
1. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:04
当ポストは2023年9月23日時点で約1.4万件を超えるいいねを集めており、「詳細気になります」「福岡住みたい」「駅まで遠すぎる」といった様々なコメントが集まっています。
「福岡ヤバい笑 このクオリティで11.4万円(管理費1万円)」というコメントとともに投稿されたのは、4枚の写真でした。出典:limo.media出典:limo.media出典:limo.ismcdn.jp出典:limo.ismcdn.jp スレッドではユーザーさんが物件の詳細について質問しており、もりべ部長さんは以下のように答えていました。 福岡市東区香椎照葉 2023年築(新築) 69平米 3LDK 10階建7階 家賃11.4万 管理費1万 初期費用約60~65万 最寄り駅まで徒歩35分程度 こちらを踏まえながらおすすめポイントを聞いてみると、「築年数、広さの割に格安という点です。おすすめしたい方としては、リモートワークメイン、車移動メイン、子育て環境を重要視されたい方です。逆に電車通勤が主な方には不向きな立地です」と教えてくれました。 32件の返信2. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:46
徒歩35分はなかなか遠いぜ 21件の返信3. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:47
都会がイチバン4. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:53
この値段だと事故物件かもしれないね 4件の返信5. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:58
>>1 なんかの施設を、キレイに撮影したみたいだな…(´・ω・`) アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:59
田舎は無理 2件の返信7. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:05
1000万カツカツさん達も福岡行けばいいのに笑 8件の返信8. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:05
>>1 2枚目ラブホの通路かと思った9. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:10
埋立地だよね 2件の返信10. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:14
福岡って銃殺が毎日起こる国だよね?11. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:15
最寄ってなくて草12. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:16
照葉かー 6件の返信13. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:23
>>1 だいたいエントランス降りたらバス停あるよねマンション14. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:38
最寄り駅まで徒歩35分って、歩く人いるのかな。平地なら頑張って歩くけど。 3件の返信15. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:41
>>2 徒歩のレベルじゃないよね16. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:41
初期費用高っ 2件の返信17. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:47
別荘ならいいなぁ!18. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:48
>>2 マンションでたらバス停あるよ 6件の返信19. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:53
でも変態が大量に出るんだよね?20. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:54
バスはあるの?21. 匿名 2023/09/24(日) 14:31:55
廊下が何か怖い22. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:00
>>1 都内の人から見ると安いんだろうね。 福岡県民からすると十分高いよ。照葉は人気だし。 12件の返信23. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:20
>>1 相場はいくらなの?24. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:27
すごい広くみえるけど69平米なん? 1件の返信25. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:33
大して広くないね26. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:34
> 車移動メインのファミリー向け 立地はそこまでよくないってこと? 2件の返信27. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:47
駅まで徒歩35分って田舎なの? 車で10分もかからないよね。 3件の返信28. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:37
橋を封鎖されたら孤島だから嫌だ 1件の返信29. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:46
車ある家庭だったらいいね30. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:47
狭いじゃん 1件の返信31. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:03
がる民って本当にとにかくネガティブな文句ばっかり言うんだね 3件の返信32. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:06
>>1 どこもかしこもファミリータイプの間取りばっかりだなぁ33. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:24
>>2 地方だと割と普通じゃない? そもそも電車移動あんまりしないし… 4件の返信34. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:37
こう考えると賃貸より家買った方がいいね。月11万以上出すならもっと条件のいい家に住める。 1件の返信35. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:56
東京の方が安そう36. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:00
>>1 アイランドシティ周り海や公園あって素敵だけど不便で!10年くらい前にワッとはやったイメージ。 今買う人が少なくなってるとかなんとか。 賃貸ならもっと便利な所すむかなー。 照葉に12万なら早良区真ん中あたりとか城南区別府とか、治安気にしなければ箱崎とか、探せば桜坂とか博多駅南とかいくらでもあるよ多分 1件の返信37. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:08
素敵なマンションだけど立地を考えると格安なのかな? 記事にするようなすごい物件でもないような 1件の返信38. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:12
もっと安くて便利な場所あるからw わざわざこの物件選ばないw39. 匿名 2023/09/24(日) 14:36:04
駅まで35分なんて聞いた事ない40. 匿名 2023/09/24(日) 14:36:18
>>31 ステマに騙されないよう気をつけるんだよ 1件の返信41. 匿名 2023/09/24(日) 14:36:25
働いて生きていくなら東京じゃなくても良いよなと思う 地方で余裕のある生活してたまに東京で遊んでくらいが良い 1件の返信42. 匿名 2023/09/24(日) 14:36:35
>>27 …駅まで車で行くの? 1件の返信43. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:04
11万?高くない?44. 匿名 2023/09/24(日) 14:38:00
>>33 地方といっても東京、大阪、福岡といったら三代都市のひとつ 3件の返信45. 匿名 2023/09/24(日) 14:38:03
>>14 昔住んでいたところ、今は地下鉄が出来てターミナル駅から3駅になった 最終バス逃して歩いた時が40分ぐらいだったから、東京の地下鉄3駅分程度なのかと思う46. 匿名 2023/09/24(日) 14:38:03
>>2 電動自転車だ。47. 匿名 2023/09/24(日) 14:38:40
福岡は博多でも家賃手頃でめちゃくちゃ住みやすい48. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:04
>>22 物凄く安い! 今2LDKの狭い築浅アパートで15万払ってる。49. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:09
>>22 高いには賛同だけど最近は照葉やももちより利便性求める人多くなってるみたい。 特に賃貸なら照葉住むなら香椎駅近とか、安くて一応空港線で…って姪浜とか。50. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:14
>>33 福岡ってバスも電車も発達してるのにわざわざここに住まなくても…ってなる場所。だから家賃が安い。51. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:18
>>33 車移動だよねきっと52. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:24
>>2 そうなんだ 距離にして2km〜2.5kmだよね 地方(政令指定都市除く)だと市内に数個しか駅なくて、徒歩35分なら遠いってほどでもないかな 2件の返信53. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:31
てるはこの値段なら糸島だな 1件の返信54. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:40
>>40 陰謀論にはすぐ騙されるくせにw55. 匿名 2023/09/24(日) 14:40:24
