1. 匿名 2024/10/29(火) 08:31:33
来年の春に東京に住む事になりました! そこでどうせなら東京のお洒落な人気スポットに住んでみようかなと思うのですが、中目黒という街はどうですか? お洒落で人気な街ですか? ネットでしか調べて無いのであまり詳しくありません。 中目黒以外でも他に良い場所とかありましたらぜひ教えてください! 127件の返信2. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:10
八王子 12件の返信3. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:14
家賃で考えなはれ 6件の返信4. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:21
>>1 家賃いくらまで出せるの? 6件の返信5. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:24
おしゃれな街に住むのはオススメしない 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:34
1件の返信7. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:44
>>1 これ不動産に行って撃沈するパターンだと思う 8件の返信8. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:48
>>1 三宿においで 3件の返信9. 匿名 2024/10/29(火) 08:32:51
銀座でベコ飼うだぁ~ 1件の返信10. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:07
中目黒は地元的には下水臭い街なのでおしゃれとは言い難い 9件の返信11. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:23
新宿と池袋と渋谷は、ほぼ別の国 あんなの東京とは言わない 7件の返信12. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:25
六本木に住んで夜職とパパ活とギャラ飲みでもしたら? 2件の返信13. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:29
オシャレな街は家賃高いで。 オシャレじゃない赤羽でも6畳ひとま90000よ 5件の返信14. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:47
出典:livedoor.sp.blogimg.jp 5件の返信15. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:48
交通網は無視かい?16. 匿名 2024/10/29(火) 08:33:49
普通は会社からの距離考えて家探すよね? 3件の返信17. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:19
>>1 学生なのか社会人なのかでアドバイス違うけど?18. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:34
>>10 田舎だしね 2件の返信19. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:36
地方から出てくる人ってやっぱりこうなっちゃうのかな 板橋区や葛飾区などは選択肢にも上がらないのよね 23区外も住みやすいよ 12件の返信20. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:48
田舎から出てくる人にありがちな、おしゃれな街、渋谷新宿池袋など他有名なビッグターミナル駅に憧れて住みがちだけどやめた方が良いよ 1件の返信21. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:50
>>1 目指せ港区女子22. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:51
東京を美化しすぎてる感 郊外のがオシャレなとこあるよ 2件の返信23. 匿名 2024/10/29(火) 08:34:52
>>2 職場近いならいいと思う!24. 匿名 2024/10/29(火) 08:35:01
>>16 それだよね トピ主が本気で探しているように見えない 1件の返信25. 匿名 2024/10/29(火) 08:35:07
>>1 家賃次第だし、主の考えるお洒落な街は住むには向かない 家賃高いスーパー高い 遊びに行く場所だよ 2件の返信26. 匿名 2024/10/29(火) 08:35:51
西荻窪27. 匿名 2024/10/29(火) 08:35:53
>>10 中目黒って何であんな臭いがするんだろう? 行くたびに何か臭うって思っていた 目黒川が悪いのかな 8件の返信28. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:03
予算を書いてないということはそこは心配ないんでしょう。 中目黒は芸能人遭遇率高いよ。おしゃれかどうかは人による 1件の返信29. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:15
港区だらどごでもいいんでねえべか?30. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:22
お洒落かどうかは客観的だからなぁ出典:www.ktv.jp出典:project.nikkeibp.co.jp 1件の返信31. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:26
>>18 田舎ではない割と中心地に近い場所にある住宅街 1件の返信32. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:42
赤羽 5件の返信33. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:47
>>19 千葉県民→葛飾区 埼玉県民→板橋区はむしろホームに近いから選びやすいと思う まったく土地勘のない地方から出てくる人ほど主みたいになる34. 匿名 2024/10/29(火) 08:36:48
>>7 田舎から来る人は悪徳不動産屋のおとり物件に騙されがちだよね 不動産屋選びを本当に慎重した方が良い35. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:00
中目黒ってなんであんな人気あるんだろうか?芸能人とかよく話題に出すよね。町並みとしては別におしゃれとかじゃないよね 女の子が上京して、それなりに住みやすくて、おしゃれってことなら、吉祥寺あたりはどうだろう 5件の返信36. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:03
友達が中目黒に一人暮らしで住んでたけど家賃17万くらいだったよ 1件の返信37. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:03
>>1 お金はあるのかい? 東京の家賃は調べたのかい? 家賃以外にも物価も高いけどその辺りは大丈夫なのかい? 23区に住んでるけど今は野菜も肉も全部高いよ 主は大学生になるので上京するの?就職? どちらにしても家賃なんか調べてからの方が良いと思う 色々夢見るのは構わないけどさ(笑)38. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:06
>>1 昔ボンビーガールって番組あったよね そのパターンな気がする まじでお洒落な街は家賃相場おかしいから堅実に都内近郊にした方が良いよ 1件の返信39. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:08
中目黒や自由が丘の一人暮らしは、地方出身者が夢見て暮らしているイメージ。 2件の返信40. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:08
まぁでも 本人未踏の地のファーストステップはこんなもんなんだと思う41. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:11
通勤地獄と街の喧騒に疲れて地元に戻った子を何人も知っているので慎重にね、住む場所をオシャレ感覚で選ばない方がいいよ42. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:11
江戸川橋43. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:35
>>27 目黒川に下水が流されているから 情弱利用してオシャレイメージつけた 1件の返信44. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:36
>>1 目黒区と同じくらいの家賃ゾーンかな?吉祥寺に住んでます! 行きつけのお店も何軒かできましたが、どこもめちゃくちゃオシャレで美味しくて、すごく良い街ですよ!大きな公園もあるしデパートもあります。 ウェーイ系がいなくて落ち着いてるのも気に入ってます。そういう雰囲気が好きな方なら吉祥寺もおすすめです☺️ 5件の返信45. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:39
>>1 一番いいのは、流山とか川口など隣県際に住んで、休日に中目とか遊びに行くスタイル 家賃が全然安くなる 3件の返信46. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:53
オシャレな街に住まなくても電車バンバン走ってるから郊外でも良いじゃん?47. 匿名 2024/10/29(火) 08:37:55
>>1 手取りで35万以上なら住める、または親の援助wなら住めるんじゃない?48. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:00
>>1 私は18歳で上京したけど初めては板橋区だったな、そのあと練馬区杉並区、社会人になって世田谷区。だけど住宅街の世田谷区だから、おしゃれではないな。だんだん移動するのがよくない?49. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:26
>>13 今そんな高いんだ?わたしが住んでた時は63000円だったよww 2件の返信50. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:30
>>2 それなら立川!! 2件の返信51. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:39
>>19 板橋区、練馬区は個人的には住みやすいと思うけどな 主が大学?職場?がどこかにもよるけど中目黒だの代官山だの渋谷だのに住みたいなら家賃相場調べてみたら良いのに 8件の返信52. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:40
>>1 吉祥寺、下北とかどう?53. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:46
>>1 住んでる周辺がおしゃれならいい感じ? 実際住む場所はきっとそこら辺の住宅街と変わらないと思うよ 華やいでる箇所って広くて全体がキラキラに見えるけど道曲がったらふっつーな雰囲気 家賃次第だけど54. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:47
>>1 代々木上原。 郊外なら国分寺おすすめですが、家賃いくら位を想定しているんだろう。 すんごい小さいワンルームでも8万とかするよ。 お洒落だけどバスタブ無しでシャワールームだけとか。 家賃下げようとすると築30年とかになるよ。 6件の返信55. 匿名 2024/10/29(火) 08:38:57
>>45 川口はいかん… 2件の返信56. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:03
代官山静かでいいよ 家賃いくら出せるの? 1件の返信57. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:04
>>1 まず家賃の相場を知る事から始めよう まさか4〜5万で住みたいとか考えてないよね? 田舎とは何もかも違うよ 狭くて家賃高いのが東京58. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:07
いま家賃ってどんなもんなのよ マンションがこれだけ値上がりしてるんだから家賃も上がったんじゃないの?59. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:10
家賃が無理なく払える街に住むといいよ60. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:21
>>1 おしゃれで人気な街だけど、家賃高いよ。東横線沿線がいいの?日吉とか、その辺りにしておきなよ。神奈川県だけど 1件の返信61. 匿名 2024/10/29(火) 08:39:26
>>54 食料買う店が少なすぎる 3件の返信62. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:00
>>19 まぁ若いうちに一度は大都会東京暮らしを経験してみたいに気持ちはわかる 都落ちして地元で枕詞に「東京だったら」をつけてマウント取る国産ポカホンタスになったらウザいけど63. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:12
>>19 せめて文京区レベルでお願いしたいわ 板橋も葛飾も通勤時間のムダ 3件の返信64. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:17
多摩地区に住もうよ 立川に行けばなんでもあるし吉祥寺もお洒落よ65. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:19
>>1 悪いこと言わないから都内以外で通勤に便利なところにしておきな 同じ家賃で広くて利便性が良くて綺麗な物件あったらそっち選ぶでしょ? お洒落な街は休日にでもすぐ行けるから66. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:44
どこ住んでもいいけど家賃高いよ 東京はなんでも高いよ リボ払いだけは手を出しちゃだめだよ67. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:48
>>18 田舎の人には言われたくないけど? 3件の返信68. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:56
西葛西、葛西、浦安などのディズニー近いとこは? 1件の返信69. 匿名 2024/10/29(火) 08:40:57
下北沢70. 匿名 2024/10/29(火) 08:41:26
>>1 東京じゃないけど横浜なんてどう?71. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:01
主さん、家賃は月にいくらまで出せるのか教えて 8万くらいとか?家賃に見合ったそれなりにいい街をアドバイスできる人もいるよ すごい令嬢で50万まで出せるとかいう話だったら、おせっかいでごめんね! 2件の返信72. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:32
>>67 ごめん 私は山手線の真ん中に住んでる。 この辺りから見たら中目黒は田舎です、 1件の返信73. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:34
同じ職場で地方から出てきて意地でも東京に住みたいって狭くて駅から徒歩20分のところに住んでる子いるよ 本当独房みたいな部屋の狭さだし、繁華街で治安悪いしそんなに東京にこだわりたいのかって不思議でならない74. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:38
>>67 田舎下げしたいだけだよね75. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:43
下町の普通の住宅街のほうがいいって。 1件の返信76. 匿名 2024/10/29(火) 08:42:50
>>31 うん うちの方から見たら田舎なのよね 1件の返信77. 匿名 2024/10/29(火) 08:43:14
>>7 高級取りなんだよ 日本人なら都心の家賃がお高い事ぐらい知ってるでしょ 私は足立の綾瀬をお勧めするけどね(笑)千代田線始発最高! 2件の返信78. 匿名 2024/10/29(火) 08:43:31
白金高輪に住んでるよ 芸能人たくさんいるしおしゃれなごはん屋さんもあっておすすめ 4件の返信79. 匿名 2024/10/29(火) 08:43:35
