2024年05月

情報元 : 菅田将暉 妻・小松菜奈も戸惑う〝鬼マッチョ化〟…囁かれる「ボディービル挑戦説」「おしゃれ強化説」ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5162479/


1. 匿名 2024/05/22(水) 20:28:38 

行為をいたすことを目的に作られた…っぽい部屋がSNSで公開されると、大バズり。この部屋に住んでいる人に話を聞くと、部屋を作った過程がまさかのものだった。

「もともと滋賀県で一人暮らしをしており、今年の春に就職で東京のアパートに引越すのをきっかけに家具を一新しました。写真に写っているのは寝室ではなくロフトです。このロフト部分をオシャレなベッドルームにしようと思いコーディネートしましたが、気づいたらヤリ部屋みたいになってました笑」(风狼さん、以下同)出典:shuon.ismcdn.jpこちらの部屋は、まだほぼ新築で、12平米(ロフト部分含む)、家賃6万500円。风狼さんの大学時代の部屋は、実家から持ってきたものを使って特にこだわりをもっていなかったが、今回は心機一転、部屋を整えようと思ったという。 「特に参考にした部屋などはないのですが、グレーを基調とした落ち着きのある雰囲気を意識してみました。あとコスパ重視で、値段の割に高く見える家具で揃えようと心掛けましたね。ベッドの宮棚に好きなアーティストのCDやグッズを飾って雰囲気を壊さない程度に趣味を取り入れているのが好きなポイントです。ただ、ベッドの右のスペースが物置と化しているので、そこの部分は改善の余地があるかなとは思っています」 こうして完成したおしゃれな部屋だが、なぜヤリ部屋のように見えてしまったのだろうか。 「ルームフレグランス、間接証明、観葉植物、IKEAのデジタル時計などヤリ部屋っぽい小物が置かれているからだと思います。また、居住空間から分離されていますが、寝室にしては狭いのでヤリ部屋であるように見えるのかなと感じました。ちなみにこの部屋を見に来た友達は『居心地はいいけど天井が低くてヤるには適してない』という旨の感想を残す人が多かったです」 23件の返信

2. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:10 

長い

3. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:20 

ちいかわたちに変なもん見せるなよ 6件の返信

4. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:37 

滋賀作トピ

5. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:41 

何いってんの? 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/22(水) 20:29:43 

ヤリ部屋って…まんまやん

7. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:11 

わざわざロフトに行かなくても出来るし、考えすぎかなと思った。 1件の返信

8. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:11 

ロフトやだ 3件の返信

9. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:19 

おしゃれ…?

10. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:20 

よくわからない

11. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:27 

>>3 うさぎ「フゥン」 3件の返信

12. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:31 

AVの見すぎじゃない?

13. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:33 

>>1 別にそう見えないのに「ヤリ部屋」に見えるって自分で言っちゃうところが下品だな 2件の返信

14. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:39 

ロフトは夏場は暑いのよね 5件の返信

15. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:42 

ヤリ部屋って単語がもうくそきもい 1件の返信

16. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:42 

家賃 やっす 1件の返信

17. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:50 

ロフトって今どきの新築でもまだあるんだ

18. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:52 

変なものも置いてないし普通の寝室としか思わない なんでヤリ部屋だと思うんだろ? 1件の返信

19. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:53 

ヤリ部屋とは…? 4件の返信

20. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:54 

全然ヤリ部屋ぽくみえなかった

21. 匿名 2024/05/22(水) 20:30:55 

夏はロフトになんて寝ていられないことをまだ知らない素人だね( ・`д・´) 4件の返信

22. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:08 

ヤリ部屋みたいってそんな共通認識あるの? そのワード聞いても具体的に何も思い浮かばないんだけど

23. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:09 

ヤリ部屋っぽい、が分からない みんな分かるものなの? 3件の返信

24. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:14 

こんな広いロフトのアパートで一人暮らし出来るんだ そもそも生活水準高そう

25. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:22 

ヤリ部屋ってラブホみたいな照明とかがある部屋かと 思った笑

26. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:24 

説明されてもよく分からないし、別にそう見えない。 1件の返信

27. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:24 

なんか墓みたい(笑)

28. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:35 

別にやり部屋に見えないんだけど

29. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:41 

ヤリ部屋とか先ずそういう発想がないから、どこら辺がヤリ部屋っぽいのかがわからない

30. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:41 

ヤリ部屋みたいだね!あー分かる!ってなるくらいヤリ部屋のニュアンスって世間に認知されてるの? 全然ピンとこないんだけど 2件の返信

31. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:44 

思ったよりそうでもない

32. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:50 

>>15 ならパコルームとか? 2件の返信

33. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:55 

>>3 これね アンチの餌になったり変なイメージつくから巻き込まないでほしい

34. 匿名 2024/05/22(水) 20:31:58 

意味がわからない 何をどうしたらそうなるのかさえ

35. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:05 

発想がキモい 何とも思わなかった

36. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:12 

普通に寝室に見えるけど そういう動画の見すぎじゃない?

37. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:15 

文句を言う人より人生を楽しんでいて良いと思う。

38. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:23 

>>8 夏ほんと死ぬほど暑い 2件の返信

39. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:30 

タイトルみて全面鏡張りとか赤暗いライトとかSM道具がたくさんおいてあるの想像した。

40. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:32 

>>5 全くそんな風に感じないんだけど。なぜこの人にはそう見えるのだろう。 1件の返信

41. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:43 

>>3 性◯で濡れるよね… くさそ

42. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:46 

言ってる意味が全然わからないから私の心は綺麗

43. 匿名 2024/05/22(水) 20:32:58 

性に奔放ですアピールする女子って一定数いるね

44. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:00 

自意識過剰なんでは?笑 べつに見ても何とも思わないよね?

45. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:01 

バズる理由がわからんね

46. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:03 

女芸人の熊元プロレスさんの部屋の方が「ヤリ部屋」ぽかったな 熊元プロレスさん本人も、ラブホをイメージしてますって言ってたしw 1件の返信

47. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:04 

>>7 うん、別に普通だよね? 何言ってんの?って思った。きも

48. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:10 

4件の返信

49. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:20 

なんかよくわかんないけど気持ち悪い

50. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:22 

どこがヤリ部屋なのか…ヤリ部屋の定義が分からん

51. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:22 

ティッシュとゴミ箱が枕元にあるから? 2件の返信

52. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:27 

>>21 最上階ロフトは冬は部屋全体寒くなる

53. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:38 

ヤり部屋ってそもそもどういうのかわからんし これ見ても普通の部屋にしか見えない

54. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:43 

どうでもいいけど日本人ってほんとインテリアセンスないよな 1件の返信

55. 匿名 2024/05/22(水) 20:33:53 

寝室に見える

56. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:10 

これヤフコメでボコボコにぶっ叩かれてたやつやんw ヤリ部屋はキショすぎ

57. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:13 

12平米(ロフト部分含む) めちゃくちゃ狭くない? 2件の返信

58. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:14 

まず標準的なヤリ部屋が分からない

59. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:19 

どこがそう見えるのかさっぱりわからない

60. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:22 

>>21 結局物置になるんだよね

61. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:23 

コテージみたいなところに泊まった時にロフトがあったのはテンション上がったけど、普段はいらないんだよなぁ 荷物置きになるだけだし

62. 匿名 2024/05/22(水) 20:34:54 

>>57 どえらい狭い

63. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:01 

そもそもヤリ部屋とはどういう部屋なのかも知らない

64. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:12 

>>14 うん、夏場は地獄。

65. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:14 

本気でよく分からないかも、何故そしてどこがそう見えるの?

66. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:26 

全然その「やり部屋」というのに見えないけど。 なにその概念。

67. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:28 

狭い部屋にベッドとぬいぐるみ置けばヤリ部屋? もっとネオンとかピンクの間接照明のとかあるのかと 1件の返信

69. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:48 

誰かに言われたってこと?それとも自分で連呼してるだけ?

70. 匿名 2024/05/22(水) 20:35:51 

>>19 私もどんなのがヤリ部屋かがわからない 1件の返信

71. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:07 

5件の返信

72. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:07 

ヤリ部屋がよくわからん。普通の部屋にしか見えない

73. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:47 

ださい部屋。 お母ちゃんが適当に見繕った寝具の部屋って感じ。 実家の子供部屋風。

74. 匿名 2024/05/22(水) 20:36:52 

>>8 只今、ぎっくり腰で寝ている真っ最中の私にいわせて貰えば、「登る」を前提とした寝床は無しだ。 「人生にはいろんな時がある」をカバーできる空間を用意するのに越したこたぁない

75. 匿名 2024/05/22(水) 20:37:12 

下品なこと言うひとだなあ 誰も思ってないんじゃないの?

76. 匿名 2024/05/22(水) 20:37:17 

性欲なしの私はエッチのたまにここまで頑張れない。 彼氏一生できないかもしれないかも。

77. 匿名 2024/05/22(水) 20:37:31 

ロフトって暑くてやってたら汗かきそうで嫌だ

78. 匿名 2024/05/22(水) 20:37:48 

>>1 全然ワカラン…でかいちいかわ見たら萎えそう

79. 匿名 2024/05/22(水) 20:38:21 

大学生の時初めての彼氏が家に来てお互い初体験ってなってうちロフトに布団置いてて なんだか2人ともやり方がわからずなんかへんだなんかへんだってなって未挿入に終わったんだかけど 今思えばロフトの天井が低すぎて意味わからない事になってたw 1件の返信

80. 匿名 2024/05/22(水) 20:38:26 

>>48 精神が落ち着いてリラックスできるお部屋

81. 匿名 2024/05/22(水) 20:38:26 

>>1 ヤリ部屋ヤリ部屋って 何のためらいもなく 平気で文章に書き起こせるのが 低能過ぎて…たぶん大嫌いなタイプだと思う

82. 匿名 2024/05/22(水) 20:38:57 

やり部屋がどんなか知らんからなぁ

83. 匿名 2024/05/22(水) 20:39:25 

ヤるためだけの部屋を持つことのない人達同士でヤリ部屋みたい!って言い合ったとろこで、誰もヤリ部屋の実態なんか知らないよね 何をもってヤリ部屋みたいと思ったんだろう。言ってみたかっただけ感 1件の返信

84. 匿名 2024/05/22(水) 20:39:26 

ヤリ部屋ってなに?この部屋みてもそう思わんが

85. 匿名 2024/05/22(水) 20:40:02 

ただのダサい部屋にしか見えない

86. 匿名 2024/05/22(水) 20:40:04 

ロフトに家具運んだのすごいな

87. 匿名 2024/05/22(水) 20:40:48 

ちいかわがあるから雰囲気微妙だけど、これのどこがって感じ。布団がシルクとかピンクとかなら分かるけど。

88. 匿名 2024/05/22(水) 20:41:04 

>>83 しかも記事になるぐらいだからみんなヤリ部屋って共通認識で知ってるのだろうか?

89. 匿名 2024/05/22(水) 20:41:14 

>>13 普通の(ちいかわが)可愛い寝室だよね? この人がお盛んな人なんだろうけどw 2件の返信

90. 匿名 2024/05/22(水) 20:41:14 

>>1 ちなみに枕元にあるぬいぐるみはYUKIのグッズのゆきんこです

91. 匿名 2024/05/22(水) 20:41:59 

ムチとか三角木馬とかが置いてあるならともかく なまぬるいこと言ってるなあ

92. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:07 

そういうことするには天井低すぎない? 頭ぶつける

93. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:09 

>>1 この色味でおしゃれになる? ちいかわも合ってないし

94. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:33 

ヤリ部屋っぽいがよくわからない そんなヤリ部屋とはこう、みたいなイメージある?

95. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:37 

ガチで何言ってるかわかんない

96. 匿名 2024/05/22(水) 20:42:49 

>>32 何気に語呂よくて草

97. 匿名 2024/05/22(水) 20:43:16 

>>51 異常にでかいゴミ箱とティッシュだよね 1件の返信

98. 匿名 2024/05/22(水) 20:43:28 

>>21 マジ素人 ロフトは湿気と猛暑で物置部屋と化す

99. 匿名 2024/05/22(水) 20:43:37 

>>71 シャンデリア低すぎてヤレなくない??w むしろ彼氏連れて来ない女の子の部屋なのかなってw

100. 匿名 2024/05/22(水) 20:44:58 

グレーを基調とした? タンスがベージュでカーペットがブラウンで布団がグリーン、壁紙は白に見える グレーどこよ

101. 匿名 2024/05/22(水) 20:45:10 

>>5 全然刺さらないよね、共感も出来ないし。 やり部屋ばかり意識してる人にはそう思えるのかな

102. 匿名 2024/05/22(水) 20:45:33 

>>1 ヤモリ部屋かと思った グレーだし

103. 匿名 2024/05/22(水) 20:46:04 

ただのチー牛のオナニー部屋。 安っぽいゴミ箱とティッシュだけ異様に強調されててほんとださい。

104. 匿名 2024/05/22(水) 20:46:14 

可も不可も無い普通の部屋

105. 匿名 2024/05/22(水) 20:46:19 

>>1 普通に苦学生の部屋に見えるんだけど

106. 匿名 2024/05/22(水) 20:48:03 

>>71 悪魔払いの儀式とか行われそうな雰囲気だな

107. 匿名 2024/05/22(水) 20:48:28 

>>67 私もピンクのネオンサインが頭に浮かんだ なんか1980年代のバブルっぽい なんだよ、普通過ぎてがっくりだよ

108. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:44 

>>71 いいね! まさにこんな部屋だ!

109. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:51 

12平米に驚愕 安くて狭いのは嫌いじゃないけど最低でも20㎡はないと息が詰まりそう

110. 匿名 2024/05/22(水) 20:49:54 

>>21 東京の一人暮らしの部屋は狭いんだな。 部屋の広さがロフト含めて12平米しかないということはロフトで寝ること前提の部屋でロフトにしか寝るスペースが無いんだと思うよ。 1件の返信

111. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:01 

>>70 わたしも これがやるためだけの部屋の典型なの?

112. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:55 

>>1 これだーいぶ前にバズってたやつだよね 1件の返信

113. 匿名 2024/05/22(水) 20:50:58 

114. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:32 

部屋のコーディネート本に『ベッドが主役の部屋にしない』って書いててなるほどって思った

115. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:47 

>>1 >>112 自己レス 記事内にあったポストの写真に3月て書いてたわ

116. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:49 

ロフトにこんなに家具を持ち込んだら大変だから無理

117. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:34 

>>71 私、こんな部屋を想像したけど 昭和生まれだからだな ヤリ部屋って、そもそもロフトに女性が上がってくれるのかどうかが大事、下でいいじゃん

118. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:49 

>>40 私もわからなかった…なに?やり部屋って… 2件の返信

119. 匿名 2024/05/22(水) 20:52:57 

>>19 女の子を連れ込むだけが目的の別宅(ワンルームマンションなど)だと思う

120. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:10 

>>38 まじで死ぬよね

121. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:40 

>>1 こういうインテリアがヤリ部屋なのね。ヤリ部屋のイメージってわかんない人が多いと思う。

122. 匿名 2024/05/22(水) 20:53:46 

>>3 ちいかわもチン皮もあまり(余り)良くないね 1件の返信

123. 匿名 2024/05/22(水) 20:54:36 

私は、寝具は風水くそくらえの全て黒。香りと光にもこだわりがあって、間接照明やアロマもスタイリッシュで落ち着くものをそろえてムード抜群。友達に、「いい意味でヤリチンが女の子を連れ込む部屋」って言われて妙に納得したのを思い出した

124. 匿名 2024/05/22(水) 20:55:13 

普通の部屋にしか見えないけどどういうところがそういうポイントなわけ?

125. 匿名 2024/05/22(水) 20:55:29 

>>46 豚肉にプラの溶けた汁かかる 1件の返信

126. 匿名 2024/05/22(水) 20:56:32 

>>5 ヤリ部屋言いたいだけ

127. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:15 

>>118 3件の返信

128. 匿名 2024/05/22(水) 20:57:22 

>>1 ヤリ部屋って何? 一般的なものなのそれ・・・ラブホっぽい、とかならわかるんだけど

129. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:12 

>>1 普通に居心地良さそうだけどな。なんか変なとこある?

130. 匿名 2024/05/22(水) 20:58:21 

これがオシャレ…? 真似したいとも微塵に思わない 何よりヤリ部屋アピールが気持ち悪い

131. 匿名 2024/05/22(水) 20:59:04 

>>79 初体験とかじゃなく天井ひくいとこで致した事あるけどそれでも難易度高かった 想像して可愛くて笑った

132. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:43 

家具が体裁のために揃えましたようなウィークリー感、寝室が隔離されてるのとラグのせいでそう言われると見えないこともない

133. 匿名 2024/05/22(水) 21:00:53 

>>54 SNS見てても白とかベージュの部屋ばっかり 飾ってるのもススキみたいなやつ、白いクマの置き物、リサラーソンとか似たりよったりでつまらんし参考にならないから海外の人の見てるよ よく「色は3色まで」とか言うけど、センスいいインテリアって色たくさん使ってるのにまとまってたりするよね

134. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:07 

>>89 余計なこと言って無自覚にわざわざ自分を安っぽく見せる人いるけどそういうタイプっぽいね

135. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:07 

ごめんなさい かまととぶってるわけではなく、どの辺がそう思うポイントなのですか?

136. 匿名 2024/05/22(水) 21:01:28 

ヤリ部屋って…気持ち悪い

137. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:08 

>>125 家系ラーメンねw

138. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:13 

普通の部屋に見えるが。 典型的な「ヤリ部屋」とやらの部屋が見たい。 それと比較しないことには何とも…

139. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:38 

普通の部屋に見えるけど、ヤリ部屋に何か特徴ってあるの?

140. 匿名 2024/05/22(水) 21:02:58 

>>1 何でもエロに変換するやつの頭てどうなってんの?

141. 匿名 2024/05/22(水) 21:03:40 

>>1 この写真でわかる 私が住んでるアパートと全く同じだw 私も今はロフトで寝てる 夏は暑いってことは冬は暖かいのか?

142. 匿名 2024/05/22(水) 21:05:23 

>>127 こんなふうには見えないよね。天井写ってるけど普通だし。

143. 匿名 2024/05/22(水) 21:05:38 

20歳前後の若い時ってロフトに憧れたなあ。歳取るとロフトあったら嫌だなって感想になった。

144. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:23 

>>110 いやいやこの値段でこれは超狭いよ! 多分だけどこれ前に話題になった狭小アパートだよ 新築みたいだし お金ないけど広さ犠牲にしてでもかっこいいアドレスの場所(港区渋谷区とかのいいところ)に住みたい!って人が住む場所 まともな人は場所や古さを妥協するし、こんな狭いところ選ばないよ

145. 匿名 2024/05/22(水) 21:08:44 

>>14 エアコンがまじで効かない

146. 匿名 2024/05/22(水) 21:09:35 

>>14 せっまいから何とかなるかも

147. 匿名 2024/05/22(水) 21:11:35 

>>118 頭の中がヤル事ばっかりなのかな? 

148. 匿名 2024/05/22(水) 21:11:53 

実際にヤリ部屋に使うとしたらロフトって誘導しにくいし空調きかないから不便だと思う 玄関から入って近くにベッドとテレビがあって、ベッドに気軽に座れる方がいろいろスムーズじゃないかな

149. 匿名 2024/05/22(水) 21:12:04 

>>1 ロフトは自然な流れでヤるのは無理だな

150. 匿名 2024/05/22(水) 21:15:30 

>>51 花粉症なら普通

151. 匿名 2024/05/22(水) 21:16:16 

これだったら、前にあった白で統一したら病院みたいになった…の部屋の方が笑えるしあるあるだったよね? これはただのセンス悪い部屋 ちいかわ達も迷惑してる怒

152. 匿名 2024/05/22(水) 21:18:15 

>>19 むかーし、くらたまの漫画で読んだ人は 興奮させるために部屋を全て真っ赤にしてたとか何とか言ってなかったっけ アイツ、意味わからなかったけど、性依存だったのかな まぁくらたまも意味わからなくなったから、漫画も見てないし、ガルちゃんでたまにトピたってるけど開かないから、あの上手くない絵はくらたまの漫画だったよね?確か?みたいな記憶

153. 匿名 2024/05/22(水) 21:18:32 

>>1 自分でやっといてヤリ部屋認定される家具や布類やちいかわたちがかわいそう

154. 匿名 2024/05/22(水) 21:18:44 

>>97 ベッド自体も狭そうだから(セミシングル?)相対的にやたら大きく見えるね

155. 匿名 2024/05/22(水) 21:19:05 

ロフト夏暑いんだよね

156. 匿名 2024/05/22(水) 21:19:17 

賃貸って時点でダサいし惨め 新築戸建にお金をかけなよ

157. 匿名 2024/05/22(水) 21:20:27 

>>23 昔マイケル富岡の家をテレビでみた時にヤリ部屋っぽいなと思ったことあるけど後にも先にもそれだけしかない。 3件の返信

158. 匿名 2024/05/22(水) 21:21:33 

最近読んだアフロ田中にこんなようなエピソードがあって瞬時に理解した。田中の後輩がモテないけどやりたすぎて、インフルエンサーのヤリチン部屋を真似してベッドの足を執念で削ってローベッド?にしたけど肝心の彼女が出来ないって話。

159. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:14 

>>11 ww

160. 匿名 2024/05/22(水) 21:22:35 

>>5 笑 同じこと思った

161. 匿名 2024/05/22(水) 21:23:11 

>>1 奥にお雛様居るのかと思ったね

162. 匿名 2024/05/22(水) 21:24:27 

>>157 後にも先にも思ったことのないその部屋を見てみたいw

163. 匿名 2024/05/22(水) 21:25:26 

ヤリ部屋なんて発想がないからわからない

164. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:26 

>>68 小池徹平も大変だね

165. 匿名 2024/05/22(水) 21:28:57 

>>11 優勝

166. 匿名 2024/05/22(水) 21:31:27 

>>19 ラブホのインテリアと同じ

167. 匿名 2024/05/22(水) 21:33:11 

>>30 これ最初Yahooニュースで見たけど、子どもも見るようなサイトに堂々とこういう単語使わないでほしい。 性教育とか騒ぐ割には、行為のことを安っぽく感じる言い回しを普及させるのはいかがなものかと。 いかがってる中高生みたいな内容で恥ずかしいよ…

168. 匿名 2024/05/22(水) 21:33:24 

「ヤリ部屋」がどういうものか知らないと出ない発言 私は知らないからどんな部屋なんだろうと興味本位でトピ見たけど、ただのベッドのある部屋としかわからなかった

169. 匿名 2024/05/22(水) 21:37:38 

>>122 小さくて皮かぶってるのをちいかわと言うらしい

170. 匿名 2024/05/22(水) 21:41:32 

>>89 むしろ経験少ないがゆえの発言ぽいなと思った ただのピンクのライトとか見てラブホみたい!wって言っちゃうタイプ

171. 匿名 2024/05/22(水) 21:44:13 

やり部屋ってなに?? パーティ家飲みしてやりたくなった人たちが入る部屋のこと?

172. 匿名 2024/05/22(水) 21:45:01 

やり部屋がどんなのかって一般的に浸透しているか? 全然わからん。 この画像見ても毎日、ロフト上がるのめんどくさそうだな……くらいしか思わない。 やり部屋とか言ってしまう感じがイキりたいのか、なんかださい。

173. 匿名 2024/05/22(水) 21:46:37 

>>23 >ルームフレグランス、間接証明、観葉植物、IKEAのデジタル時計などヤリ部屋っぽい小物 って書いてあるけどどれも普通の家の寝室にありそうなものばかりだよね? とりあえずIKEAに謝っとけと思うw 2件の返信

174. 匿名 2024/05/22(水) 21:46:59 

>>127 想像の斜め上いってるやり部屋だったw

175. 匿名 2024/05/22(水) 21:49:08 

もう脳が退化してつまんないことしか言えなくなってんの?

176. 匿名 2024/05/22(水) 21:57:19 

>>127 笑ったwwww 痛そうでもあるw

177. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:13 

>>13 そういう発想になるのが下品だね あと、共感する人はヤリ部屋というものがどういうものか知ってるんだな 私よくわかんないや

178. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:25 

>>18 あーよかった。このプラスの数で私もマトモなんだと安心した。

179. 匿名 2024/05/22(水) 21:59:41 

ヤリ部屋の正解が知りたい

180. 匿名 2024/05/22(水) 22:09:02 

ダサい寝室には見える

181. 匿名 2024/05/22(水) 22:10:11 

>>38 私、ロフトありの部屋に住んでたけど冷房も暖房も風が入ってくるタイプだったよ。あとは扇風機で空気掻き回してた。ロフトのある部屋に住むの夢だったから夢が叶って嬉しかった記憶があるよ。

182. 匿名 2024/05/22(水) 22:12:48 

>>5 ちょっと何言ってんのかわかんない…って私も思った。 意味不明。

183. 匿名 2024/05/22(水) 22:14:58 

時計もランプもIKEAっぽい

184. 匿名 2024/05/22(水) 22:17:24 

やり部屋って…よくわからないんだけど、 写真を見ても“寝室”にしか見えない。あとちいかわ好きなんだなって事がわかるくらい。

185. 匿名 2024/05/22(水) 22:26:50 

やり部屋って何? やる部屋ってのはわかるけど、やり部屋みたいとは? そういう部屋があるの? 私のイメージのやり部屋はピンクの照明とかの昭和なイメージなんだけど 1件の返信

186. 匿名 2024/05/22(水) 22:30:49 

ロフトにタンスおいたのすげぇーと思った。 一人暮らしのロフトってはしごであがらん? 寝るには暑いし物置にするには高くて不便だしイマイチ使い方がわからん。憧れてたけど。 引っ越すまで服置き場になってた。

187. 匿名 2024/05/22(水) 22:32:12 

>>185 私も。やり部屋ってきいてピンクの光沢ある掛け布団カバーかと思った(笑)

188. 匿名 2024/05/22(水) 22:35:15 

男でぬいぐるみ並べてるの無理

189. 匿名 2024/05/22(水) 22:43:16 

>>48 ベッド細くてやりづらい

190. 匿名 2024/05/22(水) 22:43:56 

>>71 実家の和室を精一杯デコった感

191. 匿名 2024/05/22(水) 22:48:03 

>>173 連れ込んでヤってこなかった人のイメージ上のヤリ部屋って感じ 精一杯オシャレした結果がこれなんだろう 「やっべwwwヤリ部屋になっちゃったwww」

192. 匿名 2024/05/22(水) 22:49:28 

ヤフコメで集英社が下品すぎると書かれてた記事だ なぜこれを記事にしようと思ったのか 記者は中学生なの?

