
1. 匿名 2021/12/03(金) 14:00:48
毎日髪を1つに結ぶのですが こなれた感じの結び方が出来ず ひっつめた感じの結び方になります 15分くらいで出来るコツが知りたいです 事前に巻くべきならミックスに巻くのか ブロッキングは必要なのか、オススメのコテのサイズや ワックスは必ず必要なのか、どんなワックスがいいのかetc.. 細かいこと色々わからないです。 理想は画像のような感じです。 10件の返信2. 匿名 2021/12/03(金) 14:01:28
美人しか似合わない髪型じゃん 主勇気あるね 11件の返信3. 匿名 2021/12/03(金) 14:01:40
こなれたって? 2件の返信4. 匿名 2021/12/03(金) 14:01:50
毛量多くて剛毛だとどうにもならないですよね…?竹ぼうきみたいになる。 7件の返信5. 匿名 2021/12/03(金) 14:01:53
私もそうしたい 元々私かわいいけどもっとかわいくなりたい!! 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2021/12/03(金) 14:02:09
>>2 まぁ そういうのは良いから...7. 匿名 2021/12/03(金) 14:02:19
8. 匿名 2021/12/03(金) 14:02:31
>>5 どうした橋本環奈 ガルちゃんになんて書き込んで 1件の返信9. 匿名 2021/12/03(金) 14:02:37
トップにボリュームを出すのがコツとか言うよね うまくできないけど10. 匿名 2021/12/03(金) 14:02:56
前髪無しだけど結んだら顔面むき出しになるからそのまま下ろしてる11. 匿名 2021/12/03(金) 14:03:04
>>1 こういう髪型は美人でメイクしっかりしてないと クシでとかさず真留めたズボラな人みたいに見える 2件の返信12. 匿名 2021/12/03(金) 14:03:15
>>2 何故主がそうじゃない限定なの?13. 匿名 2021/12/03(金) 14:03:15
>>2 主は美人さんかもしれないでしょ14. 匿名 2021/12/03(金) 14:04:09
手順 ①まず美人として生まれます。 3件の返信15. 匿名 2021/12/03(金) 14:04:31
>>3 ググりなよそれくらい16. 匿名 2021/12/03(金) 14:04:34
コテで最初にゆるく巻いてからまとめる ストレートのままだと髪がまとまりすぎてて崩しにくい17. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:07
>>2 世の中に美人ってどんぐらいいる? 鏡とその辺見てみ。ほとんどジャガイモだよ。 美人しか許されないものを避けていたら人生つまらないと思うよ 6件の返信18. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:24
絶壁で癖毛 どうしようもない…19. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:27
巻き方はなんでもいいけど上の方から巻いてオイルつける20. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:29
私も前髪なくてひとつに結んでるけど芋っぽくなってほどくとハイキングウォーキングのQ太郎になる詰んでる 7件の返信21. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:38
よく分かりやすい絵で書いてあるやつあるけど、途中までストレートだったのに完成時にふわふわになっててるやつ、そのふわふわのやり方が知りたいのに!!22. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:55
横にながすの可愛い 3件の返信23. 匿名 2021/12/03(金) 14:05:55
>>3 やり慣れてるみたいな24. 匿名 2021/12/03(金) 14:06:10
>>8 橋本環奈ではないっすね 1件の返信25. 匿名 2021/12/03(金) 14:06:24
髪に艶がないとすごく疲れた人みたいになるよね26. 匿名 2021/12/03(金) 14:06:35
薄顔の私がその髪型やってた時、陰でキャンドル・ジュンと呼ばれてたらしいw 4件の返信27. 匿名 2021/12/03(金) 14:06:48
私こんな感じ 4件の返信28. 匿名 2021/12/03(金) 14:07:32
>>17 ツヤピカなジャガイモを目指してます29. 匿名 2021/12/03(金) 14:07:46
>>26 WWW30. 匿名 2021/12/03(金) 14:08:02
>>2 あなたにはできないかもしれないけど、美人も世の中にはいるからさ。31. 匿名 2021/12/03(金) 14:08:16
>>20 突然Q太郎出てきたから声出して笑ったwwww 私も同じ髪型だからすごい分かるww32. 匿名 2021/12/03(金) 14:08:23