>>75 治安が悪い 1件の返信80. 匿名 2024/10/29(火) 08:43:44
>>32 アリ❗️👍81. 匿名 2024/10/29(火) 08:43:50
>>51 便利さより地方じゃ味わえないオシャレさを経験したいのでしょう 2件の返信82. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:09
>>67 いや、田舎のあなたにはいいイメージしかないんでしょ 1件の返信83. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:11
>>68 ディズニー近いけど近くないっていうか 浦安からのバスは結構時間かかったよ 1回都心まで出て、りんかい線に乗り換えたりしてた。その乗り換えもすごい距離84. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:23
毎回書いてるけど、中目黒はお洒落な町ではない!!むしろ汚ない。目黒川はここ数年でかなりマシになったが元はドブ川。天気によっては臭うし緑色してる。 恵比寿も駅周辺は居酒屋だのチェーンのカフェだのでゴチャゴチャしててゴミっぽく汚い。 もっと落ち着いたいい町はたくさんあるから、イメージに騙されずに選んだ方がいい。85. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:31
>>81 でもオシャレ設定の街といっても店が少し多いだけの普通の住宅街だよね 1件の返信86. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:34
>>1 中目黒でなく学芸大学や祐天寺に住んだら? 中目黒まで歩いて行けるし 3件の返信87. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:41
>>1 家賃の予算と最低限確保したい条件があるなら、そこから調べた方が良いかも。 おしゃれな人気スポットの家賃は、とんでもなく高いです。 おしゃれでも人気でもない街でも、アクセス良い駅で駅近物件だと1Kで10万以上とか普通です88. 匿名 2024/10/29(火) 08:44:47
お台場や豊洲は? 1件の返信89. 匿名 2024/10/29(火) 08:46:45
立川 モールもあるし広い公園あるしいいよ 1件の返信90. 匿名 2024/10/29(火) 08:47:07
>>30 関係ないのを 載せる意味がわからない。 何がしたいんだろうか。91. 匿名 2024/10/29(火) 08:47:24
郊外の方へ行くと駅前だけはおしゃれな街ならあるよ 仙川とか92. 匿名 2024/10/29(火) 08:47:25
>>63 文京は年配の人も品があるからよそ者はすぐわかる 1件の返信93. 匿名 2024/10/29(火) 08:47:47
中目黒 出典:www.ohkuraya.co.jp 4件の返信94. 匿名 2024/10/29(火) 08:48:51
大泉学園95. 匿名 2024/10/29(火) 08:49:23
個人的に思うお洒落な街は広尾 ただし家賃は高いし、店も少なく、交通は不便96. 匿名 2024/10/29(火) 08:49:31
>>19 いや流石にこんな地方民は珍しいよ笑97. 匿名 2024/10/29(火) 08:49:56
>>89 立川私もおすすめだけど、主さんの大学なのか職場なのかはどこだろうね 中央線ならぴったりだし山手線の西側くらいの駅ならいいけど、山手の中だとちょっと時間もかかるし面倒だし 主さんの家賃上限と、大学の場所だいたいでいいから教えてもらわないと 1件の返信98. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:28
>>22 ニュータウンの小綺麗な即席オシャレなら地方都市でもよくね? どうせ似たようなショッピングモール直結とかでしょ?99. 匿名 2024/10/29(火) 08:50:35
>>38 >堅実に都内近郊にした方が良いよ 都内が結局だめで県境を越えて埼玉や千葉や神奈川に住んで東京に通ってる人もたくさんいるしね 現実は厳しいわ 2件の返信100. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:11
>>1 家賃とあと後ろ盾 良い物件はやはり人みて不動産屋も出す101. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:28
>>86 歩いて行ける範囲ならいいけど 日常的に自転車やバス使わなきゃいけないようならおすすめできない 1件の返信102. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:43
>>78 芸能人いるからすみたいって言うミーハー心で住む人なんているの?笑 2件の返信103. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:45
おしゃれな街より家賃が余裕を持って払えてスーパーなどが近い方がいいよ 私はコンビニみたいな小さなスーパーが意外とストレスで大きなスーパーとドラストの近くがよかった おしゃれな街にアクセスしやすい場所に住んで遊びに行こう 3件の返信104. 匿名 2024/10/29(火) 08:51:46
>>93 自分は一応東京育ち。名前は有名だし遊びにいってみたんだけど、どこを見て何するのかさっぱりだった 芸能人が夜にお高い隠れ家レストランとかに行く街なのかな 1件の返信105. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:15
>>99 そのパターンだと下手したら地元より田舎っぽくて、しかも通勤通学時間に時間がかかるのでプラマイマイナスゼロ…というよりマイナス感が強いと思う106. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:43
>>1 中目黒って芸能人がよくいる町だよね お金があれば住めるけど高そう おしゃれなイメージは青山、中目黒、代官山かな ちょっと妥協して学芸大学とか吉祥寺とか西荻窪あたりは? 1件の返信107. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:45
>>2 恥多し市108. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:48
>>63 文京区の 築60年以上経ってるような木造アパート 2件の返信109. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:57
トピ主お金持ちかもしれないのに、世間知らずな若い田舎者って思われて安いエリア勧められてるの笑ったww 2件の返信110. 匿名 2024/10/29(火) 08:53:05
戸越銀座とかがいいなー111. 匿名 2024/10/29(火) 08:53:27
西荻がいいよ112. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:03
>>12 なんでそんなに意地悪なん笑113. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:15
>>85 身分証明書に「港区、渋谷区、目黒区」と記載されるのが重要なんや 1件の返信114. 匿名 2024/10/29(火) 08:54:57
家賃とか高い問題あるけどそれは大丈夫なの? わたしは池袋に住んでるよ😊115. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:00
>>109 お金持ちならそれ言ってほしい。家賃上限書いておいてほしいところ マジでおすすめできるでしょ 1件の返信116. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:24
>>22 オススメ教えてほしいな117. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:27
私は下北沢住んでます118. 匿名 2024/10/29(火) 08:55:37
>>92 京都民が言いそうで草 1件の返信119. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:23
>>104 上京したてならまだしも、東京育ちで『名前は有名だし遊びにいってみた』って感覚になる街ではないと思うけど…w トレンドのカフェはたくさんあるし、夜桜はきれいだし代官山とか恵比寿とか近いから女友達とよく行くよ 1件の返信120. 匿名 2024/10/29(火) 08:56:36
>>54 代々木上原おしゃれかな? 近くに住んでたけどそんなイメージ無かった。 1件の返信121. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:10
>>97 上京してきたばかりの女子が中央線で立川から都心まで毎日通うのはきついと思う ただそれは立川じゃなくても同じ話 どこまで通うかどの路線を使うかを重要視した方がいいような122. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:14
すぐ挫折して帰るに1票123. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:17
田舎モンの私。 皆が家賃家賃言うからどんなもんなのかなと調べてみた。 代官山徒歩5分ワンルームで23万。 相場それぐらいであってる?124. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:19
>>115 上限とか書いてないから、ただおしゃれな街教えればいいんじゃないの? 1件の返信125. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:22
>>51 練馬は通勤大変だよ 2件の返信126. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:26
おしゃれな所に行きやすい場所へ住むのがいいよ127. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:33
私はおしゃれと言えば代官山かな。 あそこら辺は本当におしゃれ。 けど家賃高いよ。 住みたくてもなかなか住めない。128. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:41
>>109 家賃さえ書いてあればそれに見合ったコメント出来るのに 1件の返信129. 匿名 2024/10/29(火) 08:57:52
>>61 あの辺ってちょっと歩けば幡ヶ谷 笹塚 下北沢へも行けるから場所次第ではかなり便利だよ 1件の返信130. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:25
そこに住んでどうするの? 毎日の生活があるんだから、オシャレなだけじゃ意味なくない? スーパー、薬局、病院が近くにある所の方がいい 2件の返信131. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:40
>>128 おしゃれなエリアが知りたいんだからおしゃれなエリア教えればいいだけじゃないの? みんなが親切なのは分かるけど笑132. 匿名 2024/10/29(火) 08:58:43
>>3 学生なら大学までの交通費も 社会人なら会社までの交通経路も大事 通勤通学は毎日のことだから重要133. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:02
清澄白河134. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:33
>>1 大学なり職場に近い場所と家賃で考えなよ オサレな場所は行ったらよいんだよ135. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:40
若い時は都会に住みたかったけど今は満員電車も無理だし、車移動が好きだから都会じゃなくても全然いいわ136. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:40
>>10 ごみごみしてるし結構飲み屋も多いよね137. 匿名 2024/10/29(火) 08:59:59
>>125 練馬でも駅近に住まないとどこ行くにもバスで大変138. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:03
費用はいくらくらいなのかな? とにかく場所がよければ風呂なし玄関共同の築50年のアパートでもいいのかな? だったら青山でもどこでも住めるかな 防犯面が怖いけど 壁薄いアパートだと隣の人の咳とか聞こえるから心が安まらない😅 1件の返信139. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:05
>>1 ほれ! 金無くても探せばいくらでも出てくる🤣 5件の返信140. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:18
>>56 一人暮らしする地でもない気がするw 確かに静かだが… それならいっそ恵比寿南か、内側入って広尾方面かなぁ 1件の返信141. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:21
昔、東京生まれ東京育ちの人に千葉の船橋勧められてマジでイラッとしたわ 大きなショッピングモールがあるから便利だよ〜とか、そういう田舎くさいのから脱却したくて上京するんだよ! 3件の返信142. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:45
いや家賃が全てでしょ 金があるならどこでも好きな街に住めるけど 例えば家賃月8万しか出せない女性が住める街は限られる 男なら都内でも築年とか駅徒歩とか次第で激安物件探せるだろうけど女はそういうわけにはいかんから143. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:49
電車で買い物行ったりするの嫌だから車で行動できる地方の方がいい144. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:49
>>1 田舎の人って東京に出てくる時住所で自慢しようとしがち たったの8万で渋谷区住もうとしてたりビックリする 5件の返信145. 匿名 2024/10/29(火) 09:00:54
>>4 たぶんお金持ちだからそういうの気にしてないんじゃない?オシャレならどこでもいいんだよ 2件の返信146. 匿名 2024/10/29(火) 09:01:37
>>24 「言ってみただけ」感がある147. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:27
>>130 薬局、病院はオフィス街や都心のがたくさんあって便利 スーパーは小さめマルエツやまいばすけっとがたくさんある ネットスーパーもある148. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:29
>>119 目黒川の夜桜なんてその時期だけじゃん 中目黒に行く理由って、雑誌で紹介されてるカフェに行くだけってこと? 1件の返信149. 匿名 2024/10/29(火) 09:02:34
>>141 東京生まれはそういう感覚わからないよ あんまおしゃれとか考えたことないから それに船橋いいとこだし150. 匿名 2024/10/29(火) 09:03:03
>>102よこ おまけみたいな物だね151. 匿名 2024/10/29(火) 09:03:22
>>138 青山も、南青山みたいなイメージ持って行くと意外と霊園すぐそばにあってエリアによってはちょっと暗くなるよね 乃木坂、外苑前、広く言うと港区も古い民家が密集してたり坂も多くて土地勘ないと微妙っていう 2件の返信152. 匿名 2024/10/29(火) 09:04:09
>>144 何のために? 1件の返信153. 匿名 2024/10/29(火) 09:04:29
オシャレな街に住んで築60年のボロアパートでいいのか 庶民的な街に住んで綺麗なアパートがいいのか 個人的にそこまでオシャレな街に近いことにこだわる意味が理解できない154. 匿名 2024/10/29(火) 09:04:50
>>1 家賃とか住みやすさとか無視していいなら 代官山、神楽坂、自由が丘、広尾、二子玉とか? あんまり詳しくないしイメージだけど155. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:11
そこはやっぱ千駄ヶ谷じゃない156. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:11
ネタでしょ?このトピ 本気なら家賃いくらまで出せるか、会社までの距離とか書くやん157. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:12
まあ、文面からも主があまり頭良くなさそうなのは分かる 多分、学生として来るんだろうね田舎から158. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:13
