
1. 匿名 2024/01/27(土) 21:54:59
2024年、Z世代の若者たちのあいだでじわじわと浸透しているSNSのハッシュタグがある。それが「#自然界隈」だ。山や川や海、公園など自然スポットに足を運び、大自然を満喫する様子や、キャンプ用品を揃え、友人や恋人と一緒に楽しむ姿をTikTokやインスタグラムにアップする若者が増えているという。
「#自然界隈」のコンテンツの代表格がキャンプだ。都内でバンド活動をしている男性・Aさん(25歳)は、お金がない若者でも楽しめる「今っぽい趣味」としてキャンプブームを挙げる。 「キャンプとかピクニックとか、そういう自然っぽいことするのが流行っていますね。実際に、ハッシュタグ『#自然界隈』がバズっていて、山とか川とかに行ってのんびりしている様子を投稿したりする子も増えてます。運動が苦手なインドア派でも楽しめるし、めちゃくちゃ安価な遊び方からお金をかけて追求するやり方まで幅があるので、人を選ばない点も流行している要因だと思う。 また釣り用具を扱うアパレルブランドだったり、アノラックパーカーのようなアイテムも一般化しました。女子のあいだでも『ワークマン女子』が流行しましたよね。そこにストリート系をミックスさせるのが、今の大学生のファッションの定番になっています。女子学生もほとんどスニーカーですよね。言ってしまえば、そのまま山や川に行けるわけです(笑)。だから『#自然界隈』というのも、テック系ファッションのブームと相性がよかったんでしょう」(Bさん) 15件の返信2. 匿名 2024/01/27(土) 21:55:33
山はえぇなぁ 1件の返信3. 匿名 2024/01/27(土) 21:55:36
都会に疲れたのでは 7件の返信4. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:08
でも虫嫌い 藪蚊大嫌い 3件の返信5. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:13
#自宅界隈 #おうち界隈 が好きです 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:16
40代だけど、自然好きだよw でも虫が嫌い。 1件の返信7. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:21
アウトドア系ってことやんね。8. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:24
何でもいいけどゴミはちゃんと持ち帰れよ9. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:33
テック系ファッション??10. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:34
調子に乗って軽装での登山とかはやめてね 3件の返信11. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:41
にゃんにゃん、チョメチョメ 1件の返信12. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:42
>>1 そもそも人工に惹かれる人おるん? 4件の返信13. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:50
いま冬なんだけどw14. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:04
でも田舎は嫌なんでしょ 2件の返信15. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:05
楽な服装が好まれるとかそういう事かと思ったらアウトドアみたいな事?16. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:14
オシャレ重視のスニーカーは滑るから気を付けてね17. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:17
やほーやほー🗻18. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:23
>>1 虫はきらいなのにねw19. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:24
山をなめないで下さい20. 匿名 2024/01/27(土) 21:57:31
>>1 老害どもはそんな若者が気になるのか?笑21. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:14
>>3 というか都会の競争に敗れた落ちこぼれでしょ 3件の返信22. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:19
何でもかんでも界隈って 1件の返信23. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:24
アウトドアというより、アウトドア風の動画や画像をネットにあげるのが流行ってるのかな?24. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:40
なんかあったら逃げられるように、本当にスニーカーばっかり履いてる 靴擦れして踵から血を流しながらヒール履いてたの履いてたの一体なんだったんだろうと思う 1件の返信25. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:48