車移動がメインのファミリー向けとあるけど、全住居に2台以上確保出来る駐車場は完備してるのかしら? 駐車場100%の集合住宅は珍しくないけど、機械式でいろいろ制限があったり、2台目は無理だったりってことが多いのよね。 1件の返信56. 匿名 2023/09/24(日) 14:40:30
>>42 そうだよ、もしくはバス。 通勤通学時間は3分〜5分毎にバス来るし。 電車も8分毎くらいに来る。57. 匿名 2023/09/24(日) 14:40:35
>>44 福岡県民だけどさんだいとしてはないwww 1件の返信58. 匿名 2023/09/24(日) 14:40:41
>>27 車で駅まで行くなら目的地まで車で行ったが良くない? 1件の返信59. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:40
>>31 福岡住みだからわかるけど立地が悪いんだよ。 この金額で住もうと思わない。 3件の返信60. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:59
>>22 東京から福岡越してきたけど、東京もピンキリだよ。23区でも端の方の辺鄙なとこで駅までバス必須ならこんなもんじゃないかね。 都心六区とかターミナル駅周辺とか高級住宅街とか、飛び抜けて高いところあるだけで他はそんなに変わらない。 1件の返信61. 匿名 2023/09/24(日) 14:42:31
>>1 右側3分の1の間取り分だけ3万円で借りたい62. 匿名 2023/09/24(日) 14:42:37
自転車乗るならちょうどいい63. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:04
69平米で3Lってなかなか狭苦しいな64. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:13
>>58 だって目的地まで車だと1時間くらいかかるけど電車だと6分で着くし。 2件の返信65. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:19
徒歩35分???毎日のことだから絶対やだわ! 1件の返信66. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:45
>>27 私は駅近じゃなくて健康管理目的でわざわざ遠くを選んだよ! ジム代勿体ないし駅から距離があるっていうだけで何万も安くて尚且つ広いし 駅までは往復1時間だけどジムで1時間使うなら同じだなと思って 結果的に食事管理無しで3ヶ月で7kg減りました67. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:57
>>2 うちの5歳と歩いたら1時間はかかるなぁ〜68. 匿名 2023/09/24(日) 14:44:09
>>1 初期費用60~65? 礼金がっぽりとられる実質家賃高いパターン?69. 匿名 2023/09/24(日) 14:44:35
>>2 友人がこの辺り住んでいたけど‥(アイランドシティ) 基本、車社会 東京都内とは比べ物にならないぐらい 駐車場も安いし、Googleマップで検索したら バス停まで徒歩数分~博多駅まで12キロだよ 友人宅に何度も遊びに行きましたが マンションから博多湾見え、空も綺麗 程よい都会って感じです 2件の返信70. 匿名 2023/09/24(日) 14:44:37
>>2 福岡は電車よりバス社会だからね バス停があれば問題ないよ71. 匿名 2023/09/24(日) 14:44:38
いくら物件が素敵でも徒歩30分以上も歩くのは無理過ぎ。 1件の返信72. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:02
>>44 三大都市って… 突っ込み待ちなのかな笑 1件の返信73. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:26
>>22 え、市内住みだけど3LDKでこのクオリティで11万は安いよ しかも照葉は中国人だらけで市民には人気ないけど 3件の返信74. 匿名 2023/09/24(日) 14:46:10
>>72 福岡アンチがなりすましていつもわざと書くんだよ75. 匿名 2023/09/24(日) 14:47:19
>>64 どういう距離感? 1件の返信76. 匿名 2023/09/24(日) 14:48:25
2枚目怖いよ77. 匿名 2023/09/24(日) 14:49:20
>>7 リモートでもない限り、福岡に行ったら1000万稼げないだろうからね78. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:25
>>1 こういう間取り好きじゃないな リビングでテレビ見たり話してたら全部の個室に聞こえそう79. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:41
>>1 ちょっと待って リアルにここ住んでたわ 2件の返信80. 匿名 2023/09/24(日) 14:51:27
>>22 この間取り、築年数でこの値段は福岡県内でもかなり安いよ 2件の返信81. 匿名 2023/09/24(日) 14:52:26
>>1 35分歩いて到着する駅が気になる その路線が使いやすいならいいよね82. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:02
んん?? 駅近でもないし栄えてもないし広くもない割に高くない??83. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:57
>>1 西鉄バス走ってないの?84. 匿名 2023/09/24(日) 14:54:13
>>69 大人は車移動すればいいけど、公共の交通手段がろくにないのは子どもが習い事や通学に困らない? あってもそこそこしんどいよ 私が渋滞込みで家から駅までバスだけどこのくらいかかって結構疲弊したから、結婚して家買う時は家から徒歩圏は必須条件にした 夫の実家は更にバスの本数が少なくて自転車だったからまるっと意見一致した 2件の返信85. 匿名 2023/09/24(日) 14:54:41
>>79 待ちません86. 匿名 2023/09/24(日) 14:54:41
>>12 うちの親が香椎照葉に住んでるみたいなんだけど、どう? 2件の返信87. 匿名 2023/09/24(日) 14:55:52
>>22 人気? 入居してるのは、絶対、地元民じゃないよね。 ここは、干潟を埋め立てた土地だから、地盤が弱い。 2件の返信88. 匿名 2023/09/24(日) 14:56:15
>>41 まるっと同意 でも千葉に生まれちゃったから大学も会社も都内に通う流れになってしまった 福岡とかちょうど良さそうで羨ましいよ 地元愛も強そう89. 匿名 2023/09/24(日) 14:57:26
>>84 福岡はバス社会だからいくらでもバスある 2件の返信90. 匿名 2023/09/24(日) 14:57:37
照葉は埋立地で新しいから駅とかはないよね 西鉄バスはあるんだろうけど 都市高速もようやく照葉まで伸びたぐらいだし91. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:04
>>71 車あるじゃん92. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:27
>>1 窓が少ない 都会のマンションだと普通なのかな 私には無理93. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:02
福岡県民 最寄り駅まで徒歩35分っていうインパクトだけが独り歩きしてるけど、香椎照葉は最近再開発されて大きな病院とか子供の遊び場とか温泉とか色々あってこの中だけで日常生活は完結できる、10分も行けばイオンモールにも行けるっていう場所だよ そしてマンション降りたらすぐのところにバス停があって、天神(九州一の繁華街)や博多(新幹線の駅)にはバス1本で行けるからラク〜っていうような考え方の人が集まってるエリア 駅まで歩いて行って電車移動が主って人は初めから住んでない94. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:07
照葉か おすぎさんがめっちゃ褒めてたよ95. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:37
照葉の最寄り駅って香椎?千早? どっちにしても歩いていく距離ではないから最初からバスで目的地行くことになりそう96. 匿名 2023/09/24(日) 15:00:43
>>9 地震で液状化したとこだっけ? 4件の返信97. 匿名 2023/09/24(日) 15:01:53
>>14 バスくらい出てないのかな。98. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:26
>>75 家から最寄りの駅まで車で10分、その駅から2駅(6分)で1日50万人近くが利用する目的地のターミナル駅。 家からターミナル駅までは車で1時間近くかかる。 1件の返信99. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:31
>>16 中央区だけど、普通の1ldkで同じくらい初期費用かかったよ、、100. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:34
>>64 新幹線?101. 匿名 2023/09/24(日) 15:09:05
いくら安くて綺麗でも照葉には住みたくないね 1件の返信102. 匿名 2023/09/24(日) 15:09:27
>>2 私、勤務地まで 徒歩で行ってる(片道徒歩40分) 駅までそのくらいだし運動になるよ(^^) 1件の返信103. 匿名 2023/09/24(日) 15:10:16
>>2 車通勤にしたら良いよ。104. 匿名 2023/09/24(日) 15:10:36
照葉付近ってわざわざ駅まで歩かなくても西鉄バスめっちゃ走ってるよね。のるーとも運行してるけど不便なの?105. 匿名 2023/09/24(日) 15:11:15
>>7 1000万カツカツの家賃は新卒の給料より高い 1件の返信106. 匿名 2023/09/24(日) 15:12:05
>>98 あーなるほど。 結局それくらいの立地になると駅の駐車場も高いしめちゃくちゃ混まない?前同じようなとこ住んでたけど電チャリで駅か目的地まで行ってたわ。 1件の返信107. 匿名 2023/09/24(日) 15:12:32
>>33 福岡市内はバスが便利なイメージw108. 匿名 2023/09/24(日) 15:12:53
>>102 かっこいいな。109. 匿名 2023/09/24(日) 15:13:03
いいなーこのクオリティで防音がしっかり出来てるなら 駅まで徒歩35分とか正直気にならないほどだよ ただ、埋め立て地に建っているマンション費用の大半は 地盤作りに当てられているから、 上物はペラペラだったりするのがネック110. 匿名 2023/09/24(日) 15:13:14
>>1 照葉か~!街並みは綺麗ですきだけど、博多や天神からちょっと遠いのがネックかな。電車も通ってないし。でも、街並みはすき!111. 匿名 2023/09/24(日) 15:13:15