193. 匿名 2024/05/22(水) 22:49:29 

布団の模様がジンベエザメに見えてやだ

194. 匿名 2024/05/22(水) 22:57:06 

>>173 IKEA風評被害www

195. 匿名 2024/05/22(水) 23:09:34 

>>1 普通の部屋じゃん

196. 匿名 2024/05/22(水) 23:25:33 

>>157 寝室(黒基調の部屋でベッド大きい)の他にウォーターベッドもあって準備に1時間くらいかかるとか何とか言ってた密着番組を見た憶えがあるw

197. 匿名 2024/05/22(水) 23:37:30 

ヤリ部屋は見た事ないけど、イメージ的にラブホみたいな間接照明にデカいベッドとか置いてあるのだろうかとか想像して開いたら普通の寝室だったから拍子抜けだったw

198. 匿名 2024/05/22(水) 23:50:10 

ロフトは夏暑いで〜

199. 匿名 2024/05/22(水) 23:58:25 

>>48 時計?が蜘蛛みたいで落ち着かない  視界に入る度にビクッとしそう

200. 匿名 2024/05/23(木) 00:00:57 

>>11 ハチワレ「コーディネート、大失敗…ってコト?!」 ちいかわ「ワア…ア」

201. 匿名 2024/05/23(木) 00:02:00 

>>48 theヤリチンて感じ すげ〜イラっとするw

202. 匿名 2024/05/23(木) 00:36:51 

>>1 この部屋のなにがどう共感を呼ぶのかまったくわからないけど、子供も制限なく閲覧できるようなとこで下品なワードを発信できるような人たちのあいだではわかりあえる何かがあるんだろうな

203. 匿名 2024/05/23(木) 00:44:36 

>>14 戸建ての二階の部屋って、夏場に手を上げると天井付近に熱気が溜まってるのがわかるくらいだもんね

204. 匿名 2024/05/23(木) 00:49:18 

>>3 わァ………ぁ………

205. 匿名 2024/05/23(木) 00:51:57 

IKEAの時計って白いデジタルの?ニトリで売ってたよ。 ぬいぐるみのせいで、ハチワレの巣穴に見えるわ。

206. 匿名 2024/05/23(木) 00:58:57 

ほんとは一度も女の子とヤッた事ない人の部屋なのかも、と思ってしまった。 凄い普通。

207. 匿名 2024/05/23(木) 00:59:21 

バズってるSNSってX?なんかあそこは一生懸命ネタ考えたりイキったりしなくちゃいけなくて大変だね

208. 匿名 2024/05/23(木) 01:19:59 

普通に田舎から出てきた一人暮らしの頑張った部屋なのに、こんなに、BuZZってら気の毒。 子供の頃から都心で暮らしていてもダサい人はダサいけど、それとも田舎からきた人のセンスって違うのよね。どっちがいいとかでなく、差がわかる。

209. 匿名 2024/05/23(木) 02:36:06 

>>157 私も見たなーそれ。あれほど生活感がない部屋は見たことなかった、確かに。ミニマリストの何もない部屋とかそういうんじゃなく、色々あるんだけど生活のためのものが一個もなくて、照明から壁紙から家具からもう全てが若い女性に「素敵!」って言われたいから置いてある感が満載でしかも夜の匂いしかしないの。 あの家では暮らせないよ絶対に。

210. 匿名 2024/05/23(木) 03:25:51 

>>14 金なくてエアコンなしロフト付き1Kに住んでたけど生きてるだけで体力消耗しまくってた。 ベッド置く場所なくてロフトに布団敷いて寝てたら暑過ぎだし、窓開けると目の前の民家から丸見え。

211. 匿名 2024/05/23(木) 03:52:24 

てか名前なんなの?何語だよ

212. 匿名 2024/05/23(木) 04:40:07 

こんな窓のない部屋でよく眠れるね。

213. 匿名 2024/05/23(木) 04:51:49 

>>23 定義がよく分からないよね 寝るためだけの部屋、ベッドの他にはリラックスするためのぬいぐるみと目覚ましだけって考えたら別に普通の寝室ではとしか…

214. 匿名 2024/05/23(木) 06:52:29 

>>30 ヤリ部屋私もわからないけど、連れてかれてキャラクターグッズあったら冷める。ダサい

215. 匿名 2024/05/23(木) 07:58:40 

ヤリ部屋って下ネタ匂わせといて、本文読むとゲームやる部屋、とか違う意味なのかなーと思ったら下ネタのままだった。ラブホっぽいとかならまだわかるけど、ほんとなに、ヤリ部屋って。

216. 匿名 2024/05/23(木) 08:17:50 

>>8 骨折したら詰みそう

217. 匿名 2024/05/23(木) 09:15:56 

>>32 大久保さんの愛犬パコミを思い出したわ笑

218. 匿名 2024/05/23(木) 09:42:42 

ちいかわ好きの部屋に見える

219. 匿名 2024/05/23(木) 10:41:54 

>>1 枕元にゴミ箱とティッシュボックスがあるからそれっぽく見えるだけでは 食品の食べかすとかが散らかっていない至って綺麗な空間

220. 匿名 2024/05/23(木) 14:14:59 

ベッド中心の間取りがラブホっぽいってことかな? ちいかわやベッドシーツで色気ないからヤリ部屋ぽくはない

221. 匿名 2024/05/23(木) 14:41:06 

ダニの温床ってかんじでアレルギー出そう やり部屋って発想が出てくるのがきもい 性に奔放な人はHPVワクチン打って頻繁に性病検査してほしい 病気撒き散らさないで

222. 匿名 2024/05/23(木) 15:22:22 

>>16 12平米(ロフト部分含む) だからこの部屋以外居住スペースまともにないんじゃないかな

223. 匿名 2024/05/23(木) 15:53:01 

>>5 だよね 何の話?と思った 相当頭の中そればっかりの人の発想なのかな

224. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:44 

>>1 >オシャレなベッドルームにしようと思いコーディネートしましたが、気づいたらヤリ部屋みたいになってました笑 こんなこと言わなければペットを飼っても過ごしやすそうな部屋なのに残念な人だね。

225. 匿名 2024/05/23(木) 18:19:57 

何が言いたいん? 普通に、ダサくて安っぽい部屋にしか見えへんけど。本人はウケると思って言ってそうやけど。 1件の返信

226. 匿名 2024/05/23(木) 18:35:48 

>>3 ここで…ってこと?!ってなるわ

227. 匿名 2024/05/23(木) 19:16:17 

どれがおしゃれな部屋なの? >>1じゃなくて記事に飛ばないと見られないのかな?

228. 匿名 2024/05/23(木) 19:18:01 

>>225 それ

229. 匿名 2024/05/23(木) 19:24:32 

>>26 貧乏学生の部屋にしか見えないよね

230. 匿名 2024/05/23(木) 19:33:33 

>>57 健康で文化的な住生活に必要不可欠な「最低居住面積水準」は単身者で25平方メートルなのにね… 半分以下?

231. 匿名 2024/05/23(木) 20:10:31 

全然おしゃれじゃない

232. 匿名 2024/05/23(木) 20:52:49 

>>1 ロフトってこんなに広いんだ

233. 匿名 2024/05/23(木) 20:59:54 

ID:y3Sf3gbfud  こんな部屋でやりたくねーわくそだせえ

234. 匿名 2024/05/23(木) 21:15:48 

ロフトにタンス置くのは不便そう


情報元 : 【幼児】子持ちのファッション【乳児】ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5167894/


1. 匿名 2024/05/26(日) 17:14:29 

前トピ主ではないのですが流行に疎いのでトピ申請しました! 今どんなメイクやファッションが流行っているか教えて欲しいです よろしくお願いします! 7件の返信

2. 匿名 2024/05/26(日) 17:15:00 

7件の返信

3. 匿名 2024/05/26(日) 17:15:27 

平行眉

5. 匿名 2024/05/26(日) 17:16:41 

こんな形の服たまに見かける 16件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/26(日) 17:17:28 

最近バルーンスカートみる 17,8年くらい前に流行ってたから懐かしい 1件の返信

7. 匿名 2024/05/26(日) 17:17:32 

シアーのトップスが去年辺りから流行ってると想う 5件の返信

8. 匿名 2024/05/26(日) 17:17:51 

なんか、テック素材というの? シャカシャカっぽいのよく見かける。 2件の返信

9. 匿名 2024/05/26(日) 17:18:25 

粘膜と目尻に濃いシャドウでアイラインを引く 色味は少なく リップはマットよりグロス 全体的にジューシーなイメージ

10. 匿名 2024/05/26(日) 17:18:26 

>>1 秋イエベ×ソフトタイプは無いんかい??

11. 匿名 2024/05/26(日) 17:19:08 

束感まつ毛 15件の返信

12. 匿名 2024/05/26(日) 17:19:15 

>>2 秋イエベ×ソフトタイプは無いんかい??

13. 匿名 2024/05/26(日) 17:19:25 

またTシャツに裾広がったキャミきてる人いるよね。 18件の返信

14. 匿名 2024/05/26(日) 17:19:32 

こういうパンツ履いてる子ほんと多い 15件の返信

15. 匿名 2024/05/26(日) 17:20:21 

16. 匿名 2024/05/26(日) 17:20:40 

目の周りぼんやりテラコッタ色の人見かける

17. 匿名 2024/05/26(日) 17:20:58 

>>13 いる!まさに昨日この色合いのこういうデザインのを着てる人立て続けに見かけた。

18. 匿名 2024/05/26(日) 17:21:11 

13件の返信

19. 匿名 2024/05/26(日) 17:21:26 

>>7 シアーは4年くらい前から流行り始めて、今年はもう終わりかけかな?と思ったら不景気&サステナブル志向で長めの流行になってるなって印象 2件の返信

20. 匿名 2024/05/26(日) 17:22:10 

これって本当に正解なの?重ねない方がいいとおもうんだけど。 9件の返信

21. 匿名 2024/05/26(日) 17:22:29 

4件の返信

22. 匿名 2024/05/26(日) 17:22:50 

>>13 こういう流行り最先端のスタイルが本当に合わないんだけど、PDグレースとかかな? ネタ衣装みたいに見える 1件の返信

23. 匿名 2024/05/26(日) 17:23:28 

>>19 4年くらい前から流行っていたんですね 今年買おうかと思ってたけど来年は着られなさそうですね⤵️ 2件の返信

24. 匿名 2024/05/26(日) 17:23:39 

>>4 奥さん、好きかい?

25. 匿名 2024/05/26(日) 17:24:10 

私も知りたい 脱色系眉マスカラ結構あるけど、薄眉が流行ってるの?? 3件の返信

26. 匿名 2024/05/26(日) 17:24:44 

>>2 これ通りかは知らないけど一番右が松坂桃李みを感じる 2件の返信

27. 匿名 2024/05/26(日) 17:24:46 

なんかスケスケのスカートとか??

28. 匿名 2024/05/26(日) 17:25:35 

これの下みたいな段々スカートを見る よく見るのはブラック

29. 匿名 2024/05/26(日) 17:26:21 

>>13 20年くらい前に流行ったな。 よくやってたわ。 4件の返信

30. 匿名 2024/05/26(日) 17:26:26 

17件の返信

31. 匿名 2024/05/26(日) 17:27:01 

こういうフリルスカートの黒をよく見る

32. 匿名 2024/05/26(日) 17:27:03 

>>2 ジェンダーフリーがついにここまで 1件の返信

33. 匿名 2024/05/26(日) 17:27:11 

雑誌見た方が早い

34. 匿名 2024/05/26(日) 17:27:46 

>>2 いちばん右、色黒にみえる。 ブルベって色白じゃないの? 5件の返信

35. 匿名 2024/05/26(日) 17:28:08 

>>18 さっき別のトピで「汚い」って言われてたファッションだw

36. 匿名 2024/05/26(日) 17:28:17 

>>20 若い子は虫嫌いが多いからね 5件の返信

37. 匿名 2024/05/26(日) 17:29:26 

>>5 これは毎年よく見るフレンチスリーブのトップスではなくて下の方もキュッとなってる形ってこと?

38. 匿名 2024/05/26(日) 17:29:31 

>>34 まだそんなこと言ってる人いるんだ… 肌の色関係ないよ

39. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:02 

>>4 突然のカオナシ

40. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:03 

丈が短い GUの細身でお腹見えてる 9件の返信

41. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:05 

>>34 色白色黒は何の関係もないよ 松崎しげるはブルベウィンターって言われてるし

42. 匿名 2024/05/26(日) 17:30:34 

>>34 松崎しげるもブルベだよ 1件の返信

43. 匿名 2024/05/26(日) 17:31:20 

フレアパンツ(ブーツカット)再流行だね。 しかしおばさんは昔のを引っ張り出したようになるから勇気が要るね…。 1件の返信

44. 匿名 2024/05/26(日) 17:31:25 

つけ襟 シースルータイプが登場していた

45. 匿名 2024/05/26(日) 17:31:58 

>>36 だとしたら帽子から被せると効果抜群なのにね。

46. 匿名 2024/05/26(日) 17:32:13 

>>4 いっいっいっ

47. 匿名 2024/05/26(日) 17:32:38 

>>4 いろんなトピに出没しててウザ

48. 匿名 2024/05/26(日) 17:32:42 

こういう肩かけフリル?的なのをファッション業界が流行らせようと頑張っているのを感じる 20件の返信

49. 匿名 2024/05/26(日) 17:32:53 

>>1 流行りって何がいいんだろう? 皆んなと被らない? 1件の返信

50. 匿名 2024/05/26(日) 17:33:06 

>>11 こんな色素薄い柔らかそうな眉毛って、しっかり生えた私の眉では無理なのかな いつも濃くなって張り付いた感じになる 6件の返信

51. 匿名 2024/05/26(日) 17:33:28 

雑誌の流行とリアルの流行りって違うくない? 2件の返信

52. 匿名 2024/05/26(日) 17:33:42 

>>18 同性ながら視線どこにしたらいいのか分からなくなる

53. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:06 

ビスチェはよく見る たすき掛けはリアルでは見ないw

54. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:08 

>>25 自分に合った色ならめちゃくちゃ垢抜けるよ。

55. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:23 

>>1 私も分からないから取り敢えずGUを基準にしている(笑) これ可愛いなと思った 3件の返信

56. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:28 

>>30 運動会シーズンだから、タスキもオシャレになったの? 時代だね~。

57. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:30 

若い子の間でミニ丈のプリーツスカート流行ってない?

58. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:36 

>>14 若い子ならまだしもおばさんが「流行ってるから」って履くと一昔前にしか見えない。昔履いてたブーツカット出してきて履いてるんかな、みたいな 4件の返信

59. 匿名 2024/05/26(日) 17:35:56 

>>55 エプロンみたい 1件の返信

60. 匿名 2024/05/26(日) 17:36:20 

>>48 友達が付けてきたら「何それ?」って言っちゃうかも。 わたしがおばちゃんだから? 若い子はお洒落に見えるの? 1件の返信

61. 匿名 2024/05/26(日) 17:36:39 

lakaのリップがめちゃくちゃ売れてるけど 実際に見たらどの色もオレンジ味がある 正味ブルベ向けは無い そして色が保たん!!!

62. 匿名 2024/05/26(日) 17:36:43 

今って、重心下(80年代の流行りの名残?)、重心上など90年代、00年代頭、00年代半ばのフレアパンツ再流行など色んな年代の再流行が混在してるね。 00年代頭の再流行はよく分かってないけど、浜崎あゆみが流行らせたしっぽ、ヒョウ柄、迷彩柄、クレージュ、でっかいサングラス、金髪ショートとか?

63. 匿名 2024/05/26(日) 17:36:52 

>>18 プランクプロジェクト?

64. 匿名 2024/05/26(日) 17:37:16 

>>36 (笑)

65. 匿名 2024/05/26(日) 17:37:59 

13件の返信

66. 匿名 2024/05/26(日) 17:38:12 

>>34 色黒でも瞳の色が黒いとブルベ

67. 匿名 2024/05/26(日) 17:38:42 

>>14 脚おかしくないの?これ。 3件の返信

68. 匿名 2024/05/26(日) 17:38:47 

>>48 スカート作成中に裾につける予定のフリルをふざけて着てみた って感じにしか見えないな〜

69. 匿名 2024/05/26(日) 17:39:03 

>>60 トレンド好きだから肩掛けフリル自体はなにそれ?とは思わないけどこの画像は何それと思う。スウェットのボリュームに負けてるしスウェットより安そうなこのチュール。 もっと華奢なハンガーみたいな子が中のトップスもっと薄めでフリル肩掛けなら可愛いねって思う。 あと斜めがけバッグの肩紐がフリルになってるくらいなのはどんな子でもそこまで変とは思わないかも。

70. 匿名 2024/05/26(日) 17:39:57 

>>14 3つ子?

71. 匿名 2024/05/26(日) 17:40:21 

2件の返信

72. 匿名 2024/05/26(日) 17:40:26 

>>50 脱色すれば全然違うよ 1件の返信

73. 匿名 2024/05/26(日) 17:40:57 

>>36 着る蚊帳?着る毛布みたいな

74. 匿名 2024/05/26(日) 17:41:25 

>>5 美味しいカレー移動販売の人が着ていそう お玉が似合うと思う

75. 匿名 2024/05/26(日) 17:41:48 

>>14 加工すごくて

76. 匿名 2024/05/26(日) 17:41:59 

インスタで今年のトレンドはミュールサンダルと見かけた ほんとに20年くらい前に流行ったミュールでコーデしてたけど、またあれが流行るのかー 懐かしいから履いてみようかと思ってるw 1件の返信

77. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:23 

  9件の返信

78. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:36 

>>50 眉毛あるならどうなでもなるから羨ましい!ジョレンのクリームブリーチをおすすめする。そんなすぐ金髪にならなくて黒ぐろしい眉毛が気持ち薄くなるからメイクしやすくなるよ。 1件の返信

79. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:37 

>>30 抱っこ紐みたい

80. 匿名 2024/05/26(日) 17:42:54 

>>77 私これ持ってる!大好き 1件の返信

81. 匿名 2024/05/26(日) 17:43:45 

メイクやマツエク、ネイルはワンホン(中国でのトレンド)が流行ってる

82. 匿名 2024/05/26(日) 17:44:04 

>>5 持ってるけどちょっと腕を上げると腹が見えるのが気になる

83. 匿名 2024/05/26(日) 17:44:25 

>>72 ありがとう😊 脱色するわ!

84. 匿名 2024/05/26(日) 17:44:28 

>>14 股上深いのになんでへそ見えてるの? 1件の返信

85. 匿名 2024/05/26(日) 17:44:47 

>>30 マルチ付けフリル いらないいらない

86. 匿名 2024/05/26(日) 17:45:26 

>>78 ありがとう😊 ジョレンのクリームブリーチね 早速探してみます!

87. 匿名 2024/05/26(日) 17:46:14 

>>48 ホタテの妖精 2件の返信

88. 匿名 2024/05/26(日) 17:46:51 

Tシャツにチュール付いてるやつ、涼しいのか暑いのか分からない

89. 匿名 2024/05/26(日) 17:47:01 

>>13 今日まさに見かけた うーん。これって人によって太って見えるんだよね 着こなしが難しいと思った

90. 匿名 2024/05/26(日) 17:47:08 

>>40 最近のGU、丈短い服ばっかりじゃない? 1件の返信

91. 匿名 2024/05/26(日) 17:47:50 

なんか特殊なことして流行らせようと迷走してるな

92. 匿名 2024/05/26(日) 17:48:17 

スタイルがよく見える服を売ってほしい オーバーシルエットより適度にウエストを絞った立体裁断なら、良く見えそうな気がする

93. 匿名 2024/05/26(日) 17:48:47 

>>13 こういう素材の、黒の透けたロングスカートをデニムに合わせている人いた。 1件の返信

94. 匿名 2024/05/26(日) 17:49:04 

>>30 銃弾を肩掛けしてる兵士を思い起こさせる

95. 匿名 2024/05/26(日) 17:49:31 

>>48 リレーの選手のちょっとお洒落なアンカーにしか見えない。 1件の返信

96. 匿名 2024/05/26(日) 17:50:13 

>>13 めぞん一刻に、こんなスケキャミ着たキャラがいたよね 1件の返信

97. 匿名 2024/05/26(日) 17:50:39 

アイシャドウはどんな色使いが流行りなの? おすすめのアイシャドウありますか? 締め色使わないんだっけ 1件の返信

98. 匿名 2024/05/26(日) 17:52:16 

>>1 最近のパンツは長めが多い。 背が高いから殆どくるぶしが出るんだよね

99. 匿名 2024/05/26(日) 17:53:09 

>>11 なんでマイナス? すごい流行ってると思う

100. 匿名 2024/05/26(日) 17:53:15 

>>51 それガル民だからじゃねw 時差はあるけどまあまあ同じよ

101. 匿名 2024/05/26(日) 17:53:26 

>>13 年齢関係無くこういうの似合う人いいな。私がやったらおばさんどした?ってなる。全然流行りに乗れてないよ。普通にシンプルなブラウスとかだし。 2件の返信

102. 匿名 2024/05/26(日) 17:53:31 

>>5 前をパンツに入れなくても良さそう。

103. 匿名 2024/05/26(日) 17:54:50 

>>11 今はボリュームより長さを重視? 確かにこの方が二重幅潰れないから目ぱっちりに見えるかも。

104. 匿名 2024/05/26(日) 17:55:24 

>>84 下腹が長いのでは

105. 匿名 2024/05/26(日) 17:55:46 

>>65 こんなの本当に流行ってるの? ハイレグ水着みたいじゃない? 1件の返信

106. 匿名 2024/05/26(日) 17:55:49 

シースルーのアノラックパーカー カーゴパンツ

107. 匿名 2024/05/26(日) 17:56:13 

>>48 ホタテの紐みたい

108. 匿名 2024/05/26(日) 17:56:21 

>>14 これはY2K以外はダメ絶対!

109. 匿名 2024/05/26(日) 17:56:23 

>>48 選挙出るの?って感じ

110. 匿名 2024/05/26(日) 17:56:29 

オフショル いい女感すごい

111. 匿名 2024/05/26(日) 17:57:06 

>>101 年齢関係なく何着てもいいとは思う! けど、やっぱりこういうの似合うのは若い子だよね。。

112. 匿名 2024/05/26(日) 18:00:32 

スタイルいい子がハイウエストスキニーにTシャツインしてて可愛かった 大きいシルエットの子ばっかり見る(極寒地方です)からシュッとした女の子を見ると可愛いなぁと思う

113. 匿名 2024/05/26(日) 18:01:48 

新橋にいるよね 「本日の主役です」って書いたやつ 確かにトレンドアイテムではある

114. 匿名 2024/05/26(日) 18:02:13 

>>14 この形なんてもう一生流行らないと思ってたアラフォーです。流行りは巡るって本当なんだなーと思いつつ、一回廃れたの見てるからどうしてもださいと思ってしまいますw 5件の返信

115. 匿名 2024/05/26(日) 18:03:48 

華奢なぺたんこサンダルが使えるらしくて今年こそ欲しいけど、甲高幅広だからストラップが切れそうで怖くて買えない 3件の返信

116. 匿名 2024/05/26(日) 18:03:51 

GUに行くと、SPEEDのBody&Soulの頃みたいな服がいっぱい売ってるね! あと私が17才だった2000年頃に着てたような白地に小花柄のキャミソールがWEGOに売ってて、今17才の娘が買おうか迷ってた かつて親がブーツカットデニム見て「流行りは繰り返すね」って感心してた気持ちが分かる 着ないけど楽しい

117. 匿名 2024/05/26(日) 18:03:59 

>>14 なんなら子供服で流行ってる気がする…

118. 匿名 2024/05/26(日) 18:06:28 

>>18 胸の位置低くない?

119. 匿名 2024/05/26(日) 18:08:40 

>>4 ポックル?

120. 匿名 2024/05/26(日) 18:10:20 

今年流行ってるものでも今後定番にはなら無さそうなのは買いたくないな

121. 匿名 2024/05/26(日) 18:11:22 

>>7 10年くらい前からあるよ

122. 匿名 2024/05/26(日) 18:13:06 

>>21 このギャルたちの子ども世代もそろそろ中高生になるんじゃない?

123. 匿名 2024/05/26(日) 18:13:17 

>>5 こういうの大好き 黒とオリーブ色持ってる

124. 匿名 2024/05/26(日) 18:15:07 

>>55 これ店員さんも街行く人もみんなもっと長い丈で着てる サイズ上げてるのかな? 1件の返信

125. 匿名 2024/05/26(日) 18:15:48 

>>30 不景気で単価の高いアイテムは流行しにくいからこういう若い子が手持ちの服にちょい足しできるものを出してきたんだなって思う 1件の返信

126. 匿名 2024/05/26(日) 18:16:01 

>>65 赤ちゃんのロンパースみたい 股のところでスナップ止めたい

127. 匿名 2024/05/26(日) 18:17:00 

>>34 関係ないよ。黒人のブルベもたくさんいるよ。

128. 匿名 2024/05/26(日) 18:17:36 

ベストのセットアップ

129. 匿名 2024/05/26(日) 18:18:47 

>>14 ベルボトムやね 2件の返信

130. 匿名 2024/05/26(日) 18:19:32 

>>14 加工で床が歪んでますわ

131. 匿名 2024/05/26(日) 18:21:39 

>>48 テレビでやってた フリルにリボンだって お店のマネキンしかつけてるの見かけない 1件の返信

132. 匿名 2024/05/26(日) 18:21:58 

>>114 わかるw

133. 匿名 2024/05/26(日) 18:22:53 

>>125 なるほど。着物の投稿してる人が、帯に重ねてるのXで見た。これから浴衣とかに合わせたら涼し気で良いね。

134. 匿名 2024/05/26(日) 18:24:27 

>>18 おまた部分が見えて無くてもこのデザインってうーん…て感じなのにベロベロ出されたら痴女かと思う

135. 匿名 2024/05/26(日) 18:24:36 

>>30 私骨格ナチュラルで布面積多いほうが似合うからやってみたい シンプルが似合わないんだよね ビスチェやキャミ重ね着はお気に入りでよくやってるよ

136. 匿名 2024/05/26(日) 18:25:17 

>>11 そんな事より目の充血が心配 1件の返信

137. 匿名 2024/05/26(日) 18:25:58 

>>29 そう! 20年前アパレルで働いてたから、この画像の服装とかバルーンスカートとか最近の若い子が履いてて、 歴史は繰り返すんだなあー年取ったなあー自分…と切なくなるよ。 2件の返信

138. 匿名 2024/05/26(日) 18:26:40 

>>67 全体的におかしいかも

139. 匿名 2024/05/26(日) 18:27:30 

>>11 若い子は流行ってる おばちゃんやったらマスカラ失敗したんやなって思われる 1件の返信

140. 匿名 2024/05/26(日) 18:27:52 

>>5 華奢な女性がこういうの重ね着してるのかわいいー フレアペチコートとかあわせてるとお人形さんみたい 骨ストの私には絶対無理だから眺めるだけですが

141. 匿名 2024/05/26(日) 18:29:10 

>>30 売ってるよね~。でも若い子でもしてる子ほぼ見ないな。これからかな?でも夏は暑そう。

142. 匿名 2024/05/26(日) 18:30:55 

>>137 アラフィフだけど今年バルーンのマキシスカート買ったのよ スカートが熱を蓄えてすっごい暑い 若い子は暑くないのかしら?

