情報元 : 【梅雨】雨の日にテンションが上がるおしゃれなレイングッズガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5200570/


1. 匿名 2024/06/17(月) 23:50:44 

■ジェルネイルは出産時、必ず除去が必要

【指輪(結婚指輪など)】 妊娠したからといって、指輪をしてはいけないということは特にありません。 あまりに太って指輪が指を締め付けてしまうと、神経に影響が出る危険性もあるので、その点も知っておきましょう。 【ピアス(耳、へそなど)】 妊娠中にピアスをつけること自体には問題ありません。ただ、妊娠中に新しくピアス穴を開けるのは避けた方がよいでしょう。妊娠中は免疫力が落ちて細菌に感染しやすく、化膿(かのう)しやすくなっているためです。 また、へそピアスについては、おなかが大きくなるにつれ皮膚が引き伸ばされて薄くなるため、切れやすくなるほか、感染の危険性もあります。健診の際にも邪魔になるので、早めに外しておきましょう。 【化粧】 通常のお化粧に使う化粧品に含まれる成分は、妊娠中に使用しても問題ないものです。ただし、美容皮膚科で使われるような「レチノイン酸」やボトックス注射などは、妊娠中に使用すると胎児への影響が出ることがあるため、使用できません。出典:otonanswer.jp【ヘアカラー、パーマ、白髪染め】 妊娠中にヘアカラーやパーマ、白髪染めをすること自体は、母体や赤ちゃんには問題ありません。「薬液が頭皮から吸収され、胎児に影響を及ぼすのでは?」と心配する人もいらっしゃいますが、基本的に、ヘアカラーなどに使用されている薬液は人体への使用が許可されているもので、胎盤を通過して赤ちゃんに悪影響を及ぼす成分は入っていません。 【マニキュア、ジェルネイル】 妊娠中にマニキュアやジェルネイルをすることは問題ありません。 なお、出産時は、マニキュアやジェルネイルは除去してからの入院となります。これは出産時、母体の酸素の状態を調べるため、指に測定器をつけたり、爪の色で体調変化を見たりする必要があるからです。妊娠後期に入ったら、必ず除去しておくようにしましょう。 【除毛、脱毛(自己処理含む)】 妊娠中の毛の自己処理は、絶対にダメというわけではありませんが、なるべく控えることをおすすめします。 5件の返信

2. 匿名 2024/06/17(月) 23:51:43 

そんな禁止なの辛いよね 何を楽しみに生きればいいの 4件の返信

3. 匿名 2024/06/17(月) 23:51:55 

全部やったわ。 1件の返信

4. 匿名 2024/06/17(月) 23:52:49 

ネイルは止めとけ 何かあった時にそこで時間食うから って産婦人科医が言ってた 9件の返信

5. 匿名 2024/06/17(月) 23:52:52 

>>3 やったんかいww アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:12 

産後浮腫んでで指輪きつかったから状況によっては外した方が良いと思う 産前でも妊娠中毒症になるも浮腫む 1件の返信

7. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:17 

脱毛は完了、ピアスも既に開けてあるから、それ以外はやってた

8. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:42 

ヘアカラーや、ネイルはしてたよ

9. 匿名 2024/06/17(月) 23:53:57 

おしゃれなんて無用の私は妊娠前後も該当しませんw

10. 匿名 2024/06/17(月) 23:54:25 

>>4 うちの産科は臨月クリアならオッケーって言ってたよ 4件の返信

11. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:14 

12. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:30 

陰毛にケノンあててもいいのかな? 1件の返信

13. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:34 

除毛ってダメなんだ カミソリで剃ってたわ 1件の返信

14. 匿名 2024/06/17(月) 23:55:59 

昨日ブリーチしてきた

15. 匿名 2024/06/17(月) 23:56:15 

指輪とジェルネイルは言われた 足だけもダメって言われて驚いた記憶 2件の返信

16. 匿名 2024/06/17(月) 23:56:58 

産休〜育休中ここぞとばかりに金髪にしてた友達何人かいたな 普段堅めの仕事でできないからって

17. 匿名 2024/06/17(月) 23:56:58 

なんでこうやってまるで規定があるみたいなアナウンスになるのかね?個人の自由じゃん。足元揃える意味無いわ。自分で考えられない人は煽動されるんだろなぁ

18. 匿名 2024/06/17(月) 23:57:06 

縮毛は?

