1. 匿名 2024/10/27(日) 13:02:47
オーストラリアから来たケイトさん
「日本では、みんな思い思いのファッションを楽しんでいますね。厚底の靴だったり、サンダルにソックスを合わせたりするのは、オーストラリアではあまり見かけません。季節が真逆なので、これから流行が入ってくるのかもしれないですが……」出典:hint-pot.jp日本では近年、2000年前後に流行したスタイルをリバイバルする「Y2Kファッション」のトレンドが続いています。そのため、厚底ブーツやスニーカーが大人気。 「オーストラリアでは、多くの人がTシャツにパンツ、スニーカーというカジュアルで、色もシンプルなスタイルを好みます。違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります」 24件の返信2. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:18
オーストラリアなんて田舎にファッション語らせる意味ない 13件の返信3. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:19
だから何なのさ4. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:28
私もスニーカーにデニムが多いなあ5. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:40
へー アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:42
地球全土でみんな同じ格好してたら ファッション業界なんて面白くなくなるよ その国々で個性があるから旅をして面白いんじゃん 2件の返信7. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:43
あー 日本に住んでるんで、オーストラリアどうでもいいッス。 2件の返信8. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:44
スタイルいいからシンプルでも映えるよね9. 匿名 2024/10/27(日) 13:04:58
裸足にブーツ履いてる国とは そりゃ違うわな感覚 2件の返信10. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:00
違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります 海外はもっと自由にファッションを楽しんでるイメージあったけどそうでもないんだね 9件の返信11. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:01
>違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります 案外よその国のほうがいろいろと窮屈なのかな 5件の返信12. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:02
だから何なんだ? よそはよそうちはうちだろ 国々みんな同じファッションだったら怖いだろ13. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:30
>>2 うん。 あっちに長期滞在してた事あったけど全然オシャレな印象はない。 3件の返信14. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:33
日本人の女の子は足が曲がってる人多いね 2件の返信15. 匿名 2024/10/27(日) 13:05:41
ロングスカートにジャージはいるかな16. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:03
>日本では、みんな思い思いのファッションを楽しんでいますね >違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります 意外!17. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:16
白人の男なんてキャップ被ってTシャツにハーフパンツばっかり 1件の返信18. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:18
>>7 季節反対側の国の話とかほんと参考にならないよねw19. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:18
違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります なんだ、日本だけじゃないんじゃん 1件の返信20. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:20
日本人は致命的な終わってる体型とO脚を誤魔化すために必死なんだよ 海外でGUファッションを見たらすぐに日本人だと分かるし歯並びを見てさらに確信する 4件の返信21. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:24
ジャッジしておくんなまし22. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:24
>>9 ブーツどころか裸足で外をウロウロしてるよw23. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:32
なんで外国人に気を使わなくちゃならんだ? この前もドイツ人が「日本人が英語苦手だから」みたいなトピあったけど 2件の返信24. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:43
>>11 新宿なんか見てると何着ててもいい感じだよ さすがに水着はまずいだろうけど 夏なんかみんな若い子へそ出てたし25. 匿名 2024/10/27(日) 13:06:55
>>1 外人はTシャツ、短パン、サンダル、ボロボロのスニーカー、たまにキャップ、寒かったらパーカー羽織るしか選択肢無いんだろ。26. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:00
>>1 外人からジャッジされるのが凄く苦手 もうどこの国であろうが観光客であろうが嫌い 1件の返信27. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:01
この人別に批判してるわけじゃないのに喧嘩腰でレスしてる人らなんなん 4件の返信28. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:08
オーストラリアはファッションや食の文化乏しいだろうね29. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:16
