情報元 : おしゃれなトイレ芳香剤ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5028535/


1. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:19 

身の回りの多くのモノやサービスが値上がりしている昨今、ネイルサロンも例外ではない。原材料価格の上昇や水道光熱費、従業員の待遇向上などを理由に、値上げに踏み切るネイルサロンが相次いでいるのだ。ファッシ...

・Aさん 「私はジェルネイルよりもマニキュア派なのですが、やっぱりサロンで甘皮や爪の形などを整えてもらったらキレイなんですよね。そこで、ケアからカラーリングまでやってもらおうと思って、通っていたサロンに予約して2年ぶりぐらいに行ったんです。(略)  まず、爪の形を整えてもらうだけのファイリングが、前までは1000円だったのに1500円に。甘皮処理も含めたケアコースに追加して1色塗ってもらうと、7000円近くになっていました。前までは5500円ぐらいだったのに、その値上がり幅がすごいなと。  思わず、『えっ』と声がでてしまいました。 ・Bさん 今年春からの値上げが予告されました。前の値上げでは、昔は550円だったファイリングが880円になったのですが、今度は1100円。2倍ですよ。ケアに加えて1色塗ってもらうと、これまでは4500円ほどだったのが5500円に。  一方で、ジェルネイルのコースメニューは値段が据え置き。こちらはそもそも7700円から1万円ぐらいと単価が高いので、つまりは“安いメニューだけの客より、コースをしてくれる客を大事にしよう”ということなんだと解釈しました。  もちろん、お店としてそういう方針になるのは理解できるのですが、こちらの給料が上がっているわけでもない。今後、どうすべきか悩んでいます」 12件の返信

2. 匿名 2024/02/22(木) 19:31:59 

お店いくの面倒だし高いから自分でジェルやってる。 もちろん時間はかかるけどテレビ見ながらだから楽しくできる。 13件の返信

3. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:17 

爪なんて大半の人が見ないのに金かける必要ある? 17件の返信

4. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:28 

アイホンの電池交換なんて3倍の値段になってるよ?

5. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:36 

最近脱サロンしてセルフ始めたよ 単色塗りしかできないけどなかなか楽しい 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:53 

私の通ってるところはワンカラー4500円だから良心的なのかな セルフは不器用だから無理

7. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:55 

値段確認してからネイルサロン行かないのか? 3件の返信

8. 匿名 2024/02/22(木) 19:32:56 

1ヶ月に一回の楽しみだから値上げ気にせずワクワクで行ってるわ‥これくらいの楽しみないとやってけない 5件の返信

9. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:11 

>>3 自分が見て気分上がるからやるものだし

10. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:11 

>>3 自分の手って視界に入りまくるから綺麗だと気分いいよ

11. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:17 

>>3 自分が見るんだよ 私は高いからやった事ないけど気持ちはわかるよ

12. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:26 

サロンが、高いなら、セルフですればいいじゃない 1件の返信

13. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:53 

オシャレは贅沢なこと 従って高くて当たり前

14. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:55 

絵を入れないシンプルなジェルなら自分でやるのが一番いい 一色+マグネットとかミラーとかすぐできる

15. 匿名 2024/02/22(木) 19:33:57 

>>7 ずっと通ってたら前と同じ値段だと思って確認しないんじゃない? 1件の返信

16. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:05 

10年くらい前は5500〜7000円出せばオフ代込みでシンプルなデザインのジェルネイルが出来たよ 2件の返信

17. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:23 

>>3 自分のためだよー!人のためなんかでやらない!自分が毎日見るために自分の好きなデザインにしてるだけ!

18. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:45 

私はドライケア、オフ代込、アートし放題1万円でごわす!

19. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:57 

>>3 自分のモチベーションが上がるなら良いんじゃない?

20. 匿名 2024/02/22(木) 19:34:59 

そりゃさ、オフ、ケア、カラー含めたら2時間位かかるわけよ 美容院でシャンプー、カラー、カットで2時間で10000円超えるのが普通なんだからネイルだってそれくらいの金額頂戴したっていいだろ 2件の返信

21. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:04 

>>3 やってる人同士で褒め合ってるのは見たよ やってない人にどうこう思われるより 同じやってる人に褒められるとうれしいんじゃないかな 1件の返信

22. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:07 

>>3 見るやろ なんなら重要ポイントのひとつ

23. 匿名 2024/02/22(木) 19:35:33 

>>5 凝ったデザインは無理でも、シールとかあるからそこそこの出来にはなるよね ただサロンでやるより圧倒的に持ちが悪い

24. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:18 

ジェルネイル1万円するよ 1件の返信

25. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:30 

>>2 セルフ楽なんだけど利き手がムズイのよねー 単色塗りならまだセーフ 1件の返信

26. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:31 

高くなって当然だよ 物価高騰でネイリストも生活かかってるんだから セルフするけどかなり労力いるよ その分きっちり対価を支払うべきだよ 1件の返信

27. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:32 

>>7 毎月だもん 帰りに次回の予約するサロンとかならあらためて値段の確認なんかしないよ 2件の返信

28. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:35 

>>15 2年ぶりのタイミングなのに確認しないのは確認不足なだけだよねー 1件の返信

29. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:35 

3000円くらいのライト買ったら、百均のジェルでもいい感じに塗れるようになった。オフしなくても剥せるし。 1件の返信

30. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:45 

わからんけどめっちゃ高いよね。月に1万とかまじでお金もったいなって思ってしまう。 3件の返信

31. 匿名 2024/02/22(木) 19:36:49 

>>12 そこそこのものを全部そろえると3万ぐらいかかると思う カラーも色んな色欲しいし 1件の返信

32. 匿名 2024/02/22(木) 19:37:00 

上手い人なら全然いいけどね

33. 匿名 2024/02/22(木) 19:37:59 

賃料も光熱費も上がってるんだからネイルサロン意外もどこも同じだよ。

34. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:35 

上手なネイリストってそんなに居ないよね… 3件の返信

35. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:44 

>>3 自己満足だね でも、人のネイルもつい見てしまう

36. 匿名 2024/02/22(木) 19:38:59 

>>2 私もセルフ挑戦しようかなと迷ってる! オフするのにマシンがいるのかと思ってたら、今ってペロリン?とかいうやつ塗れば簡単に剥がせるらしいね! 6件の返信

37. 匿名 2024/02/22(木) 19:39:29 

個人経営とかのこだわりあって上手なネイリストさんのインスタ見ると、ワンカラーでもツヤツヤぷるんで宝石載っけてるみたいだよね。 うちは田舎だからそこまで高い意識持ったネイリストさんいなくて、若い子の腰掛け職業みたいになってるから、お金払うのも勿体無いしセルフでやってる。 左手だけなら駆け出しのネイリストさんレベルくらいにはできるようになったよ。 田舎のネイリストさんも自身と夢を持って技術力とセンス磨いて欲しいのは本音。

