1. 匿名 2024/11/24(日) 17:11:50
主の実家はいかにも実家!って感じの典型的な実家です(?)狭いスペースにたくさんの物が置いてあり、「いつか使うかもしれないから」という理由でなかなか捨てられず、インテリアもデザインより安さで選んでるので全体的にガチャガチャしてます。綺麗すぎるよりは居心地良いんだろうとは思いますが、おしゃれな実家の人を見るとやっぱり良いなーと羨ましくなってしまいます。皆さんの実家はどんな感じですか? 30件の返信2. 匿名 2024/11/24(日) 17:12:19
インスタにとかに出てくる物が全然ない家って見えないところに物がたくさんあるのかな? 7件の返信3. 匿名 2024/11/24(日) 17:12:46
5件の返信4. 匿名 2024/11/24(日) 17:12:53
5件の返信5. 匿名 2024/11/24(日) 17:12:54
16件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:04
リフォームしてあげれば7. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:33
実家のような安心感8. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:35
広くて物がたくさん 3部屋は物置状態9. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:39
>>1 築40年ぐらいの団地 2件の返信10. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:40
片付けてあげれは? 2件の返信11. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:46
物を躊躇なく捨てられる人かどうかが大きい12. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:59
実家って物が多いよね。 7件の返信13. 匿名 2024/11/24(日) 17:14:47
>>4 これ乾燥しないのかなっていつも思う 4件の返信14. 匿名 2024/11/24(日) 17:15:00
実家の冷蔵庫に水道屋のマグネット 2件の返信15. 匿名 2024/11/24(日) 17:15:07
旦那の実家がおしゃれ。 義母がインテリア系の仕事してたから、家具もいいものばっかり。 が、その息子である旦那と私はインテリアに興味がなく、うちのほうが実家感ありありな家w 普通逆だよなーと義実家行くたび思う 3件の返信16. 匿名 2024/11/24(日) 17:15:09
うちも、全然お洒落じゃないけど、愛情深く育ててくれた親には感謝してる。17. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:02
実家なんて家出れば関係ないべ18. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:09
平成に建てたのに昭和な家 無駄な廊下が多すぎて廊下が物置になってる 2件の返信19. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:16
>>2 そうです 収納スペースには物がいっぱいあります そして収納スペースがめちゃくちゃ広いです(友人宅) 1件の返信20. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:25
5年前に新築に建て替えたから綺麗でいいお家なんだけど、相変わらずリビングのローテーブルに手紙とか書類とかまとめて上に置いてあって、生活感がすごいある。 昔からそうだったから家が新しくなってもそういうの変わらないよね。 3件の返信21. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:28
>>1 はい、ガチャなんでしょ22. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:30
出典:up.gc-img.net 出典:up.gc-img.net 2件の返信23. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:39
旦那の家が金持ちで旦那が独立してから土地買って建てた家だから、綺麗だしお洒落だわ。 鉄筋コンクリート。 掃除が趣味の人たちだし。24. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:41
>>1 おしゃれな実家より、ものに囲まれたいつもの実家の方が 気持ちが落ち着いて癒されるようになる日がくるよ 数年後、十数年後になれば25. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:52
うちもTHE実家って感じの実家26. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:54
>>1 わかるw 里帰り出産でお世話になったとき、部屋が映えなすぎて笑った 実家感すごくて27. 匿名 2024/11/24(日) 17:16:54
旦那の実家は古民家リフォームしてオシャレな感じになってる 私の実家は海外ドラマ参考にしました!!みたいな壁紙が白じゃない部屋が多い。 ちなみに玄関はラベンダー色28. 匿名 2024/11/24(日) 17:17:03
29. 匿名 2024/11/24(日) 17:17:17
>>12 うちは逆、両親共に昔から物を持つのが好きじゃないので空間が多いなっていつも思う 2件の返信30. 匿名 2024/11/24(日) 17:17:25
>>5 落ち着かんわこんな家31. 匿名 2024/11/24(日) 17:17:32
>>1 割と小綺麗。おしゃれではないけど。 ただ整理整頓はちゃんとできてるし物少な目だわ。義実家がごちゃごちゃしてて行くたびにちょっと引いちゃう。32. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:06
宮殿とかいいなぁ33. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:24