143. 匿名 2024/05/26(日) 18:32:26 

>>139 せいぜい20歳くらいまでだね

144. 匿名 2024/05/26(日) 18:32:49 

>>11 もう終わる

145. 匿名 2024/05/26(日) 18:35:35 

>>71 髪が絶妙に古臭い

146. 匿名 2024/05/26(日) 18:39:42 

>>5 これでグレーが欲しい

147. 匿名 2024/05/26(日) 18:42:17 

>>87 貝ひもってこと?w

148. 匿名 2024/05/26(日) 18:42:40 

>>40 この丈は私が若い頃も流行った。めっちゃ持ってた。取っておけば子供にあげれたのになぁ。やっぱり流行りは回るんだね。

149. 匿名 2024/05/26(日) 18:45:42 

>>40 xlがパツパツでダイエットを決意しました。 アラフォーです。がんばります

150. 匿名 2024/05/26(日) 18:45:43 

>>11 これこないだ電車乗ったら若い可愛い子がやってたけど、超ひじきって感じで変だった。 もっと普通のまつ毛にすれば、本当に可愛い子だったのになんで??って思ったけど、流行ってんのね… 2件の返信

151. 匿名 2024/05/26(日) 18:46:10 

>>30 これホントに意味がわからない お洒落なのかな~? どう見ても変なんだけど

152. 匿名 2024/05/26(日) 18:47:55 

>>11 ファッサマ?

153. 匿名 2024/05/26(日) 18:47:58 

>>40 去年同じようなの買ったよ 150ない私がXSでギリボトムのウエスト隠れるくらい 私は何とか行けるけど、身長普通だったり巨乳の人は腹出す気ないならやめた方がいい

154. 匿名 2024/05/26(日) 18:50:35 

>>124 モデルさんの身長が高いだけでは?

155. 匿名 2024/05/26(日) 18:51:27 

>>150 はやりたてだからまだ練度が足りないのかも

156. 匿名 2024/05/26(日) 18:52:05 

>>48 昔の水着にこういう装飾なかったっけ?

157. 匿名 2024/05/26(日) 18:53:57 

>>105 流行りって作るもんなんだよ 無駄な生地や売れ残りを少なくして「今年はこれを流行らせよー」って色や生地を初めから決めて作る 大量生産して流行ってるよと口コミを流して売り捌く ファッション業界は昔からやってるよ 今はいろんな業界でインフルエンサーがそれやってるけど、流行った映画もそうだったよね 組合みたいなもんだね

158. 匿名 2024/05/26(日) 19:05:49 

>>40 引き締まってるなら出してもいいと思う 近所の大学の子達、お腹がポニョってるのに出してて自己肯定感高くていいなって思う 1件の返信

159. 匿名 2024/05/26(日) 19:09:13 

小田急線に住んでるんだけど、女子高生が制服ブラウスと見せパン(黒パン)だけで歩いてた。 友達が横にいたので履き忘れではなさそうだけど、まさか流行ってるの?

160. 匿名 2024/05/26(日) 19:10:11 

>>8 昨年スマホのサイトで適当に買ったパンツがシャカシャカだった「なんだ!このシャカシャカした感じは!」と思ったけど流行りだったんですね

161. 匿名 2024/05/26(日) 19:13:06 

>>5 今日試着したけど二の腕出過ぎて無理だった…

162. 匿名 2024/05/26(日) 19:13:55 

>>67 そりゃ加工でしょw

163. 匿名 2024/05/26(日) 19:13:58 

>>77 かわいい

164. 匿名 2024/05/26(日) 19:16:15 

>>18 トイレ行ったけどこのレオタードみたいな股下通すの忘れちゃったのかな? トイレの時めんどくさそうだよね

165. 匿名 2024/05/26(日) 19:17:29 

>>48 こんなん流行ってみんながみんなやってたら気持ち悪いwww 1件の返信

166. 匿名 2024/05/26(日) 19:17:51 

>>48 近くに大学がある場所に住んでるからよく通学中の学生の大群に遭遇するけどこんなん着てる子見た事ないw

167. 匿名 2024/05/26(日) 19:26:22 

>>14 久しぶりに賑やかな所へ行ったらホントに腹だしファッションの子が何人もいてびっくりした 高校~大学生位の子達 1件の返信

168. 匿名 2024/05/26(日) 19:28:07 

>>30 背中洗う専用の何か的なやつ 水筒洗うのに便利なやつ 1件の返信

169. 匿名 2024/05/26(日) 19:28:37 

>>7 かなり前から流行ってない?まだ今年も売ってることに驚き。 1件の返信

170. 匿名 2024/05/26(日) 19:29:38 

>>48 フリルない方が断然いい

171. 匿名 2024/05/26(日) 19:30:40 

>>8 いいなってデザインだとナイロン生地で何か抵抗あるんだよなー

172. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:21 

>>21 むしろこの時代平和で最高だった。 1件の返信

173. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:28 

>>115 こういうサンダルは指がはみ出るんだよなあ 幅広だから… 1件の返信

174. 匿名 2024/05/26(日) 19:35:32 

>>158 大学生なんてポニョっててもかわいいよ 引き締まっててもおばさんはやめたほうがいいよ

175. 匿名 2024/05/26(日) 19:36:13 

>>25 今は眉だけ濃いのが流行ってない?金髪でも黒眉とか。 2件の返信

176. 匿名 2024/05/26(日) 19:38:32 

>>23 いや、来年も全然流行ってると思うよ!

177. 匿名 2024/05/26(日) 19:39:22 

>>48はオーバーサイズのスウェットと甘いフリルがミスマッチで違和感あるけど>>30の左側は可愛いと思う フリル付けるなら上半身にボリューム出るからトップスはインしたほうが可愛いね 1件の返信

178. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:12 

>>136 まつ毛パーマかけた後の写真なのかな こういう全体真っ赤になってるのよく見る

179. 匿名 2024/05/26(日) 19:41:36 

>>76 昔は若くて履けたけど、スニーカーに慣れすぎて履ける気がしない。めちゃくちゃ疲れそう。 1件の返信

180. 匿名 2024/05/26(日) 19:42:28 

>>77 去年くらいから流行ってるね。

181. 匿名 2024/05/26(日) 19:49:50 

>>175 ガルちゃんは年齢層高いから脱色推しだけど、今は脱色とかしてると逆に芋臭くなっちゃうよね。本当流行って面白い。

182. 匿名 2024/05/26(日) 19:50:41 

>>2 結局、自分が何ベか分からん 1件の返信

183. 匿名 2024/05/26(日) 19:52:55 

>>13 まだクローゼットのすみにある。 古着屋に売れるかな?

184. 匿名 2024/05/26(日) 19:54:34 

>>168 このコメント読みながら、乾布摩擦イメージしちゃった(笑)

185. 匿名 2024/05/26(日) 19:54:57 

ジャンパースカート?っていうやつ店でよく見る

186. 匿名 2024/05/26(日) 20:03:22 

>>2 ハードタイプが男なのは何故なの ハードな女は男になるという皮肉なの?

187. 匿名 2024/05/26(日) 20:04:43 

>>1 サテンパンツって今年もありなの? 去年めっちゃ売ってた

188. 匿名 2024/05/26(日) 20:05:16 

>>114 この形(ベルボトム)の流行なんてアラ還の私からしたら4周目ぐらいよ もう何が何度回ってきても驚かない

189. 匿名 2024/05/26(日) 20:06:07 

>>59 私が来たら絶対にエプロンになる しかもキャンプでキッズ達に寸胴でカレー作ってそうなお大家族おっかさん感出るの確実w 頑張ってもお花屋さんとかケーキ屋さん風のエプロンにはならないww

190. 匿名 2024/05/26(日) 20:06:10 

>>23 コロナ前から流れは来てたよ でもまだ売ってるから、もうある程度定番化してるんじゃない? 別に着ててもおかしくないと思うよ

191. 匿名 2024/05/26(日) 20:07:23 

>>11 下がり眉すぎない?

192. 匿名 2024/05/26(日) 20:09:43 

>>18 流行ってないよね?

193. 匿名 2024/05/26(日) 20:15:15 

>>36 笑っちゃったじゃん

194. 匿名 2024/05/26(日) 20:21:44 

>>5 好きだけど、こう見るとモモンガみたい。 タンクトップ着ないと脇から下着見えそうで買わない。

195. 匿名 2024/05/26(日) 20:22:25 

シースルー、ビスチェ シルバー系、パッチワーク、フリンジ、ケミカルウォッシュ、ヴィンテージ

196. 匿名 2024/05/26(日) 20:22:51 

あらゆる流行りが出尽くしてネタ切れだから、おかしな方に行っちゃうんだろうね

197. 匿名 2024/05/26(日) 20:27:59 

>>40 去年何枚かこういうタイプのを買った。ハイウエストのボトムスと合わせるとバランスよく見えるので、結構気に入ってる。

198. 匿名 2024/05/26(日) 20:28:13 

>>77 裾が汚れないかが気になって歩けないしトイレは絶対に行けないわ 1件の返信

199. 匿名 2024/05/26(日) 20:35:06 

粘膜リップ グロスリップ 今までより唇はややナチュラルになってる

200. 匿名 2024/05/26(日) 20:38:05 

>>114 分かるんだけど体系的にこのパンツ一番スタイル良く見えてたんだよな これ着とけば上なんて何でもよかったもん 次がスキニー 私もアラフォーだからもう少し前に流行ってほしかったわ 5件の返信

201. 匿名 2024/05/26(日) 20:40:22 

>>200 アラフォーでもこれが一番着痩せして綺麗に見えるなら履けばいいのでは? トップを落ち着いた服にしたら問題ない。 1件の返信

202. 匿名 2024/05/26(日) 20:41:18 

>>201 アラフォーでも40だよ? 大丈夫かな 上は例えばどんなのなら許されるの? 2件の返信

203. 匿名 2024/05/26(日) 20:44:29 

今日、夏用の仕事着を探しに行ったんだけど、変な所にギャザーが付いてるの最近流行ってるの? ブラウスの脇の下部分の丈が短いなって思ったら、数ヶ所ギャザー寄せててビックリした。 似たようなデザインばかりで結局買わなかったから、来週の休みに別の店探す予定。

204. 匿名 2024/05/26(日) 20:44:37 

>>202 それこそ>>5とか

205. 匿名 2024/05/26(日) 20:45:12 

>>90 ヘソ出しが流行ってるからじゃないかな?

206. 匿名 2024/05/26(日) 20:46:40 

>>65 これはすごいなw 赤なんて完全に金太郎じゃん

207. 匿名 2024/05/26(日) 20:51:15 

>>65 これ、最初はズボンも履いてない状態を流行らせようとしてたんだよね…流石に一部のモデルしかやらなくて、やって炎上したから無理になったけど 1件の返信

208. 匿名 2024/05/26(日) 20:53:53 

>>202 いいと思うけどダメなの?似合ってれば気にならない。 ラインが若すぎて気になるなら少しサイズあげてゆる感出せば素敵だと思う。

209. 匿名 2024/05/26(日) 20:56:21 

>>177 30の左側に比べればオーバーサイズのスエットフリルの方が 思い切りあってトレンドだからしてますっていう攻めた感じがあるので逆にマシに思える 30はそこまで保守的になるならもうフリル取った方が良いのでは?て思う

210. 匿名 2024/05/26(日) 20:56:37 

>>5 この形、GUで先週買ったわ

211. 匿名 2024/05/26(日) 21:02:00 

>>207 アパレル業界怖い> 最初はズボンも履いてない状態を流行らせようとしてた 1件の返信

212. 匿名 2024/05/26(日) 21:02:04 

>>55 これ買ったよ! シャカシャカ生地でペットの毛つかないしポケットあるからスマホもカギも入るし普段着にはすごくいい。 1件の返信

213. 匿名 2024/05/26(日) 21:03:30 

>>65 痴女が過ぎる。

214. 匿名 2024/05/26(日) 21:06:04 

>>13 結果売ってるのをみるけどまた流行ってるのかな?

215. 匿名 2024/05/26(日) 21:06:49 

>>42 あれはもはやシゲベ

216. 匿名 2024/05/26(日) 21:09:45 

>>77 カーブパンツって4、5年位前に某ショップが大々的に売り出してもう定番だよね。

217. 匿名 2024/05/26(日) 21:10:14 

>>50 日本製のエピラットもおすすめ 肌に優しい紫の敏感肌用使ってる コスモスにおいてあったw

218. 匿名 2024/05/26(日) 21:11:38 

>>7 いや、大分前から頑張って流行らせようとしてて、ようやく定着し始めてきた感じだよね 私はやっぱり透けるのは抵抗あって着ないけど。 2件の返信

219. 匿名 2024/05/26(日) 21:23:03 

>>13 ネグリジェ上に着ちゃった人

220. 匿名 2024/05/26(日) 21:24:33 

>>26 そんな事言うとお隣が奥さんに見えてきたよ

221. 匿名 2024/05/26(日) 21:24:57 

>>218 私、腕太いけどシアーシャツなら目立たないから着れるし涼しげに見えると思う

222. 匿名 2024/05/26(日) 21:25:53 

>>211 そうです… 下着姿風ファッションとか、ノーパンツルックとか セレブが着ても変態にしか見えないよ😂 1件の返信

223. 匿名 2024/05/26(日) 21:27:29 

>>20 最初見た時はえ?と思ってたけど、見慣れてくると可愛く見えてくるの何なんだろう(笑)

224. 匿名 2024/05/26(日) 21:28:10 

>>218 わかる ここ数年毎シーズン出てるからそろそろ取り入れてみようかと今年ついに買ってしまったアラフィフです

225. 匿名 2024/05/26(日) 21:29:49 

>>115 GUのやつ痛くならないし良かった!!

226. 匿名 2024/05/26(日) 21:34:54 

>>13 これ多分骨格ウェーブしか似合わないやつ

227. 匿名 2024/05/26(日) 21:35:30 

>>77 今年カーブパンツ買ったけど、すごく履きやすくて気に入ったよ。 テーパードやスキニーばっかりだったけど、ワイドよりカーブのが今っぽさが出る。

228. 匿名 2024/05/26(日) 21:38:40 

>>137 昔はこんなのを素肌に着てましたよね💧

229. 匿名 2024/05/26(日) 21:40:59 

なんか小さい短い服が多くない?

230. 匿名 2024/05/26(日) 21:41:30 

>>50 コーム付きの眉毛ハサミで一本一本を短くすると薄く見えるのでは それから眉マスカラ

231. 匿名 2024/05/26(日) 21:42:43 

>>40 こんな短い服アラサーアラフォーが着れるわけない

232. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:16 

>>11 これが可愛いと思えないからああ私年取ったんだなと思った

233. 匿名 2024/05/26(日) 21:45:29 

>>49 マルっと真似するんじゃなくて適度に取り入れるもんじゃない?

234. 匿名 2024/05/26(日) 21:47:13 

涙袋メイク。 ジロジロ見ていたわけじゃないけど目があってしまい、ビックリ…

235. 匿名 2024/05/26(日) 21:48:04 

>>1 今年の流行とか今年っぽさってどこで知ればいいのかわからない 

236. 匿名 2024/05/26(日) 21:49:31 

>>80 どちらの商品か教えてください!

237. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:04 

>>114 昔のと股上や膝フレアの位置が違うのよ

238. 匿名 2024/05/26(日) 22:00:25 

>>18 こんなん着る人おんのかいな、と思ったら渋谷にウジャウジャいた 出典:arolora.com 3件の返信

239. 匿名 2024/05/26(日) 22:11:55 

>>222 あのさぁ…てなるね😂 女性や若い女の子への痴漢や性犯罪問題がまだ解決していないし センシティブ問題が重要視されてる令和で下着や露出を思わせる変な服着せようとするのやめて欲しい

240. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:01 

>>58 ブーツカットどころか、ベルボトム。 ベルボトム今の若い子わかるのかなぁ?

241. 匿名 2024/05/26(日) 22:16:54 

コロナ禍にアパレル危うかったけどここ最近やっぱり洋服買うようになったな。 自分はシアーシャツとかストライプシャツ買ってる。 1件の返信

242. 匿名 2024/05/26(日) 22:33:04 

>>238 自分が若い頃もへそ出しのマイクロミニのショーパン履いていたからなぁ

243. 匿名 2024/05/26(日) 22:42:31 

>>241 今まで危うかったからその反動でハジけてこんなデザイン流行らそうとしてるんだろうか… 1件の返信

244. 匿名 2024/05/26(日) 22:52:24 

>>243 流行りは昔からあるから仕方ないよ 嫌なら定番売ってるお店で買うしかない

245. 匿名 2024/05/26(日) 22:59:06 

>>36 虫除けと思ったら逆におしゃれやんってなるなw

246. 匿名 2024/05/26(日) 23:00:46 

>>25 薄眉が流行りというよりは、元の眉が濃すぎて眉マスカラのカラーがきちんと出ない人が、あれで眉の色味を一度消してカラーの眉マスカラを塗る…みたいな感じだよ

247. 匿名 2024/05/26(日) 23:07:44 

>>48 へん

248. 匿名 2024/05/26(日) 23:14:46 

>>13 子供服売場でも見かける 子供が着てると可愛いなと思うけど大人はどうなんだろう?

249. 匿名 2024/05/26(日) 23:18:04 

>>200 着たいものを着たらいいと思う。 人生って思っているより短いものです(byアラ還)

250. 匿名 2024/05/26(日) 23:19:52 

>>20 透けすぎなのかな?ほんのり透けてるとかだったら可愛い気がする

251. 匿名 2024/05/26(日) 23:22:53 

>>30 何ヶ月か前にめざましテレビで紹介してたけどまだ1度も街で見かけたことはない  1件の返信

252. 匿名 2024/05/26(日) 23:29:48 

>>50 まだ若いのかな 今、眉の存在感を消す眉コンシーラーとか売ってるよね 私も少し前までは存在感のある黒々眉毛だったんだけど、40手前から眉毛のボリュームがだんだん元気なくなってきたよ。今やちょっと色をのせないと寂しい感じ。

253. 匿名 2024/05/26(日) 23:31:27 

>>251 流行らそうとしても、やっぱり皆がどこかおかしいと感じるのか流行らないものってあるよね。 これとかそうだと思う

254. 匿名 2024/05/26(日) 23:44:45 

タックパンツ シアー素材 メイクはイエベ、ブルベをネットで調べてメイクするといいと思う。

255. 匿名 2024/05/27(月) 00:05:47 

>>20 オールブラックにしちゃうかな。私なら。それかもっと透けてないほうが雰囲気出そう。

256. 匿名 2024/05/27(月) 00:16:25 

>>129 フレアパンツと言って🤣

257. 匿名 2024/05/27(月) 00:16:55 

>>198 太めパンツで裾引きずってる人よく見るんだけど、正直ドン引きしてます。

258. 匿名 2024/05/27(月) 00:20:42 

>>29 3年くらい前にもうこれ大学の時着てたやつだし今後着ることないやろ、で捨てたのにまた流行ってるーーー。 だから今のやつ買うの悔しくて買ってないww 早くこの流行り廃れろって思ってる笑

259. 匿名 2024/05/27(月) 00:36:46 

>>20 ショートパンツの上にメッシュのズボン履いてる人見たことあるよ 本当にそれでいいの?と二度見したけど流行ってるの?

260. 匿名 2024/05/27(月) 00:58:31 

>>11 昔あゆがこんなまつ毛してて真似した

261. 匿名 2024/05/27(月) 01:00:50 

>>40 懐かしのチビTまた流行るのかな

262. 匿名 2024/05/27(月) 01:01:14 

>>11 こういう束つけまなら昔2枚重ねしてつけてたよ〜

263. 匿名 2024/05/27(月) 01:55:19 

>>13 どうも可愛いと思えない

264. 匿名 2024/05/27(月) 02:29:37 

>>97 薄い淡めの色が流行ってるよ。 それで陰影をつくって、まつ毛を盛る(束感まつ毛とか)のが流行ってるよ

265. 匿名 2024/05/27(月) 02:39:40 

>>58 足が短くて加齢を感じるお尻のおばさんが娘さんとおそろいで履いてるのを見た事がある 娘さんはちゃんと流行りのデニムに見えるけど、お母さんの方は出産前の服をまだ着てる人に見えた

266. 匿名 2024/05/27(月) 02:43:01 

Tシャツとデニムに下着みたいなキャミ重ね着してる人けっこう見かけるけどダサい

267. 匿名 2024/05/27(月) 03:36:50 

痛快 明石家電視台に出てた森アナウンサー 気持ち悪くてチャンネル変えた 4件の返信

268. 匿名 2024/05/27(月) 03:42:47 

おしゃれフェスでみんな頭にスカーフ巻いてたんだけど今年はスカーフがトレンドなの?

269. 匿名 2024/05/27(月) 03:50:14 

>>65 4件の返信

270. 匿名 2024/05/27(月) 04:11:37 

>>269 まつざか先生だけ楽しそう

271. 匿名 2024/05/27(月) 04:19:58 

>>95 わたしは「綬(じゅ)」(英語:sash サッシュ)じゃん、って思った。 ロイヤルとか高位の軍人の礼装で肩から斜めに掛けてる、幅10センチぐらいのタスキみたいなやつね。

272. 匿名 2024/05/27(月) 05:11:28 

>>43 履かなきゃいいじゃん。つかどうして若い子の流行取り入れようとするのさ。アラサー以降向けの雑誌参考にすればいいのに。

273. 匿名 2024/05/27(月) 05:16:13 

>>96 朱美さんね

274. 匿名 2024/05/27(月) 05:40:12 

>>26 私ブルベ冬だけど松坂桃李に似てるって言われるw ショートにしてた時は女子に一目惚れされて告られたりしたわ

275. 匿名 2024/05/27(月) 06:43:13 

>>238 昔あゆがこんなの着てたなぁ

276. 匿名 2024/05/27(月) 06:53:28 

>>65 こんなん許されるのマイケルだけ 2件の返信

277. 匿名 2024/05/27(月) 07:03:28 

>>269 先生2人スタイルいいね

278. 匿名 2024/05/27(月) 07:30:33 

>>1 ファッションや料理もだけどガルで聞いてもしょうがないと思うよ

279. 匿名 2024/05/27(月) 07:32:18 

>>101 こんなの着たいと思わないな 安っぽく見えるだけ

280. 匿名 2024/05/27(月) 07:34:18 

>>267 確かに 勘違いアナ

281. 匿名 2024/05/27(月) 07:43:44 

>>65 インスタのスナップ撮影の動画で出てきて、勝手にその人がやってるだけかと思ったら、一定数いるんだね。他の人が挙げてるけどマイケルしか許されないし、マイケルですら最初見た時びっくりしたよ。

282. 匿名 2024/05/27(月) 07:51:04 

>>65 大学生の娘がこんな格好で帰省してきたら本当に泣く

283. 匿名 2024/05/27(月) 07:51:36 

>>71 いまっぽさよりも大事なものは失われてるよね

284. 匿名 2024/05/27(月) 07:53:08 

>>67 これに比べると大したことはない 1件の返信

285. 匿名 2024/05/27(月) 07:55:25 

>>5 この形はもう定番化してない? かなり前からシャツワンピとかこんな感じ 若い人もおばさんも着てる アラフィフおばさんだけど何枚も持ってる でも最近の子は、あまり流行りとか取り入れてる人少ないなと思う たま~に、韓国ファッションみたいな女の子(ミニスカとか)みるけと だいたいの子は定番服着てる人多いね あと帽子(キャップ)は今の若い人よく被ってるイメージ これも韓国からだよね でも基本的に 今の子は、あまり目立ちたくない人が多い感じがする 1件の返信

286. 匿名 2024/05/27(月) 08:01:53 

>>51 違くない? 違うくない?流行りの言葉。だが、ホス狂がよく使ってる。

287. 匿名 2024/05/27(月) 08:02:14 

>>5 肩幅ガンダム民の私はこれ着るとレスラーみたいになるww 華奢な人が着てるの可愛いよね!

288. 匿名 2024/05/27(月) 08:08:16 

>>65 こういうのはウエストインして着る服だろ?! 動き回ってもウエストがだぶつかなくていいんだけど。

289. 匿名 2024/05/27(月) 08:14:35 

>>48 これが斜めがけのワンショルダーのサスペンダースカートなら、まだ有りと思うんだけどな。

290. 匿名 2024/05/27(月) 08:16:06 

>>5 まさにこれ持ってる 去年のGUのだよね?