38. 匿名 2024/02/22(木) 19:39:31 

私が通うまつ毛パーマも4400円から5000円に値上げになった…。 1件の返信

39. 匿名 2024/02/22(木) 19:40:26 

>>8 働いてた時はまじでネイルでモチベ上げてた 手元見るだけで幸せな気分になるよね 1件の返信

40. 匿名 2024/02/22(木) 19:40:39 

>>16 私今でもその価格帯のサロンでやってる

41. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:16 

>>2 分かる。 しかも自分でやるとハマる(笑) 1回行くと可愛いデザイン7千円とか普通にするから高い だったら美味しいご飯行った方が嬉しい(#^.^#)笑

42. 匿名 2024/02/22(木) 19:41:47 

>>34 私が通ってるサロンは、上手い人は辞めていく

43. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:07 

>>3 買い物した時にお店の人が綺麗なネイルしてるとこちらまで気分があがる

44. 匿名 2024/02/22(木) 19:43:22 

>>3 がる民のイラストみたいな意地悪そうな顔して、あなたがコメントしてる姿が目に浮かぶわ。 1件の返信

45. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:10 

>>1 すみません。 わかる方教えてください。 「ネイルのベーシックケア」おいくらですか? 自分へのご褒美、久しぶりにやりたい…💅✨ 1件の返信

46. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:29 

>>3 案外見てるよ。 私は仕事柄すぐ削れちゃうから勿体なくってできないけど、ツヤツヤのお爪見たらキレイだなーって思う。 道端でお花見つけたときみたいな感情(笑)

47. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:32 

>>38 自分でやってみたら?キット2000円分くらい買えば10回は出来るよ 簡単だよ 2件の返信

48. 匿名 2024/02/22(木) 19:44:38 

毎月行ってたネイルサロン、去年から値上げしたからもう行くのやめちゃった。 セルフでジェルネイルにして、特別な時だけサロン行ってる。

49. 匿名 2024/02/22(木) 19:45:45 

>>27 そういう人には値上げのこと伝えるのはでしょ

50. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:01 

>>44 ガル民はカラコンやネイルを刺青と同レベルに許さない人が一定数いるよね 自分がした事ないからか、してる人を罪人扱いする人までいる 2件の返信

51. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:08 

>>47 横だけど、 まつ毛短くても自分で簡単にできるのかな? 駐車場代もかかるし毎月行くの面倒くさくて。 2件の返信

52. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:21 

>>2 私も一時セルフしてたけど、1週間で取れちゃうし、結局またサロンに戻っちゃった。 ピールオフじゃ仕方ないのかな〜 4件の返信

53. 匿名 2024/02/22(木) 19:46:44 

>>27 毎月行ってるなら値上がりする場合はお店から申告されるでしょ? このトピの場合2年ぶりに行って値上がりしていたって話だよ。普通は確認すると思うけども。

54. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:01 

>>2 私も!今はマグネットネイルに奮闘してるw

55. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:10 

ネイルって幸福度かなり高いと思う。私が高いコスメ顔につけても何万かけてヘアカラーしても対して褒められないけど、ネイルは綺麗にしてると色んな人から可愛いね綺麗だねって言われるし、自分の手を見るたびに幸せな気分になる。ある程度上手い人見つけてやってもらうと尚更幸福度高い。一回行ってみて。 2件の返信

56. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:19 

>>1 ジェルネイルはしたいけどお金は節約したいから、いつも練習生に1100円でやってもらってる。

57. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:36 

自分はマッサージチェアに座らせてもらい、両手両足をデザイン選んでやって貰っている。スワロの石を乗せて貰ったりして。寝ながらオイルマッサージもしてくれるから熟睡。個室だし、音楽は好きなエンヤかけてもらいありがたい。一回五万。理由はネイリストのチャンピオンになった話も面白い先生にお願いしてるからです。ボーナス出た時にしか行かないから一年に2回だけど。アー行きたい。 1件の返信

58. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:54 

>>36 ペロリンは簡単に剥がせるけど、そもそも持続性が弱いから長持ちさせようとしてる人には不向き マメに塗り替えする労力があるならいいけど

59. 匿名 2024/02/22(木) 19:47:55 

絶対行かなきゃいけない場所でもあるまいし。 高くて無理なら行かなきゃいいんだわ。 って殆どの人が思うと思うの。 1件の返信

60. 匿名 2024/02/22(木) 19:48:34 

>>47 器用なんだね〜めちゃくちゃ羨ましいよ 自分は不器用だからネイルもまつ毛も着付けなんかもお店じゃないとダメだよ

61. 匿名 2024/02/22(木) 19:49:42 

>>1 有名レストランのランチも美容院のカットも 5,000円から7,000~8,000円になってる・・・

62. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:07 

>>59 無理ではないけど、高くなって嫌だねって語り合ってるんだよ そこまでネイルを否定しなくても 1件の返信

63. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:11 

>>51 出来るよ まずはやってみようぜ シリコンロッドおすすめ 1件の返信

64. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:36 

4000円値上げしてた

65. 匿名 2024/02/22(木) 19:50:43 

気分が違う

66. 匿名 2024/02/22(木) 19:51:16 

どうしてもワンカラーじゃなくてデザインされたのが好きだから節約したくてオホーラに変えた。 オホーラは気に入ってるけど、頑丈なトップコートが欲しい。

67. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:04 

>>16 今行ってるとこ、都内だけど6000円台で持ち込みデザイン、アートし放題だよ 2件の返信

68. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:08 

500円値上げで12500円 少しの値上げだけど月で換算すると痛い

69. 匿名 2024/02/22(木) 19:52:45 

>>21 ネイル好きだからついつい店員さんのとか見てる 褒めたら結構みんなぱーっと笑顔になるよ!

70. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:22 

こうやって高くなっていくと利用者もセルフにうつるだろうし、店側も大変だよね。

71. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:22 

>>1 > こちらの給料が上がっているわけでもない。今後、どうすべきか悩んでいます」 あんたの給料が上がってないことなんてサロンには関係ないんだから、給料上がってないなら生活水準下げろよwwとしか。

72. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:23 

大阪だけどオフ込み2本アートで4000円 破格だね 1件の返信

73. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:24 

>>1 スカルプしかない時代からネイルしてた側からすると、かなり安くなってる。 ジェルのフルコースで8000円前後

74. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:56 

>>28 横だけど、大体こういうのって基本コースは値上げしてなくて、それに付随するオフや甘皮処理が有料化してたり、皆んながつけるオプション(爪にダメージの少ない薬剤、削り方)を値上げしてるから、予約画面だけみると元の料金のままだったりするんだよね。んで、当日に説明される。 1件の返信