へぇ 外国の方が他人のファッションなんてどうでも良いのかと思ってた 思い思い好きな格好してるイメージだった 1件の返信30. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:28
国違うのに同じ格好してる方が怖いよ、制服があるわけでもないのに。31. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:35
>>27 外国人アレルギー32. 匿名 2024/10/27(日) 13:07:54
>>1 低身長に厚底はダサすぎる33. 匿名 2024/10/27(日) 13:08:09
私はジーパン嫌いだから、日本でよかった。34. 匿名 2024/10/27(日) 13:08:27
日本の若い子が1番ファッションのジャンルの レパートリーは多そう。 欧米にはsnidel系とか無いもんね。35. 匿名 2024/10/27(日) 13:08:54
オーストラリアで流行ることはないと思う こういうファッションは見た目が幼い日本人だから流行るのではないかしら36. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:30
留学した日本人が日本と同じように服着てたら毎日気合い入ってて凄いねって言われるらしいね37. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:49
>オーストラリアでは、多くの人がTシャツにパンツ、スニーカーというカジュアルで、色もシンプルなスタイルを好みます。 スタイルいいからそれだけでカッコいい 日本人のスタイルは悲しいから… 2件の返信38. 匿名 2024/10/27(日) 13:09:51
>>1 実は外国の方が異端を許さない同調圧力強かったりするよね 日本人しかいない日本よりも不寛容 多民族国家でもそうなるのが興味深い 5件の返信39. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:17
>>27 最近怒ってる人多いよね40. 匿名 2024/10/27(日) 13:11:39
欧米から見たら日本人は均一で平均的を好むって見解もあるよね 個性なくてつまらんとか自己主張しないとか オーストラリアは個性的でない方がいいってことなのかな ファションに限って言えばって事?41. 匿名 2024/10/27(日) 13:12:46
>>20 欧米てお尻デカすぎスタイル悪い人多い感じ スタイル良い人多いと思ったのはベトナム 2件の返信42. 匿名 2024/10/27(日) 13:13:55
>>10 日本人の方が寛容だよ 変だけど知らん人だし勝手にやっとけを許してくれる あちらは変だと直に言ってくるとか嫌がらせをガチでしてくる 全然寛容じゃないし残酷だよ 5件の返信43. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:23
>>23 情報戦の一貫じゃない? 先進国の分断工作44. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:38
外国人は背が高くスタイルいい人が多いから、厚底の靴履いたり着飾る必要がない。45. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:48
>>27 むしろ日本のオシャレさんを褒めてくれてるのにね46. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:58
>>11 留学生の友達が似たような事言ってた 日本だと何を着ても誰も気に留めないからいいと47. 匿名 2024/10/27(日) 13:14:58
>>41 アオザイ綺麗だよね🥰 あれを着こなせる時点で美しいと思う可愛いアオザイ 1件の返信48. 匿名 2024/10/27(日) 13:15:44
>>26 なんでー?べつに外人になんと思われようがいいじゃん。どうでもいい。49. 匿名 2024/10/27(日) 13:15:58
ちょっと対比する対象がおかしいだろw 地域性はあるだろうが あきらかに国のファッションに対する価値観が違うだろうと誰もが思ってる50. 匿名 2024/10/27(日) 13:16:15
>>10 外国人観光客見るとファッションに気合入れてる人は少ないイメージだなあ51. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:24
確かにオーストラリアとか日本で見かける欧米の方々 シンプルな服装ばかり カジュアルでシンプルにしても 体格だったり金髪、鳶色の髪や青い目、掘り深い顔立ちだからジーンズにTシャツでも十分オシャレに見えるのよね わたし的には52. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:37
uggがあんじゃねーか 1件の返信53. 匿名 2024/10/27(日) 13:17:50
>>2 ほんとオーストラリアのリアリティショー観てたけどおしゃれとか気にする感じ全くなかった54. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:16
>>37 かりにスタイルよかったとしても、毎日違う服着ておしゃれ楽しんで、毎日献立もかえるのが日本人。 日本人は髪型、化粧、服装、食と毎日変化を好むサガだから。55. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:29
オーストラリア住んでるけど ほんとにみんな服がワンパターン56. 匿名 2024/10/27(日) 13:18:43
>>157. 匿名 2024/10/27(日) 13:19:01
>>20 そしたら外国人は太っている人多いけど、そのスタイルを何とかしようとオシャレしないの? それにO脚を隠す為なら足を出すファッションは一切流行らない筈だけどね。 日本は千年以上前から襲の色目に季節を取り入れたり配色考えたり昔からオシャレなんだよ。 1件の返信58. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:10
>>1 セレクトショップのオーナーなのに そんな面白くなさげな格好してる人ばっかりじゃ大変そう59. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:54
>>10 ブリスベンの大学に通ってたけど、わたしの周りはワンピースにビーサンが多かったよ。家でも基本ビーサンだから、肌寒くなってもそのへんの用事はビーサンで済ませる。笑 1件の返信60. 匿名 2024/10/27(日) 13:20:56
>>41 >>47 ベトナムはスタイルいいってよりは、肩幅狭くて背が低くて骨がとにかく細いから日本人がすきな体型。 男も平均160cmでめちゃくちゃ小柄で男子中学生の中1ぐらいの骨の細さ。61. 匿名 2024/10/27(日) 13:21:40
>>1 オーストラリア住んでたけどみんなビーサンだった 2件の返信62. 匿名 2024/10/27(日) 13:23:17