291. 匿名 2024/05/27(月) 08:24:36 

>>11 こんな絵に描いたように綺麗な束になったまつ毛みた事ない ヒジキにならないように束にするの難しいんだと思う 1件の返信

292. 匿名 2024/05/27(月) 08:29:45 

>>276 マイケルはちゃんとスナップボタンとめてキッチリ着こなしてるで

293. 匿名 2024/05/27(月) 08:45:08 

>>200 ブーツカットはアメリカだとずっと定番だよ アメドラなんか昔の作品から今の作品でもブーツカット履いてる女の人いっぱい出てくるよ 例えばドラマのCSIなんて日本ではスキニー流行ってた頃でもずっとブーツカットばかり 似合ってれば古臭いとかないと思うよ どのパンツももう好きな形の履くのが普通のことだよ

294. 匿名 2024/05/27(月) 08:54:57 

>>179 そそ!実はわたしもヒールはく自信ないよw 昔はあれはいて1日歩きまわったり時にはダッシュしたりしてたのにね^^;

295. 匿名 2024/05/27(月) 09:16:00 

>>48 フリルは可愛いけどこのラフな服に合わせるのはセンス最低 私はおばちゃんだけど、この組み合わせをしてる人を街で見かけたら「流行には敏感だけど美的センスはないんだな」って思うかも そして都心部にまあまあ行く用事あるけど未だにこの組み合わせは見かけたことないですよ もうちょっと体のラインが出てたり似ているテイストにフリル足してる人はいて、それは普通に可愛かったよ 1件の返信

296. 匿名 2024/05/27(月) 09:24:05 

>>30 これまさに子どもの習い事の時に他のママさんが着てるの見て何だろ?って二度見してしまったけど流行ってるんだね。

297. 匿名 2024/05/27(月) 09:42:04 

>>18 クロッチ部分を出すのが流行りなん? ケーポのダンサーアイドルはレオタードみたいにして鼠蹊部晒してジーパン履いて踊ってるイメージだったけど

298. 匿名 2024/05/27(月) 09:44:15 

>>5 これ2着持ってるけど着やすいよ。二の腕が細く見える。

299. 匿名 2024/05/27(月) 09:53:13 

>>150 若い可愛い子は150の顔見て「変な顔🤪」「なんで??なんで自分はそんな顔面なのに他人の顔に対して評価してるの?」って思ってるよw

300. 匿名 2024/05/27(月) 09:53:55 

>>48 アイボリーのワンピースに同系色でこういうの付いてるのは可愛いと思ったけどネイビーに白は目立つね

301. 匿名 2024/05/27(月) 09:55:40 

>>295 295のセンスいいファッションコーデ参考にしたいわ〜w 顔はヤバいんだろうからコーデだけ画像載せてよ 1件の返信

302. 匿名 2024/05/27(月) 09:58:26 

シースルーみたいなレースみたいな生地のスカート。 流行ものだから来年履けないかもしれないけど、涼しげだから、デパートで買っちゃった。。

303. 匿名 2024/05/27(月) 10:02:57 

>>58 でもその世代の人を真似してるんでしょ? あたし的にアムラー世代のが似合ってた印象。廃退的で 今の子は何着ても綺麗目

304. 匿名 2024/05/27(月) 10:13:20 

22だけどみんな短めのトップスにきらきらデニム、肩掛けのカバンにスニーカーで韓国系ファッション流行ってる 逆にふりふり系の服はあんま見ないかも

305. 匿名 2024/05/27(月) 10:26:55 

>>13 この夏にかけても流行させるのよ もっと丈長の ワンピース合わせとかで

306. 匿名 2024/05/27(月) 10:28:34 

マラソンランナーの最終選手のタスキ? お坊さんの袈裟? みたいなのいろいろ アレってこれからモサモサ暑くない?

307. 匿名 2024/05/27(月) 10:33:05 

>>172 こういう格好しても「文化盗用」だのダルいこと言われなかったしw

308. 匿名 2024/05/27(月) 10:35:36 

>>18 うわぁー大変な事になってるって思ってしまう服装だな。 流行りとか関係ないよ、おやめなさい。

309. 匿名 2024/05/27(月) 10:48:17 

>>77 どうしても職人さんが履いてるズボンのおしゃれ版みたいな感じに見えてしまうw

310. 匿名 2024/05/27(月) 10:54:06 

>>267 なんとなくオルゴールの蓋開けたらいそう。 カタカタいいながらこの人がくるくる回りだしそうで怖い。

311. 匿名 2024/05/27(月) 11:04:07 

>>6 今年42歳の私としては28年前に流行ってたからその後2回目の流行なのね!

312. 匿名 2024/05/27(月) 11:07:28 

>>169 今年は特に透け感があるように思うな。前はうっすら透け感でレースカーテン程度だったのが今年は蚊帳程度な感じ。 3件の返信

313. 匿名 2024/05/27(月) 11:10:16 

>>30 ガルで以前見かけてそんなわけないよねと思ったら実際に売ってたの見てビックリしたよ。流石に着けてる人はまだ見てないけど。 2件の返信

314. 匿名 2024/05/27(月) 11:10:40 

>>5 あの人肩幅無さ過ぎて可哀そうww民の私は、こういうの買ってみようと思ったよ 肩幅ない方がいいみたいだから、せっかくだから ありがと

315. 匿名 2024/05/27(月) 11:12:51 

>>312 ヨコです あまり売れなかったブランドのとか 昨年からまだ在庫残り沢山で定期的にセールしているけど まだ売れていない なのに今年バージョンとかまた出して デザインや生地使い回しっぽいのあるし

316. 匿名 2024/05/27(月) 11:13:17 

>>22 なんか貧乏くさいよね 合わないなら着ない方がいい気がする

317. 匿名 2024/05/27(月) 11:14:48 

>>313 都心部?に行くと30くらいの人とか 何人かつけているの実際に見た

318. 匿名 2024/05/27(月) 11:16:50 

>>48 少し前に上がっていたトピで キッチンから慌てて出てきた人 とか言ってる人いたのが印象的

319. 匿名 2024/05/27(月) 11:18:01 

>>312 そうなの?どの程度かわからないけど、>>20みたいなの5.6年前の夏に買ったわ。今年も一回着た。

320. 匿名 2024/05/27(月) 11:33:26 

>>312 蚊帳程度ww

321. 匿名 2024/05/27(月) 11:35:09 

>>11 私のまつ毛は太くて剛毛だから束感のあるこういうまつ毛にならない。パーマあてて2,3日くらいは束感あるけどそれからは普通になってる。

322. 匿名 2024/05/27(月) 11:46:04 

>>21 ビックリマンシールタッチで吹いたw

323. 匿名 2024/05/27(月) 11:47:17 

>>2 ブルベ夏の絵がブルベ夏に見えない クールかビビッドのウィンターに見える

324. 匿名 2024/05/27(月) 11:48:55 

>>276 しかもこれ衣装じゃん

325. 匿名 2024/05/27(月) 11:49:17 

>>19 分かる~昔ならそろそろ流行終わって次のトレンドに移行してるはずなのに、昨今トレンドの期間長引かせてるよねーありがたい! 今年はシアージャケットが使いやすそうで欲しいと思ってるんだけど、素敵に着れそうなのはちょっとお高い 暑いけど肌を程よく隠せたり、抜け感だせたり、スタイルよくみせるのに使えて万能だから定番化してほしい!!

326. 匿名 2024/05/27(月) 11:49:35 

>>48 どっかでチャコールグレーのオーバーニットに同色同素材のこういうフリルをタスキがけしているのか、ついてるをみた 黒のミニと黒のロングブーツのコーデ モデルさんだろうし、可愛かった 同色同素材でボリュームがあり過ぎなきゃ…

327. 匿名 2024/05/27(月) 12:01:47 

>>175 それどこでどの世代に流行ってるの? 少なくても女子大生の中では韓国アイドルみたいな薄眉が流行中みたいだけど

328. 匿名 2024/05/27(月) 12:05:34 

>>269 ちょw懐かしいなぁwww

329. 匿名 2024/05/27(月) 12:10:20 

>>48 これに見えるんですけど

330. 匿名 2024/05/27(月) 12:11:29 

>>7 シアーシャツの下にタンクトップ来てるのにおっさんとかはジロジロ見てくる。きもい

331. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:18 

>>129 パンタロンだよ

332. 匿名 2024/05/27(月) 12:12:48 

>>13 横から見ると妊婦みたいに見えるよねこれ。 実際痩せててぺたんこなんだけど無理だった

333. 匿名 2024/05/27(月) 12:14:50 

>>30 佐々木希が来てたとしても変だよ。 無理矢理過ぎる。

334. 匿名 2024/05/27(月) 12:25:30 

>>167 いまやどこへ行っても腹だしはいるけど、昔みたいに髪もメイクもガッツリって感じじゃないから変な事になってるんだよね。 こういうのでメイクもせず、少し前のアイドルみたいな黒髪薄前髪とかだから、お下がり着てる中学生みたいな雰囲気。

335. 匿名 2024/05/27(月) 12:28:26 

>>48 こんなエグい感じの携帯ストラップを肩から下げて、北顔キャップ被ってる公園ママ見たことあるわ。流行忘れてないです!って言いたいんだろうけど、こんなん若手から見ても変だよ。

336. 匿名 2024/05/27(月) 12:38:39 

最近こういうリップもシャドウもチークも全部統一させた?感じのメイクをよく見る気がする ブルベ冬はどうしたらいいんだろう 2件の返信

337. 匿名 2024/05/27(月) 12:47:31 

>>313 たまーに見るわ しかもチュールフリル

338. 匿名 2024/05/27(月) 13:16:33 

>>13 この間とある行列に並んだ前の子が裏返しだった 注意した方が良かったのかなー

339. 匿名 2024/05/27(月) 13:38:14 

>>11 束感がトレンドになってからエクステ民が増えたってアイリストが言ってた

340. 匿名 2024/05/27(月) 13:46:21 

>>200 スタイルは良く見えるのかもしれないが、裾引きずるからヒールや厚底が必須、尻とふとももはパツパツで好きじゃなかったなぁ スキニーは尻隠せるから好きだけど 1件の返信

341. 匿名 2024/05/27(月) 13:50:46 

>>269 博士だけ「ハイグレ!」のテンポ遅いんだよね笑 この頃私の中で「社会の窓」がブームになり、開いている人を探しまわったな

342. 匿名 2024/05/27(月) 13:53:05 

>>336 このリップの色可愛い どこのか分かる人いる? 1件の返信

343. 匿名 2024/05/27(月) 13:55:45 

>>77

344. 匿名 2024/05/27(月) 13:59:27 

>>65 絶対へん 

345. 匿名 2024/05/27(月) 14:03:42 

>>342 韓国か中国コスメだと思う。 1件の返信

346. 匿名 2024/05/27(月) 14:11:07 

>>87 ホタテウーマン

347. 匿名 2024/05/27(月) 14:15:54 

>>18 こどもの肌着のパチパチ止めるの面倒な時家ではこのスタイル 2件の返信

348. 匿名 2024/05/27(月) 14:23:52 

>>347 うちも😂

349. 匿名 2024/05/27(月) 14:41:52 

>>30 これついこないだ見た。 え?こういうデザインなのか、アンカーなのか?と思ってしまったおばさんです。

350. 匿名 2024/05/27(月) 14:42:27 

>>114 年配の人が若い子みたいに常に流行りに乗らないのは何故なのかと思っていたけど、二度目の流行りはダサく感じてとても着たくならないからなんだと分かったw

351. 匿名 2024/05/27(月) 14:43:37 

>>14 ウェーブで膝下太いから助かる。 スキニーだとふくらはぎが鬱血する。

352. 匿名 2024/05/27(月) 14:44:46 

>>30 ロリータ駅伝って言われててわらった

353. 匿名 2024/05/27(月) 14:45:47 

>>340 トイレめんどくさそう。折るにも生地が固そうだし

354. 匿名 2024/05/27(月) 14:47:00 

>>65 程度の良いそよ風が吹いたらピラピラしそう。無理!

355. 匿名 2024/05/27(月) 14:49:12 

>>347 わかる!! 既視感あったのはそれか🤣

356. 匿名 2024/05/27(月) 14:51:13 

>>301 あ、こういう組み合わせが好きな人ですね?カンにさわるコメントしちゃってごめんなさいね このスタイル、どういう人に需要あるのか爪の先ほどには興味があるから是非是非そちらからコーデ写真どうぞ〜 1件の返信

357. 匿名 2024/05/27(月) 15:06:38 

>>58 1回目の流行はのっていいんだって 2回目はだめ

358. 匿名 2024/05/27(月) 15:10:36 

>>65 これ普通のボディスーツじゃないの? 股下のピロピロはホックで止められるし、ボトムスにウエストインして着るとボディラインが綺麗に見える コロナ禍前から海外で流行ってたよ ピロピロ止めずにトップスの外に出す着方は意味不明だけど 1件の返信

359. 匿名 2024/05/27(月) 15:13:12 

>>20 青いアイシャドウしたら、90年代ぽい。モードとスポーツのMIX推してた時期あったよ。 顔か雰囲気良くないと決まらないと思うけど

360. 匿名 2024/05/27(月) 15:23:15 

>>20 ボトムはミニが流行ってるけど、一般人の抵抗感を考慮してシアーワンピースとブーツを取り入れよというアパレルの提案。

361. 匿名 2024/05/27(月) 15:31:13 

>>21 まさにうちの娘やその友達がしたがってるメイク 世代だったからやってあげたいけど我が子にポスカは使えないし コギャルであれは白ギャルでいて欲しい

362. 匿名 2024/05/27(月) 15:34:52 

>>40 GUだけでなく最近は着丈が短いのが流行りなのか袖丈とか身幅とかいいなと思ってもクロップドで断念することが多い

363. 匿名 2024/05/27(月) 15:43:33 

>>13 38歳のチビなおばさんがこれ着ていたらアウトかな? 1件の返信

364. 匿名 2024/05/27(月) 15:48:24 

>>29 20年前にも着てたけど また流行ったのか〜と思って昨日着てみた 顔と体型が変わりすぎてて似合わなかった

365. 匿名 2024/05/27(月) 15:51:13 

>>212 ペットの毛つかないのありがたい うっかり綿100%の黒のTシャツで犬に抱きついたら毛だらけになって大変だった

366. 匿名 2024/05/27(月) 15:54:30 

>>336 酔っぱらってるように見える

367. 匿名 2024/05/27(月) 15:56:25 

>>115 ネットでサンダル買うのは不安だったけどAmiAmiの似たようなの、意外とよかったよ

368. 匿名 2024/05/27(月) 15:57:39 

>>267 ウェディングケーキみたいだな

369. 匿名 2024/05/27(月) 15:59:05 

>>291 透明マスカラで簡単にこんな感じ作れますよん

370. 匿名 2024/05/27(月) 15:59:10 

>>18 変な格好

371. 匿名 2024/05/27(月) 16:00:22 

>>284 こういう大道芸?あるよね

372. 匿名 2024/05/27(月) 16:04:58 

>>29 20年前の大学生の時、雑誌で見て流行ってるんだろうなとは思ってたけどキャンパスや街中ではほとんど見なかったな 黄土色のタートルネックに薄ピンクのピチッとしたキャミソール着てた人を見た事あるけどダサかった

373. 匿名 2024/05/27(月) 16:10:00 

>>358 皆それを知った上でコメントしてるのだ

374. 匿名 2024/05/27(月) 16:10:46 

>>14 そうなんだ!知らなかった! 41歳だからmoussyとかのブーツカットの世代なんだけど、昔流行って廃れたからどうしても古めかしく見えるw

375. 匿名 2024/05/27(月) 16:11:41 

>>30 これ、してたら夫から「1日署長ですか?」って言われてやめた。

376. 匿名 2024/05/27(月) 16:14:56 

流行が複数あるというか、結構別れてきてるように感じる

377. 匿名 2024/05/27(月) 16:15:04 

>>93 自分も見かけた 流石に変だろって心の中で突っ込んでました

378. 匿名 2024/05/27(月) 16:18:40 

>>50 眉マスカラしたら?

379. 匿名 2024/05/27(月) 16:23:17 

>>18 なんなんだこれは

380. 匿名 2024/05/27(月) 16:24:05 

>>238 下じゃないよ上だよ

381. 匿名 2024/05/27(月) 16:32:54 

>>267 脚見せたいのか見せたくないのかどっちなん

382. 匿名 2024/05/27(月) 16:36:00 

>>182 一番簡単に診断できるのは、爪の色だそうです。 爪の色がピンクなら、ブルベ。 黄色、オレンジっぽいなら、イエベだそうです。 あと詳しい春夏とかは、わからないけど。

383. 匿名 2024/05/27(月) 16:38:16 

>>131 バレエコア🩰流行ってますよね。

384. 匿名 2024/05/27(月) 16:54:59 

>>345 😱 ありがとう!

385. 匿名 2024/05/27(月) 16:55:48 

>>14 今って何が流行りとかじゃなくみんな好きなものをそれぞれ着てるからほんとに色んなファッションで溢れてる気がする。ストレートのパンツも居ればショーパンもいるしベルボトムもプリーツのミニスカも居る

386. 匿名 2024/05/27(月) 17:00:26 

>>200 ブーツカットはデニムのメーカーはずっと出し続けてるとこ多いから定番なのかと思ってた 多分あの人ブーツカット履いてるダサいみたいなこと思う人はいないと思うよ いろんな形のデニムが定番として普及して販売され続けてる

387. 匿名 2024/05/27(月) 17:02:38 

>>77 実際にこういうパンツ履いてる人いないんだけど!(都民) 履いてると結構目立ちそうだよね 私が気づいてないだけかもしれないから、気をつけて見てみるわ! 1件の返信

388. 匿名 2024/05/27(月) 17:17:36 

>>356 大体、人の外見を評価するような人って356おばさんみたいに自分の顔面や服装のことを忘れてるんですよねw 若いお嬢さんをジロジロ舐め回すように見てあれこれ言えるような立場じゃないから。 老害w

389. 匿名 2024/05/27(月) 17:47:59 

>>14 いっちゃん右の人の後ろの背景歪んどるやんけ 足の関節あたりの背景。

390. 匿名 2024/05/27(月) 18:38:34 

>>32 カラーはまだいいけど、骨格とかは混ぜると更にわけわからんことになりそうw

391. 匿名 2024/05/27(月) 18:46:07 

>>165 こういうのは昔からあって、若い子の一部が楽しめばいい 普通のおばちゃんがわかったフリして取り入れると若い人は嫌がるから、ガル民の否定的な反応は正しい それに対して「おばさんだからわかんないんだよ」と攻撃する若者が、将来同じことを若者に言われるというところまでが伝統的な流れw

392. 匿名 2024/05/27(月) 18:47:41 

>>20 蚊帳ワンピ

393. 匿名 2024/05/27(月) 19:06:08 

色褪せた感じのデニム結構見る気がする

394. 匿名 2024/05/27(月) 19:12:53 

>>285 いやいや都内ならいっぱいいるよ 韓国っぽい?って言うかy2kとかシティーガール系の格好した若い子

395. 匿名 2024/05/27(月) 19:42:46 

>>13 がる民が嫌いなやつだw

396. 匿名 2024/05/27(月) 19:50:44 

>>173 わかる、私も幅広くて足の指長くて、てかそもそもデカ足だからこういうの履くと指が地面に着地する ある程度底に厚みあるのしか夏場は履けないわ

397. 匿名 2024/05/27(月) 20:12:55 

>>363 こういうのって年齢じゃなくいける人はいけるし違和感ある人は違和感あるよ 顔タイプとかキャラとかによる 身長はあまり関係ない でも大人がキャミ重ね着するならチュールは甘すぎるかも 別の素材のほうが着やすい 1件の返信

398. 匿名 2024/05/27(月) 20:28:09 

>>397 そうですよね、的確なアドバイス参考になります。 チュールは可愛すぎですよね、ちょっと他を探してみます。 ありがとうございました♡

399. 匿名 2024/05/27(月) 20:42:34 

>>387 先日小学校の運動会あったけど、履いてるお母さんけっこう見かけたよ


情報元 : 今流行のメイク・ファッションpart2ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5166691/


1. 匿名 2024/05/25(土) 20:43:08 

閑散としている洋服やバッグや靴など売ってるお店に入りづらくて諦めちゃいます。 高級店でもない大衆店でもない中間くらいのお店ってこういう入りづらいお店多くないですか? この前エルベシャプリエのバッグが欲しかったのですが、欲しいアイテムが通販になくて買いに行ったけどお店に店員さん1人で品物整理?していて入りづらくて諦めて帰りました。 高いものであれば店員さんが迎え入れる準備もしてあって、一対一でじっくり話しながらもいいのでしょうが、そうでもないし買うもの決まっててさっと買って帰りたい場合にはハードルが高いです。 逆に安いユニクロなどのお店は人が多いしお店も広いので気軽に入れるので、服なんかはお店は諦めてユニクロで買うこともあります。 こういう閑散として、客の自分が目立つお店にみなさんは平気で入れますか? 9件の返信

2. 匿名 2024/05/25(土) 20:43:45 

わかる。 ZARAとか行っちゃうわ 1件の返信

3. 匿名 2024/05/25(土) 20:43:47 

コミュ障乙 1件の返信

4. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:01 

店員さんがすぐ話しかけてくるから入りづらい 3件の返信

5. 匿名 2024/05/25(土) 20:45:22 

>>1 逆になんでそんな躊躇するのかさっぱりわからん 買い物しに行ってるだけなんだから商品とだけ向き合いなよ あれこれ考えて買いたいもの手に入れられないなんてバカげてる 4件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/25(土) 20:45:27 

エルベシャプリエなら普通のチェーン店みたいなものだから気軽に入れるけど・・・

7. 匿名 2024/05/25(土) 20:45:39 

スタッフが先客にかかってる場合はチャンスタイム 3件の返信

8. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:04 

慣れです

9. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:09 

1つは買う覚悟で入る

10. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:39 

>>1 買うもの決まってたら入る 決まってなかったらそんな店入らない

11. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:40 

>>4 用があればこちらから声かけますってハッキリ言えばいいのに そんなことも言わずに話しかけんなとかキレてる人多すぎて呆れるガルって 2件の返信

12. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:49 

服屋以外もそう 手芸屋や書道用品店とかも 入りやすいのは本屋くらい

13. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:56 

1件の返信

14. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:22 

何をしに行ったんだろう

15. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:31 

>>11 別にキレてないよ。ただやめて欲しいってだけ 2件の返信

16. 匿名 2024/05/25(土) 20:47:43 

>>1 服やバッグ目的じゃなくても、単純に入りにくい、入ったら出ずらい店ってある。

17. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:31 

>>1 買うもの決まってるならそれ伝えて買って帰ればいいやん 混んでるより店員さん1人だけの方が早く対応してもらえていいよ

18. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:39 

他にお客が入ってる時に「今だ❗」とどさくさに紛れてササッと入る❗ 1件の返信

19. 匿名 2024/05/25(土) 20:48:41 

>>15 こういうトピで毎回キレてる人がいるから言ってるだけだよ やめてほしいならハッキリ言えば? 3件の返信

20. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:00 

狭い店内でくっついて一緒に品定めにまわられるのは苦痛…まぁ中には万引きされたお店とかもあるんだろうけどね

21. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:17 

>>19 本人にハッキリ言う方がやばいだろ 1件の返信

22. 匿名 2024/05/25(土) 20:49:30 

>>4 ずっと行きたくてようやく行けた専門店、店員さんがずっと着いてきて話しかけてくるから萎えちゃってすぐ出ちゃったことある。じっくり選んで買いたかったのに… 1件の返信

23. 匿名 2024/05/25(土) 20:50:15 

>>21 え?最初のコメ見て?笑 それくらい普通でしょ? ここでならそんな噛み付くのにどんだけチキンなんだよ笑

24. 匿名 2024/05/25(土) 20:50:25 

若い頃は出来なかったなぁ 誰も気にしてないのにね 自意識過剰も疲れるよね

25. 匿名 2024/05/25(土) 20:50:36 

>>18 なにも買わずに出る時も!

26. 匿名 2024/05/25(土) 20:51:18 

デパートに入ってる服屋って平日行くと基本ガラガラで入りづらい

27. 匿名 2024/05/25(土) 20:51:33 

>>3 マイナス付いてるけどこれ なんで店員さんが話しかけてきて苦痛なのか分からん 1件の返信

28. 匿名 2024/05/25(土) 20:51:49 

商店街のガラスドア開けないと入れない店 良さげな服があって興味あるも客いないしw値札も見えないしで躊躇するんよねー 以前ふらっと入った別の店、ノーブランドコート10万台〜でびっくりしたわ

29. 匿名 2024/05/25(土) 20:52:22 

>>19 横だけどケンカ腰だなー 1件の返信

30. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:15 

>>22 わかるわ。ゆっくりじっくり見たくても一気に嫌になるね。

31. 匿名 2024/05/25(土) 20:53:16 

>>27 よこ コミュ障のくせに突っ込まれたらキレる面倒くさい人が多いのよガルって 2件の返信

32. 匿名 2024/05/25(土) 20:54:06 

>>29 だからなに?笑 リアルではウジウジしてるくせに匿名サイトではギャンギャン噛み付く人ってうざいんだよね 2件の返信

33. 匿名 2024/05/25(土) 20:54:31 

アパレルやってた時、万引き防止も兼ねて一声掛けてたよ。 構われたくなさそうなら離れるし、そうでないなら接客を続けるように教えられた。

34. 匿名 2024/05/25(土) 20:54:45 

>>32 匿名サイトに来なきゃいい 1件の返信

35. 匿名 2024/05/25(土) 20:55:29 

>>31 まぁ、コミュ障相手なんだから厳しく突っ込まず優しくてあげなよ笑 キツく言うとキレるんじゃない?

36. 匿名 2024/05/25(土) 20:57:30 

>>15 店員に話しかけられるの嫌な人って 自分に自信がないから? それとも 相手させて買わないと店員さんが可哀想だから? それとも 相手させて買わなかったと店員さんにクソ客だと思われるのが嫌だから? 3件の返信

37. 匿名 2024/05/25(土) 20:59:00 

常連が多くてそこで全身揃えるようなちょっと高めの店は入りにくい。服は趣味じゃないけど小物だけ欲しい時なんか。 しかも店員が常連相手にずっと喋っていて、買おうとしてもはっきり声を掛けるまで放置される所。小さな手芸店でもあるな。

38. 匿名 2024/05/25(土) 20:59:22 

ふらっと入った時、自分しかいないと店員さんみんなから監視されてるみたいでいたたまれなくなるよね。

39. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:24 

>>32 思いっきりブーメランじゃん。あなた以外誰も喚いてないよ 1件の返信

40. 匿名 2024/05/25(土) 21:00:25 

>>31 よこ 美容室も苦手ていう人もかなりいるからね 自意識過剰なんだよね、誰にも見られてない存在なのに 1件の返信

41. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:01 

最低限の「いらっしゃいませ」「御用があればお声かけください」以外の「どのようなものを~」「これは~」「これも~」「じゃあこれは~」はキツい。自分のペースで考えたい。

42. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:07 

>>1 エルベシャプリエのバッグを置く感じのお店好きだけど、売りたくて仕方ないのが見える割に中途半端な意識の高さみたいのがあって面倒だなって思う 買わずに帰れない雰囲気というか

43. 匿名 2024/05/25(土) 21:01:32 

>>1 怖いねー。 ショップって、ノルマあるから 話しかけられたら逃げるしかない。

44. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:00 

>>5 バカですみません

45. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:17 

ショーウィンドウにかかってる服みて素敵だなと思っても一見だと入りづらい 常連さんだらけの気がして 1件の返信

46. 匿名 2024/05/25(土) 21:03:43 

>>34 >>39 言ってやれ言ってやれ

47. 匿名 2024/05/25(土) 21:06:59 

>>36 横だけど、あなたもある意味コミュ障だよ ズケズケタイプのコミュ障 1件の返信

48. 匿名 2024/05/25(土) 21:07:33 

>>45 美容院もそうだけど、店員さんが新規客(金)欲しいの見え見えでゆっくり出来ない 発言からダダ漏れてるときある

49. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:27 

>>47 単純に、どういう理由なのかなあと 詳しい人に相談とかしたくないのかな?

50. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:53 

>>5 ただの理想論でコメントしてる気がする そんなの皆そう思ってるよ笑

51. 匿名 2024/05/25(土) 21:10:28 

>>36 店員さんの主観が入ることで、要不要の判断が鈍るから

52. 匿名 2024/05/25(土) 21:11:50 

>>7 あ!みんなそれやってるのか。私自分がお店に入ると他のお客さんもけっこう入ってくるから「私って人を呼ぶ才能あるんだ」って思ってたわ。

53. 匿名 2024/05/25(土) 21:12:07 

>>4 話しかけるなオーラを出す イヤホンをする(音楽聴いてなくてもオケ) 1件の返信

54. 匿名 2024/05/25(土) 21:14:07 

ほしいものが決まってるなら入れるけど、ちょっと興味あるな〜程度だと確かに入りづらい

55. 匿名 2024/05/25(土) 21:31:35 

入りづらいですよね。私は店員側ですが店員になって気にせず入る事が出来るようになりました。まずこのような店に臆せず入ってきてくれるお客さんが素敵に見えるし、商品についてや関係ない事でもあれこれ話しながら買い物する楽しさもお客さんから学びました。店員は購入に至らないお客さんなんて慣れてるんで気にしないで入りましょー!お客さんが入っているという活気を与えてもらえるだけで有り難いのです!その為の退店時のありがとうございますなのです!

56. 匿名 2024/05/25(土) 21:33:19 

>>36 店員に気を遣って自由に見れないからじゃない?

57. 匿名 2024/05/25(土) 21:36:56 

>>1 入りづらいよねー 昔可愛らしい女の子のアイテムたくさんのお店なのにおじさん店員しかいなくて、グルっと見て出ようとしたら気になるものなかったですか?笑と嫌味のように言われたことある

58. 匿名 2024/05/25(土) 21:41:00 

そういうところって、店員さんジトーっと観察してくるから絶対入らないわ 人に見られながら服なんて選べない

59. 匿名 2024/05/25(土) 21:45:14 

>>11 「すみません見てるだけです」と 言ったら無言で去っていった店員がいるのよ その店員、他の店員(女3人で)とコソコソ言ってたのよ感じ悪い イオンの靴売り場の店員が… まさか話かけられるとは思わないじゃない…

60. 匿名 2024/05/25(土) 21:49:21 

>>19 横 コメ主はキレてないんだからアンカーつけて絡む必要ないんじゃないの? 誰かキレたコメントしてる人がいたらそのコメントに返信してあげてください

61. 匿名 2024/05/25(土) 22:06:40 

店員さんに声かけられても「特に買うもの決まってないんですけど、どれも素敵だからいろいろ見たくなってしまって、見ててもいいですか?」って言ったら大概の店員さんは声かけてこない

62. 匿名 2024/05/25(土) 22:07:40 

若い頃は苦手だったけど、おばさんになった今は堂々と入っていけるようになった。店側も商売だから、ぴったりついてきて購入をすすめてきたりとかはあるけど、それされる前に「初めて来たんですけど、どんな感じかな〜と思って!今日は見るだけなんですけど、いいですか」って最初に自分から言っておく。それでいいのがあれば買えばいいし、ないのにすすめられたら「今日はもちあわせがない」って断れる。一度、「お取り置きもできますよ!」って引き下がらん店員がいて、「とりあえず、お金とりにいっていいですか」って自宅へお金取り行くふりして逃げだしたことある。しつこい店認定したら、2度と行かない。

63. 匿名 2024/05/25(土) 22:10:07 

>>5 だ・か・ら! 商品と向き合いたいんだよ! でもそういうお店は店員さんが邪魔して来る率高いから悩むの!

64. 匿名 2024/05/25(土) 22:26:17 

>>2 ZARAの店員って愛想笑い一切無いし、話しかけてきたり、ベッタリ接客して来ないから、結果的にゆっくり見れるよね

65. 匿名 2024/05/25(土) 22:33:51 

>>40 それが意外と見られてるもんなんだよ 世の中には色んな人いるからね 人間観察好きな人や人の嫌ことを探しまくる人とか 誰にも見られてない存在なら偏見なんてこの世にないし、誰も嫌な思いしないよ そういう風に思う時点で人のことよく見てるよね こういう時、見てる側は気付かないもんね、仕方ない、仕方ない

66. 匿名 2024/05/25(土) 23:02:12 

>>13 昔の下北沢

67. 匿名 2024/05/26(日) 00:24:09 

反対じゃない??高くないものの方がハードル低くない?高いものだと接客貼りつかれた時に、うっかり気に入ってしまったり、変に断り切れない空気になって買った時の痛手がでかいから。 その店の中ではかなり安い物ってこと?それは確かに若干の抵抗はあるけど、常連じゃないなら旅の恥はかき捨てみたいな感覚で別にいいかな。

68. 匿名 2024/05/26(日) 02:47:05 

>>7 しめしめ今のうちに素材と値段と確かめて・・・と手に取って広げてると そちら良いですよねー!私も色違い持ってますう〜 とバックヤードに居たのかニュー店員さんが出てきてうわっとなったことがあった

69. 匿名 2024/05/26(日) 04:19:50 

>>1 イオンの中にある店だから高額ではないと思って、綺麗目な雰囲気のセレクトショップで無地スウェット見つけて値段見たら27,000円でヒェッてなった。 店員が飛んできて押し売りしようとしてきたから逃げた。

70. 匿名 2024/05/26(日) 09:19:05 

>>7 わかる! 他のお客さんが一人でも店内にいてくれたら入りやすい!

71. 匿名 2024/05/26(日) 09:32:53 

>>1 欲しいものが決まっていて絶対買うなら入れる 絶対買うかとわかってるからついでに他のものも見たりできるし いいのありそう、とか、気になってるけど実物見たらもしかしたら買わないかも、みたいなレベルだと買わなかった時気まずいから入れない

72. 匿名 2024/05/26(日) 10:18:41 

客がいないお店に入って商品見てたら、いつの間にか客だらけになることがよくある

73. 匿名 2024/05/26(日) 11:42:13 

>>53 それやってお店入ったら注意された人いた こういうお店ではイヤフォンしないのが常識ですよって

74. 匿名 2024/05/26(日) 12:42:58 

>>5 商品とだけ向き合いたいのに店員さんが話しかけてきたり、ジロジロ見ながら後ろに立たれたり、周りにずっといられたりしてたら普通の人ならあれこれ考える そりゃバカならそんな状況でも気にせず買い物できるんだろうけどさ

75. 匿名 2024/05/27(月) 04:27:32 

以外に拾い物があんだよ‼️


情報元 : オシャレ・可愛いコンパクトカー!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5144930/


1. 匿名 2024/05/10(金) 14:25:00 

10万人に1人の病気と言われる先天性疾患「脳動静脈奇形」を患い、“難病インフルエンサー”としても活動する俳優の間瀬翔太(38)が10日、ブログを更新。…

…一部から「障害者手帳の簡単な作り方はありますか?」「障害者手帳を持つといくらお金が貰えますか?」などと質問されることも少なからずあるという。「特に障害者手帳の作り方を聞いてきた人に関しては【健常者さん】で、どうやったら健常者でも障害者手帳を持てるのかと言う相談でした。ただ病気とは全く関係無い話が飛び交って居ました。【購入方法】とか。【裏技】とか。僕は『わかりません。』と答えましたが不機嫌そうにして帰っていってしまった事がありました」と明かした。 出典:www.sponichi.co.jp 12件の返信

2. 匿名 2024/05/10(金) 14:25:36 

でも実際お得よね 16件の返信

3. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:38 

そもそも裏技とかで作れるものなの? 13件の返信

4. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:52 

>>2 殆どの手帳持ちの人は何百万円払ってでも健康になれるならなりたいって思ってるんじゃないかなあ 5件の返信

5. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:54 

健常者だからこそ欲しがるんだろうね 当事者になったらお得とかいう感覚にならない 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/10(金) 14:26:57 

語源的に難病を流行らせる者みたいじゃん

7. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:12 

恥知らずだね 1件の返信

8. 匿名 2024/05/10(金) 14:27:54 

この方イケメンだね 1件の返信

9. 匿名 2024/05/10(金) 14:28:08 

馬鹿につける薬はないから申請は通りません

10. 匿名 2024/05/10(金) 14:28:14 

初めて知った人だけど この方38歳なの? この写真だとかなり若く見える 1件の返信

11. 匿名 2024/05/10(金) 14:28:31 

精神疾患で手帳持ちだけど健常で正社員してる方が得だと思うよ 6件の返信

12. 匿名 2024/05/10(金) 14:28:47 

手帳は医師の診断、その上、都道府県から認定されて初めて交付される。 ほしいからって、もらえるものではないよ。

13. 匿名 2024/05/10(金) 14:28:58 

専業主婦でもメンタルのほうでもらってる人いるね 4件の返信

14. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:34 

障害者手帳持ちだけど、どこがオシャレなのかわからない。手帳を提示するたびに「すみません」って気持ちになるよ。 3件の返信

15. 匿名 2024/05/10(金) 14:29:44 

>>3 要は障害者と認定されれば貰えるので、身体は難しいけど精神はやろうと思えば貰えるかもしれない 前に5chだけど精神病のフリして手帳貰ったみたいなスレ見たよ でも多分なんかの犯罪に該当しそうだけど… 8件の返信

16. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:01 

手帳、特になんの役にも立たないのがホントのところだよ。JRは割引対象外だし、遊びに行けるほど元気じゃないから割引してもらってまで出かけないし。いくら障害2級とかでも障害年金も2級相当ではないから。 6件の返信

17. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:20 

>>1 世界一元気な障害者✨️

18. 匿名 2024/05/10(金) 14:30:22 

万が一できたとして、普通に詐欺罪とか不正受給とかの犯罪なのでは

19. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:06 

障害者がやらかした時にはこれだから障害者は!となるのに健常者がやるとそんな声は一切でないのがダブスタだなあと 母数の違いがあるにせよ絶対数でどれだけいると思ってるのか 「障害者を騙った健常者」がやらかした時でさえ障害者叩きするやつが現れるから閉口する

20. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:06 

難病の手帳もってるけどメリット何か殆どないよ。その病気に関してだけ医療費が2割負担になる事くらいで。年一回だけど更新の手続きも会社を遅刻したり休んだりして行くのも面倒だし。 1件の返信

21. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:08 

>>15 精神科の先生の判断もいるけど、先生も騙されそうだよね 1件の返信

22. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:43 

>>11 損得というかトータルでどちらの方が受け取れる額が大きいかと言えば後者だよね 働かない人の場合は別だけど

23. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:45 

耳鼻科で働いているんだけど聴覚障害装って障害手帳貰おうとする人来るよ 佐村河内守のあの騒動以来検査が厳しくなったけど 1件の返信

24. 匿名 2024/05/10(金) 14:31:49 

マクドナルドの例の店員もがるで障碍者認定されてたよね やっぱり世間では障碍者=そういうおかしい人扱いされるから障害者手帳なんかほしがるもんじゃない 健常者が多数の世の中で障碍者として生きるのはそんな楽なもんじゃない 1件の返信

25. 匿名 2024/05/10(金) 14:32:16 

手帳持ってる人にとってはお得と思ってないよ 生きるために健常者ならかからないお金がたくさんかかってきたと思うし、現在進行形でお金がかかる人たくさんいるよ。 1件の返信

26. 匿名 2024/05/10(金) 14:32:32 

>>15 医師もグルかよ、そんなんしてまで障害持ちたい?私は脳の障害に30代でなったけど、障害なんかいらん。 3件の返信

27. 匿名 2024/05/10(金) 14:33:17 

>>3 通るように重ために書いてくれる医者がいるみたい。 1件の返信

28. 匿名 2024/05/10(金) 14:33:48 

身内は酸素の機械で呼吸して生活してるけど、それでも障がい者手帳の適用じゃないから、割と厳しいんだね

29. 匿名 2024/05/10(金) 14:33:52 

指定難病持ちで障害者手帳もあるけど、手当は区の難病手当が月に1万2千円だけだな 地域によっては公営バスが無料らしいけどうちの近所には走ってない タクシーは手帳提示で1割引きだけどタクシー必要なほどの遠出しない タクシー券貰えるのは身体2級とか相当重度だけだよね あとは精々NHKの受信料が減免になるくらい? 光熱費の減免は無いし、スマホ代は障害割より一般のプランの方が安い 多分一般の皆様が思うような凄い割引なんてほぼ無いよ 4件の返信

30. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:07 

手帳じゃなく、障害年金の方はけっこう出るんでしょ? 3件の返信

31. 匿名 2024/05/10(金) 14:35:19 

>>16 手帳の等級と年金は別って知らない人結構いるよね

32. 匿名 2024/05/10(金) 14:36:55 

精神手帳3級 クローズで働いてる 年金は受給できないけど 確定申告で障害者控除はしてる 職場に伝えてないけどほかは受けられるものは全て利用してる 交通機関の割引、美術館博物館の無料利用、駐車場の無料や映画館の割引など こういうことが裏技ってことなのかな マイナスだらけになるんだろうな 2件の返信

33. 匿名 2024/05/10(金) 14:37:13 

家族が貰ったけど得ってほど得でもなくない? もちろんありがたいけど、手帳持たずに健康に過ごせた方がよっぽどいい

34. 匿名 2024/05/10(金) 14:38:15 

>>30 厚生年金だったり子供がいる場合なら でも難病や手帳があるからと言って申請通るとは限らない

35. 匿名 2024/05/10(金) 14:38:18 

この人の闘病ブログを読んで「障害者手帳が欲しい」と、この人に向かって言えてしまう健常者がいるのが怖い。どんな神経してんだ

36. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:01 

>>14 子どもがメガネに憧れるようなもんでしょ 子どもだから笑って済ませられるけど大人がやってるから普通に不快

37. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:09 

>>10 写真加工してるんじゃないかな 桐山漣も39歳だよなとか思い出したよ

38. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:15 

>>3 実母と義母が共に耳が悪くなって、義母は6級取れて 実母は取れなかった。別の市町村で別の耳鼻科。 どっちかっていうと実母の方が聞こえない感じだから 医者の匙加減、胸先三寸かな。 2件の返信

39. 匿名 2024/05/10(金) 14:39:55 

精神疾患を装うのが手なんだろうけど手帳は2年更新、その度に診断書貰って診断書代に5000かそこら、やたら細かく書かされる申請書も必要だし役所は平日のみだから有給が必要、証明写真代もかかる。私は精神障害者だけど検査してもらうのに初診予約1ヶ月待ち、そこから検査までに更に1ヶ月、検査に2時間かかって検査代2万取られたよ。ちなみに交通機関とか映画の割引は確かにあるけどわざと狙って心無い対応をする運転手や店員もいるので使わないこともある。

40. 匿名 2024/05/10(金) 14:41:03 

 俳優で10万人に1人の難病「脳動静脈奇形」に罹病し、“難病インフルエンサー”としても活動している間瀬翔太が高次脳機能障害、血管性認知症の疑いがあることを30日、インスタグラムで報告した。  歩道

歩道橋で撮影した近影とともに「4/27で無事に38歳になりました」と年齢を重ねたことを報告。「そして新たに高次脳機能障害、血管性認知症の疑いがあり詳しく検査する事になりました」と精密検査することを明かした。

41. 匿名 2024/05/10(金) 14:41:34 

>>11 障害者手帳って美術館が半額になるとかそれくらいしかメリットないからね 貰えるけど障害者認定されたくない人は申請すらしてないし あまりメリットない

42. 匿名 2024/05/10(金) 14:43:18 

>>3 医者の診断書いるから簡単には作れないと思うよ

43. 匿名 2024/05/10(金) 14:43:22 

>>30 企業で障害者雇用されてる人も年金給付出来るのかな

44. 匿名 2024/05/10(金) 14:44:41 

手帳取得してもお金は貰えません むしろお金がかかります 1件の返信

45. 匿名 2024/05/10(金) 14:45:03 

健康が1番だよ。自分は難病なので1日でいいから街ですれ違う人と代わりたいと思う時がある

46. 匿名 2024/05/10(金) 14:45:50 

障害者手帳持っていますが、いずれは返したいと思っています。 障害者手帳を持っているから得すること、福祉関係では少しあるかもしれませんがやはり生きずらいです。 障害者を隠して生きたいというわけではないですが、なくても自立して生きていかれるようにしていきたい。 1件の返信

47. 匿名 2024/05/10(金) 14:46:04 

"公共の"博物館や美術館が無料になるところしか金銭的に得なことって無い気がするけど、障害者手帳持ってたらオトク、ラッキー、ずるいって発送に至る人って美術館や博物館をありがたがるのかな。障害年金は生活保護より通んないみたいだし。

48. 匿名 2024/05/10(金) 14:46:05 

>>4 そうだね 小3息子、脳の難病で全介助だけど治るなら一千万でも払うよ。 裏技とか言ってる人、そんな障害持ちたいなら変わってやって欲しいわ。 2件の返信

49. 匿名 2024/05/10(金) 14:46:10 

>>30 障害年金受給ってかなりハードル高いよ? しかもサラリーマンじゃない人が受給できる額って1人でまともに生活できない障害レベルでもMAX月6万くらいしかでないよ 生保と合わせないと暮らせないんじゃないかなぁ 1件の返信

50. 匿名 2024/05/10(金) 14:46:34 

ディズニーとかも、優先されるから障害者のふりして行く…みたいな人いるって聞いた事ある。車椅子乗ったり。

51. 匿名 2024/05/10(金) 14:46:49 

>>3 佐村河内さんとか、健常者だったのに耳聞こえないふりで持ってたんだよね? 2件の返信

52. 匿名 2024/05/10(金) 14:47:17 

>>44 障害のレベルや内容によるけど、もらえるよ。 家族が毎月5万もらってる。 1件の返信

53. 匿名 2024/05/10(金) 14:47:35 

そんな簡単に作れんの

54. 匿名 2024/05/10(金) 14:48:28 

>>1 さもしい健常者だね 代わりに病気もらってやれよ

55. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:18 

>>5 いやほんとそれ 関係ないけどメイク系インフルエンサーが車椅子ユーザーとディズニー行けば得すること多いって紹介しててドン引きした 2件の返信

56. 匿名 2024/05/10(金) 14:49:24 

>>2 姪っ子は小さい頃から何度も入院と手術繰り返してる お得って何?

57. 匿名 2024/05/10(金) 14:51:17 

>>49 知人は普通のパートしながら障害年金を貰ってるんだけど、詳しく聞けないから、見えないところでなにかあるんだろうね 5件の返信

58. 匿名 2024/05/10(金) 14:51:32 

>>15 障害者手帳発行窓口で働いてた時に思ったのが、身体的な障害のほうが一生懸命生きてるように見受けられる。差別的な目で見たらいけないけど精神疾患は話が通じないし図々しい人が多かったな。 精神疾患といえど脳の病気だから仕方ないんだけどね。 2件の返信

59. 匿名 2024/05/10(金) 14:52:09 

目の病気で手帳貰ってる人いるけど、等級にブツブツ文句言ってる 股関節の人も手帳持ってたけど、お二人ともお金持ってるし健康よ

60. 匿名 2024/05/10(金) 14:52:18 

>>3 心療内科なら予約取るのがまず大変で診察代(初診料)かかると思うし医師に書いてもらう診断書代で¥3000くらいかかる。私なら手帳なんていらないから障害無い方がいい。健常なのに不正に障害者手帳を手に入れようなんて理解に苦しむ。 4件の返信

61. 匿名 2024/05/10(金) 14:52:33 

>>55 よこ 前に、ガルちゃんの障害者手帳トピックで 健常者の友達(?)に利用されてる人の書き込みあった 利用したい時に誘ってきて、断ると不機嫌 (障害者のアンタと接触してやってるのは利用するためなのに)って丸わかりなタイプ

62. 匿名 2024/05/10(金) 14:53:48 

肝心の障害の部分は見ずにお得に見える部分しか見てないから欲しがるんでしょうな

63. 匿名 2024/05/10(金) 14:54:14 

>>57 障害年金貰ってもパートは出来るよ 3件の返信

64. 匿名 2024/05/10(金) 14:57:01 

>>4 風邪ひいただけでも健康のありがたみがよくわかる

65. 匿名 2024/05/10(金) 14:57:43 

>>13 非正規独身貧乏おばさん…役満で可哀想

66. 匿名 2024/05/10(金) 14:58:10 

>>38 聴覚障害の6級では軽いほうだから、あまり手帳メリットなさそう 実母と義母の体感の差は、 人の声の音域の聴力がダメかどうかによるんだと思う 2件の返信

67. 匿名 2024/05/10(金) 14:58:17 

>>57 いやーね 何かあるんだろうねなんて言い方 何が詳しく何を知りたいんですか? 1件の返信

68. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:18 

>>23 同じ時期に手帳取得しようとしてたからすごい迷惑した。 口が読めるから言ってることに答えてたら「本当は聞こえてる?」とか「聞こえてるのにボタン押しちゃダメだよ」とか何回も言われた。 そのあとから脳波や色んな検査が増えたから良かったけど、不正してるわけでもないのに頭にきたよ 1件の返信

69. 匿名 2024/05/10(金) 14:59:22 

自閉症、知的障害も重い強度行動障害持ってる息子いるけど手当も控除もいらないから障害が無くなればいいと毎日のように思ってるよ。 社会生活を当たり前に送れることって羨ましい。 1件の返信

70. 匿名 2024/05/10(金) 15:00:11 

>>52 それは障害年金 障害者手帳は現金は貰えません 2件の返信

71. 匿名 2024/05/10(金) 15:00:23 

>>26 グルかは知らない 単に力量不足で騙されただけかも そんなに障害持ちたい?って私に言われましてもねぇ 1件の返信

72. 匿名 2024/05/10(金) 15:00:30 

>>68 聞こえたとこからボタン押すように言われるよ? 1件の返信

73. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:03 

>>5 人生なんて所詮無いものねだりの繰り返しだし。

74. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:30 

障害で苦労してる人に裏技とか 聞く地点でどうかしてる

75. 匿名 2024/05/10(金) 15:02:34 

>>72 逆でしたね。聞こえてるならボタン押さなきゃダメだよでした 1件の返信

76. 匿名 2024/05/10(金) 15:03:09 

>>16 何級か知らない(精神)けど、知り合いが某遊園地常連だよ。 並ばなくていいんだって。 2件の返信

77. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:16 

自動車税も減免って書いてあったような

78. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:22 

>>75 そうだよね、なんかおかしいなと思ったw

79. 匿名 2024/05/10(金) 15:04:33 

>>70 説明不足で悪かったけど、年金ではなくて手帳持ってることで申請できる手当です。 うちは特別児童扶養手当もらってます。 1件の返信

80. 匿名 2024/05/10(金) 15:05:23 

手帳も年金も、貰えるのに知らないで申請してない人もいるよね 遅れて申請して通った場合、少し遡れたりするのかな? 1件の返信

81. 匿名 2024/05/10(金) 15:06:48 

>>79 大人の障害手帳の話ってトピ見てればわかるじゃん はあ… 1件の返信

82. 匿名 2024/05/10(金) 15:07:55 

>>81 はぁ。

83. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:43 

>>13 メンタルやられて仕事やめた人も居るからね。

84. 匿名 2024/05/10(金) 15:08:53 

>>76 ディズニーランドは、例えば3時間待ちなら、立って並ばないでどこかで待つシステムはある。3時間待ちスルーは無い。 1件の返信

85. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:40 

>>48 同意 こどもが手帳1級だけど、健康になって同世代の子どもと同じように生活できるならどんなに高額だって何とかなお金工面するよ。

86. 匿名 2024/05/10(金) 15:11:49 

まあ、精神や生保はズルしてる人はいると思う でも、病院や自治体もわかってると思う アタオカは大人しくさせておけです

87. 匿名 2024/05/10(金) 15:13:04 

>>1 頭と顔が悪くて人生上手く行ってない人が発達だと思いこんで手帳を欲しがるって話は聞いたことある

88. 匿名 2024/05/10(金) 15:14:52 

>>29 うちの父も障害者手帳持ってたけど『おぉ!すげぇ〜!』て感動するようなサービスはそんなになかった。 何が良くて欲しがるんだろうね。 2件の返信

89. 匿名 2024/05/10(金) 15:15:43 

>>14 うちの子、手帳持ってるけど数年に一度の検査で少しでも軽度判定になったらすごく嬉しくて泣いた。 でも、逆に重度判定されたがる親が多いんだって聞いた。手当の金額が上がったり、色々優遇措置があるから。 検査はすごく小さい子でも親と離して別室でやるんだけど、そういう理由もあるらしい。 2件の返信

90. 匿名 2024/05/10(金) 15:16:10 

>>71 >精神はやろうと思えば貰えるかもしれない 貰えば?犯罪だけどね。 1件の返信

91. 匿名 2024/05/10(金) 15:17:29 

>>67 ほんと、知人程度の人の事によく立ち入ろうとするよね。

92. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:27 

障害者手帳といいヘルプマークといい本当に必要な人の迷惑になるような事止めて欲しい。

93. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:32 

>>2 その分健常者だったらかからずに済むはずの医療費とか器具代もかかってんだよ

94. 匿名 2024/05/10(金) 15:18:58 

>>16 JR 精神障害者は割引ないけど身体障害者や知的障害者は割引あるよね? 5件の返信

95. 匿名 2024/05/10(金) 15:19:45 

>>88 それな。美術館に無茶苦茶行きたい人は手帳取ったらプラスかもだけど、2年に一度5000円くらいお金がかかるし、なんの得にもならん。 手帳1級レベルの人は手帳必要かもだけど。

96. 匿名 2024/05/10(金) 15:20:01 

>>29 身体二級だけどタクシー券なんてないよ! 2件の返信

97. 匿名 2024/05/10(金) 15:20:11 

>>26 軽度の障害ならオイシイんじゃないの 知らんけど。 1件の返信

98. 匿名 2024/05/10(金) 15:20:21 

>>94 おいおい。法律変わったぞ。 1件の返信

99. 匿名 2024/05/10(金) 15:21:10 

うちの父親心臓悪くてピースメーカー入れてるけど、状況確認の電話で見栄張って元気アピールして等級下がった。

100. 匿名 2024/05/10(金) 15:23:33 

>>63 年金もらいながら正社員、ということをやってましたが? 手帳と障害者年金とは無関係

101. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:39 

>>96 あ、下肢とか体幹だけなのかな? 下肢障害2級だった時はタクシー券貰ったよ

102. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:50 

>>63 パートも出来るし社員にもなれるけど、障害年金もらってるレベルの人が普通に働けるか疑問。 双極で年金もらってる人がクローズで契約社員になったけど半年も続かなかったし、周りに迷惑かけて本人もメンタル不安になり再び入院。 1件の返信

103. 匿名 2024/05/10(金) 15:24:53 

>>15 うつ病で手帳持ち&障害年金貰ってる友人、新型うつ病なのか好きなことにはめちゃくちゃフットワーク軽い 弾丸で飛行機や新幹線使って追っかけとか連日のハードなオフ会とかもこなせる 仕事する気はゼロではないみたいだけど、自分の希望する働き方(フルタイム高収入or週3短時間パートとか)だと前者はそんな仕事中々ないし後者は障害年金貰ってる方が良いやとなって働かないまま 6件の返信

104. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:31 

そういや彼女が癌のカップルは最近どうしてるの?