文字だけだと難しい。 YouTubeで見た方いいかも。33. 匿名 2021/12/03(金) 14:08:24
とりあえず全体巻いてオイルつけて結んでほぐしておくれ毛出せばそれなりになるんじゃない?34. 匿名 2021/12/03(金) 14:08:51
耳から下がどうにも野暮ったくなるんだけど、なんでかな?もう骨格がいかんのかな? 3件の返信35. 匿名 2021/12/03(金) 14:09:19
髪が薄くなって本当絶望的〰️ 1件の返信36. 匿名 2021/12/03(金) 14:09:29
ぎゅっとむすびすぎなんだとおもうよ。 くくってから爪でちょっとずつ1束ずつほぐしていくといいよ37. 匿名 2021/12/03(金) 14:09:43
>>2 ぶずが映える髪型教えて下さい!!!!!38. 匿名 2021/12/03(金) 14:09:49
この髪型でこんなにイケメンって凄いよね。39. 匿名 2021/12/03(金) 14:10:19
>>2 メイクしっかりしてれば、誰にでも似合うと思うよ40. 匿名 2021/12/03(金) 14:10:28
耳前の後れ毛を微妙に出すだけでかなりこなれ感出るよ41. 匿名 2021/12/03(金) 14:10:31
おばさんくさくならないルーズな一つ結びって必ずって言っていいほど、まずは全体を軽く巻きますって買いてるよね… 毎日結ぶ人ならパーマかけた方が早いよね 2件の返信42. 匿名 2021/12/03(金) 14:10:42
>>20 髪綺麗で羨ましいよ 量もある43. 匿名 2021/12/03(金) 14:11:28
>>34 毛深い?というか産毛多い? 1件の返信44. 匿名 2021/12/03(金) 14:11:54
こんな感じ? かっこいい人はどんな髪型でもかっこいいなと思う。45. 匿名 2021/12/03(金) 14:11:56
上下に分けてくるリンパしてまとめたら?あとヘアアクセをかっこよくする46. 匿名 2021/12/03(金) 14:12:00
>>4 同じくです~。 ふわっ、ゆるっみたいなの絶対無理。 ぎゅうぎゅうにひっつめるか、コテでストレートにして下ろすしかできない。 1件の返信47. 匿名 2021/12/03(金) 14:12:03
切実にだれか主の写真みたいになる技教えて 1件の返信48. 匿名 2021/12/03(金) 14:12:45
こんなに上手じゃないけど、前髪と毛先巻いてるよ ヘアーオイル使ってまとめやすくしてます 4件の返信49. 匿名 2021/12/03(金) 14:13:04
>>35 毛量多いのが悩みだったのにアラフォーなったら半分以下に減って流石に焦ってる… 結んでると薄くなるね50. 匿名 2021/12/03(金) 14:13:23
ハーフアップにして一回引き出してうしろの髪をふたつに分けてクルリンパしてから最後にまとめるとか何段階かに分けたらやりやすいと思う とりあえず練習必要 あとスタイリング剤はこんなに?ってくらいつく質感のものでちょうどいい51. 匿名 2021/12/03(金) 14:13:55
>>43 産毛は分からんけど、毛量は多い。もっと量減らすといいのかな?毎回結構な量を減らすけど…。52. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:01
もたいまさこさん似の私はひっつめの方がしっくりくるよ。 ゆるふわとかこなれ感が似合う人と、ひっつめの方が似合う人と色々だと思う。 2件の返信53. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:10
>>46 ゆるふあが難しい時はこんな感じでかっこよくしちゃう。 2件の返信54. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:25
>>4 竹ぼうき…wわかりみが深すぎる😭!!!!55. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:37
>>41 私ドライヘア、剛毛、多毛、クセ毛の4重苦だからパーマかけるとただのボサボサになる。 結局髪質でほとんど決まるのかなと。56. 匿名 2021/12/03(金) 14:14:44
>>2 そんなことないよ ブスでもやってる57. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:04
>>4 私はデッキブラシになる 子どもおんぶすると顔に刺さって痛そう58. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:16
>>2 まぁ美人な部類なので。59. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:21
>>17 マスクしてるからみんな可愛く見える60. 匿名 2021/12/03(金) 14:15:30
髪が多い人は、一本のゴムで一気にまとめようとすると重みで引っ張られて後頭部がベショっとしがち サイドと下の方の毛を避けて後頭部エリアの髪を一回細いゴムで結んでハードワックス付けた指でつまんでちょこちょこ髪の毛を引き出してから全体をもう一本のゴムでまとめるとずいぶんふんわりするし、頭も痛くなりにくいよ 2件の返信61. 匿名 2021/12/03(金) 14:16:17
