
1. 匿名 2024/02/01(木) 00:38:00
エラさんは自分らしいスタイルを見つけられずにいた。カリフォルニア州ベイエリアの職場に、ロリータ系の女性が優雅な身のこなしで現れるまでは。
エラさんは我を忘れた。子どもの頃は少女漫画を読み、漫画に出てくる日本のカウンターカルチャー系のスタイルをまねて絵を描いていたが、ああいう服は「すごくかわいいけど、米国では無理」だと思いこんでいた。メイクにハマったこともあったが、米国のメディアでもてはやされる「大人っぽい」メイクはしっくりこなかった。 幼少期の情熱が形となって目の前に現れたのをきっかけに、エラさんも2015年、ロリータの間で人気のオンラインショップ「エンジェルプリティ」で初めてロリータ系の服を購入した。初めのうちは「おひとり様ロリータ」だった――ロリータの格好はしていたものの、他にロリータ仲間はいなかった。だが次第に友人たちも加わり、やがて志をともにするロリータのコミュニティーが形成された。みなおしゃれが大好きで、一緒に集まっては、野外でのお茶会やワイナリー訪問、かぼちゃ畑でのオフ会を企画した。ワードローブを充実させるために、みんなで買い物ざんまいすることもあった。今ではグループの中でも古株だ。出典:www.cnn.co.jpオーストラリアのシドニー大学で講師を務め、日本の文化とファッションを研究するマサフミ・モンデン氏は、「ロリータ」とはむしろ「幼少期から大人になるまでの移行期をカバーする」名称だと語る。 ロリータファッションの様式は、ペチコートやフリルやレース、たっぷりしたジャンパースカートで(袖のないドレスで、ふりふりのブラウスの上に着るのが一般的)女の子らしさを演出する。「成熟した女らしさ」はこうあるべきだという規範に従うことを拒み、10代後半から20~30代、それ以上の年代もロリータファッションに身を包む。だからこそロリータは反体制的な自己表現手段になったのだとモンデン氏は語る。 「女性服の一番の目的は男性を惹(ひ)きつけること。そうした通説に異を唱えるのがロリータファッションだ」とモンデン氏。「自分が満足するためにおしゃれをしているのだとはっきり主張し、自分らしい美意識を表現するための手段だ」 現代のロリータが取り入れている美意識には、今よりもずっと女性の発言権がなかった時代のものもある。だがそうすることで、社会規範に縛られた「現代制度からの決別を宣言」しているのだとリュウ・キャリガー氏は論文で書いている。 出典:www.cnn.co.jp 49件の返信2. 匿名 2024/02/01(木) 00:38:55
きもい 4件の返信3. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:33
真面目に思う 若いときに着ておけば良かったと… 63件の返信4. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:38
今見なくなったね。都会にはまだいますか?田舎はマジで見ない 35件の返信5. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:46
頭に被ってるのなんて名前なの? 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:56
海外でロリータファッション好きなんてカースト下の方だよ 17件の返信7. 匿名 2024/02/01(木) 00:39:59
>>3 今からでも遅くないよ 4件の返信8. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:09
青木美沙子さん、今もロリータだよね 4件の返信9. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:17
韓国発祥じゃなかった? 6件の返信10. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:21
和服じゃなくて明らかにヨーロッパ発祥のファッションに見えるけど。 7件の返信11. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:21
ファッションは良いけど主張が鬱陶しい12. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:22
23歳くらいでもキツいファッションだ ロリータだけにギリギリ19歳までかと 7件の返信13. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:25
1回着てみたいなぁって気持ちがある お人形さんみたいでみんな可愛い 3件の返信14. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:49
>>5 ボンネットじゃない? 8件の返信15. 匿名 2024/02/01(木) 00:40:49
>>4 名古屋の大須とかそれっぽいの歩いてるぞ 6件の返信16. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:04
もともとヨーロッパじゃないの?17. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:22
40代だけどピンクハウス着たいって思う。 でも高くて買えない。 15件の返信18. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:28
>>4 都会じゃないけどロリータっぽい人は見かける 1件の返信19. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:29
青木美沙子が今も現役なのびっくり 調べたら翠ちゃんも現役だった 20年ぐらい前のケラで見てた人たち 2件の返信20. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:33
>>1 左から2番目の方は男性による女装に見える 1件の返信21. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:40
小4の娘がYouTubeでゴスロリを知ってやりたいと言い出したから応援するつもりや 4件の返信22. 匿名 2024/02/01(木) 00:41:51
>>5 ヘッドドレス23. 匿名 2024/02/01(木) 00:42:11
海外のロリータファッションってなんか日本のロリータとはちょっと違うよね 2件の返信24. 匿名 2024/02/01(木) 00:42:18
価格帯的に若いうちは着れないよね 1件の返信25. 匿名 2024/02/01(木) 00:42:26
>>3 ワシもやで 可愛いよね周りの目なんか気にしないでやればよかったわ 1件の返信26. 匿名 2024/02/01(木) 00:42:38
変。本人たちは本当に良いと思ってる? 1件の返信27. 匿名 2024/02/01(木) 00:42:49
>>6 そうなの?どこ調べ?28. 匿名 2024/02/01(木) 00:43:08
服自体がとにかくかわいいもんね29. 匿名 2024/02/01(木) 00:43:30
ATELIER PIERROTやBOZ着てたなー からのクラロリに移ってMary MagdaleneとMary Magdalene着てた ちょっと問題になってたけど今でも大切に保管してる 1件の返信30. 匿名 2024/02/01(木) 00:43:43
>>3 同じく 買える頃には似合わない歳に 5件の返信31. 匿名 2024/02/01(木) 00:43:58
>>6 着たいなら着ればよろし。日本なんかより遥かに風当たり強いのに堂々と着てるんだから強いよ彼女たちは32. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:00
>>6 意地悪な人だね33. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:01
>>3 今だって良いと思う。私はサークル入ってるけど10代から大人はかなり大人までいるし手作り着てたり詳しい情報持ってたり年齢関係ないって思うよ 3件の返信34. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:23
>>4 地雷系に移行してるのかな35. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:28
>>21 いいね 小4なんて絶対かわいいじゃん36. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:36
>>1 なんか強そう37. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:44
真紅なのだわ38. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:04
>>17 ネットでたまにセールやっている 上野に実店舗あるときいた39. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:17
>>6 海外の方が差別意識は強い 日本に物申さないで欲しい 2件の返信40. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:17
幼稚だと思う 街で見かけたら逃げます41. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:18
>>3 家の中で着れば良き良き。 私、原宿で買ったゴスロリの服をたまに着て デカカラコンつけてウィッグつけて写メ撮って(もちろん写真はどこにもUPしない) 紅茶入れて アマプラの映画観て 猫と一緒に自分時間過ごしてるよ 誰にも迷惑かけないんだから遠慮する必要無き42. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:29
>>3 うちの近所に全身ロリータのおばあちゃんがいて普通に生活してるよ ロリータは肌を晒さないから年齢はあまり関係ない 5件の返信43. 匿名 2024/02/01(木) 00:45:37
神田沙也加ちゃんロリータ似合ってたな 4件の返信44. 匿名 2024/02/01(木) 00:46:24
たまにロリィタの人達がアフタヌーンティーで集まってるの見て、良いな…って思う。着たことないけど、憧れはあって、しかもロリィタ仲間で集まってるの楽しそう。。45. 匿名 2024/02/01(木) 00:46:27
>>4 軽井沢めちゃいる 2件の返信46. 匿名 2024/02/01(木) 00:46:40
小難しい論文とかええねん カワイイ!着たい!楽しー! これがすべてよ 1件の返信47. 匿名 2024/02/01(木) 00:47:11
ロリータって西洋の昔の格好のコスプレだと思ってたけど日本発祥なんだね ロリータとして独自進化をしたってことなんだろうけど 3件の返信48. 匿名 2024/02/01(木) 00:47:26
>>17 40代はまだお若いけど ピンクハウスは寧ろご年配の淑女の方が着てたら素敵 3件の返信49. 匿名 2024/02/01(木) 00:47:59
>>3 オバロリってジャンル作りなよ 3件の返信50. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:23
一時期深きょんも私服でロリータ着てた 下妻やった影響かな51. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:32
何かで見た海外の白人の小さな女の子がロリータを着てる姿はリアルお人形さんだなぁと思っちゃった。 恐ろしいほど似合ってた52. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:32
>>3 私は絶対似合わないから そうは思わないけど 拝見するのは大好き。 可愛い❤️53. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:34
だいぶ前だけど、カナダのモントリオールでロリータファッションにピカチュウのリュック背負ったかわいい女の子みたときなんだか嬉しかったよ。こんな遠くまで日本の文化が届いてるのねって。54. 匿名 2024/02/01(木) 00:48:51
ゴシックの方なら着てみたい。55. 匿名 2024/02/01(木) 00:49:00
実際に見るまでは偏見があったんだけど、似合う子と知り合った時「可愛い!」ってなったよ。56. 匿名 2024/02/01(木) 00:49:33
日本の女の子がロリータの服似合わないとは思わないけど、日本の景観や町並みにキメキメのロリータの格好が激しく合ってない。 安野モヨコさんが昔同じこと書いてたけどすごく共感した。 6件の返信57. 匿名 2024/02/01(木) 00:49:48
1件の返信58. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:07
>>3 マダムロリータ、みたいな親ジャンルは作れるかもしれん。 アパレル業界もあの手のこの手考えてるから、新ジャンルが生み出される可能性もw 5件の返信59. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:15
イスラムロリータもかわいい60. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:40
