/01(土) 20:21:52 

>>10 ニットって本当にそう。お手入れして虫は回避できても、高くても毛玉出来たり毛羽だったり、裾がフリフリになったりする。

144. 匿名 2025/02/01(土) 20:22:17 

フランスって欧州のなかでもユニクロ人気だったはず 昔からデザインシンプル服ってイメージだしね 良いものを何年もってユニクロも入ってるのかな じゃあ日本人もやってる笑

145. 匿名 2025/02/01(土) 20:23:54 

>>12 パリ症候群てやつもある

146. 匿名 2025/02/01(土) 20:26:36 

>>51 でもSATCでもキャリーはパリ行くの喜んでたし、 プラダを着た悪魔でも主人公の先輩はパリに行くことに命かける勢いだったし、 世界一キライなあなたのイギリス人富裕層もパリ旅行をお勧めしてたし なんやかんやパリはモードの中心、最先端の位置づけだし、美化されてるとしたら日本だけじゃないと思う 2件の返信

147. 匿名 2025/02/01(土) 20:26:37 

犬かわいい

148. 匿名 2025/02/01(土) 20:28:42 

フランス人は黒の革ジャンとかブーツとか履いてるイメージ 日本ほど流行がコロコロ変わったりしないんだろうな それなら良いもの買っても長く使える

149. 匿名 2025/02/01(土) 20:30:09 

>>3 え?ファッションも演出も おしゃれだったよ 1件の返信

150. 匿名 2025/02/01(土) 20:31:47 

フランス人でも普通の一般の人々は全然オシャレじゃないよ オシャレ好きな人だけがオシャレなだけ

151. 匿名 2025/02/01(土) 20:33:47 

>>1 犬可愛い

152. 匿名 2025/02/01(土) 20:34:14 

>>7 ファッションと食に関しては、どっちかってとイタリアの話が聞いてみたい 日常話題の端にも登らない国々とかたまにはあってもいい 2件の返信

153. 匿名 2025/02/01(土) 20:37:20 

アジア人を差別する毛唐 ヨーロッパ軒朝鮮

154. 匿名 2025/02/01(土) 20:39:29 

>>12 やはりフランス革命で、民衆が絶対王政を倒したからかな その後、自由と平等の理念を掲げて人権宣言を発表している

155. 匿名 2025/02/01(土) 20:46:16 

>>146 フランス政府主導でフランス上げブランディング戦略があるだけなのよ フランスの実態知らないバカ女が煽りに流されてるだけ

156. 匿名 2025/02/01(土) 20:48:27 

>>9 ああいうのはもうカメラ機材やアイドルグッズみたいなマニアアイテムと同じような世界だと思ってる 一般的な庶民はもう置いてきぼりの度外視でそれに価値を感じるごく一部の層から搾れるだけ搾ろうとする世界 1件の返信

157. 匿名 2025/02/01(土) 20:55:48 

イタリアの方が職人大国で尊敬されてる 中国人に乗っ取られかかってのから、イタリア方応援しないとやばいなと思っている 日本のブランドの方が優先だけど

158. 匿名 2025/02/01(土) 21:03:43 

>>7 ガル男がフランスコンプこじらせて叩きだすからだと思う

159. 匿名 2025/02/01(土) 21:04:35 

特別良いもの(ここでは値が張るという意味)でなくても、当たり服に出会えれば長いこと着られるよ フランスがどうとか関係なく

160. 匿名 2025/02/01(土) 21:04:47 

道路を綺麗にしなさいよ

161. 匿名 2025/02/01(土) 21:08:42 

>>12 ベルサイユのばら、の影響でしょう。

162. 匿名 2025/02/01(土) 21:12:08 

>>12 昔、女性上司が 「フランスは特別な国なのよ❗️だって『お』を付けて呼ぶのはフランスだけでしょ❓️」 って言ってて、妙に納得したの思い出した(笑)。

163. 匿名 2025/02/01(土) 21:12:11 

フランス人がお洒落だと思った事ないわ。

164. 匿名 2025/02/01(土) 21:16:46 

>>3 あのルーレットでフランスの見方が変わりました

165. 匿名 2025/02/01(土) 21:21:09 

>>19 その辺は国によって日常生活で使える水の量とか色々事情があるだろうし一概に不潔とは言えないのでは? 1件の返信

166. 匿名 2025/02/01(土) 21:25:33 

10年くらい前に流行った「フランス人は10着しか服を持たない」って本について知り合いのフランス人の子にそうなの?って聴いたらそんな訳ないよと言われた 2件の返信

167. 匿名 2025/02/01(土) 21:25:40 

>>149 素晴らしかったよね。特に開会式めちゃめちゃ感動した。土砂降りですら演出のようだった

168. 匿名 2025/02/01(土) 21:26:47 

>>12 アントワネットの演出は素晴らしいと思ったよ 欧米のファッションとか文化は昭和の日本人にとって手の届かない、だけど真似はしてみたくてたまらない程に狂おしく欲する物だったのだよ 今なら当たり前にあるデニムとかファストフードだって欧米文化の賜物