>>5 20代の頃、こういう部屋の写真集めた本が売っていて参考にしてた。カラフルなパリジェンヌの暮らしみたいなタイトルの。34. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:26
うちの実家は家の作りがおしゃれ。 また、例えば置いてある1人掛けのソファは100万円くらいするというし、大きなソファはそれ以上だろうけど値段は知らない。 オブジェとかも数十万円するものばかりで、百万単位の絵画とか壁に飾られてる。食器や家具やインテリアも高級。全部かっこいい。 でも、実家は裕福であっても私自身は稼げてなくてお金持ちじゃないから、実家に対して羨ましいなーみたいな気持ちがある。35. 匿名 2024/11/24(日) 17:18:38
>>1 いいなー。the実家って感じの実家 うちはゴミ屋敷。自宅に帰り着く前に近隣の人に罵倒され、ゴミいっぱいで玄関にすら入れない 1件の返信36. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:06
古くてもダサくても小ざっぱりと片付いてるならいいな。37. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:14
イタリアの家をイメージして建てたので外観は可愛いですが、中は物に溢れて大変なことになってます。生活感満載。 所詮こんなもんですよ。友達なんて呼べやしない。 外観より中が綺麗な方が何倍も良い。38. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:31
古臭い系の実家だけど、取り壊したり立て替えるって話になったら寂しくなるんだろうなーって思う。39. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:34
インテリア以前に猫が10匹くらいいて壁紙ボロボロでくさくてインテリアどころじゃない 両親ともセンス悪いし実家出てから近づいてない40. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:44
ボロボロの団地だから、戸建に住んでる子がうらやましかった アニメだけど、たまちゃんのお部屋なんてまさに理想のお部屋!41. 匿名 2024/11/24(日) 17:19:45
>>14 あのマグネットってポストに投函されてるのかな? 実家じゃないけど、うちは家族の誰かが私が知らん間に冷蔵庫に貼ってるんだよ… 1件の返信42. 匿名 2024/11/24(日) 17:20:18
家族がバラバラになって、もう実家も無くなっちゃった。 家自体はおしゃれだったけど、家族がこんななっちゃったらねー 1件の返信43. 匿名 2024/11/24(日) 17:20:35
>>12 年代的なもんだろうね 自分の家や友達んちでもスッキリしてるけど 実家はモノ捨てないくせに新しい物好きだし 義家は無茶苦茶広いのにモノ溢れてるから落ち着かない44. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:04
たいていの実家はダサいから大丈夫だよ でもさ、私の実家はダサいけど、きっと40年前はおしゃれだったんだと思う45. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:18
>>5 オシャレだけど流石に色が多過ぎて疲れそう46. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:27
実家は農家だから純和風でオシャレじゃない。 洋風の家に憧れる。 1件の返信47. 匿名 2024/11/24(日) 17:21:30
実家はヨーロッパっぽい感じ。 宇野昌磨君の実家に似てる。 なのでガルでよく見る「実家感」が全くピンと来ない。48. 匿名 2024/11/24(日) 17:22:10
子どもの頃に落書きしまくった柱やシール貼りまくった家具とかそのまま残ってるけど、今は親の気持ちがちょっと分かるようになった。49. 匿名 2024/11/24(日) 17:23:04
実家はボロだから、自分がそれなりの家を買ったよ☺️ 1件の返信50. 匿名 2024/11/24(日) 17:23:13
実家感のある実家よくない? 実家感って出そうと思っても簡単に出せるものではないから逆におしゃれ51. 匿名 2024/11/24(日) 17:23:39
捨てられない人は人にさえ捨てさせないのよ52. 匿名 2024/11/24(日) 17:23:54
田舎のおばあちゃんの家って感じの家。玄関におしゃれな置物とか置いてある家に憧れた53. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:32
>>1 実家一応デザイナーズハウスだけど父親の趣味のもので埋もれてて残念なことになってる 和室琉球畳だけど見えないくらいものが リビングだけお客さんくるからハンスの椅子とか置いてるけど住んでる人の民度が高くないとお洒落には暮らせない 元彼が遊びに来たことあるけど、変なプライドのせいで実家汚いし家族仲も良くないって一度も呼んでくれなかった54. 匿名 2024/11/24(日) 17:24:42
家が首都圏にあるってだけで羨ましいです。55. 匿名 2024/11/24(日) 17:26:05
親が仕事で海外生活が長いから、実家が使い込まれていない&置物がオシャンティだよ! でも、旦那の実家の方がコタツとかあって私は落ち着きますw56. 匿名 2024/11/24(日) 17:26:29
>>49 自分で買えるのすごーい57. 匿名 2024/11/24(日) 17:27:37
旦那の実家はまさに昭和の実家。灯油ストーブの上にやかん置いてる。物が多いの布で隠してる58. 匿名 2024/11/24(日) 17:28:11
うちの実家、母親が元気な時は父親家事を何にもやらなくて母が全部やっていて、物の住所も決まってたし、毎日リセットしてたし、家具も少しいいものや、藤の家具とか使ってて見た目すっきりしてたから、整理整頓してた風にみえた。 でも、母が病気になり、父が家を整理し始めたら、台所の棚とか、全ての部屋の押入れの中がえらいことになってて、父がそれを全部片付けたら本当にスッキリした。 思い出とか、いつか使うかもとか、高く売れるかもだから待とうとか、そういう概念がないようで、ボンボン処分してあっという間にものがなくなった。 訪問介護の人とかも旦那さんだけでこんなに片付いてるのは中々ない、すごいやりやすいって褒めてくれてて、40年来知らなかった父の姿が見れて面白かった。 母が元気だったときも、それはそれで、おしゃれなお家ですねって言われてたけどね。59. 匿名 2024/11/24(日) 17:29:00
