
1. 匿名 2022/09/14(水) 18:53:30
主は最近ファッションが好きなのですが、洋服、バッグ、靴など月に合計3万円くらいは使ってしまいます。ハイブランドではなく、プチプラを中心に手が届く価格のものをポンポン買ってしまうタイプです。ストレス発散にもなっているかもしれません。 みなさんはどれくらいお金使っていますか? 12件の返信2. 匿名 2022/09/14(水) 18:54:42
一万かな3. 匿名 2022/09/14(水) 18:54:59
2件の返信4. 匿名 2022/09/14(水) 18:55:05
好きだけど使うときと使わない時の差が激しい 今年は付録のバッグ買ったぐらいだから まだ3000円くらいしか使っていない 2件の返信5. 匿名 2022/09/14(水) 18:55:23
靴も入れたら買う時は結構買うかも 10万はいってしまう 3件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/09/14(水) 18:55:31
ジュエリーも集めだしたから、 毎月平均10万くらいかなあ〜 2件の返信7. 匿名 2022/09/14(水) 18:56:15
なるべく長く着たいから1着で2万位する それで他にも買ったらやっぱり3万はいっちゃうな8. 匿名 2022/09/14(水) 18:56:50
すごく買いまくってた時代が恥ずかしい すぐに流行遅れになるただの布だよね笑 コロナ禍で冷静になれた 極端な事を言えば、ユニクロの服だけでも生きていけるんじゃない? 10件の返信9. 匿名 2022/09/14(水) 18:57:25
>>8 ファッション好きなの?? 1件の返信10. 匿名 2022/09/14(水) 18:58:11
40超えたらファッションなんかどうでも良くなる。お金がある方が嬉しい。 4件の返信11. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:13
>>8 ユニクロでいっかとなったらファッション好きとは呼ばないような 4件の返信12. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:26
買う月は10万単位だけど、買わない月は全く。 昨日2万くらいのデニムを4本買ってしまった。 1件の返信13. 匿名 2022/09/14(水) 18:59:46
そんな決まって毎月は買わないかな14. 匿名 2022/09/14(水) 19:02:58
>>8 ファッション好きには2通りいる 庶民から見たら高価なブランドもの大好き派(世界観やステータスに惚れる) プチプラでもユニクロじゃなくてZARAやSHEINみたいな色んなデザインの服が安く着たい派(質より量・バリエーション) ちなみにユニクロ好き派はファッション好きにはカウントしない 7件の返信15. 匿名 2022/09/14(水) 19:03:34
ノエラ トランテアンソンドゥモード リランドチュール ジルバイジルスチュアート ウィルセレクション あたりが好きです 月3~5万円くらい ほんとはもっとお金かけたい(T-T)16. 匿名 2022/09/14(水) 19:05:16
月による バッグとか買ったら30万とかだし、大きい買い物しない月は1万円とかの時もある17. 匿名 2022/09/14(水) 19:06:58
>>3 これはなんでマイナスなの? 真ん中のやつとか上下ともに好きよ 3件の返信18. 匿名 2022/09/14(水) 19:07:42
>>10 40超えたらトピタイすら読めなくなるの!? おそろしい、、19. 匿名 2022/09/14(水) 19:08:50
>>14 SHEINみたいな粗悪な中国アパレルでファッション好きはないわ 1件の返信20. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:14
>>4 今年あと3ヶ月ちょいで終わるけど…??? 1件の返信21. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:28
>>14 なんでユニクロだめなの? 2件の返信22. 匿名 2022/09/14(水) 19:09:44
>>6 すげーーー お金持ちだね!23. 匿名 2022/09/14(水) 19:10:08
>>5 毎月?! すごい24. 匿名 2022/09/14(水) 19:10:17
>>1 おこづかい3万だから化粧品ぬかしたら2万くらいかな 独身の時は3万は普通につかってた 冬とか季節の変わり目は買っちゃうよね25. 匿名 2022/09/14(水) 19:12:50