105. 匿名 2024/05/10(金) 15:25:59 

>>84 その間お土産見たり食事したり別のところで時間潰せるのよね 2件の返信

106. 匿名 2024/05/10(金) 15:26:35 

>>97 じゃあ代わってよ

107. 匿名 2024/05/10(金) 15:26:42 

>>24 ガル民は気に入らないもの全部発達障害か境界性知能扱いだからまた別だと思う

108. 匿名 2024/05/10(金) 15:28:13 

>>94横 相当な長距離乗らないと割引されない奴でしょ、あんなの日常的に使う人いるのかな 今まで一度も使ったこと無いわ 1件の返信

109. 匿名 2024/05/10(金) 15:28:53 

>>105 利用した事無いけど、食事とかできるもんなの?

110. 匿名 2024/05/10(金) 15:30:50 

>>103 自律神経患って毎月病院で薬貰ってる私より元気な友人だね。 私なんて病気してから30分ぐらいの隣の市に車で行けるようになったの最近なのに…。 1件の返信

111. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:03 

>>90 なんでそんなに犯罪人にやらせたがるの? 怖っ… 1件の返信

112. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:50 

>>98 いや普通に電車も割引はあるって書いてあるよ

113. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:54 

そういえば、発達障害の烙印を押されたがっている人達もいるみたいね。理由はミスした時に、「発達障害だから仕方がない。」って周囲から許される、見逃してもらえるための免罪符として烙印を押されたがっているみたい。実際はそんなこと無いのに。

114. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:57 

>>111 あなたが先に書き込んだんだよね? 1件の返信

115. 匿名 2024/05/10(金) 15:33:28 

>>32 全然マイナス付く理由ないと思う。裏技どころか真っ当な使い方だよ

116. 匿名 2024/05/10(金) 15:35:35 

>>32 精神3級の交通機関の割引ってバスの半額くらいじゃね? 駐車場も空港の割引くらいじゃね?

117. 匿名 2024/05/10(金) 15:35:49 

>>63 身体の人はいけるんかな うちの子は知的で3級よりの2級だけど B型作業所しか無理レベル 1件の返信

118. 匿名 2024/05/10(金) 15:36:50 

>>58 あなたの言うとおり、脳の病気だから仕方ないんだろうね 障害者雇用枠も身体障害者は引っ張りだこらしいね 体がうまく動かなくても脳が健常だから

119. 匿名 2024/05/10(金) 15:38:33 

>>2 でも、そう言うのは、健康と引き換えだよね 足がまともに動かないくなったり、動くのも大変な体になって、乗り物少し安く乗れますとかなって、なにがいいの?

120. 匿名 2024/05/10(金) 15:38:36 

>>94 横、一人なら100キロ以上で5割引 同伴者が一緒なら距離に関係なく5割引きですよね。 3件の返信

121. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:03 

片手切断したらもらえるよって言ってやれ

122. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:11 

>>117 それこそ障害のレベルによるんじゃないかな 極端な話、下半身動かせないけど上半身は動きます、って人なら、デスクワークなら健常者と同じくらいパフォーマンスを発揮できるかもしれないよね (それでもちょっとした移動なんかは発生するだろうし、厳密に健常者と全く同じとはいかないけれど) 障害者雇用枠では身体障害者は結構引く手数多だよ でも上記の通り、身体障害が仕事のパフォーマンスに致命的に直結しなければ、の話だと思う

123. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:23 

>>103 悪いけど詐病じゃないのかな 好きなことなら出来るにも程があると思うよ 私もメンタル疾患あるけどそこまで元気なの考えられない

124. 匿名 2024/05/10(金) 15:40:31 

>>46 私も手帳返還を考えています。手帳でわずかな優遇受けるより普通の人間扱いされたい。 1件の返信

125. 匿名 2024/05/10(金) 15:41:31 

>>120 JR精神障害は来年5月から割引開始 一級の人は5割 2級3級は単身で100キロ以上から5割 1件の返信

126. 匿名 2024/05/10(金) 15:41:53 

>>5 軽度知的障害者です ありがたい制度もあって周り健常者の人に遠回しにズルイって言われたり、得だよねみたいなこと言われた… なんか…モヤモヤする 反論したいこといっぱいあるけど上手く言葉にできないし、言われた時もできなかった 1件の返信

127. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:29 

>>114 やれる可能性はあるだろうと書いただけで、やるなんて一言も書いてませんが… あなたにとって「やれる可能性がある」と「実際に行動に移す」は同義なの? 「やれるのであれば、やる」の? 怖っ… 1件の返信

128. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:42 

>>57 知人を辞めてあげて欲しいレベル。心配するふりしてあれこれ探ろうとしてるのバレバレだと思いますよ。

129. 匿名 2024/05/10(金) 15:42:52 

>>58 その手の窓口にいる非正規。気が利かないのが多いよ。仕事を捌くのもトロ臭い。

130. 匿名 2024/05/10(金) 15:43:37 

>>110 自律神経とかパニックは適用外みたいだね 私も自律神経のほうで、運転はもうできないし、働くのも無理だけど、鬱の友達は貰ってて、仕事したり、遠出や旅行してるから、私より元気だなとは思う

131. 匿名 2024/05/10(金) 15:45:55 

>>105 どうやって?、そもそも手帳もっている状態なら精神も体も安定しないのだから楽しく待つとかできもしない こうしたものは病気の人が持つんだから、病気になって他の場所で待てるようになったからといってなんにも嬉しくもないですよ 3件の返信

132. 匿名 2024/05/10(金) 15:46:15 

>>127 ずいぶん詳しいからさ、私は当事者だけどそんなん微塵も思わない 1件の返信

133. 匿名 2024/05/10(金) 15:46:20 

>>103 他人のことはどうでも良くない? ドクターが書類を書いているんだし。

134. 匿名 2024/05/10(金) 15:47:37 

>>125 知的と身体の人の事です。 精神の人も割引ができるようになるんですね。 1件の返信

135. 匿名 2024/05/10(金) 15:51:27 

>>103 そう言う行為は、お金が沢山ないとできないです 障害者年金とかそんなものでできません 年金や手帳の有無で、その方の生活が変化するようならできません ようするに手帳や年金がなくても、関係ないほどのお金をもっている人です 1件の返信

136. 匿名 2024/05/10(金) 15:51:33 

>>2 完治しない障害と一生付き合って行く事がお得なのか?狂ってるな。 2件の返信

137. 匿名 2024/05/10(金) 15:52:04 

>>2 それなら重い病気になってみろよ

138. 匿名 2024/05/10(金) 15:53:32 

>>26 昔医者もグルになって障害者量産して問題になった自治体あったよね?確か聴覚障害だったような

139. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:14 

不正に生保もらう外国人と同じ思考だね

140. 匿名 2024/05/10(金) 15:55:07 

>>132 あの…本当にちゃんと読んでくれた? 「前に5chでそういうスレを見た」って書いたよね、私? 「5chで見た」だよ?ネット情報、それも掲示板だよ? ネット掲示板で見たことをただ言ってるだけの人に「詳しい」? どんなネットリテラシーしてるのよあなた…心配になるわ あのね、基本的にSNSや掲示板なんて信憑性はほとんど無いの もちろんガルも含めてね 明確なエビデンスが引用されてるならまだしも、そうでないものなんてほぼほぼ信用に値しないの 「5chに書いてあった」は「5chに書いてあった」でしかなくて、それ以上でも以下でもないのよ それを踏まえ、先の私の発言から、私のことを「障害者手帳に関連した話のネタを持っている人」と捉えるまでなら良いけど、「障害者手帳に詳しい人」なんて間違っても認識しちゃだめなのよ

141. 匿名 2024/05/10(金) 15:55:21 

>>15 刑事事件としては詐欺罪ですね (刑法246条) それと偽造私文書等行使罪(刑法161条) 手帳取得のためには必ず医師の診断書が必要だけど もしそれも自分で偽造したりしていた場合には 有印私文書偽造罪も追加 (刑法159条) 加えて 不正取得した障害者手帳を使って 色々な減免サービス等を受けていた場合は 詐欺利得罪(刑法246条2項)も追加 更に 民事で損害賠償請求されます 3件の返信

142. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:21 

>>134 来年から精神も割引になるらしいよ。身体も精神も条件同じだけど。知的は知らん。 まあ、JRは何級じゃなくて何種だけど。

143. 匿名 2024/05/10(金) 15:56:28 

>>102 職場環境の悪さと理解がなかったんだね 1件の返信

144. 匿名 2024/05/10(金) 15:59:19 

>>131 障害ある人が3時間待ちを楽しく過ごせるとは思えないよね。ベンチで座って待ってるイメージ。 楽しく時間潰せる人はそもそも障害手帳持てるのかね?

145. 匿名 2024/05/10(金) 16:01:02 

>>143 職場環境のせいなの? クローズ就労なのにどう理解しろと????

146. 匿名 2024/05/10(金) 16:03:24 

>>120 同伴者ではなく介助者じゃない? ただの同伴じゃないよ 2件の返信

147. 匿名 2024/05/10(金) 16:04:44 

>>141 診断書を偽造して手帳をゲットしたら犯罪 それは大変わかりやすいけど、例えば明確に悪意を持って病人を装い、それに医者が騙されて医者が診断書を書いた場合、それも詐欺みたいな罪になるのかな? 嘘ついて病気のふりしてたのがどこかでバレたら…って話ね 3件の返信

148. 匿名 2024/05/10(金) 16:05:03 

>>146 どーでもいい そーゆーとこ 1件の返信

149. 匿名 2024/05/10(金) 16:05:13 

>>11 普通に働けて普通に給料が貰えるってものすごく恵まれてるのにね

150. 匿名 2024/05/10(金) 16:06:40 

>>147 病人を装うのってやれば出来ると思うんだよね。 それをする事がもう病気ではあるんだけどさ… 1件の返信

151. 匿名 2024/05/10(金) 16:07:10 

>>29 タクシー券は自家用車がある家庭は貰えないよ。でも自家用車がある場合は、有料道路が割引(だったかな?)にはなるから、障害福祉課に障害者手帳を提示すると割引の判子を押してもらえるよ(手帳を料金所で見せるので判子がないと割引にはならない)。タクシー券は自家用車がない人だけ。 1件の返信

152. 匿名 2024/05/10(金) 16:09:30 

>>148 ただ一緒にいるだけじゃダメなはずだよ 健常者なのに利用したい人? 1件の返信

153. 匿名 2024/05/10(金) 16:11:27 

>>147 お得だとかおもわれているようなものになれる方の障害は、その医者の診断書=障害者認定でなれるようなものではないです 元気に活動している方が、申請したら簡単にばれる事になりますよ 1件の返信

154. 匿名 2024/05/10(金) 16:12:56 

>>146 間違えてました介助者同伴ですね。 1件の返信

155. 匿名 2024/05/10(金) 16:13:51 

>>152 当事者じゃなきゃ名称なんて詳しくは知らんってこと。

156. 匿名 2024/05/10(金) 16:14:28 

>>154 コメ主も名称間違えてるじゃん。そういうこと。

157. 匿名 2024/05/10(金) 16:17:12 

>>3 精神病のフリして実績を作って認められれば作れるって聞いた事がある。 そんなしてまで働きたくないのかな。

158. 匿名 2024/05/10(金) 16:18:06 

>>48 私もそんなに障害者手帳が欲しいなら 私が発症してる不治の難病をくれてやりたいよ。 無神経な健常者って大嫌い。

159. 匿名 2024/05/10(金) 16:18:12 

>>150 たしかに そこの一線超えてる時点でちょっとどこかおかしいとは言えるかも

160. 匿名 2024/05/10(金) 16:22:14 

>>153 ??? 141の話を受けた上で、診断書偽装じゃないけど不正に手に入れた場合はどうなるのって質問なんだけど…? よりオトクなのはどれですか、なんて話じゃないよ…? 1件の返信

161. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:53 

>>2 代わってあげるから、あなたの健康ちょうだい

162. 匿名 2024/05/10(金) 16:32:22 

>>160 ??? 病気を装って医者をだましたらと言う話じゃないてんですか? 診断書=障害者認定されるのではないんですよ 不正に診断書を作成したり入手した所でそれで決まらないのです 申請にともなっておこなわれる事柄の中で、そんな偽装意味もたないのですよ 2件の返信

163. 匿名 2024/05/10(金) 16:48:14 

>>162 横だけど、ちゃんと伝わったよ。 私の知人は旦那さんが障害者だそうで、味を占めたのか嫁も精神疾患で手帳ほしいとか言って精神科通ってる。申請するそう。仕事もテキトーな事言って休みまくってる。辞める気はないです。で、不審に思って調べたらどれくらい休職してるかも選考に関係するって見て、楽して私腹を肥やしたいってすごいなって思ってたところ。周りに迷惑かけてもお構い無しで被害者だとか言ってたなって。 だから簡単に通らないなら世の中あまく見るなよ!って思うわ。

164. 匿名 2024/05/10(金) 16:53:17 

認定されるまでに病院に何ヶ月間か通ってそのたびに診察代と薬代かかって保険きかない場合もあって 申請にもお金かかってやっと貰っても今度は更新料かかるから気軽にやれないよってXの投稿で見た

165. 匿名 2024/05/10(金) 17:02:13 

>>124 私は40過ぎまで手帳申請せず健常者のフリをして心底疲れた 手帳持ちになって生きるハードルが下がって楽になったよ 人それぞれだね

166. 匿名 2024/05/10(金) 17:11:16 

当事者にとっては、ファッションメンヘラが一番厄介な存在かもね。

167. 匿名 2024/05/10(金) 17:14:48 

>>162 つまり、障害者手帳の不正獲得は絶対に起こり得ないということですか? だとしたら「何をしようと手帳を不正に獲得なんて絶対にできないから、何罪もなにもないよ」で納得です。 やり方次第でそういった犯罪行為が可能であるならば、書類の偽装をしていない場合はどういう罪に問われるのでしょう? 書類を偽装したり医者やら何やらに口きいたりして不正に獲得したら、それは分かりやすく犯罪だよねと思うのですが、そうでない場合はどうなのかな、と。 嘘か真か分かりませんが、演技して手帳をゲットしたというネットの書き込みを見たことがありますので、あれが本当なら何罪かに該当するのか気になります。 1件の返信

168. 匿名 2024/05/10(金) 17:17:38 

>>1 元女優・若林志穂 障害年金&生活保護受給告白で批判殺到したね。 どこからどう見ても障害者には見えないんだけど「私が遊んで暮らしてると勘違いをしてる人がいますね」とふてぶてしく反論してたね。 1件の返信

169. 匿名 2024/05/10(金) 17:21:16 

>>135 オタ活界隈だと、実家ぐらしで生活費は親持ち オタ活や遊興費は障害年金というパターンも多い

170. 匿名 2024/05/10(金) 17:22:23 

>>131 ディズニーとか、好きな場所だと楽しく過ごせる人もいるよ そこまでの人はまずテーマパークに来ないんじゃないかな

171. 匿名 2024/05/10(金) 17:26:30 

>>126 それだけ生活する上で大変なのわからないんでしょうね。確かに税金等でも得の部分はありますが、得する事しか見えてないんでしょう。気にする必要ありません!!

172. 匿名 2024/05/10(金) 17:28:38 

>>167 起こりえないではなく、あっても話のような診断書があるからなれる訳ではない 仮にだましてなれた所で、後、制約のある生活に、詐欺や偽造の逮捕や返却で自分が困るだけです あと、ネットの落書きを前提にしても仕方ないですし、仮に本当だとして精神病んでいるからそうした事をいっている場合もあれば、そうでないものもある前者なら逮捕されて鑑定を受けて不起訴になるでしょうし後者ならそうでない形になっていくだけです そう言う事で間違いない事をしられたいのでしたら、ここでなくて弁護士の方にご相談なされるといいですよ 1件の返信

173. 匿名 2024/05/10(金) 17:30:55 

精神障害年金2級。 これだけではくらせないよ。 通院以外はほぼ室内にいる状態だし。 札幌はタクシーか地下鉄かガソリン代かを選べる。 映画が1000円だったりするけど、観に行く気力なし。 映像や音の刺激が強すぎる。 うつ病は散歩!太陽!って言うけど、太陽の刺激強いよ。4月に散歩したら免疫力が落ちてたのか帯状疱疹になって外に出れない。 紫外線を浴びないようにって言われてる。 生きてるけど死んでる。

174. 匿名 2024/05/10(金) 17:34:30 

>>168 ふてぶてしいのはご自身ですよ >>どからどう見ても 彼女は脊柱の検査ではっきりわかる形の障害をおっている障害者の方です

175. 匿名 2024/05/10(金) 17:41:02 

>>1 五体満足で、幼くして発達障害や知的障害を発症しておらず、健常者として働けている事は、(給与面でも、社会で生きていく上でも、生活への支障でも)障害者手帳以上の恩恵があるよ。 健常者のままで障害者手帳をもらおうだなんて恥知らずだよ。 1件の返信

176. 匿名 2024/05/10(金) 17:41:35 

>>4 本当にね。 バカにしてんのか!と反吐が出そう。 健常で日常生活なんの苦しみもないのに、障害者の振りして恩恵だけ受けようと思うなんてモラル無さ過ぎというか、あたおか。 こういう人が、リアルでは障害者に会ったら杖とか蹴り飛ばしたりしそうだよね。 そして健常なのに障害者専用の駐車場に平気で停めるんだよね、きっと。

177. 匿名 2024/05/10(金) 17:44:56 

>>5 身体障害者手帳持ちです(年金は貰えないので貰ってません) 日常生活に制限出るから思うように行かないので、受けられる恩恵、助かる制度は使ってますが そんな恩恵なくて良いから健常な体に戻りたいです。

178. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:51 

子どもが障害者手帳持ってるけど、それを使うのにどれほど葛藤したか ディズニーで使えるようになったのも中学生になってから 使わないで生活できるならそれに越したことは無いとずっと思っててさ 障害が無いから障害者手帳を使いたいんだよね メリットしか見えないんだよ

179. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:09 

>>147 医者は患者が嘘を言っていると見抜いた場合は (というかこういう場合の詐病は大体見抜いています) 診察を拒否することができるし (不正利用される恐れがあるとして診察拒否の正当な理由に当たります) そのまま虚偽の診断書を作成してしまうと自分が罪に問われるので 患者とグルでも無い限りそうそう虚偽の診断書が作成されることはないけれど 仮に虚偽の内容の診断書が作成されても 作成段階では詐欺罪は成立しないです その診断書で申請がされた時点で 詐欺罪が成立します ですがもし後から医師が罪に問われたりした場合に (故意でなければそうありませんが) その医師から訴えられる可能性はあります ただ 医師に虚偽の診断書を書かせて 記念に飾っておくだけの人はいないですよね笑 ほとんどの場合それを会社なり役所なりに提出するために書かせるはずです (つまりその診断書を使って何らかの利益を得るため) そうすると 作成段階では成立しない詐欺罪も 会社や役所に申請した時点で成立します>>141 たぶん(>>147さんがというわけじゃなくて一般的に) 思っている以上に重罪です たとえ今バレていなくても後に必ずバレます 色んなところから見られているんですよ🤭

180. 匿名 2024/05/10(金) 17:51:54 

>>120 知的障害は軽度、2種(B判定)は100キロ以上本人のみ適応 介助者の分は一切なりませんよ 精神も身体も同等 12歳未満は不明です 1件の返信

181. 匿名 2024/05/10(金) 17:52:14 

>>76 並ばなくて良いんじゃなくて、並ぶ時間を列で過ごさなくて良いだけで 待ち時間分は他の場所で待たなければいけません。 待ち時間として出てる時間を待機するように時間書き込まれるんだけど、体感として待ち時間として表記されてる時間より列に並んでる方が短い事多いと思う(健常だった時は並んで乗ってたのでその時の感覚) 私は下肢障害で杖持ってるので、行列に並ばず座って待機できるのは本当有り難いと思ってる。 でも3時間ならきっちり3時間待たなければならないんだけど、その間他のアトラクションは乗れないのでベンチやレストラン、お土産屋さんなどで過ごすしかない。 どのアトラクションに乗るにも同じで時間を潰さないといけないから、やる事なくなってくる。

182. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:17 

>>1 本気ではなく冷やかしみたいなもんだとは思うけど 確実なのは脚や腕落とすとか目を潰すとか?って答えとけば良い

183. 匿名 2024/05/10(金) 17:55:25 

>>175 自己レス 先天性の難病や、後天的に精神疾患を患い病院で診断された方は除きます

184. 匿名 2024/05/10(金) 18:01:24 

>>96 地域に依ると思う。 自治体毎に福祉制度違うし、タクシーチケットとかは行政に依ると思う。

185. 匿名 2024/05/10(金) 18:02:10 

先日会社の同僚が、何級かわすれたけど、2ヶ月で30万もらってると聞いて驚愕したわ。 えーじゃあ働かなくていいやんとさえ思ってしまった まあ1ヶ月15だから独り暮らしだときついけどその子、実家だし 私も、もらいたい...とさえ思ってしまった。 その子は見た目でわかる障害ではないです。 私は生活キツキツ貧乏一人暮らしなのに、羨んでも仕方ないけど 2件の返信

186. 匿名 2024/05/10(金) 18:03:12 

>>172 > 詐欺や偽造の逮捕 私が気になってたことに対する回答はここですね。ありがとうございます。

187. 匿名 2024/05/10(金) 18:04:36 

>>185 必死に働いても生活がきつい、っていうのも、障害ではなくてもある種のハンデよね

188. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:54 

>>131 たぶん健常者なら3時間を有意義に過ごして待てると思う。 あっちでお土産見て、こっちで食事して、あっちのパレード並んで〜って。 でもあっちこっち行くのしんどいし、時間になったならアトラクションの場所まで戻ってこないといけないから(申し込む時もアトラクションまで行ってお願いして、説明受けて時間記入してもらって…と10分近くかかる)あまり遠くに行きたくないし できる事は短時間お土産見て、レストランでご飯かお茶、ベンチで休む程度。 これをどのアトラクション乗るにも繰り返す。 空いてるなら良いけど、どれも3時間待ち、2時間待ちみたいな混んでる場合はそれだけで疲れてくる。

189. 匿名 2024/05/10(金) 18:07:25 

何故健康なのに障害者手帳を取ろうって思えるのか不思議。障害者になりたいなら好きなだけ手足切り落とせばいいよ。 1件の返信

190. 匿名 2024/05/10(金) 18:12:25 

>>185 それくらいの金額貰える人って、年金の等級が一級、もしくは二級(家族持ち)だと思うけど(障がい者手帳の等級とは違う) それってかなり酷い障がいじゃないとその冬期にはならないと思うよ。 実家暮らしって事なら独身なのかな? それなら一級の可能性高いけど、かなり重い障がいなんじゃないかな。 1件の返信

191. 匿名 2024/05/10(金) 18:26:06 

192. 匿名 2024/05/10(金) 18:28:37 

>>57 軽度の知的障害で年金もらいながらクローズで11年働いています。 上の人がとても良い人で環境も良いです。 他の職場だったらとてもじゃないけど続かない。 2件の返信

193. 匿名 2024/05/10(金) 18:28:45 

>>189 健康な人が手帳取得出来たとしても精神3級だろうし、障害者雇用で働かない限り持つ意味があまりない気がする 1級狙いで手足切り落とすのはアリかもね。 1件の返信

194. 匿名 2024/05/10(金) 18:29:59 

>>27 マイナスついてるけど、いるんだよね。 障害枠だけど働いて一人暮らしして一人旅とかもして人生エンジョイしてる人が手帳一級もってた 4件の返信

195. 匿名 2024/05/10(金) 18:32:13 

>>193 そうですか あなたの人生なのでお好きにどうぞ 好きなだけ後悔すればいいよ 1件の返信

196. 匿名 2024/05/10(金) 18:33:05 

>>194 1級なら何も思わないな。1級はかなり重い人だし、仮に医者が重めに診断書書いてくれたとしても、やっぱり何も思わない。人生エンジョイしていて良かったと思うだけや。 1件の返信

197. 匿名 2024/05/10(金) 18:33:59 

>>195 コメントちゃんと読んで。

198. 匿名 2024/05/10(金) 18:35:59 

>>192 クローズで働くのは違法じゃないけど、他の職場では働けないレベルのクローズはモヤモヤする。 1件の返信

199. 匿名 2024/05/10(金) 18:36:15 

>>196 優しいね。一級って人の手助けがないと日時生活も送れないような人に出るものだから私は不信感しかなかったよ 1件の返信

200. 匿名 2024/05/10(金) 18:36:20 

>>29 うちの市の手当4500円だよ。都営バスも都営地下鉄も家の近くにないから利用しないし、割り引ききく都の施設は体しんどいから年に一回も行かない。皆そんな感じじゃない?