>>89 そんなに足代わりにバスがあるなら、駅まで徒歩の時間じゃなくてバス停までの距離とバスでの所要時間を書くのが普通じゃないの? デッドスポット的な物件? 1件の返信112. 匿名 2023/09/24(日) 15:13:29
>>2 徒歩は8分までよね。35分っていうとまじ運動レベルだよ。 そんだけ毎日歩いたらさ、まじ痩せるよ。 前に20分歩いてたらあっさり5キロ落ちたから、35分なら10キロくらい減量できるんじゃないかな。 ここの住民はいやでもスリムな人になるわけね。 2件の返信113. 匿名 2023/09/24(日) 15:14:48
実家最寄り駅から徒歩45分だったけどここ見てて改めてやばかったんだなと思う 普通に毎日都内まで通勤してたけどもう無理114. 匿名 2023/09/24(日) 15:15:35
>>73 他県から来る人たちから人気なんだよ。だからあの辺の地価は上がってる。 2件の返信115. 匿名 2023/09/24(日) 15:16:30
>>22 都内ではないけど普通に高いなぁと思ってしまった116. 匿名 2023/09/24(日) 15:16:35
>>53 糸島も、照葉も、車社会だけど糸島すんごく渋滞するからやだなぁ。 1件の返信117. 匿名 2023/09/24(日) 15:16:56
>>106 そう! 最近さらに駅周辺が大開発されてマンションや学校も出来て駅のホームがぎゅうぎゅう。 しかも私が住んでる地域は坂の上だから陸の孤島。118. 匿名 2023/09/24(日) 15:18:03
>>18 そのバスの日中の本数はそこそこあるの? 30分に1本ならまだしも1時間に1本しかとかだと辛いけど うちは名古屋だけど、日中1時間に1本しかない路線とかもあって電車+バスで行こうと調べると愕然とすることがある 1件の返信119. 匿名 2023/09/24(日) 15:18:40
>>80 南区とかもっと便利な市内の方が安いよ。この築年数と間取りで10万もしない。 3件の返信120. 匿名 2023/09/24(日) 15:18:40
>>79 いくらで?121. 匿名 2023/09/24(日) 15:20:34
>>116 電車も遅延が多いしね。122. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:38
>>24 廊下が全然ないからそんなものじゃない? 全室リビング経由だから 玄関周りも狭!って感じのようだし、賃貸だからいいけど、購入するとなると少し考えたい間取りだよね123. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:39
激狭! 千葉北西だけどマンションで120㎡でも4人(子供2人)だと狭くて困ってるのに… こんな狭いと子供17人でもキツくない?124. 匿名 2023/09/24(日) 15:22:00
東京で言えばどんな辺り? 埋立地てことは豊洲とか?125. 匿名 2023/09/24(日) 15:25:59
>>1 福岡なんて死んでも住みたくない。 1件の返信126. 匿名 2023/09/24(日) 15:27:25
>>22 福岡県民からすると立地も悪いし、埋立地だしその割に高めだから人気はないと思うな 街並みは新しくて綺麗だけど127. 匿名 2023/09/24(日) 15:28:57
>>125 あ、反応してマイナスしちゃった バカとちかんは構うと喜ぶんだった128. 匿名 2023/09/24(日) 15:30:13
>>18 10分に一本くらいのダイヤならいいけど一時間とかは無理。129. 匿名 2023/09/24(日) 15:30:24
>>114 地盤緩くて地元民は照葉住まないって聞いたことある。こども病院移転も反対が多かったとか聞くし。130. 匿名 2023/09/24(日) 15:30:39
子育て世代の友達が住んでた感想。 中国自治区になってるとの事 共用スペースに物だしっぱなし、親族や友人を呼び寄せる、車あっても不便、タワマン新築時から空室埋まらず 埋め立て地で地盤脆弱などなどの理由で引越ししてた。 マンション高騰しすぎてるから見栄っ張りな人が妥協して買ってるとの口コミも…. おすすめではないよね 2件の返信131. 匿名 2023/09/24(日) 15:32:03
照葉って 駅使わなくても 車持ちなら天神博多には便利だと思うし バスでも行けるのでは? 自転車で周囲に店あると思うけど132. 匿名 2023/09/24(日) 15:32:04
照葉は綺麗だけど、車ないと厳しいわ 都市高が通ったのは良かったとは思う133. 匿名 2023/09/24(日) 15:32:19
>>1 車の運転免許があれば住みたい134. 匿名 2023/09/24(日) 15:33:15
>>59 車必須だよね 綺麗なところではあるけど バスも頻繁に通ってないからな…135. 匿名 2023/09/24(日) 15:33:43
>>44 やめて、福岡県民として恥ずかしい 1件の返信136. 匿名 2023/09/24(日) 15:36:41
>>111 住所記載されてるから Googleマップで調べてみるといいよ 新興住宅地でアイランドシティ内に 小・中学校ある。友人の子が通ってたけど ママ友いわくお金持ち多いよ アイランドシティ内に高層マンションもある とにかく、調べてみて137. 匿名 2023/09/24(日) 15:37:25
今年、照葉の近くで、駅の方に近い千早が、 住みたい町か住みやすい町かに選ばれて 東区出身の、なかやまきんにくんが表彰式に来てて ニュースになってたけど 1件の返信138. 匿名 2023/09/24(日) 15:38:49
車通勤にしたら良いよ!←勝手に出来ると思ってんのかね139. 匿名 2023/09/24(日) 15:41:09
>>16 新築なら敷礼2/2はまあ普通140. 匿名 2023/09/24(日) 15:41:25
>>1 照葉はセレブが住む街ばい141. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:07
アイランドシティ142. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:52
>>30 夫婦だけとか小さい子1人なら充分だよ〜143. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:12
福岡市内在住だけど照葉は埋立地だし怖いって言ってる人もいるよ。 確かにタワマンがかなりの手頃で手に入るから都心とかでは手が出ない人とかが移り住んでるイメージ。 学校も病院も全て充実してるし確かに若年層ファミリーは住みやすいのかもね。144. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:27
>>52 自転車で15分だから都内のうちの近くも普通に分譲たくさん建ってるし普通。 もちろん駅チカの方が便利だけど145. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:41
薬院駅徒歩5分に住んでるんだけど、68平米2LDKで13.2万 新築ではないけど、2万の差なら薬院一択 1件の返信146. 匿名 2023/09/24(日) 15:45:48
>>26 福岡市内でもファミリーは大体車持ちだからなあ 福岡は西鉄バスが充実してるし自転車乗りも多いからそこまで不思議じゃないかも147. 匿名 2023/09/24(日) 15:46:54
>>1 福岡だと徒歩35分は近いのか?東京出身の私からすれば別の宇宙の話しに思える 2件の返信148. 匿名 2023/09/24(日) 15:47:32
>>130 マンション高騰しすぎてるから見栄っ張りな人が妥協して買ってるとの口コミも…. おすすめではないよね >まさにこれ。 タワマン住みたいけど手が出ない。って人が買ってる。 実際かなり値段見たらこの値段で住めるの?ってびっくりしたもん。 でも築浅で売りに出てるのが謎。149. 匿名 2023/09/24(日) 15:48:13
>>135 誇りを持たんといかんばい 1件の返信150. 匿名 2023/09/24(日) 15:50:14
天神博多とか通勤でバス使うとなると、すぐ都市高だからとは思うけど朝とか混みそう。 よくマンションのポスターで天神まで15分とか書いてあるけど、、151. 匿名 2023/09/24(日) 15:52:42
>>14 ここは都会までバスが出てる。 意外と福岡バス社会。 3件の返信152. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:10
>>2 jrまでが遠いのであって、福岡を網羅する西鉄バスのバス停は近くにあるんじゃないかな。 そうするとすぐ都市高速で天神まで15分くらいあれば着く。153. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:10
リニアが開通すれば変わると思うけど九州・沖縄&北海道はやっぱり日本の端で不便な印象が強い154. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:13
>>149 誇りを持つ持たないの問題じゃない あなたみたいな人がいるから いつもバカにされるのわからない? 1件の返信155. 匿名 2023/09/24(日) 16:00:40
>>2 千葉だけどうちも駅までそのくらいあるわ。 東京住んでた時は駅前だったからかなり不便に感じるけど、車あるしどうにかなるかなと思って。156. 匿名 2023/09/24(日) 16:02:53
>>114 他県というより他国のイメージ。。157. 匿名 2023/09/24(日) 16:02:56
>>119 タワマンだから158. 匿名 2023/09/24(日) 16:03:12
しかも、外国から船の荷物が着くコンテナが近くて、近くの公園には猛毒のセアカゴケグモが見つかってて、地元民はおすすめしない埋め立て地。159. 匿名 2023/09/24(日) 16:03:12
照葉が干潟の頃を知ってるから(年がバレるけど)、照葉には住みたいとは本気で思わない。 福岡もたまに大きな地震あるしね。 近くにイオンも病院も学校もあるし、不便はないから良いとは思うんだけど、それでも不安のほうがと大きい。 香椎浜は昔は治安も悪かったし。 1件の返信160. 匿名 2023/09/24(日) 16:07:41
>>37 なんでこんな記事のトピが立ったのか謎161. 匿名 2023/09/24(日) 16:08:07
>>137 人気すぎてマンションがボコボコできた結果、子どもが一気に増えて教室が足りないらしいよー。 新しい学校立てる土地もなさそうだし…162. 匿名 2023/09/24(日) 16:09:06
照葉スパリゾートめちゃ通ってるから便利だなぁ。163. 匿名 2023/09/24(日) 16:10:22
>>159 埋め立て地だっけ? 昔ここらへん大きい地震被害あったような。 1件の返信164. 匿名 2023/09/24(日) 16:11:01
こんにちは、てりはのくらしです。「てりはのくらし」アカウントは、アイランドシティ照葉住民サポーターが、アイランドシティでの暮らしについて紹介するアカウントです☺️今回は「チャラッサ」による、照葉スパリゾートの動画です?♀️※特別に照葉スパリゾートさんに...