>>39 ほんこれ。なんだかんだで日本は寛容だよ 街で見かけて心の中で(ロリータ未だにいるんだ…)って思う人はいても、わざわざ罵声浴びせたり意地悪したりしないからね ピンクのシャツやスニーカーを身につけた男子がゲイ扱いされからかわれることもないし 2件の返信61. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:42
>>21 おーいいですね 将来有望62. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:53
>>21 いいなぁ〜! うちは息子2人だから、つまらん…。 4件の返信63. 匿名 2024/02/01(木) 00:50:56
着るものとか髪型って海外の方が縛りが多いよね。子供しか許されないとか、それは大人の格好じゃないとか、性別に合ってないとか。 日本のが気楽だよ。64. 匿名 2024/02/01(木) 00:51:12
>>19 美沙子さん、看護師の仕事辞めたのかな? 今、しまむらとコラボしたりイベントで海外行ってるよね 6件の返信65. 匿名 2024/02/01(木) 00:51:14
>>46 ファッションや髪型に関しては欧米の方が保守的で、主義主張がないと「単に好きだから」を許さない感じするわ 2件の返信66. 匿名 2024/02/01(木) 00:51:30
>>56 青木美沙子ちゃんが地元の住宅街の中をロリータ服で日傘差しながら歩いてるの見たことあるけどカッコイイ!って思ったよ 美沙子ちゃんだからかもしれないけど 貫いてる感じが67. 匿名 2024/02/01(木) 00:51:36
意外となんだけどロリータは日本人(黄色人種)に合ってるなと思うときがある。 モデルは別として海外の一般の人は体型がゴツい人多いんだよね 日本人は骨組みが華奢で全体のスタイルではしっくりくるんだよね 3件の返信68. 匿名 2024/02/01(木) 00:52:17
ベイビーとかモワティエとか古のブランドしか知らないw 最近は手頃な値段で可愛いブランドが沢山あるみたいで羨ましいな69. 匿名 2024/02/01(木) 00:52:59
>>3 私はロリータではないけど、絶対外で着れんような服は部屋で着るよ。楽しい。 1件の返信70. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:03
>>6 海外の方が服装の同調圧力きついみたいね みんな一定の年齢になったら大人っぽい女性のファッションを強いられそれから外れるとあからさまに見下すみたい 本当に好きなファッション出来る日本は有り難い 1件の返信71. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:22
そう言えば うちの親戚の家が某県の離島にあって、 人口100人以下の小さい島なんだけど コロナ禍ちょい前に遊びに行ってフェリーに乗ってたら 爪先から頭まで完璧なロリータの子がいて 感動しました。昭和のボロボロなフェリーに背筋をピンと伸ばして座ってて 顔もめちゃくちゃ整ってて髪の毛もホワイトブリーチでオーラが輝いてた 所作も優雅だった 友達になりたかったな72. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:30
>>58 脱ぎ着しやすく軽いのが条件よね もう普通でも、重い、着づらいって服は避けてるし… 1件の返信73. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:31
みんな夢を見たいんだよ74. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:36
ロリータといえば映画「下妻物語」 フランスで映画「下妻物語」が滅茶苦茶大受けして、異例のロングラン人気になったんだよね75. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:52
>>6 そうそう。 つまらない世界だよ。76. 匿名 2024/02/01(木) 00:53:54
まあ好きな人は好きだよね 女性ならハマってしまう人が一部いるのも何となく理解できそう ただ白人みたいに背が高くて顔が大人っぽく濃い人は似合わないからな でも白人や外人でも日本のかわいい文化とかakbハマる人いるもんね77. 匿名 2024/02/01(木) 00:54:15
ロリータって白人の可愛い子着てるとめっちゃ可愛いけど··· 2件の返信78. 匿名 2024/02/01(木) 00:54:17
自分では着られない(家で着るにしても嵩張ると思う)ので、代わりにブライス人形で満足してる。79. 匿名 2024/02/01(木) 00:54:53
>>3 同じ! あと、今更だけどセーラー服着たかったな 1件の返信80. 匿名 2024/02/01(木) 00:55:03
どうでも良いけどエンジェルプリティじゃなくてアンジェリックプリティだよね…?? 10代後半から20代前半に散々ロリータ着たけど体力あるうちに着られて良かった 大切な服はまだとってるし今でもたまに着てる 3件の返信81. 匿名 2024/02/01(木) 00:55:21
>>10 アイテムはヨーロッパのファッションから来てるけどそれを良い歳した大人の女性が普段のファッションに取り入れてるのが日本のロリータファッションだよ 1件の返信82. 匿名 2024/02/01(木) 00:55:59
>>6 服装に関してほんとに日本は自由度高いと思う83. 匿名 2024/02/01(木) 00:56:00
>>4 神戸には集まるカフェがある。勿論そうでない人たちも沢山いるけど。なので神戸にはいる 1件の返信84. 匿名 2024/02/01(木) 00:56:24
>>72 チャック上げるだけで着れる、みたいなね。 マダムロリータ(仮)なら日焼け対策と防寒対策がバッチリになりそうだし、意外と実用的だったりして。85. 匿名 2024/02/01(木) 00:56:54
>>77 海外のディズニーランドでコス衣装着た白人の女の子達、一般人でも本当可愛くてお姫様だったわ。86. 匿名 2024/02/01(木) 00:57:25
>>3 若い時にロリータしてたけれど 男女関係なく集団で気が大きくなった人に ブスとか勘違いとか言われまくったよ ただ、道を歩いてるだけで指さされるよ 8件の返信87. 匿名 2024/02/01(木) 00:58:58
>>65 昔原宿の服屋で働いてるイタリア人男性が、 「僕は女性的な要素を取り入れたファッションが好きなんだけど、イタリアで男がこんな格好するのは許されないんだ」 って話していた。 わたしから見たら、ただのお洒落好きなイタリア男子にしか見えんかった(多分日本人の大半はそう感じると思う)88. 匿名 2024/02/01(木) 00:59:05
>>81 YOUは何しに日本へ?で、ロリータファッションを購入しに日本に来た白人女性がいたわ。フランスとかデンマークとかその辺の女性だったと思うけど。 向こうにはそういうファッションはないのかな?って確かに思ったw 1件の返信89. 匿名 2024/02/01(木) 00:59:36
>>86 青木美沙子さんも街中で揶揄われたり笑われたりしょっちゅうあったって言ってた 2件の返信90. 匿名 2024/02/01(木) 00:59:47
>>86 色々あるよね中国人とか観光の外国人にめちゃ写真撮られたりもしたなー 中学生くらいの男子の集団とかにも ああ言う連中は群れると気が大きくなるんだよね めんどいから無視してたわ91. 匿名 2024/02/01(木) 00:59:51
>>17 ゴスロリが流行ってピンクハウスってあまり見なくなったよね。男性用ってまだあるのかしら。一度だけ着こなしてる男の人見たことあるんだよなージャケットだったんだけど。 3件の返信92. 匿名 2024/02/01(木) 01:00:21
20年以上前にビジュアル系バンドにハマってた時はよくロリータの子がいてたよ 見かけたら一緒に写真撮ってもらったりもしてた とにかく服が可愛いくて見てるだけでも幸せな気分になれた 私もバンドのコスプレとかしてたからいつかロリータやってみたいなと密かに憧れてたよ! 金銭的に厳しくてできなかったけど…涙93. 匿名 2024/02/01(木) 01:00:26
久しぶりにロリータブランドのサイトみたらびっくりするほど価格が上がってて(あれだけ凝った物を作ってるから当たり前だろうけど)お金持ちしか着れないなって思ったよ。日本のロリータ人口どれくらいなんだろう。 3件の返信94. 匿名 2024/02/01(木) 01:01:05
>>1 私も1度くらい着てみたい 40代だけど 2件の返信95. 匿名 2024/02/01(木) 01:01:34
>>62 あ、フラグ… 1件の返信96. 匿名 2024/02/01(木) 01:02:40
お姉さん、と声をかけられる世代。 でも、フリフリは無理でも白✕黒ゴシック系?ロックテイストのゴスロリは着てみたい。着てみたすぎで一人でもそういうレンタルのお店がないか探したけど皆無。。。 死ぬ前に旅に行きたかった、あれしたかった、と同じように後悔するだろうな。一枚でもメイクからかっこよく仕上げて記念写真でも撮りたいな。97. 匿名 2024/02/01(木) 01:03:16
>>86 ロリータに限らずだけど、一人の時は絶対言わないよね。オタクにキモイ!とか言ってるのDQN集団だけ 1件の返信98. 匿名 2024/02/01(木) 01:03:51
>>64 お母さんを熱海の温泉に連れていく動画みたわ 親孝行なんだね99. 匿名 2024/02/01(木) 01:03:54
>>64 去年の文春のインタビューで看護師として働いてるって紹介されてたよ。 30代で婚活してロリータで会ったら男にドン引きされたって内容だった。 1件の返信100. 匿名 2024/02/01(木) 01:04:06
>>7 >>33 >>42 オッサンのオラオラファッションには文句言うのにオバサンのロリータファッションは個人の自由!ってか 4件の返信101. 匿名 2024/02/01(木) 01:04:44
娘3人いて中学生のこどもがかわいいファッション好きだからロリータ着せたいんだけど高いよね。 昔MILKが好き過ぎてバイト代ほとんど使ってた102. 匿名 2024/02/01(木) 01:04:45
>>93 昔からお金持ちの装いだよ。 ロッキン履いて下から上までゴリゴリにロリータしてるお金持ちの娘さんに憧れたもの。 MILK似合う子がほんと羨ましかった。103. 匿名 2024/02/01(木) 01:04:57
>>65 ファッションだけじゃなくて、聴いてる曲とかもすごい縛りあるみたい。大人がそんなの聴いてるのダッサみたいのがすごくある。 LGBTヘイトも激しいし、干渉が激しいから自由自由ゆうんか?良く分からん。104. 匿名 2024/02/01(木) 01:05:11
>>6 8年NY住んでたけど、こういう話する奴ほど日本から出たことない 日本のイベントで知り合ったアメリカ人女性は元Google社員で子育て終えてから、今ロリータ着てる。見た目じゃ分からないからね。着たいものを着ろって話なのに、カーストどうこう無関係 2件の返信105. 匿名 2024/02/01(木) 01:05:38
>>4 子供服をいろんなところから買いやすくなったので我が子に着せて楽しんでる人が増えた気がする。ハンドメイド系のフリマに行くと地方でもいる。娘は夏はスモッキングワンピース、それ以外はブラウスやニットにピナフォアを着る系統が好きになってる。 1件の返信106. 匿名 2024/02/01(木) 01:06:15
>>67 大人っぽい骨格に合わないからじゃない? アジアンはスレンダーだったり、大人でも欧米に比べたら幼い体つきよね。107. 匿名 2024/02/01(木) 01:06:30
>>42 50歳でも着てみたいよ。可愛いのでないやつ、アシメトリーなシックなやつがいい。 ただそういうメイクもしてもらえたらな。東京だと簡単そうだけど、地方は諦めなくちゃならなくてね。まず売ってない貸してない。通販見たらバカ高い(笑) 2件の返信108. 匿名 2024/02/01(木) 01:07:06
欧米っていかに大人っぽいかって感じだもんね。 メイクもヘアスタイルもワンパターンな感じ。 3件の返信109. 匿名 2024/02/01(木) 01:07:40
>>49 おばさんでもピンクハウス着てる人いるよね 1件の返信110. 匿名 2024/02/01(木) 01:07:47
>>48 森尾由美さんはや起きで着てるよ。111. 匿名 2024/02/01(木) 01:08:37
9件の返信112. 匿名 2024/02/01(木) 01:09:02
可愛い子のロリータもいいけど、キレイな子のロリータもいいよね、中村里砂さんとか113. 匿名 2024/02/01(木) 01:09:17
>>111 おもんな114. 匿名 2024/02/01(木) 01:09:45
お姫様のようなふわふわしたスカートに夢があるからから?素直にやってみたいなお〜115. 匿名 2024/02/01(木) 01:10:21
>>3 22歳くらいの時ゴスロリが流行りだして着たいと思ったけど 当時付き合ってた6歳年上の彼氏に言ったら 恥ずかしいからやめろ あれ10代が着るもんだろ 俺は横を歩かないからな 言われて諦めてしまった 今思うと全然着られる年齢 今はアラフィフなのでもう着れません 1件の返信116. 匿名 2024/02/01(木) 01:11:13
>>1 私もそうだったんだけど、ロリータってぽっちゃり率高くない?あと風俗嬢とか発達ありそうな頭弱い子に多かった。 6件の返信117. 匿名 2024/02/01(木) 01:11:34