>>1 うちの夫も上京してずっと当時の住みたい街ランキング常連の自由が丘に住んでたよ。わかりやすい田舎者で面白かったけど、一人暮らしなら一度は好きなところに住んでみるのも楽しいと思うよ。ちなみに結婚してファミリータイプになると自由が丘は無理でなので下町にマンション買いました。今を楽しんで!159. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:43
>>139 不動産屋の情報が参考になるかわからん おとり物件まじであふれてるし 1件の返信160. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:45
>>1 おしゃれな街は総じて高いので、中目黒や広尾にアクセスいい日比谷線、東急東横線最寄りの駅をすすめます。 比較的人形町辺りは、旧銀行ビルを改装したおしゃれなパン屋さんあったりしつつ、家賃も比較的良心的。銀座、日比谷、広尾にも行けます。 女性が、ある程度、築浅、防犯、最低限生活するには、 中目黒1K25平米前後だと10〜13万はすると思います。 2件の返信161. 匿名 2024/10/29(火) 09:05:56
>>103 ほんっっとこれ!ネットがあるじゃん〜とか言われるけど、暮らしてみると日用品ちょこまか買えるかどうかって日々の暮らしで大事だわ 私は大使館エリア住んだことあるけど外国人向けのスーパーか成城石井とかしかなくて自炊しなくなっちゃったしQOL下がったなと感じたもん162. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:14
>>102 芸能人が多いとこって車がないと不便なとこ多いよね 芸能人は電車とか乗らないし 地下に駐車場があるマンションで探すから だから世田谷とかが多くなるのかなと思う163. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:32
とりあえず、春から通う学校か会社がどの辺か書いてくれないとお勧めができないんじゃない? 駅名が無理ならどの沿線かとか。 他の人も書いてるけど、おしゃれな街は家賃が高いし常に人がたくさんいるから混み合って落ち着かない。 コンビニに行く時でさえちゃんとした服装をしないと周りはみんなバッチリメイクして綺麗な服装で浮くから住んでいて少し疲れた。 学校や会社に近くて行きやすくて、スーパー、ドラスト、コンビニ、飲食店など生活するのに便利なお店が揃ってる暮らしやすい場所を選んだほうがいいよ。 1件の返信164. 匿名 2024/10/29(火) 09:06:51
>>148 私は代官山で買い物して中目黒のカフェいくとか、美容室いくとか、友達とインスタで話題のお店でランチしたりとかするのによく使うよ。 雑誌で紹介って言うくらいだから、世代が全く違うんだなと思った。一昔前はそこまでなエリアだったのかな 1件の返信165. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:06
>>160 人形町いいよね。あのへん駅が密集してるし、若い一人暮らし多いって聞く(何でか忘れた) 1件の返信166. 匿名 2024/10/29(火) 09:07:10
>>81 治安やらハザードマップやらには無関心ぽいね167. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:09
勝どきは? 独身の頃に住んでたけど銀座に徒歩すぐ行けるよ。 ワンルームで家賃17万円くらいだった。 3件の返信168. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:36
>>7 わたし転勤族でわりと不動産屋行くんだけど、不動産屋に説教されてる学生よく見るよ(笑) 4件の返信169. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:02
千葉や神奈川じゃダメなんだよね? 流山おおたかの森とか武蔵小杉とかちょっとオシャレだけど 都内ならコストが安くて現実的なのは足立区かな 足立区なら港区の築50年アパートの値段でオートロックのマンションとか住めそう170. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:03
>>19 葛飾区の住宅街は始発もたくさんあるし、通勤するなら電車も空いてて快適なんどけど、若者が住むにはつまらないだろうな 1件の返信171. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:03
山手線の外側で考えるなら明大前、学芸大学駅とかは172. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:20
中目黒に住めるお金あるなら絶対隣の代官山に住みなってw 中目黒はなんだかんだ言っても居酒屋はあるし目黒川は所詮ドブ川だし後悔するよ。 代官山は居酒屋など無いほんとお洒落な街だし渋谷も恵比寿も徒歩圏内だしセレブの街だし絶対に代官山住んだ方が良いよw 2件の返信173. 匿名 2024/10/29(火) 09:09:49
>>130 家を買うなら住宅街だろうけど一時的に住むだけなら気持ちは分からなくもない笑 1件の返信174. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:06
>>16 浮かれてんじゃない?175. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:10
>>151 なんかわかる あのへんはよくお散歩したけど、ちょっと暗いというか わたしは霊感とか一切ないけど、街のオーラ?みたいなものもなんとなく暗いような。東京の都心部って割とそんな感じが 郊外の街のほうが新しいしファミリーとかたくさんでよっぽど雰囲気は明るい 1件の返信176. 匿名 2024/10/29(火) 09:10:43
>>172 どこでも川沿いはやめたほうがいいよね 災害時も怖い177. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:16
>>2 萩生田光一がなんだって? 2件の返信178. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:25
>>167 勝どきにおしゃれなイメージはゼロだな。 銀座までの道のりも交通量多くて殺伐としてるし。せめて月島のがマシ 1件の返信179. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:28
>>163 おしゃれじゃないけど 休日に人がたくさん来る街に住んでたけど 混雑がストレスで休日繁華街によりつかなくなったわ あとお金持ちじゃないのに人が買い物にきてにぎわうエリアに住むと お金ないとつらくなる180. 匿名 2024/10/29(火) 09:11:51
>>1 家賃に上限がないなら私ならお茶の水に住むかな181. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:16
>>118 とイチャモンをつける下町出身者182. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:20
>>3 これすぎる。住みたい街と住める街は全然違う。 結局埼玉まで行く人多いから東京に住みたい!が叶うかどうかのレベル 1件の返信183. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:21
>>13 なぜ関西人が語る? 1件の返信184. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:43
>>1 職場か学校への乗り換えが何回までが理想か、通勤時間はどれくらいか書いてくれないとなんとも。 家賃の上限はなし?185. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:53
>>159 築60年だからおとり物件でも無いよ。 このくらい古いマンションでも大丈夫なら憧れの中目黒でもどこでも住めるよ オートロックは我慢しなくちゃだけどw 2件の返信186. 匿名 2024/10/29(火) 09:12:54
>>125 大江戸線なら始発から近いからワンチャン座れる。187. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:04
>>2 八王子は雪ヤバいじゃん いつも雪の日は中継してるよね あれは東京でも別 4件の返信188. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:23
>>44 都内中心部に通うならめちゃくちゃ不便だよ 3件の返信189. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:23
>>9 っかあ190. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:44
>>167 銀座に近い、二子玉に近いとか何かに擬態する形で体裁守ってる場所は個人的にあんまり好きじゃない。 2件の返信191. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:52
>>1 気持ちは分かるが、おしゃれな街にウキウキするのは最初だけ 住める部屋なんて多分ワンルームがせいぜいだろうし、日常生活に必要な場所(スーパー、商店街、ホムセン)は皆無 たかーい場所でたかーい物を買わざるを得ず、気付くとカツカツ生活よ あなたが大富豪の娘でないなら、やめなはれ192. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:07
>>35 吉祥寺は便利な町だとは思うけどかなりごみごみしてるよね?? 夜のお店もあったりするし。 おしゃれな印象はまったくない。 それなら下北のほうがまだ世田谷区だし印象いい。 5件の返信193. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:10
>>1 中目はたけーぞ…194. 匿名 2024/10/29(火) 09:14:13
>>160 人形町、家賃良心的じゃなくない? 住んだことあるけど、狭い一人暮らし用でも15万円したよ。 中央区だし家賃割高だよ。 成田にも羽田にもアクセスしやすく便利だけど。 2件の返信195. 匿名 2024/10/29(火) 09:15:15
>>11 池袋は外国人増えたね 中国語ばっかり聞く 2件の返信196. 匿名 2024/10/29(火) 09:15:26
>>187 何もやばくないでしょ。実際温暖化で都心部とほぼ積雪量変わらないし中央線一本で移動できるの楽だよ。 学生とか上京なら割と定番の選択肢だと思う。 おしゃれさ皆無だけど。 1件の返信197. 匿名 2024/10/29(火) 09:15:36
>>173 学生の間だけなら最高だね198. 匿名 2024/10/29(火) 09:15:51
ボンビーガールだっけ、同じような考えの子が不動産屋行って家賃考えたら、どんどん希望のところから遠くなってったの思い出した199. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:00
>>172 代官山、恐ろしいくらい生活に必要なもの手に入らないから 家賃高すぎて廃れてきてるし、あの場所をセレブたとか言ってるのは田舎もん 1件の返信200. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:26
>>1 なんで夢と希望に満ちた主さんにマイナスの嵐してんの? 心が狭い🤣 1件の返信201. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:29
>>192 下北の方が断然ごみごみしてるし、観光客が多いから住む場所ってイメージないわ。 吉祥寺は住むところ。 6件の返信202. 匿名 2024/10/29(火) 09:16:45
家賃も物価も高いからねー その辺考慮した物件探ししよう203. 匿名 2024/10/29(火) 09:17:44
>>178 月島こそオシャレ感ないよw 実家あるけど、普通の下町だよ。 2件の返信204. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:02
私は代々木上原~代々木公園周辺がおすすめ 昔ながらの雰囲気の商店もありつつ、おしゃれカフェやパンなどもあり楽しい。 1件の返信205. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:08
>>188 中央線が不便って言われたらどこが便利なの笑 自分の職場がメトロの乗り継ぎ悪い駅で時間かかってるならそれは自分の選択ミスだし。206. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:25
おしゃれがどうかは分からないけど、少し郊外で良ければ用賀が良かったよ207. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:49
>>141 私も東京生まれでずっと住んでるけど、大きなショッピングモールは便利だと思うよ 今住んでる、古くからの店舗の発言権が強かったり、新入の小金持ちが道楽でやってるような小さいカフェや雑貨店・ブティックばかりの環境は不便だもん 引越すのに金がかかるから、しばらくは住み続けざるを得ない 1件の返信208. 匿名 2024/10/29(火) 09:18:50
>>196 都心から遠くて不便じゃん。 絶対住みたくない。 2件の返信209. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:11
おしゃれな街でおしゃれな生活ができるとは限らないから注意 週末にふらっと近所のカフェでランチとかも大変だったり 私はおしゃれとは言えないけど観光客多いところに住んでてストレス溜まることもあるよ 歩道にウェーイとか外国人客いたり、普通のファミレスでさえ人いっぱい210. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:15
>>183 横。一人暮らし家賃相場なら上京組の方が詳しいんだから、地方出身者が語るの別に不自然じゃなくない?211. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:15
>>203 じゃあ逆に勝どきのどこにおしゃれさ感じる?大規模マンションしかない殺伐した地域だよ。 まだ下町でこちゃこちゃ感がある月島の方が住んでて楽しいと思う。 1件の返信212. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:27
結局和光市とか副都心線通ってる埼玉で決着つくと予想する213. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:30
>>1 これ見て勉強しな214. 匿名 2024/10/29(火) 09:19:42
都心ほどおしゃれじゃないけど、蔵前付近は?スカイツリーのふもと一体も 錦糸町・上野・浅草・秋葉あたりに近いとちょっとごみごみしてくるけど、 ちょっと都会っぽくてゴミとかあんまり落ちてないきれいな街って感じならそこらへん 家賃もすごく安いわけではないが、やたら高いというわけでもない 3件の返信215. 匿名 2024/10/29(火) 09:20:06
>>177 彼の当選は有田芳生さんのおかげじゃん 山口4区の吉田真次も当選厳しいと言われてたのに 有田芳生さんが対立候補に立ったら、当選しちゃった216. 匿名 2024/10/29(火) 09:20:27
>>1 地元がサンマの辺りなんで中目黒も徒歩圏内ですが、 川沿いはおしゃれではありますが、山手通り辺りはゴチャゴチャしてる街 食べ物はおいしいとこもありますが、基本何もかも無駄に高いと思ってください 桜の季節は、頭おかしくなる位うるさいですよ 最近は外国人観光客まで押し寄せるので、地元民は絶対に近寄りません 桜はきれいですが、もう行きたい場所じゃありません あーあと、スタバの旗艦店とかもありますが、その裏にあるのがドンキという訳の分からなさ217. 匿名 2024/10/29(火) 09:20:51
>>208 東京じゃないのよ 埼玉神奈川千葉の方が東京よ 3件の返信218. 匿名 2024/10/29(火) 09:20:58
>>208 個人的に住みたくないは勝手にどうぞだけど、 雪やばいとか知らないのに誤情報流してるのが違うよって話 2件の返信219. 匿名 2024/10/29(火) 09:21:11
>>1 知的障がいがあるうちの子は、街歩きが趣味なんだけど、中目黒から武蔵小山の付近が落ち着いていて好きと言ってました。歩き喫煙者が嫌いなので歩き喫煙者が少ない豊洲も良いそうです。 3件の返信220. 匿名 2024/10/29(火) 09:21:15
>>201 下北は徒歩10分以内でいっきに静かな住宅街になってるよ? 再開発されてごみごみした感じもないし。 観光客多いのはそれだけ行きたいと思う町だからこそだし。 2件の返信221. 匿名 2024/10/29(火) 09:21:15
芸能人が住む高級マンションが多いエリア:渋谷区(代官山、恵比寿、広尾) 渋谷区と言えば、原宿や表参道など若者の流行発信地ですが、南エリアは打って変わって代官山、恵比寿、広尾など高級住宅街が立ち並んでいます。 また、港区や品川区のような都会的な雰...