山って言ってもキャンプのことね 登山でスニーカーはダメだぞ26. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:58
スニーカーでいけるのは丘レベルまでだよ 山、なめんな27. 匿名 2024/01/27(土) 21:59:53
定期的に山ガールが取り上げられるの何でw28. 匿名 2024/01/27(土) 21:59:54
>>1 スニーカーでそのまま山に行ってはいけません、危険です。29. 匿名 2024/01/27(土) 22:01:06
そんなに山や川が好きなら移住しなよ30. 匿名 2024/01/27(土) 22:01:23
>>2 熊がでるよ。31. 匿名 2024/01/27(土) 22:01:37
それさえSNSのネタでって思ってまう32. 匿名 2024/01/27(土) 22:01:50
今の若い子本当に賢いよね。 身体に悪いから酒もタバコもやらないし若い頃から心身の健康に気を遣ってる。 若いから馬鹿やってもなんとかなるか~的な思考がない。 4件の返信33. 匿名 2024/01/27(土) 22:02:12
>>3 金かかるからな都会で遊ぶの34. 匿名 2024/01/27(土) 22:02:20
自然に惹かれるのは分かる 癒されるよね キャンプとかはしたいとは思わないけど35. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:05
>>21 落ちこぼれたって良いからゆるくても生き延びようって風潮 1件の返信36. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:20
>>32 賢いのかどうかはわからないけど慎重派だよね。そりゃそうなるか。37. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:28
家でゲームばっかりしているよりはいいかもね 子供の頃は自然が身近にあったから私はもういいかな 家でゴロゴロする方が好き38. 匿名 2024/01/27(土) 22:03:55
スニーカーでそのまま山行くとかやっぱ馬鹿でしょ エアマックスとかで行くなよ 登山靴買わなきゃだよ39. 匿名 2024/01/27(土) 22:04:03
山ガールズ復活かしら?40. 匿名 2024/01/27(土) 22:04:04
>>1 >女子学生もほとんどスニーカーですよね。 >そのまま山や川に行けるわけです(笑) こういうなにかのオシャレのように提唱するんじゃないよって思う 山や川を舐めんなよって言ってやりたい41. 匿名 2024/01/27(土) 22:04:19
屋久島とか尾瀬とか行ってみたい42. 匿名 2024/01/27(土) 22:04:29
>>1 もはや昭和を超えて 原始時代に回帰しとる43. 匿名 2024/01/27(土) 22:04:48
>>6 あと日焼けもちょっとね…44. 匿名 2024/01/27(土) 22:05:05
>>11 ごめんなさい。書き込むトピをまちがえました。45. 匿名 2024/01/27(土) 22:05:42
人喰いバクテリアとか 1件の返信46. 匿名 2024/01/27(土) 22:05:59
定期的に起こるブーム47. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:05
>>10 NIKEとかのみんなが履いてるようなファッションスニーカーは別に山登るために作られてないよね そもそも日本人の足にあってないからわざわざUSサイズだワンサイズアップだで履いてるのに それで山行くなんて48. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:06
>>1 キャンプはやめてほしい 自然環境を破壊するだけじゃ飽き足らず山にまで行って自然を壊しゴミを撒き散らして何が癒やされるだ 人間は神なのか? 宇宙で一番のゴミだと気づいてほしい49. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:29
>>1 東出についてった3人みたいなやつ?50. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:52
>>21 野ネズミと家ネズミというイソップ物語に似ているのかもね51. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:25
分かる。 アスファルトさえ無ければ、 真夏でも、そうそう熱中症なんかならない。 自然を破壊しすぎて、正気の沙汰でわない。52. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:25
普通のスニーカーで山にはいけないけどね ほとんどが街履き仕様なので行っても無理矢理になる53. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:42
>>4 田舎の子でも虫嫌い、泥に汚れたくない!という子増えてるよ54. 匿名 2024/01/27(土) 22:07:56
>>35 う〜ん負け組だなぁ 2件の返信55. 匿名 2024/01/27(土) 22:08:50
>>32 上の世代の末路を見れたからだよね 見てない世代はまたやらかすと思うわ56. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:16