>>53 53さん、たぶん髪質&量普通の若い方ですよね?💦 多毛剛毛にこの髪型は無理です~💦 1件の返信62. 匿名 2021/12/03(金) 14:16:23
顔の輪郭がシャープな方が似合いそうだけどね今やマスクがあるから関係ないかな 1件の返信63. 匿名 2021/12/03(金) 14:17:29
>>52 深津絵里もゆるふわというよりひっつめって感じで1つにまとめてるイメージあるな。 似合ってるよね。64. 匿名 2021/12/03(金) 14:18:17
>>1 がるちゃんで聞くより、美容師さんのYouTubeとかみた方が勉強になるよ65. 匿名 2021/12/03(金) 14:19:52
>>61 そもそも多毛剛毛の人はロングにしないのでは? ショートでしょ、基本 1件の返信66. 匿名 2021/12/03(金) 14:20:10
>>1 美容師さんがYouTubeしてるayamaru美ヘアチャンネルオススメ!!いろんなアレンジのやり方がのってるよ67. 匿名 2021/12/03(金) 14:20:25
私も結ぶとヤバい。剛毛多毛に癖毛だからまじホウキ。 毛先巻くだけで美人って言われること増えたので手間でも巻くのがいいと思う。っていうか美人度高く見えるのはやっぱ髪の毛だよ髪の毛!68. 匿名 2021/12/03(金) 14:21:03
>>2 この写真の人、美人だけど頭蓋骨のカタチだけは絶壁だね だから誰しも完璧ではないのでは69. 匿名 2021/12/03(金) 14:21:04
>>47 とりあえず細かめに巻いてスタイリング剤つけてトップの髪とってボリューム出そう 最後まとめたらスプレーでがっつり固めちゃえばとれやすい人、崩れやすい人も安心70. 匿名 2021/12/03(金) 14:21:17
こういうフンワリヘア難しい。 ストレートを前髪も全部ひっつめて一つ結びが良い。おくれ毛はちゃんとスプレーとかで抑えて。 きちんとメイクしてピアスして。 浅田真央ちゃんみたいに清潔感出したほうが良い。71. 匿名 2021/12/03(金) 14:22:37
まとめ髪の動画よく見るんだけど、くるりんぱするとあの人達みたいにギュッとならないの ボワってなるんだけどどうしてでしょう?72. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:14
>>4 わかるわ。インスタとかで「ゴムひとつでできるモテ髪」とかあるけどもうなんか髪の質が違って無理(笑)73. 匿名 2021/12/03(金) 14:23:41
>>20 わかる! 私も最近、あれ?髪型だけなら吉高由里子じゃない?と鏡見て思ったけど、ん?どっかで見たことある…と、両手で耳横で髪を掴んでくるっと上に向けたら完全に卑弥呼様ーーー!!だった…74. 匿名 2021/12/03(金) 14:26:35
滝沢眞規子とか参考にしたらいいんでない? 1件の返信75. 匿名 2021/12/03(金) 14:28:08
>>53 剛毛ではここまで伸ばせないし、上の方でやるとよくみる三國志的なのになりますよー 1件の返信76. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:42
毛量とか髪色も関係あるけど、あとは首筋〜肩にかけてのラインが綺麗かどうなも重要なファクターな気がする…ww77. 匿名 2021/12/03(金) 14:29:51
2件の返信78. 匿名 2021/12/03(金) 14:32:37
>>75 剛毛トピじゃなくね?79. 匿名 2021/12/03(金) 14:34:34
ゴムよりクリップの方がきっちりし過ぎずまとまるよ。 仕事のときはこんな感じ 2件の返信80. 匿名 2021/12/03(金) 14:35:23
>>77 続き Igから拾いました81. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:28
くるりんぱポニーテールかわいい 4件の返信82. 匿名 2021/12/03(金) 14:36:47
>>62 マツコとかフェイスラインシャープじゃないけどデコ出しアップヘアー似合うからあんまり関係ないのかな 1件の返信83. 匿名 2021/12/03(金) 14:40:17
>>79 最近こんなに毛先だしてまとめる人いる? 洗顔の時だけじゃない? 主流は毛先見えないようにまとめる感じなんじゃないのかな 1件の返信84. 匿名 2021/12/03(金) 14:40:42
>>11 エアリーヘアに憧れてたけど、ずぼらな人か 生活に疲れた人みたいになる…85. 匿名 2021/12/03(金) 14:41:15
無造作ヘアは無造作じゃない86. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:03
ニュアンスヘアっていうんですかね?前髪ふんわり、サイドの髪の毛もふんわりみたいな。雑誌だとめちゃくちゃ可愛く見えるけど、あれを日常生活に取り入れても邪魔になるだけで、結局3:7引っ詰めボブスタイルです。87. 匿名 2021/12/03(金) 14:42:49
