情報元 : おしゃれをして人生が変わったことガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5421909/


1. 匿名 2024/11/18(月) 10:35:04 

お笑いコンビ・はるかぜに告ぐがパーソナリティーを務めるラジオ番組で、リスナーから「遠足」にまつわる“持論”を募集。さまざまな意見が寄せられた。

8件の返信

2. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:11 

パンだと力が出ない かーちゃんの俵形おにぎりと卵焼きの弁当好きだ 6件の返信

3. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:12 

昼間から小麦喰わされるお子がかわいそう…😭

4. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:19 

穴の空いたレンコンさんだろうが 5件の返信

5. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:20 

うちは貧乏で遠足のときぐらいしかサンドイッチおねだりできなかったから、毎回お弁当をサンドイッチにしてもらってた。 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:26 

弁当がサンドイッチでゲボしたことある 2件の返信

7. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:27 

弁当なんぞ日の丸弁当で充分

8. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:38 

マヨネーズと逢える ⇧なにオシャレに言ってんだ? 3件の返信

9. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:42 

ええやんけサンドイッチで、子供大喜びや

10. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:46 

私嬉しいけどな

11. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:48 

テレビの言う事が正しいなんて考えてはいけない 1件の返信

12. 匿名 2024/11/18(月) 10:36:49 

全く共感出来んのだが

13. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:02 

決めつけ🤣

14. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:08 

腹持ち悪くてすぐお腹空く 1件の返信

15. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:14 

いちリスナーの回答か記事になりトピになってまた論争が始まる

16. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:17 

バカバカしい どんな偏見だよ?

17. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:21 

市場に出回っている安価な小麦は農薬塗れなのに…虐待案件だよ

18. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:23 

>>2 元気100倍やぞ😡 2件の返信

19. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:26 

オシャレで流行に敏感じゃないけど子供にサンドイッチがいいって言われたら作ってたよ。

20. 匿名 2024/11/18(月) 10:37:26 

いなり寿司とか入れてる子いたけど、いま考えたら傷みそうで怖いね。30年前とは気温も違うけど。

21. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:01 

固定観念

22. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:08 

サンドイッチにしたいって言われたことあるなあ。んでも遠足のころにはすっかり忘れて、普通におにぎりにした(笑)

23. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:10 

昭和の話してる?

24. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:21 

サンドイッチでもいいと思うんだけどハムやキュウリみたいな火を通してないの使うから怖いんだよなー 結局いつもおにぎり、卵焼き、ウインナー、その他になっちゃうわ 1件の返信

25. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:25 

>>11 まぁこれはラジオだけど。 だからってSNSが正しいとも言い切れない。

26. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:28 

マヨネーズと逢える 普段の日はマヨネーズを見かけることすらないの?w

27. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:42 

>>4 にんじんさん、さくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさんもいるぜ 4件の返信

28. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:43 

>>8 ケチャップとはすれ違いなんだねw 2件の返信

29. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:46 

はー馬鹿馬鹿しい。 弁当って見せるもんじゃないよね。食べるものでしょ?ビジュアルも大事だけど、食べる方が満足してるならそれでいいじゃない。 1件の返信

30. 匿名 2024/11/18(月) 10:38:54 

サンドイッチをぐるぐるに巻くやつが流行ってた

31. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:02 

食パンにこれ塗ってハムとチーズ挟むだけで超おいしい 1件の返信

32. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:03 

>>8 だってマヨネーズは誰とでも馴染むから(笑)

33. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:04 

そんなことない 高校生の娘に時々サンドイッチ作るけど、食パンが安いときに買って家にあるジャム塗るし、裕福ではない。

34. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:15 

子供はサンドイッチの方が喜ぶよね でも体に悪いから3回に1度とかにしてる 1件の返信

35. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:28 

>>2 うち母も私も三角おにぎりなんだけど俵型おにぎりはどの辺りの地方なの? ちなみにうちは北海道🍙 桜餅も2種類あるし地域で違うの面白いねー 6件の返信

36. 匿名 2024/11/18(月) 10:39:46 

>>27 肉がない😭

37. 匿名 2024/11/18(月) 10:40:00 

マミーって呼ばれてるけどおにぎり弁当作るよ だってかーちゃんって顔だし呼んでんの高校生男子だから

38. 匿名 2024/11/18(月) 10:40:18 

昔で言うハガキコーナーの一コマだよね。テーマに沿った意見を集めるコーナー

39. 匿名 2024/11/18(月) 10:40:29 

うちのオカンは炊きたてご飯信者で、熱々のまま蓋するから常に弁当びちゃびちゃだった

40. 匿名 2024/11/18(月) 10:40:30 

>>27 40代の私はさくらんぼさんではなく山椒さんだわ 3件の返信

41. 匿名 2024/11/18(月) 10:40:50 

これに紅茶加えたらイギリス人のティータイムになるね 1件の返信

42. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:03 

サンドイッチをクルクル巻いたお洒落なの子供の頃憧れたな🥪 うちはいつもおにぎりだったけど冷めてて海苔がペタっとしたおにぎり大好きだった

43. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:09 

アメリカの弁当 出典:pbs.twimg.com 4件の返信

44. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:11 

「ゆめある」では保育士・教師向けの教育現場に役立つ伝統的な作品を公開しています。 昔話は日本語を学習する外国人向けにも活用されています。 手遊び歌は高齢者のリハビリにも活用されています。 今も昔も人気の手遊び歌。 この楽曲は保育士と園児がゲーム感覚で...

サンドイッチバージョンもあるよ

45. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:14 

幼稚園の時に、サンドイッチ入れたら 今日もお弁当美味しかった。でもさ、ママさ、ごはん入れ忘れたじゃん 言われてからサンドイッチやめたよ(T . T)男子の求めるものは米だった(T . T) 1件の返信

46. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:42 

>>40 よこ 山椒の入ったお弁当はさすがに渋すぎるw めちゃくちゃ手は込んでそうだけど

47. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:45 

サンドイッチ弁当そんなにめんどくさくない

48. 匿名 2024/11/18(月) 10:41:52 

>>4 そこはごま塩

49. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:03 

>>1 おにぎり指定されたのだが? 1件の返信

50. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:24 

>>45 かわいい息子さん☺️

51. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:40 

>>41 きゅうりのサンドイッチ? なんかアレって貧乏くさくて嫌い 元々はきゅうりは裕福な象徴だったらしいけどさー

52. 匿名 2024/11/18(月) 10:42:59 

サンドイッチがハイソな家庭…? というかハイソの意味もよく分からん 2件の返信

53. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:34 

>>2 遠足だとテーブルが無いからお弁当食べにくいしサンドイッチにしてほしいな。と子供からリクエストされるよ。だから遠足の日はサンドイッチにフォークで簡単に食べれるおかずを入れるようにしてる 1件の返信

54. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:41 

サンドイッチって手間かな?サンドイッチ用パン(薄切り耳なし)を買って、ジャムやピーナッツクリームを塗る、マヨを塗ってチーズやハムを挟むくらいだけど。

55. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:44 

こんなの作れん 出典:www.jp-life.japanpost.jp 5件の返信

56. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:48 

サンドイッチってそんなにオカズいらないからどっちかというと楽そうだけどな 普通の弁当はコメとおかず何品かいれなきゃいけないし

57. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:48 

サンドイッチお弁当ってべちゃべちゃになったりしない?そこが心配。べちゃにならないコツありますか?

58. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:54 

子供の時サンドイッチをリクエストしたら、傷みやすいからダメって言われた。そうかな?

59. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:57 

昔さ、サンドイッチ用に網みたいになってる弁当箱あったよね。あれにサンドイッチ持っていくのがステータスだったw 2件の返信

60. 匿名 2024/11/18(月) 10:43:59 

>>40 40代の私かはしたら、みつ豆だわ

61. 匿名 2024/11/18(月) 10:44:07 

>>28 うまいw

62. 匿名 2024/11/18(月) 10:44:14 

うちはいつも銀のアルミホイルで包んだデカい🍙が恥ずかしかった民(30年以上前) 弁当箱も母が独身時代に使ってたお古だし

63. 匿名 2024/11/18(月) 10:44:28 

のり弁で、お願いします🤲 上にコロッケとら唐揚げで

64. 匿名 2024/11/18(月) 10:44:34 

>>18 なんでキレんの🤣🤣🤣🤣🤣 1件の返信

65. 匿名 2024/11/18(月) 10:44:36 

お弁当といえば白米にウインナー、だし巻き玉子、きんぴらごぼう、プチトマトだな 1件の返信

66. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:10 

中の具材なんて普段買ってる食材の一部でたいした金額のものじゃないし、朝用に買ってるパンが昼用に代わるだけ 裕福とか関係なくない?

67. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:42 

サンドイッチ弁当は私の中ではまぁまぁ手抜きしたい時のヤツ。 ご飯のお弁当はおかずの内容とか配置考えるけど、サンドイッチはなんにも考えなくてよくて楽。

68. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:58 

>>55 あらま、お見事

69. 匿名 2024/11/18(月) 10:45:58 

>>65 茶色い弁当好きだぞ 卵焼きは必須♡

70. 匿名 2024/11/18(月) 10:46:03 

>>52 ハイソサエティ(High Society) 英語で上流階級 略してハイソ 1件の返信

71. 匿名 2024/11/18(月) 10:46:38 

>>59 折り畳めるヤツ 1件の返信

72. 匿名 2024/11/18(月) 10:46:51 

>>52 昭和の話だよ

73. 匿名 2024/11/18(月) 10:46:57 

>>1 ただの好みでしょ。子供が米派だから、パン系は入れたことないけど、自分の弁当にはサンドイッチ作ることある。ちなみに全く裕福でも、オシャレでもない。 1件の返信

