情報元 : 裏地のおしゃれガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4983977/


1. 匿名 2024/01/26(金) 08:03:07 

元々美容やヘアメイクやおしゃれすることなど好きでしたが、最近色々あってやる気が出ず落ち込みがちでどんどん老けて来てしまいました でもたまに頑張ると気持ちが少し明るくなる気がします そこで皆さんがヘアメイクやおしゃれの精神的効果を感じたお話を聞かせて頂けないでしょうか? 9件の返信

2. 匿名 2024/01/26(金) 08:03:48 

はぁ?

3. 匿名 2024/01/26(金) 08:03:58 

自己満

4. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:10 

自分に自信がつく キレイにしてると気持ちが上向きになるよね

5. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:28 

ホームの高齢者にメイクすると元気が出るって記事見たよ 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:35 

無敵状態

7. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:42 

自信になる。明るい気持ちになれるのは分かる。

8. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:51 

批判もあるけどネイルキラキラしてるの見るとテンション上がるから続けてる 人に迷惑かけないしね 2件の返信

9. 匿名 2024/01/26(金) 08:04:56 

メイク下手だからメイクするとかえって気分落ち込むんで、常にスッピンで生活してる

10. 匿名 2024/01/26(金) 08:05:32 

テンション上がる そのためにメイクしていると言っても過言じゃない 2件の返信

11. 匿名 2024/01/26(金) 08:05:43 

自分のテンション上げるために化粧してる! デパコスで化粧してる私!にテンション上がるからデパコス買うし休みの日でもやる気出るからたまに化粧したりしてる

12. 匿名 2024/01/26(金) 08:05:58 

仕事で失敗したとき、プチプラの新しい口紅とかメイク道具買って帰る。本当に安いやつだけど。 明日仕事行きたくないなって気持ちが買った新しいメイク道具使うの楽しみって気持ちでちょっとやわらぐから。 5件の返信

13. 匿名 2024/01/26(金) 08:06:27 

>>1 あります。私の場合だけどヘアメイクちゃんとしてる時の店員さんや知らない人からの反応がすごく優しくなる。 ノーメイクだと空気扱い笑 その結果としてメイクしてる時は精神的に安定する。てか、ホッとするというか殺伐とした気持ちにはならない。

14. 匿名 2024/01/26(金) 08:06:37 

新しいメイク道具つかう初日がすごいウキウキする!

15. 匿名 2024/01/26(金) 08:06:45 

専業主婦だから家にいる日が多いけど、毎日メイクしてるよ!朝のメイク中は1日が始まるスイッチになるし、顔がマシになっていく過程を見てるのが好き。顔色が明るくなるから気持ちも明るくなるよ! テレビで精神学みたいのをやってたけど、そこでもメイクは精神的に向上するから大事と言ってたよ。 1件の返信

16. 匿名 2024/01/26(金) 08:06:57 

最近肌もカサカサで萎えて逆にテキトーにしてたけど、いつものクリームを手であっためて丁寧に塗ることでなんか凄く変わった気がするから、これを機に頑張れてる! そのおかげか、髪もいつもボサボサだったけどちゃんとヘアオイル塗ったりアイロンしたりするようになったら少し自分が可愛く見えた(当社比笑) だから毎日なんか楽しいし、子供に叱る数も減って家事も進んでやれたり、ストレスが少なくなった気がする!

17. 匿名 2024/01/26(金) 08:08:07 

具体的には思い付かないけど、普段買わないデパコスをまとめて買った時はテンション上がるよね

18. 匿名 2024/01/26(金) 08:09:29 

仕事柄メイクしてないけど、どんどん老けてきた。 たまに化粧するとウキウキする。

19. 匿名 2024/01/26(金) 08:09:35 

>>1 メイクって精神的バリアみたいなもんで、特に嫌な人や出来事は突き放す効果あると思うんよねぇ

20. 匿名 2024/01/26(金) 08:10:29 

すっぴんだとついついダラダラしがちだけど、化粧してるとなんかやる気出る。

21. 匿名 2024/01/26(金) 08:10:40 

マツパだけで可愛くなれた気がする 全然違う

22. 匿名 2024/01/26(金) 08:11:04 

どこも行かず家にいる日にもたまにふと鏡みて唇の血色悪くてこわっ!てなった時デパコスのリップつけて少しテンション上げる

23. 匿名 2024/01/26(金) 08:11:15 

ちょっと鬱っぽいんだけどヘアメイクきちんとすると色々ちゃんとしようと思えるから不思議

24. 匿名 2024/01/26(金) 08:11:24 

>>5 最近ドラマでもあったよね! めるるのやつ!