>>54 氷河期世代のこと?57. 匿名 2024/01/27(土) 22:10:07
こういうミーハーな新参がマナー守らずに山荒らしていくんんだわ。 熊出没の関係でルール定めても食べかすポイ捨てして帰ったりね。迷惑千万! 見るからに山に親しむ気が無さそうなDQNが遊歩道の看板破壊する事件もあったしほんとうざい。58. 匿名 2024/01/27(土) 22:10:28
>>21 都会一極集中の満員電車とか奴隷船より酷くない? 貨物の方がまだまともな運輸されてることに気付くべきだわ 1件の返信59. 匿名 2024/01/27(土) 22:10:31
キャンプみたいな瞬間的なブームですぐ終わるよ ちなみに、ピクニックとかは今更感。 かなり前から流行ってた 1件の返信60. 匿名 2024/01/27(土) 22:10:43
>>45 センダンクサきらーい61. 匿名 2024/01/27(土) 22:11:41
>>1 山を舐めたら死ぬぞ62. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:00
>>3 満員電車とか狂気でしょ 毎日乗客同士のトラブル起きてるんだって?63. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:33
>>164. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:27
虫が嫌いな方は、ティシュで虫とれますか?65. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:54
イギリスのフットパスみたいなのが流行したりして 人の所有地だって歩いちゃう66. 匿名 2024/01/27(土) 22:17:07
信じがたい67. 匿名 2024/01/27(土) 22:17:37
一時期沸いた森ガール?68. 匿名 2024/01/27(土) 22:19:20
山ガールやん69. 匿名 2024/01/27(土) 22:27:52
リビングが植物だらけでジャングルになってる70. 匿名 2024/01/27(土) 22:28:53
>>3 都内で遊ぶってなんかどこ行っても一緒だもんね71. 匿名 2024/01/27(土) 22:29:25
>>14 仕事とネット環境さえ整ってて 一般的な相互扶助制度以上のヤバい因習さえない ど田舎じゃない自然が近い地方都市的な何かなら東京よりはいいよね 1件の返信72. 匿名 2024/01/27(土) 22:30:25
ひろしの1人キャンプ観て 影響されたのか73. 匿名 2024/01/27(土) 22:30:30
>>59 コロナ禍くらいからのキャンプブームでキャンプ場の予約がなかなかできなくなって困ってる74. 匿名 2024/01/27(土) 22:34:36
趣味のない人が散歩にピクニック?本当に? 面白そうなこと上辺だけ体験して去っていく層じゃないの75. 匿名 2024/01/27(土) 22:35:55
もれなく熊がついてくる🐻🤕76. 匿名 2024/01/27(土) 22:36:55
>>14 非日常楽しむところであって日常にするところではないと思ってるだろうね。 1件の返信77. 匿名 2024/01/27(土) 22:46:13
ただし都会のZ世代に限るじゃね? 熊怖くて山なんぞ近寄れねぇよ78. 匿名 2024/01/27(土) 22:51:33
>>1 爺婆も登山や農業大好きだぞ 1件の返信79. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:00
山に慣れてないのに気軽に山に入るなんて危ないと思うが80. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:21
>>1 当たり前の記事 人間は自然の一部だから年齢問わず人間らしいい生き方には自然があって当たり前よ81. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:59
だなぁ 東京でも八王子の市役所の近くに熊が現れたっつーしおっかねぇだ82. 匿名 2024/01/27(土) 22:54:15
>>71 バランス取れて一番住みやすいと思うよ 土地も高すぎないし 頭良すぎる子に育てば大都会に行かせてあげればいいしちょっと賢いくらいなら地元の大学でいいし83. 匿名 2024/01/27(土) 22:58:43
仕事で藤岡弘が行った様な山入るけど 蚊は凄いは、デカい蜂は飛んでるわ、マダニやヒル居るわで、気軽に入る様な所じゃない。84. 匿名 2024/01/27(土) 23:02:03
24歳の息子がいるけど確かに高尾山(ロープウェイ使う)登ってくるとか多摩湖ハイキングとか友達と行ってる 山登りほどガチじゃないけど緩く歩くくらいの感じ85. 匿名 2024/01/27(土) 23:07:37
>>3 ネット社会だと都会のメリットってないよね86. 匿名 2024/01/27(土) 23:13:26
スーツじゃないのに革靴だと目立つからね スニーカーも高級品だよ 私はアウトレットだけどね87. 匿名 2024/01/27(土) 23:15:43
>>32 いい大学入って都市部で働く事がいいことみたいなの必死で力説してる大人達の悲惨な状況目の当たりにしてるもんね(笑)88. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:52