169. 匿名 2025/02/01(土) 21:28:55 

>>12 見たからこそますます憧れるようになったよ。あなたはばかだからなんにもわからないんだね。かわいそう

170. 匿名 2025/02/01(土) 21:40:37 

>>166 あれタイトル詐欺の本だから読む価値なかった フランスに関わるものは勘違いしたイタイ女の妄想がひどくて詐欺行為が蔓延してる

171. 匿名 2025/02/01(土) 21:45:34 

>>14 黒人が意外と多いよね 2件の返信

172. 匿名 2025/02/01(土) 21:46:31 

>>146 プラダを着た悪魔のは単純にパリに憧れてるんじゃなく ファッションウィークのパリに着いて行きたいだから意味が違う

173. 匿名 2025/02/01(土) 21:47:34 

フランス人もSHEINで服買ってるよ

174. 匿名 2025/02/01(土) 22:00:11 

夫フランス人で、自分もフランス長く住んでたから言わせてもらうけど… 確かにフランス人は、物持ち良い。 けど、何か哲学があるとかではない 笑 イタリア人みたいにファッションにアツくて、アイロン掛け完璧とかもない。 洗濯も数回着てからだし、まじで足臭い人多い。 物持ち良いとかこだわりがあるわけではなく、少々服がヘタっても本人余裕で着るし、周りもなんとも思わない。それだけ。 これは本当。 私ら夫婦は日本に住んでるから、絶対にボロボロの服着せないし洗濯も毎日する。 けどね…これがサマになるのは、結局骨格と髪型、目の色とか色んな要素の影響がある。 あと、建物かな… パリの建物や景色には、ヘタった服が合う。 むしろ新品の服着て歩いてたり地下鉄乗ってるほうが、なんか違和感あるくらい。不思議。 アジア圏も色々住んだけど、日本人というかアジア人が同じようにヘタった服着てたら若かろうがスタイル良かろうが、やっぱりただのだらしない人にしか見えない。 だからって、べつにフランスというかヨーロピアンを見習う必要性もない。 1件の返信

175. 匿名 2025/02/01(土) 22:09:33 

フランスはもう移民の国になりました。 パリの面影なし。

176. 匿名 2025/02/01(土) 22:20:13 

>>7 なんでかなあ。 私、がるちゃんで人数の多い50代で 若い頃はメディアで「フランス=素敵」と言われていたけど 今となっては「そんなに素敵か???」って感じよ。

177. 匿名 2025/02/01(土) 22:22:53 

>>40 この記事書いているのは フランス在住で、フランス人と結婚している日本人だよ。 長く向こうに住んでいるから 日本では昔ほどフランスの人気がないことを知らないんだと思うよ。 こういう記事を載せちゃう編集部が時代遅れってことだよ。

178. 匿名 2025/02/01(土) 22:24:52 

>>10タンスの肥やしでも経年劣化する ブランドでも、しまむらでも同じ 買ったことを忘れていた数年前の新作本が、一度も読んでなくても劣化しているのと同じだ

179. 匿名 2025/02/01(土) 22:27:03 

>>174洋服がヨーロッパ白人の文化だからね 年季の入った良い着物をさらりと着ている日本人は絵になる

180. 匿名 2025/02/01(土) 22:28:08 

そりゃこのレベルの容姿持ってりゃ何だって似合うだろうさ 毎日が楽しいだろうね カミーユ・ピドゥ様 出典:i.pinimg.com

181. 匿名 2025/02/01(土) 22:41:53 

>>156もともと裕福層や女優などの為のブランド バーキンは使いづらくて有名なバッグで〇百万円するがステイタス 同じようなものが10分の1の値段で売っていても無名ブランドなら誰も買わない 男性向けのロレックスも同じで、持つことが成功者の証 もっと軽くて正確な時計があっても買わない 1件の返信

182. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:47 

>>171 アフリカは植民地だったところが多くてフランス語が公用語のところが多いからね

183. 匿名 2025/02/01(土) 22:48:31 

>>181 そういう設定も滑稽なんだけど、あれだけ庶民に売りつけておいて

184. 匿名 2025/02/01(土) 22:54:36 

>>7 年齢層が高いからじゃない?