インスタ見てるとさ、毎日違うアイテム着こなす人とか沢山いて、凄いなーと素直に思う... 私なんてまずそこまでの財力がないし、なんなら収納する場所もないわ...トピずれな意見すみません。 2件の返信26. 匿名 2022/09/14(水) 19:13:23
>>17 これすら着れない人がマイナスしてるんじゃない?笑27. 匿名 2022/09/14(水) 19:14:23
40代。毎月7〜8万円くらい使います。 スーツやコートを買えばそれ以上になることも。28. 匿名 2022/09/14(水) 19:14:46
使う時はめっちゃ使う! 今月はTシャツ1枚買った!29. 匿名 2022/09/14(水) 19:15:25
夏だけ月三万 冬は全く服を買わない ここ数年冬は、無印かユニクロの黒ハイネックを着続けている コート着ちゃえば、どうせ中の服なんてわからない 夏は透けないインナーも買い直すので、結構金かかる30. 匿名 2022/09/14(水) 19:15:42
年2くらいかな? ベーシックな物しか買わないし でも買う時は15万くらい使う31. 匿名 2022/09/14(水) 19:16:03
正直気にしたことない 計算するのも嫌になるくらい使ってる 買い物行って一目惚れしたら買うし通販でもポチポチ、、、 冬は特に使う。コート買ったり福袋買ったり。32. 匿名 2022/09/14(水) 19:17:44
ゆるいミニマリストしてるから、月で言ったら1円も使わない月の方が多い でも元々ファッションは好きだから、1年の予算は30万くらいだから、割ったら月々2.5万 プチプラ大量買いしてる時より、少量の良いものを長く着るようになった方がおしゃれですねって言われるようになったし私には合ってた33. 匿名 2022/09/14(水) 19:19:55
ここ2年ぐらい月3万ぐらい使ってます。アラフォーになって似合う服が変わったので欲しいもの・必要なものがたくさんある。34. 匿名 2022/09/14(水) 19:20:34
>>8 ユニクロも取り入れつつおしゃれ楽しんでるよー35. 匿名 2022/09/14(水) 19:21:25
今年の春に始まったロシアのウクライナ侵攻、急速に進む円安に不安になり、今年の春から時計や宝石を含め、長く使えそうな服とかをいっぱい買ってしまった。 秋や来年にはこの値段で買えないかも、手に入らないかも、この先5年、10年を考えて買っておこうと。 もう流行はあまり追わないアラフィフです。36. 匿名 2022/09/14(水) 19:21:41
>>1 仕事復帰してから一気に服にお金がかかるように 元々服が好きだから色々買ってはいたんだけど、カジュアルすぎて職場に合う服を買い始めたらとまらない… パートだからお金稼いでも服代に消えそう37. 匿名 2022/09/14(水) 19:24:26
>>10 若い頃は安い服でも可愛いけど、歳とってどうでもいい格好してると、みすぼらしくて見てられない 2件の返信38. 匿名 2022/09/14(水) 19:27:07
>>20 よこだけど私は今年ストッキングしか買ってない スーツの仕事だしあんまり服買っても着ていく機会がない 2件の返信39. 匿名 2022/09/14(水) 19:34:37
>>11 ユニクロを上手く着こなすならオシャレ好きでしょ 高い服の縫製や生地、服の歴史等が好きなら服マニア 2件の返信40. 匿名 2022/09/14(水) 19:34:56
>>25 同じです。 私の場合はユニクロやGU数着で過ごし、2年着たら買い替えです。 なので月に1万行くか行かないかぐらい。 半年に1度程度に、1〜2万の服を買うので精一杯。41. 匿名 2022/09/14(水) 19:35:21
>>38 何しにきたん…?42. 匿名 2022/09/14(水) 19:37:39
>>1 プチプラの沢山より、良いのを少しのほうがいいと思う。 プチプラのって安っぽくない?お金捨ててるみたいでもったいない。43. 匿名 2022/09/14(水) 19:38:56
>>12 買いたい時と全く買わなくても平気な時と定期的に波が来るよね。 1件の返信44. 匿名 2022/09/14(水) 19:41:16
季節ごとに5万くらい使うな〜 そのくらいのスパンでよく買うところがカード10%オフとかやるしね アラサーになってからお金も余裕出てきたからセール狙わず季節先取りでコートとか買うの楽しい!45. 匿名 2022/09/14(水) 19:46:24