75. 匿名 2024/02/22(木) 19:53:58 

>>63 どこで売ってるんですか? 1件の返信

76. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:16 

>>75 楽天  2件の返信

77. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:40 

>>67 オフ込みなら安いね! 1件の返信

78. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:44 

>>25 私何故か利き手の方が綺麗に仕上がるんだよね やりにくいのには変わりないのになんでだろう 1件の返信

79. 匿名 2024/02/22(木) 19:54:54 

>>76 ありがとう!やってみようかな 1件の返信

80. 匿名 2024/02/22(木) 19:55:50 

>>76 楽天いっぱいありすぎてどれが良いんだろ? 1件の返信

81. 匿名 2024/02/22(木) 19:56:28 

ワンカラー3500円のとこいってたけど、年末予約取れなくて少し高い別の店行ったらやっぱ仕上がり違ったわ。

82. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:00 

接客業やカーディーラーとか営業含めた人って男女とも爪綺麗で 清潔にしてるよね

83. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:01 

男は女性の 爪は気にしてない 1件の返信

84. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:07 

>>79 失敗しても直す(延ばす)クリームもあるから

85. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:25 

>>72 えーどこか知りたい🥺 市内? 1件の返信

86. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:48 

>>36 ベースコートに剥がれるのを塗ってる。 マニキュア感覚で気楽にジェルネイルしてる。 剥がれやすいけど、丁度2週間くらいで飽きるし 剥がれるから。 素人だから下手くそだしね。 1件の返信

87. 匿名 2024/02/22(木) 19:57:49 

セルフも良いんだけどオフするのが面倒くさい。 私は単色ならマニキュアで済ませてモチベ上げたい 時とかはサロン行く。 特に夏は凝ったデザインにしたい。

88. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:22 

正直、ワンカラーなら自分でキット買ったほうが安いんだよね。。

89. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:24 

>>83 男の人のほうが爪変わったねって言ってくる人多い。 女の人は気付いても言わないだけかなあ。

90. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:26 

>>34 最近行った個人サロン下手だったー感じ悪いし二度といかないわ。上手い人に巡りあうまで大変 2件の返信

91. 匿名 2024/02/22(木) 19:58:46 

>>80 私はアルファプラスで買ってる つーか、いつの間にかまつ毛パーマグッズ売る所増えたね〜 1件の返信

92. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:11 

はあとねいるってどうかな?

93. 匿名 2024/02/22(木) 19:59:29 

>>31 私ほぼ100均で揃えてるわ

94. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:19 

ネイルが出来ない職種なので綺麗なネイル見ると羨ましく思います🥹休みの日にセルフでピールオフ塗ってやったりするけど難しいし、時間かかるからやっぱりサロンでやりたい🥲

95. 匿名 2024/02/22(木) 20:00:23 

>>91 辻ちゃんもセルフでやってるって動画見たから買ってみるわ

96. 匿名 2024/02/22(木) 20:01:21 

一時期セルフでピールオフやってたけど、撮る時にオイルを使いながら静かに取るように気をつけていても爪が傷んでしまった どんどん爪がペラペラになって持ちも悪くなって1日も持たないようになってやめた。 ピールオフで爪が傷まないものがあれば最高なのにな。

97. 匿名 2024/02/22(木) 20:03:14 

>>2 むしろサロンよりセルフのほうが自分の思った通りにできるからハマってる YouTubeやインスタでやり方を詳しく動画にしてくれてる人がいるからありがたい

98. 匿名 2024/02/22(木) 20:03:53 

せっかくネイルしてるのにこのトピやめて欲しい😔😔

99. 匿名 2024/02/22(木) 20:05:28 

爪かわいいとテンション上がるよね 食費削ってでも通うわよ!

100. 匿名 2024/02/22(木) 20:05:42 

>>2 私もセルフネイラー。 やっていくうちに技術上達してくるよね。 パーツ付けたりアートもクレイもマグもやる。 ニュアンスネイルが得意。 サロン行ってるのかと思ったって言われるからそこまで汚くはないと思うw 1件の返信

101. 匿名 2024/02/22(木) 20:07:40 

スカルプだから自分じゃ到底無理

102. 匿名 2024/02/22(木) 20:07:40 

こんなにセルフでやってる人居るんだ! 私の周りに居ない

103. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:12 

>>85 市内にも北摂のほうにもあるよー アジュールだったかな? 2件の返信

104. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:19 

>>1 爪なんか2、3日で根本伸びるのに、それに何万もかかるのすごいね

105. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:20 

>>78 たぶん慎重にやろうとするからじゃない?

106. 匿名 2024/02/22(木) 20:08:22 

>>30 価値観は人それぞれだからね。

107. 匿名 2024/02/22(木) 20:09:32 

>>52 私も取れやすいなーと思って調べて素人でも取れにくいベースとトップにしたら1ヶ月もつ! 2件の返信

108. 匿名 2024/02/22(木) 20:09:51 

>>52 私はむしろ1週間で変えたいからセルフにしたよ。 1件の返信

109. 匿名 2024/02/22(木) 20:12:08 

>>67 むしろ都内の方(都会)の方が安いものあるよね。 うちの近くだとその値段ではないわ。競争がないからかな。 マツエクとかも高い。

110. 匿名 2024/02/22(木) 20:13:17 

>>8 わたしも。服もたいして買わないし これくらい自分にお金かけても許されると思う。

111. 匿名 2024/02/22(木) 20:14:36 

>>39 良かった〜お仲間です。 私も唯一の楽しみというか、自分にお金かけてる喜びなので、高いけど行ってます。

112. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:25 

>>3 通りすがりなら何てことないけど接客業の人とか仕事場とかではめちゃめちゃ手出してるから結構見る機会があるけどなぁ 人と接することはないのかな

113. 匿名 2024/02/22(木) 20:16:33 

自分でやれば1500円でできるよ 1500円の内容は、実際に私が買ったジェルネイル5本とLEDライトとネイル用の筆ペンのお値段なり 2件の返信

114. 匿名 2024/02/22(木) 20:18:12 

>>1 トピタイ無駄に長い 1コメ元記事引用無駄に長い・トピ主自身の意見なし 運営が立てたトピ?

115. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:33 

ネイル高いですよね、夏にフットだけしてたんだけど、自分でやってみようかなと思って、ジェルネイルキット買おうかどうか、ポチって購入ボタンの手前で止まってる。購入された方、どうですか? 2件の返信

116. 匿名 2024/02/22(木) 20:21:45 

>>113 爪のケア用品も欲しいところ 1件の返信

117. 匿名 2024/02/22(木) 20:24:30 

>>2 一時期ハマってたんだけどジェルで突然アレルギー出るって聞いて怖くて出来なくなった… 不器用でガサツだから皮膚に付き放題だし。 道具についたジェル触るだけでもよくないとか言うよね。

118. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:06 

>>116 色んなネイルオイル使って来たけど、正直言って違いがわからないから、顔用オイルとかボディ用オイルを塗り込んで使ってるわ 1件の返信

119. 匿名 2024/02/22(木) 20:25:51 

>>2 同じく。1回に5000円以上とかバカバカしいからセルフジェルしてる。趣味だから楽しみながらやってる。

120. 匿名 2024/02/22(木) 20:27:08 

>>113 最初だけね。後は1回100円もかかってない。

121. 匿名 2024/02/22(木) 20:29:32 

>>3 大半は自己満足だよ。女の子なら褒めてくれるし、会社でも女の子は〇〇さんのマネしてジェル始めましたって言ってくれるこもいる。

122. 匿名 2024/02/22(木) 20:31:18 

>>30 じゃあしなかったらいいだけ

123. 匿名 2024/02/22(木) 20:33:41 

ここネイルに詳しそうな人多いから聞きたいんですが、ネイルサロンって剥がせるベースで施術してくれたりしますか? 今抗がん剤治療中で、いずれ爪が黒くなっちゃうからネイルしたいんですがアセトンとかオフに強い薬品は使えなくて剥がせるタイプじゃないとNGなんです。 不器用だからセルフはできる気がしないのでプロにお任せしたいのですが、サロンで剥がせるタイプはあまりやらないのでしょうか? 1件の返信

124. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:25 

>>8 一ヶ月に一度かぁ、ちょっとだらしなくなっちゃうな

125. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:30 

>>115 渋るなら買うのやめたらいいよ

126. 匿名 2024/02/22(木) 20:35:34 

やっぱりプロに任せるのがいい 自分でやるより綺麗になるし癒しの時間 対価を払うのは当然 綺麗なりたい、でも高いって思うなら行けないよね

127. 匿名 2024/02/22(木) 20:36:42 

>>55 綺麗にしてても伸びっぱなしの人とかいるよね 気にならないのかな、せっかくなのに凄くだらしなくて勿体無いよね 1件の返信

128. 匿名 2024/02/22(木) 20:37:38 

頑張れ

129. 匿名 2024/02/22(木) 20:40:53 

>>50 カラコントピに 「目は口ほどに物を言う。カラコンで目を偽る人間は、人を裏切りそうで信用できない」 とか書いてる人いた。 70歳くらいの人が書いてそう。 2件の返信

130. 匿名 2024/02/22(木) 20:42:51 

こどもの同級生の親が個人でエステしててさ 毛穴キレイにするプロみたいな肩書きでSNSにこんな施術してますってビフォアアフター載せててさ ビフォアが汚いのなんの 何年顔洗わず炭鉱で働いてたんですか!?って毛穴からドラストにあるもので適当に済ませてる私の毛穴位になってたのよ え、ビフォアこれで一回1万もとるの!?ってかなりビビってる エステに行くような美意識あるなら日頃から何かしら使ってケアしてるだろうし ビフォア写真も多少かこうありきでも… みんなエステ行ってる?? 2件の返信

131. 匿名 2024/02/22(木) 20:44:54 

>>123 剥がせる用のジェルネイルはあるから、探せばやってくれるサロンはあるかもしれない そこは自分の地元で調べて だけど、おすすめはしない 個人差あるだろうけど、私の場合剥がせるタイプは3日しか持たないから、それなら高い金払うの勿体ないなって思う 普通のジェルネイルでもアセトン使わない方法もあるからそこはサロンに相談してみるしかない 1件の返信

132. 匿名 2024/02/22(木) 20:48:14 

>>103 有難うー!本当に安い!! 2件の返信

133. 匿名 2024/02/22(木) 20:50:33 

>>131 ありがとうございます、やっぱりプロでもあんまり保たないんですかね、二週間くらい保ってくれたらいいな、と思ってたんですが。 黒い爪はテンション下がりそうですし、割れやすくもなるので剥がせるタイプで保護も兼ねて、と思っていたんですが自分でやった方がいいかもですね。 子ども用とかは爪に優しいでしょうか? 色々調べて買ってみようと思います。 2件の返信

134. 匿名 2024/02/22(木) 20:51:17 

>>2 お店で手の水虫うつされてからセルフ派。 手疥癬って言うんだけど、違うネイルサロンでそれぞれ一回、2回なった 子供いるとセルフの方が時間の融通利いていいんだよね 1件の返信

135. 匿名 2024/02/22(木) 20:54:19 

>>2 すみません教えてほしい。 レジンのUVライト持ってるから、一度セルフやったみたらすぐ浮いてくるんだけど何故だろう? あとオフは大変ではない? 1件の返信

136. 匿名 2024/02/22(木) 20:55:46 

>>134 水虫と疥癬は違うものだよ 1件の返信

137. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:00 

>>77 オフ込みだよ!安いから値上がりしないでほしい〜!

138. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:14 

>>36 ペロリンEASY使ってるけど10日くらいは余裕でもつよ 私はすぐに飽きちゃう&爪の長さが気になり始めるから10日もてばいいし、ペロリンあるからセルフやろうと思える ちょっと熱いかなってお湯に指浸してから端からゆっくり隙間作るとわりと簡単に剥がせるよ 今のところ爪の痛みもないよ

139. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:39 

>>115 夏のフットこそコスパ良くない?1ヶ月半はもつよ。体勢もキツいからこそネイルサロンでした方がいいよ!夏の間だけなら2回くらいで済むじゃん

140. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:05 

>>103 azurnailいってます! 安いしうまい

141. 匿名 2024/02/22(木) 20:57:36 

>>62 否定はしてない。月2回サロン行くくらいネイル大好き。 1件の返信

142. 匿名 2024/02/22(木) 21:00:52 

>>136 そうなんですか。 皮膚科の先生に手の水虫ですねーって言われたんで ネイルサロンでうつる人多んだそうですよ 1件の返信

143. 匿名 2024/02/22(木) 21:03:34 

セルフでやるのにジェルネイルシール買ってみたけど結構難しいね

144. 匿名 2024/02/22(木) 21:05:46 

>>45 関西だけど1700円だよ。 前は1000円だった。 足のケアで爪切り、電動で雑に甘皮取り、甘皮カット、爪磨きで。 でもビルが変なビルに移転したから他探してる。 1件の返信

145. 匿名 2024/02/22(木) 21:07:31 

自分でやりたいけど、オフがとにかく面倒で…

146. 匿名 2024/02/22(木) 21:11:09 

>>132 ナイスネイルも安いよー! 50種トレンドかわいいし 1件の返信

147. 匿名 2024/02/22(木) 21:15:28 

>>127 3週間とか1ヶ月もつとか言ってる人いるけど爪伸びるの気にならないのかな? 根元かなり自爪出てくるよね

148. 匿名 2024/02/22(木) 21:33:49 

持ち込み料1100円が発生するように。 高い。

149. 匿名 2024/02/22(木) 21:37:01 

>>130 エステって一回で効果も継続もできないから行ってない。美容クリニックで医療に頼ってるわ… 1件の返信

150. 匿名 2024/02/22(木) 21:40:12 

>>130 トピ違い

151. 匿名 2024/02/22(木) 21:51:55 

>>108 相当つめボロボロになるだろうね‥ 1件の返信

152. 匿名 2024/02/22(木) 21:52:02 

メルカリとかでネイルチップ買うのが今の私にはちょうどいい グルーで1〜2週間つけっぱなしにしてる 1件の返信

153. 匿名 2024/02/22(木) 21:53:27 

>>144 お返事ありがとうございます。優しい値段 私は関東に住んでいます。すみません。 この頃ずっとセルフネイルだけど、 甘皮を切る時に手が震えるので 難しい。