185. 匿名 2025/02/01(土) 23:13:08 

スタイルで補正できてるっていうのも大きいと思う。シンプルなニットに黒いパンツ、ストールを無造作に巻いてるだけでも様になってる

186. 匿名 2025/02/01(土) 23:19:35 

>>103ユニクロのアジア人モデルはポカホンタスで日本人のイメージじゃないね 白人も黒人も細くて胸やお尻なくて、外国人感が薄く感じる

187. 匿名 2025/02/01(土) 23:47:50 

>>19 お風呂にもあんまり入らないしね 乾燥してて汗かかないっていうけど私は1日でも我慢できないな

188. 匿名 2025/02/01(土) 23:49:10 

パリのユニクロ繁盛してるしファストファッションと使い分けしてるでしょ

189. 匿名 2025/02/01(土) 23:57:23 

1ミリも魅力を感じない旅行先、フランス

190. 匿名 2025/02/02(日) 00:08:23 

フランスに世界中から芸術家が集まった芸術の都時代は1910〜30年代くらいの話だし 仏映画が凄かったのは1960年代まで 今のフランスは移民だらけでパリジェンヌとかのブランド性も消失… なのに未だにフランスは特別みたいに持ち上げてくるマスコミは昭和に生きてるのだろうか…

191. 匿名 2025/02/02(日) 00:16:46 

>>166 あの本書いたのアメリカ人っていう フランス人からもツッコミが上がった本らしい 1件の返信

192. 匿名 2025/02/02(日) 00:17:14 

>>171 そしてその黒人が、更にアジア人を差別するよね

193. 匿名 2025/02/02(日) 00:20:55 

こういう記事とか本ではフランス人は独自の自分らしいファッションセンスがあるということになってるけど 前になんかで見た、ガチのパリ庶民の写真見ると(おしゃれな人をピックアップするファッションスナップじゃないやつ)、地方都市の日本人庶民のファッションと変わらなかった 黒系のロングダウン、ズボン、スニーカーの人ばっかりでみんな同じような感じ

194. 匿名 2025/02/02(日) 01:00:41 

>>3 フランス憧れてたけど目が覚めた笑

195. 匿名 2025/02/02(日) 01:07:14 

>>2 上下黒のTシャツとパンツでも髪色が明るいだけでかっこよく見えるよね 日本人だとモジモジ君になっちゃう 骨格も違うしね

196. 匿名 2025/02/02(日) 01:19:07 

下水道設備の遅かった国に言われてもね…?

197. 匿名 2025/02/02(日) 01:29:58 

>>1 フランスにいた人なら分かると思うけど 若者は普通に流行りのもの買い替えてるよね 美化しすぎじゃね?

198. 匿名 2025/02/02(日) 02:33:37 

>>11 フランスだけじゃなく、ヨーロッパはシンプルなモノトーンファッションだらけだった。 流行関係無さそうだなと思ったよ。

199. 匿名 2025/02/02(日) 03:18:13 

アルジェリア系フランス人と付き合ってたけど、かなりオシャレだった。私はあんなにオシャレではないし、何で付き合ってたのか今でも分からない みんなオシャレなのかなと思ってたけど、アラブ系は現地の人からの差別があり、いかにもなストリートファッションは現地の人に警戒されるから同じくアルジェリア系でも普段地味な格好をしてるって人の話を聞いて、大変そうだと思ってしまった 警戒する現地の人の気持ちもよくわかるけど、異なる文化を持つ人同士の共存って難しい

200. 匿名 2025/02/02(日) 07:33:10 

>>6 そうなんどよね 昔旅行で行ったとき、おしゃれな人、スタイルのいい人、美人がいなくてそんなもんなんだと思った ヨーロッパで、普通の人々のファッションがセンスいいと思ったのはミラノ イケメンが多かったのはロンドンでした

201. 匿名 2025/02/02(日) 08:08:18 

>>152 イタリア、いいよね。 ミラノのストリートファッションをYouTubeでよく観るけど、フランスよりこなれてておしゃれだから、観てて楽しい。

202. 匿名 2025/02/02(日) 08:22:11 

向こうはフリマが多い

203. 匿名 2025/02/02(日) 12:01:07 

>>3 マリーアントワネットが可哀想だった。フランス人ってこれを面白いと思ってんだと引いたわ。

204. 匿名 2025/02/02(日) 12:03:35 

>>191 アメリカ人がフランス家庭にホームステイした時の話だからね。ホームステイした所のお母様がとても素敵な人だったってのをツラツラ書いてるホームステイ日記みたいなもんだから。