私服勤務だった時は月平均すると5,6万円使ってた46. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:04
>>21 横 UNIQLOはダメじゃないし有難い存在だけど、老若男女着れる無難さ、手頃な値段で万人受けする感じが安易でチャラいなーと思ってる。 1件の返信47. 匿名 2022/09/14(水) 19:50:33
>>9 マジで海外のブランド服たくさん買ってたんだよ 担当の人が付いてた ブランドバッグもたくさん買ってた 1件の返信48. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:13
>>14 UNIQLOだけ取り除いた意味が分からない…49. 匿名 2022/09/14(水) 19:51:32
>>39 好きとマニアは違うんだよ マニアオタクの方が凄いけど50. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:06
>>46 ただのあなたの好みじゃんw 1件の返信51. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:07
>>8 ベーシックなものや名品と言われるものはお値段もはるけど長年愛されてるよ。 服を必需品と取るか嗜好品としてこだわるか、価値観はそれぞれだね。52. 匿名 2022/09/14(水) 19:53:29
>>43 そうなんです!スイッチが入るとあれもこれも欲しくなる。53. 匿名 2022/09/14(水) 19:55:57
>>47 いや、今の話54. 匿名 2022/09/14(水) 19:57:48
洋服好きなんだけど可愛いなぁと思って値段見たら2万…ワンピ。安い?私は高いと思う。 トップスも可愛いと思ったら9000円とか。トップスだけに9000円出せないなーと思って辞めちゃったけど、デザインは可愛かった。 トップスは6000円前後、スカートは8000円前後くらいだと◎ スカートはあまり安い店だとワンサイズしかなくてサイズ合わなかったり、形が変だったりするからなぁ。 2件の返信55. 匿名 2022/09/14(水) 20:02:22
>>50 元の発言主のコメちゃんと読んでなかったw 私はZARAとシーイン?も大量生産、縫製適当な時点で充分チャラいと思ってる。UNIQLOと違う理由でチャラい。 元の発言主とはここが違うんだけど、プチプラ好きは服好きとは言わないと思ってる。はっきり分かれないけど、服よりも着飾る自分が好きなんだと思う。 1件の返信56. 匿名 2022/09/14(水) 20:10:09
>>1 私はほしいアイテムをドーンと買って、買わないときは全く買わない派です。 最近はどこのセレクトも、何となくズングリしてて、欲し~いってテンション上がりません。なんか、大体持ってるのと被るなって感じで。 秋冬に向けて、ネブローニのブーツと30万のコート買いました。57. 匿名 2022/09/14(水) 20:12:41
月200万までって決めていたけど 好きなブランドのプレタが 軒並み爆値上げで 200万で冬物だと服2着買えるかどうかくらいの値段になってしまった。 2年前に20万しなかった 普段着るようなニットが40万超えとか 痺れる・・・・・58. 匿名 2022/09/14(水) 20:13:31
>>17 ストライプクラブのファッションだから? 確か社長がセクハラ問題起こしてた 私は真ん中下の人のファッションが好きでよくインスタチェックしてるからわかったんだけど いやでもさすがにこの画像だけでストライプクラブってわかる人はいないか‥59. 匿名 2022/09/14(水) 20:15:59
>>14 なんでそんなに偉そうなのか ファッション評論家なのか 1件の返信60. 匿名 2022/09/14(水) 20:15:59
>>14 SHEINとZARAはよくてユニクロを除外するのはよくわからない61. 匿名 2022/09/14(水) 20:20:14
>>10 ゴメン、50過ぎてるけどファッション大好き!62. 匿名 2022/09/14(水) 20:21:49
季節ごとに10万くらいかなー。 冬は高め、夏は安めだけどね^ ^63. 匿名 2022/09/14(水) 20:28:02
>>37 高けりゃいいってもんでもないよね。 人の服や持ち物を見ていられなくなるほどチェックしていないからよっぽど場違いな格好でなければ気にならないけどなあ。64. 匿名 2022/09/14(水) 20:29:14