>>108 自立してるからね 2件の返信118. 匿名 2024/02/01(木) 01:11:39
>>3 若いときにそれ気づいたけど若くても私は顔が無理だった119. 匿名 2024/02/01(木) 01:12:17
>>93 そう、それで断念してるんだわ。何十万もするもの買えない。レンタルすらないし。120. 匿名 2024/02/01(木) 01:13:18
>>4 ちょっと手前?控えめにしてる中途半端なのは、ごくたまに渋谷で見る。やるなら、ちゃんとやれよ!って思ってしまう。121. 匿名 2024/02/01(木) 01:14:19
>>116 axes femmeもじゃない? 1件の返信122. 匿名 2024/02/01(木) 01:14:27
着たいものを着ればよろしいと思う けど、実際ロリータファッションの人と一緒に歩いたとしたら目立ちそうでちょっと抵抗ある123. 匿名 2024/02/01(木) 01:15:30
>>3 今はこういう洋服も手ごろな値段になってて羨ましいわ 若い頃一度でいいから着てみたかった124. 匿名 2024/02/01(木) 01:15:42
ケイコさんみたいな名前の可愛いショップ店員さん?いなかったっけ 可愛いなーと思ってた その割にうろ覚えで申し訳ないけど 1件の返信125. 匿名 2024/02/01(木) 01:16:04
>>117 それがカッコいい価値観だからよ ファッショに対しては自由度が低い 1件の返信126. 匿名 2024/02/01(木) 01:16:12
今どきのUNIQLO、GU、しまむらあたりじゃまっっっったくアイテム無いし。 やっぱり高価なのはデザインや装飾が凝ってるからか。着るな!という敷居が高すぎる。 そうはいってもチャレンジしたい年頃です。 1件の返信127. 匿名 2024/02/01(木) 01:16:54
>>121 あとLIZ LISA。めちゃ着てたけど128. 匿名 2024/02/01(木) 01:19:00
>>3 小学生まで母親の好みでずっとレースだリボンだヒラヒラフリフリの王道ロリータファッションしか与えてもらえなかった私は子供ながらにシンプルTシャツにジーンズでコンバースのバッシュに憧れていたよ 中学生になって制服という逃げ場は本当にありがたかった 世の中の人達が着てみたかったが多数いる事に驚いています 3件の返信129. 匿名 2024/02/01(木) 01:20:16
>>1 絵本の中のお姫様のイメージだけど、日本初なんだね。ファッションとして現代でドレスを嗜むという文化、面白いよね。 若いうちに一度くらい着てみたかったかも。白も黒も(白や黒って言わないんだっけ、ロリータとゴスだっけ?)130. 匿名 2024/02/01(木) 01:20:22
>>116 あんなにきらびやかな服装なのにノーメイクか?みたいな風貌の人多い 1件の返信131. 匿名 2024/02/01(木) 01:20:46
>>115 「おばちゃんのためのひっそりコスプレ写真館 (ロリータ特化)」 作ったら流行るかしら。 3件の返信132. 匿名 2024/02/01(木) 01:21:40
>>131 ソロウェディングがあるんだから式場にその手のコスチュームも揃えて選べるようにするとか?133. 匿名 2024/02/01(木) 01:21:40
>>116 わかるよ。せっかくロリータ着てるのに完全すっぴんみたいなアンバランスな子はそうだね 完璧に決めてる子は違う134. 匿名 2024/02/01(木) 01:21:48
>>10 海外から伝わってきたパンが日本で焼きそばパンとか明太チーズパンに改造してそれが海外で日本で生まれたうまい料理って流行るようなかんじ135. 匿名 2024/02/01(木) 01:22:22
>>116 現実逃避したい人達なんだろうな ストレスに弱い人達なんだろうよ ぽっちゃりがっちりがたいの人多い136. 匿名 2024/02/01(木) 01:23:07
>>128 よこ。 可愛くたって押し付けられると嫌になるんだろうね。制服で少しは気分が楽になれたようでよかった。今は好きな服を着られているかな? 人は経験していないものに欲求があるのだと思う。137. 匿名 2024/02/01(木) 01:24:13
>>130 わかる。それか落書きみたいな眉毛とアイライン描いてるか 個性的なメイクとかじゃなくて、本気でおかしいやつね138. 匿名 2024/02/01(木) 01:25:39
>>56 外国人が、やっぱり日本人がいちばんロリータを着た時に可愛くなる、って羨ましがってたよ そりゃ日本人が自分に似合うようアレンジして進化してきたんだもの 街並みは気にしない ロックとは違う尖り方で自分が好きな装いを楽しむことが大事だから 背景はお家やお店で写真用に合わせられるけど それじゃコスプレになっちゃう 1件の返信139. 匿名 2024/02/01(木) 01:26:24
>>6 外国人が日本文化を楽しんでる話なのに、ロリータファッションも外国人のことも否定して何がしたいの?私生活でも会話出来てなさそう140. 匿名 2024/02/01(木) 01:26:34
欲しかった若い時は高くて買えなかったわ 1件の返信141. 匿名 2024/02/01(木) 01:27:20
>>93 中国ブランドが安くてびびったなぁ142. 匿名 2024/02/01(木) 01:28:10
>>140 高いも何も、自分で作るしかなかったわ143. 匿名 2024/02/01(木) 01:28:12
>>116 今はライトに楽しむ人がいるとはいえ、やっぱり普通ではないし奇抜だから、ちょっと病んだ子やバランス崩した子も多い。太っていることへのコンプレックスの裏返しとか色々ありそう。あとは太った子が着られるような大きなサイズのロリータ服が充実してきたのかも144. 匿名 2024/02/01(木) 01:29:29
>>24 私は通ってた高校が進学校じゃなくバイトOKだったからバイト代ほぼロリ服に使ってた バイト出来ない子はなかなか買えない値段だよね145. 匿名 2024/02/01(木) 01:31:11
>>117 自立したら、ショートヘアにしただけで周りからとやかく言われるのがよくわからん146. 匿名 2024/02/01(木) 01:33:47
>>3 浴衣や着物レンタルみたいに、レンタルして街で歩けるお店とかあるかな?ヘアメイクもしてくれるところ。 一生に一度着てみたいけど、 日常では使えないし高額だから、 そのようなサービスあったら着てみたい。 3件の返信147. 匿名 2024/02/01(木) 01:33:48
日本もしょこたん、ニコ動の台頭で情勢変わったよね ヲタ文化布教が凄過ぎていろいろブチ上がった感 それまではV系と合わせてあまり良い印象を持たれてなかった ヲタとは違う独特のメンヘラ臭が人を寄せ付けない感じ… 下妻物語が流行った時でもそうだった 当時ってZipper系や男性ファッションもエディスリマンの人気でロック・パンクアイテムが人気だったのにね148. 匿名 2024/02/01(木) 01:33:48
>>4 下妻にはいますよ 1件の返信149. 匿名 2024/02/01(木) 01:35:28
>>146 浅草とかで浴衣着物レンタルって若い子では定番だから、 ロリータもそういうお店あったら、絶対かなり需要あると思うんだけどなぁ...。 3件の返信150. 匿名 2024/02/01(木) 01:35:42
>>6 インド人以外がカースト気にして着たい服着ないなんて人生の損でしょ151. 匿名 2024/02/01(木) 01:38:07
こういうのお姉様方、流行らせません? AMAZONから借りました。 6件の返信152. 匿名 2024/02/01(木) 01:40:21
>>128 押し付けられるのと自分がやりたいのは別だからね153. 匿名 2024/02/01(木) 01:41:40
>>2 何才になっても趣味を持つのは素敵です。叩いてばかりの趣味を持つ人間より魅力的です。あなたも趣味でも見つけたら2コメ卒業できます頑張ってください154. 匿名 2024/02/01(木) 01:42:27
若い時にどハマりして今もスカートなら二、三枚ある もう古着屋持ってっても二束三文だけど手放す気はない、あんま着れないけどね155. 匿名 2024/02/01(木) 01:42:28
自分じゃ絶対着れないけど、ジーザスディアマンテのサイトを眺めるのが好きだった。156. 匿名 2024/02/01(木) 01:42:29
ゴールデンボンバーのPVに出てくるゴスロリしてみたいわ。プロのメイクさんいないとダメかなあ。男に先越された感。 なんか紐付き赤ちゃんハットみたいなのは要らないけどw157. 匿名 2024/02/01(木) 01:42:57
>>4 1年に4人くらいは見かける@横浜158. 匿名 2024/02/01(木) 01:44:42
>>131 わたしは仲間になるよ! 1件の返信159. 匿名 2024/02/01(木) 01:45:13
>>1 ロリータファッションというより、なぜか民族衣装のように見えてくる 1件の返信160. 匿名 2024/02/01(木) 01:45:30
>>25 確か原宿かどこかにロリータの服フル装備で着られてヘアメイクして写真撮ってくれるところあった気がする。わたしはもう中年だけどいつか行って写真撮りたい。マスクすればいろいろごまかせるはず。 2件の返信161. 匿名 2024/02/01(木) 01:45:32
>>131 一緒に立ち上げよう162. 匿名 2024/02/01(木) 01:48:23
>>158 AMAZON画像貼った人です。大人ゴスロリしてみたい。163. 匿名 2024/02/01(木) 01:51:13
>>4 ゴシックロリータならMana様のライブ行くと沢山おるよ164. 匿名 2024/02/01(木) 01:51:16
>>23 なんか外国の骨格の方がお人形っぽくて可愛くなるかと思いきや日本のロリータの方がお人形っぽくて可愛いと思える どの人種でも可愛い可愛くないってあるんだけど日本人の方が圧倒的に似合ってるように見えるのはなんでなんだろう 8件の返信165. 匿名 2024/02/01(木) 01:53:19
>>138 街並みどころかノーメイクで着てる人もいるけど有りだとは思わないな 世界観や完成度とか周りの景観も大事だと思うわ 1件の返信166. 匿名 2024/02/01(木) 01:53:31
>>151 パンク?167. 匿名 2024/02/01(木) 01:53:51
ぱっと検索してみたら黑ロリやクラッシック以外にも増えてるんだね!!茶系緑系ってカントリー系ロリータなのかしらん。 1件の返信168. 匿名 2024/02/01(木) 01:54:39
>>159 そういやロリータファッション、ロンドンの博ヴィクトリア&アルバート物館に飾られてたわ 日本コーナーで169. 匿名 2024/02/01(木) 01:54:46
>>95 なんのフラグ?170. 匿名 2024/02/01(木) 01:56:27
>>56 洋館とかレンガ道みたいなこれぞ!って感じもいいけど、ライブハウスがある繁華街とか雑多な街角の方が日本のロリータと合ってる気がする。 ロリータってサブカルのイメージだから日本特有の文化まぜこぜな違和感が逆にしっくり来るというか。 2件の返信171. 匿名 2024/02/01(木) 01:57:53
まず顔がお人形みたいに可愛くないと着れないものかと思っております。わたしはメイクしてもらえるなら変わりたいとも思っておりますが全身黒を着るだけで顔色は最悪なのでいやはやなんとも。 ウイッグしてー! カラコンしてー! 変身できるなら痩せるー! 1件の返信172. 匿名 2024/02/01(木) 01:57:54
>>164 幼稚だからじゃない?173. 匿名 2024/02/01(木) 01:58:15
>>164 顔や体型が彫りが深かったり立体的だとロリさが無いから逆に違和感が出るとか? 少女くらいの年齢なら可愛く着れそう。174. 匿名 2024/02/01(木) 02:00:21
ピンクハウスっぽい感じかな175. 匿名 2024/02/01(木) 02:00:29
>>56 そう? アキバでチラシ配りしてるロリ見ると、 ああ日本だな〜って感じたわ ヨーロッパにはあんなのいなかったから 1件の返信176. 匿名 2024/02/01(木) 02:01:23
>>3 アラフォーの青木美沙子ちゃんと深澤翠ちゃんは似合ってるし凄いわね177. 匿名 2024/02/01(木) 02:02:45
>>100 オラオラ系が好きな人もいるから文句は言わないよ 好きな格好して「わたしはこういう人間だ」とアピールしていれば、相容れないタイプは寄ってこないしWin-Winだよ なのでわたしは堂々とジョジョコラボの服を着ます178. 匿名 2024/02/01(木) 02:03:59
>>125 いや、結構自由だよ 単にロリしたい人口が少ないだけ179. 匿名 2024/02/01(木) 02:04:15
>>175 アキバはヲタとメイドとしてみれば漫画風でしっくりくるね。180. 匿名 2024/02/01(木) 02:04:37
>>94 ピンクハウスとかからのコムデギャルソンからのDCブランド〜原宿ロリータ、ゴスロリファッションの流行りの始まりは 1980年代〜なので 当時の洋服を着ていた先駆者の年齢は40代以上の年齢。なので 着ても何も違和感ないよ 他人の目なんか気にせんで大丈夫だよ 1件の返信181. 匿名 2024/02/01(木) 02:04:41
>>165 街並みに合う服装か服に合うメイクは別問題 1件の返信182. 匿名 2024/02/01(木) 02:10:53