2件の返信222. 匿名 2024/10/29(火) 09:21:23
>>211 どちらもオシャレ感ないけど、勝どきのほうが銀座に歩いていきやすいよ。 別に月島住んでて楽しいと思わないけど?笑 外国人観光客とかめちゃくちゃ多いよ。223. 匿名 2024/10/29(火) 09:21:33
恵比寿に住んでた時は普通に皮膚科に行こうとしても美容皮膚科ばっかりで困った。 青山に住んでた時は、子供の下着とか安いのでいいのに売ってなくて世田谷区のスーパーまでわざわざ買いに行ってた。 渋谷区松濤に住んでる知り合いは食材や日用品をデパートで買う。 まぁお金かかるよ。 3件の返信224. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:23
>>192 それこそ世田谷区にブランド価値を見出すかどうかは人それぞれだよね。世田谷区良いとおもってるのはだいたい田舎から来た人で、都民にはあんな田んぼばっかりだった田舎…みたいな人もマジでいる。道はグネグネ狭いしバス必要だったり 吉祥寺がごみごみしてて下北はおしゃれっていうイメージはなかったから、今そんな感じなのかな。アングラとか古着とか夢を追いかけてる貧乏な若者が盛り上げた街というイメージだった。30代だけど私ももう古いかも 7件の返信225. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:23
埼玉とか神奈川のおしゃれな街の方が現実的じゃない? 都心なんて、たまに行く程度で十分 関東近辺に住んでりゃ、いつでも行けるよ226. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:29
>>194 その通りでジェットセッターが住むところよ227. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:42
>>217 それは違う笑 東京とさかえてる東京隣県のセンスの決定的な違いに気づかないのが 隣県の人たちのセンスだなと思う。228. 匿名 2024/10/29(火) 09:22:47
>>4 んだんだ。東京どころか、ぶっちゃけ千葉ラキやダサイ玉でも駅近なら結構すんべ。229. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:29
>>1 会社の同僚は中目黒でシェアハウスにしてたよ 8万とかだった記憶 今は値上がりしてるかもだけど230. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:45
おしゃれな街は家賃高いよー。 中目黒は桜の季節とかはかなり混むし、生活する人大変だろうなぁってよく思う。時期的なものと思えばそうだけど。 おしゃれなカフェやセレクトショップなんかが集まるおしゃれエリアは住むんじゃなくて、たまにお出かけするくらいが良いと思うよ。231. 匿名 2024/10/29(火) 09:23:55
>>201 いつの下北よ 1件の返信232. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:01
>>1 中目黒か…今は分からないけど10年くらい前は、朝は酔っ払いのゲロだらけで最悪だったよ 早朝の下見も大事だなと思った 1件の返信233. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:46
>>231 今だよ。下北カルチャー目当てで外国人増えてるの知らないの? 1件の返信234. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:53
>>151 外苑の銀杏並木から246挟んで青山墓地の手間のとこ住んでたけど青山墓地の道とか綺麗な舗装だし桜の木も素敵で緑が多くて静かでよかったよ。静かな道を歩いて六本木ヒルズまで行ける 1件の返信235. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:58
>>214 蔵前は、最近子連れが増えたなーと思ってるよ。 通勤便利だし楽しいと思うよ。236. 匿名 2024/10/29(火) 09:25:16
>>190 勝どきとか豊洲あたりの人が銀座に徒歩ですぐ行けるってよく言うけど、いざとなったら徒歩でも行けるとかたまのウォーキングとして行ける、ぐらいの感覚 再開発で最近お店も増えて便利にはなったけどその街がおしゃれかどうかは でもBRTで汐留や虎ノ門には行きやすくなったみたい 1件の返信237. 匿名 2024/10/29(火) 09:25:42
>>214 蔵前は穴場は探せばあるけど物件数が少ないし 家賃は高い 押上、本所吾妻橋エリアが現実的238. 匿名 2024/10/29(火) 09:25:56
>>201 下北沢辺りって商店街がゴミゴミしてるだけだよ239. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:14
おしゃれ感はおしゃれな街ならあるんじゃないですか。 おしゃれな街以外はどこも下町風情だったりしますよね。 通勤しやすい所がいいんじゃないですか。240. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:16
>>217 創価と壺の東京本部がある宗教の街で 京王線の八王子駅なんて、駅ビルが潰れたまま 何もテナント入ってないのよ 1件の返信241. 匿名 2024/10/29(火) 09:26:38
>>220 え、離れたら静かなのは吉祥寺も同じだよ笑 新宿渋谷近辺でもない限り駅離れたら人減るのなんて大体同じなんだけど。242. 匿名 2024/10/29(火) 09:27:35
>>194 そうなんですね、ちょっと歩いて岩本町界隈だと13万くらいでありましたが、駅近だともう少し高そうですね。 >>165 いいですよね、土日静かですし。東野圭吾さんの小説好きなので好きな街です。243. 匿名 2024/10/29(火) 09:27:53
友達が原宿に住んでるけど、死ぬほど不便よw 都心のおしゃれな街は、完璧観光地化してて庶民が住む場所じゃないから 死ぬほど金持ってるなら、いいけど でも死ぬほど金持ってるなら、中目は結構中途半端では? 昔ながらの下町とおしゃれさが混在してて、なんか治安が中途半端というか 悪いわけじゃないけど、いいわけじゃないっていうか244. 匿名 2024/10/29(火) 09:27:59
恵比寿や目黒住んだけど、 とにかく暮らして行くにはスーパーが近いところだね アトレは金欠まっしぐら245. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:02
>>224 吉祥寺駅前はごみごみ感あるよね、けどオタクっぽいというかアングラ好きというかそういうタイプには合いそう246. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:07
>>14 センター街かな?宇田川らへんとかすぐ近くにアパートもあるけどあの辺絶対住みたくない 1件の返信247. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:07
>>234 いいところ住んでたね。お散歩良かったし一度住みたかったな ちなみに家賃って30万くらいはしますかね 1件の返信248. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:15
>>218 排水管の凍結気にしたりしないといけないのは事実249. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:29
>>1 そりゃ中目黒は便利だけど、その分家賃はお高めだと思うけど収入は大丈夫なの? 勤務先が家賃補助を相当してくれるのかしら? もし予算が低めなら、お洒落な街の隣の駅とか、各駅停車しか停まらない駅なら多少抑えられる 吉祥寺の隣の西荻窪みたいな250. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:35
>>218 横だけど雪すごいでしょ。 東京に雪が降ったってニュースでいつも八王子の大雪がテレビで流れるから「あれは東京じゃないのにww」って笑ってるけどね。 都心部なんか霙程度でも八王子は大雪。 1件の返信251. 匿名 2024/10/29(火) 09:28:39
>>223 「おしゃれな街」は住みづらいよねw 普通の街に住んでおしゃれな街に遊びに行くのがベスト 1件の返信252. 匿名 2024/10/29(火) 09:29:17
>>168 後輩ガッツリ説教されてた。福岡出身。福岡は家賃が都会の割に安いと聞くからその感覚だったんだろうな。253. 匿名 2024/10/29(火) 09:29:39
>>217 八王子は山梨だと思ってる(笑) 1件の返信254. 匿名 2024/10/29(火) 09:30:35
>>168 説教してくれるならまだ良くて、ないですねで切り捨てられるか全然希望と遠いところ適当に何個か見せられて終わり 1件の返信255. 匿名 2024/10/29(火) 09:30:48
>>223 都心って美容クリニックとか歯科クリニックとかそういうのばっかよね 三茶のあたりにしまむらとかあるから、確かに安いものを探すために世田谷かもしれないw SEIYUもあるし そうだ主さん、三軒茶屋とかは? 渋谷近いし、名前だけならおしゃれだって(実際は凄いごちゃごちゃ) 1件の返信256. 匿名 2024/10/29(火) 09:31:01
>>219 1人で散歩させてるの⁉︎ 1件の返信257. 匿名 2024/10/29(火) 09:31:31
2年前まで自由ヶ丘住んでたけど1Kで家賃10万、駐車場4万 実際に住んでるとそこまで魅力は感じられなかったな 2件の返信258. 匿名 2024/10/29(火) 09:31:47
>>221 横だけどこんな情報持ってる人が一番田舎者ww 2件の返信259. 匿名 2024/10/29(火) 09:32:11
>>240 なるほど だからはぎゅーだが当選するのか 仰天したわ260. 匿名 2024/10/29(火) 09:32:14
地方の人に合う→武蔵野市、小金井市、小平市、国分寺市261. 匿名 2024/10/29(火) 09:32:16
>>224 断言出来るけど30代で田んぼがどうとか言ってる人なんかいないよ 1件の返信262. 匿名 2024/10/29(火) 09:32:44
>>233 話ズラすなよ ゴミゴミした下北っていつの下北だよ? インバウンドが増えてるのはどこも一緒 カルチャー()の問題じゃないよ、安いからだよ 昔は日本に来た観光客は、金かかったから 神道仏教儒教の雰囲気を味わいたいという程度に 教養ある民度高めが多かった 鳥居でチンニングするのなんていなかったし いても日本へ嫌がらせしたい例外的存在だった 1件の返信263. 匿名 2024/10/29(火) 09:33:06
>>256 一人で行けるから散歩してる 超軽度だから264. 匿名 2024/10/29(火) 09:33:38