>>5 左上の工芸品みたいなのは何なんだ 2件の返信60. 匿名 2024/11/24(日) 17:29:02
実家は元汚部屋 新築建てる時にアドバイザーみたいな人に頼んで、「綺麗になるような家づくり」をした結果ほぼ綺麗になった とにかく広くしてがっつり収納場所作って造り付けの家具をドンドンドーン…みたいな家61. 匿名 2024/11/24(日) 17:30:04
>>1 娘が断捨離したりすればいいじゃん。親はなかなかもの捨てれないよ 1件の返信62. 匿名 2024/11/24(日) 17:30:25
>>22 二枚目の家は階段が怖いな63. 匿名 2024/11/24(日) 17:30:41
>>1 >主の実家はいかにも実家!って感じの典型的な実家です 主語 実家は 述語 実家です 1件の返信64. 匿名 2024/11/24(日) 17:30:42
実家はヘーベルハウス3階建て。私は木造二階建て狭小だけど注文住宅。あちらの方が昭和感ある。オカンアートだらけ。65. 匿名 2024/11/24(日) 17:31:00
>>1 うちなんか玄関前に信楽焼のタヌキがいるのよ 3件の返信66. 匿名 2024/11/24(日) 17:31:23
実家はあまり掃除してなくて汚いし、お風呂がとても寒くてストレス溜まってくつろげない。67. 匿名 2024/11/24(日) 17:32:43
>>1 典型的実家ってなによ そんなのない それぞれ違うでしょ68. 匿名 2024/11/24(日) 17:33:00
>>1 いかにも実家がわからんw 住んでる場所で違うんじゃないか??69. 匿名 2024/11/24(日) 17:33:40
>>5 すっごい心がざわざわうるさくなりそう。休まらない。70. 匿名 2024/11/24(日) 17:33:57
実家は広い。 屏風とか掛け軸とか私の曽祖母の飾り棚とかあってとても素敵。 いる?って聞かれるけどうちはマンションだし飾るとこない。親が死んだらあの素敵なものたちも処分するんだろうなと思うと悲しい。 うちの母の実家も古くて素敵な庭で、あの庭石とか処分するのが悲しいって母も言ってた。 永遠はないなと思う。71. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:11
>>9 うちも実家団地。分譲の団地だからフルリフォームして快適に住んでいるよ。家具もほとんど処分してシンプルな暮らし。72. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:28
>>12 子供たちのものもあるからね。 1件の返信73. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:29
>>10 片付けようとすると怒られるんだよね。物の定位置が決まってるから。 もうこれはどう考えてもいらないだろっていう物も勿体無いと言って捨てさせてもらえない。74. 匿名 2024/11/24(日) 17:34:29
>>12 実家の片付けがめちゃくちゃ大変だった (今、その実家に夫婦で住んでる) うちの母親は祖母の家に移り住むとき「あとはそっちで適当にしといて」で全振り お盆休み中に車に積み込んで清掃センターへ二往復した 受付のおっちゃんに「なんやあんたさっきもきたやん。実家の片付け?わしも大変やったわ」と言われたよ(笑) 2件の返信75. 匿名 2024/11/24(日) 17:35:27
>>65 子が小さい時の保育園の散歩コースでみんな大好きって先生言ってた。 ご実家の狸も近くの子どもに愛されてたのかもね。76. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:00
>>3 東京23区内でこの人数が住める庭付きの平屋に住んでるのは、おしゃれな家ではないもしれないけど、羨ましい。 1件の返信77. 匿名 2024/11/24(日) 17:36:48
ゴミだらけで家中ボロボロ。無駄に大きいから掃除が大変。78. 匿名 2024/11/24(日) 17:37:45
>>1 実家は建替えて新しくなったんだけど、私の部屋は無くなり、客間が居場所になっちゃった。 物のしまい場所もわからない事が良く有ります。 ちょっと寂しいかな。でも、水回りが最新で両親が暮らしやすくなってるから嬉しい。79. 匿名 2024/11/24(日) 17:38:08
築100年は超えてるでかいでかい古民家みたいなやつ。もうボロボロ80. 匿名 2024/11/24(日) 17:39:58
>>5 性格が明るくなりそう。 義理の実家がこれなら良いかも。81. 匿名 2024/11/24(日) 17:40:41
>>1 私の実家 調度品なと母の趣味でマイセンなど食器を飾っている棚や花瓶あり 子どもが小さい為、怖くて行けません。 夫実家は家を建て替えても雑然と物がある どっちの実家も足が遠のいています。 1件の返信82. 匿名 2024/11/24(日) 17:41:01
>>3 家具から見る時代背景にはとても似つかわしくないハイテクな物がたまに登場するよね83. 匿名 2024/11/24(日) 17:42:13
少数派だろうけど古い家だから色々謎なものがあって物置とか探検して子供の時は楽しかった 引っ越しを繰り返して沢山のものが捨てられて 今の家はスッキリして小綺麗だけどそれだけ いつの時代でも手に入る家より唯一無二のあの世界が好きだったのに84. 匿名 2024/11/24(日) 17:42:41
>>1 うちの実家はとにかく物が少ない 親が終活してるから85. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:00
義実家が土間とか縁側があるザ古民家って感じの家で一周回ってオシャレ でもトイレとお風呂だけは今風にリフォームしてて出入りするたびに脳がバグりそうになるw あと、東京でバリキャリやってる美人で都会的風貌の義妹が帰省しているとあまりにも背景とのギャップが凄くて下手な合成コラ画像を見てる気分になるw86. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:09