74. 匿名 2024/11/18(月) 10:47:16 

>>2 俵型…関西だな 関東だけど三角だった昔は

75. 匿名 2024/11/18(月) 10:47:22 

>>70 そうなんだ、現代ではその上流階級の食べ物がコンビニで売ってるよね 1件の返信

76. 匿名 2024/11/18(月) 10:47:44 

>>55 もうこれはサンドイッチではないという認識だわ

77. 匿名 2024/11/18(月) 10:47:56 

遠足にマヨに生野菜入りサンドイッチとか傷みそう。サンドイッチの方が材料費安いわ手間もかからない

78. 匿名 2024/11/18(月) 10:48:43 

>>2 1件の返信

79. 匿名 2024/11/18(月) 10:48:50 

>>71 そうそうそれ!食べ終わってドヤ顔で畳むのよ

80. 匿名 2024/11/18(月) 10:48:51 

>>55 左側のサンドイッチの中のウインナー巻いたやつ、良く弁当に入ってたな 中のウィンナーはポールウィンナーだった 全体的にはこんな豪華版ではなかったが

81. 匿名 2024/11/18(月) 10:49:25 

>>75 きっとこの記事は戦後の日本とかの話なんじゃない?笑 1件の返信

82. 匿名 2024/11/18(月) 10:49:27 

サンドウィッチがおしゃれって発想が貧乏くさい 1件の返信

83. 匿名 2024/11/18(月) 10:50:38 

今は米高いからむしろパンのが安いよね

84. 匿名 2024/11/18(月) 10:51:01 

>>27 数字になってるの、大人になって知った、、 1件の返信

85. 匿名 2024/11/18(月) 10:51:28 

遠足うちはサンドイッチとアップルティーだったけどいつもサンドイッチで可哀想だと言われてた

86. 匿名 2024/11/18(月) 10:51:39 

>>81 ハチミツやコーラが薬だった時代かな

87. 匿名 2024/11/18(月) 10:51:47 

まぁ、わかる気がする。うちはいなり寿司におにぎりに唐揚げ、卵焼きが定番だったけど、友達はラップサンドだった。交換してたわ 1件の返信

88. 匿名 2024/11/18(月) 10:51:55 

サンドイッチは具から水分も出るし傷むのが怖いから積極的には入れない どうしてもパンのときはピーナッツバターサンドにしてる

89. 匿名 2024/11/18(月) 10:52:03 

>>82 昭和の価値観な気がする。

90. 匿名 2024/11/18(月) 10:52:16 

やっぱ銀シャリですわ

91. 匿名 2024/11/18(月) 10:52:53 

弁当にサンドイッチって子供の頃嬉しかったけど 自分が大人になってみるとかなりハードル高いなってのは感じるよ 野菜とかはさむといくら水切っても水分が出てくるのは避けられないしあんまり保ちがよくない 今は会社に持ってくる弁当としてサンド作ったりするけどそれも職場に冷蔵庫があるから安心なだけだし あと思ってる以上に作るのに手間がかかる 親はよく朝から作ってくれてたよなーと思うわ

92. 匿名 2024/11/18(月) 10:55:23 

>>43 中2男子の弁当コレだわ。弁当箱出すのが面倒くさいってなって、サンドイッチにしてくれって言われた。 冷凍フライドチキンに卵チーズレタス挟んでラップぐるぐるよ。 2件の返信

93. 匿名 2024/11/18(月) 10:57:07 

うちは月に2回しかお弁当がないからか、毎回お弁当はサンドウィッチお願いされる

94. 匿名 2024/11/18(月) 10:57:35 

>>6 マヨネーズたっぷりだと酔いやすいよね

95. 匿名 2024/11/18(月) 10:57:42 

小学生の時友人がロールサンドイッチが入ったお弁当持ってきていて良いなー!って羨ましく思った思い出。 ジャムやチョコクリームがロールされててお洒落だなあって思ったよ。

96. 匿名 2024/11/18(月) 10:58:08 

>>1 そもそも関西人って、パパママって呼ぶ文化がなさそうだから、全員がカーチャンとかおかんとかオトンとかなんじゃないの 1件の返信

97. 匿名 2024/11/18(月) 10:59:31 

>>1 印象操作、洗脳工作

98. 匿名 2024/11/18(月) 10:59:33 

>>55 サンドイッチをワックスペーパーで包んで、リボンで可愛く蝶結びにしても飴ちゃん🍬みたいで素敵だよね!子供が小さい時に運動会弁当でやったけど、男子だからかなぁ無反応だった。 1件の返信

99. 匿名 2024/11/18(月) 10:59:58 

子供にサンドイッチ弁当作ってるけどそんなことはない 子供の食が細いからサンドイッチにしてるだけなんだ

100. 匿名 2024/11/18(月) 11:00:30 

うちは兄がおにぎり派で私がサンドイッチ派だった とりあえず朝早くから両方作ってくれた母には感謝

101. 匿名 2024/11/18(月) 11:01:39 

>>92 はちゃめちゃ美味しそうだな🤤

102. 匿名 2024/11/18(月) 11:01:40 

>>64 空腹の子に無償で与えてくれるのはいつだってパンや😡 2件の返信

103. 匿名 2024/11/18(月) 11:02:08 

>>98 男子は見た目より好きなものが入ってるかどうかだよね。うちもキャラ弁とか、可愛い弁当にした時あるけど、反応ないからやめたw

104. 匿名 2024/11/18(月) 11:02:44 

>>14 ほんとソレ!! オシャレだと憧れて遠足にサンドイッチやってもらったけど、腹減るスピードが早くてお菓子いつも余るのに家に帰るまで1個も余らず帰りのバスでお腹すき過ぎて酔ってしまった。

105. 匿名 2024/11/18(月) 11:02:45 

>>35 握ってると自動的に三角になっちゃうから三角。東京。 1件の返信

106. 匿名 2024/11/18(月) 11:03:21 

>>53 うちもそれ! さらに言うと私フォーク入れ忘れがちだから、お弁当ピックでいけるやつばっかりにする! ピックなら忘れない😂

107. 匿名 2024/11/18(月) 11:03:49 

>>92 結局そういうのが1番美味しい

108. 匿名 2024/11/18(月) 11:03:54 

>>102 好きです🤣🤣🤣🤣🤣

109. 匿名 2024/11/18(月) 11:04:06 

朝ごはんからサンドイッチ作るよ。きゅうりとたまごサンド。 オシャレとか関係ないような。 朝、あまり食べられない家族だからトーストと目玉焼き寄り食べるから。フライパンいらないし後片付けは楽。

110. 匿名 2024/11/18(月) 11:05:47 

>>35 北海道出身の友達は俵形だと言ってたから、地域関係ないかも

111. 匿名 2024/11/18(月) 11:06:16 

>>4 アノ弁当は渋すぎるんよ。筋の通ったフキだぜ? 2件の返信

112. 匿名 2024/11/18(月) 11:07:04 

>>18 >>102 アンパンマン?