19. 匿名 2024/06/17(月) 23:57:26 

これ本当なのかな… 7件の返信

20. 匿名 2024/06/17(月) 23:58:42 

脱毛除毛だめな理由はなんだい? 2件の返信

21. 匿名 2024/06/17(月) 23:59:04 

ネイリストだけど、突発アレルギーの可能性もあるので妊婦さんは特にご注意頂きたい あと入院した時パルスオキシメーター使うから出来るだけネイル落としてと言われた事があります 1件の返信

22. 匿名 2024/06/17(月) 23:59:38 

へそピ付けるほど想像力ないことコワイんだがw

23. 匿名 2024/06/18(火) 00:00:43 

>>2 え?釣り?

24. 匿名 2024/06/18(火) 00:02:13 

つわりが酷い人は成分云々より施術時間の長いパーマやカラーは避けた方が無難では?独特の匂いもあるし

25. 匿名 2024/06/18(火) 00:03:42 

>>13 生理前と同じ ホルモンバランスが整ってはいない状態だから、刺激が極端に影響しやすい人がいる。 1件の返信

26. 匿名 2024/06/18(火) 00:05:10 

>>19 産後の抜け毛はよく聞くね もちろん全員ではないだろうけど 私は毛量が多くて、いつもは梳くけど妊娠後期〜産後しばらくするまでは梳かないようにした ぜんぶ抜けるケースは聞いた事ないけど、もともと毛量が少ない人はあんまり冒険はしない方がいいと思う

27. 匿名 2024/06/18(火) 00:05:31 

指輪は万が一の時に浮腫んで抜けなかったら切られるからマジで妊娠したらつけるのやめたほうが良い

28. 匿名 2024/06/18(火) 00:05:52 

>>19 そんな人聞いたことない。全て抜け落ちた!?何かの病気を疑って病院行くよ。 抜け毛が増えた、の書き間違いじゃないの? 1件の返信

29. 匿名 2024/06/18(火) 00:06:27 

好きにすればいい。自己責任。 ヘアカラーはしてたよ私は。

30. 匿名 2024/06/18(火) 00:06:47 

>>10 臨月でジェルネイルしたら産後サロンに行くの難しそう。 1件の返信

31. 匿名 2024/06/18(火) 00:07:42 

>>21 緊急で帝王切開になる可能性もあるしね 私は予定だったし、もともと爪に何かを塗るのが苦手だから何もしてないけど、入院案内みたいなのには落としてくださいと書かれてた気がする

32. 匿名 2024/06/18(火) 00:10:59 

>>4 8ヶ月でバリバリジェルネイルしてる人いたんだけど病院で注意されないのかな 1件の返信

33. 匿名 2024/06/18(火) 00:12:28 

>>28 銀歯による金属アレルギーで髪の毛が殆ど抜けた話なら知ってる

34. 匿名 2024/06/18(火) 00:13:14 

まあ、ネイルよりも美容室よりも、妊娠したら定期的に歯医者には通った方がいいよ 1件の返信

35. 匿名 2024/06/18(火) 00:16:11 

>>12 妊娠中はホルモンの関係で脱毛しても効果が薄皮だったような

36. 匿名 2024/06/18(火) 00:16:23 

>>34 それ! 妊娠中のお口のトラブルって多い。

37. 匿名 2024/06/18(火) 00:17:39 

>>4 指で酸素測るから 何かあった時1指くらい開けておいた方が良いよ。 1件の返信

38. 匿名 2024/06/18(火) 00:21:08 

>>15 うちも厳しかった。指輪は浮腫で抜けなくなる、爪の色を確認するからネイルも禁止。まぁ当たり前だけど 1件の返信

39. 匿名 2024/06/18(火) 00:22:15 

>>4 ジェルネイル、パーツゴテゴテじゃなくて、機械に挟めれば計測出来た。数値も正確に測れたよ。 1件の返信

40. 匿名 2024/06/18(火) 00:22:42 

>>2 えっ、期限決まってるから我慢できるでしょ?