>>15 うちも義母が建築士で家も家具もおしゃれ。そしてすっきりしてる。 私の実家は建売りで物も多めなので、旦那と一緒に行くと何も言わないけど物多いなーってきっと思ってる。87. 匿名 2024/11/24(日) 17:44:37
>>35 ネグレクトだった?88. 匿名 2024/11/24(日) 17:45:28
>>5 目がチカチカしてくつろげない 笑89. 匿名 2024/11/24(日) 17:45:41
>>74 こういう親って多いと思う。 無責任だなと思う。90. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:18
>>4 今も使ってる笑 100均に売ってるよね 1件の返信91. 匿名 2024/11/24(日) 17:47:33
ものが少ない。父親が捨てる人。母親は執着ない人。そしてお金がある。収入、資産と家の綺麗さは相関する気がする。例外はもちろんあるけど。92. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:28
>>5 布のソファはお漏らしした時大変そうやからなぁ93. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:50
>>12 テメーで持ってけ94. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:06
>>1 うちの実家はおしゃれ。むしろ実家がオシャレすぎて子供連れてくと汚しそうで怖かった。戸建てだけどエレベーターもあるし、都心だけどリビング30畳くらいあって家具も全部お金かけてる。壁紙もすごくおしゃれ。センスとお金があるとここまでオシャレになるんだなと思う。わたしも親のアドバイスもらったりしてインテリアこだわるけど、どうも見劣りする。95. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:07
どでかい婚礼箪笥とか、引き出物かなんかでもらった謎に可愛らしい飾り棚とか、貴重品が入ってる小さめの和風な引き出しとか、色んな収納ケースが置かれてる96. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:17
>>74 本当にこういう意識の年寄りおおいね 今まで何してきたの?って思う 昔はなるべく助けたけど今は ごめん忙しいから自分でやって? って言うわ 身体がーって言うからお金払えば出来るでしょって 3件の返信97. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:37
>>3 片付いてるよね。 ちゃぶ台の上には普段は何も置いてないし。 うちなんか、新聞や湯飲みを置きっぱなし、 水が垂れて湯飲みの輪っかができて、 その水で新聞がはりついて、 おしゃれな白いテーブルが汚れやシミだらけ。。、98. 匿名 2024/11/24(日) 17:51:50
アラフォー私の小学校の時の友達 お母さんが自宅でピアノ教室していて 新築で、 玄関ホールが吹き抜けで、 下駄箱の上にはガラス細工が飾ってあって、 壁に上に向かって間接照明とかついていて 出窓で、 リビングのちょっとした一角に、インテリアライトとガラスでできたピアノの置物がおいてあって、 そしてお母さんはカウンターキッチンでおしゃれなエプロンしておしゃれな料理を作り、 当時にしては全部新しかったから ほんと羨ましかった99. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:08
>>4 ペット飼いはじめてから我が家では再評価されてる100. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:24
>>3 これだけの人数暮らしてるのに リモコンとかDMとかレゴが散乱してない時点でだいぶスタイリッシュ。101. 匿名 2024/11/24(日) 17:54:43
>>96 それがですね正社員でバリバリ働いているアラカンなんですよ…うちの母親 まあ、私が子供の頃からアレな母親だったから年取ってきて急にそうなったわけではないので「またか…」て感じだった102. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:15
>>13 まあラップかけるのも取るのも面倒だしねえ103. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:35
>>5 かわいい! こんな色使いしてみたい こんな部屋だったら帰るの楽しみになるわ104. 匿名 2024/11/24(日) 17:55:55
>>3 リアルで考えるとこの空間にいたら息つまりそう 大人5人と子供3人で囲む食卓すごい 1件の返信105. 匿名 2024/11/24(日) 17:57:40
>>81 うちも母親が食器集めが趣味で高級食器あるよ 私は全く興味ないんだけど、母がいなくなったら譲り受けるしかないから今から使ってないものはもらってる 1件の返信106. 匿名 2024/11/24(日) 17:59:27
>>59 うちわ?107. 匿名 2024/11/24(日) 18:00:06
>>1 >綺麗すぎるよりは居心地良い これうちの両親が言ってたしガルでもたまに聞くけどまったく理解できないんだよね 綺麗な方が居心地良いじゃん 1件の返信108. 匿名 2024/11/24(日) 18:01:08
>>4 朝子どもの弁当を冷ます時にこれを使ってる 念のためメッシュ部分に手ぬぐいをかけて覆ってる 1件の返信109. 匿名 2024/11/24(日) 18:01:37
>>76 こういう話題多いけど、当時の世田谷はニュータウン的な感じだったらしく、生活水準そこまで高いわけじゃないんだよね110. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:22
>>63 勉強しなさいね111. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:52
>>1 祖母が結婚のお祝いに贈ってくれたという素敵なインテリアやブランド品は、そんなセンスのいいお金持ちのおばあちゃんがいて羨ましいなと思ったことはある うちのばあちゃんがくれるものもいいっちゃ、いいんだけどね 何せ田舎の人なんでお洒落な感じがないのよね112. 匿名 2024/11/24(日) 18:03:25