>>14 あなたはオシャレ好きではなくて 服の縫製や生地そしてブランドの歴史好きな人 洋服オタク 、洋服マニアですね 凄いけど、他人を馬鹿にするのはその道の上ををまだまだ達成してないから、自分のファッション道に自信が無いんですね。修行してファッションの達人になって下さい65. 匿名 2022/09/14(水) 20:30:13
>>11 最近のユニクロ行ったことありますか? めちゃめちゃ高いんだよ! 冬のコートとか7000円とかしてるんだよ! 3件の返信66. 匿名 2022/09/14(水) 20:30:42
本当の服好きは〜とかいらなくない? プチプラでも何でも服が好きなら良くない? ショップの店員さんとかお洒落で可愛いじゃん。 高いのを長く着るのも、トレンドを意識して短いスパンで買い換えるのもどっちも良いと思うけどな67. 匿名 2022/09/14(水) 20:30:45
>>55 要は服のマニア、服オタクですよね 勿論誉めてますよ 1件の返信68. 匿名 2022/09/14(水) 20:31:21
毎月必ず15万は買ってる。季節の変わり目だと30万くらいいくこともある。69. 匿名 2022/09/14(水) 20:32:22
>>1 私も若い時はそうだったよー! 買い物行くのが楽しみだった。ファッション大好きで、いろんな服着たかったし、ワクワクしてた! まだそれを引きずって結婚して子供産まれてからも、ちょこちょこしまむら行って買ったりとかしてたけど、よく考えたら服ってそんな風に何着も買うものだっけ?ってふと思った。 前みたいに友達と遊ぶ機会も減ったし、働いてないから披露する場がなくて思うのかもしれないけど、好きな系統や似合う形や色が確立していくから、あれこれ買わなくなったのかも。 私の中のファッションは自己満足もあるけど、買った後それを着て友達に会うことが目的だったんだなあと気付いた。 1件の返信70. 匿名 2022/09/14(水) 20:36:00
>>59 ヨコ、偉そうに自分の意識高いのを言いたいんだよね ある程度上級者になると人には人のファッションの楽しみ方があると考えるけど まだそこまで達していないのよね71. 匿名 2022/09/14(水) 20:37:55
アパレル販売職だからどうしても買わないといけなくて、毎月2万くらい。 社販してるけどそれ分給料無くなるって痛い。72. 匿名 2022/09/14(水) 20:38:10
1シーズンに2〜3着買うくらい でもプチプラだから5000円くらいかな。73. 匿名 2022/09/14(水) 20:39:25
テレワークになってからスニーカーばかりでパンプスは1足も買ってなかったんだけど、今日ほんと3年ぶりくらいに買ってきたよ!マッキントッシュの24000円。秋冬タイツに合わせて履くの楽しみにしてる!74. 匿名 2022/09/14(水) 20:39:42
ここに悩んでる服貼っていいかな? 色で悩んでて😫 来週までに手に入れないといけない… 1件の返信75. 匿名 2022/09/14(水) 20:41:02
ミドフォーです。 どんだけがんばっても(我慢しても)月10万…。(洋服ばっかり) 2件の返信76. 匿名 2022/09/14(水) 20:49:34
>>54 逆にゴミみたいなのに6千円も出せないわ 1件の返信77. 匿名 2022/09/14(水) 20:49:55
>>74 ここはやめといた方が、、、無条件にダサい認定されそう 知恵袋の方が良いかも78. 匿名 2022/09/14(水) 20:50:42
振り幅大きいけど買う時は数万買わない時は0円79. 匿名 2022/09/14(水) 20:51:39
>>75 入院されるんですか? 1件の返信80. 匿名 2022/09/14(水) 20:51:52
>>76 よこ、高い服だって、すぐ汚しちゃうんで1シーズン着れば良いのよ81. 匿名 2022/09/14(水) 20:52:00
>>8 ユニクロの服でだけ生活するなんて絶対嫌だ。 絶対にだ。 1件の返信82. 匿名 2022/09/14(水) 20:53:34
結婚してからお金苦しくなって2ヶ月に1回くらいで6000円使うか使わないかくらいだ 前は月3万は少なくとも使ってたはずが...!83. 匿名 2022/09/14(水) 20:54:39
>>69 幼稚園の送迎で披露する時があるよ。 可愛い服のお母さん見るの好きだった。 1件の返信84. 匿名 2022/09/14(水) 20:55:49
>>4 今年じゃなくて、今月だよね?85. 匿名 2022/09/14(水) 20:56:21
毎月なんやかんや10万〜20万😭ひぇ〜86. 匿名 2022/09/14(水) 20:58:23