>>3 ご近所のおばあちゃんたち(70~80代)、数人で写真館でドレス着て記念撮影してもらってたよ 結婚式でドレス着たかったけれど着れなかったって話から盛り上がったんだって 遺影に使えるかしらとか言ってた183. 匿名 2024/02/01(木) 02:11:01
>>180 その人達の中でも今でも着ているのはごく一部でしょ184. 匿名 2024/02/01(木) 02:13:13
>>164 日本で作られたファッションは華奢でのっぺりな日本人が良く見えるように作られてるからゴツさを感じる外国人が着るとどこか似合わなくなるのかもしれない 2件の返信185. 匿名 2024/02/01(木) 02:14:17
東京Kawaiiスタジオ原宿-公式サイト。誰もが「ロリータになれる・試せる・過ごせる・残せる」という、今まで原宿にありそうでなかった日本初の『ロリータファッション体験サロン』です。
1件の返信186. 匿名 2024/02/01(木) 02:14:27
>>184 欧米の服が似合ってる日本人も少ないしね187. 匿名 2024/02/01(木) 02:14:58
可愛いよね、私も好き ファッションに関してはどこの国よりも自由だと思う188. 匿名 2024/02/01(木) 02:15:41
>>4 大分のハーモニーランドに何人もいたよ サンリオキャラしか勝たんみたいな人達だけど189. 匿名 2024/02/01(木) 02:16:53
>>6 いい歳してまだカーストがどうとか気にしてんの?190. 匿名 2024/02/01(木) 02:17:55
>>3 それ思う 似合う年齢でも容姿でもなくなったから、ドール用を作って着せてる シルバニアとオビツ11だから粗があっても小さくて目立たないw191. 匿名 2024/02/01(木) 02:19:33
>>181 生活圏内で見かけるんだから周り込みで目に入るし、合ってるか合ってないかで言えば街並みには合ってない。ロリータ着るならそれに合わせたメイクした方が良いっていうのも、別に本人がノーメイクが良けりゃそれでもいいけど側から見たらノーメイクだと合ってないなって客観的な感想として思ったりするでしょ?それと同じだよ。192. 匿名 2024/02/01(木) 02:23:35
これって日本発祥なの?ヨーロッパだと思ってた。193. 匿名 2024/02/01(木) 02:32:50
和風ロリータもあるよね 1件の返信194. 匿名 2024/02/01(木) 02:35:21
>>4 大阪もたまに見かけるよ。195. 匿名 2024/02/01(木) 02:36:09
>>160 マスクしててもわかるよ196. 匿名 2024/02/01(木) 02:37:37
>>42 はたからみたらきついけど、他人の目なんか気にすんな197. 匿名 2024/02/01(木) 02:38:16
>>104 横だけどニューヨークは都会だからいろいろと進んでるよね 知らない人にもフレンドリーな町だし 私もアメリカに数年住んでそこもまあまあ先進的な町で、よくコスプレのイベントがあったよ セーラームーンのおじさんもいればゴスロリの女性もいた198. 匿名 2024/02/01(木) 02:39:10
>>97 言わないだけだよ 皆思ってる 4件の返信199. 匿名 2024/02/01(木) 02:46:53
>>1 50〜60超えてるくらいのおばさんが、ピンクのロリータファッション着てて、知的障害かな?と思ってた ガル民は、結構肯定派多くてびっくり 4件の返信200. 匿名 2024/02/01(木) 02:49:15
>>111 ごめん なんか汚い201. 匿名 2024/02/01(木) 02:49:50
>>199 それを常用するとかじゃなく「着てみたい」なんだからいいんじゃないかって思うよ202. 匿名 2024/02/01(木) 02:50:14
>>4 コロナ前の竹下通りにはちらほらいた。203. 匿名 2024/02/01(木) 02:51:17
>>17 インゲボルグってまだあるのかしら? 1件の返信204. 匿名 2024/02/01(木) 03:10:11
>>12 無知って可哀想205. 匿名 2024/02/01(木) 03:14:24
>>58 マダムロリータみたいなやつ、いいね 大人向けに、ロリータというよりちょっと中世の貴婦人寄りみたいな感じで展開してほしい 1件の返信206. 匿名 2024/02/01(木) 03:16:45
>>3 日本の男性にロリコン多いけど、日本の女性も「幼さ」を好きなんだよね 欧米みたいに自分をかっこいい大人の女性に見せようとする人が少ない 日本人全体が幼さに価値をおいてるのがわかる 3件の返信207. 匿名 2024/02/01(木) 03:23:14
>>45 なぜ軽井沢に多いのですか? 1件の返信208. 匿名 2024/02/01(木) 03:25:02
>>56 いかにもな洋館で撮影会してた人の作品見たことあるけど 写真の中で顔だけ「和」だった 日本の街並みが背景の方が違和感なかったよ209. 匿名 2024/02/01(木) 03:25:27
外国人が着てるロリータファッションは2倍くらい可愛く見える。 1件の返信210. 匿名 2024/02/01(木) 03:25:37
>>1のロリータファッションを見てそういえばロリータファッションってこんなだったよなと思い出したくらい日本では見かけなくなった 私がたまたま見なくなっただけなのかな それとも王道のロリータファッションは日本では廃れてしまったのかしら211. 匿名 2024/02/01(木) 03:30:07
>>4 今日(昨日)日本橋の神社で見たよ たまにだけど都内で見かける212. 匿名 2024/02/01(木) 03:44:27
都内にメイクと衣装用意してくれてカメラ撮影してくれるとこあるよね ロリータファッション試してみたい人にいいかも213. 匿名 2024/02/01(木) 03:44:49
私もやってみたい。 1件の返信214. 匿名 2024/02/01(木) 03:49:56
>>206 今の若い子は、もう飽きてる。 日本は量産系アイドルがこんなカッコウか制服系ばかりだもん。 セクシー系やカッコいい系が皆無。 だから人気が韓国アイドルに流れちゃう。 女性目線でも、ぶりっ子アイドルより韓流アイドルの方がセクシーでダンスも上手いから魅力的なの分かるよ。 1件の返信215. 匿名 2024/02/01(木) 04:04:49
>>207 最近フラワーガーデンとか所謂映えスポットにアリスみたいなのが増殖してるのよ。216. 匿名 2024/02/01(木) 04:11:33
さすがガル、偏見まみれだw217. 匿名 2024/02/01(木) 04:12:37
>>209へー >>1の女の子たちのこと?218. 匿名 2024/02/01(木) 04:26:10
奈良の淑女雑貨トゥ・ココットさんは若くなさそうだけど一家揃ってゴスロリに徹してる 凄いと思うわ 1件の返信219. 匿名 2024/02/01(木) 04:36:46
>>3 似合うタイプならいくつになっても似合う気がする。私は若くても難しかった。小学低学年くらいでギリだったかも...それでもロリより似合うファッションあったから着た事なかったし...。長身で痩身のモデル体型。男顔です。220. 匿名 2024/02/01(木) 04:40:19
ロリータじゃなくてロリィタな221. 匿名 2024/02/01(木) 04:41:48
>>3 若い人はあまり買えないと思う。私もロリータ始めたの既婚者になってからでアラサーからだけどロリータ服、最初は新品未使用をメルカリで買ったりして少しづつ集めたよ。 靴、ワンピース、ヘッドドレス、バック全て買ったら余裕で10万以上いく。 安価でフリル少なめのならもう少し安いのあるけど222. 匿名 2024/02/01(木) 04:42:00
>>214 韓国韓国って、少女時代から干支一周してるよ。223. 匿名 2024/02/01(木) 04:45:42
>>4 このコメントへの返信見てて思うけど、今は撮影のために着るんだなぁって。 アラフォーの私も10代の時ゴスロリしてたけどオシャレとしてただのファッションとして着てたから今は感覚が違うなぁ〜224. 匿名 2024/02/01(木) 04:49:08
20歳過ぎてゴスロリ痛いわ、いい年こいたおばさんが幼児みたいな服着て🤮10代からしたら20歳過ぎたらクソババアだからな225. 匿名 2024/02/01(木) 04:59:10
>>15 名駅とか行くといますよね226. 匿名 2024/02/01(木) 05:00:04
>>14 キャンディキャンディで見た!227. 匿名 2024/02/01(木) 05:21:07
素晴らしい!!228. 匿名 2024/02/01(木) 05:21:40
>>15 栄でも時々見る229. 匿名 2024/02/01(木) 05:24:03
>>94 私も40代 若いときに興味があって着てみたかったけど勇気がなかった 今なら着てみたいけど体型が無理だ 2件の返信230. 匿名 2024/02/01(木) 05:26:44
>>1 案の定アジア系とナード系だった231. 匿名 2024/02/01(木) 05:28:08
>>69 どんな服?着ぐるみとか?? 2件の返信232. 匿名 2024/02/01(木) 05:29:37
>>48 大介花子の花子さんも着てるよね?233. 匿名 2024/02/01(木) 05:34:05
>>3 20代のときに着てたけど、いい思い出よ(*´˘`*) ディズニーも行ってロリィタ服にミニーちゃんのカチューシャしたり234. 匿名 2024/02/01(木) 05:36:31
欧米の(特にアメリカ)女性の完璧であることのプレッシャーってもの凄いのよ 子供っぽい服装や仕草なんて、女性として成熟してないって思われるから そういう環境の中で育った人達が、日本のカルチャーに触れて個性を発揮できる社会の素晴らしさを感じる事って多いのよ Xやインスタで日本のファッションの話題が飛び交ってるくらい235. 匿名 2024/02/01(木) 05:37:25
>>4 いますよ さすがに若い女の子ばかりですが236. 匿名 2024/02/01(木) 05:37:32
きゃりーぱみゅぱみゅとかガガ様が褒めまくってたしね237. 匿名 2024/02/01(木) 05:55:59
>>12 知りもしないのに書き込まずにいられない爺さんって何? 病気?認知症?238. 匿名 2024/02/01(木) 05:58:28
>>3 若い時にはお金がなくて、歳を取ったら似合わないと誰かが言ってた。 1件の返信239. 匿名 2024/02/01(木) 05:59:20
>>86 私はロリータさんとすれ違う時、この人根性あるなと思って心の中で拍手してる。 1件の返信240. 匿名 2024/02/01(木) 06:00:20
>>17 逆にピンクハウスはおばあさんでも似合いそうな感じがする。 2件の返信241. 匿名 2024/02/01(木) 06:02:45
10年以上前にKERA読んでたけどストリートスナップにロリータ服着た外国人けっこう載ってて体型ゴツいから服はち切れそうにパンパンだった記憶ある。 やっぱりロリータ服とかバンギャ服似合うのって良くも悪くも細い棒みたいな体型だよね。242. 匿名 2024/02/01(木) 06:06:52
>>4 静岡 昔は静岡の109の中ワンフロア全てロリータとゴスロリブランドが入っていてその時は結構ロリータファッションの人見かけたな。 今は店舗もつぶれちゃってすっかり見かけなくなった… 1件の返信243. 匿名 2024/02/01(木) 06:13:32
>>21 いいママだ 娘さんいいなー244. 匿名 2024/02/01(木) 06:15:44
>>58 タイトル忘れちゃったけど、こういう映画あったんですよねー。日常を忘れて中世ヨーロッパの雰囲気がある宿泊施設に滞在してすったもんだするストーリー。お金を出せば出すほどオプションやドレスがランクアップするっていう(笑) 30~40代の女性が現実逃避しに行くんだけど、キャストの男性陣がウンザリしながら演技しててかなり面白かったです(笑)245. 匿名 2024/02/01(木) 06:28:58
>>3 私アラカンだから今着たら近所の人ビックリすると思うけど、よく考えたら近所なんてビックリするだけで私に何にもしてくれないもんね。 45年ぐらい前にmilkで買ったワンピース、捨てなきゃ良かった。246. 匿名 2024/02/01(木) 06:29:28
>>6 それは日本の話でしょ247. 匿名 2024/02/01(木) 06:30:28
>>64 ピンクハウスやしまむらとよくコラボしたり、ロリータ服ブランドのモデルやったり 海外イベにもゲストとして行ってるよね X見てるけどまめに動画で詳細な商品紹介や着こなし方をアップしてるし 仕事での国内外の移動も多いしで体力と気力が凄いなあと思ってる ヨーロッパから帰国してそのまま次の仕事に移動してた時はびっくりした248. 匿名 2024/02/01(木) 06:31:28
>>43 ゆめかわな感じで可愛い249. 匿名 2024/02/01(木) 06:36:44
>>151 ゴスロリとモード系の間くらいに見える250. 匿名 2024/02/01(木) 06:46:02
>>213 私も アラフィフだから無理だけどハロウィンなら着れるかも251. 匿名 2024/02/01(木) 06:49:00
>>30 冒険するには お高いよね252. 匿名 2024/02/01(木) 06:49:07
>>198 私は思ってないよ 主語デカすぎ253. 匿名 2024/02/01(木) 06:50:43
>>1 ロリータファッションってこんなに深く分析されるものなのか 街を歩いてると、ちょっと体系的にも無理なんじゃないという人物に出会う254. 匿名 2024/02/01(木) 06:51:22