113. 匿名 2024/11/18(月) 11:07:40 

うちは保育園からおにぎりと指定があります。

114. 匿名 2024/11/18(月) 11:07:48 

>>96 偏見に満ちた印象操作オツ

115. 匿名 2024/11/18(月) 11:08:14 

ノリ巻いたおにぎりと唐揚げとキュウリでいいよ

116. 匿名 2024/11/18(月) 11:09:30 

>>35 お弁当箱に詰める時は俵、ラップで持たす時は三角 神奈川です

117. 匿名 2024/11/18(月) 11:09:35 

私高校生のときに、タッパーに夕食の残りのお好み焼き入れて持たされてたよ。笑 しかも、小袋のマヨネーズとかじゃなくて、普通のサイズのマヨネーズ持たされてた。 クラスで話題になって、写真とられたりしたな😂 教室内がマヨネーズとソースでいい香りしてた。笑

118. 匿名 2024/11/18(月) 11:11:05 

昔、息子の学校で給食室工事があり3ヶ月くらいお弁当持参の時期があった。 クラスでサンドイッチ専用の畳めるお弁当箱に持って来るのが流行ってる是非真似したいと言われめんどくせぇなと思いつつ一度作ってあげたけど、「足りないからもうサンドイッチしないでいいや…」とげっそり帰宅した息子。男子向きじゃないよね。

119. 匿名 2024/11/18(月) 11:11:12 

>>1 オシャレか、ハイソか知らないけど、作ってもらう立場なら🍙希望。

120. 匿名 2024/11/18(月) 11:11:44 

うちなんか前の日の残ったおでんで汁漏れてたよ サンドイッチ憧れたなー

121. 匿名 2024/11/18(月) 11:11:46 

>>35 中に具を入れたい時は三角。 おかずが味しっかりめで塩むすびにしたい時は俵にしてる。

122. 匿名 2024/11/18(月) 11:13:17 

遠足だとどのような環境にお弁当を置くかわからないから、念の為マヨネーズ使った料理や生野菜、ハムは入れない。だからサンドイッチは作らないかも。作るとしても卵サンドであれば卵焼きのたまごサンドとジャムさんどとかかな。

123. 匿名 2024/11/18(月) 11:13:34 

お弁当って色んな事件が起こるけど、それ込みで作ってもらっていた時期も、作る側になった時も、終わってみれば良い思い出。

124. 匿名 2024/11/18(月) 11:14:28 

>>27 なかなか渋い地味なお弁当だよねw

125. 匿名 2024/11/18(月) 11:16:02 

>>49 うちもそうです、毎回お弁当の希望を聞くと「おにぎり」と言われるので サンドイッチも作れるけど作ることが無い 1件の返信

126. 匿名 2024/11/18(月) 11:17:44 

>>8 サンドウィッチマンの伊達さんが言っている絵が浮かんだわw

127. 匿名 2024/11/18(月) 11:20:12 

ローテーションでいいじゃん おにぎりよりふりかけご飯のが好きだけど

128. 匿名 2024/11/18(月) 11:21:10 

>>43 こんなんで本当は良いと思う 切ったりした時いくら手やナイフ洗っていても何か入ったら困るし

129. 匿名 2024/11/18(月) 11:21:20 

お弁当にサンドイッチ。憧れないし、1度も頼んだことないな。

130. 匿名 2024/11/18(月) 11:24:20 

>>29 見た目気にしない茶色いお弁当美味しいしね

131. 匿名 2024/11/18(月) 11:31:00 

>>2 遠足とか運動会はエビフライ入ってるとテンション上がった。 おにぎり最高!!