201. 匿名 2024/05/10(金) 18:38:59 

>>194 それは精神で一級なの? 1件の返信

202. 匿名 2024/05/10(金) 18:39:42 

>>190 185です。その子はてんかんです。会社では、てんかんの発作はまだ見た事ありません。 見た事ないから余計いいなぁとか思ってしまうのかもしれません。その子に嫌な感情を抱いてしまう自分が嫌です。その子は障害者枠で働いて楽な仕事ばかり、私は普通に忙しく働いて給料は雀の涙.... ストレスで突発性難聴なりました もう生きていくのも嫌です。その子は実家暮らしでペットショップで猫を2匹買ってて幸せそう 私だって猫飼いたいです。でも今の私じゃ猫ちゃん幸せにできないから我慢してます 今日の夜ご飯は30パー引きの菓子パンかじります 3件の返信

203. 匿名 2024/05/10(金) 18:40:29 

>>201 精神だったよ

204. 匿名 2024/05/10(金) 18:40:58 

>>194 二級でも日常生活がひどく制限される障害、1級近いなら介護も常に必要でさらに酷い状態 片手なくして2級もらえますから、一人旅、人生エンジョイされてみたらどうですか? 腕のないぐらいの障害よりも、お望みのエンジョイ生活なんでしょうから 1件の返信

205. 匿名 2024/05/10(金) 18:43:50 

>>199 そうそう。無茶苦茶重いよね。頑張って1人で旅行行こうとしてるなんて凄いじゃん。1級は取りたくても取れないからさ。 2級ならコメ主の気持ちはわかる。

206. 匿名 2024/05/10(金) 18:44:12 

>>204 その人は精神でした。 なんかごめん。薬も飲まないで済むレベルなのに障害年金一級貰って私よりよっぽど自由に生活してるその子を見てたら辛くなってしまった 1件の返信

207. 匿名 2024/05/10(金) 18:44:40 

>>202 けいれん繰り返す生活がいい生活とは思えませんが、突発性難聴で難聴があるのでしたら障害者手帳もらえますよ あと、食事もままならない生活が困難な状態なら生活保護の相談をされたらいいですよ

208. 匿名 2024/05/10(金) 18:46:22 

>>202 てんかんは障害年金の対象だし、薬を飲み続けないといつ発作が起こるか分からない脳の障害。 てんかんの人は悪く言えないや。 コメ主もストレス凄くて辛いなら精神科に行ってみては?

209. 匿名 2024/05/10(金) 18:47:22 

>>202 障害者枠で働いてるなら健常者より給料少ないよね

210. 匿名 2024/05/10(金) 18:47:54 

>>206 なんの障害なの? 服用無しの精神で年金1級なんて聞いたことないんだけど 2件の返信

211. 匿名 2024/05/10(金) 18:48:14 

目に見えない病は理解されづらいからね 障害者になりたいって多様性の時代とはいえ本当に変な人 どうぞ手足を切り捨てれば簡単に障害者認定されますよ 3級くらいかもしれませんがね

212. 匿名 2024/05/10(金) 18:49:08 

>>210 てんかんといっていますよ すべて周りに話す訳ではないので、実際の内容わからないと思いますが 1件の返信

213. 匿名 2024/05/10(金) 18:50:38 

>>212 てんかんは一生服用しないと駄目だから、てんかんじゃないんじゃね?

214. 匿名 2024/05/10(金) 18:50:46 

>>1 そんな奴がいるのか?一度1リットルの涙観てこい。

215. 匿名 2024/05/10(金) 18:51:04 

>>2 お得だと自慢に聞こえるように言う人はいる。 無料や並ばなくていい、年金はバイト代みたいなもの。

216. 匿名 2024/05/10(金) 18:53:30 

>>194 です すみません。自分が満たされていないからといって自分とその人を比べて羨んでしまいました。 不快な思いをされた方々申し訳ありませんでした。 1件の返信

217. 匿名 2024/05/10(金) 18:54:17 

>>198 だから今の職場にいるんだよ。 1件の返信

218. 匿名 2024/05/10(金) 18:58:51 

てんかんと双極と統失は年金対象。元気で落ち着いていてクローズで働いていても年金対象。ムキッってなるのもわかるけど、決まりだから仕方がない。 元友達にも双極で年金もらってる人がいて、年金もらえてラッキーとか言っててモヤモヤしたけど、モヤモヤしても仕方がないのよ。距離を置くか存在を無視するしかない。 ぶっちゃけ健常者で元気な方が絶対いいもん。

219. 匿名 2024/05/10(金) 18:59:04 

>>217です。 マイナスついつるけど私1人での作業だから誰にも迷惑かけていないよ。

220. 匿名 2024/05/10(金) 19:02:28 

手帳を貰ったら新たに保険に入れない。子供が手帳持ちで、長距離旅行の時に割引になったり、美術館が無料になったりと色々恩恵あるけど将来働けるのか心配。良くて障害者雇用かな。心配し過ぎて私が色々と働けるよう資格を取った。

221. 匿名 2024/05/10(金) 19:03:54 

>>2 毎月の薬代だけで諭吉が飛んで行くんだが?

222. 匿名 2024/05/10(金) 19:08:04 

>>216 その人がいてもいなくてもあなた自身が苦しい思いをしていて、辛いんでしょうから 気持ちはわかりますよ ただ、障害1級2級だとみえない所でマイナスがありますから表をみただけだととんちんかんな方にむかってしまいますし、相手を下げた所で自分の生活がよくなる訳でもなんでもないですから、自分をどうにかする方法をみんなで考えた方が、自分が幸せになれますよ 自分の生活が改善されなければ、感情は苦しんだままですからね 突発性難聴があってそれで障害をおって聞こえないままになって直らないなら障害者手帳は貰えますよ 会社が障害者に対してなにかしている部分があるのでしたら貰われて提示したりする事もいいかもしれませんよ

223. 匿名 2024/05/10(金) 19:08:57 

>>1 手帳持ってたら色々制限されるから1級か自営じゃなとメリット少ないだろ

224. 匿名 2024/05/10(金) 19:14:17 

>>1 >障害者手帳を持つといくらお金が貰えますか? 私は精神障害者(2級)だけど1円も貰えません。 1件の返信

225. 匿名 2024/05/10(金) 19:20:54 

腎疾患で手帳持ちだけど、本当にありえないし怒りが湧いてきた。手帳欲しいなら私の病気変わってよ!って本気で思った。どれだけ辛いか、想像すら出来ないくせに。 1件の返信

226. 匿名 2024/05/10(金) 19:21:37 

>>224 手帳はお金貰えないよね。 でもコメ主手帳2級なら年金申請したら貰えるんじゃね? 1件の返信

227. 匿名 2024/05/10(金) 19:24:03 

>>225 手帳とか年金貰ってる人が「簡単に取れるよ」って言ったりするから誤解されるんだよね。 ほとんどの人はそんな事言わないんだけど、たまに自慢?みたいな事を言う人がいるから本当にやめてほしい。

228. 匿名 2024/05/10(金) 19:44:21 

>>226 障害年金を受給しながら時短勤務してます。

229. 匿名 2024/05/10(金) 19:46:09 

>>210 てんかんの初診日が厚生年金加入時でありその時にそれなりの収入であり1年6か月を過ぎた時の状態が年金相当な症状があれば2級でもその金額はありえるかも。永年認定は精神は難しいので現在、発作がなければ次回更新で等級が下げられるか認定がされないかと思われます。

230. 匿名 2024/05/10(金) 20:11:13 

>>13 診断されたのならいいのでは?

231. 匿名 2024/05/10(金) 20:15:29 

>>2 じゃ開頭手術12時間受けて後遺症持ちになってみなよ。

232. 匿名 2024/05/10(金) 20:16:07 

>>51 佐村河内の問題がきっかけで、聴覚障害の手帳交付に脳波の検査が義務付になったよ。 1件の返信

233. 匿名 2024/05/10(金) 20:19:12 

>>5 健常者の中には障害ある人に手帳貰って公共施設とか交通機関が安くなって羨ましいとかズルイとか平気で当事者にダイレクトメールする人居るらしいよ。じゃあお前変わってあげろよって思う。うちの子(発達障害)も将来手帳取るか分からないけど、手帳と障害が治る薬どっちが欲しいって言われたら迷わず薬選ぶ。手帳なんて要らないから障害無くなって欲しい。

234. 匿名 2024/05/10(金) 20:37:09 

>>2 体調崩しやすいし、病院通わなくちゃいけないから、その分仕事ができないからね 特とは?

235. 匿名 2024/05/10(金) 20:38:27 

手帳は何もメリット無いからいらないけど、お金ほしいから年金は申請する。申請チョー大変でむかつくー。 ↑ みたいな事を言う障害者にはなんかねーーと思うけど、こういう事を言うから障害者なんだと思うのよね。障害者にはならんほうがいいぞ。

236. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:47 

>>2 お得と考える人も何かありそうだから病院行ってみたら?診断されるかもよ。

237. 匿名 2024/05/10(金) 20:40:58 

高速道路半額?とかそういうのあった 今は知らんけど

238. 匿名 2024/05/10(金) 20:41:32 

私も取れば?ってお医者さんから言われたけど手帳取ってない! なんか負けた気がするんだよねぇ認めたくないというか 1件の返信

239. 匿名 2024/05/10(金) 20:42:46 

>>13 専業主婦なら手帳もらうメリットないけど、仕事かなんか考えてるんじゃないの?もしくは介護必要か。 1件の返信

240. 匿名 2024/05/10(金) 20:43:36 

>>238 いや、それは取った方がいいんじゃない? 1件の返信

241. 匿名 2024/05/10(金) 20:52:22 

>>3 ネットゲームとか底辺の集まりと言われるだけあって、何度か精神病のフリして手帳取ったってドヤる人は見かけたことある、ただそんな真似してまで手帳を取ろうって頭してて実行に移し、その金でゲーム三昧して(むしろ手当しか収入なくて食って寝てゲーム以外出来ないし課金も満足に出来ないから余計人生捧げて一日中ゲーム内でゲーム内コインの金策して…)それを嬉しそうに自慢してる時点で、詐病…なのか?もうそれはすでに病気かも…??感を私は感じたかなぁ… 1件の返信

242. 匿名 2024/05/10(金) 20:58:59 

>>89 そんな親がいるんだね、、 うちは中度で次の更新時の検査ではおそらく重度になるだろうと言われてるけど、手当上がらなくていいし何ならもらえなくていいから、ちょっとでも軽度になってほしいし健常になってほしい。 1件の返信

243. 匿名 2024/05/10(金) 21:01:24 

>>232 逆にそれまでなかったのにびっくり その件までは聞こえてないフリしてたらもらえたの?

244. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:00 

>>3 知り合いは(55歳)精神で年金もらってる 毎日お酒を飲んで毎日インスタで通話して(あらゆる男と)速攻で男に会いに行く 頭がおかしいのかなと思いながら見てる 2件の返信

245. 匿名 2024/05/10(金) 21:14:23 

>>244 その知り合いは年金もらって当然のような… つーかさ知り合いと距離置いたら?

246. 匿名 2024/05/10(金) 21:19:31 

>>180 乗車券は半額になるけど、特急券はなりませんね

247. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:10 

>>89 検査を別室でやるのは正しい結果を出すためで判定を重くするためじゃないよ… 1件の返信

248. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:34 

>>239 障害者手帳でなんかお金貰えない?

249. 匿名 2024/05/10(金) 21:21:40 

手帳持ってる人からしたら症状ごと貰ってくれって思うよ

250. 匿名 2024/05/10(金) 21:22:54 

>>242 健常で自分で生活できるならもちろんいいけど、助けが必要ならたくさん助けてもらえる方がいいよ 子ども時代なら親がフォローもできるけど、成人以降はそうそう親だけでなんとかあるものでもないし

251. 掛高思春期おばさん犯罪者生徒の両親 2024/05/10(金) 21:25:47 

幼稚な連中に言っても意味無い

252. 匿名 2024/05/10(金) 21:27:51 

>>66 メリット無いことはないよ、受信料の免除とか。 年金暮らしのささやかな楽しみだからね。 1件の返信

253. 匿名 2024/05/10(金) 21:31:37 

>>192 クローズで長年働けるのにどうやって年金受給できたんでしょうか 理解のある医師に診断書をお願いしたのですか? 2件の返信

254. 匿名 2024/05/10(金) 21:32:23 

軽度の障害は、年金もらえない。 健常者の都合のいい障害者は乙武さんみたいな欠損かな? 自分の世話できなくなるが、それでもなりたい? 私自身は片麻痺脳性麻痺だけど、年金受給資格ないよ 1件の返信

255. 匿名 2024/05/10(金) 21:36:28 

>>1 発達障がいなら全体30%言われてるからワンチャンある。個性も障がい者って言われる時代

256. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:12 

>>7 頭悪そうだしもしかしたら手帳取れるかもしれないなと思った

257. 匿名 2024/05/10(金) 21:38:39 

映画『FAKE』公式サイト|監督:森達也/出演:佐村河内守ツイート配給・宣伝のお問合せ 東風(とうふう)TEL:03-5919-1542 FAX:03-5919-1543 MAIL:info@tongpoo-films.jp〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-1 306号

258. 匿名 2024/05/10(金) 21:48:14 

>>2 あんたにうちの子の手帳と障害あげるから代わりに健康な心身ください

259. 匿名 2024/05/10(金) 21:55:06 

>>253 よこ。医者に働いてるって言ってないのかも。知人は医者に内緒で一般就労(パート)して年金ももらってる。 職場でよく怒られてるって愚痴ってるけど、障害者枠で働くのは嫌なんだとか。意味がわからん。

260. 匿名 2024/05/10(金) 21:56:53 

私は去年国指定の難病を発病し10年以上続けた介護の仕事を退職しました。1年前にやっと介福の資格も取得出来たのに辞めたくなかったです。こうゆう記事を見る度悔しくて悲しくて堪らなくなる。難病手帳の手続きはめちゃくちゃ大変でした。郵送での手続きなので何度も何度も送り返し繰り返しやっと受理されたと思ったら手元に届くまで3ヶ月掛かります。長々とすいません。私が1つだけ言いたいのは、元の身体に戻りたい。ただそれだけです。手帳が欲しい?!あげれるものならあげたいよ。 そんなに欲しいなら難病なりますか?障害を持ってこの先の未来生きていきますか?

261. 匿名 2024/05/10(金) 22:01:03 

>>3 医者次第じゃないの

262. 匿名 2024/05/10(金) 22:02:25 

>>136 そういうおかしな考えの人って、病気の辛さはそっちのけで、お金や損得感情が先にきちゃってるんだよね。 そんなに手帳や障害年金が欲しいなら、私の手帳と障害年金、難病もプレゼントするから健康な体と交換して欲しい。 2件の返信

263. 匿名 2024/05/10(金) 22:26:00 

>>262 わたしも健康になりたいよ

264. 匿名 2024/05/10(金) 22:28:03 

知り合いが自殺未遂して隔離病棟に数ヶ月幽閉されただけで手帳もらってたから結構簡単にもらえるもんだと思ってた

265. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:19 

手帳2級だから医療費が全額戻ってくる。 毎月2万ほどかかるから助かってます。 年金も2級で毎月10万ほど貰ってて、生活も助かってるけど、健康ならバリバリ働いて月10万以上は稼ぎたい。

266. 匿名 2024/05/10(金) 22:38:08 

事故にでも遭って障害持ちになれば良いんじゃないですかね?

267. 匿名 2024/05/10(金) 22:39:18 

>>4 私は一生投薬必要で臓器移植でもしないと治らない病気だけど、難病指定もされてないし障害扱いでもないから毎月3割負担で医療費何万もかかるのしんどい。手帳欲しいと思う時もあるよ。 1件の返信

268. 匿名 2024/05/10(金) 22:41:17 

>>2 障害者手帳を貰うと言う事は健常者より他人のお世話にならなきゃ生きて行けないと言う事 私は人の世話になりたくないから心苦しいし、精神辛いとお米を炊き忘れたり買い物が辛いから、彼氏居たけど相手の事を想って別れたよ 普通の人生歩めないのの何処が羨ましいんだ

269. 匿名 2024/05/10(金) 22:51:37 

私の亡き母親は中途身体障害者+内蔵疾患等で1級でした。 年金は偶数月に約14万だったかな? 貰ってても何も良い事なかったよ。 昔は外に出れば障害者ってイジメられて、何もしてないのに歩いていた高校生に殴られて、私の為に頑張らないとって不自由な体で仕事もしてたけど職場の人間には酷いイジメ受けてたり本当に健康が1番だと思います。 裏技なんて使ってまで手帳や年金なんて貰いたい人の気持ちが分かりません。

270. 匿名 2024/05/10(金) 22:53:57 

>>262 そういうおかしな人が精神障害と診断されて手帳や年金を取って、変な事を風潮するから、障害者の偏見や差別が助長されるのよね。

271. 匿名 2024/05/10(金) 22:55:24 

>>15 精神科にうつで10年以上通ってるけど手帳とるのってそこそこ難しいはずなんだけどね まあでも、本当に難しいのは障害年金。 手帳は、診断があって、仕事や生活で困ってるところがあればもらえることはもらえる。 私の場合持ってないけど、通院歴10年以上だし申請したら3級もらえる可能性はあるけど、持ってるメリットがない。年金は絶対無理。 ちなみに精神は2年に一度更新がある。(他の知的や身体と違って状態がよくなる可能性もあるから) 1件の返信

272. 匿名 2024/05/10(金) 22:59:04 

>>103 本当のところはわからないよ 躁鬱で躁のところだけ切り取ってキラキラ生活をSNSにあげてるけどうつのとき本当にしんどいっていう友人がいる もちろんそのうつのところはSNSに載せないし会えもしないからわからないけど。 詐病の人も世の中にいるだろうし、ガチの人でも他人から見たらこんな感じだから、理解されにくい病気よね 1件の返信

273. 匿名 2024/05/10(金) 23:04:27 

>>11 従姉妹が精神疾患で手帳を持っているけれど、皮膚科とか精神科とはちがう病院できちんと診察してもらえないって嘆いてた。 そんなことある?って思ってたけれど、私が眠れなくて心療内科にかかった後、発熱して内科に行ったんだけどね、軽い眠剤を処方されてるって内科医に説明してからは全ての症状に「気のせい!」って言われてまともに取り合ってもらえなくなった。従姉妹はこういう雑で損な扱いが日常茶飯事って言ってたよ。デメリット多いね。 1件の返信

274. 匿名 2024/05/10(金) 23:09:44 

映画が1,000円になる 付き添いも ユニバ、富士急ハイランド等半額 付き添いも 高速バス半額 電車100キロ以上半額 新幹線乗車券のみ半額 医療費診察一回200円のみ(広島県で3級以上です) ※医療費補助の条件は県によってだいぶ違う 車の免許取得の補助金10万が出る 重い障害ではなくて、わりと出かけたり遊んでるから持ってたら得にはなる。 旅行の時は割引がある施設とか探して行くことはある。 一緒に行く友達も半額になるので有難いとは言われるけど持ってないに越したことはないかな。 1件の返信

275. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:34 

手帳あったって30万とか貰えんでしょ。 言っちゃ悪いけど、常に下に見てくる人が大半なのに耐えられる?

276. 匿名 2024/05/10(金) 23:22:40 

>>273 聞いたことないですけど…

277. 匿名 2024/05/10(金) 23:41:52 

>>240 うむむむむ…悪化したら取ろうかなぁ 今のところ日常生活に問題はないんですよね🤔

278. 匿名 2024/05/10(金) 23:46:36 

>>55 うちの娘も難病指定の持病あるからディズニー行くとゲストアシスタントカード貰ってたし、アシスタンスカードも今は名前変わって別のアビリティなんとかってのになってて、その登録もさせてもらってる。 ずっと並ばず時間までどこかで待ってればOKだし待ち時間短い時はそのまま即乗れるからとても感謝してる。 健康な一般人があれを味わったらもう普通にディズニー行けなくなるレベルでありがたい。 けど、そんなのなくていいから健康体で産んでやりたかったよ。 身内にも友達にもこれは言ってないな、絶対娘の待遇目当てで一緒に行こうってなるの目に見えてる。

279. 匿名 2024/05/11(土) 00:01:04 

>>11 私も精神疾患と発達障害で手帳持ちです。 田舎だから車ばかりでJRやバスなどにもあまり乗らないし、公共施設もあまりないので正直手帳は使う機会がないです。 いろんな支援を受けるより、私は好きな仕事に就いて社会復帰して、自分の力で生活して生活を楽しみたいです。 普通に仕事に就くと絶対周りに迷惑をかけるので、働くとしても障害枠でしか就職できないのが現状ですが… 健康であることはいろんな事を考える時に選択肢も広がるので、皆さん身体やメンタルを大事にしてほしいです。

280. 匿名 2024/05/11(土) 00:06:18 

>>8 この人を批判するわけじゃないけど加工+マスクでイケメンって判断しちゃう女が怖すぎる マチアプとかでもさんざん騙されそう 1件の返信

281. 匿名 2024/05/11(土) 00:10:49 

鬱で手帳持ちだけど本当に申請の手間の割にメリットない。映画とか美術館とか行く元気あったら鬱になってないし多少元気があったとしてもそんな頻繁に行くもんじゃない。薬で運転できないからタクシー割引して欲しい。

282. 匿名 2024/05/11(土) 00:23:54 

中には手帳と年金取得して障害者になって良かったって人もいるんだよね。 私も障害者だけど、そういう障害者とは距離を置いてる。価値観が違いすぎる。

283. 匿名 2024/05/11(土) 00:27:49 

>>20 難病指定と障害者手帳は全然受けられるサービス違う。別物ですよ

284. 匿名 2024/05/11(土) 00:59:13 

>>247 だから重くしたい、軽くしたいというわけじゃなくて、そういう判定に親の介入ができないように、正しい判定をするために別室でするってことだよ。

285. 匿名 2024/05/11(土) 01:08:41 

>>241 フリだと思ってるのは本人だけかも 1件の返信

286. 匿名 2024/05/11(土) 01:25:24 

健常者が医師を騙して詐病で障害者手帳取得するなんてできないと思う。 初診から取得までの道のりが、診断書含めて言い方悪いけどコスパ悪すぎて…。 私は学生時代に性的被害に遭ってアタマおかしくなって任意入院したのち、精神2級取得して今も2年毎に手帳更新だけど、できることなら障害者になんてなりたくなかった。心身とも健康でありたかった。 楽しかった日々にはもう一生戻れないもん。 ただ、手帳の障害者控除や交通機関の割引(都営交通無料・地方によっては市営バス等半額)、美術館・博物館が無料には感謝してる。 やっと外に出れるようになって、波があるけど電車にも1人で乗れる日もあって、静かな美術館で美しい絵画を見ることができて、あぁ障害者になってしまったけど、私も生きててよかったなっておもえるようになったから。

287. 匿名 2024/05/11(土) 01:30:17 

>>88 観光地の割引エグいよね。色々お得だと思うけど。 車税やら引かれる金免除だったり

288. 匿名 2024/05/11(土) 02:12:13 

>>271 メリットはあるよ 割引とか ただそれで生活が大きく改善されたり、遊んで暮らせることは無いね

289. 匿名 2024/05/11(土) 02:13:43 

>>285 普通に精神異常だと思う 元気ないフリしたところで、医者にも見抜かれるし

290. 匿名 2024/05/11(土) 02:57:37 

>>57 パートはできるだろうけど、年金が出る=普通には働けないということだからバレたら年金を打ち切られる可能性はある。年金を貰っているのを黙って働いているのかも。 1件の返信

291. 匿名 2024/05/11(土) 03:03:12 

>>60 予約とるのなんか簡単でしょー

292. 匿名 2024/05/11(土) 03:22:09 

友達が病気で身体障害者になったから手帳持ってたんだけど、一々更新するの面倒ってことでやめてしまった。持ってた頃はどこかの入場料無料だったりいろいろ優遇されてかなりお得だったからこちらとしてはもったいないなぁーって思ってしまう。パッと見ではわからない障害だから障害者ってバレたくないとかなのかな。

293. 匿名 2024/05/11(土) 03:42:05 

>>25 お金がかかるのもあるかもだけどまず稼げないんじゃないかな 就労するにも色々条件あるし

294. 匿名 2024/05/11(土) 03:42:28 

>>108 北関東に住んでると都内まで電車で行くと半額かなにかになるから、たまのお出掛けに家族は使ってるよ〜 手帳持ちでもちょっとしたお出かけしやすくてありがたいよ

295. 匿名 2024/05/11(土) 04:41:00 

手帳あるけど、それより健康な心身がほしい。 そのほうがたくさん働けるし…微々たるお金をもらうより働きたいたくさん。

296. 匿名 2024/05/11(土) 06:04:46 

>>15 ネットのフリで手帳を貰ったは信じない方がいいよ 現実で専門家が見れば障害手帳も妥当な感じだけど、本人が障害を受け入れてなくて、裏技でとったって言いはってる可能性がある

297. 匿名 2024/05/11(土) 06:19:51 

>>16 JR精神も対象内になるってこの前ニュースで見たけどな 映画とか美術館なら少し元気になると行けるよ

298. 匿名 2024/05/11(土) 07:05:58 

>>151 >>タクシー券は自家用車がある家庭は貰えないよ。 それは市町村によって全然違うよ、たまたまあなたの市町村がそうだっていうだけで、そういった制限ない市町村も多い。 タクシー券の制度に限らず、大抵の福祉制度は市町村レベルで全く異なるよ(対象者、助成額など)タクシー券の利用用途を制限してる市町村もあるしね ちなみに障害の程度によってはタクシー券と選択で自家用車のガソリン代を助成してくれる市町村もあるね

299. 匿名 2024/05/11(土) 07:14:52 

>>70 実は市町村によっては手帳持ってるだけで現金貰えるんだよね…月数千円レベルだけど

300. 匿名 2024/05/11(土) 07:27:49 

>>252 世帯全員が非課税でないと免除にならないよ。老齢年金は課税年金だからそこそこ金額があれば課税だし配偶者や子どもなどが働いていても免除にならない。半額免除は本人が世帯主で契約者であることが条件だから大抵は免除にならない。 1件の返信

301. 匿名 2024/05/11(土) 07:29:59 

>>253 精神障害は2級以上は就労不能が条件だけど身体障害と知的障害を理由とした障害年金は就労の有無は関係ない。 1件の返信

302. 匿名 2024/05/11(土) 07:30:53 

>>80 年金は「遡及請求」ができる、ただし最高5年間分。

303. 匿名 2024/05/11(土) 07:35:38 

>>60 心の具合悪くて電話したけど予約すぐ取れたし2週間に一度診察して薬もらってる、診断書今すぐ書きますって言われたし半年通えば三級の手帳貰えるって言われたよ、ヤブ医者なのかな?手帳のこと知らなくて会社員だから今まで通り出社して頑張りたいから心療内科に駆け込んだのに、転職とか障害者雇用とか生活保護とか話された。なんか信じられない、、慣れた感じだったからそういう患者さん多いのかなと思った。心配して勧めてる感じでもなかった。 1件の返信

304. 匿名 2024/05/11(土) 07:40:28 

>>254 脳性麻痺なら生まれつきか出産時のことなので20歳前傷病で年金を納めていなくても対象で片麻痺なら2級か1級に該当するはず。ただし20歳前傷病なので年収が約472万を超えれば停止です。有名な生まれつきの障害者の方は障害がどんなに重くても障害年金は年収的に貰えていないでしょうね。 1件の返信

305. 匿名 2024/05/11(土) 08:00:44 

>>303 あなた、日本の精神保健医療福祉の闇をまだ知らないんだね。ヤブ医者は患者囲い込みで儲けてるんだよ。医療や福祉の深みにはまったら最後、2度と抜け出せなくなって一般社会から隔絶されるよ。 その医者の言うことは話半分で聞き流して、普通の雇用で、できれば今の会社で頑張ってください。医療サービスや福祉サービスの利用、障害者雇用や生活保護を勧められても無視することを強く推奨します。