>>111 追い剥ぎにあったのですね255. 匿名 2024/02/01(木) 06:51:33
>>5 色んな形と名称があるみたいだけど あのちゃんが好んで被って?るのがヘッドドレス ツバが長いあご下にリボンで結ぶ帽子みたいなのはボンネット と有名なのは大体この二つかな。256. 匿名 2024/02/01(木) 06:52:54
>>108 欧米の長い髪にぽてっとしたリップ。 いい女の代表みたいなワンパターンはあるかも。 ショートは女性っぽくないのかな?257. 匿名 2024/02/01(木) 06:54:10
>>160 室内だけで楽しむ方もいるしぜひ着てみて欲しいー! 何歳でもロリィタは楽しいよ!258. 匿名 2024/02/01(木) 06:54:35
>>39 だから個性個性うるさいのか259. 匿名 2024/02/01(木) 06:55:28
>>30 確かに中高生では買えない値段だったな。作ってる子もいた。260. 匿名 2024/02/01(木) 06:55:47
>>185 翠ちゃん可愛い! 大人1万数千円でロリータ体験できるのね。メイクや写真撮影付きで。 貸し出し衣装はゴスロリが人気なんだね。 娘がやりたいって言い出したら、連れて行ってみようかなと思いました。教えてくれてありがとう!261. 匿名 2024/02/01(木) 06:56:56
>>14 青木美沙子ちゃん可愛いね262. 匿名 2024/02/01(木) 07:00:13
>>10 最近はね、着物っぽい和風ロリータや漢服っぽい中華ロリータもあるんだよ 和ロリ、華ロリって呼ばれてる。 でも王道?のロリータは平成の時代から日本人に愛されていたようだよ?下妻物語で、深キョンがBABYのロリータ服着てたし。確か劇中でデザイナーがロリータ服の歴史について語ってるシーンもあった気がする。263. 匿名 2024/02/01(木) 07:03:48
>>3 10代の頃着てた。 20歳過ぎて卒業、悔いはない。 20年経ってもその話すると「着てそう!似合いそう!」って言われるから、なんとなく薄ら片鱗が残ってるぽい。 今の子たちはブランドも増えて可愛いなぁ。264. 匿名 2024/02/01(木) 07:09:44
>>151 和ゴスってかんじだね前はちらほらいた265. 匿名 2024/02/01(木) 07:13:26
>>3 青木美沙子さんがしまむらでお洋服だしてますよ! (パリの紅茶屋さんとコラボ) かわいいけどそんなフリフリな感じがしないので、普通にワンピースとして着れます。 是非見てみてください!266. 匿名 2024/02/01(木) 07:15:18
>>6 カーストってなに? ほんまにカースト制度ある国のカースト下位の人ならまず好きな服着れないで まぁ君の言うカーストっていわゆるスクールカーストみたいなことなんやろけど、着たい服着て人生楽しめてる時点で君よりは上位と思うわ 1件の返信267. 匿名 2024/02/01(木) 07:17:36
>>206 トピ文読んでのそのコメントなん、、?文盲?268. 匿名 2024/02/01(木) 07:20:38
こういうファッションはビスクドールが着ていそうと思うんだけど、実際にこの服装をしている世界(中世?とか絵画の中の女の子とか)の少女の母親や祖母はどんな服装なんだろう。それなりにレースとか少しのフリルがあるもの着てそうなイメージ。269. 匿名 2024/02/01(木) 07:31:37
自分も細くて可愛い顔だったら着たかったな せめて自分の顔好きだったら着たかった270. 匿名 2024/02/01(木) 07:31:47
>>58 ロリータちゃんとマダムロリータの親子コーデとか楽しそう 1件の返信271. 匿名 2024/02/01(木) 07:33:58
>>3 いっそお婆ちゃんになったらまた似合ってくるかも??272. 匿名 2024/02/01(木) 07:35:00
>>3 ヴェルサイユの時代は若者から高齢者までみんなこんな感じのフリフリ着てたんやで? 何歳でもいける 丈長くしておけばロココマダムよ273. 匿名 2024/02/01(木) 07:35:19
>>1 テディベアの展示会に行くと催事場で作家さんに会えるんだけど個性的な人が多くてロリータ、ゴスロリ姿のおばあちゃんとかおばちゃんとかいる。年齢関係なく堂々として可愛い274. 匿名 2024/02/01(木) 07:36:27
父親がやってるよ275. 匿名 2024/02/01(木) 07:37:43
>>1 客観的に似合ってるならいいけどいちばん左の人 こういう服着る前に痩せようよ スカート丈も足出さないほうがいいんじゃ? たまに女子高生で制服着てこんな足の子いるけど 隠したほうがいいってくらいの太さ 自分が好きなファッションならそれ似合うような 努力してから着るよ服が泣く 1件の返信276. 匿名 2024/02/01(木) 07:38:08
私も下妻物語の深キョン見てロリータに憧れた 田舎では難易度高くてできなかったけど277. 匿名 2024/02/01(木) 07:39:37
>>17 コーディネートみてきたけどこれがタイプだった。 ワンピースの値段が15万で思っていたより高くてビックリした。 3件の返信278. 匿名 2024/02/01(木) 07:41:07
>>17 今もうないのかな? KETTYやストリートオルガンなら手が出そうでかつ似た雰囲気味わえそう279. 匿名 2024/02/01(木) 07:43:30
>>275 あくまで私はロリータを着るなら痩せてる方が良くて太ってる時はあまり着たくないタイプだけど、ぽっちゃりやおデブロリさんも良いと思ってる 色んな体型で楽しめたらそれはそれで良いのかなって 体型よりすっぴんロリータが個人的に許せなくて、ラインがわかんないんだけども笑 ただ近年ラインが綺麗でそこが好きなポイントの一つだったクラシカルロリータのブランドがプラスサイズを作り出してて、選択肢が広がるのは良いことと思いつつ寂しかった280. 匿名 2024/02/01(木) 07:54:06
2件の返信281. 匿名 2024/02/01(木) 07:54:11
>>4 埼玉だけど、毎朝見る人が1人いる。282. 匿名 2024/02/01(木) 07:54:51
>>105 それはまた別283. 匿名 2024/02/01(木) 07:55:36
>>1 マリー・アントワネットの影響かな284. 匿名 2024/02/01(木) 07:57:46
>>148 下妻には元から一人しかおらんかったやろう😠285. 匿名 2024/02/01(木) 07:58:05
>>277 20年ぶりぐらいにピンクハウスのサイト見てきた 昔はもっとピンタックやピコフリル、パッチワークがいっぱいで凝ってたから 今のワンピースが簡素に見える それでも15万か~~286. 匿名 2024/02/01(木) 07:58:15
こういうのいいね 日本のカルチャー文化が海外で認められてきたとはいえなかなか厳しい目を向けられたりもあるかもだけど仲間が見つかってやりたいことできて良かったね!287. 匿名 2024/02/01(木) 07:59:31
>>104 アメリカのスクールカーストにもゴスロリはある 最下層の趣味ですわ 1件の返信288. 匿名 2024/02/01(木) 08:00:47
>>266 アメリカのスクールカーストのことでしょ そもそも海外は人種や民族ごとに髪型などファッション、聞く音楽も分断されている 2件の返信289. 匿名 2024/02/01(木) 08:01:33
>>1 ロリータファッションには興味はないんだけど 「この格好が好き」って言えばいいだけなのに 服装に思想的なアレコレを加味しだすと面倒臭いからヤメロ290. 匿名 2024/02/01(木) 08:02:34
>>1 ピンクハウスなんて、バリバリの ロリータをマイルドにした イメージだったんだけど。 ローラアシュレイとか。 ちょと違うのかな? 1件の返信291. 匿名 2024/02/01(木) 08:03:14
ID:oQlPeSt59V >>7 年齢関係なく着てるよね?スーパーで50代クラの人着てたの見たけどさ2度見はしてしまった 1件の返信292. 匿名 2024/02/01(木) 08:04:54
>>6 そだね~。 日本で良かったわ。293. 匿名 2024/02/01(木) 08:11:40
>>1 親としてはマドンナ的な露出の大きい服よりロリータの方がいい。 1件の返信294. 匿名 2024/02/01(木) 08:13:19
>>238 凄いわかる… 私貧乏片親育ちで学生時代服買ってもらえなかったし20代もカツカツで服買う余裕なくて、今30過ぎて結婚して割と欲しい物買える生活してるけど派手古着ファッションとかパンクロック系のブランド服好きで買えてウキウキで着たら似合ってなくてガッカリした。295. 匿名 2024/02/01(木) 08:16:18
たまに母親と歩いてるロリータさんみるけど、どうしてロリータの人ってお化粧しないの?メガネ掛けてるの?(服に合わせた感じなら全然可愛いけど本当ふつーのメガネ) 「可愛い〜!」って思う完璧なロリータさんって今まで数えるほどしかみたことない。296. 匿名 2024/02/01(木) 08:17:39
地元で20年くらい前から見かける人がずっとロリータ服を着ていて素敵だよー! 年齢は40代かもしかしたら50代かもしれないけど、小柄で細くて、髪は前髪パッツンの綺麗なロング。 メイクも似合ってる。297. 匿名 2024/02/01(木) 08:18:51
>>99 青木さんの方がその男性より稼いでて、自分を貫いているよね。かっこいいよ 1件の返信298. 匿名 2024/02/01(木) 08:19:23
>>4 田舎で一回見かけた ちょっとぽっちゃりさんだったけど似合ってる服着て堂々としてるから 特に浮いた感じは受けなかった299. 匿名 2024/02/01(木) 08:20:09
>>17 若い頃ピンクハウスにハマって上から下まで全てピンクハウス着てた。 今思えば縫製は凝ってたけど裏地も無い綿のワンピース一枚で10万近くしたなー。 ブラウスも何枚も重ね着するから全身で50万円ぐらいの服着てたわ。 今はしまむらやユニクロで2980円でもかなり悩んで買うわ。300. 匿名 2024/02/01(木) 08:20:18
ひめにぃはそこらの女よりかわいい301. 匿名 2024/02/01(木) 08:24:02
>>4 超田舎だけど、パチンコ店の客の1人でゴリゴリのお姫様がいるよ 頭に小さい王冠が必ず乗っててまだ若かった頃から見知ってるけど今いいおばさんになってもお姫様してて悪い意味で目立つ ここ数年そこでしか見ない 2件の返信302. 匿名 2024/02/01(木) 08:25:41
>>231 ハワイアンドレス303. 匿名 2024/02/01(木) 08:26:35
>>199肯定派が多くてびっくりって、何がダメなの?人の勝手じゃないの?304. 匿名 2024/02/01(木) 08:27:13
>>1 一番最後の画像を見て、ピンクハウスの同じスカートを2着購入してお直し屋さんで1着に仕立て直してもらうという力技で着ているふくよかな人の話を思い出しましたw 2件の返信305. 匿名 2024/02/01(木) 08:27:33
>>280 芸人だよ306. 匿名 2024/02/01(木) 08:29:44
>>240 むしろおばあさんになってからの方が良さそう。 40代くらいだと若作りの痛いおばさんって感じだけど、明らかなおばあさんなら一周回って可愛い、みたいな。307. 匿名 2024/02/01(木) 08:29:48
>>1 右から2番目の人はモネの絵画から出てきたみたい 4件の返信308. 匿名 2024/02/01(木) 08:30:46
>>17 大輔花子の花子さんとか山瀬まみとか森尾由美が着てたね。309. 匿名 2024/02/01(木) 08:32:44
>>199 堂々とその発言をするあなたの方がびっくり リアルでその発言をしたら友達なくすよ 何がまずいのかわからないのが問題です310. 匿名 2024/02/01(木) 08:34:16
>>45 軽井沢て80年代の頃からカワイイ文化あったな311. 匿名 2024/02/01(木) 08:37:35
>>3 高くて手が出なかったよ…312. 匿名 2024/02/01(木) 08:38:53
元ロリータでゴシックもかじってたけど、今思ってもやっぱりあの時着ておいてよかった 地元で着てると冷たい目で見られたりしたけど神宮橋が大盛り上がりの時だったから原宿に出かけるのがすごく楽しかった思い出 1件の返信313. 匿名 2024/02/01(木) 08:39:02
>>293 うーーーーん どっちも嫌だぁぁ!!! マイルドなギャルが1番いい! でもうちの娘はメガネっ子のアニメオタク314. 匿名 2024/02/01(木) 08:40:08
>>304 高いのにそうしてまで好きな服着たいんだね その人の気持ち考えると笑えないや315. 匿名 2024/02/01(木) 08:40:13
>>4 白やピンクのロリータは減ったけど 若い子の地雷系はめちゃくちゃ見る。 黒い厚底のブーツに黒いゴシックロリータのふりふりの服に、黒髪ロングにバッグにサンリオのクロミが大量についてる。 1件の返信316. 匿名 2024/02/01(木) 08:40:22
>>304 昔聞いたことがある あんな高いスカート2枚も買って高いお金払って仕立てに出すなんて 金持ちだなーでも痩せればいいだけでは…スカート一枚でも6万や7万はするのに、と思ってた317. 匿名 2024/02/01(木) 08:41:37