日本のファッションの多様性は好きよ。63. 匿名 2024/10/27(日) 13:24:38
逆に海外の人のファッションで理解できないのもあるよ。 真冬にダウンジャケット着て手はポケットに突っ込んでるのに、ハーフパンツに靴下無しのサンダル履きとか。 体感温度どうなってるの?寒いの?暑いの?って。 3件の返信64. 匿名 2024/10/27(日) 13:27:19
>>11 これ着てたらゲイ、とか決めつけ多いよね65. 匿名 2024/10/27(日) 13:27:45
>>6 民族衣装なんかもそういう過程があって存在してるんだよね。ファッションは文化だと思う。 機能的衣料の必要性はわかるし、そういうのしか着たくない人がいるのもいいと思う。66. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:04
>>63 服ないんじゃない? あと欧米人て服をあまり洗わないからくさいよね。 海外いってカラフルでおしゃれだなあと思ったのはスペインとインドかな。 インドは肌の色に合わせて原色の民族衣装や、 濃いリップやアイシャドウがマッチしてておしゃれな人が多い。67. 匿名 2024/10/27(日) 13:29:32
>>2 シンプルなド田舎だよね (そりゃモデルならスタイル抜群でハイセンスだけど) 欧米というだけで、日本にマウント取れると思ったのかなw 3件の返信68. 匿名 2024/10/27(日) 13:30:30
今年上は秋服なのに足元スポーツサンダルの人結構見かけない?69. 匿名 2024/10/27(日) 13:31:47
>>2 あそこでファッションわかってるのアボリジニだけだよ 昔住んでたけど、誰もオシャレじゃないよ70. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:57
>>13 服に金かけるのはもったいないって意識だった。うちの息子の前カノは服にお金使うから別れてくれて良かったって、ホストマザーの知人が言ってたわ。71. 匿名 2024/10/27(日) 13:32:58
>>1 ファッション干渉まですんな だから外国人の感想なんてもうええて言うてるやろ72. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:17
>>63 半袖Tシャツにボア付き革ジャンだけとか真似してみたことあるけど、室内で革ジャン脱げば寒いし(暖房あっても冬だし)、着てると暑いし、外国人はみんな体感温度が鈍いのかなとか思ったことはあるw これ言うと、海外は室内を半袖でも快適な温度に保ってるんだとか言われるんだけど、日本のインナーが画期的でありがたいとかお土産に買って帰る人も少なくないのよねw 1件の返信73. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:20
日本に生まれて良かったわ。 日常の暮らしに関してだけど、本当に自由にしてるよ。 昔ほど他人のファッションに陰口無いし、着たい服の為にシワを一本消す努力はしなきゃだけどね。74. 匿名 2024/10/27(日) 13:34:56
>>57 パッと見同じ色じゃない?って思う色の差を見極めて、それぞれに名前をつけていたり(なので色の名前が沢山ありますよね)。 それを季節と合わせて服装等の生活に取り入れる。 日本人はオーストラリアの方と比べて昔から繊細なんだと思います。75. 匿名 2024/10/27(日) 13:35:19
>>1 はいはい白人文化国すげーすげー76. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:23
>>7 オーストラリア人なんて男女年齢問わずにだらしない体型、短パンTシャツ、サンダルか汚いスニーカーしかいないじゃないか。 2件の返信77. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:43
>>38 日本人はあまりに露出が激しいファッション以外だったら昔から寛容だったよね。ロリータもフェミ男も許容されていた。 欧米は外食はカップルじゃないと変な目で見られたり、奇抜なファッションは変な目で見られたり、同性愛に厳しかったり、実は日本より全然不自由だよね。 1件の返信78. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:46
>>11 海外ドラマとか映画観ててもスクールカーストとかルッキズムは欧米の方がエゲツないし、日本の方が各自好きな格好してる感じするけどね79. 匿名 2024/10/27(日) 13:36:48
>>1 日本のファッションを批判してるんじゃなくて、みんな個々人が好きな格好してオシャレでいいねと褒めてくれてる80. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:09
>>61 なんなら裸足だよね81. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:22
>>63 欧米人って日本人より体温高いんだって。だから寒さに強くていつも半袖なんだよ。 1件の返信82. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:23
>>72 銀座、渋谷、池袋のでかいGUとユニクロは欧米人まみれです83. 匿名 2024/10/27(日) 13:39:25
>>42 ファッション、趣味嗜好、そして変えられない人種やジェンダーにも攻撃的だよね 日本は陰湿だと言うけど、面と向かって何か言ったり、何なら暴力振るう海外より相当マシ84. 匿名 2024/10/27(日) 13:46:18
>>2 はぁーーこの意見にスッキリ!85. 匿名 2024/10/27(日) 13:46:58
>>38 なのに未だに海外の方が髪型もファッションも自由で開放的だと幻想持っている人がいる不思議 1件の返信86. 匿名 2024/10/27(日) 13:49:32
>>59 横だしオーストラリアじゃない国にいた者だけど、ビーサン生活楽でいいよね!87. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:28
>>6 日本ではおばさんが膝上スカート履くとネットでボロクソ言われちゃう 1件の返信88. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:38
>>77 下品じゃなければカジュアルだろいとメンズライクだろうとジェンダーレスだろうと後ろ指を指される事も少ないのにね 何で海外の方が自由だと思ってるんだろ? 1件の返信89. 匿名 2024/10/27(日) 13:50:55
>>37 別にスタイル良く無いよオーストラリアの人も デブでもショーパンにキャミソールとかで夏は歩いてる でも気にしない暑いから90. 匿名 2024/10/27(日) 13:51:55
日本人はむしろビーサンとクロックスを良く思わないよね。 オージーはクロックス(クロックス社のやつね)でどこにでもいくけど。91. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:15