ここ最近ストレスから物欲が爆発してる 月10万以上使ってる 今月既に13万くらい 指輪 ブランド中古11万 リュック セール価格1.8万 シャツ、カットソー セール価格合わせて0.6万 タイミング見てできるだけ安く買ってるけど元が高い 頑張って働こ87. 匿名 2022/09/14(水) 20:59:13
>>19 若くておしゃれ好きなら使うんじゃない? さすがにいい大人になったらアレだとは思うけどさ。88. 匿名 2022/09/14(水) 21:00:25
>>65 安いんだよ、それ。 金銭感覚、どうにかしたほうがいい。 1件の返信89. 匿名 2022/09/14(水) 21:01:34
>>54 6000円の買ってもお気に入りにならなくてあとで後悔したりしない? 9000円か3000円だったら迷って安いの買うかもしれないけど、9000円と6000円なら気に入った9000円の方買っちゃう90. 匿名 2022/09/14(水) 21:01:46
私も独身の時は新宿伊勢丹とか青山、表参道でよく買い物してた。日本製には興味なくて、大体アメリカやヨーロッパ製の服。そこそこの値段のアクセやバッグも買ってたけど、今考えるとバンクリやショーメの高級ジュエリー買っとけば良かったと思ってる。 2件の返信91. 匿名 2022/09/14(水) 21:03:26
>>65 ユニクロの中では高いのかもしれないけど、コートの7000円てめちゃくちゃ安いよ 別に買うのは好き好きでいいと思うけど92. 匿名 2022/09/14(水) 21:04:47
>>90 いくら高い洋服買ってもやっぱり長く使えるのってジュエリーだよね93. 匿名 2022/09/14(水) 21:04:49
>>5 ちょっと良い靴買ったら10万すぐいっちゃうよね その代わり買う時はよく考える94. 匿名 2022/09/14(水) 21:07:25
>>83 最初は張り切ってたけど、バスだから同じメンバーだしみんないつも似たような服着てるし、見送った後は家でダラダラするし、帰りは外遊びするからだんだん適当になってしまった。 私みたいなタイプはたまに気合入れてオシャレするくらいが丁度良いのかもしれない。95. 匿名 2022/09/14(水) 21:08:28
>>88 性格悪すぎて草 2件の返信96. 匿名 2022/09/14(水) 21:09:20
先月から予約していた秋冬ものが入荷しているからかなりの額になった。50万円くらい。 今月からTIFFANYが値上がりするからその前に欲しかったネックレスもリングで120万円。 来月にはCartierでオーダーしてるピアスが入荷。これは23万円程だけど、受け取りに行った時にまた何か買ってしまいそう…97. 匿名 2022/09/14(水) 21:14:56
>>95 辛口だけど、7000円のコートはやっぱり安いよ デフレに慣れすぎてる 1件の返信98. 匿名 2022/09/14(水) 21:16:29
>>81 韓国の方?99. 匿名 2022/09/14(水) 21:22:23
>>8 他人に作ってもらった服着ておいてそんなこと言うもんじゃない あなたにユニクロなんて贅沢 全裸でどうぞ100. 匿名 2022/09/14(水) 21:23:25
>>1 毎月無駄に買ってますが仕事が忙しい時期は服やコスメの購入額がさらに上がります。給料の1/3は服やコスメに消えるかな…… 主さん同様買い物がストレス発散な気がします。あと、自分にご褒美を与え続けないと頑張れないので。仕事が忙しいとその分残業代も多く払われるのでそれを服たちに費やしてます。101. 匿名 2022/09/14(水) 21:33:47
パート主婦。お出かけ用に、シーズン毎に上下と靴とアクセサリーとって揃えるのでそういう月は10万くらい買うけど、そうじゃない月はアイテムひとつかふたつ買い足すくらいだから何万もいかない。ゼロの月もあるかも。102. 匿名 2022/09/14(水) 21:42:23
今年はセーブされてるから月2~3万円。毎月1着か2着ペース。今季アウター買わない予定だから一年で30万円いかなさそう。 コロナで外出機会減ったし食料品や光熱費が値上がりしてきてるから、さすがの私も服代減った。 好きなブランドの秋冬シーズンラインナップもあまり好みじゃないのが嬉しかったりする。ほしいのに我慢は辛いから。103. 匿名 2022/09/14(水) 21:43:12
10000円位かな〜 セール品しか買わないけど Tシャツは1000円以下が多い 今日もバナナリパブリックのノーマルTシャツ1000円以下で買ったよ104. 匿名 2022/09/14(水) 21:47:54