私母親がこういうの好きだったから、母親ができなかった分、娘に着させたい!ってことで、沢山服買ってもらってよく原宿とか行ってた。 私も好きだったからあんまり気にしてなかったけど、やっぱり周りには結構言われたな。 キモいとか、変なのーとか、茶化されたり。 相当なメンタル強い人じゃないと厳しい。 1件の返信318. 匿名 2024/02/01(木) 08:42:29
>>109 森尾由美さんはお孫さんもいるけどまだ着てるよね 似合うからうらやましい 9件の返信319. 匿名 2024/02/01(木) 08:42:55
>>288 だからスクールカーストと言うてるやん笑 てかこのトピで言うとそもそも大人の話やしだいたいスクールカースト持ち出してること自体がズレてる320. 匿名 2024/02/01(木) 08:43:02
>>3 でも今しか無いぞマスクすれば顔なんぞ分からない321. 匿名 2024/02/01(木) 08:44:46
>>270 友達が親子ロリータだった 友達は甘ロリや黒ロリ、お母さんはゴシック系で昔のミホマツダとかあんまりパニエ入れないタイプのロングスカート履いててめちゃくちゃかっこよかった322. 匿名 2024/02/01(木) 08:45:36
>>1 アンジェリックプリティじゃないの? エンジェルプリティもあるのかな323. 匿名 2024/02/01(木) 08:46:19
ヤマンバ他の個性派ファッションは消えたけど ロリータは根強いな 1件の返信324. 匿名 2024/02/01(木) 08:48:04
>>198 別に思うのは勝手やがわざわざ口にして言うのがおかしいって話してるんやろ あと自分が思ってることに関して「皆思ってる」て主語デカくして勝手に "皆" を味方につけた気になってる奴ってめっちゃ小心者って感じでかっこ悪いで325. 匿名 2024/02/01(木) 08:48:59
来日してロリータファッションで堂々と出歩いている日本人に衝撃を受けて、自身もロリータファッションにハマったロシア人女性をテレビで見たわ ロシアであんな格好をしてたら頭がおかしい人扱いされると言ってた めっちゃ似合ってて美しかった326. 匿名 2024/02/01(木) 08:50:39
>>57 ロリータの語源ですね327. 匿名 2024/02/01(木) 08:51:18
>>49 クラロリならいけそう328. 匿名 2024/02/01(木) 08:52:52
>>198 みんなw329. 匿名 2024/02/01(木) 08:55:52
>>288 さすがにそれは言い過ぎ 黒人系がみんなヒップホップ聞いてると思ってそう 1件の返信330. 匿名 2024/02/01(木) 08:58:05
>>199 そういうあなたも5.60代くらいなんじゃないかと思うような思考だね 偏見すごいしマイルールで生きてる感じ331. 匿名 2024/02/01(木) 08:58:12
>>60 歩いててすれ違う人に罵声を浴びせるって日本では無いよね332. 匿名 2024/02/01(木) 08:59:23
>>1 まあ、アメリカじゃあ男性をひきつけるファッションは露出度の高いファッションだもん ロリファッションって西欧じゃ女性のためのものだと思う。 かえってフェミ志向の人が支持するんだろうね。そういやグウェン・ステファニーってアメリカの15年前ぐらい人気だった女性が、日本のファッション支持してたね。333. 匿名 2024/02/01(木) 09:01:09
似合ってる人は少ない334. 匿名 2024/02/01(木) 09:02:03
私下妻に住んでるけどたまにロリータの服をしてる子達見かけるよ!とても可愛いし映画を観て来てくれたんだなーって思う!335. 匿名 2024/02/01(木) 09:02:07
>>70 海外は自由なんだと思ってたけど、洋服とか髪型とかめちゃくちゃ同じじゃないとって意識だよね 男でピンク着てたらゲイって思われるって日本ではありえないじゃん 1件の返信336. 匿名 2024/02/01(木) 09:03:20
結構太ってる人多くない?337. 匿名 2024/02/01(木) 09:05:02
>>4 サンリオピューロランドにはいると思う338. 匿名 2024/02/01(木) 09:05:39
>>3 だと思うでしょ?私は24だけど顔タイプがクールで結構ゴツゴツした顔なので、ゴスロリは女装野郎になってしまった。一方で38の姉は顔タイプがアクキューなので可愛く着られる。年齢というより顔立ちだと思う。339. 匿名 2024/02/01(木) 09:06:13
>>6 カースト上位は露出狂だもんね。 アメリカ女性は可哀想。340. 匿名 2024/02/01(木) 09:08:05
>>242 元静岡民。昔キューティーってそっち系を扱っているお店あったよね。今年何年かぶりにおマチの方行ったらなくなっててちょっと寂しかった341. 匿名 2024/02/01(木) 09:09:49
こういうのに憧れるのって世界名作劇場の影響かね?ちょうど年代的にも合ってない?342. 匿名 2024/02/01(木) 09:10:12
mana様はエレガント・ゴシックロリータの提唱者 3件の返信343. 匿名 2024/02/01(木) 09:10:53
>>323 ヤマンバも本人達が楽しそうだった。 私もやりたかった。 あの頃テレビで、男性が1日だけ女性のファッションをするイベントをやっていたんだけど、一番人気がヤマンバだったそうだ。344. 匿名 2024/02/01(木) 09:12:28
何故、反体制にしたがるんだろう。 好きな服を着たいだけなのに。 1件の返信345. 匿名 2024/02/01(木) 09:15:04
>>280 たとえ芸人でも、見ていて嫌だよね。346. 匿名 2024/02/01(木) 09:18:40
>>6 それは思う。1軍2軍になれない人たちだよね。ゴスとかナードと同じ。347. 匿名 2024/02/01(木) 09:19:54
>>86 まじ? 私も都内で子供の時から着てたけど、褒められることはあっても、意地悪言われたことは一度もなかったよ。 時代が良かったのかな。下妻の時確か高校生だったかな。 ロリィタブランドしか私服持ってなかったから、中学から30歳まで、修学旅行とかの社会科見学、予備校とか、休みの日ずっと着てた。(小学生の時はシャーリー) 普通の服買ってみてはじめてロリィタブランドって滅茶苦茶品質いいんだなって知った 2件の返信348. 匿名 2024/02/01(木) 09:21:32
中学生の頃、ギャル文化の反動なのか赤文字系と青文字系が台頭してる時代で、KERA読んでゴスロリとかにハマってた黒歴史ww しかもちゃんとしたロリータなんて高くて買えないから(ボディラインはロリータじゃなくてコスプレだって馬鹿にされてた)、私は最終的にデコラ方面に寄って行って、ド田舎でパニエとか左右色違いのボーダーニーソとか履いてたwww つらいwwwww349. 匿名 2024/02/01(木) 09:24:13
>>3 自分がもう無理だから子供に着せたかったけど、子供はシンプルな服が好きでゴスロリは拒否。無念…。350. 匿名 2024/02/01(木) 09:24:14
ファッションは確かに可愛い(*´꒳`*) 私はアラサーだけど着てみたいなとは思う 可愛い351. 匿名 2024/02/01(木) 09:24:57
>>1 はっきりいって、西欧では一般的ではない。ここが日本だから、日本オタクの人もいて、そういうのが支持してるんだよって記事になるが、 ここが中国なら、チャイナドレスが大好きって西欧女性が記事になる ここがアラブなら、顔や髪をかくすファッションが好きって女性が記事になる 韓国なら K-POP女子のファッション真似してる女性が記事になる 日本もアラブも中国も韓国も大して大差ない。352. 匿名 2024/02/01(木) 09:25:07
>>329 ジャスティンビーバーがヒップホップやったら怒っていたぞ ドレッドヘアにも怒っていたぞ353. 匿名 2024/02/01(木) 09:25:37
>>111 脚が綺麗 細すぎず色っぽい354. 匿名 2024/02/01(木) 09:26:41
>>9 なんでも盗むなよ オリジナリティのかけらもない泥棒国家のクセに355. 匿名 2024/02/01(木) 09:28:24
>>318 横 確かに可愛い ものすごい凝ってるのが素人にも分かる356. 匿名 2024/02/01(木) 09:28:40
>>17 ロリータってお金かかるよね。 あと手入れとかも大変そうだから簡単に始められない。357. 匿名 2024/02/01(木) 09:29:45
>>4 高田馬場でたまにロリータファッションの外国人見るよ 留学生多いからかな 髪もメイクもアニメキャラみたいな感じにしてロリータファッションしてる人もいて、2次元から飛び出してきたみたいでかわいい。358. 匿名 2024/02/01(木) 09:30:35
日本発祥ではないでしょ どっかの卑しい国みたいなことやめて 3件の返信359. 匿名 2024/02/01(木) 09:33:54
30超えたけど、きてみたい。可愛い。 1件の返信360. 匿名 2024/02/01(木) 09:37:32
若い頃やれば良かったなー。かわいい。361. 匿名 2024/02/01(木) 09:37:52
>>291 私も自転車で爆走してる50代くらいのピンクロリータ見た時二度見した 一瞬幻かと思った362. 匿名 2024/02/01(木) 09:37:57
>>358 そこ微妙だよね。 ナポリタンは日本料理か?と同じ問題だね。363. 匿名 2024/02/01(木) 09:40:40
ロリータファッションを本気でやる時は、お化粧して髪も綺麗にして、全身脱毛が必要だよね。 服だけロリータだと変な人になってしまう。364. 匿名 2024/02/01(木) 09:40:58
>>111 メイク上手くなれば服と合うのに ちょっと…な人枠になってるけどめっちゃ化けると思うよ 1件の返信365. 匿名 2024/02/01(木) 09:48:08
>>43 華奢で可愛いな、アラサー過ぎても似合っていたね。 お母さんもそうだけど、40代50代でも似合ってたと思う。366. 匿名 2024/02/01(木) 09:50:26
もう5~6年前くらいになるか、私が住んでる町の中心部にロリータファッションに身を包んだオジサンが出没していた。背が高いのにロリータブーツ(っていうの?厚底の)履いてるから巨人になってて、顔が「尾木ママ」にそっくりで。 しかし、姑の付き添いで行った総合病院でその格好で歩いているのを見たのが最後で見なくなった。病院中の人がみんな二度見三度見してたなぁ。 どうしたんだろ?ロリータファッション見ると思い出すんだけど。367. 匿名 2024/02/01(木) 09:51:26
>>9 また始まった テイラースウィフトが流行らせた赤リップも盗んだ南朝鮮人368. 匿名 2024/02/01(木) 09:52:18
>>358 日本下げにどっかの祖国も利用するとか369. 匿名 2024/02/01(木) 09:57:50
>>170 分かります!凄く分かる! 洋館とかの方が雰囲気出るけど、素人の顔面だと日本顔が浮いてチグハグなんだよねー 私が12歳からバンギャでロリ服着て参戦していたからかもだけど、ちょっと危うい刹那的に生きてる空気が日本のロリには合ってそう ちなみに35歳からピンクハウス着てますw370. 匿名 2024/02/01(木) 10:02:31
>>4 秋葉原でもあんまり見ないね〜 昔は新宿とかでもたまにいたのに371. 匿名 2024/02/01(木) 10:06:04
青木美沙子ちゃんや翠ちゃんがいまだにトップの第一線で活躍してるのすごい でも後継者の若い子が出てこないってことなんだろうなぁ 普段は着ないモデルさんとかで似合う人はいるけど372. 匿名 2024/02/01(木) 10:07:39
>>167 これはスチームパンク系ロリータだね 1件の返信373. 匿名 2024/02/01(木) 10:11:31
>>151 キューフラですかね 好きです。 着る勇気ないけどカッコいいから見るのは好き。 まだあるのかな…374. 匿名 2024/02/01(木) 10:18:52
>>30 若い娘さんには厳しいお値段なんだってね 20年くらい前に電車で隣に座っていたお嬢さんが可愛すぎてつい話し掛けどこで売っているかも聞いちゃった ラフォーレで買うけど高いから手作りも多いって教えてくれた あのお嬢さん本当に可愛かったわ~ その時も言ったけど、突然話し掛けて驚かせてごめんなさい 1件の返信375. 匿名 2024/02/01(木) 10:20:53
>>17 43ですが去年からPINK HOUSEデビューしました!柄物は派手だし流行りがあるので無地でフリル控えめのものから入りました。とっても気分が上がります!376. 匿名 2024/02/01(木) 10:30:06
>>3 大学生のときロリータファッションの友達がいて一着貸してくれて一度着させてもらった🥹今思うと短い時間だったけど貴重なコレクション貸してくれて本当にいい思い出になった377. 匿名 2024/02/01(木) 10:30:28
10〜20代のときに着てた 可愛い〜って声かけてもらえることもあったけど何あれキモwwwみたいな嘲笑も多いよね サンドバッグのように聞こえるように同い年〜母親の年齢の女性達から悪口を言われるのが10代の時は心が痛かったな 可愛いから着続けてたけど 2件の返信378. 匿名 2024/02/01(木) 10:32:38
>>164 ロリータの名の通り成熟していると少女っぽさは消えちゃうからだろうね 欧米人は縦にも横にも大きくなるから服と体格の違和感が大きくなるんだと思う(逆に普通の日本人がアメリカンなパーティードレス着ても貧相になってしまうのと一緒)379. 匿名 2024/02/01(木) 10:33:53