165. 匿名 2023/09/24(日) 16:15:45
>>7 福岡は博多や福岡駅周辺以外は不便じゃん 3件の返信166. 匿名 2023/09/24(日) 16:16:28
>>151 西鉄167. 匿名 2023/09/24(日) 16:16:44
>>59 たぶん経済的に余裕あるリタイア生活者には最適な街168. 匿名 2023/09/24(日) 16:18:10
>>7 そんな人かそれ以下だらけで福岡は人口は増えすぎなんよ 1件の返信169. 匿名 2023/09/24(日) 16:20:54
>>112 ここに住む人は歩かないと思う。 車かバスか自転車移動だと思う。170. 匿名 2023/09/24(日) 16:21:09
>>6 香椎照葉がどんな所か知らないで言ってそう。 2件の返信171. 匿名 2023/09/24(日) 16:21:55
照葉って東京で言うとお台場みたいな感じ?埋立地、海近い。土地が脆弱。 2件の返信172. 匿名 2023/09/24(日) 16:22:50
>>65 目の前にバス停あるよ 通勤・通学時間帯は途切れなくバスが来るけど11時過ぎると暫くは少ないかな173. 匿名 2023/09/24(日) 16:24:38
>>163 そう元々は干潟で渡り鳥とか来てたんじゃなかったかな? 子どもだったからよく覚えてないけど、反対運動も結構あってた。香住ケ丘の住民などは海が見えてた景色が埋め立て地になったからねー。174. 匿名 2023/09/24(日) 16:25:34
>>4 照葉は大島てるの🔥が交差点付近1個しかない治安良い街ですよ 1件の返信175. 福岡県民 2023/09/24(日) 16:26:18
>>4 照葉 アイランドシティ 埋め立て地 駅まで遠い通勤はバスですね途中で電車に乗り換え🚃るかも イオン香椎浜が近いから買い物便利 アイランドシティには大きな公園あるから子供にはいいよ 交通は不便なので安いのだろう176. 匿名 2023/09/24(日) 16:28:23
>>165 地元民やないやろ? 地元民は博多とか曖昧な言い方しない。 博多って博多区の事?博多区も広くてピンキリで便利な所も不便な所もあるよ。場所によっては他の区の方が便利だったりもするよ。 1件の返信177. 匿名 2023/09/24(日) 16:29:10
>>4 事故物件ではないけど、何かマイナス面があるから安い。みんなが住みたくて取り合いになるマンションがこんな安いわけがない。178. 福岡県民 2023/09/24(日) 16:29:24
3号線混むよ 途中で電車に乗り換えが妥当 車通勤とか無理179. 匿名 2023/09/24(日) 16:29:44
>>170 福岡の埋立地は無理 2件の返信180. 匿名 2023/09/24(日) 16:30:44
>>171 ちょっと違う 東京でいうお台場は百道浜かな 1件の返信181. 匿名 2023/09/24(日) 16:31:28
>>2 まあ自転車飛ばせば… でもスーパーとかがもっと遠そうなのが一番気になるかな こういう立地だと東京みたいに駅前便利とかなさそうだし 1件の返信182. 匿名 2023/09/24(日) 16:32:00
>>73 福岡県民で市内よりの土地感がある人だったら食いつきはしないよね183. 匿名 2023/09/24(日) 16:33:17
>>80 安いのはわかるけどここに引っ越して住みたいとは思わないでしょ?184. 匿名 2023/09/24(日) 16:33:42
>>105 年収と手取りを分かってないみたいだね185. 匿名 2023/09/24(日) 16:34:21
>>12 照葉かー、って感じだよね 中国人がめちゃくちゃ住んでるらしいし、 アクセスがとにかく悪い... 4件の返信186. 匿名 2023/09/24(日) 16:35:16
>>86 親ならいいんじゃない? 照葉で事足りるなら。 天神、博多へのアクセスが悪い 3件の返信187. 匿名 2023/09/24(日) 16:36:50
>>60 よこ 都内は23区どころか多摩地区の西の方まで人口の多い住宅地になってるからそれはない 安くはなるけどこの広さ築浅グレードだと山梨寄りのほうじゃないと無理じゃないかな188. 匿名 2023/09/24(日) 16:39:47
>>119 同じ間取りで市内だけどこれより高いわ この築年数でこの値段安いよ189. 匿名 2023/09/24(日) 16:41:09
>>2 福岡住みだけど車移動当たり前だから、 駅まで車で行って駐車場停めて電車乗る。190. 匿名 2023/09/24(日) 16:41:31
>>1 都内で当たるのはどの辺なんだろう。 香椎でこの辺りって23区外かなあ。23区内でも徒歩35分はなぁ。バスも通ってないって事だろうし。 2件の返信191. 匿名 2023/09/24(日) 16:41:42
>>2 意外と遠くなかったw 1件の返信192. 匿名 2023/09/24(日) 16:41:48
>>7 だからさ、カツカツの定義は何って話よ 貧困層みたいに食費削って公共料金もギリギリ払えるくらいってこと? 年収1000万のカツカツは大体の場合、色んな貯蓄や学費を貯めると贅沢する余裕ないってことだよ まあ東京は土地も家賃も高いからそんな世帯はあるかも知れないけど193. 匿名 2023/09/24(日) 16:42:57
>>57 東京、大阪、名古屋 かな?福岡は賃金も広島より安いし 1件の返信194. 匿名 2023/09/24(日) 16:44:34
>>190 大泉学園とかそのぐらいの距離のところある あと西武線沿いだけど吉祥寺も生活範囲内ですみたいな物件とか 2件の返信195. 匿名 2023/09/24(日) 16:49:47
>>180 そうなんだ、浜って付いてるから海付近なのか。196. 匿名 2023/09/24(日) 16:50:18
空港が近く飛行機がひっきりなしに飛んでくる 日本海側で冬場は北風が吹き付ける 周囲が水辺で夏は虫に悩まされる 西戸崎方面から暴走族がやってきて治安が良くない こういったところが気になるけど悪くない物件だと思う197. 匿名 2023/09/24(日) 16:53:50
>>59 照葉は車無いと厳しい。それならせめて千早がいい。 交通の便が良いか悪いかて物凄く大事。198. 匿名 2023/09/24(日) 16:57:24
狭い! 夫婦2人か子供は1人までだね199. 匿名 2023/09/24(日) 16:58:34
>>185 百道みたいに高級住宅街にしたかったんだろうけど。あんまり盛り上がらない所だよね。やっぱり博多や天神に繋がってる公共機関がバスしかないのが不便すぎる。 せめて西鉄の駅ぐらいあれば違うんだろうけど。 1件の返信200. 匿名 2023/09/24(日) 16:59:47
>>31 いっつも福岡は叩かれるからねー。優しいコメントで嬉しいけど、実際照葉は場所がイマイチなんだよ。201. 匿名 2023/09/24(日) 17:00:16
>>130 仕事の営業で照葉のタワマンよく出入りしてたけど、中国人多い!そして、子供が小学校入学するまでには引っ越していく人が多い!埋立地だからか台風が近づこうものなら強風が起こって最悪だった、、、202. 匿名 2023/09/24(日) 17:01:44
>>190 市部に住んでたけど限界は徒歩20分くらいだな そこまで行くと別の駅との中間地点になってしまう うちとか>>194さんの言ってるような地域でもバスが充実してるから車必須とか一切ないし 八王子の山の方でも、バス25分だけど=バスがちゃんと通ってる地域 高尾山のほうは都会だし、青梅のほうとかじゃないの? そっちも観光地だからバスくらいありそうだけど203. 匿名 2023/09/24(日) 17:03:13
>>179 福岡さげするトピではないと思うよ。 福岡の土地よりも、子育てとか人間性とか職場での嫌われ度合いとか大丈夫そ?あなたみたいな人私も生理的に無理だしいたら100パー排除だけども。ちなみに福岡出身とかではないけどこういう人最近多いからさー204. 匿名 2023/09/24(日) 17:03:25
>>4 徒歩35分の時点でマンションの資産価値ないよ マンションは立地が全て 1件の返信205. 匿名 2023/09/24(日) 17:05:34