25. 匿名 2024/01/26(金) 08:12:19 

>>1 やる気がない時無意味にメイクするとしゃきっとする

26. 匿名 2024/01/26(金) 08:12:52 

ノーメイクで近所に買い物出たときに限って、知り合いに会って話しかけられて慌てるんだよね。 無防備で自信なくて、理由なんて聞かれてないのに「ごめんねメイクしてなくて💦」とか言い訳したり だいたいお相手はキレイにしてるから余計に。

27. 匿名 2024/01/26(金) 08:13:14 

ネイルはこの効果よく聞く おばあさんでもネイルすると気分が上がるんだって! メイクは自分で見えないけど綺麗な指先は視界に入るもんね それに単純に長い爪だと所作も丁寧になりそう 3件の返信

28. 匿名 2024/01/26(金) 08:14:48 

膝を傷めて杖がないと歩けなくなってしまいすっかり出不精になった祖母を初めてネイルに連れていったら(行きは父に車で送ってもらって)、出来上がりが思ってたより気に入ったみたいで「ちょっと遠回りしてお茶して帰りましょう」って言った 杖ついて歩いて、自分の指みて、それを繰り返してかなり時間かかったけどドトールで春の桜のオレかなんか飲んで帰った 2件の返信

29. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:18 

>>1 ドブスだから化粧の効果はないかもだけどやっぱりおしゃれして、髪も整えて、ネイルとかするとテンションあがるよ!!

30. 匿名 2024/01/26(金) 08:16:28 

美容院で髪の毛上手に整えてもらったらテンション上がる

31. 匿名 2024/01/26(金) 08:17:00 

>>1 訪問美容をしていた時は毎日の様にその効果?を感じました。表情も変わるし、心なしか動きも変わるし声にも張りが出たり。やはり綺麗でいたいと思う気持ちがある方は元気でした。 そして綺麗になった利用者さんの家族の方の表情も明るくなりますね。

32. 匿名 2024/01/26(金) 08:18:09 

本で読んだけどメイクとかネイルとかストレス解消にいいらしい 目に入る自分が綺麗だといいんだって 1件の返信

33. 匿名 2024/01/26(金) 08:18:38 

メイクやスキンケアを丁寧にするのは、何より自分自身を丁寧に扱ってるということだと思う 自分を丁寧に扱えない人は他人からも丁寧に扱われない

34. 匿名 2024/01/26(金) 08:19:17 

>>32 鏡に映った瞬間ボサボサブスだとテンション下がるもんね

35. 匿名 2024/01/26(金) 08:20:59 

鬱気味だから、毎日こんなブスの肌に塗られたくないよね、ファンデーションごめんって思う 1件の返信

36. 匿名 2024/01/26(金) 08:22:18 

メイクでもおしゃれでもないけど 妊娠中に濃くなってしまったシミが産後も消えなくて、それをレーザーで取ったときにシミ一つでもすごくストレスだったのだと気づいたよ 毎朝鏡見るのが憂鬱だったんだなぁと 1万しないで取れるしね

37. 匿名 2024/01/26(金) 08:25:23 

>>5 99歳のひいおばあちゃんにパウダーとグロス塗ってあげると喜ぶから可愛い 1件の返信

38. 匿名 2024/01/26(金) 08:26:55 

口紅を塗った時と塗らない時で人の目線の高さが変わる(塗った時の方が高い、うつむいたりしない)っていう心理的な実験結果があるよね

39. 匿名 2024/01/26(金) 08:27:16 

メンタル弱いからこそ体型キープして身なりも整えて姿勢が猫背にならないように気を付けるようにしてる。鏡に映る姿が冴えないと、もうそれだけで自信無くすし外に出るのがおっくうになる。

40. 匿名 2024/01/26(金) 08:28:55 

香水をつけるとキラッとする。

41. 匿名 2024/01/26(金) 08:31:38 

今みたいにスッピンでゴロゴロしてる時はコタツで寝たりダラダラだけど、家事する時はまず化粧して髪も整える。 そしたら寝っ転がる事もなくなって化粧落とす夜まで何だかんだ動いてる。座る時もイス。 今日は9時になったらコタツから出て化粧するよ。

42. 匿名 2024/01/26(金) 08:34:22 

そりゃ眉毛上手くかけた日の方が元気 やり直したりした日はなんかうまくいかんなって日

43. 匿名 2024/01/26(金) 08:34:47 

>>12 わかるわかる!