>>1 アメリカも子供じゃないんだからって声が大きいのかな フランスで有名なアニメとか手掛けてる若者が言ってたけど、アニメとかの仕事は周りに認められない いつまで子供みたいなことをしてるんだって言われるみたい 仕事として認められてないなんて辛いな380. 匿名 2024/02/01(木) 10:35:34
37歳でロリータ服がドレスコードのライブ行ってきたよ!もう何も怖くなかった。 1件の返信381. 匿名 2024/02/01(木) 10:36:25
>>2 人が好きなものをそういわない。 それこそ好みじゃなければそっと閉じて好みのところにいってほしい。382. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:11
ロりが好きなのは男より女なんだろうな383. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:26
>>26 かわいいよ。 自分の好きなものを来てなにが悪いの?あなたが買ってあげてるわけでもないし関係ないと思う。384. 匿名 2024/02/01(木) 10:38:58
>>3 18~19の時着てたよ! 楽しかった!385. 匿名 2024/02/01(木) 10:40:15
>>380 素敵だ!386. 匿名 2024/02/01(木) 10:41:25
>>377 きもwの人も実は羨ましいし着てみたいのかもね。 私は自分が出来ないから羨ましくてそうやって言うかも。実際は言わないし言ったことないけど。387. 匿名 2024/02/01(木) 10:46:26
>>3 日常でやってたら気持ち悪がられる可能性は高いけど、アニメやコスプレのイベント行ったら普通に馴染むんじゃない? コスプレなら年齢関係ないしストレス発散や人生楽しめそう。 1件の返信388. 匿名 2024/02/01(木) 10:46:55
>>124 ジーザスディアマンテかな?389. 匿名 2024/02/01(木) 10:49:39
好きなことがあるって幸せな事だ390. 匿名 2024/02/01(木) 10:56:30
>>198 さすがに裸の女の子が描かれた紙袋平気で持ち歩く持ようなタイプに対しては思うよ。でも公共の場でわざわざ言わないよね。 オタク全てをキモいとは全く思わない。多くの人は「オタク」ってアニオタとかを想像するけど、とあるジャンルが大好きでそれを生き甲斐にしてるのはみんなオタクなんだよ コスメ大好きで集めまくってるOLだってコスメオタクだし、30年以上前からキティラーやってる細川たかしさんだってキティオタク391. 匿名 2024/02/01(木) 10:58:12
>>377 実際着てた人は可愛いとも言われるけど嘲笑も悪口も言われるってコメントしてるんだよね ガルで日本は服装に寛容、海外は不自由って言ってる人は自分はロリータ着てない392. 匿名 2024/02/01(木) 10:58:17
>>146 方向性は違うけど、宝塚の記念フォトかなぁ。ロココ調貴婦人のドレス貸出と舞台メイクしてもらえるw 一度でいいからやってみたい393. 匿名 2024/02/01(木) 11:00:01
>>3 外国人で30代くらいの人が全身ピンクのロリータしてたよ 堂々と好きな服着てる感じで羨ましかった 私は全身真っ黒コーデが多いから394. 匿名 2024/02/01(木) 11:00:35
>>47 私はアラカンだけど、80年代パンクやNWが日本の音楽に入ってきた頃の友達が元祖ロリータちゃんだったな、いつもフリフリでふわっとしたスカート履いてる美人さんだった。 DCブランドブームの頃にそれっぽいお店出てきた覚えがある395. 匿名 2024/02/01(木) 11:02:18
>>64 細々続けてると思うよ 週1でも月1でも続けることが大事みたいなこと言ってたような…396. 匿名 2024/02/01(木) 11:08:06
>>146 有吉の番組で見たけど、今のは高くないらしいよ 種類も豊富だった397. 匿名 2024/02/01(木) 11:08:51
>>107 しまむらで青木美沙子ちゃんの服売ってるよ サイズも大きいのあるし値段も5千円以下 ロリータブランドに比べたら生地も縫製も違うだろうけど398. 匿名 2024/02/01(木) 11:09:26
>>358 あれを着て歩く「ロリータファッション」が発祥なんじゃ?誰がみたって欧米のドレスがモデルだとわかるよね399. 匿名 2024/02/01(木) 11:11:35
>>108 アジア人を吊り目のジェスチャーでディスるわりにメイクはめちゃくちゃ吊り目だよね シェーディング濃くて頬こけさせてリップはぼってりボリューミー いろんな国のメイク動画見るの好きだけど中華系のほうが面白い400. 匿名 2024/02/01(木) 11:14:10
おばあちゃんになったら好きな格好するんだと意気込んでたけど最近重いコートや革のバッグやヒールのある靴がしんどくなってきて好きな格好は若いうちにやっておけって若い子に伝えたい401. 匿名 2024/02/01(木) 11:14:46
自由でいいなー 日本のこういうガラパゴス的なとこ、けっこう好き402. 匿名 2024/02/01(木) 11:18:49
>>1 見てる分にはいいけど(元バンギャなんでライブ会場でよく見かけた)自分がするってなると無理 あとロリータで可愛い子見た事ない…だいたいこの写真に上がってる人たちみたいな感じ… 1件の返信403. 匿名 2024/02/01(木) 11:22:23
>>335 そのかわり婆ちゃんの服装はフリーダムよね。赤とかオレンジとかターコイズとかふつうに着てる。 日本の婆は汚い色しか着ないけど。404. 匿名 2024/02/01(木) 11:23:31
>>56 そもそもヨーロピアンな感じじゃないからねぇ… 元はバンタンとかの服飾系専門学生かバンギャ(どっちも兼任してる人もいる)が好んで着てるんじゃないの? 大人の女性とか少女趣味とかじゃなく…みんなと違う格好やライブで目立ちたいがあると思うんだけど405. 匿名 2024/02/01(木) 11:24:35
>>3 顔やスタイルがイマイチな子でも10代~10代半ばだと大人が着た時のあの異様さがないんだよね。406. 匿名 2024/02/01(木) 11:27:34
ロリータファッション、という文化を生み出したのは 日本でしょ。 本場の白人が多い欧羅巴だっていまの時代こんなの 着たらコスプレだけど、 19世紀くらいのペチコートが廃れる前の文化を 日本で独自にコスプレにしたんだよ。 戦後トマトソースがなかったんで、 ケチャップで代用したスパゲッティをナポリタンって 呼んだのとはちょっと違う。 それにまったく韓国は関係ない。407. 匿名 2024/02/01(木) 11:28:38
昔一部のおばちゃん達に人気あったブリブリの服あったよね。今見ないけど408. 匿名 2024/02/01(木) 11:32:10
兵庫に世界のお城のぱっちもんだらけの公園がある。 山の上のシンデレラ城みたいなドイツのお城とか。 レイヤーの聖地だからきっとあそこにはいる。 昔20代の頃すごくやせてて全盛期のピンクハウスやインゲボルグよくきてた。 繊細なつくりで素敵だったのよー高かったしね。とってあるけどウェストが入らん。409. 匿名 2024/02/01(木) 11:38:17
>>3 今アラフォーぐらいのロリータが増えてるよ。ちなみに名古屋 1件の返信410. 匿名 2024/02/01(木) 11:40:13
>>128 孫がフリフリ大好きで着たがるけど、娘夫婦が アメカジが好き。 だからザックリしたトレーナーとブカブカジーンズでニット帽なファッション この間、孫としまむら行った時にフリフリふわふわのオーガンジースカートを欲しがってたから姉妹コーデで買った。 それから何処のお出掛けでもそのスカートを履きたがると苦情が来る。 知らんがなって思ってる。 2件の返信411. 匿名 2024/02/01(木) 11:43:13
USJはロリータやコスプレいっぱい見られて楽しい。412. 匿名 2024/02/01(木) 11:45:44
>>3 ロリィタの話になると必ず年齢の話になって若い時に~ってなるのうんざり 年齢のせいにしてる人はいつの年代でも勇気なくて着れなさそう。美沙子さんを見習え 1件の返信413. 匿名 2024/02/01(木) 11:46:26
ロリータといっても、ゴスロリもあれば貴婦人みたいな大人っぽいデザインもあり 見てるだけですごく楽しい。414. 匿名 2024/02/01(木) 11:46:44
太めの方はちょっとね゙415. 匿名 2024/02/01(木) 11:47:23
>>409 20年くらい前の名古屋ってピンクフリフリのお嬢様っていうかキャバ嬢とかViVi系ギャル系流行ってたよね 大阪より派手でハイブランド好きなイメージがある 1件の返信416. 匿名 2024/02/01(木) 11:47:56
>>301 パチンコやってるの!? シュールw417. 匿名 2024/02/01(木) 11:48:32
>>387 カナダから正式ライセンス受けてる赤毛のアンカフェあるけど、アニメみたいな可愛い格好のお客さん結構いた 同士が集まる場なら楽しめそうだね418. 匿名 2024/02/01(木) 11:48:51
>>3 小さいころからなんか思考が大人びてて ツインテールも苦手だったし、ブリブリした服が幼い感じでバカにしてた。 今になってみるとすごくかわいいと思う。 自分には似合わないって決めつけて嫌いなフリしてたんだなと思う。419. 匿名 2024/02/01(木) 11:50:51
太い人は生地の質感が良いものなら映えるのではと思う。 足とか出さずに。420. 匿名 2024/02/01(木) 11:51:28
>>318 孫いるんだ!びっくり421. 匿名 2024/02/01(木) 11:51:44
>>402 逆にこういう人見たことない。みんな分厚い前髪ぱっつんで着こなしてた422. 匿名 2024/02/01(木) 11:51:52
>>205 YOUTUBEでまさに貴婦人っぽい人いた。 こんなのもあるんだ~ってワクワクしたよ!423. 匿名 2024/02/01(木) 11:52:19
>>10 ヨーロッパが捨てさった文化を日本が拾いリバイバル。424. 匿名 2024/02/01(木) 11:53:40
>>67 日本人のほうが鼻がちんまりしてホリが浅いから お人形さんのようでロリータと相性がよさそうだ。425. 匿名 2024/02/01(木) 11:54:31
>>415 ラ・パフェとかディアマンテの姫系かな。こっちも着たいと思ってたけどagehaとか読んでるとキャバ系とかかなり飛んでるタイプの人が着てるっぽかったから姫系はリズリサで限界だったなぁ 1件の返信426. 匿名 2024/02/01(木) 11:56:50
>>410 昔ピンクのふりふりの子供服のお店で働いてたけど子供時代にピンクのふりふり着てた子は小学校低学年くらいになるとピンクの服はもう着たくない!って卒業していくから子供の頃は子供が着たい服着せてあげるのがいいと思う そうしないと大人になっても子供の頃の欲求を引きずっちゃう おしゃれ系や自然派のお母さんにアースカラーのシンプルな服着せられてる子見ると大人になってから反動で逆にすごいファッションしそうだなって思うもん 1件の返信427. 匿名 2024/02/01(木) 11:57:36
日本発祥だったの?428. 匿名 2024/02/01(木) 11:57:40
>>301 没落貴族なんだよきっと… お父様は貿易商。ある時船が海難事故に遭い、損害が大きすぎたため借金、結果的に領地を手放すしか無かった。 気ぐらいの高いお嬢様だもの、没落してもしまむらなんか着れない。唯一手放さなかったフィアンセと写真を撮った時のドレスを着ることで、平静でいられるのでしょう。429. 匿名 2024/02/01(木) 11:58:02
>>4 都内でもたまに駅とかでチラホラ見かける。新宿とか。430. 匿名 2024/02/01(木) 12:00:03
アラサー、ロリィタは未だに好きだけど着るのにもパニエが重かったり体力使うしメイクも髪型も一段と気を使って出かける前に疲れてしまうから量産型・地雷にチェンジした フリフリ、レースりぼん要素はもう一生やめられないと思う431. 匿名 2024/02/01(木) 12:04:27
>>410 ちょっとアクセサリー感覚なんだよね。親子揃ってイケてるでしょ?って。子が着たいものより、周りからの評価が大事 キャラクターものなんて絶対ダメ!お洒落じゃない!みたいな親もわりかしいてビックリする。そりゃ葬式にカービィのTシャツ着たがったらわたしも反対するけどさ432. 匿名 2024/02/01(木) 12:06:09
>>149 あるある! 着てみたい!433. 匿名 2024/02/01(木) 12:08:15
わいの学生時代、こういう格好してた子をけっこうたくさん見たけど…わいのようにタッパが174cmあって、肩幅ありまくりな体育会系には全然別世界だし、今はもっとかけはなれた世界やな…434. 匿名 2024/02/01(木) 12:10:39
>>62 これ着せたら?435. 匿名 2024/02/01(木) 12:17:26
>>277 しかも昔はそのお高いワンピースを重ね着しちゃってる人もいたわ 布量が贅沢なのかな? 1件の返信436. 匿名 2024/02/01(木) 12:23:30
>>1 明らかに場違いな、自分が見えて無い人がいる。437. 匿名 2024/02/01(木) 12:23:38
中世のドレスを元に可愛くして普段でも着られる様にした感じ そんな商品を売っているお店が日本には沢山あるって事だろうね 外国には売っていてもパーティーとか仮装レベルのチープな物しかないんじゃないかな438. 匿名 2024/02/01(木) 12:26:24