154. 匿名 2024/02/22(木) 21:55:21 

>>118 スリーコインズの筆ペンタイプのやつ塗りやすいし香りもいいから好き 1件の返信

155. 匿名 2024/02/22(木) 21:57:41 

新規キャンペーン1980円とかあるし、高くなったってより振り幅が大きくなったよね。 安いものは安い。

156. 匿名 2024/02/22(木) 21:58:31 

>>133 横だけど自爪隠したいだけならネイルチップ使うっていう手もあるよ シールタイプのグルー使えば液剤で落とさなくてもいいし 1件の返信

157. 匿名 2024/02/22(木) 21:59:52 

>>1 どこのサロンも値上がりしてますね。 やはり商材の金額が上がったり、賃料が上がったり大変みたいです。 長くお世話になっている個人サロンに通っています。 フットをセルフで塗ろうか相談したら、皮膚につかないように自分でやるのも有りだけど、安い商材はベースからトップまで使わない方が良いとの事。 名前忘れたけど皮膚へのダメージ、アレルギーを発症させるリスクがかなり高い粗悪な成分が入っているらしい。百均とかかなり危険らしい。 それなりの品質の物を揃えるとカラーも集めたらサロンへ行くより高いな、と思い諦めました。 安い商材でアレルギー起こしてジェルネイル出来なくなるリスクを考えたら、少し高くてもサロンへ行った方が安心だよ。

158. 匿名 2024/02/22(木) 22:02:32 

>>1 お金持ち以外は これからはセルフかナチュラルの時代だね いいかも!

159. 匿名 2024/02/22(木) 22:05:26 

>>36 ペロリや、シールドタイプで硬貨するのとか色々試したけど、やっぱり見た目で物足りなく、王道でやってます でもだんだん器用になってきて、オフも機械でウィーンって表面的削って下地だけ残せるようになったら凄く楽に出来るようになりました

160. 匿名 2024/02/22(木) 22:09:23 

>>100 ニュアンスネイル出来るなんてすごい!難しいのにセンス良いんだろうなぁ。 何か参考にしている動画とかありますか?

161. 匿名 2024/02/22(木) 22:10:20 

>>51 2回くらいやればもう慣れっこになって 自分でやるほうが予定も楽だし 私は月1でやってるから、いっつも綺麗な状態保ててる 絶対、使い切りのパーマ液買ってね!

162. 匿名 2024/02/22(木) 22:11:18 

ネイリストです 百均などの安いジェルは皮膚につかないようにしましょう!アレルギーでますよ!! あと爪用化粧品など書いてない雑貨などの表記はあまり品質良くないのでアレルギー出る可能性高いです。 アレルギーでたらネイルできなくなっちゃうよ😭 あと百均のベース?トップ?かな?付いてるのをオフする時本当に溶けなくて大変だった セルフネイルの人たち爪痛めそう

163. 匿名 2024/02/22(木) 22:13:23 

>>3 美意識の高い人は見てるよ 私も育児に追われてボロボロで、自分が美意識低い時は人の手元気にならなかったけど、 少し子育て楽になって自分の事にお金と時間かけるようになったら、他人様のネイルも目が行くようになった。

164. 匿名 2024/02/22(木) 22:17:27 

>>86 横からすみません。 もう次の日には取れてるんだけど、、削りや事前準備があまいのかな。 2件の返信

165. 匿名 2024/02/22(木) 22:24:18 

>>156 ありがとうございます。チップは昔やってみて不器用ゆえ散々な出来になってしまい... 今はほとんど副作用がないのですが、これからどんどん厳しくなることが予想されるんで、今までケチケチ生きてきた分、今こそお金使って自分を可愛がる時期かな、と。ネイルとは関係ないのですがウィッグもケチな私からしたら結構お高めなものを奮発したんですが、悲しいかな年齢からくる肌質が美しい人毛mixウィッグに見合ってなくて似合わないんです(泣) せめてネイルくらい奮発しちゃおうかな、と思って地元のサロンをピールオフで検索したりしたんですがそこまで都会でもなく難しそうで。 不器用でもできそうものを検討したいと思いますー 2件の返信

166. 匿名 2024/02/22(木) 22:30:03 

>>154 あれペロッと何日かすると取れちゃう。 色味は好きなんだけど残念 1件の返信

167. 匿名 2024/02/22(木) 22:31:55 

>>36 私グランジェのパールオフベース使ってます。 ウッドスティックで甘皮押して、アルコール綿でしっかり油分拭き取ってから塗ってますけど2週間以上保ちますよ。ただ利き手は2週間くらいから少しずつ浮いてきて剥がれてきます。

168. 匿名 2024/02/22(木) 22:35:28 

>>107 すみません、どこのベースとトップを使われていますか? 1件の返信

169. 匿名 2024/02/22(木) 22:37:47 

>>152 ネイルチップって両面テープで一日ごとに取り外すものだよ グルーで付けて無理やり剥がすの? 取り切れないのと爪ぐちゃぐちゃにならない?

170. 匿名 2024/02/22(木) 22:39:12 

>>168 楽天のこれを使ってます! ベースとトップで4000円くらいですが。 2件の返信

171. 匿名 2024/02/22(木) 22:40:39 

>>135 ネイリストです。甘皮の上に塗っちゃってる、サンディング不足(爪の表面の削りが甘くてジェルがツルッと剥がれちゃう)、塗る前に爪の表面の油分拭き取りが足りてない、先端塗り不足、ベースの塗る量が合ってない、この辺見直してみて下さい! 誰でも買えるセルフジェル用のジェルはオフ簡単に出来るように作られてると思う。プロ用のジェルは素人だとオフ大変

172. 匿名 2024/02/22(木) 22:42:25 

>>2 わたしも今年からセルフにしたよー 10年以上サロン通ってたけどめんどくさいのと、惰性でネイルしてるのにお金もったいないなって

173. 匿名 2024/02/22(木) 22:44:30 

数年ぶりにサロンに行ったけど、パーツオフで別料金とかロング料金とかが加算される店が結構あるのに驚いた。ストーン付けたいけどオフのたびに別料金かかるならとフラットアートにしちゃう

174. 匿名 2024/02/22(木) 22:46:18 

>>2 私もサロン行くのやめてセルフでやってる。 最近はポリジェルで長さ出しを覚えたよ。ピールオフでオフも楽だし、サロン1回分の金額で全ての材料が揃うからもうずっとセルフでいいやと思ってる。

175. 匿名 2024/02/22(木) 22:51:46 

>>30 しかも綺麗なのって最初の一週間だけだよね 爪が伸びてくるとみっともなく見えるし

176. 匿名 2024/02/22(木) 22:54:25 

電気料金やら仕入れ値もあがってるだろうし ネイルサロンに限らずいろいろなお店が値上げするのは仕方ないことだよね。値上げしたくてしてる訳じゃない人もいるだろうし、物価高で仕方なくしてる人もいっぱいいるでしょ。 自分が経営する側の気持ちになれば分かるはず。