オーストラリアにはkawaiiって文化が無いから日本人のファッションが理解できないんだと思います。92. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:24
日本人は何のためにお金かけてオシャレしてるの? って聞かれたら返答に困るかもしれない 4件の返信93. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:25
>>42 女性の髪型にもうるさいし。前髪あり、ショートとかもちょっと変人扱いはザラ 3件の返信94. 匿名 2024/10/27(日) 13:54:58
>>19 ガル民は海外は日本より自由と思い込んでる人多いよね。 実際日本よりTPOに厳しかったり同調圧力強かったりするんだけどね。パートナー文化だから1人だと行動しずらい雰囲気あったし。95. 匿名 2024/10/27(日) 13:55:50
>>81 ならなんでダウン着てるのかな? 寒くないならダウン着る必要なくてそのまま半袖で出掛けたらいいと思うんだけど。96. 匿名 2024/10/27(日) 13:56:16
>>10 モデルとかアパレル関係でもないのにオシャレしてるなんて変な人、みたいな感覚なのかな 1件の返信97. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:34
>>96 周りよりよく見られたい人、とかひとりで勝手に競争はじめてるように見えるのかもね98. 匿名 2024/10/27(日) 13:57:53
日本人は着ませんねこれ99. 匿名 2024/10/27(日) 13:58:34
>>2 欧米は 夏→Tシャツタンクトップ×ジーパン(ショーパン) 冬→ジーパン×パーカー ばかり 2件の返信100. 匿名 2024/10/27(日) 13:59:34
わかったわかった帰れ101. 匿名 2024/10/27(日) 14:00:07
>>9 靴下のデザインも少ないし。 土足文化と靴を脱ぐスタイルじゃ、ファッションが違って当然だよね。102. 匿名 2024/10/27(日) 14:00:27
日本は多様のファッションの文化でよかった。Tシャツやジーパンで周りと合わせたくないし好きなの着たい。しかもTシャツもデニムも似合わない。103. 匿名 2024/10/27(日) 14:02:42
>>10 少し前にゴスロリしたくて日本にきた外国人いたなあ。 自国だと変わり者扱いされるんだって。 2件の返信104. 匿名 2024/10/27(日) 14:05:13
確かに流行があって似たり寄ったを着てる時もあるかもしれないけどみんなTシャツにデニムだからって自分もっていうのは日本ではないね。105. 匿名 2024/10/27(日) 14:05:14
サンダルに靴下は アメリカ人がよくする→アメリカ大好き韓国人が真似っこ→日本人が真似っこ じゃないかな 2件の返信106. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:20
>>92 1つ思うのは相手への尊敬やマナーから来るオシャレかな。 友達と会うにもヨレヨレの汚い服よりもきちんとオシャレした方がいい。 それはあなたと会うのを楽しみにしていて、お金と時間をかけて準備してきたよって気持ちの現れ。 相手とその人と過ごす時間を大切に思っている気持ちが根底にあるオシャレかなぁ。107. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:27
ここぞというときには思いっきりおしゃれするんでしょうね。 お互い力加減が違くていいじゃない108. 匿名 2024/10/27(日) 14:06:46
>>1 こっちもその帽子初めて見ましたー。 ダサい109. 匿名 2024/10/27(日) 14:08:22
オーストラリア留学してたけど猫も杓子もタンクトップに短パンみたいな服装だった。夜は涼しいから私はカーディガン羽織ってたけど、誰もそんなの着てなくて体感やっぱ違うんだと思った。 1件の返信110. 匿名 2024/10/27(日) 14:11:26
夏に両親の田舎に帰ったけどみんなTシャツにデニムだったわ…まぁおしゃれしても行くとこないしね。 私はおしゃれほどでもないけどワンピース着てたら東京から来た人はおしゃれねーって言われた感覚と同じかな。111. 匿名 2024/10/27(日) 14:13:17
オーストラリアの気候と一緒にされてもねぇ。112. 匿名 2024/10/27(日) 14:14:48
>>1 ファッションの自由度は日本がダントツだよね 自由とか多様性と言いながら基準から外れた時の当たりが海外のがきつくて、アメリカでもジーンズとTシャツみたいな普通の格好してないと罵倒される事もあるって聞いたよ ロリータファッションとか日本だとフーンって感じでスルーする程度の服装でも、海外だと普通じゃない判定食らうからアウトなの 2件の返信113. 匿名 2024/10/27(日) 14:15:10
>>42 日本人っていちばん多様性を認めてる国だって何かのトピで話題になってた。 欧米じゃ飲食店のおひとり様=友達いない惨めみたいな認識だって だから外国人ってみんなベラベラ電話しながら買い物してるのか!?と思った 4件の返信114. 匿名 2024/10/27(日) 14:15:35
>>109 外国人の薄着率すごい 日本で観光客がタンクトップと短パンみたいなのでいるけど、周囲の日本人カーディガンとか薄手のコート着てるの珍しくない あいつら頑丈すぎる 1件の返信115. 匿名 2024/10/27(日) 14:15:47
>>11 鞄の持ち方、ピアスの開け方でゲイと判断されたりもしますしね。 見てない・差別しないようで実は差別意識も高いと思います。116. 匿名 2024/10/27(日) 14:16:22
一昔前に日本人は内向きでーとか同調圧力がーとか没個性でーとか言ってた奴ら何だったんだ 1件の返信117. 匿名 2024/10/27(日) 14:16:26
>>42 迷惑かけなきゃマジでどうでもいいからね お一人様だろうと服が派手だろうと本当にどうでもいい 関係ないから ただTPOに合わない恰好したり無礼だったり迷惑かけるなら別 1件の返信118. 匿名 2024/10/27(日) 14:16:51
>>116 日本が全てにおいて劣ってて最低じゃないと我慢ならない左翼の出羽守119. 匿名 2024/10/27(日) 14:17:43
周囲から浮いてたり気に入らない時に直接暴言とか暴力してくる外国半端ないよ 俺がやっつけてやるってなるから無視しておかないもん120. 匿名 2024/10/27(日) 14:19:16
>>105 アメリカ人そんな格好しないしその上韓国の真似はないわー 昔から日本人やってたよ そんでないわーってなってたけど最近何故かそれもアリかもってなってるだけでスタイル自体は昔からあった 1件の返信121. 匿名 2024/10/27(日) 14:20:00
>>103 下手したら撃たれるからなあ… 2件の返信122. 匿名 2024/10/27(日) 14:21:21