>>224 横 基本車で生きてるから世田谷は鬼門だわ。道がとにかく狭くて一通多くてきつい。 自転車の人もみんな轢かれないように恐る恐る乗ってるしここ毎日通って暮らすのはきついよねってよく話してる。 田舎の人の方が昔ながらのネームバリュー好きなのはあるよね。 3件の返信265. 匿名 2024/10/29(火) 09:33:39
>>3 街はおしゃれでも住んでるとこが激狭オンボロとか嫌だよね・・・ 2件の返信266. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:16
>>250 大雪ってどんなもんだと思ってるの?3cmも積もればあなたからしたら大雪? 八王子の雪なんてそんな大したもんではないよ 中央線どんどん西に行くごとに都心より気温は下がるのは事実。 雪もだけど、ここ数年の夏のとんでもない暑さも考慮してもいいかもね。ビルマンション密集地なんて風も抜けないしエアコンの室外機もあるし 1件の返信267. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:19
>>113 ちょっとわかる気がするよ 私北海道の江別市出身なんだけどすぐ隣が札幌なんだよね 出身聞かれたら札幌と言いたいと思うもん(笑) 本当にすぐ横で川超えたら札幌なんだけどその川の仕切りで全部台無しになってるみたいな感覚 今は都内住みだけど「都内住み」と「埼玉住み」と言うのもやっぱなんか違うじゃん? 埼玉下げではなく家買うなら埼玉の方が良いと思ってるけどイメージがあるからさ268. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:41
>>253 それは八王子市民が言ってるよ 自嘲的でなく本音で言ってる 山梨より都心と無縁な人たちかも 新宿渋谷あたりを都心と思ってたりする269. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:46
>>55 浦安市か市川市か都下か 2件の返信270. 匿名 2024/10/29(火) 09:35:46
>>221 芸能人w 青汁w ダッサw 1件の返信271. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:10
ワンルームで学生が住むようなとこなら 高くないでしょ272. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:19
>>1 中目黒の隣の祐天寺だけど、駅から徒歩6分8畳ワンルームで11万だよ 参考までに273. 匿名 2024/10/29(火) 09:36:57
>>262 ずらしてないからお前の理解力の問題なんだけど。 今って言ってるの読める?いま。今って現在のこと。 何度も言わせないでね。 チンニングとか今全く話に出てないこと言い出して論点ずらしてるのお前だから。 頭おかしいんじゃないの。274. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:23
>>257 自由が丘、復活してきた感じはするけど、なんかやっぱ寂れたまんまよね… 雑貨好きな人には相変わらず天国なんだろうけど、駅前実はパチンコ屋だらけっていう275. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:28
>>27 中目黒といえば桜の時期だけど、狭い道に人溢れてるから実は雅叙園近くまで行ったほうがゆっくり見れるしね ドンキは駐車場があるからまあ便利ではある276. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:42
>>264 私も車で数回通ったんだけど、世田谷区は避けようって心に決めてる。グネグネしてて狭いのに電信柱とかまであってほんとこわかった 世田谷区の狭い道で事故った芸能人のニュースとかあったよね 2件の返信277. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:46
おしゃれじゃなくて地方感があって嫌な人もいるけどまあまあ落ち着いてるなら市へ。278. 匿名 2024/10/29(火) 09:37:47
おしゃれな街は遊ぶところ 住むならある程度郊外で設備のちゃんとしたとこ住んだ方が生活の質は上がるよ 東京はド古い1Kでもめっちゃ高いよ279. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:29
そんなもん、SUUMOで探せばすぐ分かるじゃん。 1件の返信280. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:33
>>270 ダサイ人らより貧乏なアナタ🤣🤣🤣281. 匿名 2024/10/29(火) 09:38:59
>>204 私もあのへん好き。あと参宮橋や八幡あたり 上原は商店街あるしまぁまぁ落ち着いてるよね282. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:01
>>266 田舎のあなたから見たら八王子の雪は大したことないんだろうけど、都心で生まれ育った私はあれは大雪なのよ。 しかも夏も暑いし。 田舎だから涼しいのかと思ったら都心より暑い。 夏は都心より4〜5度高いし冬は同じくらい低い。 だからあそこは山梨なんだってば(笑) 1件の返信283. 匿名 2024/10/29(火) 09:39:56
>>27 目黒川です 水量が少なく流れが緩いので、ヘドロが凄いんです 桜の季節だけ、きれいな水流してなんとかしようとしてますが無駄無駄無駄状態です284. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:01
>>257 1Kで10万・・・田舎者からしたら異次元だわ・・・・ 1件の返信285. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:30
>>255 大久保さん、マンション買ったと言ってたね286. 匿名 2024/10/29(火) 09:40:53
>>251 そんなに甘くない オシャレしてオシャレな街に遊びに行こうとすると近所で叩かれるんだよ 行くんなら通勤するような服装で行くんだね287. 匿名 2024/10/29(火) 09:41:41
>>232 ゲロ落ちてるのはどこもある 駅前は288. 匿名 2024/10/29(火) 09:41:53
>>265 築40年木造とか残ってるからね そういうとこなら、おしゃれな街に月6万くらいでも住めるかも でも多分、いろいろな面で…住み続けるのは無理だと思う289. 匿名 2024/10/29(火) 09:42:16
>>282 横 あなたのルーツがどうじゃなくて、3センチで大雪は報道とか世間一般の感覚から遠いと思う。 そんなドヤで偏ったこと言われてもって思って読んでた。 1件の返信290. 匿名 2024/10/29(火) 09:42:22
駅内の地下みたいなとこの部屋とかおもしろそう 一人暮らしなら291. 匿名 2024/10/29(火) 09:42:37
>>276 これは世田谷に限らず中野、杉並区も似た状況 中野、杉並は消防車が火災現場前まで入れないところも多いけど人はたくさん住んでるから注意した方がいい 1件の返信292. 匿名 2024/10/29(火) 09:43:03
>>284 10万切るとこも普通にあるから 1件の返信293. 匿名 2024/10/29(火) 09:43:19
>>54 買い物する店が無さすぎるよ なんか豪邸はいっぱいあるから金持ちは多いんだろうけど294. 匿名 2024/10/29(火) 09:44:33
>>214 今住んでるけど、こじんまりした喫茶店とか路地裏系の飲食店が好きなら楽しいし、生活にも困らないちょうど良い街よ 浅草の隣駅なのにやたら静かだし酔っ払いもいないし。 徒歩15分圏内で浅草線・大江戸線・銀座線・中央総武線に乗れて実はすごく便利。地上乗換だけど 近い雰囲気でもう少し予算に余裕があれば清澄白河も良かったなぁ 1件の返信295. 匿名 2024/10/29(火) 09:44:34
>>289 うん 田舎の人にはわからないよね。 3センチが大雪って感覚。 1件の返信296. 匿名 2024/10/29(火) 09:44:43
主さん、アクセスってすごく大事だよ 大学が就職か知らないけどおしゃれってだけでアクセス悪い所に住むと毎日の通勤通学が大変 乗り換えも大変だし、路線によってはめちゃくちゃ混む297. 匿名 2024/10/29(火) 09:46:28
>>101 自転車で行けるよ アップダウンは多いけど、目黒通りひたすら走れば中目につく 学芸大は、確かにおすすめかも 暮らし易いしなんとかオシャレ? ただ安くはないよ 2件の返信298. 匿名 2024/10/29(火) 09:46:53
>>276 都内の住宅街ではかなり良い方なんだけどね299. 匿名 2024/10/29(火) 09:46:54
>>258 こんな情報もなにもラトゥール代官山ってこの前まで低層マンションで日本一の価格帯ってこれ事実なんですけどw 全然代官山はセレブの街なんですけどww 代官山はセレブの街では無いって言った貴方の方が全然無知な田舎者なんですけどww 2件の返信300. 匿名 2024/10/29(火) 09:47:50
>>295 いやだからあなたのお気持ちとか私のルーツによる価値観の問題じゃなくて、 報道とか一般的な価値基準からズレてるって言ってるのに頭悪いな笑 今城南エリアに住んでるからライフラインが混乱するのはわかるけど、 大雪とは言わないよって。 1件の返信301. 匿名 2024/10/29(火) 09:49:07
>>269 浦安は家賃高いし電車もディズニーの客でいつも混んでない? 1件の返信302. 匿名 2024/10/29(火) 09:49:09
>>124 ググれば画像付きで出るやん? なんでわざわざこんなところで聞くんだろ? 吊りとしか思えない 1件の返信303. 匿名 2024/10/29(火) 09:49:48
>>301 東西線のことで言えば地下鉄使う時間帯によるよ 1件の返信304. 匿名 2024/10/29(火) 09:49:53
>>219 豊洲は一人暮らしできる物件が少ないと思うよ 1件の返信305. 匿名 2024/10/29(火) 09:50:13
>>264 下北近辺で車持ちなんだけど駅周りは絶対近づけない 住宅街も道狭いし車いらないのでは?と思う時あるよ 府中の方とか行くと住みやすそうだなーコンビニ駐車場あるの良いな、家建てる所間違えたなと思う 1件の返信306. 匿名 2024/10/29(火) 09:50:56
>>291 中野駅前開発中じゃない? 1件の返信307. 匿名 2024/10/29(火) 09:51:26
【楽天三木谷社長の自宅】日本の高級住宅街“松濤”を散策 https://www.youtube.com/watch?v=UTzGwu0H8Z4&t=405s 日本一の高級住宅街“六麓荘町”を散策 https://www.youtube.com/watch?v=dn-5UknB08s 【安倍首相の自宅公開】統一教会本部から安倍元首相の自宅まで...