44. 匿名 2024/01/26(金) 08:35:12 

>>8 わかるよ 自分の手元っていつも目に入るから ネイルしてるだけで自分の手が違って見える

45. 匿名 2024/01/26(金) 08:35:16 

休みの日もメイクしないと色んなやる気出ない

46. 匿名 2024/01/26(金) 08:43:16 

出かけなきゃいけないけど支度が億劫みたいな時、メイクを始めると気分が上向く そういう時は明るい色のリップとかを選びがち

47. 匿名 2024/01/26(金) 08:47:06 

>>35 もし私がファンデーションだったら「しんどいのに毎日使ってくれてありがとね」って思うよ 1件の返信

48. 匿名 2024/01/26(金) 08:47:16 

>>28 優しいし 素敵な話し!!

49. 匿名 2024/01/26(金) 08:47:39 

>>12 わかる!! 私は新しく買い足した化粧品を月曜日に使うようにしてる!月曜日の朝がちょっと楽しみになる

50. 匿名 2024/01/26(金) 08:50:31 

>>1 仕事は在宅でもできるのでコロナを機に7割在宅してるけど、軽く着替えて(パジャマではなく外いけるレベル)メイクしないと、性格的にだらけるだけなので今もこれからやるw

51. 匿名 2024/01/26(金) 08:51:21 

あるよね。 メイク上手く行った時や夕方もメイク綺麗だとテンションあがる。 あと、新しく買ってつかったりとか。 大切だよね。

52. 匿名 2024/01/26(金) 08:52:58 

>>8 私も。 メイクと同じよね、ネイルとまつパはモチベーションあがるからやり続けてる。

53. 匿名 2024/01/26(金) 08:57:30 

メイクしてたり、化粧崩れ直したら体力が上がる気がする

54. 匿名 2024/01/26(金) 09:03:37 

脳関係の医者ですがメイクは本当に脳に良いと思う リップクリーム1つでも、やる気を出して、口の位置を認識して、きれいに塗って、という作業がどれだけ刺激になるか 施設の訪問診療で認知症含むご病気の方々を診ていますが、メイクしてる方はめちゃくちゃ褒めますし、続けてほしいといつも言います その後おばあちゃん達がメイク談議しているのも素敵 若い子の整形メイクとかどれだけ脳に良いんだろうと思って見てる あれ一種の芸術だよね

55. 匿名 2024/01/26(金) 09:05:50 

>>27 老人ホームのおばあちゃんにヘアメやネイルしてあげる…みたいな仕事あるよね。 インスタで見た。仕事じゃなくボランティアかもしれないが。

56. 匿名 2024/01/26(金) 09:07:48 

鬱っぽくなってた時はメイクする気力もなかったり、逆にあれもこれもと厚塗りになったりしてたな、眉毛やアイラインが上手く弾けなかったり。 安定してる時はメイクも上手→自分に自信出る→周りから優しくされる→自分も優しくなる…のいいループだった。

57. 匿名 2024/01/26(金) 09:09:53 

>>27 私も聞いたことあります。 ちなみに長さは無くても、甘皮整えて透明マニキュアだけでも気持ち違うと思います。 手は自分のため、がすごく大きいと思う。

58. 匿名 2024/01/26(金) 09:11:27 

私、出産して2か月なんだけど、明日は久しぶりに夫に子ども預けて友達とランチ行く!今から化粧したり好きな服着たりするのが楽しみだよー(^^)

59. 匿名 2024/01/26(金) 09:15:25 

ネイルは良いよね。 鏡がなくても自分の目に入るし、丁寧に手入れしてる=自分を大切にしてるって脳が思い込み心が安定するって精神科医の本にも書いてた。

60. 匿名 2024/01/26(金) 09:17:29 

>>15 私も専業だけど毎日メイクしてる ルーティンになってるし、この先もメイクをしない自分が想像できない

61. 匿名 2024/01/26(金) 09:23:04 

元々あんまりメイクしないんだけど、コロナ禍真っ只中のとき「マスクで隠れるしいいか~」と何の気なしに普段見向きもしないリップを買って付けてみたらめちゃくちゃ可愛い発色でテンション爆上がりしたよ まあ、ピリピリして荒れちゃって私には合わなかったから薬用リップに戻ってるけどね

62. 匿名 2024/01/26(金) 09:25:13 

>>37 ご長寿!