41. 匿名 2024/06/18(火) 00:25:07 

>>10 酸素飽和度測定なし? 2件の返信

42. 匿名 2024/06/18(火) 00:26:35 

ボトックス注射は分かるけど、レチノイン酸を肌に塗布して胎児に影響が出ることなんてあるの?? だとしたら肌の吸収率やばくない?

43. 匿名 2024/06/18(火) 00:27:53 

切迫流産、切迫早産で 通院のつもりがそのまま入院もありえるし 出産までは緊急事態に備えつつ穏やかな日々を過ごすのがいいと思う

44. 匿名 2024/06/18(火) 00:29:45 

知り合いは妊娠中にヘアカラーやり生まれた子が自閉症だったのを夫から「妊娠中にヘアカラーなんてやるからだ!」とずっと責められている

45. 匿名 2024/06/18(火) 00:32:39 

>>19 全て抜け落ちるってつるっぱげ?

46. 匿名 2024/06/18(火) 00:35:09 

>>4 知らずに出産時もクリアジェル塗ったままでいたけど普通に酸素濃度測る測定器で測られて終始何も言われなかった。

47. 匿名 2024/06/18(火) 00:37:16 

ここには載ってないけどマツエクがダメな理由って何だっけ? 1件の返信

48. 匿名 2024/06/18(火) 00:38:07 

>>38 指輪は言われなかったなあ 結婚指輪しかしていなかったから? 2件の返信

49. 匿名 2024/06/18(火) 00:40:17 

機械使う系のエステは店側から妊娠中はできないんですって言われたけどどう影響するんだろう…

50. 匿名 2024/06/18(火) 00:40:41 

指輪なんて妊娠6ヶ月くらいから入らなくなったw

51. 匿名 2024/06/18(火) 00:42:33 

>>10 長年のネイルで自爪がペラペラですぐ割れちゃって赤ちゃんのお世話の時にお肌を傷つけたくないから透明ジェルで自爪風なマット仕上げにしてもいいか聞いたらOKだったよ。測定器は足でも測れるって言ってた 1件の返信

52. 匿名 2024/06/18(火) 00:47:39 

>>41 足でも取れるって えっいいんですか!?って私も聞き返したよ >>30 私は結局外したけど、自分でオフできる人もいるし1ヶ月もすれば普通に出かけられたからタイミングよければサロンでもできたかもね 1件の返信

53. 匿名 2024/06/18(火) 00:47:59 

>>51 意味わからん 何か塗るか何も塗らないかが問題なのであって、塗る色がナチュラルでもド派手でも同じことじゃん 2件の返信

54. 匿名 2024/06/18(火) 00:51:00 

>>52 隣のベッドの人、怒り狂いながらオフしてたけど、しなくても病院によってはよかったのかー コロナでお見舞い制限されていたけど旦那さんにオフの一式を持ってきてもらってた 1件の返信

55. 匿名 2024/06/18(火) 00:55:19 

>>54 入院中って産んだ後にオフってこと?? あと、その人はクリアじゃなかったからオフしたんじゃないの? 1件の返信

56. 匿名 2024/06/18(火) 00:56:19 

>>48 結婚指輪だけだったけど言われたよ 妊娠後期くらいから取るように言われた 今後浮腫んで鬱血したらいけないからって

57. 匿名 2024/06/18(火) 00:56:40 

>>53 じゃあ、何でジェルがだめなの?

58. 匿名 2024/06/18(火) 01:00:21 

>>55 産む前だったみたいよ 帝王切開予定入院みたいだったよ 普通のマニキュアもダメ(そっちは除光液がある)だからとにかくぜーんぶオフ方針だったっぽい 1件の返信

59. 匿名 2024/06/18(火) 01:03:46 

>>1 産んだ子に何かしら影響有ったら苦労するのは君やぞ

60. 匿名 2024/06/18(火) 01:06:49 

>>58 そうなんだ。 うちの病院はコロナ禍で色々制限ある中大変でしょう。 お酒とタバコは絶対ダメだけど、それ以外は基本的に制限するようなことはしないから(勿論常識の範囲内で自分を追い詰めすぎずにという意味で)楽しく過ごしてねって方針だった。 外にも出られないような時期だったからマタニティブルーとか深刻だったのかもね。