キッチン狭いしリビング15畳でも縦長だと広さ半減 内廊下で高級感出してるなら床暖房と食洗機は必須206. 匿名 2023/09/24(日) 17:07:55
駅から遠すぎ 九州男児がイヤ207. 匿名 2023/09/24(日) 17:09:19
>>1 香椎か、解散208. 匿名 2023/09/24(日) 17:10:10
>>179 埋立地はダメだわ 東京でも港区であっても埋立地は安い 1件の返信209. 匿名 2023/09/24(日) 17:11:40
>>191 若いうちはいいけど歳とってからが大変210. 匿名 2023/09/24(日) 17:22:03
>>73 安くはない。 照葉ってブランドになってるけど。 東区めちゃくちゃすごいタワマン建ってるよね。 そっちの方がいいんじゃない? 1件の返信211. 匿名 2023/09/24(日) 17:22:56
不動産やってるから設備とか見たりするけど こんなキッチン見たことない。 どこのだろ なんかこのキッチンだけで選ばないな。212. 匿名 2023/09/24(日) 17:23:34
>>165 すみません福岡駅って何線ですか? 1件の返信213. 匿名 2023/09/24(日) 17:25:08
>>210 うーん東区ねえ 内見行ったけどなあ 結局別の区に住みました214. 匿名 2023/09/24(日) 17:30:36
>>165 地下鉄が通ってない地域は不便やね 最近は西鉄バスも減便決まったけん尚更ね215. 匿名 2023/09/24(日) 17:31:40
福岡のタワマンって需要あるの? それも照葉のでしょ? そんな見栄張るなら大濠とか桜坂のマンションの方が需要高いと思うんだけどな 4件の返信216. 福岡県民 2023/09/24(日) 17:33:22
>>6 場合はとてもいいところ ただ通勤には不便かな ファミリーにはいいよ 近くには福岡市立こども病院があるしイオン香椎浜もある 広いアイランドシティ中央公園があり何度か子連れで行ったことある 住むにはいい環境 とてもとても田舎なんて言えないところ 東京なら少しお台場に似てるかも 1件の返信217. 匿名 2023/09/24(日) 17:35:09
>>215 好きな人は好きよね、東区。 今春日市とか大野城の方が人気。 2件の返信218. 匿名 2023/09/24(日) 17:47:06
バスという乗り物が嫌いすぎて西鉄か地下鉄駅近くにしか住めない。照葉なんてバスか車でも天神博多行くの遠いから無理だ。いまは博多駅南に住んでるけど快適すぎて駐車場代25000円と馬鹿らしい金額払ってるけど引っ越せない。219. 匿名 2023/09/24(日) 17:57:21
>>18 西鉄バス? 電車並みのダイヤで走ってるよね! 1件の返信220. 匿名 2023/09/24(日) 17:59:03
>>219 博多駅、天神地区に限るけどね 1件の返信221. 匿名 2023/09/24(日) 18:03:04
>>217 ファミリー向けでも春日市の方が人気らしいね222. 匿名 2023/09/24(日) 18:13:41
>>7 都内に住んでる人って東京だから住んでる人も多いからお金が多少大変でも地方都市に住みたいてならないんじゃないかな 教育や就職だけでも選択肢たくさんあるし223. 匿名 2023/09/24(日) 18:26:57
>>119 ここ最近の福岡の値上がり半端ないよ ららぽーとの辺りに3年だけ住んだけど新築2LDK10万とかだった タワマンでもなんでもないのに224. 匿名 2023/09/24(日) 18:27:06
>>194 西武線沿いだとJRまで徒歩35分とか沢山あるよ225. 匿名 2023/09/24(日) 18:36:29
>>1 東区とかw田舎の貧民窟w226. 匿名 2023/09/24(日) 18:40:28
>>185 シナカスチョンカス多いと必然的に治安が悪くなるからなぁ アクセスの不便さもその通りだし、照葉はアイランドシティとかスパリゾートとかに遊びに行く土地という印象だわ227. 匿名 2023/09/24(日) 18:57:12
>>186 87さんが書いてくれていましたが、地盤が弱いのね。 地元民じゃないから、何故そこに住もうと思ったのかわからないんだけど。228. 匿名 2023/09/24(日) 18:57:37
>>204 一応、バス停が目の前で 時間帯によっては超頻繁に来る場合でも? 1件の返信229. 匿名 2023/09/24(日) 18:58:34
>>186 今、バスが沢山出てるけど それでも??230. 匿名 2023/09/24(日) 19:00:10
>>171 お台場というより豊洲かな231. 匿名 2023/09/24(日) 19:01:00
>>220 タワマン出来てから 照葉にバスステーション出来て 照葉から博多や天神、香椎駅や千早駅に電車並みに出てるよ 1件の返信232. 匿名 2023/09/24(日) 19:05:23
>>181 近くにトライアルがある233. 匿名 2023/09/24(日) 19:06:27
>>55 今は大体2台が標準だよ234. 匿名 2023/09/24(日) 19:10:41
>>89 バスって雨の日とかすごく苦手。バス停で待ってるのも苦痛な時間。235. 匿名 2023/09/24(日) 19:13:52
>>96 液状化したところとはまた別の埋立地。 地元の人は避けてる地域。 1件の返信236. 匿名 2023/09/24(日) 19:17:15
>>186 子持ちだと照葉は住みにくいよね 2件の返信237. 匿名 2023/09/24(日) 19:18:43
>>185 友達が両隣中国人と言ってた…238. 匿名 2023/09/24(日) 19:18:50
>>236 車が無い場合ね239. 匿名 2023/09/24(日) 19:21:19
>>96 液状化した所は ペイペイドーム近くの百道浜だよ240. 匿名 2023/09/24(日) 19:30:30
福岡でこれだけ立地が悪くて10万越えは逆に高い。写真だって撮り方次第でどうにでもなる。至って普通の物件では?241. 匿名 2023/09/24(日) 19:38:18
>>86 街全体が小綺麗ではあるよ でも埋立地だしまだまだ発展途上242. 匿名 2023/09/24(日) 19:39:54
>>36 今は人気が落ちたと言うより、戸建ては特にだけど、土地が値上がりしすぎて買える日本人が限られてる。一億超える家が普通だもの。だから新しくくる人は金持ってる中国人だらけになってきた。だからこのマンションは安いとは思う。けど賃貸に住むような人は車一台持ちか持たない人が多いと思うから、駅近のマンションの方が良いでしょう。実際照葉は車2台以上持ちが多い。 1件の返信243. 匿名 2023/09/24(日) 19:52:03
黒の使い方が水商売っぽいセンスだなと思った244. 匿名 2023/09/24(日) 19:58:59
>>170 香椎だったら、いいんじゃないかな?海の中道、天神、博多、福津‥人気エリアにも割と近いし245. 匿名 2023/09/24(日) 20:12:25
>>1 トピタイトル見て、照葉かなと思ったら やっぱり照葉だった(笑) 埋立地で、西方沖地震のとき液状化してたとこだよ。 交番もないし、橋でしか脱出できないから緊急時大変なことになりそう。 タワマン建てまくって中国人が買いまくってるから、公園で夜も中国人家族がうるさく騒いでるし。 1件の返信246. 匿名 2023/09/24(日) 20:14:50
>>1 物流倉庫と住宅地くらいしかないから、 スピード出し過ぎな車が多い。 よく事故見かける。247. 匿名 2023/09/24(日) 20:25:54
>>96 そうそう。 照葉は、西方沖地震で液状化してたよ。 高島市長はごまかしてたけどね。248. 匿名 2023/09/24(日) 20:30:16
>>1 駅ないの不便。 朝バスはギュウギュウだし、 夜に千早駅のバス乗り場から照葉行きのバスに乗る人達たくさん並んでるし。249. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:28
>>22 都内で新築この間取りこの値段なら驚きだけど、福岡だったらまあそんなもんかなと思う。 高いとか安いとか以前に場所が離れすぎてて比較しようがない。250. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:44