なぜ実家?自分の家がオシャレならもうそれでいくない? 1件の返信113. 匿名 2024/11/24(日) 18:05:02
>>65 番人なのかな114. 匿名 2024/11/24(日) 18:05:04
>>108 朝子は何人いますか? 1件の返信115. 匿名 2024/11/24(日) 18:05:46
なんで使わないもの捨てないんだろうね いつか私が処分する羽目になるの分かってんだから 気を使って自分で片付けろよな116. 匿名 2024/11/24(日) 18:06:48
築70年で畳に土壁だからもう諦めている117. 匿名 2024/11/24(日) 18:15:03
>>1 そういうお家を片付けたのだけど、反乱軍の様な扱いだよ笑 ゴミ袋70袋捨てたー!タンスも鏡台も。 いつも片付いてて、快適です💪118. 匿名 2024/11/24(日) 18:16:04
実家は落ち着いた雰囲気のインテリアであってほしい 和風ならなお良い119. 匿名 2024/11/24(日) 18:16:26
>>96 うちの親は自分でやったら結局未練が出てきて片付けられないだろから、いざとなったらお願いと言われてる その分のお金は置いてくれてるみたい120. 匿名 2024/11/24(日) 18:19:48
>>29 うちも。 私含めた子供3人出てったあとは、がらんとして寒々しいくらい。 私たち子供のは段ボール1つまで置いちゃいけないとなぜかなってるから、子供関連もほぼなし121. 匿名 2024/11/24(日) 18:23:08
>>105 私は将来、フリマサイトで売ると思う。 普通に年代物の価値のある食器があるから122. 匿名 2024/11/24(日) 18:26:35
友達の実家は蔵もある広くてザ日本家屋って感じの家が多いからうらやましかった。そして綺麗123. 匿名 2024/11/24(日) 18:26:46
田舎の典型的な実家だよ 在宅時は鍵かけないで開けっ放し、ダイニングテーブルは物の置き場と化し食事不可、リビングはおかんアートで溢れかえってる124. 匿名 2024/11/24(日) 18:30:32
>>72 結婚しても置いておいてって倉庫がわりにされる125. 匿名 2024/11/24(日) 18:35:56
>>2 弟夫婦宅がいつ行ってもモデルルームばりに綺麗。 小学生2人幼稚園児1人居るけどめっちゃ綺麗。 2階でもうちの子たち遊ばせてもらったけどまだ使ってない子供部屋は荷物だらけだった。 定期的に収納場所の変更や物の見直ししてて、不用品はお金かかっても無料回収待たずに捨てに行くらしい。 お下がりもほとんどしない(兄弟で似合うものが違う、4歳離れてるから回そうと思えない)から服のストック探したりもないみたいで楽だって。 見習いたい。 1件の返信126. 匿名 2024/11/24(日) 18:36:05
>>2 小学校低学年ぐらいの兄弟がいる家で何も物が出でない家って、子供が一回で言うこと聞いてくれるような躾が楽な子供なのかな?凄いよね。 1件の返信127. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:13
>>15 うちも義実家おしゃれ まだ築10年くらいだからきれいだし、動線や収納も完璧 実家が築70年のオンボロだから羨ましすぎる128. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:25
>>5 マチャミとか似合いそう129. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:43
>>1 長屋 間口が狭いうなぎの寝所で砂壁 小さい頃は恥ずかしくて友達にバレないようにしてた130. 匿名 2024/11/24(日) 18:49:03
>>13 うちの家使ってます。乾燥とかじゃなく、ハエが寄ってこないように付けるんだよ。 1件の返信131. 匿名 2024/11/24(日) 18:53:08
>>59 アフリカのうちわだってー132. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:07
>>15 おしゃれな義実家とかいいなー羨ましい。133. 匿名 2024/11/24(日) 18:57:11
うちの実家の食事場所は古い台所の隅のダイニングテーブル。古くて暗くて汚い台所で食べると 美味しいものをお土産に買ってきても美味しさ半減する。昔の人って頑なに思考を変えようとしないね。汚い台所で食べるより、すぐとなりのリビングで食べた方が何倍もマシなのに。134. 匿名 2024/11/24(日) 19:04:43
義実家が建立250年お寺で、居住区はちょこちょこリフォームして古民家カフェみたいなオシャレ空間になってる。 囲炉裏のススがこびりついた真っ黒な大梁とか野良猫が水飲みに来る庭の池とか、義両親は手を焼いてるけど普通の家では真似出来るものじゃないから羨ましい135. 匿名 2024/11/24(日) 19:07:52
>>1 綺麗な家がいいよね、壁が薄いんだっけ136. 匿名 2024/11/24(日) 19:08:05
無駄にデカい食器棚は実家あるあるだよね 1件の返信137. 匿名 2024/11/24(日) 19:10:08
物に溢れてごちゃごちゃだったけど、オシャレで潔癖な姉が同居するようになってからキレイになった138. 匿名 2024/11/24(日) 19:12:26
>>5 かわいい!! けど、鏡も額も子供たちに壊されやしないかと毎日ヒヤヒヤしそう。139. 匿名 2024/11/24(日) 19:23:03
>>114 横 ASAKOsじゃないんよw140. 匿名 2024/11/24(日) 19:28:21
>>61 やりたくても触らなくていいって言われんのよ。 死ぬまでにどうにかしてよ!って言っといたけど。 数年触ってもいない、別に高価なものでもないものをどうすんだよって感じ141. 匿名 2024/11/24(日) 19:30:19
>>4 これなんていう? 関西の番組でなんて言ってたか分からなくて番組の人らもモヤモヤしてた 1件の返信142. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:15