61. 匿名 2024/06/18(火) 01:10:15 

剃毛と眉毛の脱色だけは我慢できずやってしまった

62. 匿名 2024/06/18(火) 01:20:59 

>>1 妊娠中陰毛がなぜかゴムみたいにビヨンビヨンになった 処理しない方がいいと言うからそのままにしてたけど不快だった 1件の返信

63. 匿名 2024/06/18(火) 01:27:35 

>>19 抜け毛はパーマやカラーリングしてなくてもあるけど でも去年だか縮毛矯正の害とかニュースになったし(海外ので特にハードに何回もする黒人だったけど) まぁそりゃ薬剤には多少なりともリスクはあるし、自分の体調体質もどうなるかわからず、本当に害がないかなんてわかってないなら避けた方が良いよね〜って感じかも ちなみに飲酒のは赤ちゃんの顔にまで影響あるみたいね

64. 匿名 2024/06/18(火) 01:38:07 

>>1 授乳中のヘアカラーはOK?

65. 匿名 2024/06/18(火) 02:28:36 

>>41 これって全員測定されて分娩なの? 私何も測られなかった 指も足も 1件の返信

66. 匿名 2024/06/18(火) 02:59:53 

猫のうんち処理や土いじりもやめた方がいい

67. 匿名 2024/06/18(火) 03:37:03 

>>32 10ヶ月入る前には取ってと言われたよ。

68. 匿名 2024/06/18(火) 04:17:42 

>>4 これ実際は大丈夫…推奨はしないけど。私自身がこの「万が一」になったから言い切れる。 臨月近くなったらオフするつもりでハンドもフットもジェルネイルしてたんだけど、予定日の3ヶ月も前に事故にあって超緊急帝王切開(救急車で搬送されそのままいきなり同意書や準備なしで手術を緊急で行う)になった。私の意識戻ってからICUで看護師さんに「一応確認なんですけどこのネイルって除光液で落とせませんよね?」って聞かれて無理ですって言ったら「仕方ないですね」って言われてそのままだった。

69. 匿名 2024/06/18(火) 04:18:30 

うちの産院はネイルとマツエク禁止だったな

70. 匿名 2024/06/18(火) 04:54:37 

>>48 結婚指輪外せって言われた

71. 匿名 2024/06/18(火) 05:00:49 

>>10 そこまでしてその時しなきゃいけないのか?と思うけど。 自分の身より爪を選ぶの? 1件の返信

72. 匿名 2024/06/18(火) 05:57:25 

妊娠中に風邪ひいて病院に行ったんだけど、お医者さんに「99.9%大丈夫です。でも0.1%に当たった人を知っています。だから薬は出しません。」(記憶が曖昧だけどそんなような感じ)って言われて、信頼できるお医者さんだなと思った。 ここで「大丈夫だったよ」って言ってる人もいるけど、大丈夫な確率のほうがもちろん高いんだよね でも妊娠中は赤ちゃんのためにリスクは極力減らしたほうがいいと思う 2件の返信

73. 匿名 2024/06/18(火) 06:08:26 

>>37 マニキュアしていたらできないの? 機械ならマニキュア関係ないと思ってた 妊娠中ダメなのは爪の色でも見るからと冊子に書いてたんだよな 2件の返信

74. 匿名 2024/06/18(火) 06:13:13 

>>72 私は風邪で内科に行った時の先生は薬の辞書みたいなの出してきて調べて薬局に電話して薬剤師さんとも相談してから薬出してくれた 知ったかで薬出す先生じゃなくてよかったと思ったことあるわ

75. 匿名 2024/06/18(火) 06:27:20 

>>1 産む時ってピアス外さなきゃいけないよね? 再生力凄くてすぐ閉じちゃうんだよなぁ…

76. 匿名 2024/06/18(火) 06:31:24 

>>65 病院の方針によるんでない? それこそ助産院でできるだけ自然に近い形で産む人とかもいるし 1件の返信

77. 匿名 2024/06/18(火) 06:43:43 

>>72 あ〜わかる 1割くらいの人が切迫に、さらにその中の少数が入院に、またさらにその中の少数が産むまで長期入院と言われ 自分はその最後になった 本当に何がおこるかわからん妊娠出産 入院してたから色々見たけど、元気に来た母親が救急搬送されて戻らなくて、赤ちゃんだけずっといるってのも