>>38 ファッション好きな方 のトピだよ105. 匿名 2022/09/14(水) 21:56:07
>>95 おしゃれな人というのは、高くても安くてもうまく着こなせるかどうかではないの? 5件の返信106. 匿名 2022/09/14(水) 22:07:26
>>105 人による そもそもおしゃれな人とファッション好きな人は同義ではないし107. 匿名 2022/09/14(水) 22:11:08
>>5 羨ましい〜!毎月10万も自由に使えるのいいな108. 匿名 2022/09/14(水) 22:13:45
明日からのルミネ10%オフでトップスとイヤリング買うよ。3万は行く。 明日からの10%オフ参戦する人~🙋♀️ 2件の返信109. 匿名 2022/09/14(水) 22:18:47
>>108 参加する気満々だったけど、狙ってた香水が既に売り切れって昨日聞いて早々にやる気なくなった😭 11月に再チャレンジするわ 今回は最低限のコスメだけ買うけど、服で良いものあったら良いなぁ110. 匿名 2022/09/14(水) 22:26:45
アラフォー専業主婦。noflっていうゆるっとしたリネンの服を着るようになった。ワンピースで二万円くらい、でも家で洗えるし着ていて楽、シンプルでメイドインジャパン。流行りのないデザインだし、UNIQLOとかより高いけど、数年は着れる安心感。 今は集めてるから月二万くらいかな。111. 匿名 2022/09/14(水) 22:31:02
>>105 限度があるよ。7000円のコートって、お店にかかってる状態ですでにしわくちゃよれよれだもん。 1件の返信112. 匿名 2022/09/14(水) 22:32:10
三万以内で素敵な鞄しりませんか? 1件の返信113. 匿名 2022/09/14(水) 22:46:46
>>111 そこまで行かない 偏見も甚だしい 1件の返信114. 匿名 2022/09/14(水) 22:48:15
>>112 知らないわーそんな安いの、 知らなーい そんな高いの、 派に別れる115. 匿名 2022/09/14(水) 22:49:18
>>105 マニアはそんなの否定するよ116. 匿名 2022/09/14(水) 22:49:58
>>8 ほんとユニクロ信者は節操ないね〜 どこにでも出没してユニクロだのGUだの書き込んで 行動がカルト信者のそれなんだよお前ら 1件の返信117. 匿名 2022/09/14(水) 22:52:18
>>25 ただで貰ってたり、撮影できてすぐ返品する人もいるから118. 匿名 2022/09/14(水) 22:56:25
>>116 拝金崇拝者と同じ様な感じだよ 同じレベルでしか争いは起きないからね😆119. 匿名 2022/09/14(水) 23:15:08
服が好きというか、着心地が良い、生地も良い、形もキレイなブランドの服がすき。毎月10万はいかないように8万くらいにしてる。120. 匿名 2022/09/14(水) 23:27:15
月で幾ら…という括りで購入していませんが、年間だと約3〜400万ほど使います。 洋服、バッグ、靴、アクセサリー(ジュエリー含む) プチプラも購入しますが、やはりハイブランドも好きですね。 因みに40代、デザイン関連の自営ですがファッション大好き完全な着道楽です。121. 匿名 2022/09/14(水) 23:31:12
6万くらい 使わない時は使わないけど、靴やコートなら10万軽くいく122. 匿名 2022/09/14(水) 23:34:35
>>1 マジレスすると月50万円123. 匿名 2022/09/14(水) 23:44:10
>>79 うふふふ 入院しませんよ。 いつもファッショントピで文字が小さくなるまでマイナスいただいてます。 がるちゃんに分かり合える人がいなくて逆に嬉しかったりします。124. 匿名 2022/09/14(水) 23:48:21
>>1 3〜10万ぐらいかな? 最近ブーツ3足買って20万ぐらい使ってしまい今は買い物控えてます。服も買ってるので今月は計算してない。こんなに買う予定ではなかった… 7月辺りから秋服ちょこちょこ買ってある程度は揃ったので冬まで我慢しようとは思ってます!125. 匿名 2022/09/14(水) 23:52:29
>>67 うん、大丈夫wちゃんと伝わってる嬉しいw126. 匿名 2022/09/15(木) 00:10:22
>>97 言ってることはわかるけど言い方が酷いと思う127. 匿名 2022/09/15(木) 01:14:08