>>2 うちの実家、田舎の広い土地買って家を建ててからモデルルームみたいに綺麗でおしゃれだけど、とにかく部屋が広くて収納がたくさんある。 玄関も下手なワンルームマンションより広くて靴脱ぐ用のソファあったり、キッチンもうちの3倍くらい収納もスペースもあるからすごいすっきりしてる。 ただ田舎だから不便だけどね。 2件の返信143. 匿名 2024/11/24(日) 19:33:23
旦那の実家がマンションで部屋自体はそこまで広くないけど、インテリアが洗練されていてオシャレ。 出してくれるお菓子もオシャレで美味しい144. 匿名 2024/11/24(日) 19:37:36
>>1 オシャレじゃなくてもいいので、捨てやすいとかもう少し便利な実家が良かった 婚礼家具とか祖父母の家から持ってきたデカい家具で溢れてる 嫌になってきた145. 匿名 2024/11/24(日) 19:38:40
>>104 マスオさんがすごい 時々お義父さんと飲んで帰ってくるし 1件の返信146. 匿名 2024/11/24(日) 19:39:58
>>112 だよね 自分の家は心ゆくまで色々こだわって建てたしインテリアも大満足 子供達にもお友達からオシャレと言われて「実家がおしゃれと言われる」と経験させてあげてる 実家は親が住み心地良ければそれでいいよ147. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:31
結婚できなくなりそう148. 匿名 2024/11/24(日) 19:43:06
>>142 それぐらい広ければ子供との帰省で泊まるのもいいな。 うちの義実家は物だらけのほこりだらけで歩くだけで足の裏真っ黒になるぐらい汚いのに泊まっていくか?とか言ってくる。こんなところに人を泊めようって気持ちがあるのが凄い。無理過ぎて断ってる。149. 匿名 2024/11/24(日) 19:43:16
実家も義実家もモノを片付けるほうだからありがたい。とくに義実家はうちの親より干支ひとつ上の世代だからモノを大切にするのと使いもしないモノを溜め込むことの区別がつかなくなってたら困るなと思ってたけど先立たれた女房の遺品を進んで整理処分してくれた。立派だよお義父さん150. 匿名 2024/11/24(日) 19:47:05
>>141 蠅帳(はいちょう) =蠅避け うちの母は"お膳掛け"っていう 今は"キッチンパラソル"って売ってるよね ラップがまだ無い昭和時代のキッチン用品 お皿を裏返して蓋にする方法も有った151. 匿名 2024/11/24(日) 19:48:12
>>12 犬猫だけは毛並みが良くてオシャレだよ 1件の返信152. 匿名 2024/11/24(日) 19:53:55
>>5 私こういうのオシャレって思わないなぁ なんかジブリに出てきそうな色合い あんまし好きではないなぁ153. 匿名 2024/11/24(日) 19:55:49
>>145 エリート商社マンだからコミ力高いんだよ154. 匿名 2024/11/24(日) 20:04:44
>>1 私の実家は実家感ある実家です 夫の実家は北欧風のオシャレな実家です 家具も輸入家具とかだし、食器も和食器洋食器ブランド物です 贈り物に非常に困ります155. 匿名 2024/11/24(日) 20:07:35
>>19 友人宅のこと勝手に語るとか嫌な感じだな(`;ω;´)156. 匿名 2024/11/24(日) 20:08:51
実家は物が多くて全然使ってないものも多いから不用品回収業者とか頼もうと思ってたんだけど闇バイトに情報が漏れるって聞いて躊躇ってる 置いてあるものみんな安物だし古いしオカンアート的だしおしゃれさのかけらもない マンション自体は新しめでおしゃれなのに157. 匿名 2024/11/24(日) 20:11:56
>>107 綺麗であってほしいけどある程度の生活感は欲しい 真っ白なインテリアで物がないとか高級家具ばかりの部屋は落ち着かない158. 匿名 2024/11/24(日) 20:12:02
>>1 「安さで選んでる」これわかる。統一感なくガチャガチャするんだよね。整って見えない。 当たり前だけどある程度お金出さないとダメ。159. 匿名 2024/11/24(日) 20:13:50
>>1 逆に「いかにも実家」な実家に憧れるわ。 ドラマで出てくるようなってことでしょ?160. 匿名 2024/11/24(日) 20:17:11
両親共にあまり物を持たない派 いつ行っても整理整頓されて綺麗です たまーに実家に行ってゴロゴロするのが好きw161. 匿名 2024/11/24(日) 20:19:05
>>20 うちの実家もこんな感じ 築100年のボロ屋だったのが新築になったけど、相変わらず散らかってるのとか全然変わってなかった162. 匿名 2024/11/24(日) 20:21:56
築25だけど全然きれいだとおもう パナソニックホームズ 内装も親と好みいっしょだからすきだし 断捨離もしてるからごちゃごちゃない163. 匿名 2024/11/24(日) 20:22:41
いかにも実家感はないな164. 匿名 2024/11/24(日) 20:31:25
いかにも実家だよ 貰い物の業者のカレンダー、テーブルの家にはみかんが入ったカゴ、ティッシュ箱はそのまま、花柄のトイレットペーパーホルダー、新聞紙丸見えの新聞紙ストッカー、キッチンボードには突っ張り棒とレースカーテンで目隠し、ダイニングの椅子にはパッチワークのチェアパッド これはこれで落ち着くけどもっと不用品減らしてほしい 1件の返信165. 匿名 2024/11/24(日) 20:44:19
>>22 キキの部屋かわいいよね。子供の頃憧れたわ166. 匿名 2024/11/24(日) 20:49:06
自分の子供が大きくなったら実家感ありまくりって言われそう167. 匿名 2024/11/24(日) 21:09:37
>>5 ネコ可愛い168. 匿名 2024/11/24(日) 21:26:57
自分たち子どもが独立してから一気に片付けて、オリエンタルモダン 金具飾り付きの漆塗り和箪笥とペルシャ絨毯、陶磁器、観葉植物などを合わせて高級感有り ってか、実際お金が掛かってる169. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:52
賃貸で住んでた団地から私と弟が家出たあとに何度か引っ越ししてる 実家に帰っても住んだことない家だから愛着もないし同窓会のお知らせも来ない170. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:15