78. 匿名 2024/06/18(火) 07:17:55 

>>2 文句あんなら妊娠すんな

79. 匿名 2024/06/18(火) 07:36:32 

>>73 マニキュアはわからないけど ジェルは緊急手術の時、どうしよう!みたいな感じになっちゃって取った。 ジェルは上手く取れたりするから。

80. 匿名 2024/06/18(火) 07:38:57 

>>39 そうなんだ! 妊婦とかじゃないけど 手術の時、医者にめたくそ怒られたからダメなんだと思った。

81. 匿名 2024/06/18(火) 07:42:15 

うちは田舎だから、近所の出産設備ない婦人科で妊婦健診して後期入る前に少し距離のある総合病院に転院したんだけど、近所の病院はゴテゴテのネイルやヘアカラーしても誰にも何も言われなかったけど(むしろ看護師さんが今のうちしか出来ないしやっときな~って感じだった)転院した総合病院は産婦人科の入口にデカデカと『妊娠期間中はマニキュア、ジェルネイルはしないでください。落とす道具もありません。』って張り紙があった。手はダメなのわかるけど足もダメかと聞いたら足もネイルダメって言われたなー。ネイル好きとしてはちとキツいけど、赤ちゃんの事考えたら仕方ない。

82. 匿名 2024/06/18(火) 07:42:47 

妊活中だけどなんとなく気を遣ってるわ カラーやパーマは生理きたタイミングでやってる 1件の返信

83. 匿名 2024/06/18(火) 07:45:40 

>>73 最新型のは酸素測れるけど、測れない旧型使ってる病院も多いよ。だから妊娠中はやめとくに越したことはない。

84. 匿名 2024/06/18(火) 07:50:00 

>>4 妊娠出産は病気じゃないからいつでも誰でも急変の可能性が高いからね

85. 匿名 2024/06/18(火) 07:50:24 

おへそはシリコンチューブで穴塞がらないようにしてた

86. 匿名 2024/06/18(火) 08:15:18 

ピアス開けるのは産後にすることにした!!

87. 匿名 2024/06/18(火) 09:03:23 

>>71 本当それ! 赤ちゃんよりネイルって考えが不思議 ダメって言われてるのにこれならいい?あれならいい?理由は?って言う人めんどい

88. 匿名 2024/06/18(火) 09:31:43 

>>20 そこだけ理由が書いてないよね 【除毛、脱毛(自己処理含む)】

89. 匿名 2024/06/18(火) 09:34:38 

>>76 ありがとう!

90. 匿名 2024/06/18(火) 09:51:31 

>>6 いうて妊娠中一晩でパンパンになるとかあるのかな?そろそろキツくなってきたなーってタイミングで外しておけば大丈夫かと。 ただ私は出産した後一晩でめちゃめちゃ浮腫んだ。呪いでもかけられたみたいに顔も体もぷっくり。

91. 匿名 2024/06/18(火) 09:53:59 

>>19 これは稀なケースかと。。今時みんなやってるし。 パーマはやってないけどブリーチとカラーリングは普通にしてたよ。 産後の抜け毛は個人差だね。酷い人は落武者みたいになるらしい。(これはカラーリングとか関係ない)

92. 匿名 2024/06/18(火) 09:55:40 

>>47 あれも目の周りの肌が荒れたりするからじゃない? マツエクOKかは病院にもよるみたいだけど、私の行ってる産院は生む時のマツエクNG。病院側の理由はなんだろうね。

93. 匿名 2024/06/18(火) 10:14:53 

>>2 赤ちゃんがいつ生まれるか楽しみに生きればいいかと

94. 匿名 2024/06/18(火) 10:17:22 

>>4 妊娠後期までにはオフをって言ってるけど、流産の確率が一番高いのは初期だし、妊娠が判明したらすぐオフが安心だと思ってる。 重度のつわりで入院とか、亡くなった人もいるそうだしね。