>>1 まぁうちの実家3分も歩いたら山だからなぁ 都会人だからいいんだろうね89. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:38
>>10 登山靴でも山によっては靴の種類の選択間違えたら足痛めたりするのに、スニーカーで行くのすごいって思う90. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:03
>>12 ヨコだしおばさんだけどお台場の人工的でどこか寂しい感じ好きだよ91. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:27
いいんじゃない。 自分もどこか景色の綺麗な所を散策したい。92. 匿名 2024/01/27(土) 23:30:47
>>12 廃墟は好きw93. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:13
>>3 でも若い子は東京へ向かう94. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:11
>>4 いきなり顔に蜘蛛の巣が付くと気分ダダ落ちする95. 匿名 2024/01/27(土) 23:53:57
>>12 自然は虫居るし田舎に居たので蜂に刺されたり大変だったから山とか自然はもういいや~。 洗濯物に蜂が入ってた時怖かったわ~96. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:26
>>78 登山は嫌いです 子供の時から遠足も嫌いだったけど97. 匿名 2024/01/28(日) 00:04:18
>>54 負け組勝ち組って死語かも98. 匿名 2024/01/28(日) 00:11:34
>>22 なんか変だよね 普段家の中が当たり前で、自然と触れ合ってないんだなって感じ99. 匿名 2024/01/28(日) 00:18:28
>>4 ウォシュレット無いと嫌100. 匿名 2024/01/28(日) 00:27:28
>>58 よこ 満員電車って最初こそキツいけど慣れちゃうよ 1本見送れば中の方に入れる事の方が多いし、入口に詰まってる人はすぐ降りる人とか2分〜5分待つ余裕すら無い人達だと思う。 1件の返信101. 匿名 2024/01/28(日) 01:57:43
>>100 お疲れ様です...動画で見た満員電車はそもそも中に入るとかいう概念がなさそうでした102. 匿名 2024/01/28(日) 02:37:03
川蛭山蛭『食糧が自らノコノコとやってきた!しかもキャンプ慣れしてない警戒心薄い軽装の若者だ!代謝が良い若者の血は大好物だから嬉しいね!キャンプ客減って動物の血だけじゃお腹が寂しかったから助かる!』 奴ら↑くらいのテンションで待ち構えてそう。自然界隈の皆様には気をつけて。103. 匿名 2024/01/28(日) 03:29:01
>>3 都会に住んでたまーーに非現実な田舎を楽しむだけだよ104. 匿名 2024/01/28(日) 03:54:17
>>12 工場とか流行って無かった?105. 匿名 2024/01/28(日) 05:28:13
>>32 賢いってか、失敗が許されなくなったんじゃない? 昔はなんか粗相しても、周りもどっかしらそんなもんだし、時間が解決してくれるけど 今はすぐ叩かれるし、しかもそれがいつまでも残るから106. 匿名 2024/01/28(日) 05:43:42
自然をなめるな ほんの散歩程度でも気をつけておかないといけない107. 匿名 2024/01/28(日) 08:24:12
山と言ったって低山の楽なコースでしょ。登頂目的じゃないかもしれないし。スニーカーでも大丈夫なところありますよ108. 匿名 2024/01/28(日) 08:46:12
>>1 若者世代じゃなくても自然ネタはどの世代も定番だろw 何年か前も山ガールとか流行ったし、どの世代もハイキングブームみたいな自然で体を動かす流行りはあるよ 1件の返信109. 匿名 2024/01/28(日) 09:36:57
>>108 ○○ガール流行ったけど 時代的に古臭い言い回し 1件の返信110. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:44
>>24 30前半何だけど、大学生の頃はヒール多かった 今日常的に高いヒールで過ごしてる人どれくらいいるんだろ?111. 匿名 2024/01/28(日) 11:33:27
>>76 非日常、これだよね。綺麗に整備された自然だけど112. 匿名 2024/01/28(日) 12:21:27
>>5 #家が田舎です113. 匿名 2024/01/28(日) 12:58:39
>>109 それな そして、○○じょ、とか流行って今は何なんだろ114. 匿名 2024/01/28(日) 15:59:14
山スカート115. 匿名 2024/01/28(日) 16:01:42
場所にもよる どこでも備えは大事116. 匿名 2024/01/28(日) 16:41:55
>>1 ハイキング気分で行ってゴミをそのまま捨てたり遭難したりする馬鹿が出てくるのがオチでしょ117. 匿名 2024/01/29(月) 08:34:15
>>10 夏に千葉の鋸山に行った時、チュールスカートとヒールの高いウェッジソールサンダルで来ていた女の子には驚いた。鋸山は登山靴じゃなくてスニーカーでも問題ないけど、ヒールのある靴は危ないよ~。他にも素足にサンダルの男女が多くてびっくりした。虫刺され予防と爪先保護、足首強化のためにも、靴下ははいた方がいい。
コメント