177. 匿名 2024/02/22(木) 22:55:33 

>>141 句読点や文体から70代と推測

178. 匿名 2024/02/22(木) 22:56:35 

>>166 横だけど、ペロって取れるって何が? オイルが?ジェルネイルが?筆ペンネイルの部品が? 1件の返信

179. 匿名 2024/02/22(木) 23:08:06 

>>5 それで十分。ゴッテゴテのネイルとかもうしたくないし。ケアも自分でできるよ、普通に。

180. 匿名 2024/02/22(木) 23:13:06 

>>34 今行ってる所、安くてオフはフィルイン、上手いから五週経っても全く浮いてこない。ちょっとしたデザインはオフ込み五千円。上手い人は爪の形から違う

181. 匿名 2024/02/22(木) 23:16:54 

>>164 爪が薄いのであんまり削らないんです。 だからデコボコです。 じーっと見たら汚い。 でもデコボコだから剥がれにくいのかも知れません。

182. 匿名 2024/02/22(木) 23:18:19 

>>90 前に紹介で行って3、4回してもらったけどオフもろくにしてもらえなかったよ 安くしてもらえてたから通ってたけど感じ悪くなって行くのやめた

183. 匿名 2024/02/22(木) 23:21:30 

>>165 さらに横でごめんだけど、シールとかも可愛いのあるよ!治療中とのことで気持ちが落ち込むことも沢山あると思うけれど、応援してるからね。無理はしないでね、今こそ自分を甘やかしてね!気持ちが明るくなることに時間やお金を使うって素晴らしいとおもう!か 1件の返信

184. 匿名 2024/02/22(木) 23:25:48 

>>165 コメントくれたみんなにありがとうって返信している貴方、素敵だよ。そんな貴方なら絶対に良くなるから。今日は冷えるから温かくして、体を労ってあげてくださいね。 1件の返信

185. 匿名 2024/02/22(木) 23:31:10 

>>146 ナイスネイルは私はダメだったわ、、下手すぎた😭 1件の返信

186. 匿名 2024/02/22(木) 23:31:45 

>>132 ぜひ行ってみて~♪

187. 匿名 2024/02/22(木) 23:41:25 

>>183 >>184 ありがとうございますー。水溶性ネイルとシールを買ってちまちま頑張ってみようと思います。あたたかいお言葉嬉しかったです。爪が割れやすくなるそうなので爪切り駄目なんでヤスリも買わないと。寛解したらサロンのジェルにもチャレンジしちゃおうかな。あんま長生きできなさそうなので、お金を使うことに躊躇しなくて済むのが数少ないいいことなんですよねー。老後とか考えなくてもいいな、って。

188. 匿名 2024/02/22(木) 23:44:09 

私の通ってるところ、甘皮処理とかないんどけど代わりにオフ込みで3500円!しかも30分で終わる。予約はいつもパンパン。 特にこだわり無いから十分満足してる。神奈川です。

189. 匿名 2024/02/22(木) 23:47:16 

セルフでやってる人ってわかる。 2割くらいの人は上手だけど 下手でぐちゃぐちゃの汚い人に限って単色以外でやろうとするし承認欲求でインスタに載せたりするからきっったな..ドヤ顔でセルフ〜って載せてるけど見てすぐ自分でやったなって誰が見てもわかるし清潔感も皆無でよく載せられんな...って引いてる 2件の返信

190. 匿名 2024/02/23(金) 00:09:12 

>>1 お店はテナントですか?お家賃が値上げされたりしたら、施術料金も上がるのでは?

191. 匿名 2024/02/23(金) 00:12:19 

爪って、何がどうなら正解なのかが分からないから、ずっとすっぴんだよ。オイル塗るくらいかなぁ、してるのは。もちろん伸びたら切るし。これは、飲食店に長くいたからっていうのもある。

192. 匿名 2024/02/23(金) 00:14:20 

>>5 慣れてくるとワンカラーベタ塗りこそ難しいと実感する。爪の形、ベースのフォルム、色ムラがいろいろ悪目立ちしてくるので、そこをカバーする方法として手っ取り早くラメ散らしたりシール貼ったりニュアンスデザインに手を出したりしてるうちに見事にセルフネイル沼にハマりました💅

193. 匿名 2024/02/23(金) 00:15:58 

>>50 やってみたいけどできない人が嫉妬してるのかな? ジェルネイルもカラコンも、やってみればそんな大層なもんじゃないのに 1件の返信

194. 匿名 2024/02/23(金) 00:18:21 

>>149 わかる! エステは最高の贅沢だと思う。 続けないと維持できないし、1ヶ月ももたない。 それなら美容クリニックでレーザーとかしてる方が効果が維持出来る!

195. 匿名 2024/02/23(金) 00:19:45 

>>189 わかる! だいたい仕上がりが凸凹笑

196. 匿名 2024/02/23(金) 00:22:38 

>>151 爪はのびるからね。 1件の返信

197. 匿名 2024/02/23(金) 00:23:02 

セルフでやるかジェルネイルシールでやってる オホーラが可愛いデザインが多くてお気に入り

198. 匿名 2024/02/23(金) 00:26:52 

>>178 よこ なんでこんなにマイナス? 最初はオイルの話してたのに、たぶんスリコのオイルの話したあとスリコのジェルの話しだした変な人がいたからだよね?

199. 匿名 2024/02/23(金) 00:42:29 

>>196 伸びるスピードに間に合わないくらいボロボロになるんだよ

200. 匿名 2024/02/23(金) 01:45:45 

>>164 翌日にポロッと取れちゃうなら、油分除去が十分できてないことが一番疑わしい原因かなぁ •ワイプかキッチンペーパーにアルコールをたっぷり染み込ませて爪のキワまで徹底的に油分を拭き取る、拭き取り後の爪には触れない •ピールオフベースは筆を小刻みに動かして爪表面の凸凹にジェルを押し込むようなイメージで塗ると密着度UP エッジ(爪先端の切り口)には塗らない •ピールオフベースの上に普通のベースを重ね塗りする 今度はエッジまでしっかりと塗る  ピールオフ+普通のベースを重ねることで強度が出て持ちが良くなるよ •甘皮や皮膚にジェルが乗らないように丁寧に このやり方でピールオフでも3週間は持つよー 2件の返信

201. 匿名 2024/02/23(金) 02:28:44 

>>129 wwwww その価値観で言うと整形とかどうなっちゃうんだろ?

202. 匿名 2024/02/23(金) 02:44:36 

>>26 余剰の「楽しみ」な部分だからさ 対価を支払う「べき」は無理 そもそも資格だって、国家資格でも何でもないから

203. 匿名 2024/02/23(金) 02:48:59 

高くなっても技術もあればいいんだけど、微妙って感じだとなんだかなぁって気持ちになる。 オフとかも雑だと痛いし。 安いから多少下手でも妥協してたとかもあるから… 合うネイリストさん探すのしんどくて結局セルフに落ち着いてしまった。

204. 匿名 2024/02/23(金) 02:54:55 

>>90 そうなんだよねー 最初よくても回数重ねると微妙とかあるし。 美容室探すのと同じレベルで探すの大変

205. 匿名 2024/02/23(金) 03:01:30 

>>142 水虫と疥癬は違うので、先生がそんなこと言うわけない。 症状が出た爪の見た目は似てるから、見ただけでは医師もわからない ちなみに水虫は白癬ね。 1件の返信

206. 匿名 2024/02/23(金) 03:03:00 

若い頃は自分で爪に絵を描いたりしてたな。元々絵が好きだったから。結婚してからネイルなんてしてないけど。今はいくらでももうデコられてるネイルチップも売ってるから

207. 匿名 2024/02/23(金) 03:25:30 

>>7 支払う時に初めて聞いたとは書いてなくない?