63. 匿名 2024/01/26(金) 09:26:00 

>>1 やっぱり外に出かけた時に化粧も何もしてない自分見たら老けたと落ち込むけど、ちゃんと気合い入れてメイクもオシャレもした日は外の鏡で自分見てもいい感じ!と思うと表情も口角上がるし、テンションも上がる!

64. 匿名 2024/01/26(金) 09:34:31 

>>5 友人が美容師でそういう仕事もしてるけど、 リップやネイルしてあげたらおばあちゃんの顔がパァ〜っと明るくなるんだって❗️ 嬉しそうに自分の手を眺めるって。 メイクには明るく前向きになれたり、オンタイムへのスイッチになるって結果あるんだよね〜 面倒くさいけど、やると自信出るし気持ち切り替わるの分かる。

65. 匿名 2024/01/26(金) 09:36:42 

>>5 おばあちゃんがホームに入ってるけど、ホームのイベントでメイクしてドレス着せてもらったって嬉しそうに写真見せてくれたよ!

66. 匿名 2024/01/26(金) 09:40:15 

メンタルの調子が悪いと洗顔、洗髪する面倒になる。 水て顔洗って、メイクせずにマスクして仕事行く。 今年に入って一切メイクしてない。

67. 匿名 2024/01/26(金) 09:43:07 

>>10 誰に見せる訳でもなく、仕事に行く気合いの為にメイクする

68. 匿名 2024/01/26(金) 10:00:19 

>>10 朝からフルメイク、それすらなければもっと寝れるんだけどなーと思いながら手を抜いたら確実に1日テンション下がるの目に見えてるから絶対に手を抜かない

69. 匿名 2024/01/26(金) 10:05:44 

ヘアメイクやおしゃれというより、きちんと身だしなみを整えることで、 背筋も伸びるし、上質な人々に相手にしてもらえる感じがする 自宅でのんびり伸ばし過ぎた羽根を、美しく収納するみたいな

70. 匿名 2024/01/26(金) 11:09:28 

>>1 おいくつか分からないけど 40半ばのおばちゃんの話しでよい? ほとんど若さが無くなって、白髪や肌の衰え、顔の雰囲気の変化に落ち込んでるんだけど 美容院で身だしなみとして、カラーのリタッチとトリートメントをしたら、髪ツヤツヤで白髪も隠れたら、白髪のストレスが無くなって、今のうちに歯医者予約しようとか、帽子なしででかけようとか すっごく気持ちが前向きで行動的になったのね! あと夫から髪ツヤツヤだねって褒めてもらえたり 節約とかおばちゃんが足掻いてもとか思ってたけど、やっぱり精神的な面である程度、美容やおしゃれに手やお金かけるのは必要なんだなと思った

71. 匿名 2024/01/26(金) 11:10:18 

この手の効果って女性特有なのかと思ってたけど、最近美容に目覚めた夫がメンズ用ハンドクリームを塗りながら、自分の手元がガサガサしてないと気分がいい、と言ってたw 自分の美容的ケアの効果って男女問わないのね

72. 匿名 2024/01/26(金) 11:45:13 

医療職です。 私個人の考えですが、 鶏が先か卵が先かではないけど、おしゃれをしなくなるから病むのか病んでるからおしゃれをしなくなるのかと思う位(躁鬱の躁状態などは除いて)、 おしゃれは精神面に大切だと思っています。 普段介護施設で朦朧として正気がなくなっているおばあちゃん達に、きちんとした服を着せて簡単なメイクをしてあげるだけで、シャンとして認知機能が良くなるそうです。 おしゃれをすることは年をとっても精神面でも身体面でも良い効果があるのだと思っています。

73. 匿名 2024/01/26(金) 11:55:01 

主です、皆様本当にありがとうございます! 様々なコメントを読んでヘアメイクやおしゃれとメンタルの深い関係を更に実感出来ました まだまだコメントをお待ちしております