Australia: This little Australian baby boy suffered burns all over his body after a Chinese immigrant threw hot coffee on him The immigrant to escape to China after police refused to make his identity public because they didn’t want to ‘stoke rac...
123. 匿名 2024/10/27(日) 14:23:47
>>112 東京に観光に来てる欧米人、 シナモロールとかちいかわとかのマスコットを何個も買って即、うれしそうにバッグに付けてるのを見ると、微笑ましいけど、 自国では大人がマスコットつけるのすら許されないんだろうなと思うよ。 2件の返信124. 匿名 2024/10/27(日) 14:24:26
>>93 女性のショートカットが問答無用でフェミ活動家認定くらう国多すぎん? 韓国もそうじゃん アメリカもそうだし 基本的にロングで女性的な髪型しか許されてなくて、そこから逸脱すると活動家みたいなのあるよね ショートカットだって可愛いのに、ショートカットに対する目線が日本みたいな好きな髪型すりゃええやんってフラットな感じじゃない 2件の返信125. 匿名 2024/10/27(日) 14:24:55
>>20 チョン人、乙126. 匿名 2024/10/27(日) 14:25:19
>>10 日本に来てみんな思い思いの格好してることに驚くらしいよ127. 匿名 2024/10/27(日) 14:26:19
>>123 あー…ありそう 子供の物を嬉しがって身に着けるなんて変人扱いだもんね そのまま帰国したら日本に行ったんだぜ!みたいな感じで許容されたりしないかな…すればいいのにな 1件の返信128. 匿名 2024/10/27(日) 14:26:26
>>124 いつからそうなったんだろ、 ショートって欧米から来たものだし、フランスには昔からセシルカットてあるよね。 まあジェーン・バーキンやパティ・スミスもフェミかじってるからショートなのはわかる。 1件の返信129. 匿名 2024/10/27(日) 14:26:57
>>1こういう文化にしちゃうから流行り以外の好きな服着たい人が着にくくなるんだよ130. 匿名 2024/10/27(日) 14:27:07
>>20 あなたは致命的な終わってる体型とO脚か、日本人ではないくせに日本に居座ってしがみ付いてる何かなんですよね?移住か帰国がおすすめです131. 匿名 2024/10/27(日) 14:28:05
>>127 なんかみんなめちゃくちゃ笑顔でうれしそうに、店出てすぐ2個、3個つけるんだよね。 あれすら許されないのかっていたたまれなくなるよね。132. 匿名 2024/10/27(日) 14:29:16
>>128 フランスは髪型と恋愛とセクハラは割と緩いと思う 有名人の言動見てもそう ショートカットがキュートな女優が普通にいるしね アメリカと韓国はショートカットへの当たりがきついし多分イスラム系みたいな女性が物扱いの国もきついと思う ショートカットの女性がレズもしくは活動家みたいなの本当におかしい 1件の返信133. 匿名 2024/10/27(日) 14:30:02
>>92 え、自分のためやで134. 匿名 2024/10/27(日) 14:33:41
>>92 全然オシャレにしてるつもりは無くて普通の服を着てるよ ただ型にはまった海外と比べたら自分が好きな髪型と格好してるとは言える135. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:01
>>29 おばあちゃんが派手なワンピース着てたり、好き勝手しているイメージがありました。 1件の返信136. 匿名 2024/10/27(日) 14:35:46
>>135 スペインやポルトガルやキューバはそう137. 匿名 2024/10/27(日) 14:37:14
>>120 アメリカ人するよ 私アメリカ住んでたけど見たことあるよ 1件の返信138. 匿名 2024/10/27(日) 14:39:55
>>132 ムスリムが、ショートカットやキャミ等の露出に嫌悪感を出すのは男性よりむしろムスリムの女性側。 観光で来る外国人女性の露出に売春婦扱いするのはムスリム女性。 左翼メディアはムスリムの女性は虐げられてるっていうけど、ファッションにおいてむしろそれを好んでるのは女性側。139. 匿名 2024/10/27(日) 14:40:12
>>1 周りからジャッジされるなんて最悪140. 匿名 2024/10/27(日) 14:40:40
>>123 日本語を勉強しているオーストラリアの大学生が授業で日本人にインタビューしろって宿題があったらしく、そのインタビューに答えた。そのテーマが「日本人は大人になってもなぜキャラクターものの文房具を使うのか」でした。 何て答えたか忘れたけど、相手は納得していなかったな。でも、その女子大生の誕生日にポケモンのボールペンとメモ帳をあげたら喜んで使っていた。大学生は良いのか! 2件の返信141. 匿名 2024/10/27(日) 14:42:41
>>140 企業側も大人向けでキャラモノつくるからじゃない? メイクツールや、タバコケースにもキティちゃんやマイメロがあるし。 海外には大人向けのものにキャラモノを作らないよね。142. 匿名 2024/10/27(日) 14:46:39
>>92 一緒に仕事をしたシンガポール人男性がセンスが良くておしゃれな人だったので、なぜそんなにおしゃれなの?ってきいたら「entertain myself」って返事が返ってきた。143. 匿名 2024/10/27(日) 14:48:19
マライアがキティちゃん好きだったの思い出したわ144. 匿名 2024/10/27(日) 14:52:32
>>137 場所によるのかな 裸足なら見たことあるけどサンダル靴下するくらいなら裸足のイメージ145. 匿名 2024/10/27(日) 14:56:11
>>2 オーストラリアは裸足の民がスーパーにいる笑 何か踏みそうで怖いわ146. 匿名 2024/10/27(日) 15:09:16
反応が強いけど肯定的な記事じゃない?147. 匿名 2024/10/27(日) 15:10:52
>>2 キミは蓮實重彦かw148. 匿名 2024/10/27(日) 15:13:25
>>99 日本の若者もあんまりお金なくてだんだんそういうファッションになっていってない? 2000年前後ってもっと色んな方向性のファッションがあってみんなめいめいの好みのファッション楽しんでた気がする。 1件の返信149. 匿名 2024/10/27(日) 15:17:14
>>13 冗談抜きで何年か前にできたユニクロが洗練されてた 質も良かったよ150. 匿名 2024/10/27(日) 15:19:09
>>2 10年近く住んでたけど、ほとんど洋服買わなかったな 質もペラッペラで安っぽいし 日本に一時帰国した時に買い物して帰ってた 1件の返信151. 匿名 2024/10/27(日) 15:26:37