205. 匿名 2025/02/02(日) 12:15:17 

>>69 SDGsだから

206. 匿名 2025/02/02(日) 12:48:38 

>>11 パリのストリートスナップはこんな感じ

207. 匿名 2025/02/02(日) 13:19:39 

>>3 もうあれ以来フランスに素敵なイメージ持ってないから

208. 匿名 2025/02/02(日) 13:38:56 

>>1 こいつ等の”よいもの”の価値観が そもそも違うからな 日本人の方が ものを大事にする文化が昔からあった 欧米の文化が入り 日本も使い捨て文化が横行したけどな こいつ等を見習うより 昔の日本人の良いところを見習えよ 特にヨーロッパ文化は 上っ面だから サッカー見てみろよ 試合前は子供と手をつなぎフェアプレイと言い 試合が始まれば反則しまくり 上手く反則するのも技術だとよ こいつ等の商売も同じで裏で反則しまくっても 上っ面のブランドイメージで隠してクソ商売してやがる 特に最近のヨーロッパは 腐り過ぎ

209. 匿名 2025/02/02(日) 14:22:28 

>>165 清潔ではないよね。私は不潔と思うだけ、シャワー浴びたとかも嘘で実は風呂もシャワーも何日も浴びていない人多いってさ。イギリスも水は貴重だから毎日お風呂の日本人に???だと留学生に聞いた。 1件の返信

210. 匿名 2025/02/02(日) 14:39:31 

>>1 これフランス人の有名人が「単に服が高くて毎年買えないから着回してるだけだよ」ってぶっちゃけてたよね なんのソースだったか思い出せないけど・・・

211. 匿名 2025/02/02(日) 15:48:09 

これ読んでからブランドの服を何枚も買ったけど、質は悪いわ着にくいわで数年後捨てた。

212. 匿名 2025/02/02(日) 16:59:11 

>>130 職人育ててるのはオートクチュールメゾン全般なのでエルメスだけの話じゃない 各オートクチュールメゾンが職人育てるための組合があるのでそこだけで優位性を語るのは間違ってるよ 私美大出なんだけど私の同級生は刺繍職人として渡仏してそこの組合の工房で修行して仕事してるわ

213. 匿名 2025/02/02(日) 17:59:20 

>>11 あの骨格、体型、顔だったら何を着てもそれなりにオシャレに見えるよね。

214. 匿名 2025/02/02(日) 20:21:44 

>>7 わたしも思った。 パリジェンヌは~パリッ子は~みたいなトピ定期であがる。

215. 匿名 2025/02/03(月) 00:07:29 

>>209 横だけど、日本人から見たら不潔に思えるかもしれないけど、向こうじゃそれが当たり前なんじゃない?だから香水もあるんだろうし。

216. 匿名 2025/02/03(月) 00:22:19 

私も駄目になるまで何年も使うよ 買い増しもするから使用頻度も減って益々長持ちする

217. 匿名 2025/02/03(月) 07:45:30 

 世界有数の観光都市・パリのある森には、日中から多くの女性たちが立つ。「路上売春」だ。目が合った通行人を誘う女性たちの姿は、パリでは繁華街ではなく、広大な森の中にある。  「30ユーロ(約4800

218. 匿名 2025/02/03(月) 08:15:39 

>>123 ベトナム人も大好きやで 1件の返信

219. 匿名 2025/02/03(月) 08:18:19 

>>37 フランスの話題になると毎回街とかベルサイユはうんこまれで〜ハイヒールや香水はもともと云々とかなるよねw

220. 匿名 2025/02/03(月) 08:21:01 

カリフォルニアの人みたいに一年中Tシャツハーフパンツビーサンで過ごしてみたい(偏見)

221. 匿名 2025/02/03(月) 08:22:15 

>>152 私は東欧のインテリアとか雑貨が好き なんかうちの古アパートにも馴染みそうなんだ

222. 匿名 2025/02/03(月) 15:09:09 

>>3 もう何年も前から腐乱水人のゴミクズぶりは分かってたし嫌いだったけど、あれで完全に人としても国としても無理になった

223. 匿名 2025/02/03(月) 15:10:30 

>>1 ×花の都パリ✨ ○糞の都パリ💩

224. 匿名 2025/02/03(月) 19:13:06 

>>218 確かに(爆)ベトナムにビッグロゴのパチモンめっちゃ売ってたな(笑)