132. 匿名 2024/11/18(月) 11:34:54 

>>28 ソースっすか…

133. 匿名 2024/11/18(月) 11:39:30 

友達が弁当サンドイッチの日テンション上がってた 「ウチのお母さんのサンドイッチすごく美味しいの」って言ってて ひとつ貰ったら本当に絶妙で美味しかった

134. 匿名 2024/11/18(月) 11:45:43 

>>105 私も気づくと三角 丸く握れない 親や祖母は逆に丸だった 俵はなんか特別な感じ

135. 匿名 2024/11/18(月) 11:46:11 

>>1 小学校低学年とか少食だった頃はジャム塗った渦巻きロールとかたらもサンド持たせてもらってた。大食いになった育ち盛りはそんなんじゃ足りなくなったけどw

136. 匿名 2024/11/18(月) 11:48:07 

>>35 関西だけど俵にしてもらってた

137. 匿名 2024/11/18(月) 11:51:56 

>>111 筋の通ったフキって食べた事ないけど美味しいの? 1件の返信

138. 匿名 2024/11/18(月) 11:53:57 

>>111 激渋だよねw 刻み生姜からズコーだよ

139. 匿名 2024/11/18(月) 11:54:31 

>>43 中学の時に AETの先生が各クラス回って一緒にお昼ご飯食べたけど(正規の先生や生徒は給食) トーストしたパンにベーコン、レタス、目玉焼きを挟んだこの状態のサンドイッチをいつも持ってきていて それが凄く美味しそうに美味しそうに見えて羨ましかった

140. 匿名 2024/11/18(月) 11:56:53 

子供が発達障害で 冷めたおにぎり食べられないからいつもサンドイッチかホットドッグ 個人的にはおにぎりよりおかず少なくて済むから楽

141. 匿名 2024/11/18(月) 12:07:15 

>>137 フキの煮物とか食べたことない?おいしいことはおいしいけど、子供が弁当に入ってて喜ぶものではない感じ笑 1件の返信

142. 匿名 2024/11/18(月) 12:08:28 

>>1 何だこれ?? 子ども2人(男女)いて、女子はサンドイッチ、男子はデカいおにぎり作ってる我が家はどうなるのよ 笑 1件の返信

143. 匿名 2024/11/18(月) 12:11:29 

>>84 あなたのコメントで今知ったよ。ありがとう。

144. 匿名 2024/11/18(月) 12:11:55 

>>31 美味しけど絶対肥えるやつじゃ

145. 匿名 2024/11/18(月) 12:12:38 

>>87 いなり寿司のお弁当のが嬉しいけどなw

146. 匿名 2024/11/18(月) 12:16:04 

>>142 ハイブリッド母ちゃん

147. 匿名 2024/11/18(月) 12:29:26 

>>141 食べた事ないなぁー。食べてみたいけど料理嫌いだから自分では作れないし… 1件の返信

148. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:18 

サンドイッチだとバッグの中がくさくなるって 嫌がる子いたな

149. 匿名 2024/11/18(月) 12:34:50 

卵は何もゆで卵にしなくても炒り卵でも美味しいサンドイッチできる。 甘い炒り卵作ってマヨネーズで和えるのおいしいよ!

150. 匿名 2024/11/18(月) 12:36:40 

>>43 イギリスでホームステイしてたけど毎日お弁当これだったわ。必ず中身はトマトとハムとチーズ。 あと小さいりんごとお菓子。

151. 匿名 2024/11/18(月) 12:51:24 

>>6 なまものが多いから傷みそうだよね

152. 匿名 2024/11/18(月) 12:53:22 

>>147 スーパーの惣菜コーナーで売ってる煮物に入りがちだよw見かけたら食べてみてね 1件の返信

153. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:16 

幼稚園児のうちの子からサンドイッチ禁止令出てたよ、うちは… 全く足りないらしい あんなんおやつじゃん扱いだった (少食な子が巻いてあるジャムサンド持ってきて羨ましかったらしく、ねだられて作ったけど感想コレ) 中に具を入れてもパンが薄いし足りない!で小学生並みの弁当持っていってた大食漢 因みに女児です… 成人した今もめっちゃ食べる 親云々より子供の適正じゃないの?

154. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:25 

>>152 ありがとー!!探してみる!!

155. 匿名 2024/11/18(月) 13:34:37 

昔、おかんにサンドウィッチ弁当作ってもらった。おかんもサランラップくるくるしてリボン巻いてキャンディみたいにしてくれて嬉しかった。中はベチャベチャになってたけど、、、おかんの気持ち考えて言えなかったな。美味しかったと言ったけど察したのか2度となかった。

156. 匿名 2024/11/18(月) 14:34:22 

>>40 子供が覚えてきて、さくらんぼさん…?って驚いた

157. 匿名 2024/11/18(月) 14:36:31 

>>35 お弁当に入れるときは俵 普段は三角 家庭とか状況によってじゃない? ちなみに関西です

158. 匿名 2024/11/18(月) 17:32:55 

>>59 分かる。嬉しかった。 でもあれに入れていくとパンがパサついて食べにくかった

159. 匿名 2024/11/18(月) 17:34:05 

>>73 これはわかる サンドイッチって簡単な上に、これだけでおかずいらないから楽なのよね

160. 匿名 2024/11/18(月) 18:03:35 

>>34 それを言うなら3度に一回

161. 匿名 2024/11/18(月) 18:13:45 

>>4 今は穴の空いたポンデリングさんって歌ってるよ 保育園で覚えて帰ってきた 1件の返信

162. 匿名 2024/11/18(月) 18:19:36 

>>78 三角形→握りやすい 俵型→小さく握ると上品な形 丸型→どっしりしてる

163. 匿名 2024/11/18(月) 18:36:39 

>>1 中学生になって初めてのお弁当がサンドイッチだった私は名前が外国人でもいそうな(エミリーみたいな)名前なのもあってハーフだと思われてた なんかの会話で日本人だよっていったら驚かれた なんかこのエピが忘れられない めっちゃ笑ったもん

164. 匿名 2024/11/18(月) 19:46:22 

>>24 カツサンドとかにすればいいじゃん

165. 匿名 2024/11/18(月) 19:49:51 

バケットに切り目入れてハムとチーズはさむと、めちゃくちゃ簡単でかなりオシャレな弁当になるのでたまにやる

166. 匿名 2024/11/18(月) 20:37:17 

要冷蔵は怖くてできない

167. 匿名 2024/11/18(月) 20:42:35 

子供達が幼稚園の時は毎日お弁当だったから、週1はサンドイッチの日って決めて作ってたな~ 特別感があるのか喜んでくれてたよ でも遠足の日は今もおにぎりにしてる

168. 匿名 2024/11/18(月) 20:43:30 

>>161 それ替え歌?じゃないかな? うどんパスタランチパックちょっと詰めて みたいな歌詞じゃない?笑

169. 匿名 2024/11/18(月) 21:30:39 

うちのおかんサンドウィッチよくお弁当に作ってくれたけど、まったく化粧しない人だよ。

170. 匿名 2024/11/18(月) 22:40:17 

>>125 うちは園の指定でおにぎりだった サンドイッチは食べにくいって言われた

171. 匿名 2024/11/18(月) 22:55:24 

我が家は毎回サンドイッチだけど、確かに材料費とか見た目良くするために結構お金かかる。 ご飯系だったら安く済むし手間かからないのにな〜って思いながら作ってるよ。

172. 匿名 2024/11/19(火) 00:53:02 

ちびまるこで サンドイッチはおしゃれみたいなのあった気がする なんでおにぎりなのさー!ってまるこがきれてた

173. 匿名 2024/11/19(火) 07:41:10 

>>55 ロールサンドには嫌な思い出があるので、全くそそられない

174. 匿名 2024/11/19(火) 07:51:01 

ハイスクール奇面組だとバスケットにサンドイッチとフライドチキンとか入れてたら素敵と絶賛されてたような、そんで唯ちゃんの本格和風弁当も手が込んでて凄い!とか