>>113 そう思うならご自由に着れば。よれよれに見えるって人もいますけど。 1件の返信128. 匿名 2022/09/15(木) 02:54:03
>>105 私もユニクロのコートはあんまり推奨しない。 一度ルメールコラボのウール系コート買ったけど、暖かくないし一度クリーニング出しただけで生地がペシャンコになって見すぼらしくなったから破棄したよ。 他のウールコートはそんな風になった事ないからビックリした。あんまり生地の質が良くないんだと思う。 でもカットソーとか部屋着類、下着とかは良いと思う。129. 匿名 2022/09/15(木) 02:58:21
>>75 これと似たようなワンピ持ってるけど、めちゃくちゃ重宝してる。 ただ、今の時点で買うかといえば見送るかな。 カラーも素材も春夏っぽいから、これからの時期は出番が少ないと思う(私ももうクリーニングに出したので今年はもう着ない) これを買うなら、秋冬っぽいニットとかの方が良いと思うよ。130. 匿名 2022/09/15(木) 04:02:41
>>127 高い服着ても安く見られる可哀想な方もおられますよね😭 1件の返信131. 匿名 2022/09/15(木) 04:10:08
>>10 40でその境地に至るんだ。 残りの生涯で自分をきれいにする楽しみが無い時間が長くて気の毒だ。132. 匿名 2022/09/15(木) 04:11:35
高い服を着てる人はとにかくオシャレだよね 生地が違うし裁断縫製全て違う 着たら分かるけと別次元の凄い人間になれる美しく華麗な人間は。、全てがお金、値段で決まるのよね、、メイクも洋服も美しさはお金で買うものなのよ 1件の返信133. 匿名 2022/09/15(木) 06:11:59
>>130 高いコートは少なくともよれよれではないだけまし。 1件の返信134. 匿名 2022/09/15(木) 06:47:10
>>37 他人はどうでも良いけど、年々安い服が着こなせなくなってる。部屋着用に買った安い服さえ鏡みて冴えないおばさんのみすぼらしさにギョッとする。少し高い服をセールで買ってなんとか凌いでる。昔はプチプラでも違和感なく着られていたから、若さって本当にすごいと思う。135. 匿名 2022/09/15(木) 06:47:46
>>133 必死だな、頑張っれよ 頑張って買ったんだものねw w 1件の返信136. 匿名 2022/09/15(木) 06:48:39
>>132 て本当は思っていないけど137. 匿名 2022/09/15(木) 06:58:02
>>1 毎月一目惚れはないから月3万円は先取り貯金って感じでやって残ってたお金と4ヶ月分のお金で20万円分買った。ロンハーマンとかエディションとかアローズでハイブランドではないけど。アウター、デニム、レザーのブーツとかバンドTとか。138. 匿名 2022/09/15(木) 07:03:28
>>135 コートに関しては7000円よりは高いほうがいいって話してるだけなんだけどその返し意味不明。 1件の返信139. 匿名 2022/09/15(木) 07:15:43
>>105 安すぎる服には中條あやみちゃんだって良さが消されてたじゃない140. 匿名 2022/09/15(木) 07:54:33
>>11 ユニクロ? オシャレじゃないよねー 俺は着ないわw って否定してた先輩は くそダサかったなぁ… 1件の返信141. 匿名 2022/09/15(木) 08:11:06
>>17 私も全部好きなファッション。なぜだろ。142. 匿名 2022/09/15(木) 08:12:31
ボアジャケット買いたいけどどこかおすすめありますかー?色はアイボリーで着膨れしないのとかあるかな。 1件の返信143. 匿名 2022/09/15(木) 08:24:18
>>1 平均すると月10万位。でもずっと働いてきたアラフィフだからね。 20代の頃は年間40万。その頃はセール以外では絶対買わないと決めていて、夏と冬のセールで予算20万の中で何を買うか、綿密に計画立てて買ってたわ。あれはあれで楽しかった。144. 匿名 2022/09/15(木) 08:25:27
>>3 単純に好みじゃない人がそこそこいるって話だと思うけど・・・。私もマイナスは押してないけど、好みとはちょっと違う。145. 匿名 2022/09/15(木) 09:01:44
>>142 ZARA 去年買ったけど気に入ってる146. 匿名 2022/09/15(木) 09:46:59
>>138 人は人安物だのなんだのと人に言わないで良いてさ 4000 円のコートから一着150 万のコート着てる人もいるんだからさ 他人の事色々言うのダサいよ 1件の返信147. 匿名 2022/09/15(木) 10:42:40