308. 匿名 2024/10/29(火) 09:52:36
>>279 ね、だから吊りなんだよ 本当に探してたら職場、学校、沿線、家賃の上限まで書くはずだから 3件の返信309. 匿名 2024/10/29(火) 09:54:14
>>305 商店街の真ん中にでも家買ったの? 1件の返信310. 匿名 2024/10/29(火) 09:55:14
>>27 昔はカカオ工場も近くにあって、目黒川の臭さとブレンドされて吐きそうだった。お花見の時期によくテレビで見るけど、あんな臭いところでよく飲食できるなぁと思ってる311. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:01
>>303 東西線でディズニー行く人とかいなくない? 2件の返信312. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:30
>>308 いつもの世田谷を叩きたい人がトピ立てした気がしてきた 1件の返信313. 匿名 2024/10/29(火) 09:56:31
>>182 横ですが、埼玉でオススメな地域ありますかね?車が無いので電車、バスが沢山あって東京への便が良い場所がいいのですが( ; ; ) 5件の返信314. 匿名 2024/10/29(火) 09:57:10
>>309 普通に静かな住宅街だよ ただ環七に出る道が車だと狭いんだよね 1件の返信315. 匿名 2024/10/29(火) 09:57:17
>>32 赤羽、王子辺りは安いよね 北区の薬局で働いてたけど、生保や中国系の人、〇〇省、メーカー勤務みたいな人がバランスよく患者でいたわ。飲屋街は避けた方がよさそう316. 匿名 2024/10/29(火) 09:57:53
>>144 ワロタ なんかわかる 20代の頃の職場の同僚、蓮田出身の人だったんだけど 自己紹介とか住居系の話の時に必ず「○○っていう池袋から一駅のところに住んでます」って聞かれてもいないのに話してた 1件の返信317. 匿名 2024/10/29(火) 09:58:18
蔵前とかどう? 代々木でも良いよ。 1件の返信318. 匿名 2024/10/29(火) 09:58:55
>>314 それって世田谷に限った事なの?319. 匿名 2024/10/29(火) 09:59:18
>>292 んなことは知ってる 切るところがあるとかじゃなく、その値段設定が可能なこと自体に驚いている320. 匿名 2024/10/29(火) 10:00:22
>>1 駅の周りがオシャレなだけで駅から離れたら普通の街並みばかりだよ おすすめは国立市321. 匿名 2024/10/29(火) 10:00:54
>>3 こういう聞き方ってことはそれは考慮しなくて大丈夫なんだと思う 4件の返信322. 匿名 2024/10/29(火) 10:01:43
定期的にこう言う人現れるねw 先ず予算を言うてみ?323. 匿名 2024/10/29(火) 10:02:51
>>1 結構稼いでるか実家に出して貰えるとか?324. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:06
>>10 中目黒はそもそも川傍でエリア的に良い所では無かったの再開発でオシャレになってるだけ あんな低地に住んでるのは田舎者だと思ってる やっぱり代官山側か最低でも祐天寺側でないと 3件の返信325. 匿名 2024/10/29(火) 10:03:35
>>76 笑 ストレス溜まりすぎでしょ あちこちで悪態ついてる 1件の返信326. 匿名 2024/10/29(火) 10:04:32
>>78 シロガネーゼだね 2件の返信327. 匿名 2024/10/29(火) 10:04:35
住宅補助で19万くらいの3割負担。 通勤、乗り換えなし25分駅直結。 おしゃれでは無く利便性。 あとは、宗教が蔓延ってない、老害がない土地。 中途半端なバカのセレブ、芸能人ごっこ アホかな。328. 匿名 2024/10/29(火) 10:05:10
>>11 その三つは痴漢天国だよね 外国人だらけで他の治安も危ういから用がないなら近付かない方がいいよ 2件の返信329. 匿名 2024/10/29(火) 10:06:04
>>5 >>6 東京に3代以上住んでないと、こういうおススメはできない しかも都内の山の手側じゃないとね うちは5代目とか6代目くらい 3件の返信330. 匿名 2024/10/29(火) 10:06:05
私は恵比寿と代官山の間くらいに住んでるけど家賃高い。コンパクト目の2LDKだけど家賃50万する。築年数落とす、狭くする、駅から離れないと厳しいかも。駅から恵比寿駅から徒歩5分くらいのとこに住んでるけどさすがに変な人はほとんどいないし民度は高いから安心だけどね。 1件の返信331. 匿名 2024/10/29(火) 10:06:23
>>88 電車不便じゃない?332. 匿名 2024/10/29(火) 10:07:34
>>311 バスが出ていたと思う(浦安駅) ミッキーのマークだよ 1件の返信333. 匿名 2024/10/29(火) 10:07:37
地方から来るならね、たぶん国分寺あたりがいちばん 合うんじゃないかと思います 3件の返信334. 匿名 2024/10/29(火) 10:08:36
>>333 通勤特快停まるから便利だけど結構高い。 1件の返信335. 匿名 2024/10/29(火) 10:09:08
麻布十番かな 1件の返信336. 匿名 2024/10/29(火) 10:09:12
>>316 要町 1件の返信337. 匿名 2024/10/29(火) 10:09:44
>>11 渋谷が加わっちまったのが無念で 新宿池袋とは別の街だったのに… すっかり普通の繁華街 新築ビルだけがニョキニョキたって、文化が消えた338. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:06
>>129 それなら幡ヶ谷 笹塚に住んだ方がよく無い? 代々木上原は駅すぐから坂が凄いし、特段おしゃれで無いし、そんなにメリットを感じない。 1件の返信339. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:13
>>140 広尾は車ありきの場所だと思う。交通不便だよ。ちいバスのバス停近くならありかな 1件の返信340. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:13
>>313 浦和区341. 匿名 2024/10/29(火) 10:10:32
>>321 田舎の社長令嬢かな?という感じがしたw うらやましい 1件の返信342. 匿名 2024/10/29(火) 10:11:24
>>328 こういう極端な人ってなんなんだろう343. 匿名 2024/10/29(火) 10:11:42
主さんの職場が都心ならいいけど、町田の方とかだったらコントよな344. 匿名 2024/10/29(火) 10:11:54
>>99 でも千葉埼玉神奈川の人気のところの方が東京23区のそうでもない区より家賃高かったりするんだよね 1件の返信345. 匿名 2024/10/29(火) 10:12:11
>>13 だって赤羽っておしゃれじゃないけどめっちゃ住みやすいよ 電車いっぱいあるし346. 匿名 2024/10/29(火) 10:12:12
>>311 【千葉県内〜ディズニーランド間の直通バス】 【浦安駅】 運行:東京ベイシティバス 料金:250円(子供130円) 乗り場:《行き》浦安駅入口 D乗り場(4番系統にのります)《帰り》12番乗り場 1件の返信347. 匿名 2024/10/29(火) 10:12:24
>>308 よこ 私はおしゃれな街で探したわけではないけど、やっぱり事前にネットであらゆることを調べたよ 家賃、沿線、最寄りからの距離、治安、生活の利便性など 街の特性なんてだいたいこれでわかるよね トピ主が経済的に余裕がある人ならどこでもいいんだろうけど、ある程度エリアが決まってないっていうのは現実性がないよね348. 匿名 2024/10/29(火) 10:13:47
>>313 浦和か大宮 バス使うのはおすすめしない349. 匿名 2024/10/29(火) 10:13:51
>>330 ご近所さんだ。2LDK以上はそれくらいするよね。たしかにこの周辺民度は高いと感じる。 1件の返信350. 匿名 2024/10/29(火) 10:14:17
>>195 大都会は住み分けが出来てるしね。 中途半端なとこが老害とバカが配給制敷いて ちょっとでも飛び出そうとすると必死でとめる笑 アホかな 哀れ。 一生馴れ合いの芸能人セレブごっこ やってろよ。ばーか。 ほら、ゴルフって金持ちのお医者さんと 大企業笑の方がするんでしょ笑バカ? 笑えんだけど。必死すぎて。 賃貸の契約さえ通らないオッさんレベルで 一緒にすんなカス351. 匿名 2024/10/29(火) 10:14:20
>>334 大学あるから、小金井小平も含め ありそう 1件の返信352. 匿名 2024/10/29(火) 10:15:26
>>207 代官山とか青山ってたしかにお洒落だけど 小さなブティックやカフェばかりで利便性がなくて生活大変そうと思う 1件の返信353. 匿名 2024/10/29(火) 10:16:47
たぶん、家賃の高さにビックリすると思います 2件の返信354. 匿名 2024/10/29(火) 10:17:04
>>223 恵比寿も住むと分かるけどネズミがすごいんだよね。 人が少ない朝に駅西口や神社近くの飲食店近くを通るとでっかいネズミが走り回ってる。 やっぱり渋谷区だなーとちょっと思った355. 匿名 2024/10/29(火) 10:17:56
>>349 恵比寿の住人民度よかったな356. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:12
>>336 北池袋駅か椎名町かも 2件の返信357. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:24
主出てきてないなら釣りかな 地方でも便利でオシャレ寄りな場所だと家賃高くなるしそれが東京となれば当然だって分かるわけで 田舎住みだろうと調べればすぐに分かることだし 本当に探してるなら家賃いくらくらいって書くと思う 1件の返信358. 匿名 2024/10/29(火) 10:18:54
>>2 住みやすさが一番だと思います 1件の返信359. 匿名 2024/10/29(火) 10:19:22
>>302 ggrksなトピなんてたくさんあるけど、まぁ釣りかもね。それか浮かれてるか360. 匿名 2024/10/29(火) 10:19:26
オシャレな街ってどこだろうね 中目黒は内装がオシャレなショップが多いけど、1店舗だけで構えてるからふらっと入りにくくないですか? やっぱり東京駅近辺がいいかな、住むって感じはしないけど 2件の返信361. 匿名 2024/10/29(火) 10:19:55
>>60 日吉は大学生向きの物件がたくさんあるよ。でも古めかな〜安くもないし。駅前はお店がたくさんあって良いよ362. 匿名 2024/10/29(火) 10:20:17
>>20 別に駅横に住むわけではないし 都心の住宅街こそよい。 松濤などそれこそセレブ住んでますし。 頭ん中が田舎。 1件の返信363. 匿名 2024/10/29(火) 10:22:15
>>360 住んでるけどオシャレではないかな364. 匿名 2024/10/29(火) 10:23:04
>>356 徒歩大都会抜けての10分。 ぶつかりや、ストーカー、道路族、老害が ただ歩いてるまっすぐな歩道ではないので。 1件の返信365. 匿名 2024/10/29(火) 10:24:14
>>333 大学がある街は活気がある366. 匿名 2024/10/29(火) 10:24:44
>>1 お金がなくてパパ活や立ちんぼしませんように367. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:13
>>338 代々木上原を元にした食料品等の利便性だとそうならない?私も住むなら笹塚にするけど笑 1件の返信368. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:18
>>1 全然お洒落じゃないけど、15年前、渋谷区初台に住んでて、築浅1K10万円だったよ 今、もっと上がってるんじゃないかな? お洒落な街は、この比じゃないくらい高い 1K15万円〜が相場になると思う 2件の返信369. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:21
>>145 よこだけど、それならいいんだけどね… たとえば自分が払える家賃がどのくらいがギリギリなのか、払える家賃の中目黒の物件が何平米なのか、それがどのくらいの広さなのか、どのくらいオンボロなのか、そんな物件の家賃(仮に10万として)を稼ぐことがどれくらい大変なことなのか、全く想像ついてない可能性もある ちなみにバイト禁止で実家でぬくぬく大学受験の勉強だけしてた私は高校生のとき、上のことは全部分かってなかったと思うよ 3件の返信370. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:38
>>313 浦和や大宮は駅から少し離れても自転車で通勤や通学買い物や生活に必要なものは揃うと思う?川口も都内に近いから住んだことないけど利便性良さそうかなて? 2件の返信371. 匿名 2024/10/29(火) 10:27:16