95. 匿名 2024/06/18(火) 11:04:49 

>>25 胎児に影響が出るわけじゃないなら自己責任でやればいいと思う

96. 匿名 2024/06/18(火) 11:20:52 

>>62 私もお腹で見えないし間違えて切ったら嫌だから陰毛の処理せずに産んだんだけど、会陰縫合のとき明らかに毛を巻き込んでる感じがあって不快だったな 悪露がつくのも結構不快だった ハサミで短く切ればよかったのかな

97. 匿名 2024/06/18(火) 12:17:59 

>>19 全て抜け落ちたって本当なのかな... もし実話だったとしても相当なレアケースで美容院も妊婦の施術は多数やってるだろうから因果関係不明で断られても仕方ないと思う。 そもそもこの人は髪が抜けた原因をなぜ美容院と断定できるんだろう。 全部抜けるレベルって病気疑わない? 注意喚起のつもりかもしれないけど、根拠の無い煽りのようにも見える。

98. 匿名 2024/06/18(火) 13:14:46 

https://www.yamanashi.ac.jp/wp-content/uploads/2021/08/20210803pr.pdf

1件の返信

99. 匿名 2024/06/18(火) 14:55:25 

>>82 それは関係ないし、子宮になんちゃらとか非科学的、非医学敵だから気にしなくていい。 妊娠中のカラーもokです。 ストレスためないでおおらかに過ごしてすきなことしてね。

100. 匿名 2024/06/18(火) 14:57:30 

>>19 私2年連続で妊婦でしたがそんなことありませんよ。 産後の抜け毛はありましたが。 妊娠中カラーも普通にしてたし。 医学的にありえないことを信じるのがおかしい。 みんな騙されないでね。

101. 匿名 2024/06/18(火) 15:00:16 

>>98 アレルギーなんで全くないうちの子たちは奇跡なんだー棒読み

102. 匿名 2024/06/18(火) 19:45:10 

指輪は外しておいた方がいいです いつ浮腫んで外せなくなるか分からないし お産何があるか分からないので帝王切開になって電気メスを使う可能性があるのであればリングカッターで切らざるおえない場合があります 大事な指輪なんですと言われても安全第一なので後から後悔してもしょうがないです

103. 匿名 2024/06/18(火) 22:03:46 

>>4 ネイリストです。 お客様に産婦人科医の方がいたので、妊娠中のネイルについて質問した事があります。 「無理して止めろとは言わない。もし酸素濃度測る事になったら、足の爪でも良いし。どこかの指1本空けておいてくれれば問題ない。最悪、酸素濃度測れなくても他の方法で~」と仰っていました。 医者によっても考えは様々ですね。

104. 匿名 2024/06/18(火) 22:22:49 

>>53 同じじゃないですよ。 酸素濃度が下がると爪が黒紫(個人差あると思います)っぽくなります。 ネイリストですが、コロナの時に娘の爪の色の異変に気付き、酸素濃度が低くなってきてる事に気づきましたよ。

105. 匿名 2024/06/18(火) 22:55:53 

>>20 免疫力落ちてて化膿するかもしれないから

106. 匿名 2024/06/19(水) 14:45:45 

>>15 フットもダメって私も知らなかったなー ネイル好きだから足だけでも…と思って塗ってたら陣痛室で落とされた。

107. 匿名 2024/06/19(水) 20:37:48 

指輪は早めに外したな。 浮腫みで取れなくなりかけた知人に口酸っぱく言われてたし。 白髪染めは2ヶ月に一回必ずやってた。お宮参りで家族写真撮るつもりだったし、白髪があると嫌だったので予定日ギリギリにも一度行った。

108. 匿名 2024/06/21(金) 13:35:20 

妊娠中のヘアカラーや縮毛矯正とかダメでしょ 経皮吸収しらないのかな 1件の返信

109. 匿名 2024/06/22(土) 16:27:45 

>>108 胎児に奇形を起こすほどの経皮毒になり得る成分が入ってるカラー剤やパーマ剤は販売禁止されるよ。