74. 匿名 2024/01/26(金) 12:24:22 

休日だけメイクしていたけど肌荒れしてしまいアイメイクできなくてがっかり🙀口紅だけでもつけていると気分いいわ インスタや店舗でコスメ見てるだけでも楽しい

75. 匿名 2024/01/26(金) 14:07:38 

>>1 私の顔は若い頃は化粧しない方がマシだったからしてもリップくらいだったけど、アラフォーにもなるといろんなとこが気になってきた 若い頃の感覚でどうせそんな大した顔じゃないしって、プチプラでしばらく済ませてたんだけど、ガルちゃんのコスメ関連のトピでデパコスの話をずっと見てたら気になってきて、恥ずかしながらアラフォーにして初めてデパコスを買った 誰に何を使ってるとも言わないけど、そのデパコスをつけてるというだけで、何かウキウキしてる たまに濃いメイクするとテンション上がる あと下着も誰も見ないけど、テキトーなのじゃなくて好きなやつ着用してると気分があがる笑

76. 匿名 2024/01/26(金) 15:19:45 

>>12 えーなんか素敵ですね〜。 でも新しいコスメ買うと使うのワクワクする気持ちはほんとわかる。

77. 匿名 2024/01/26(金) 15:40:07 

子ども産んでからなるべく毎日必ずメイクとヘアセットするように心がけてる。気持ちが安定するし、自然と口角が上がる!

78. 匿名 2024/01/26(金) 15:49:01 

>>12 可愛らしい人 新しいコスメって買う瞬間からワクワクするよね

79. 匿名 2024/01/26(金) 17:04:14 

このスレすき 皆さん可愛くてお花みたいな人達だあー。 もっと聞かせてください。

80. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:29 

メイクするの確かにめんどくさいときあるけど 新作コスメ見てるとモチベあがります 特にこの時期は春カラーのアイテムが出るのですごく好き。 PRADAビューティーも2月かな?に 東京で販売するみたいです。

81. 匿名 2024/01/26(金) 18:07:59 

>>28 ええ話や

82. 匿名 2024/01/26(金) 18:38:01 

うつむいて歩きがちなので、靴とか、夏場はペディキュアとかがキレイな色だとうれしくなります。 服も、自分でよく見える部分は明るい色の方が気持ちが上がりますね。

83. 匿名 2024/01/26(金) 19:14:38 

今日久しぶりに眉毛サロンで眉を整えてもらってきた。 イメージしてた通り表情が柔らかくなった気がして、 テンション上がった。 ウキウキしちゃってるけど、 身なりを整えると明るい気持ちになっていいね!

84. 匿名 2024/01/26(金) 20:19:27 

部族が自分を奮い立たせる為に顔に色塗るとかあるもんね。 メイクすると仕事行く気にもなるから昔からそういうもんなんだろうねw

85. 匿名 2024/01/26(金) 20:32:27 

鬱になるとメイクもする気にならなくて余計に塞ぎがちになるけど、良くなってきてちょっとメイクし始めると色々やるようになってみるみる元気になった。 元々お洒落が好きだったから、どんどん本来の自分を取り戻した感じ!これからもお洒落を楽しめるように健康でいなくちゃ。

86. 匿名 2024/01/26(金) 20:34:09 

>>12 ガチで病んだ時は化粧も適当だったなぁ 化粧って精神状態も表すよね。

87. 匿名 2024/01/26(金) 20:36:01 

TPOを考えつつお洒落出来る人はやっぱり素敵な人に見えるし仕事出来そうに見える!

88. 匿名 2024/01/26(金) 20:39:54 

メイクって顔に綺麗な色やラメのせたりするからそりゃテンション上がるよね 粗を隠したりコンプレックスも緩和したりするし

89. 匿名 2024/01/26(金) 21:28:48 

めちゃくちゃズボラ&形から入る人間だからヘアメしてようやく人間の機能が働く実感ある 何もしない日はフットワーク重くなってる。テレワークもヘアメした日のほうが捗る

90. 匿名 2024/01/26(金) 23:23:37 

>>27 私も聞いたことあります。 ちなみに長さは無くても、甘皮整えて透明マニキュアだけでも気持ち違うと思います。 手は自分のため、がすごく大きいと思う。

91. 匿名 2024/01/26(金) 23:47:07 

>>47 なんて優しいファンデーションなの😢