>>117 葬式にビーサンジャージはそのビーサンで頭おもいっきり叩いてやるだからね笑 そういうところがしっかりしてれば負担ビーサンても聞きにしないわな😅152. 匿名 2024/10/27(日) 15:39:17
海外は理想の陽キャ像があるのかな こういう人がイケてる、それ以外はオタクみたいな 4件の返信153. 匿名 2024/10/27(日) 15:40:43
>>113 カップル文化も。ホームパーティもカップルセットがデフォルト。旦那の会社の人のBBQとかどうでもええわ!って別行動できる日本の方が自由。154. 匿名 2024/10/27(日) 15:42:17
>>150 私も留学したときに現地で服を買えばいいやって思ったけど、パッとしなかったので親に頼んで日本から送ってもらった。 1件の返信155. 匿名 2024/10/27(日) 15:49:09
>>140 大人だからおかしいとは思わなかったな笑 前はキャラものは子供向けだったと思うけど企業が先なのか消費者が先なのかはわからないが大人でも使えるグッズとか普通にあるもんね。 好きなものはずっと大切にする日本人でいいんじゃないでしょうか。156. 匿名 2024/10/27(日) 15:51:12
>>1 一般人/センス 創造性 日本>>>>>海外157. 匿名 2024/10/27(日) 15:52:45
現地でも多少おしゃれなものあっても着ればいいのに着ないんだよ 同調圧力っていうか、お洒落してるとナンパに合う確率がはね上がったから自衛で控えたのはある 日本人の方がセンスいいし、体型常に気を遣ってるし、性格までいいからなんでもなくても平均値高くてモテるのにそれでいてさらにお洒落までしたら大変なことになるよ(なった) こっちに来る人達見れば分かるじゃん 無頓着なんよ だらしないしゴミも放置するし 1件の返信158. 匿名 2024/10/27(日) 15:54:53
>>113 テレビで外国人がカ日本は一人焼肉、一人ラーメンが斬新って言ってたし。一人でカフェに入るのいいね♫って言ってて『ええっ!カフェすらも一人で入れないのかよ』って思った記憶。 うーん。カップル文化もわかるけど日本も右向け右みたいに周りと合わせなきゃってことあるけど日本人がみんなと合わせる行動をするのを外国人が揶揄してたこともあったよね。なのに店すら入れず他人の目を気にするとは… なんか文化って面白いね。 1件の返信159. 匿名 2024/10/27(日) 15:56:25
>>154 横 私も音楽系だったけど、コンサート用の衣装一応多めに持っていって正解だった 他の国の子もいいの持ってなくて貸してあげたよ っていってもブランドでもなんでもないものだったけど、質もシルエットも日本のがいいんだよね160. 匿名 2024/10/27(日) 15:57:55
>>76 オーストラリアに住んでるんだけどシティに行けば意外とブランド物バッグとか持ってる人多いんだよね 郊外はあなたが言ったとおりだけど 2件の返信161. 匿名 2024/10/27(日) 16:00:17
>>67 横 同じ英語圏のイギリスだってお洒落なんてロンドンっ子だけだよ162. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:36
>>42 日本人は露出に厳しすぎる 特に女性 へそ出し、肩出し、ショーパンに対して同じ女性でも攻撃してくる 1件の返信163. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:39
サンダル靴下はドイツのイメージ164. 匿名 2024/10/27(日) 16:19:30
>>1 オーストラリアでは身体の太い子が腹を出したアムラーファッションしてて、日本では見かけないな〜と感心しました。165. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:09
>>152 これはある 陰キャの人辛いと思う だから精神薬飲まなきゃやってられない人大勢いるんだと思う 1件の返信166. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:21
>>2 あそこでファッションわかってるのアボリジニだけだよ 昔住んでたけど、誰もオシャレじゃないよ167. 匿名 2024/10/27(日) 16:29:49
>>148 その時代の雑誌見るとオシャレだよね 街中スナップの一般人も良い物着てるし168. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:00
>>10 おしゃれを楽しむ国はたくさんあるけど可愛い系、清楚系はNGらしいからそういう服装の人が認められてたくさんいる日本に来てびっくりしたんじゃないかな あとオーストラリアは欧米の中でもカジュアルというか、ラフというかあんまりファッションに力入れないお国柄169. 匿名 2024/10/27(日) 16:41:34
>>152 フィンランドは違うらしいけどそれがいじられてネタにされてるね 他人が苦手って 日本人とフィンランド人似てるってたまに言われてる170. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:32
>>157 欧米系の女の子がレトロめの可愛いワンピース着て街を歩くって動画観たらめちゃくちゃ通行人にジロジロ見られたり写真勝手にとられてたわ... その子の格好日本だとそこまで珍しくもないんだけどね171. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:23
>>10 オーストラリア元から排他的で差別も激しいし。 いま中国人追いかけ回してるよ。 中国人どうでもいいけど、日本人が間違えられない保証ないし怖い 1件の返信172. 匿名 2024/10/27(日) 17:11:02
>>76 オーストラリア人って地べたに座る人多いよね 基本的に雑173. 匿名 2024/10/27(日) 17:12:55
>>162 横 そうかな?比較的寛容な方だと思うよ174. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:53
オーストラリアに感想もらってもね。なんの変哲もないファッションしかない田舎な国だし。175. 匿名 2024/10/27(日) 17:21:57
>>105 元々の発祥はサンダル靴下は昔のお母さん達がやってたから、和装、足袋、下駄が洋装になった流れで靴下×サンダル(つっかけ)じゃない? 玄関で靴脱ぐ文化だから靴下大事なんだよ 1件の返信176. 匿名 2024/10/27(日) 17:25:03
>>152 アメリカだとラグビーとかしてる体育会系でちょっと悪いやつみたいなのが人気 とりあえず文化系って舐められる177. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:20
>>1 欧米はスカートとか足を出すファッションするとレイプされるからね😅178. 匿名 2024/10/27(日) 17:38:53
>>67 欧米の意味わかってる? 1件の返信179. 匿名 2024/10/27(日) 17:41:21