>>21 ユニクロは良くも悪くも老若男女着れるデザインなんだよ 安くてペラペラでも若い人のブランドの服は二の腕周りや、腰周りが華奢で美しいラインを出すようにできてる。 でも万能なユニクロはおばちゃんでも着れるゆとりがあるから誰が来ても良くも悪くも平凡な服になる。 あと色味やデザインが年寄りにも配慮して無難な色しかないからZARAみたいなトレンドを入れたアイテムは少ないね148. 匿名 2022/09/15(木) 10:49:45
セールでしか買わないと決めてるけど半額だからとホイホイ買ってたら8万になったので、1月のセールが待ち遠しい。。149. 匿名 2022/09/15(木) 12:45:55
>>6 それで貯金も15万で来てたら凄いね! まさかゼロじゃないよね??150. 匿名 2022/09/15(木) 13:27:44
>>8 ただの布よね151. 匿名 2022/09/15(木) 13:33:29
>>1 平均すると2000円 古着が中心です ただ正直買いすぎで、断捨離する必要がある152. 匿名 2022/09/15(木) 13:35:18
>>11 ユニクロも組み合わせ次第でおしゃれだyい153. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:01
季節の変わり目は慌てて買い足すので2万円いく月もあれば、3000円くらいで済む月も…。 経済力がないので、好きだけど控えるように気をつけてはいます。154. 匿名 2022/09/15(木) 18:56:53
>>90 逆に考えたら良い服だから子どもが大きくなって着るってなったら譲るのもありだよね! 安い服だとそうはいかないし155. 匿名 2022/09/15(木) 18:59:53
>>65 しまむらならそれより安いしね! 流石にアウターとかはまともなの欲しいから買ったことないけど156. 匿名 2022/09/15(木) 22:22:56
>>8 ただの布って考えの人はファッション興味ない人だと思うんだけど。157. 匿名 2022/09/15(木) 22:24:47
>>140 ダサいかどうかは好みだからいいんじゃない? その人は好きで着てるものだから馬鹿にしなくても158. 匿名 2022/09/15(木) 23:37:15
今日45000円の買い物してきました。 今月はまたこれだけど秋物惹かれる ♡159. 匿名 2022/09/16(金) 02:38:35
>>108 はーい!参戦します。 欲しかったスカートは試着して事前予約済み。 受け取りがてら、ニットやカーディガンも買ってきます。160. 匿名 2022/09/16(金) 08:18:57
>>1 シーズンごと(3〜4ヶ月おき)に10〜20万くらい。 1月あたりにすると、3〜7万くらいかな。 冬のアウター買うと高くなるし、春先のあまり服を必要としない季節だと少なくなるし。 服買うためにパートしてるようなもんだわw161. 匿名 2022/09/16(金) 08:22:07
>>39 ユニクロは上手く着こなしても無難の範囲からは抜け出せないからなぁ… お洒落というより、無難でダサくはないコーデの人が出来上がるだけ。162. 匿名 2022/09/16(金) 08:53:00
>>146 最初から好きにすればと言ってるのに、高い服必死だなって他人のこと言い出したの先方なんだけど。163. 匿名 2022/09/16(金) 10:02:52
>>14 ファッション好きでも、その2つに分類されない人沢山いると思うけど。164. 匿名 2022/09/17(土) 14:22:55
月ではなく年間で予算考えてる 2020年はコロナ禍で15万と少なかったし去年も30万いかなかった コロナ禍前は大体80万弱、今年は冬物既に予約したかは40万超えてるけど50万くらいに抑えたい というか、もうお気にりの服はたくさんあるし管理も大変だから、ものすごく気に入った長く着られるものだけに抑えたい165. 匿名 2022/09/18(日) 10:02:56
私はファッション好きが高じて服は買わずに作ってる。 生地代が月に7〜8万くらい。 良い生地はすぐに売り切れちゃうから一期一会だと思ってつい買っちゃう。 海外のハイブラ生地も海外生地専門店で数万円で買えるし、ファストファッションと比較しなければ自分で作るのはコスパ高いと思う!166. 匿名 2022/09/18(日) 12:46:16
春夏35万+秋冬35万で年間70万くらい。バックとかコートを買う年はもう少し使ってる。数を増やしたくないから本当に欲しい物だけを吟味して半年前から予約してる