208. 匿名 2024/02/23(金) 04:01:55 

>>205 ネイルサロンの人? 手の皮膚病、ネイルサロンでもうつるよ やたら安いとこやオーナーが衛生観念薄い人だと器具の消毒とか完璧にやってなかったりするからね 1件の返信

209. 匿名 2024/02/23(金) 04:41:12 

安くて上手い人見つけたらラッキー!でも安くて上手い人は独立したり技術高いサロンに転職しがち。素晴らしい技術には対価としてちゃんとお金払わないとだよね

210. 匿名 2024/02/23(金) 04:42:50 

私の行ってるサロンはやりたい放題デザイン5000円だよ、安い方だよね。

211. 匿名 2024/02/23(金) 04:45:41 

>>20 いやいや、2週間ぐらいでとれるんだから高すぎるよ! 2件の返信

212. 匿名 2024/02/23(金) 04:55:20 

>>24 サロンによるけど一万はもう普通だと思う

213. 匿名 2024/02/23(金) 06:34:49 

>>211 それはサロンが下手か、もしくはあなたの生活習慣にジェルネイルが向いてない

214. 匿名 2024/02/23(金) 06:40:18 

マニキュア派 昔からサロンいったことない セルフでやってる 私はオフィスネイルみたいなのが好きだからそればかり 派手な色はすぐ飽きる 本当はサロン行った方がハンドケアが行き届くのは分かる

215. 匿名 2024/02/23(金) 07:19:25 

>>208 ??? 水虫と疥癬は違うって話しなんですけど… 不衛生なネイルサロンでしたらそりゃ水虫感染するでしゃ

216. 匿名 2024/02/23(金) 08:01:59 

>>8 ネイルよりもっと他に楽しみあるのに〜 2件の返信

217. 匿名 2024/02/23(金) 08:18:59 

>>5 セルフで出来るけど、 オフが面倒くさすぎて続かないんだよね。 みんな削ってアセトン巻いて、ってしてるの? 2件の返信

218. 匿名 2024/02/23(金) 08:32:01 

>>217 セルフでジェルネイルやってるけどそのオフの方法はやった事ないなあ ピールオフのジェル使ったらパカッて取れるし

219. 匿名 2024/02/23(金) 08:41:17 

>>216 いやそりゃプライベートはもっと楽しいことあるけど仕事中のモチベあげたりするにはって話。あと人の楽しいっていってることを、そういう風に言うのやめた方がいいよ〜

220. 匿名 2024/02/23(金) 08:41:49 

>>211 取れるってなに?それはそのサロンがおかしいよ

221. 匿名 2024/02/23(金) 08:47:30 

>>29 どうやって剥がしてますか? 100均のでデビューしたくて。。。 2件の返信

222. 匿名 2024/02/23(金) 09:06:01 

ジェルネイルシール一にはまってる。 きちんと貼って、トップジェルすれば2週間は楽に持つ。 飽きっぽいから3週間はしていられないし、自爪も伸びて気になるから、このサイクルが私には1番合ってる。 ジェルネイルも塗るけど、基本単色。剥がせるベースを真ん中だけに塗っておけば、持ちもそこそこ。 予約の手間も行く時間も省けて、私はセルフ以外考えられない。

223. 匿名 2024/02/23(金) 09:15:44 

>>107 これはピールオフですか??

224. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:47 

>>200 ありがとうございます♡!!!! よく油分とってやってみます!

225. 匿名 2024/02/23(金) 09:28:50 

>>170 ありがとうございます!試してみます!

226. 匿名 2024/02/23(金) 09:55:02 

>>221 普通に生活してて取れることは無いんですけど、 ある程度伸びてきたなーって時はもう脆くなってるから、ちょっと頑張って剥がせば割とスルッと剥がれるよ(笑) 爪には良くないのかもしれないけど、その後オイルとかってたら問題ない感じ。

227. 匿名 2024/02/23(金) 10:15:30 

>>221 100均のは一週間くらい経てばスティックで普通に取れたよ。

228. 匿名 2024/02/23(金) 10:59:49 

>>52 爪の真ん中位にペロリンつけて、こうかしたあとに、普通のベースを全体的に塗ると取れにくいし、剥がしやすいよ😄

229. 匿名 2024/02/23(金) 11:17:38 

>>3 気持ちと余裕があれば

230. 匿名 2024/02/23(金) 11:20:48 

>>133 ネイリストですが、プロの仕入れている商材なら剥がせるベースでもその辺りに売っているものよりは長持ちするものが多いです。塗る前のケアと仕込みでもだいぶモチは変わりますので。ただ剥がせるベースを扱っているかどうかはサロンさんによりますので問い合わせてみてください。 私も以前がん治療で黒い爪をカバーしたいというお客様を担当したことがあります。お金はかかってしまいますが、セルフだと隠すのも技術がいりますし、プロに相談していただいたほうがお身体の負担も少なくお悩み解決出来るかなと思います。 1件の返信

231. 匿名 2024/02/23(金) 11:41:03 

>>216 あなた空気読めないね

232. 匿名 2024/02/23(金) 12:41:29 

>>52 ピールオフだけど結構持つよ 無水エタノールでしっかり油分と水分オフ、爪の端2mm位の表面を軽く傷つける、ペロリンは爪の中央のみ(端1,2mmはベースジェル) 水仕事はゴム手袋、半身浴は手を濡らさないようにする。 これで持ちよくなると思う。全部100均のネイル用品でも2週間以上は保ってる

233. 匿名 2024/02/23(金) 12:45:57 

>>36 夜にやったら次の日の昼には2個くらい取れたことあって疎遠になったわ

234. 匿名 2024/02/23(金) 14:10:25 

>>217 オフがめんどくさいよね。マシンないと時間かかるから、全ての工程やって完成するまで3時間ぐらいかかるし。 私の場合、持ちはセルフでもサロンでも変わらないからそこはいいんだけど… この間久々に徒歩圏内のサロン行ったら1時間ぐらいで終わってやっぱり楽だなと思ってしまった。 また今月も行こうと思ってる。

235. 匿名 2024/02/23(金) 14:13:05 

>>185 私もダメだった 下手だし待たされて

236. 匿名 2024/02/23(金) 14:57:48 

だいたい10000円切るくらい。 ジェルネイルでアートはかなりシンプルです。

237. 匿名 2024/02/23(金) 14:59:48 

>>57 ぼったくられてますねぇw 1件の返信

238. 匿名 2024/02/23(金) 15:53:41 

>>1 今年の3.4月から値上がり多くない? 行きつけのカフェやら、習い事やら、、、 給料も上がるなら全然良いけど、変わらないんだが?????!