香椎照葉って洒落た地名だね251. 匿名 2023/09/24(日) 20:35:23
>>18 西鉄バス、運転手不足で減便傾向だし。 10/1の改正で減便されなくても、そのうちここも減便されるよ。 照葉は車社会だしね。252. 匿名 2023/09/24(日) 20:41:31
>>228 意味ないよ 今なんて徒歩10分でも遠いとされてるのに253. 匿名 2023/09/24(日) 20:52:40
>>87 ◯◯浜とか地名になってる所も大抵は埋立地だから敬遠するのに、照葉は完全に海の上だからね… 地震が少ないとはいえ警固断層もあるわけだし、住む気にならない254. 匿名 2023/09/24(日) 21:01:39
>>112 歩く人居ないでしょ。255. 匿名 2023/09/24(日) 21:17:01
福岡って九州の人しか良く言わないよね。それ以外はほぼ悪く言う。私も約3年住みましたが地獄でした。256. 匿名 2023/09/24(日) 21:25:06
>>2 九州はこれが普通。 私の実家も最寄駅まで自転車で20分だった。 それで毎日通学してた257. 匿名 2023/09/24(日) 21:28:53
九州な時点でまずどこかダサいから笑258. 匿名 2023/09/24(日) 21:30:25
>>168 実際大企業で福岡転勤→妻子のみそのまま移住、夫はリモートと単身赴任って家庭すごく多いよね。藤崎、西新、唐人町あたりよく見るよ。259. 匿名 2023/09/24(日) 21:35:45
>>1 ♪照〜葉スパーリゾート♪260. 匿名 2023/09/24(日) 21:41:06
>>12 照葉かーだよね 高級住宅地目指して作ってるから綺麗みたいだけど、 地盤弱い、中国人多い、橋封鎖されたらおわる、 あたりが気になるから私は住む気しない261. 匿名 2023/09/24(日) 21:43:13
>>215 わかる 照葉は羨ましくないけど大濠とか桜坂は羨ましい262. 匿名 2023/09/24(日) 21:50:42
照葉いいよねぇ〜アイランドパークだっけ?? 大きな温泉施設があってよく行ってたなぁ〜263. 匿名 2023/09/24(日) 22:03:47
>>1 お風呂が小さめだなー264. 匿名 2023/09/24(日) 22:12:03
照葉かぁ…。 埋め立てかつファミリーに向けた新興住宅地って感じだよね。 子ども病院とかあって一見便利そうではあるけれど逆にそれが閉鎖的な雰囲気を醸し出しているというか照葉一体だけ独立した街ってイメージ。 ここに住むなら東区ならまだ千早あたりに住んだ方が良さそう。 1件の返信265. 匿名 2023/09/24(日) 22:24:12
>>1 LDKは両際の部屋の景色見せて誤魔化してる。 この両側ドアが閉まったら凄い圧迫感だと思うし、テレビとかを配置したら狭そうだ266. 匿名 2023/09/24(日) 22:43:06
>>22 安い 1k15万バカらしい267. 匿名 2023/09/24(日) 22:50:43
>>28 しかもそこに中国人がたくさん住んでるとか、万が一の時を考えるとリスク高すぎるよね 怖過ぎて絶対に無理 街の感じは好きなんだけど住むのは無理だわ 1件の返信268. 匿名 2023/09/24(日) 22:56:56
>>26 海の中道海浜公園って言う国営のデカい公園に行く時に通る住宅街。個人的にはかなり田舎だと思う。海が見えるタワマンって言ったって、東京近郊のベイサイドとはわけが違う。 1件の返信269. 匿名 2023/09/24(日) 22:56:57
>>12 地元の人は買わない 高い高い、タワマン7棟ほど建ってるのかな 高級住宅街ってしたいんだろうけど ぼったくり価格だから地元の人は選ばないです。 主に中国人、県内の人が買います。270. 匿名 2023/09/24(日) 22:59:56
>>264 千早に友達住んでて遊びに行った時に焼肉キン○に食べ行きいったけど 明らかに中学生か高校生幼い顔つき金髪3人 店の前でタバコ吸う 小学生も親の姿が見えないで店の中入ったり出たりうろちょろ 治安悪いなぁって思ったからおすすめしない。271. 匿名 2023/09/24(日) 23:11:10
>>217 最近、白木原のマンションも高くなってきてますもんね。あの辺はいいですよね。 1件の返信272. 匿名 2023/09/24(日) 23:15:33
>>154 九州人って短気よな 1件の返信273. 匿名 2023/09/24(日) 23:22:53
>>215 その辺だと新築マンション最近都内並みの値段だよね。274. 匿名 2023/09/24(日) 23:22:55
>>242 照葉で一億超??? たまにチラシ入ってるけど、あの辺4000-5000であるよ。億超え物件とか見た事ないわ。 1件の返信275. 匿名 2023/09/24(日) 23:23:53
>>274 戸建ては1億超えるよ 1件の返信276. 匿名 2023/09/24(日) 23:28:35
>>271 2010年頃は、春日原駅徒歩10分圏内でも3LDK3000万以内で買えたのにね。広さも75平米くらいあったのが今や70平米未満の物件ばかり。277. 匿名 2023/09/24(日) 23:30:17
>>275 今調べたら新築6000万台だったけど億超えのリンクある? あんな埋立地に億出す人間いるの。。 4件の返信278. 匿名 2023/09/24(日) 23:32:03
>>18 バスって周辺の交通状況に大きく影響されるから時刻通りに来る事がまずないし不便なんだよね。車社会の地方だと特に。 予定時刻より早く到着するように行っても結局待たされるもので、暑い中寒い中大雨の中20分ぐらい待つからしんどい。私も最寄り駅まで40分の地方の物件に住んで最寄り駅に行くのにバスを利用する生活をしてたけど本当に大変だった。 ちょっと歩くか自転車に乗ればもうJRの駅にたどり着ける暮らしって本当にありがたいものだよ。279. 匿名 2023/09/24(日) 23:33:22
>>267 中国人多いけど富裕層の家族持ちなんで変な人はいないよ280. 匿名 2023/09/24(日) 23:35:44
>>277 建売りはそれぐらいかもしれませんね。 けどほとんど注文住宅なんでそれは億超えますよ281. 匿名 2023/09/24(日) 23:36:03
>>231 バスステーションなんてとこ? 今見たらアイランドシティから博多1時間に2本くらいしか無かったけどそこからなら沢山出てるのかな。282. 匿名 2023/09/24(日) 23:41:50
>>277 マンションのことじゃないとしたら、西鉄ホームの建売だとそのくらいの価格からあるのかな?昔はほぼ全て戸建ては積水だったけど、土地が値上がりしたせいか、上物が安い西鉄ホームが参入しだしました。でもやっぱり西鉄は売れ残っていて、積水で億近い新築建てる人が多いですよ。283. 匿名 2023/09/24(日) 23:48:14
>>2 埼玉県の西武線沿いに住んでるけど最寄駅まで徒歩45分だからバスなり自転車なり原付だよ。乃木坂っぽい華奢なOLみたいな人も毎朝原付に乗って同じ電車に乗ってるの4人くらい居る。それでもこのクオリティでこの安さの家なんてないけど284. 匿名 2023/09/24(日) 23:49:03
>>245 液状化したのはずいぶん前に埋め立てられた香椎浜ですよ。285. 匿名 2023/09/24(日) 23:50:42
>>22 安いは安いけど、都民感覚だったら15万くらい出してもっと天神博多に近い場所に住む気がする286. 匿名 2023/09/25(月) 00:05:45
>>12 東区ら辺治安悪いよね287. 匿名 2023/09/25(月) 00:10:10
>>272 私、九州代表じゃかいから288. 匿名 2023/09/25(月) 00:12:49
>>7 福岡帰れるものなら帰りたいけど、帰ったら半額だろうからね世帯年収…289. 匿名 2023/09/25(月) 00:21:21
>>212 横だけど西鉄の天神駅のことだよ。 1件の返信290. 匿名 2023/09/25(月) 00:22:42
>>176 横。産まれた時から福岡市民だけど博多の方っていう言い方するよw 中央区住みだと博多区のこととかあんまりわからんし。291. 匿名 2023/09/25(月) 00:37:46