>>1 インテリア好きな母の好みで10年前に新しく建てた実家は広く家具も吟味して選んだ物で室内も水回りもわりとお洒落だけど私は何とも思わない。 旦那と私が住んでる家はお洒落よりもシンプルさと実用優先に振り切ってるわ。171. 匿名 2024/11/24(日) 21:56:52
>>12 うちの実家はマンションなんだけどモデルルーム並みに綺麗✨ クローゼット内でも何処でもキチンと片付いてる ソファーやファブリック類もセンスが良いし、よく人が集まる明るい部屋です172. 匿名 2024/11/24(日) 22:10:41
>>13 虫除けと、ラップ使うよりエコ 充分仕事してくれてる173. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:20
>>14 実家じゃなくてうちにもある。ゴミ分別表を張り付けてるのに使ってる。174. 匿名 2024/11/24(日) 22:22:07
>>29 そのほうが良いと思います。あんな大量の物を残して死なれたらたまったもんじゃないですよ。175. 匿名 2024/11/24(日) 22:32:02
>>126 友達の家は親(友達も旦那も綺麗好き)が片付けてる。 子供に片付けろって言っても片付けないし、物が出てるとイライラするから耐えられなくていつも親が片付けちゃうんだって。 お絵描きとかして一旦おやつ食べるから離席したりするとその間にお絵描き道具ぜんぶ仕舞ったり、大量のおままごとセットが散乱してて子供がそのままゲーム始めると親が黙々と片付けしてる。 お邪魔すると毎回申し訳ないから手伝おうとすると「ごめん!私達がこの状態が無理だから片付けてるだけだから気にしないで!逆にごめん!普通はまた遊ぶだろって出しっぱだと思うけど無理なんだよ~泣」って。 そんなんだけどその家の子供たちはやらないだけで片付ける能力はあるからやる気になった時はめちゃくちゃ早く片付けられるよ。176. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:42
実家は9LDKだが物が多すぎてごちゃごちゃ!片付け上手な親をお持ちの人が羨ましい。177. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:14
>>1 嫁をこき使う男尊女卑の義実家はダサくて恥ずかしい178. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:42
>>41 ポストに入ってるよ! うちのポストの中に磁石でくっついて放置してるやつある 定期的に捨ててる 弱い磁石だから使い物にならないし179. 匿名 2024/11/24(日) 23:05:46
>>13 えっハエがこないようにって知らないからその質問なの?さすがにそれくらい知ってるよね?180. 匿名 2024/11/24(日) 23:21:56
>>164 元気な時に減らすのを手伝うよ!とか言った方が良いかも?! 年取るともっと片付け出来なくなって、物で溢れてしまうパターンを知ってるよ 本当、動かなくなるからね お金で解決出来る家庭なら問題ないけど181. 匿名 2024/11/24(日) 23:56:45
>>20 わかるー。私もついやっちゃう。ママ友の家に行って、そんな感じだとホッとする。 書類とか皆どうしてるのかな?私頭悪いから、見えるところに置いておかないと忘れちゃうわ・・・。182. 匿名 2024/11/25(月) 00:22:22
実家があるだけでも羨ましい183. 匿名 2024/11/25(月) 00:29:18
おしゃれというか、大きいだけで羨ましい。184. 匿名 2024/11/25(月) 00:48:54
>>18 「平成に建てたのに昭和の家」 サザエさんの声で脳内再生されたわ笑185. 匿名 2024/11/25(月) 01:18:49
>>5 緑黄色野菜カラー多いな186. 匿名 2024/11/25(月) 02:07:39
>>142 やっぱり広い家に住みたかったら田舎が良いよね Uberとか贅沢は言わないからAmazon届けば良いかなって思ってる 1件の返信187. 匿名 2024/11/25(月) 02:11:14
うちの実家は定年後に建てた家だから綺麗だし片付いてるよ。でも旦那の実家も同じように定年後に建てた家なのにすでに物だらけ。でもまぁ実家感があって妙に落ち着くのは旦那の実家かも。188. 匿名 2024/11/25(月) 02:12:04
>>5 雪国住みで一年中暗いからこれくらい明るい色を使った部屋の方ががいいな189. 匿名 2024/11/25(月) 02:29:04
>>10 片付けてもまた散らかるのいたちごっこ190. 匿名 2024/11/25(月) 03:13:13
>>96 誰に産んでもらって育ててもらったと思ってるんだか こういう娘産んだ親は子ガチャハズレ引いちゃったね191. 匿名 2024/11/25(月) 03:16:00
>>46 懲役17年、佐藤一麿の家は東京都心でスタイリッシュだったよね。 一方、田舎のお嬢様の彼女(秋山)は純和風の豪邸だった。 どっちを好むかだよね。192. 匿名 2024/11/25(月) 06:50:27
両親とも70代だけど綺麗好きで、物が少なくてスッキリしてる。飾ってある趣味の木彫作品や観葉植物が映えてて、素敵だなぁと思う。193. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:12
>>2 旦那がそんなモデルルームみたいな家たちをインスタで見過ぎて「なんでうちはこんなにものが出てるんだ。リビングにおもちゃがいつもでてる。他の家はないのに。」ってわめいてる。 実際に見たわけではなくインスタで見ただけ。 6歳双子と2歳いるんだから普通の家は無理だわ。194. 匿名 2024/11/25(月) 08:32:47
>>2 うちは余ってる2部屋を収納部屋にしてる リビングにはダイニングテーブルとテレビ台くらいしか家具置いてないし、寝室にもベッドしかない。 子供部屋は好きなようにさせてるからごちゃごちゃ笑195. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:50
お洒落!って感じではないけど日本家屋で庭を日本庭園にして趣のある作りの実家なので気に入ってる。 松竹梅を植えて、リビングに隣接した和室には蹲が見えてめちゃくちゃ趣があって好きなんだけど リノベーションしたら価値が上がるだろうなって思う。196. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:44