>>203 まだあるよ!男性向けのカールヘルムも439. 匿名 2024/02/01(木) 12:30:05
>>4 つい最近最寄りの駅前で見た かわいかった440. 匿名 2024/02/01(木) 12:32:11
露出を抑えているから大体の体型に合う 夏の暑い日でも冬の寒い日でも着られる441. 匿名 2024/02/01(木) 12:33:27
>>412 その人はとても可愛らしい人じゃん。わたしみたいにふつーのおばさんには着る勇気無いよ。442. 匿名 2024/02/01(木) 12:33:31
>>80 若い頃にアンプリ着てたけど当時からエンジェルックプリティとか色々読み間違いされてたなって懐かしくなった笑 私も今もコレクターズアイテムとしてお気に入りのアイテムは取ってあるよ443. 匿名 2024/02/01(木) 12:33:44
>>89 それでも自分の好きを貫いてるの本当尊敬するわ444. 匿名 2024/02/01(木) 12:53:31
>>3 女性の生き方に賞賛の声 報道によれば、女性はこの付近に住んでおり、もともと家庭は裕福だったが、数年前に大病を患った。長期間、薬を服用した影響で髪が薄くなり、身体もむくみがひどくなって、太ってしまったという。 女性は、自分の変わり果てた容姿や体形に落胆し、悲嘆にくれた時期が長かったが、気を取り直し、「今後、残された人生はもっと自由に、自分の好きなように生きてみよう」と決意。以後、若い頃に着たくても着られなかったロリータファッションで、思い切って外に出てみよう、と思い立ったという。 通常の既製服では体形に合わないため、衣服はすべて手作りだ。大きなフリルやリボンもあしらい、色もコーディネートしている。ティアラも身に着け、気分だけはお姫様になろうと決めた。 そうした、吹っ切れて堂々とした姿が人々の目に留まったわけだが、ロリータの衣装を着るようになった辛い過去がわかった今、SNSでは賞賛の声が巻き起こっているという。 8件の返信445. 匿名 2024/02/01(木) 12:59:26
>>149 竹下通り原宿はあったみたいだよ。今はわかるかわかんない 自分が学生の時はなかったからあったら絶対レンタルしてた。お金なくてフルで揃えられなかったし田舎から原宿まで着ていくのは当時は特に鬼門だったから原宿だけで着て回れたら良かったしその時にあったらレンタルしたかった~~~!446. 匿名 2024/02/01(木) 12:59:56
>>184 昔クールジャパンの活動が盛んだった頃にロリータブランドのショーの密着観たけど大変そうだった ロリータ服ってシルエットが大事なんだって 日本人だとパニエ重ねて履いて着る前提で作られたドレスだけど海外のランウェイモデルさんが同じように着るとボリュームありすぎたり、そもそも手足長くて頭身も高いから全体のバランスが崩れてしまって微調整に時間かけてた447. 匿名 2024/02/01(木) 13:01:31
>>86 メイド・萌え~!・コスプレww・早くあれ見てみて!!!(指差し)・アンタ秋葉原行くのか? 色んな事言われてあの頃は心が疲れてしまった 1件の返信448. 匿名 2024/02/01(木) 13:03:31
>>13 ロリータ体験とか出来るよ! 京都の舞妓さん体験みたいな感じで。 いま調べたら衣装一式とヘアメイク付き、屋内での撮影代込みで25000くらいであった。449. 匿名 2024/02/01(木) 13:03:34
>>342 美しい450. 匿名 2024/02/01(木) 13:04:14
>>89 美沙子さんでさえbbaって何度も言われたって衝撃。どうにかして叩きたいのに似合ってるし容姿で叩く要素ないから年齢出しまで叩いてるとしか思えないわ 1件の返信451. 匿名 2024/02/01(木) 13:04:25
青木美沙子(40歳) 出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp 4件の返信452. 匿名 2024/02/01(木) 13:04:33
ゴスロリ来着てみたかったなあ。ド田舎には売ってなかったし、今の若い子たちが羨ましいよ。453. 匿名 2024/02/01(木) 13:04:56
>>170 日本のまぜこぜな文化、繁華街や雑多な街角の方が似合ってるし、引き立つ感じがする。 そんな日本らしいゴスロリだからこそ海外でもウケたんだろうしね。454. 匿名 2024/02/01(木) 13:11:01
>>315 地雷系もこの系統ではあると思うけど、ミニスカで割と動きやすそうだしシルエット全然違うね。 若い子がトライしやすいのはロリータとかゴスロリより地雷系か量産系かな。455. 匿名 2024/02/01(木) 13:11:38
>>435 ワンピースの下にピンタックいっぱいのペチコートをはいて、 上はオーバーブラウスを重ね着 たくしあげてペチコート見せたり、ブラウスにオーバーブラウスを上に合わせたりと 重ね着してる人多かった気がする 色の組み合わせやペチコートの見せ方に重ね着センスが問われるやつ456. 匿名 2024/02/01(木) 13:12:03
>>62 あなたがロリィタ、旦那は皇子ファッションして楽しむべし457. 匿名 2024/02/01(木) 13:13:16
>>444 裁縫が壊滅的に苦手なわたしは服を手作りできるだけで尊敬する458. 匿名 2024/02/01(木) 13:13:19
>>425 ディアマンテ、安西ひろこが着てて憧れたなぁ。今もブランドあるみたいでびっくり。 名古屋では普通に着てる人みかけるのかな 2件の返信459. 匿名 2024/02/01(木) 13:15:36
>>1 全員男性?女装してるのかな 1件の返信460. 匿名 2024/02/01(木) 13:16:05
>>3 みんな着ようよ〜!36だけどロリィタやめられない…!甘ロリが似合わない顔だから丈長めのカントリーぽい感じで、クッキーのステラおばさんみたいなのを目指そうと思ってる。 1件の返信461. 匿名 2024/02/01(木) 13:18:09
>>318 十二単みたい!462. 匿名 2024/02/01(木) 13:21:22
>>458 とっっくの昔に衰退してもう誰も着てないよ ディアマンテ自体は一応まだあるけど昔の服の在庫処分セールを何年もずーっとやってる463. 匿名 2024/02/01(木) 13:23:29
>>318 若かりし時にピンクハウスのこんなコーデしてたけど 高確率でおばさんに「あなたちょっとスリップ出てるわよ」って小声で注意されたわww わざとですって言えずにペチコート隠すフリしてた。464. 匿名 2024/02/01(木) 13:34:34
>>444 安福路小公主をガルで見るとは 堂々としている姿勢が格好良い465. 匿名 2024/02/01(木) 13:49:48
>>447 なのに何でガルでは海外と違って日本は何も言われないって固く主張するのがいるんだろうね。ロリータトピだと毎回これ言う人いる。日本も言ってくる人めっちゃいるわ。 1件の返信466. 匿名 2024/02/01(木) 13:51:40
>>13 みんな同じような服着てるより、個性があって可愛いと思う。好きな服着てテンション上がるならいいよ!467. 匿名 2024/02/01(木) 13:56:59
>>4 渋谷池袋は観光客もいてかなり増えました 今ってロリータ手前の地雷ファッションもあるのでそれも含めるとかなりの数がいる468. 匿名 2024/02/01(木) 13:58:43
>>1 楽しそうで何より469. 匿名 2024/02/01(木) 14:00:48
>>344 尖った若者ファッションはいつの時代も反体制扱いじゃない?470. 匿名 2024/02/01(木) 14:01:27
>>318 昔勤めてた会社にいた女性は60歳過ぎでもピンクハウスの真っ赤なワンピース似合ってた 色白で華やかな顔立ちだと年齢高めでも着こなせるんだろうね471. 匿名 2024/02/01(木) 14:03:48
たまにロリータとかヒラヒラのかわいい服着たくなる472. 匿名 2024/02/01(木) 14:05:26
似合う人にお願いしたい。。。473. 匿名 2024/02/01(木) 14:05:41
>>6 カースト下でも気にせず好きなもの着れる方が良いね 1件の返信474. 匿名 2024/02/01(木) 14:05:56
>>4 田舎だけど見かけるよ。 ピンク系の人が一人いる。 ちょっと年か??って思うけど可愛いし見かけると、おっ!! 今日も着てるね〜って見ちゃう。475. 匿名 2024/02/01(木) 14:11:44
>>14 似合っててめっちゃ可愛い!476. 匿名 2024/02/01(木) 14:12:26
>>372 スチーム??? 2件の返信477. 匿名 2024/02/01(木) 14:14:30
可愛い ここまでこゆくないうっすらロリータは市民権を得て長いよね フリルが三波以上集まるとロリータ感出せるよね478. 匿名 2024/02/01(木) 14:16:30
そら基本はみんなお姫さんロリータが好きだろうけど、家政婦風のも可愛い479. 匿名 2024/02/01(木) 14:25:12
>>1 18歳から20歳の頃、ロリータやってた 我ながら色白、外人系の顔立ちだから無双だったと思う。名古屋や大阪のライブハウスに通ってたこの会場で一番可愛いって言われたこともある。 白のロリータで、Jane Marpleとミルク着てた。 今は、アトリエドウサボンの服を着てるよ しまむらの美沙子ちゃんコラボの服やグッズもたまに買う、可愛いよね 子どもにはシャーリーテンプル着させてる 1件の返信480. 匿名 2024/02/01(木) 14:26:12
>>473 それは言える。481. 匿名 2024/02/01(木) 14:26:59
>>3 こういうカラフルな服はむしろ白髪になってからが本番だから、まだまだこれからよ!482. 匿名 2024/02/01(木) 14:31:22
>>444 靴や小物の合わせ方がお上手だわ。483. 匿名 2024/02/01(木) 14:34:29
20年ぐらい前に北千住ルミネの本屋に全身ピンクコーデのオジサンがいたな フリフリミニスカートにニーハイ、更にキティちゃんのバッグとヘッドドレスで髭剃り跡のある顔立ちは衝撃だった484. 匿名 2024/02/01(木) 14:34:58
>>116 実際にそれだと思う。485. 匿名 2024/02/01(木) 14:35:03
>>465 普通日本にもいるよね。ただレベルが違うんよ 1件の返信486. 匿名 2024/02/01(木) 14:38:38
痩せて。487. 匿名 2024/02/01(木) 14:40:10
>>229 わかる。 40代のロリータモデル、青木美沙子さん みたいな格好をしたいと思うけど、 164センチ、肩幅41のガタイが良すぎる自分は たぶん入るロリータ服はない。 なんなら、普通のデパートブランドの 服もあまりない。 着物に走ろうかとしても なんか違う。 何着たらいいかわからない…🥲 3件の返信488. 匿名 2024/02/01(木) 14:41:17
>>476 調べたけど間違って無いよ。 スチームパンク、カッコイイよね。489. 匿名 2024/02/01(木) 14:41:54
>>19 私はロリファッションには興味無いけど好きな物貫いてる人が好きだから美沙子さんのチャンネル登録してる 誹謗中傷とか婚活市場でなかなか良い出会いが無いとか悩みは沢山あるみたいだけどずっと続けて欲しいし応援してる 1件の返信490. 匿名 2024/02/01(木) 14:43:56
>>459 心の汚れた人は来ないで。吐き気がする。491. 匿名 2024/02/01(木) 14:45:59
>>287 こういう女って、頭は男なんだと思う。 1件の返信492. 匿名 2024/02/01(木) 14:47:20
好きな格好をしてると楽しそう たしかに男受けじゃなくて女の子の夢って感じのファッションだよね 1件の返信493. 匿名 2024/02/01(木) 14:48:02
全然ロリータ的な観念とか精神とかは持ち合わせてないんだけど、ロリータは「やる」じゃなくて「着る」って言い回しにだけ謎にこだわりを持ってる笑 コスプレじゃなくて、いつも好きな服を着ててそのひとつがロリータだから 1件の返信494. 匿名 2024/02/01(木) 14:48:56
>>33 かなり大人と言う優しいワード495. 匿名 2024/02/01(木) 14:56:39
わかなちゃんって身長小さいランドセル背負ってるゴスロリ着てる子は嫌い496. 匿名 2024/02/01(木) 14:57:06
>>450 そうやって叩く層の大半は自分がやりたいことを何かのせいにして我慢して生きてきた人だと思う だから自分とは反対の生き方をしている人が羨ましくて叩く497. 匿名 2024/02/01(木) 14:57:31
>>42 宮川花子さんを思い出した。498. 匿名 2024/02/01(木) 15:00:46
男の人にはよく嫌なこと言われたな。 顔覗き込んできたり、お姫様ですかぁ?とかニヤニヤして言ってくるの。絶対複数人で。 たまたま母が近くで見てたらしくて「あんたよく平気やね?!」って驚いてた。 平気じゃ無いけどそれ以上にその格好してるのが大好きだったんだよね。 女の人はみんなノーリアクションだし話しかけてくる人はみんな好意的で優しかった。499. 匿名 2024/02/01(木) 15:00:49
>>12 平均年齢60のガル子に喧嘩売ってるよね500. 匿名 2024/02/01(木) 15:01:41
>>318 アラフィフの自分が子供のころ これ系統の子供服ブランドがあったんだけど 昔過ぎてググっても情報が出てこないわ シーシェル ガールフレンドって名前だった記憶
コメント