>>96 地元民もマンション購入してるよ 液状化のこと知らないみたいだけど292. 匿名 2023/09/25(月) 01:49:46
プロ野球選手なんだけど、今年日本ハムに移籍した田中正義がホークス時代住んでたのが月6万の物件。 それからすると高いんじゃないの。 1件の返信293. 匿名 2023/09/25(月) 01:53:01
>>292 それ、安いねー294. 匿名 2023/09/25(月) 02:27:23
>>147 大人の足だと徒歩35分って大体3km弱くらいだよ。 3km歩くのかあ・・ 1件の返信295. 匿名 2023/09/25(月) 02:33:58
>>294 横 3km35分はかなりの早歩きだと思う、日常では無理よね バス停近いんだろうね296. 匿名 2023/09/25(月) 03:03:48
>>2 車持ちが当たり前やけんねー バスもあるやろうし297. 匿名 2023/09/25(月) 03:09:30
>>193 でもさすがに広島よりは栄えてるよ298. 匿名 2023/09/25(月) 03:37:07
>>215 大濠、桜坂、薬院あたりに住めない人が見栄張るのに丁度いいのが照葉タワマンって認識してる。 1件の返信299. 匿名 2023/09/25(月) 03:46:25
>>1 この作りの間取りって使いにくそうで嫌い。居間の両側通路にしなきゃいけないし。 九州に住むことがまずステータスじゃない。私には。もっと首都と地続きがいい。 1件の返信300. 匿名 2023/09/25(月) 03:50:09
>>299 廊下が少なくてリビング経由で部屋っていうこの間取り数年前から見かけるようになったよね。301. 匿名 2023/09/25(月) 05:01:59
>>87 福岡県民なら住まないよね 2件の返信302. 匿名 2023/09/25(月) 06:10:32
>>235 照葉液状化しました。303. 匿名 2023/09/25(月) 06:50:36
>>236 関東出身の、ばあさん一人暮らしだが… 近所に妹は住んでるんだけどさ。304. 匿名 2023/09/25(月) 07:21:53
>>289 西鉄福岡(天神)駅のことですね! ありがとうございます😊 福岡駅って表記だとわからなかった😅305. 匿名 2023/09/25(月) 07:25:26
>>101 人工的に綺麗な所かな?照葉 福岡の中でなら照葉は選ばないかなー 車移動しかしない人、外国人多くても気にならない人なら住みやすいかも306. 匿名 2023/09/25(月) 07:25:55
>>52 2.5キロのとこ住んでるけど徒歩は20分だよ なので4キロくらいだと思う307. 匿名 2023/09/25(月) 07:26:33
>>84 大阪北摂もそんなもん308. 匿名 2023/09/25(月) 07:29:43
>>1 もっと小さくて三万くらいのがいい309. 匿名 2023/09/25(月) 07:50:34
>>277 友達は戸建てで億超えたって言ってた。310. 匿名 2023/09/25(月) 07:57:29
>>277 照葉の戸建てって海沿いで、津波きたらもろに被害受けるのに、 よくこんな所に戸建て建てるよね。 3件の返信311. 匿名 2023/09/25(月) 08:04:29
>>310 内海だし土盛ってるから津波の被害の可能性はほとんどなかったはずだよ。 県か市が出してるハザードマップで確認済み。312. 匿名 2023/09/25(月) 08:14:43
>>216 子ども病院が近いって言う人多いけど、初診じゃ通えないし近くにあってメリットある人なんて限られてるよね。 1件の返信313. 匿名 2023/09/25(月) 08:18:36
>>7 福岡はくせつよい人多いみたいだけど大丈夫?314. 匿名 2023/09/25(月) 08:50:10
>>12 照葉に住んでる事を自慢する人いるけど 照葉=将来廃墟のイメージしか 福岡の人間にはないんだよね 陸の孤島だよ……あそこは 2件の返信315. 匿名 2023/09/25(月) 08:57:58
>>298 実際にそういう人が、照葉マンション買った そして散々自慢された 浄水一択の私には響かなかった もちろん買えないけど笑316. 匿名 2023/09/25(月) 09:20:56
照葉で駅まで35分かけて歩いて行く人はいないよ 都市高速経由の天神までのバスがあるし、メインは車かな 環境はいいから子育て世代には人気 11万は安いと思う317. 匿名 2023/09/25(月) 09:23:21
>>310 照葉側の海は津波こないらしいよ あと、海抜は高く作ってある 赤坂あたりの方がよっぽど低い318. 匿名 2023/09/25(月) 09:36:19
>>314 そうそう、将来限界ニュータウンみたいになりそう。 子育てにいいと言っても中学までしかないから不便で引っ越す人も多いだろうし。 西鉄バスも利用者数減ったら減便していくから、さらに不便になりそう。 1件の返信319. 匿名 2023/09/25(月) 09:38:22
>>199 西鉄の駅を沿線したかったけど無理だったから都市高速作ったんじゃなかったっけ?320. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:47
地元民のリアルな声が聞けたわ321. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:02
>>22 佐賀県住みだけど、この物件でこの値段は安いよ!322. 匿名 2023/09/25(月) 10:13:13
>>185 街は高級住宅街にしたかった感があるんだけど アクセス悪いし外国人が多い 家賃も全体的に安い 照葉で働いてた事があるけどお客さんの層が悪いから絶対住みたくないと思ったよ323. 匿名 2023/09/25(月) 10:36:46
ファミリーで住むなら、廊下が欲しい。その分平米が狭いのね。リビングからすべての部屋に行くのは嫌だな324. 匿名 2023/09/25(月) 12:27:34
リモワ中心のフリーランスだけど住みたいな 基本引きこもりだからネットスーパーやAmazon届けば問題ないしUber圏内なら申し分ない 生活形態変われば契約期間後に退去すれば良いし325. 匿名 2023/09/25(月) 12:36:03
>>2 すぐそばに都市高速あるから、天神や博多への通勤は都市高利用バスでかなりスムーズだと思う 近くに小中学校やイオンやスーバー、温泉施設もあって便利! が、わざわざあの埋立地に住もうとは思わない326. 匿名 2023/09/25(月) 12:39:43
>>174 照葉ができたのはここ10年ぐらいだよ。 それまでは海だったからねww327. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:30
>>268 わかる、海中まではるばる行く時に通る田舎って感じ 天神博多は遠くていい、車しか使わない人ならなしではないかな 橋のあたりが混んだら終わるし地盤怖いから賃貸ならいいけど購入は嫌328. 匿名 2023/09/25(月) 13:34:53
>>147 地方住みだけど、駅まで徒歩30分以上とか普通。 でも不便はないよ。 駅なんて行く事ないから。 ぜんぶ車!18歳以上は1人1台は必ず持ってる。329. 匿名 2023/09/25(月) 13:42:25
照葉は陸の孤島。 でも小さい子がいる家庭にとっては良い環境だよね。 高校からしんどそう330. 匿名 2023/09/25(月) 13:43:35
この辺の高層マンションは中国人ばかり買って住んでないんだよね。 シースルーマンション331. 匿名 2023/09/25(月) 13:44:59
>>301 横 福岡市民なら、どこに住みたいですか?マジで都心から移住希望です。 3件の返信332. 匿名 2023/09/25(月) 13:46:16
>>118 うちの実家30分に1本だったけど通学の時すごく不便だった 遅れたり早く行っちゃったりするのは他のところもそうだろうけど雨の日なんかは10分20分屋根無しで待ってるの大変だし、油断して乗り遅れたら30分待ち333. 匿名 2023/09/25(月) 13:47:30