>>160 シドニーは普通に都会だよね。 私はゴールドコーストみたいな田舎の方が居心地良かったけど。180. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:47
オーストラリアを欧米って言う人がいる事に驚き。 オーストラリアはオセアニア。 欧米は字の如く欧州と米国です。181. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:09
>>160 いや、都市も大したことないよ。それにブランド物のバッグもってることが論点じゃないし。オーストラリアにファッション語られてもって感じ。182. 匿名 2024/10/27(日) 18:31:19
>>113 インド系の人たちとか歩きながらすんごいでかい声で電話してる。183. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:53
>>158 一人行動が恥ずかしいって海外の人たち、基本的に田舎者なんだと思う。184. 匿名 2024/10/27(日) 18:38:00
>>85 俺たちは自由だー!って叫んでるからね でも本当に自由なら自由自由叫ぶ必要ないから 不自由だからいつまでも自由を求めてる185. 匿名 2024/10/27(日) 18:48:04
オーストラリアがファッション語ってるwww ウケるwww186. 匿名 2024/10/27(日) 19:17:46
>>23 日本人の英語苦手は良くないよ 逆切れは頭悪いと思う 英語話せないって今はハンディキャップ187. 匿名 2024/10/27(日) 19:18:51
>>2 この前メルボルンでしまむらの服来てたら、数人に褒められてなんか照れたw188. 匿名 2024/10/27(日) 19:31:10
>>175 サザエさんもサンダルに靴下やってるもんね189. 匿名 2024/10/27(日) 19:45:39
>>1 90'sにスーパーモデルのステラ・テナントが ビルケンシュトックにソックス合わせて流行ったよ この人知らないのかな190. 匿名 2024/10/27(日) 19:47:03
>>52 オーストラリアで知ってるブランドってUGGくらいだ。他に何があるんだろう?191. 匿名 2024/10/27(日) 19:48:36
>>171 中国人がオーストラリア人の赤ちゃんにコーヒー掛けて火傷させた事件のトピ立つかな?192. 匿名 2024/10/27(日) 19:55:31
>>114 あいつら頑丈すぎるwww 少しの雨なら傘もささないしね 何で風邪引かないんだろう? 筋肉質とか?193. 匿名 2024/10/27(日) 19:55:41
日本って実は1番めっちゃオシャレなの知ってた?194. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:01
ここ日本なんで。195. 匿名 2024/10/27(日) 20:47:06
>>2 いまだに裸足でスーパー行く地元民いるのかな? 1件の返信196. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:34
日本ってそんなにおしゃれなの? 海外行ったことないからわからないけど、日本がおしゃれレベル100だとしたら世界どんなもんなん? 1件の返信197. 匿名 2024/10/27(日) 21:41:23
>>152 世界的に見てってのは分からないけど、アメリカに留学して感じたのは人種によっても典型的なステレオタイプが求められる感じ。黒人でも大人しい知的な黒人は黒人のグループからはじかれる。声が大きくてオーバーリアクションで陽気で少し下品なジョークも言うのを黒人同士が求めてる感じ。198. 匿名 2024/10/27(日) 22:25:21
>>38 宗教の影響なのかな199. 匿名 2024/10/27(日) 22:38:23
>>14 曲がっているのが正常でまっすぐだとO脚じゃない? 高齢になったら苦労する200. 匿名 2024/10/27(日) 22:38:52
>>196 20か30 1件の返信201. 匿名 2024/10/27(日) 22:51:56
>>1 カイガイデハー 実は同調圧力すごいよね海外って、特におひとり様がダメなの無理すぎる202. 匿名 2024/10/27(日) 23:03:12
ハロウィントピ見てて思ったけど、日本のこういう寛容なところは私も好きだけど、外国人から「どんな格好しててもOK」と思われて、民度の低い人々が押し寄せて改悪されるのはなんか嫌だなと思う。 もはやアタオカなハロウィンの渋谷騒ぎって、頭弱めの人か民度低い外国人しかいなそうだし。203. 匿名 2024/10/27(日) 23:12:42
>>38 タトゥーもね。外国のほうが、うるさいよ。免許更新のとき、質問される。メンタルは大丈夫か?てことらしい。あと、証明写真は、必ずおでこまで出さないとダメとかある。見えない場所ならまだいいけど、見えたら仕事まじでない底辺になる。だから、日本にきてタトゥー見せてる外人は、 ああ、日本だから見せてるのかあ、とか、 自国で底辺なんだあと、思う。 日本のほうが、またマシ。204. 匿名 2024/10/27(日) 23:17:21
>>200 へー、まじか。 私ならそれだと部屋着で髪ボサボサでかろうじて顔と歯を磨いたくらいのレベルだわ。205. 匿名 2024/10/27(日) 23:45:59
オーストラリア発信のファッションなんてUGGしか知らねーわ あんなエスキモーみたいなブーツ日本に不要だと思ったけど、年取って足が冷えて冬は二千円くらいのバッタもんを愛用してる❤︎206. 匿名 2024/10/28(月) 00:03:06
>>14 日本女子O脚多い 台湾や韓国行った時に、O脚日本より少なくてびっくりした 同じ東アジアなのに何故? 1件の返信207. 匿名 2024/10/28(月) 00:59:50
Y2Kって2000年前後の意味だったのか!確かに最近懐かしいファッションの子多いわ208. 匿名 2024/10/28(月) 01:32:33
>>206 正座 1件の返信209. 匿名 2024/10/28(月) 01:35:16
サンダルに靴下、私も10年くらい前に見た時に驚いたよ 日本生まれ日本育ちの普通の日本人だけど 昔はサンダルに靴下は合わせなかったよね?210. 匿名 2024/10/28(月) 01:49:19
>>1 オーストラリアでうまれた外国人が、初めて日本に来ておしゃれを様々に楽しんでいる様子にびっくりして憧れて 今は日本にいますね 自分のいたところのファッションはつまらないって211. 匿名 2024/10/28(月) 02:04:55
>>17 うちの父(アメリカ人)が正しくこれ。 姉が生まれた52年前からの写真もほぼ全てがキャップ、Tシャツ、短パン。 冬はニットとジーパン。 お爺さんになった今現在も同じ格好。 会社に行く時だけはスーツでした。212. 匿名 2024/10/28(月) 03:03:57
>>1 オーストラリアはそもそも靴履かないで街中歩いたりしてるじゃん!そりゃ靴下にブーツなんて理解できないででしょ 1件の返信213. 匿名 2024/10/28(月) 03:48:02