>>1 実家はそこそこ広い古い昭和の家を家一軒建つくらいのお金をかけてリフォームしてきた。古民家なら素敵なんだけど全然そういうのじゃなくただ古いボロい昭和の家。雨漏りしてたし断熱材もない暗くて寒い家だから建て替えた方が良かっただろうな。 1件の返信197. 匿名 2024/11/25(月) 11:02:57
>>90 ちょっと小さいよね198. 匿名 2024/11/25(月) 11:06:17
>>196 リフォームで断熱や耐震されました? おいくらくらいかかりました? 1件の返信199. 匿名 2024/11/25(月) 11:42:23
>>1 実家の祖父母宅が築60年なんだけどパッと見は廃墟 先祖代々物が捨てられなかったみたいで100年分の不用品が 2階から床下までぎっしり詰まってて家の中に入らなかった物は 小屋を建ててそこに全部詰め込んでを長年繰り返してて 家のメンテナンスを一切してこなかったから中も外もボロボロ 私の両親は結婚の際に祖父母宅と同じ敷地内に家を建てたけど 祖父母の知り合いの大工の爺さんに頼んだらしくて80年代半ばに 建てたとは思えないくらい異常に古臭くて奇妙な作りにされて しかも5人家族が住むにはかなり狭くて収納や部屋も少ない 更に祖父母が私物を大量に置いていってしまい部屋が使えなくなり 私と母はリビングに弟と父は物置で寝ていた 1件の返信200. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:39
うちの実家がそうだったからひたすら下調べして現代風のおしゃれな家建てたけど後悔してる なんか落ち着かない 食卓テーブルで椅子で食事とか ちゃぶ台で床に座ってた頃に戻りたい 安心感がない201. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:22
>>198 2階部分が増えたから断熱材は入れただろうと思うけど耐震は怪しいかな。30年も前のことだからね。家一軒建つくらいお金かけたとは聞きました。202. 匿名 2024/11/25(月) 13:15:36
>>2 文房具とか掃除機のヘッドの替えとか雑巾用の古いタオルとかどこに置いてるのか気になり過ぎる203. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:16
>>151 うちの実家も猫だけオシャレ ゴチャついた昭和感ある家に貴族の子が居る感じ笑204. 匿名 2024/11/25(月) 13:40:41
>>1 実家はなんて事ない新興住宅地の1棟だけど、カリモクのリビングセットで気に入ってるよ。 小さな頃は何とも思ってなかったけど、実家を出てからカリモクのソファの座り心地の良さに気づいた。205. 匿名 2024/11/25(月) 14:07:20
田舎の人って主みたいなの多いよね 転勤族だったから引越で苦労しないよう気をつけてた。 ミニマリストではないけど物は少なめ。家具は長く使える上質でシンプルなものを、クローゼットの中は日頃から整理する習慣がある。206. 匿名 2024/11/25(月) 14:22:50
>>65 ウチにもいるよ!207. 匿名 2024/11/25(月) 15:11:51
うちもTHE実家だわ。 むしろおばあちゃん家の方がオシャレw208. 匿名 2024/11/25(月) 15:35:13
注文住宅だからわりとオシャレ系の実家だけど住んでると不自由な面もあるよ 吹き抜けで暖房費かかるし大きなガラス張りのリビングは夏暑くて冬寒い209. 匿名 2024/11/25(月) 15:57:04
実家はおしゃれではないけど広くて物が少なくて清潔ですっきりしてる。 たまに帰ると落ち着く 私の家は夫が物を捨てられない人で好きじゃない物に囲まれて狭いし気分が淀んでくる…210. 匿名 2024/11/25(月) 16:18:50
>>125 そのくらいの年齢なら割かし普通じゃない? 老人になった時に綺麗な家を保てるかどうかかと 1件の返信211. 匿名 2024/11/25(月) 16:35:05
>>18 うちの実家と似てる 廊下玄関めっちゃ立派な5ldkだからみんなぱっと見豪邸扱いされるんだけどリビング狭いし洗濯機が外なのww212. 匿名 2024/11/25(月) 16:38:41
>>9 壁ぶち抜くリフォームってだいたい予算いくらかな? リビング隣接の小部屋の扉?壁ぬいて繋げたい213. 匿名 2024/11/25(月) 16:44:14
>>186 ヨドバシエクストリームめちゃ便利 朝頼んで夕方届くもん 1件の返信214. 匿名 2024/11/25(月) 18:52:02
うちの実家は北欧家具たくさんで小物多くてもおしゃれ、夫の実家は見事に昭和って感じでださくて落ち着かない。なんでこれ選んだんだろう?って物で溢れてる。215. 匿名 2024/11/25(月) 19:14:08
>>130 そのくらい知ってるやろ…216. 匿名 2024/11/25(月) 20:07:20
>>213 最近はAmazonよりもヨドバシの方が早いし対応良いね 地域が限られてるから田舎だと配達圏外かも217. 匿名 2024/11/25(月) 23:33:44
>>210 全然普通じゃない。 子供3人いて話の流れで急にお邪魔してもいつ何時もモデルルームのような家なんて他に見た事ない。 本当にシンクもトイレも洗面所も人住んでるんか?ってくらい綺麗。218. 匿名 2024/11/25(月) 23:39:24
>>136 おばあちゃんちがこれだわ笑 めちゃくちゃコップ詰め込まれてるのに使ってるのはちゃぶ台の上に置いてある湯のみ2つくらい。 皿とかもすごい量あるのに使ってるのはヤマザキ春のパン祭りのやつ3種類くらいしか見たことない。219. 匿名 2024/11/26(火) 02:40:15
>>5 明るい雰囲気だからネガティブな感情になることは少なそう220. 匿名 2024/11/26(火) 08:24:29
>>199 ビフォーアフターに出そうな家だね221. 匿名 2024/11/26(火) 13:58:38
>>42 実家ないのも寂しいよね。ない人も聞くし222. 匿名 2024/11/26(火) 15:33:26
>>20 わかる!ちゃんと整理出来る人もいるんだろうなーと思うのに、つい置いちゃう。これがなければもっと印象かわるのに。
コメント