239. 匿名 2024/02/23(金) 15:58:01 

>>8 若い子の派手ネイルは可愛いけど、おばちゃんがしわしわや、脂肪でぱんぱんの手にしてるのは痛い 2件の返信

240. 匿名 2024/02/23(金) 16:05:59 

>>74 なるほど… そのシステムだと、確かにちょっとわかりにくいね。

241. 匿名 2024/02/23(金) 16:07:26 

>>239 どんぐり爪の自分は、若い時でもなんか微妙だった。子どもみたいな手だから、ネイルが浮くというか… 年取ってても指が長い人、爪の形が整ってる人は綺麗だと思うけどな。

242. 匿名 2024/02/23(金) 16:17:26 

>>200 横ですが私もありがとうございます!! とてもわかり易くて参考になります

243. 匿名 2024/02/23(金) 16:29:50 

>>193 ネイル禁止じゃない会社のお局が、全然派手なネイルじゃなくてワンカラーなのに、目をつけてくどくど文句言ってきた。 なんなの?お洒落や自己投資に無縁そうなあんたレベルに落とせっとこと? あんたみたいに女捨てて生きたくねーから。

244. 匿名 2024/02/23(金) 16:52:00 

>>55 ヨコ。 やった日から1週間〜2週間は綺麗だけど、それ以降は伸びてるとが目立って汚らしくなるからなぁ。 一ヶ月は持たない。3週間ちょいに2時間と8000円てあんまり割に合わないかも

245. 匿名 2024/02/23(金) 17:35:44 

>>237 何言ってんの チャンピオンの先生なら5万取れるよ 手と足両方だったら安いけど

246. 匿名 2024/02/23(金) 18:23:52 

>>1 ネイルって男受け悪いけどなんでこんなに嫌がられるの? タトゥー並みに嫌われてるのが謎

247. 匿名 2024/02/23(金) 19:21:58 

私が行ってるとこアート4本ストーン6個で4000円ちょっとだわ。 田舎だからかな。 これくらいだと毎月行ける。

248. 匿名 2024/02/23(金) 19:27:59 

サロンも勿論良いんだけど、そのサロンでは出来ないまたは得意で無い分野のネイルとか、単色以外は値段が上がるとかで、結局好きなネイルをしたいからセルフに落ち着いたよ。

249. 匿名 2024/02/23(金) 19:33:39 

>>170 私も最初からずっとこれです! 1件の返信

250. 匿名 2024/02/23(金) 19:46:53 

>>189 セルフネイルってなんでそんなにネイリストから批判くるんだろう。 だって家で出来るからしてるってだけだし、それは自分の家で髪染めるのと一緒じゃないの? 美容師の人は 家で髪染めてるやつ大体見たら分かる、清潔感も無くて汚い。とか言わないよね。 車の整備士とか修理してる人から見て、趣味で車いじってる人にそんな敵意向ける? プロのネイリストならわざわざこんな所に書かないで、楽しくやってんなー、位で見てれば良いのに。 というか、貴方も職にする前はセルフだったんじゃないの? 2件の返信

251. 匿名 2024/02/23(金) 19:53:38 

>>250 そりゃセルフでやられると食いっぱぐれるからだよ 1件の返信

252. 匿名 2024/02/23(金) 19:57:10 

セルフ落とすの大変だから シールにした めっちゃ楽だし色むらないし、安いから助かる!

253. 匿名 2024/02/23(金) 20:01:11 

>>251 なるほど!

254. 匿名 2024/02/23(金) 21:56:08 

>>129 義眼の人に同じセリフ言えるのかなw

255. 匿名 2024/02/23(金) 22:18:39 

>>3 爪ってけっこう見るよ 窓口とか営業の人が手を使って案内しているとなんか見てしまう 綺麗だと好印象になる

256. 匿名 2024/02/23(金) 23:00:14 

>>20 これ言ったら何に対しても高いって言えないよね。

257. 匿名 2024/02/24(土) 12:19:59 

今セルフで気が向いた時にやってるけど、ピールオフベース使うからか技術不足なのか1週間ぐらいでどこかしらが剥がれちゃって「あの労力でシンプルなネイルが7〜10日で取れるなら1万出して凝ったネイルしてもらって3〜4週もつ方が私には合ってるな」と思ったよ。 今そんな余裕ないから結局セルフだけど本当にめんどくさい やりたいネイルのためにチップ買ってまで練習するのはだるいし、自分でできる範囲のデザインはすぐ飽きるし。その狭間で揺れている。 タータンチェックやポーリッシュポタリーの柄を爪に描いた時だけ頑張ったけどあとはマグネットとかワンカラーばっかりだわ。

258. 匿名 2024/02/24(土) 13:43:40 

>>230 ありがとうございます✨ 近くのサロンに相談してみようかと思います! お忙しいのにアドバイス嬉しかったです、やっぱ黒い爪は嫌なんですよねー。昨日からバッサバッサびっくりするぐらい髪が抜けちゃいまして。爪綺麗だったらなんか頑張れそうです。

259. 匿名 2024/02/24(土) 13:44:36 

>>239 歳を重ねた手やいろんな爪の形に合うカラーやデザインってあるから、似合ってればいいと思う

260. 匿名 2024/02/25(日) 09:43:11 

コロナ流行前に通っていたサロンはその当時¥10000前後でした。 いちばん最初の緊急事態宣言でサロンも休業になったのを機に、この4年間はセルフでしのぎました。 そろそろまたサロンに、と思いチェックしたら以前と同じコースが¥14000〜15000円に値上がりしていてびっくり! ネイルサロン通いは、1度始めるとずーっとキリがないのよね。 月1で通うと年間約¥170000〜¥180000。 躊躇してしまう額だわ。

261. 匿名 2024/02/25(日) 09:58:06 

>>3 自分は子育て中で爪何もしてないけどネイルってすごく目立つよ シンプルな服装やメイクも控えめでも、手元がワンカラーでもネイルしてるとすごくオシャレに見えるんだよね あ、この人素敵だなって 生活感がなくなるというか、余裕が生まれる気がする 1件の返信

262. 匿名 2024/02/25(日) 16:59:17 

>>250 えーーっと、ネイリストじゃないですw 素人から見てもわかるよってこと

263. 匿名 2024/02/25(日) 22:16:09 

>>261 子育て中だとネイルできないの? 1件の返信

264. 匿名 2024/02/26(月) 12:47:56 

>>249 塗りやすいし取れにくいですよね! 一緒の方いて嬉しいです!

265. 匿名 2024/02/26(月) 12:59:44 

>>263 できるけど自分はそこまで余裕ないから爪は後回しになってて何もしてないけど本当はしたいってだけ

266. 匿名 2024/02/26(月) 18:14:20 

単色でも綺麗に塗っていると魅力的ですよね。 アラフォーの同僚が"強いネイル"とか言ってガタガタのセルフネイルをSNSに上げていたけど汚らしかったです。