>>1 だってここオーストラリアじゃないからね214. 匿名 2024/10/28(月) 03:49:23
>>99 そこにピッチピチのレギンス一枚履きも追加されてほんとにダサい215. 匿名 2024/10/28(月) 03:51:27
確かに、オーストラリア人はおしゃれしてるイメージないですね216. 匿名 2024/10/28(月) 03:53:39
>>38 女は髪が長くないととかね 保守的なキリスト教の文化強い217. 匿名 2024/10/28(月) 04:23:13
>>13 横。 あっちに一切滞在したことないけど 全然オシャレな印象はない。218. 匿名 2024/10/28(月) 07:12:20
>>87 あと20年したら普通になるかもよ 日本はそういうの繰り返してきたから(他国は知らん)219. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:44
>>61 私も住んでたけど皆んな タンクトップorTシャツ+短パン+ビーサン オシャレな人は殆ど居ない! 日本に帰って着る服が無さすぎて(オーストラリアの服は恥ずかしい)、めっちゃ洋服代がかかったよ220. 匿名 2024/10/28(月) 08:45:38
>>1 >違う恰好をしていたら、周りからジャッジされるような雰囲気になります」 外国は寛容ガル子はどう思うんだ?221. 匿名 2024/10/28(月) 09:10:14
>>2 日本はファッションに関しては先進国なんだよね ラグジュアリーブランドをここまで成長させたのも80年代の日本222. 匿名 2024/10/28(月) 09:15:35
>>67 マウント取ってるって、このオーストラリア人がって意味?223. 匿名 2024/10/28(月) 09:41:12
>>93 日本ほど寛容な国はないよ! 1件の返信224. 匿名 2024/10/28(月) 09:58:43
日本は窮屈~!欧米は自由なのに~!て言う人いるけど 欧米はファッションや音楽で露骨にジャッジするよね 男はラップ以外の音楽を好きと言うとゲイと思われるとか パンクやロック系の服を着る子は変人扱い あと日本のアニメ好きは老若男女問わずオタク扱い 2件の返信225. 匿名 2024/10/28(月) 10:21:18
>>27 そうよ、攻撃的すぎ。 オーストラリアと違うんだね~というだけの ゆるい記事なのにね。 (正直、薄い内容w)226. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:14
うちはうちよそはよそ 白人がよくやるぴちぴちタンクトップに短パンかぴっちぴちのレギンスにスニーカーを日本人が真似る方が驚くとおもう227. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:31
>>224 それBLMのころおもった。 何事も異論は許さない風潮、ぼっち飯すら怖くてできないって マスコミが自由の国とか宣伝してる割に時流に流されないと生きて行けない共産主義みたいだなとおもった。228. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:41
>>88 マスゴミとそれに連なる芸NO人どもが「日本は不自由、海外は自由」「日本は差別が酷いが海外は寛容」「日本は世界から遅れてる」って洗脳してるから ガルで持ち上げられてる渡辺直美なんか正にそれだし、海外上げ日本下げの工作員の影響って結構あるよ229. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:39
>>224 ショートヘアの女性をレズ扱いとかもね コーンロウとかドレッドヘアみたいな黒人文化に関わる髪型を他人種がやるのにも非寛容 1件の返信230. 匿名 2024/10/28(月) 12:51:19
>>10 多様性がないから多様性を叫ぶんだろうなと最近分かってきた231. 匿名 2024/10/28(月) 12:59:51
>>178 英語しゃべる=欧米 って思ってるガル民は驚くほど多い 昔フランス人の女の子と友達になったけど、英語は学校卒業したら忘れたって言ってたな 私のお母さんはPARKINGの意味も分からないの!とかも言ってた232. 匿名 2024/10/28(月) 19:45:24
>>124 厳しめの教会で育ったけど、前髪切るのもよろしくない 長い髪推奨だった、聖書に書いてあるからと 日本も古くは髪を切る→出家みたいなところあったね233. 匿名 2024/10/28(月) 19:47:10
>>223 男性がピンク着てもゲイとか言われないし、なんならウサギ男子とかあったよね234. 匿名 2024/10/28(月) 21:18:10
>>229 スカート=オタク 前髪あり=オタク 若者はパンツとワンレンしか許されない、厳しすぎ235. 匿名 2024/10/28(月) 23:44:38
>>165 アニメ好きのイタリア出身の青年が、イタリアではみんなサッカー好きの陽キャじゃないといけないけど、日本ではオタクでいられてめちゃくちゃ住みやすい、みたいなことをテレビで言ってた236. 匿名 2024/10/29(火) 04:03:16
>>112>>1 日本はカジュアル、ギャル、Y2K、地雷、オフィスカジュアル、丁寧な暮らしって色々種類あるけど、海外でそこまでファッションこだわらないの知らなかった 多少は個人差あるのかと思ったけどジャッジされんの嫌だw アパレルやオシャレ好きな人は海外だとつまんなさそうだね だから海外のメイクアップアーティストやデザイナーは有名だったりインパクト強い多いのかも 普段の服装で抑圧されてたら発散できない分そりゃ爆発するわ237. 匿名 2024/10/29(火) 04:06:26
>>212 >>195 オーストラリアは足裏の皮膚が頑丈なんだな238. 匿名 2024/10/29(火) 04:09:02
>>93 女性の前髪に厳しいのは聞いたことある 前髪作るのは子供だけってイメージ持つらしい239. 匿名 2024/10/29(火) 04:09:46
>>113 まさかのキョロ充全開で笑ったw そんな理由でw>電話ベラベラ240. 匿名 2024/10/29(火) 04:10:57
>>121 命がけのゴスロリ…241. 匿名 2024/10/29(火) 11:23:58
やっぱり日本はなんだかんだファッションに寛大だよ!外国で私の好きな地雷系やサブカル系の服着ていったら下手したら捕まりそうw242. 匿名 2024/10/29(火) 11:25:42
>>121 たかがゴスロリ着ただけで打たれる可能性があるの怖すぎ( ̄▽ ̄;)243. 匿名 2024/10/30(水) 01:16:27
>>208 言うてそんなに正座する? 椅子じゃない?244. 匿名 2024/10/31(木) 07:47:24
>>103 日本でも変わり者扱いだけどね 1件の返信245. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:09
>>244 日本の変わり者扱いと海外の変わり者扱いのレベルが違いそう
コメント