>>351 大学の近くは家賃安めの物件は多い372. 匿名 2024/10/29(火) 10:28:12
>>362 相当なお金持ちならね 田舎から出てきて松濤に住む人なんて殆ど居ないでしょ 平均年収程度だと基本的に狭いワンルームになって周りの環境も生活がしにくくQOLが低いのが現実373. 匿名 2024/10/29(火) 10:29:49
>>306 中野区って最寄りが中野駅って人多くない374. 匿名 2024/10/29(火) 10:30:06
>>49 赤羽って実際、変な人いっぱいいるの? 清野さんの漫画にでてくる人みたいな、、、😚 3件の返信375. 匿名 2024/10/29(火) 10:30:28
>>152 田舎でマウント取るためだよ 極狭住宅なのに家賃高くて、苦労して住んでるけど「渋谷区」っていう住所を手放したくない 地元の友達に渋谷に住んでると言いたいんだって 6件の返信376. 匿名 2024/10/29(火) 10:31:36
ここで挙げられてる街、大してオシャレじゃない 1件の返信377. 匿名 2024/10/29(火) 10:33:26
>>2 いいね。おしゃれな街は家賃すごい高い。 手頃な八王子おすすめ。京王八王子だと京王線安いから安く新宿、渋谷に行ける。八王子、西八王子だと中央線で東京駅まで座っていけること多いし、その3駅が最寄りなら暮らしやすいのでは。378. 匿名 2024/10/29(火) 10:33:58
>>1 職場はどこ辺り? 通勤時間は重要よ。379. 匿名 2024/10/29(火) 10:34:37
>>269 通勤通学するのに東西線と総武線沿線は避けたい 2件の返信380. 匿名 2024/10/29(火) 10:35:06
>>368 初台は良いと思うよ散歩がてらオペラシティや新宿へも行けるし古い商店街もあるし飲食店も多いし381. 匿名 2024/10/29(火) 10:36:01
>>201 下北沢は商店街以外は意外と高級住宅街よ。 1件の返信382. 匿名 2024/10/29(火) 10:36:42
383. 匿名 2024/10/29(火) 10:37:07
代々木上原あたりがおしゃれで住みたい街のイメージだな。384. 匿名 2024/10/29(火) 10:37:16
>>333 遠いな385. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:21
>>188 中央線は年中とまるから不便だよね386. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:34
>>313 浦和は下手な東京よりも都心へのアクセスも良いし、近場でなんでも揃うからおすすめ。387. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:37
お洒落な街は広尾。それ以外は普通でひたすら密集した住宅地388. 匿名 2024/10/29(火) 10:39:53
治安やばそう389. 匿名 2024/10/29(火) 10:41:29
>>93 お洒落な店がたまにあるだけで、いたって普通の駅前だしね 地方よりビルが多いぐらい390. 匿名 2024/10/29(火) 10:41:31
>>1 中目黒が実家だけど、中目黒普通だし、都会っぽくないからおすすめ。残念なのは図書館くらいかなぁ。恵比寿とか代官山に自転車で行けるのは最高だよ。休日は横浜や川崎とかへショッピングに行ったり気分転換できる。 2件の返信391. 匿名 2024/10/29(火) 10:42:13
>>254 見せてくれるだけ親切だよ 手配も案内も無料ではあるけど 労働力も交通費もかかってるんだからさ 元賃貸管理やってたまに顧客の部屋探しやってたけど 特に大阪あたりから転勤が一番めんどかった 築5年くらい駅徒歩10分以内のマンション 会社まで乗り換えなく1本で8万円以内 城東エリアはイヤです、ってねーよ、そんな物件 2件の返信392. 匿名 2024/10/29(火) 10:43:23
>>360 東京駅ってガッツリオフィス街だけどお洒落かな? お洒落な街なら表参道とかじゃない? 庶民は住みやすくはないだろうけど393. 匿名 2024/10/29(火) 10:44:41
>>200 夢と希望だけでは暮らしていけないからでしょ しかも「家賃はいくらでもいいです」とか「◯◯区に通いやすいエリアで」とか何も条件がないからアドバイスしづらいし394. 匿名 2024/10/29(火) 10:46:15
>>353 駐車場だけで5万くらいするね395. 匿名 2024/10/29(火) 10:46:19
おしゃれなお店がある感度の高い街ってことならいろいろあるけど、おしゃれな「街」というのは東京には難しいのかもね396. 匿名 2024/10/29(火) 10:46:27
>>54 国分寺は場所によるけどエグい坂で歩道狭いのと 意外とプロパンが多いから ある程度こなれてから選ぶ街な気がするけど397. 匿名 2024/10/29(火) 10:46:53
>>353 しかも狭い💦398. 匿名 2024/10/29(火) 10:47:04
>>390 中目は恵比寿代官山目黒に行くとき必ず坂上がらないといけないからキツイよ。それに匂いと目黒川の氾濫が気になる 2件の返信399. 匿名 2024/10/29(火) 10:47:14
>>224 下北沢は都市開発進んでだいぶ印象変わったよ この間久々に行ってビックリした 小さくて古い焼き鳥屋とかも相変わらずいっぱいあったけどね400. 匿名 2024/10/29(火) 10:47:58
>>381 たぶん道を挟んだ代田や代沢を知らないと思われる 1件の返信401. 匿名 2024/10/29(火) 10:48:43
お金があれば402. 匿名 2024/10/29(火) 10:48:56
南青山とか代官山とか? (ど田舎住みなのでおしゃれな街はそこしか浮かばなかった…) 1件の返信403. 匿名 2024/10/29(火) 10:49:12
>>10 高級住宅地の谷地で、川と幹線道路に囲まれた地理的瑕疵を、うまいこと東急がブランド化した町だよね 中目黒に憧れて住んでる人が会社にいたけど、家賃ケチっていつも同じ服を着ててオシャレとは程遠かったし、中目黒がオシャレというイメージが安直404. 匿名 2024/10/29(火) 10:49:29
>>376 それならあなたがオシャレだと思う街を挙げてみてよ 1件の返信405. 匿名 2024/10/29(火) 10:51:41
>>61 代々木上原住みだけど割とあるよ!オーガニック専門から輸出品やら色々ある 1件の返信406. 匿名 2024/10/29(火) 10:52:13
>>398 中目黒駅から基本的にはずっと緩い坂だから、坂道は慣れると思うよ。さんま公園で振る舞うくらいだから、川の匂いなんて気にならない。庶民的で良い街だよ。オシャレではないと思うけど。 1件の返信407. 匿名 2024/10/29(火) 10:52:36
>>375 田舎者って誰もが聞いたことあるところじゃないとダメなんだよね 地元のやつに「武蔵野市ってどこだよw 東京なのに区じゃないんだw」って失笑されたわ 2件の返信408. 匿名 2024/10/29(火) 10:52:38
>>308 不動産屋が、今どきのオシャレタウンの調査してんじゃない? 実際におしゃれかどうかはさておき、特に女性の印象を知りたいみたいな409. 匿名 2024/10/29(火) 10:52:48
>>404 広尾挙げてます。しかも2回も410. 匿名 2024/10/29(火) 10:54:03
>>35 うちの曾祖父さんが明治生まれで江戸生まれなんだけど、中目黒の事をあんなドブくさい田舎って言ってた。まあ近年おしゃれになった街だよね 2件の返信411. 匿名 2024/10/29(火) 10:56:35
>>329 6代前って江戸時代やん。412. 匿名 2024/10/29(火) 10:58:22
>>375 わかる 埼玉に住んでる友達いるけど地元では「池袋の近く」って言ってるよw413. 匿名 2024/10/29(火) 10:59:27
>>406 全然ゆるくない 権之助坂とか急激すぎる 何も知らない人に悪条件の物件を高い値段で押し付ける詐欺的行為止めた方がいい 2件の返信414. 匿名 2024/10/29(火) 10:59:51
>>10 茨城の田舎の方が中目黒住んでドヤ顔してるよ 築50年のボロマンションに20万近く家賃詐欺られてる 見ててかわいそうになる 1件の返信415. 匿名 2024/10/29(火) 11:01:38
>>190 擬態って発想になるの? 私は昔、桜新町に住んでたけど 買い物がいまいちだから三茶で買い物してバスで帰ったりしてたけど 住んでたとこが深沢1丁目だったから(ただの賃貸)416. 匿名 2024/10/29(火) 11:02:46
>>10 地方から出てくると東京全体の空気が下水臭いから、多分その点は気にしなくて大丈夫。 慣れるまでは、どこに住んでも臭いと思う。 1件の返信417. 匿名 2024/10/29(火) 11:03:05
>>407 わかる!茨城の方が、港区です!私は港区のタワマンに住んでます!ってずっとインスタでマウントしてるけどファミリーなのに激せま1DKだし タワマンでも部屋によって値段全然違うのにとにかく港区なんですってずっと言ってるw 茨城の友達にはマウント出来てるんだろうね 4件の返信418. 匿名 2024/10/29(火) 11:03:13
地方の人に東京以外の地名言っても多分よく分からないかもしれないから?都内のどこに近いからて言っているのかも419. 匿名 2024/10/29(火) 11:04:03
>>414 可哀そう。 中目に住んでても誰も凄いと思ってないのに420. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:02
>>219 いつもの武蔵小山と豊洲下げの人か。421. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:35
>>321 親の仕送りで中目黒住んでる子いた お金持ちなんだろうね422. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:53
>>410 もういいから 1件の返信423. 匿名 2024/10/29(火) 11:06:56
>>145 よし!じゃあ表参道だ! 3件の返信424. 匿名 2024/10/29(火) 11:07:35
>>35 立地でしょ 山手線で恵比寿、原宿とかふらっと行ける 2件の返信425. 匿名 2024/10/29(火) 11:08:16
>>329 自分の事なのに5代目か6代目か分からないの?426. 匿名 2024/10/29(火) 11:09:21
>>374 普通の街ですよ427. 匿名 2024/10/29(火) 11:09:49
>>413 あなたはどこ住みなの? すべての条件が揃った暮らしやすい場所に住んでるの? 1件の返信428. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:09
代々木八幡がおすすめ429. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:51
>>427 マウントの話なんてしてないよ メディアと不動産屋がつるんでるなと感じるし、下水臭く、水害リスクの高い街街をお洒落イメージで高く売り出す手法が悪どすぎて。事実をお伝えする必要はあると思う 2件の返信430. 匿名 2024/10/29(火) 11:14:55
湾岸のタワマンにしなよ、賃貸もあるよ?めちゃくちゃオシャレじゃん、陸の孤島でw431. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:06
>>332 >>346 そりゃバスは出てるけど、普通の観光客は東西線で行かないよw432. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:36
>>1 釣り? 1件の返信433. 匿名 2024/10/29(火) 11:15:45
夢と憧れを持って来て現実突きつけられるのもまた勉強なんじゃない?434. 匿名 2024/10/29(火) 11:18:19
>>417 港区タワマンは1dkでも高いよ 1件の返信435. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:05
>>236 場所によるけど、勝どきから銀座まで徒歩20分くらいだから歩いて通勤していたよ。 いざとなったら徒歩でも行ける、とかの距離じゃないと思うけどねぇ。436. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:21
>>429 どこならいいのさ437. 匿名 2024/10/29(火) 11:19:24
三宿、太子堂、代田、神泉 通りから一歩入れば落ち着いてるし、若い一人暮らしも多くて割と手頃 雰囲気のいい飲み屋とかもあって私は好き 中目黒近辺にこだわるなら祐天寺方面かな438. 匿名 2024/10/29(火) 11:20:47
>>417 港区タワマンとか安くても20万円以上するよ? 小馬鹿にしてるのにインスタをわざわざチェックして気持ち悪い人だね。 1件の返信439. 匿名 2024/10/29(火) 11:24:24
>>1 駅は祐天寺だけど住所は中目黒なら、多少お家賃も安くなるかもー440. 匿名 2024/10/29(火) 11:25:12