306. 匿名 2024/05/11(土) 08:08:32 

>>66 横だけど、補聴器購入時に補助が出るから6級でもメリットあるよ! 補聴器って耐用年数5年とかだから、私はすごく助かってる。5年置きに数十万払うとか無理 1件の返信

307. 匿名 2024/05/11(土) 08:11:28 

>>11 障害持ちなのに障害認可されてない病気だから手帳貰えない方がきつい。 そんなグレーな健常者扱いの人間もたくさんいる。それよか障害者雇用されてるだけ羨ましいわ。

308. 匿名 2024/05/11(土) 08:45:09 

>>103 そいつもれなく生活保護も貰ってるだろうね。

309. 匿名 2024/05/11(土) 08:57:15 

>>16 美術館割引、映画割引もそんなに行かないしな それよりも通院費の方がかさんでマイナスだよ 処方箋書いてもらうだけで7000円くらいするのに、こういうこと聞く人たちは何も知らないんだな

310. 匿名 2024/05/11(土) 09:01:10 

>>3 障害者施設で働いてたけど、貰えそうにもない人がもらったり等級が軽い人が演技して重い等級にしてもらってたり、そんなの日常茶飯事だった。 その方が本人も年金沢山もらえるし施設も儲かるからね。

311. 匿名 2024/05/11(土) 09:03:36 

>>301 ならクローズにする意味は? 1件の返信

312. 匿名 2024/05/11(土) 09:04:43 

>>16 就職する時障害者雇用枠で入れるし、何かあった時にすぐ障害があることを証明できるものがあるのは大きいと思うよ。

313. 匿名 2024/05/11(土) 09:32:39 

>>60 友達が鬱で手帳もってた。映画もディズニーも安くなるし色々得だよーって言ってて本当に鬱ですか?って思った。

314. 匿名 2024/05/11(土) 09:32:41 

>>267 1級2級の方以外3割だよ 1件の返信

315. 匿名 2024/05/11(土) 09:35:42 

>>2 うわー、こいつの発言痛すぎるわ かなり本気で言ってそうで痛すぎるわ

316. 匿名 2024/05/11(土) 09:38:16 

>>274 うちの県では医療費は2級からだよ 県によって微妙に違うんだよ

317. 匿名 2024/05/11(土) 09:57:18 

>>244 確かに精神病んでますね。 でもだらしなさや性格の問題も大いにありそうな人が、手帳で支援を受けられるのは納得いかないところもあります。

318. 匿名 2024/05/11(土) 10:01:11 

>>3 うちの家族、自殺未遂何度もして、救急車にも運ばれたり、もう3年経つけど、申請しても難癖つけられて通らず大変だったよ。一度通らないとまた半年経たないと申請できない。医師が職員とやりとりしてくれてやっと先日通った。 今、不正申請が多いから厳しくなってるみたい。うちは手帳持てて本当に助かった。 1件の返信

319. 匿名 2024/05/11(土) 10:04:21 

>>21 更新があるから続けられないと思うよ それに車の免許とか取れないし、何のメリットも無いと思う

320. 匿名 2024/05/11(土) 10:23:40 

私は統合失調症で障害者手帳もらっているけど何百万掛けてもこの病気を治して欲しいと思った。あんな病気になりたくないよ。

321. 匿名 2024/05/11(土) 10:23:41 

イケメン マスクしてるからわからないけど、アナウンサーの大吉さんに似てる

322. 匿名 2024/05/11(土) 10:36:19 

>>314 それは市町村によります。 中には身体4級とか療育軽度とか精神3級で医療費無料になる市町村もある 1件の返信

323. 匿名 2024/05/11(土) 10:41:15 

>>141 これ恐らく故意だったら医師も処分対象だよね。 保険医くらい取り上げられそう。

324. 匿名 2024/05/11(土) 10:48:38 

>>311 障害をオープンにしなくても見ためでわからなかったり就職を自分で探せ採用されるレベルで仕事も単純作業とか障害に対するで配慮がいらない軽度の人はあえて障害枠を選ばないよ。障害枠だと給料が下がる場合があるからね。軽度の知的障害でみためもわからず手帳や年金があっても普通の飲食や工場のバイトをしている人はいるよ。身体障害で内部障害になり見ためでわからない人で業務の配慮がいらない人も障害枠だと正社員ではなく契約社員だったり正社員でも給料が普通の社員は給料が低かったりするからクローズは多い。障害者控除は障害者であることを職場に知られたくないなら年末調整でしなくても確定申告をすればよいし面接で健康状態をきかれた時に腸の疾患で月に1回通院をしていますが土曜日や夕方からの診察で対応ができますとか心臓の手術をしましたが医師から通常の事務労働に問題がないと言われているなどその事実だけ言えば障害者手帳や年金の有無やなどいう必要はない。入職時には健康診断があるしあとは会社判断の採用です。 ただし、精神障害については障害年金は3級は配慮のある職場では働ける2級は就労不能、1級は常時介護がいることが条件です。なので働けるなら次回の年金の更新は認定されないか配慮がある職場で働いているなら厚生なら3級に等級が下げられますね。

325. 匿名 2024/05/11(土) 10:48:58 

思うけどさ、精神障害のふりして手帳持ってるつもりでもそういうやつって実際に精神障害や知的障害グレーゾーンとかだと思うよ そもそも普通に生活してたら必要ないし 年金だって簡単に出ないよ せいぜいバス代半額とかちょっとした免除で生活保護受けるレベルの底辺なら持ってたほうが得と思えるのかな?

326. 匿名 2024/05/11(土) 10:49:34 

>>322 少ないし、世帯の所得制限がある市町村がほとんどよ

327. 匿名 2024/05/11(土) 10:58:03 

>>4 私も!発達障害だけどお金で障害がなくなるなら苦労しないわ 1件の返信

328. 匿名 2024/05/11(土) 11:01:42 

>>60 ええっうちの家族が通ってる精神科の診断書5000円もするんだけど!病院変えた方がいいのかなぁ 電車で通うのも地味に交通費かかってだるいし 1件の返信

329. 匿名 2024/05/11(土) 11:03:43 

>>327 自分が辛いだけじゃなく遺伝子レベルの問題だから子供や孫にまで迷惑かけちゃう可能性高いのが一番きっついよね

330. 匿名 2024/05/11(土) 11:16:05 

>>38 知りもしないのに申し訳ないけど、お母様はもしかしたらAPDかもしれません。 聴力検査では問題ないけど、聞き取れない方です。

331. 匿名 2024/05/11(土) 11:18:19 

>>328 診断書代は自費だから好きに値段の設定が医療機関では出来るよ。 会社や学校に休みの必要があると書く内容の診断書が5000円超え、自立支援医療の診断書が7000円超え、手帳の診断書が10000円超え、障害年金の診断書が15000円超えだと高いと感じる。複数の医療機関をみているけど。ただ高いから変えるのも違うような。精神科は相性もあるし簡単に別の病院やクリニックの予約をとるのは今は患者さんが多く難しい。

332. 匿名 2024/05/11(土) 11:20:02 

>>318 初診日(最初にかかった病院)から6か月で精神障害者保健福祉手帳の診断書は医師なら誰でも記入が出来ます。難癖をつけたのは医師ですか、役所の職員ですか。 役所は初診日から6か月が過ぎていて診断書と申請書に不備がなければ受付けますし市区町村の役所はあくまで手帳の申請と結果を通知する窓口で等級の判定は都道府県と政令市にある精神保健福祉センターの複数の専門家による審査会で決まり市区町村に結果や手帳が届き市区町村が通知し手帳を渡すかたちです。 結果に不満があれば期限内なら不服申立てが出来ますし、再度診断書を書きなおして貰って再申請をするのも何か月たたないとだめという決まりはありません。 不服申立ては時間がかかるので再申請をすすめられるのが一般的です。 1件の返信

333. 匿名 2024/05/11(土) 11:58:52 

>>306 高齢者が聴覚障害の手帳を低い等級なのにあえて取る一番の理由は補装具で補聴器が指定された一定の性能で金額のものが受けられる。それが一番のメリットかな。あとは高齢者は年金生活なら本人の税金に障害者控除も関係ないし子どもにとかに扶養をされていなければ子どもの収入で障害者控除もない。等級が低ければタクシー券とか手当とか市町村の独自制度も対象ではない。基本は65歳以上と40歳以上の特定疾病で介護認定を受けている人は介護保険のサービスが優先だから障害福祉のサービスも介護保険にないサービスしか使えない。

334. 匿名 2024/05/11(土) 12:06:16 

>>136 健常のまま欲しいんだもんね。人格的な意味で脳に障害がありそうだけど。最低だよね。

335. 匿名 2024/05/11(土) 12:16:16 

>>280 普通に褒めだけだろうにそこまで言う?人間性大丈夫? あとあんたと違ってマチアプなんか使わないよ なにマチアプって そんなの使ってるの?可哀想

336. 匿名 2024/05/11(土) 12:28:48 

>>3 近所の人とか議員と仲良くて、元気なのに暇つぶしに介護施設のデイサービス受けてた

337. 匿名 2024/05/11(土) 13:04:13 

>>272 そうなんだよね。私は手帳も年金ももらってないけど、躁の時って自分でもびっくりするくらい活動的になって、鬱の時は外に出るのが辛いとかそういうの繰り返してる。年金もらってる人で躁の時に散財してたら、周りからは嫌な目で見られても仕方ないよなとは思う。

338. 匿名 2024/05/11(土) 13:14:53 

>>304 残念ながら、3級です。 1件の返信

339. 匿名 2024/05/11(土) 13:22:15 

>>94 来年からJRでも精神に割引適用されるよね 専用のカード必要だけど。

340. 匿名 2024/05/11(土) 13:31:31 

>>14 私も(>_<)手帳持ってるけど、提示する時若干 恥ずかしい。でも自分の事だから割り切りも大切だけどね。 お得だとか言う人は、本当に恥知らずだよ。 手帳持ってる人の中でも、申請通ってやったーラッキーって 知り合いいたけど、モヤるよ(>_<) 助かるなって気持ちはあるけど、ラッキーではないよ。。

341. 匿名 2024/05/11(土) 13:33:43 

>>2 日本から出て行ってくれ!

342. 匿名 2024/05/11(土) 13:55:33 

障害者手帳の最大のメリットは相続税の控除。 基礎控除ではなくて、税額から直接減額されるので効果が大きい。 仮に50歳で相続した場合 350万円相続税が控除される。1級ならば700万円。 都内に実家があったりして、相続税額が大きいくなった場合は、ずいぶん助かると思う。 1件の返信

343. 匿名 2024/05/11(土) 13:56:07 

健康な体と経歴をくれるなら、障害者手帳と障害年金をセットにしてあげるよ。 差別にも疲れるし障害年金たけじゃ正直カツカツ。 健康になってバリバリ働きたい。

344. 匿名 2024/05/11(土) 14:00:29 

>>342 率直な感想だけどやな制度だよね。 相続なんだからみんな平等にしてほしい。 それこそ健常なのに一時的に手帳ほしいとかなりそうだわ。 1件の返信

345. 匿名 2024/05/11(土) 14:04:22 

>>94 第一種は介助者付きであれば距離に関係なく二人とも半額、第二種は単独利用で100キロ以上が半額 来年からは精神障害も割引対象になるみたいです。

346. 匿名 2024/05/11(土) 14:22:25 

>>69 うちの息子も重度知的障害の強度行動障害,自閉症。 成人したけど,福祉施設の生活介護は小学生よりも遅く出かけて早く帰ってくる生活。 親が揃ってるうちはグループホームあずけは無理の様子。ヘルパー利用もショートステイも限られてるし事業所自体足りない。 親の自分も自由は望めないと悟ってる。 本人も歯痒さでイライラしてる。 手当も優遇もありがたいけど障害がなかったらなぁって思う。 健常なのに障害手帳欲しいなんて不思議だと思うわ。

347. 匿名 2024/05/11(土) 14:31:34 

>>15 精神で自閉や発達のような先天的な障害は当然手帳あった方がいいと思うけど、鬱で簡単に手帳発行してるのが物凄く解せない 社会に出られません、外に出るのも働くの到底無理って状態なら分かるけど、鬱抱えて働いてる人なんて沢山いるのに、本当かどうかわからない人が3級取ってて、これで3級取れるなら結構な数の人が取れるのでは?と思ってしまう(取る意味もあまりないのだけど) 身体で3級って生活が本当に困難な状態なのに、身体は基準がとても厳しいよね 私眼底出血で片目が文字読めない程度の歪みで(色は分かる)、健常な方の目も0.04なんだけど、到底障害手帳取れるレベルではない

348. 匿名 2024/05/11(土) 14:36:20 

>>290 年金と働く事は別物だよ 何言ってんだか 老人だって年金じゃ足りないから働いたりしてるのに 生活保護だって60以下の殆どの人が働いてる 足りない分を保護費として支給されてる 1件の返信

349. 匿名 2024/05/11(土) 16:05:06 

>>348 障害年金は普通の年金とは違って、医師の診断書が必要で、その診断書の内容によって年金が支給されるかどうかが決定されます。何年ごとかの更新もありますので、その度に医師の診断書が必要です。 日常生活の制限程度、就労が可能なのか不可なのかが年金審査の大きなポイントになってくると言われているので、仕事に就くことで年金が切られるのでは、という不安を抱えている障害年金受給者は多いですよ。

350. 匿名 2024/05/11(土) 16:17:40 

>>332 職員の方だね。再診までの期間が長いとの理由で(本人の体調で一ヶ月後に診察に行けないこともあったのですが、最低3ヶ月以内に一回は診察を受けて薬をもらいにいってたのですが)申請通らず、「再申請はまた半年後に出来ます」って話だった。流石に2回目で医師がなぜ不受理になるのか細かく説明を求めたら面倒くさくなったのか?受理された。 もしかしたら半年後半年後って延ばされてる人いるかもしれない。そもそも再申請に期間の規制ないって初めて知った。 1件の返信

351. 匿名 2024/05/11(土) 17:28:17 

>>338 3級は身体障害者手帳の等級ですよね。障害年金ではなくて。まず障害年金と身体障害者手帳の等級はイコールではありません。片麻痺ということで上肢と下肢に麻痺があり悪いほうの手と足はそれぞれ多少は使えるかほぼ使えないのどちらかだと思います。ならば身体障害者手帳の3級はおかしくありません。 しかし障害年金の肢体不自由の等級の判定は少し違います。例えば悪いほうの手でぞうきんがしぼれますか、悪いほうの足で片足立ちが出来ますか。そのあたりが普通に難しいならば障害年金2級以上にに該当する可能性はあります。 なので一般的には障害者手帳のほうが取りやすい、等級が高いと思われがちですが、一部の身体障害については障害年金のほうが等級が上になる場合があります。肢体不自由や聴覚障害とかで多いです。 脳性麻痺なら20歳前疾病なので年金の納付要件は問われません。医師はあまり福祉や年金の制度には詳しくはないのでそれぞれ身体障害者手帳の肢体不自由の判定基準と障害年金の肢体不自由の判定基準はインターネットでも簡単にみつかります。 両方をみられた上で年金の日本年金機構か市区町村の国民年金の窓口や市区町村の障害福祉の窓口、市町村の障害の基幹相談センターなどにご相談をされるとよいかと思います。 福祉と年金の判定基準や制度が複雑なのが当事者にも医療関係者にもわかりにくいのが問題なのですが。

352. 匿名 2024/05/11(土) 17:39:40 

>>350 市町村が判定をするわけでないから市町村は初診日や診断書のもれがなければ受理をして都道府県ないしは政令市の精神保健福祉センターに送り審査会で判定なので窓口の説明がよくなさそうですね。医師が窓口とやりとりをしなくても本人や家族がお住まいの都道府県か政令市の精神保健福祉センターへ直接電話で聞いてみたらよかったかな。でもどこが管轄かなど普通はよくわからないし大変でしたね。

353. 匿名 2024/05/11(土) 17:47:12 

>>344 障害があって働けない、平均よりも稼げない子に親は親なきあとも生活ができるよう少しでも財産を残してあげたいし国だってそのほうがありがたいよ。そのための控除だよ。

354. 匿名 2024/05/11(土) 21:41:03 

>>300 どちらも独居老人です こういうの「後出し」って言われるの? 1件の返信

355. 匿名 2024/05/11(土) 23:29:08 

自分は今まで適応障害とうつ病で3回退職しています。現在無職。 手帳持ってないけど障害雇用で働いた方がいいのかなと最近思ってます。

356. 匿名 2024/05/12(日) 04:08:22 

>>354 独居なら世帯主で受信契約者だろうけど非課税でなければ聴覚障害者は半額免除よ。老齢年金は課税年金だから額によっては非課税ではない。遺族年金は非課税年金だけど老齢年金部分がいくらあるか。どちらにしろ1か月1100円が免除か550円になるはそこまでお得かはね。


情報元 : 閑散としてる小さめのファッション系のお店に入りづらいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5166499/


1. 匿名 2024/05/25(土) 18:57:43 

主は7月上旬に富山のダムあたりを旅行します。 やはり夏とはいえ寒いでしょうか? タンクトップ➕メッシュニットにマウンテンパーカーの羽織で余裕ですか? 夏のクソ暑で羽織もの必要か?想像つかず地元の方のアドバイス欲しいです。 その他、初めての旅行先などで皆さんも質問に使うトピにどうぞ~ 12件の返信

2. 匿名 2024/05/25(土) 18:58:20 

カジュアルでいきましょう 6件の返信

3. 匿名 2024/05/25(土) 18:58:29 

>>1 富山のダムとは黒部ダム? 土砂降りになると真夏でも寒いです

4. 匿名 2024/05/25(土) 18:59:29 

>>1 山をなめるな 真夏でも天候や時間帯で激寒よ 1件の返信

5. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:23 

>>2 下サンダルじゃないよね? アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:38 

夏冬、海外国内どこに行く時も、mont-bellのコンパクトに収まるウインドブレーカー持ってるよ。夏はエアコンきつい事あるし、雨対策、膝掛けにもなるし。菊川怜が言ってて真似したけど、これに何度も救われた。 3件の返信

7. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:48 

富山なめんな

8. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:57 

旅行に行った時の記憶だけど、昼はその服装で良くても夜はもう一枚必要だと思う。朝晩の気温差がすごかった。

9. 匿名 2024/05/25(土) 19:00:59 

>>1 黒部ダムかな? 何年か前に真夏に行ったけど、帽子が役に立った記憶があるよ。 上着はマウンテンパーカーみたいなものを羽織ってたかな。 日陰は寒いのに、日差しは暑くてきつい、みたいな。確かに難しかった。

10. 匿名 2024/05/25(土) 19:01:01 

>>1 せめてメッシュニットを長袖シャツにした方がいい

11. 匿名 2024/05/25(土) 19:01:09 

>>1 山ガールっぽいファッションがいいかも 突然豪雨になったりするので 乾きやすい素材とか アクティブにも過ごせるけど 街歩きもできるような

12. 匿名 2024/05/25(土) 19:04:42 

8月に福岡と大分に行きます! 暑いですよね? 1件の返信

13. 匿名 2024/05/25(土) 19:05:02 

>>1 私は旅先の過去の天気とか調べて、服装決めるよ。 あと真夏は汗かくから無理だけど、着心地の良い服を最終日にして、それまではその服をホテルでの部屋着にしたりして荷物減らす。

14. 匿名 2024/05/25(土) 19:08:48 

ワイドパンツはやめておいた方がいい

15. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:20 

>>2 >>1 可愛い服とか? 1件の返信

16. 匿名 2024/05/25(土) 19:09:58 

主です。 早速コメントありがとうございます!黒部ダムに行きます。 羽織の下はやはり春くらいのニットは着てた方がいいみたいですね。 基本昼間で、夕方以降は平地に戻ってご飯からのホテルになります。 並行してネット情報も見てみましたが平地30℃の時ダム付近は22℃くらいのようですね。 山付近なので雨降った時のための対策も考えておきます! 5件の返信

17. 匿名 2024/05/25(土) 19:10:21 

>>2 きゃわわシンプルだよ🥺

18. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:22 

>>15 なんだか火サスに出てきそうな🤯

19. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:26 

出典:www.kurobe-dam.com

20. 匿名 2024/05/25(土) 19:11:34 

>>2 腹見えそうだからTシャツインして欲しい。 3件の返信

21. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:28 

>>16 晴れだと日差しは強くて暑いから、サマーニットくらいでね。

22. 匿名 2024/05/25(土) 19:12:30 

>>16 私ならニットではなくロンT着てくな

23. 匿名 2024/05/25(土) 19:14:46 

>>6 良いこと教えてもらった

24. 匿名 2024/05/25(土) 19:16:03 

>>20 この長さだったらインしてもすぐ出ると思うぞ

25. 匿名 2024/05/25(土) 19:17:36 

>>20 これが流行りなんだよ。おばさんは知らんだろうけど

26. 匿名 2024/05/25(土) 19:22:02 

>>1 タンクトップに白ブラウス、防寒には薄手のパーカーくらいでいいのでは?

27. 匿名 2024/05/25(土) 19:22:30 

>>1 絶対スニーカーで来てね 結構歩くから

28. 匿名 2024/05/25(土) 19:23:11 

>>1 夏はUVカットのカーディガン的なもの常に持ち歩いてるよ 日焼け止め塗るの面倒くさいし、直射日光が当たると痛いから。 室内で寒いときにも役に立つよ

29. 匿名 2024/05/25(土) 19:25:07 

>>2 可愛い 誰? 1件の返信

30. 匿名 2024/05/25(土) 19:28:32 

>>2 夏にピチピチデニムはクソ暑いよ〜汗でウェッティーになるやん

31. 匿名 2024/05/25(土) 19:28:59 

>>29 乃木坂の遠藤さくらちゃんです🌸

32. 匿名 2024/05/25(土) 19:29:39 

>>16 もう答え出とる😂

33. 匿名 2024/05/25(土) 19:31:24 

7月頭の仙台って暑い? 北海道在住です

34. 匿名 2024/05/25(土) 19:35:06 

オシャレ度で行き先変わったりするよねw 無理にダサすぎる格好しない方が変なところ連れて行かれない

35. 匿名 2024/05/25(土) 19:43:57 

ガチ登山者まではいかなくても、トレッキングやハイキングしてる方の服装を参考にすれば良いと思うよ。 黒部ダムの辺りを旅行するのかな? 黒部に限らずあの辺(アルプス)や他の山もだけど、曇ったりすれば小寒いよ。 特に雨が降るような天気だと小寒い通り越して夏でも寒い、標高が上がれば上がるほど顕著。 アウトドアショップ行けば薄手の揮発性の上着があるから、お好みの1枚持っていくと良いと思う。 使わなきゃカバンにしまっとくか腰にでも巻いときゃ邪魔にならないし。

36. 匿名 2024/05/25(土) 19:48:02 

>>1 レインウェアになるマウンテンパーカー持って行ってる 手のひらサイズに折り畳めるし、急な雨も寒さも対応してくれるから便利

37. 匿名 2024/05/25(土) 19:54:09 

>>6 アウトドアブランドのウィンドブレーカーは優秀ですよね! 私のはPatagoniaですがたたむとコンパクトになるので旅行や山へ行く時は必ず持っていきます。 ポケットの部分を収納に使うのでこんな感じになります。 エコバッグより小さいです。 1件の返信

38. 匿名 2024/05/25(土) 19:59:27 

>>16 夏に雨だった。めちゃくちゃ寒かった。秋の格好で凍えたよ。

39. 匿名 2024/05/25(土) 20:04:06 

40. 匿名 2024/05/25(土) 20:09:08 

>>6 そういえば才女

41. 匿名 2024/05/25(土) 20:13:05 

>>12 最高気温35℃くらいだよ

42. 匿名 2024/05/25(土) 20:20:21 

>>37 横ですがこんなに小さいんですね! 非常用にも良さそうですね。

43. 匿名 2024/05/25(土) 20:24:43 

29日から3泊で沖縄なんだけど台風&梅雨だよね? ロングワンピース持ってくつもりだったけど潔くショートパンツにサンダルとかで濡れたら拭くの方がいいかな 1件の返信

44. 匿名 2024/05/25(土) 20:35:46 

>>16 前に行ったけど紫外線すごいよー サングラス、帽子、フード付きウインドブレーカー、足元はUVレギンス、短パン、山歩き用のブーツにリュックで満喫しました!

45. 匿名 2024/05/25(土) 20:36:14 

>>20 若い子はこれでいいでしょ笑 お母ちゃんうるさいよ

46. 匿名 2024/05/25(土) 20:37:26 

とにかく足元。足が痛くならないようにできればスニーカー。

47. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:05 

>>4 初めてでなにも知らん人にそこまで言うたらんでも と思ったけど、山だもんな~確かに

48. 匿名 2024/05/25(土) 21:09:09 

来週静岡に行くのですが、日中は蒸し暑いですか? 夜は寒いですか?

49. 匿名 2024/05/25(土) 21:17:54 

6月に山梨行くんだけど、子どもは半袖短パンにウィンドーブレーカーで大丈夫ですか?

50. 匿名 2024/05/25(土) 21:22:58 

速乾冷感でお勧めの服があれば教えてください 湿気が多い国に行くと洗濯しても乾かない事があって… 1件の返信

51. 匿名 2024/05/25(土) 21:43:03 

>>1 夏に室堂行って寒くて売店のトレーナー買った

52. 匿名 2024/05/25(土) 22:24:06 

>>43 沖縄本島は4回行ったことありますが、ロングワンピースが着たいなら現地でお土産も兼ねて買ってすぐ着るのも楽しいですよ お気に入りのワンピースも良いけど、沖縄の南国らしい色デザインのワンピースの方が挑戦も出来て私はテンション上がります 斜めがけショルダーやカゴバッグとか服飾品も可愛い物が見つかって、初沖縄であれこれ準備した1回目は「わざわざ持ってこなければ良かった」と思いました 旅行後は夏の別の旅行で館内着にしたり家着にしたりもしていました

53. 匿名 2024/05/25(土) 22:32:00 

>>50 信用度高いのはやはりモンベルやらアウトドアブランド またはアンダーアーマーやらスポーツブランドのタウン向け服じゃないでしょうか 大型スポーツ店で近年はおしゃれなデザインの品がいっぱい売ってますよね ちなみにユニクロのエアリズムは✕ 大汗かくと身体が冷えすぎて汗冷えして風邪引くし、湿気た環境だといつまでも生地が冷たい感触がしてしっかり乾いた気がしない


↑このページのトップヘ