>>1 キッチンの作業台狭すぎじゃない? 1件の返信334. 匿名 2023/09/25(月) 13:47:37
>>312 ホント、それ あそこは、その辺のクリニックじゃないのに 何でウリになるのか分からん335. 匿名 2023/09/25(月) 13:49:10
>>333 ここは賃貸だからじゃない? 分譲賃貸なら違うだろうけどさ336. 匿名 2023/09/25(月) 14:05:03
>>208 そうね。でも東京の東部はほとんど埋立地よ。古いか新しいかの違い。皇居(江戸城)は海沿いだったのだから。337. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:29
>>314 こども病院に通ってたからよく行ってたんだけど、いつ行っても草ボーボーなのよ照葉って… そういうところが、とてもじゃないけど高級なイメージが持てない理由 いつか車で通る機会があったら、歩道見てみて 雑草すごいから338. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:54
>>301 まともな日本人はまず福岡県なんかには住まない339. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:37
>>310 10年近く住んでます。 購入する時に調べましたが、照葉は内海だから津波は来ないです。大雪や大雨の被害も無くて、電線も地中にあるからどんなに雷がひどくても停電もしないし、災害には強いんだなと実感します。 何故か照葉って悪く言われがちだけど、みんなが仰るようなことってほんとにないんですよね。ほんと不便なのは駅から遠いくらいかな。 2件の返信340. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:33
>>9 東区はなんやかんやで検討区域から外れる。 住むなら中央区か城南区か空港線沿いの早良区。341. 匿名 2023/09/25(月) 14:53:55
ウチは2台持ちで車通勤なんで問題ないけどバス通勤の人は雨や日差しなど大変そう 日課の海の周りの散歩はちょっと普通では味わえないほど良いですよ 毎日はリゾート気分342. 匿名 2023/09/25(月) 15:01:26
>>331 浄水通り、御所ヶ谷がおすすめだし理想… 1件の返信343. 匿名 2023/09/25(月) 15:11:48
>>331 薬院、大濠 駅も近くて便利だし、お店もいろいろあって楽しい。 1件の返信344. 匿名 2023/09/25(月) 15:20:21
車があるから大丈夫っていうコメントにマイナスつける人何なの? 車が買えない人たち?345. 匿名 2023/09/25(月) 15:31:40
>>342 教えてくれて、ありがとう。都会だけどコンパクトで物価が安いので、移住先として気になっています。参考にします。 1件の返信346. 匿名 2023/09/25(月) 15:31:57
>>2 遠いなんてもんじゃないっすよね、パイセン。347. 匿名 2023/09/25(月) 15:32:42
>>69 田舎住みに慣れてる人には快適だろうけど、都会に住んでるのでなかなか踏み切れません。348. 匿名 2023/09/25(月) 15:33:27
>>343 教えてくれてありがとう。福岡はコンパクトな都会で、物価が安くて食べ物が美味しいので、移住先として真剣に考えるようになりました。参考にします。349. 匿名 2023/09/25(月) 16:07:39
>>345 物価が安いのは都内みたいに稼げない街だからよ 1件の返信350. 匿名 2023/09/25(月) 16:50:31
>>18 やっぱりバスか 駅近じゃない場合は、旅行用 近くになんかあれば351. 匿名 2023/09/25(月) 16:51:10
>>1 都内なら珍しくない352. 匿名 2023/09/25(月) 17:23:50
>>349 ご忠告ありがとう。引退後の移住を考えているので、稼げるかどうかは考慮に入れていないんです。元気なうちは美術館や劇場、買い物や旅行も楽しみたいので、交通の便がいい都会が良いのですが、東京は大きすぎて少々疲れてしまいました。 2件の返信353. 匿名 2023/09/25(月) 17:54:20
>>352 美術館、博物館、図書館、商業施設が近い場所なら百道や大濠がいいと思いますよー富裕層多い治安良しな場所だしね 1件の返信354. 匿名 2023/09/25(月) 17:58:30
>>318 照葉が子育てにいいとか聞いたことない。中学まではよくても、高校以降は交通手段が西鉄バスしかないから不便だよね。地下鉄も西鉄もJRも最寄りにないって意外と福岡市内はない。本当に陸の孤島。355. 匿名 2023/09/25(月) 18:06:31
>>151 福岡市内は日本一のバス社会といってもいいと思う。356. 匿名 2023/09/25(月) 18:50:57
>>145 間違いない!357. 匿名 2023/09/25(月) 18:55:05
>>339 あと液状化くらい? 分譲なら資産価値無くなるからお勧めできないけど、賃貸ならありだと思う、 1件の返信358. 匿名 2023/09/25(月) 21:15:21
>>34 九州はもちろん地価が高い福岡でもここの家賃+積み立て金の額ででローン支払いできるもっといい立地の家もマンションもあるよ359. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:38
>>352 桜坂駅周辺とかも地下鉄が博多まで繋がったからいいかも 感じのいい高級エリアです ただ電動自転車と車もないと日常生活は不便そう 1件の返信360. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:31
>>151 博多天神はバスだらけでイヤになる もっと地下鉄が増えれば渋滞も緩和されるのに 1件の返信361. 匿名 2023/09/25(月) 22:13:00
>>339 車の運転好き、富裕層なら中国人気にならない派、賃貸派なら結構いいと思う! 私はペーパードライバーで持ち家派だから住まないってだけで。 海の中道海浜公園とかいいよね。 あの辺住んでて子供いたら週末はとりあえずおにぎり持って公園行きそう笑362. 匿名 2023/09/25(月) 22:17:53
>>360 渋滞困るよね 博多駅周辺は土日にヨドバシとかキャナルの駐車場の行列ですごいことになってる時がある こないだキャナルの駐車場目指してないのに、駐車場から誰かが出ないと一ミリも進めない渋滞にハマった…363. 匿名 2023/09/25(月) 22:26:02
>>357 買ってる人は、高級住宅地だし液状化なんて大丈夫よ〜って買ってるんだろうけど浦安の例もあるからなぁ あそこも普通に高級エリアよ… 元都民なんで浦安在住の知人が数名いるけど、東日本大震災で大変そうだった364. 匿名 2023/09/25(月) 22:39:47
>>331 春先からの黄砂キツイよ。 喘息とか大丈夫? 免疫力低いとずーーっと風邪引いてるみたいな症状が出るの辛いよ 1件の返信365. 匿名 2023/09/26(火) 09:33:08
>>353 ありがとうございます。参考になります。366. 匿名 2023/09/26(火) 09:42:38
>>359 ありがとうございます。車も必要な理由はスーパーとかドラッグストアが遠いということでしょうか?確かにいつも高級スーパーやデパ地下だとキツいですから大事ですね。 1件の返信367. 匿名 2023/09/26(火) 09:46:59
>>364 あーっ、なるほど……。黄砂の時期にお試し移住してみるのが良いかもですね。368. 匿名 2023/09/26(火) 11:56:12
>>366 住宅街なので博多天神の駅近に比べるとスーパーコンビニ等が充実してなくて車いるかなと。道狭めで道路混みそうだし、坂なので電動自転車が便利そう。 桜坂に家を購入したかったのですが、私がペーパードライバーなので夫に反対されて断念しました。 雰囲気重視じゃないなら博多駅天神駅の徒歩圏内に住むのが結局便利ですよ。徒歩とレンタル自転車で全用事が済みます。 1件の返信369. 匿名 2023/09/27(水) 05:41:59
>>368 ありがとうございます
コメント