私が今から一人暮らしするなら、荻窪〜吉祥寺あたりに住みたい。441. 匿名 2024/10/29(火) 11:25:13
>>422 横だけど、自分はもうその世代ではないけど、親とか祖父祖母からそういう話を何度もよく聞くから、やっぱり刷り込みみたいにそのイメージになる あと目黒川が臭いのは間違ってない 自分としても、子供の頃のイメージが強くて、二子玉とか武蔵小杉なんかはすご〜い!って感想にどうしてもならない 2件の返信442. 匿名 2024/10/29(火) 11:26:16
>>341 単に東京の相場観知らないで夢見てる子だと思う443. 匿名 2024/10/29(火) 11:27:22
>>339 車だなんて…セレブな…!バスは便利だよね 広尾駅からどの方向に行くかで結構雰囲気変わるよね。個人的には元麻布、南麻布、芝に抜けていく方面が好き。逆方向で、商店街から恵比寿に行くまでのエリアも結構いい444. 匿名 2024/10/29(火) 11:27:46
>>224 下北は再開発でおしゃれできれいなお店増えたよね。 でも駅の周りはごちゃごちゃしてるなあ。 私は吉祥寺がいい。 公園もあるし、適度にのんびりしていてゆるい感じが好き。 2件の返信445. 匿名 2024/10/29(火) 11:30:45
>>1 ほかだと恵比寿、蔵前、代々木上原とか? 住む目線で見たことない街だから、よくわからないけども。446. 匿名 2024/10/29(火) 11:30:46
>>79 それならば市の方をおすすめしたい 新宿とか30分くらいで出れたりするしね447. 匿名 2024/10/29(火) 11:31:56
>>54 え、国分寺おしゃれか…?! 国立とまちがえてない? 2件の返信448. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:08
>>49 それ何時代の話? 1件の返信449. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:24
>>304 あるけど他の場所より家族で住んでる人が多いと思う。 子供居るか、犬がいるかみたいな。450. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:32
>>444 でも井の頭公園ってなんか暗くない? 近隣にあやしそうな連れ込み風のホテルもあったりでなんとなくイメージ微妙。451. 匿名 2024/10/29(火) 11:32:54
>>417 ファミリーで1DKはやばいね笑 港区も芝浦とかならどうだなんだろうとは思うし(海沿いだから景色は良さそう)452. 匿名 2024/10/29(火) 11:34:22
>>444 下北の駅回りは住む場所も少ないよね。 だから下北といっても世田谷代田や代沢周辺に住むのだと思うよ。 そしてあの辺りの環境はいい。 羽根木公園ものんびりしてていい公園だし。 1件の返信453. 匿名 2024/10/29(火) 11:37:00
現在は世田谷区の住宅地に家族と住んでる。 もしも自由に一人暮らしできるなら、やはり一度代官山か南青山に住んでみたい! 色々言われててもやはりあの辺りは憧れがある。 特に今の季節~クリスマスシーズンは銀杏並木からのイルミネーションなど始まってすごく綺麗になるし、あの辺りを散歩したり、自転車で買い物したりするの楽しいだろうなと思う。 1件の返信454. 匿名 2024/10/29(火) 11:38:57
>>434 値段知ってるけど18万だよ 家族みんなで一部屋で寝てるんだよ 同じ金額でもっと広い家に引っ越せばいいのに港区タワマンを手放したくないのが透けて見えてキモいよ ちなみにそこのタワマンもっと高い部屋もあってそこは2億だよタワマンアピするならそっち買えば良くない? 5件の返信455. 匿名 2024/10/29(火) 11:42:20
>>410 いつもの人でしょ。 渋谷は谷だからなんとか〜とか、うちは代々東京住みで〜とか、ネットで齧ったもっともらしいこと書いて貶してる田舎暮らしの人。456. 匿名 2024/10/29(火) 11:42:28
>>454 横だけど、人の住まいにネチネチ執着してるあんたのほうがキモい。 1件の返信457. 匿名 2024/10/29(火) 11:49:32
>>324 祐天寺は寂れてるよ458. 匿名 2024/10/29(火) 11:50:18
>>5 なんで? 1件の返信459. 匿名 2024/10/29(火) 11:54:46
>>299 いや、私は代官山のことについては一言もコメントしていません。 読解力ゼロですね。460. 匿名 2024/10/29(火) 11:55:11
>>413 権之助坂は実はアルコタワーからエレベーターで昇れるんだよね 最初は知らなくて半年くらいヒイヒイ言いながら目黒駅まで坂道のぼってたw461. 匿名 2024/10/29(火) 11:56:00
>>300 いや、東京にしては大雪ってことだからあんなにテレビで報道するんでしょ。 3センチの雪が大雪かどうか、場所によって変わるってこともわからないのか… 1件の返信462. 匿名 2024/10/29(火) 11:56:44
>>325 怖っ… 他人のコメント全部辿っているのかしら… ストーカー気質…463. 匿名 2024/10/29(火) 11:57:21
>>1 結局はお洒落な街よりも通勤通学に便利かどうかだと思う 勤務先が西側の新宿なら、中央線とか西へ向かう私鉄 東側の東京駅なら、意外と千葉県からの方が便利だったりするケースも… できれば無い方がいい乗り換えだけど、予算の関係で仕方ない時にはどこで乗り換えるかも大きい 地上で乗り換えの蔵前とか、ものすごく歩く羽目になる永田町〜赤坂見附とかを避けよう…みたいな 具体的な駅名が分かっているなら、もっと良いアドバイス貰えると思うよ464. 匿名 2024/10/29(火) 11:58:25
>>326 しろがねーぜは白金台な。この言葉できたあたりはまだ白金高輪なんて工場街よ 迷惑な言葉流行らせたなー 1件の返信465. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:21
>>7 幸せボンビーガールで上京ガールが理想と現実を突きつけられてたね 今はネットで調べられるから先に自分の財布と相談したほうがいい466. 匿名 2024/10/29(火) 12:01:53
お金気にしないお嬢様なら、中目黒より恵比寿がいいと思うな467. 匿名 2024/10/29(火) 12:04:45
>>374 西口と東口で雰囲気が違うからなんとも言えない。468. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:11
>>329 別に、成金だろうが1代目の成功者ならオシャレな街に住めば?と思うけど、何か不都合ある? 1件の返信469. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:31
>>448 15年くらい前の話。情報古くてすみませんね! 2件の返信470. 匿名 2024/10/29(火) 12:05:45
>>379 都営新宿線、京葉線とか471. 匿名 2024/10/29(火) 12:10:53
>>1 おしゃれな街かどうか分からないのにおしゃれな街に住んでどうすんだろう? おしゃれな街はおしゃれな人が住んでいる街ならおしゃれかどうか分からない人はおしゃれじゃないだろうし意味なくない?472. 匿名 2024/10/29(火) 12:11:14
>>454 その値段でわざわざ港区のタワマンとか言うの恥ずかしすぎるね笑473. 匿名 2024/10/29(火) 12:11:53
>>185 こういういつまでも残ってるマンションは大家がうるさくて貸してくれないよ。474. 匿名 2024/10/29(火) 12:16:46
>>441 そんな昔の話をされても。京都の人に河原町は昔はうんぬん言われても意味分からないよね? 1件の返信475. 匿名 2024/10/29(火) 12:17:03
>>1 学校や職場からどれくらいの距離かによるよね なんで中目黒なんだろう イメージなのかな?476. 匿名 2024/10/29(火) 12:17:35
>>82 いや、あなたの田舎のイメージとは違うからw477. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:23
>>456 港区に執着してる投稿者より数億倍マシでしょ笑 ご本人が世界に向けてわざわざ発信してるのを見て思っただけだよ〜 1件の返信478. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:30
なんか、NANAのハチが頭に浮かんだ479. 匿名 2024/10/29(火) 12:21:12
>>441 まあ、場所に凄いと言ってるのではなくてその場所にたつ数億のタワマンに住んでいることに凄いと言ってるんだよ だから田舎者が必死に場所だけにこだわっておしゃれ地区のボロマンションに住んでるのは哀れなんだよ480. 匿名 2024/10/29(火) 12:24:25
>>7 お金ない民は足立とか紹介されとる481. 匿名 2024/10/29(火) 12:26:01
>>367 うん、私も代々木上原と笹塚なら断然笹塚。 笹塚いいよねー。482. 匿名 2024/10/29(火) 12:29:20
>>370 川口なんてクルド人に乗っ取られててものすごい物騒な街になってのに。 報道されていないだけで怖いことたくさん起きてるよ。483. 匿名 2024/10/29(火) 12:29:47
>>374 治安激悪。484. 匿名 2024/10/29(火) 12:30:55
>>1 中目黒なんで地方の人にそんなに人気があるのかわからない485. 匿名 2024/10/29(火) 12:38:36
>>78 どこで見るの? 2件の返信486. 匿名 2024/10/29(火) 12:39:53
物価や家賃を考えなくていいなら青山に住みたい 緑も多いし歩道も広い 物騒な事件も聞かない 美味しいもの屋も多いしデパートがある渋谷も徒歩圏内 1件の返信487. 匿名 2024/10/29(火) 12:42:05
>>1 賃貸なんだからどこでも自分が住みたいと憧れる街に住んでみたらいいよ 実際に住まないとわからないことだって多いし(スーパー少なくて生協入ってる人が多いとか笑) そういう街に住んでいる自分に自信を待てることもあるよ488. 匿名 2024/10/29(火) 12:45:27
>>486 外苑の工事って神宮球場やラグビー場も全部やるから当分はずっと土盛りまくったトラック走ってそう。 活動家がデッカイ声でアジやってるし。489. 匿名 2024/10/29(火) 12:46:24
>>1 中目黒住民だけど、交通の便がよい普通の街よ。お洒落というのがどっち系のお洒落を指しているのか分からないけど、駅前は雑然としているので、南青山のような落ち着きを求めていたらちょっと違うし、もっと庶民的な街。 川沿いの桜がお花見の名所として有名だけど、その時期は駅構内に規制がかかる位の大混雑なので、用事がなければ出来るだけ川側にはみんな寄り付かないようにしているよ。 スーパーは駅前に東急ストア、プレッセ、ライフ、ちょっと離れてビオセボンがあるから便利だよ。490. 匿名 2024/10/29(火) 12:57:22
>>299 もしかしてラトゥール代官山にお住いの方? 私は近隣住民なのですが、あそこどんな感じなのかなー?って興味があって。もしお住いなら支障のない範囲で住心地や満足されている点を教えて頂けたら嬉しい。491. 匿名 2024/10/29(火) 12:58:05
>>39 自由が丘は今の若い人にはおしゃれなイメージないんじゃない? アラフィフの私の若い頃は人気のある街だったけど 3件の返信492. 匿名 2024/10/29(火) 13:08:55
>>164 昔は代官山の方が栄えてたというか人気だったから中目黒は目立ってなかった 便利な場所だというのは昔もそう 目黒川の桜もあんなに有名じゃなくて地元民が行くところだった アラフィフより 2件の返信493. 匿名 2024/10/29(火) 13:09:26
下北沢、中目黒494. 匿名 2024/10/29(火) 13:21:04
>>454 港区って本当のことだからいいじゃん その近辺で子育て生活出来てる事もすごいよ495. 匿名 2024/10/29(火) 13:22:26
>>492 30年前に池尻に住んでたけど、住んでる人しか行かなかったよね目黒川の桜とか496. 匿名 2024/10/29(火) 13:24:55
>>2 統〇教会でしょ?497. 匿名 2024/10/29(火) 13:27:20
>>328 かっぺなの?498. 匿名 2024/10/29(火) 13:29:09
>>492 ふたまわりくらい歳上ですか…そりゃ話がすれ違うわけだ。 今は割と中目黒も人気エリアですよ 2件の返信499. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:42
>>453 私も世田谷区の住宅地に家族で住んでるから気持ちわかる! 一人暮らししたことないからしてみたいし、するなら表参道とか南青山とか住みたいな笑 ウィークリーで住んでみようかなと時々考える500. 匿名 2024/10/29(火) 13:32:51
>>5 同意。 大阪でおしゃれな街に住んでた時、ちょっとそこのコンビニ行くのにもすっぴん部屋着で行くの憚られる… 1件の返信
コメント