>>34 首が太い? 首が短い?88. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:05
>>82 昔のかま騒ぎとかみたらわかるけれど、相当お金をかけてリフトアップしてるよ 若い頃の方がダルダル だから映像でみてもちゃんと作られた芸能人にみえるんだと思う89. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:32
>>1 剛毛、多毛の私です。 髪の長さは鎖骨より少し下ぐらい。 髪の毛を軽く巻くか、癖っ毛がいい感じならそのまま活かしています。 ただ、おでこと髪の毛の境目や、耳付近のチリチリしがちな毛は、しっかりアイロンかけて伸ばしています。ここがボサボサしてると、おしんになります。 私はワックスは使わず、ヘアバームと、まとめ髪スティックを使っています。 髪の毛を一つにまとめたら、前髪を少し(あってもなくてもいい)耳の前で少し、耳の後ろで少し、後毛を出します。量としては、爪楊枝1.2本分くらい。そんな多くなくていい。 そしたらその後毛を、軽く巻きます。 あとはもう一度結び目を髪の毛を引っ張ってギュッとつめて 結び目より少し上、つむじより少し下あたりを、やりすぎ??ってぐらい引き出す。 少しだと意味ない。90. 匿名 2021/12/03(金) 14:43:35
硬い多い、ストレートの髪です。 アイロンは必ずしないとダメで、よっぽどの体調不良でもない限り必ず毎朝やってます。 長いときは適当にミックスで巻いてたけど、肩くらいの今はストレートアイロンで何となく波を作ってガールさせる技を覚えました。 時間ないときは毛先だけでもクルンとさせる! これは絶対! しないと毛先がストレートでバサッとしていて、とりあえず結んだ感が出まくる。 そしてワックス的なものをつけて黒ゴムで結ぶ。 ゴムはPUバンドっていうのがおすすめです。 よくあるちびゴムなんだけどすごいしっかりしてるから、 私の毛量でもしっかり支えてくれる。 最後に適当に後頭部引き出したらそれなりになります。91. 匿名 2021/12/03(金) 14:44:39
>>20 私もこんな感じ 髪質とか毛量とかほんと似てて泣ける92. 匿名 2021/12/03(金) 14:45:10
>>41 パーマかけても、きちんとドライヤーしてアイロンでツヤ出ししてスタイリング剤で毛先をまとめたりしたりしないと結局ただのボサボサになるよ〜悲93. 匿名 2021/12/03(金) 14:45:18
>>81 くるりんぱって、難しくない? 多毛だからか、出来た試しがない。 ジャスミンみたいになる。 1件の返信94. 匿名 2021/12/03(金) 14:45:42
>>81 しっかり後頭部の毛も巻いてからできる人じゃないと、くるりんぱぱ事故るから、私は怖くてできない! 頑張ってくるりんぱしたんだなぁーと思う人たまにいる… 地肌見えてる人とかも。 後頭部だから本人気づかないし、なんとも言えない感じ…95. 匿名 2021/12/03(金) 14:46:28
先ずひとつに結ぶ方向に髪を丁寧にブローして行く。私はくるくるドライヤーでやっています。 ヘアオイルを馴染ませ目の細かいコームでよく梳かしてゴムやバナナクリップで結んだら、頭頂部の毛を少しづつ出して行く。(横は出さずにおく) これだけでずいぶん綺麗に結べるよー!96. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:06
自分で言うのもあれだけど、30前半までは私もこの髪型似合ってた。 アラフォーな今、毛自体の太さ?ボリュームが減ってしまい、毛束引っ張っりだしても巻いてから結んでも頭頂部やサイドがピターっとする。 若いから似合うんだよ。97. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:13
髪結ぶときにアホ毛が気になるんだけどハード系でおすすめのワックスある? 今持っているのか匂いがきついから無香料で手櫛の流れが残る感じの硬さ。98. 匿名 2021/12/03(金) 14:47:33
>>2 トピ開くなり、すっ飛んできて憎まれ口か 物凄い意地悪な顔で書き込んでるんだろうな99. 匿名 2021/12/03(金) 14:49:33
>>24 じゃあ中田美桜ちゃんかい? 1件の返信100. 匿名 2021/12/03(金) 14:52:21
私も前髪なしのロングヘアです 顔がニューハーフぽい上にモノトーンの服ばかりきているのでアップにしすると完全にマツコと愉快な仲間たちの一員みたいになっちゃう どうしたらええの101. 匿名 2021/12/03(金) 14:52:39
まとめワックスみたいなの使ってもボサボサになる102. 匿名 2021/12/03(金) 14:54:13
>>1 美容師さんが、まとめる前に巻くことをオススメします!ってかなりの圧で力説してました103. 匿名 2021/12/03(金) 14:56:11
>>34 襟足が長い 産毛が多い 頭の形 とかだと野暮ったくなる104. 匿名 2021/12/03(金) 14:57:23
ベースで巻くのはテキトーでいいと思う で、何かしらの整髪料(私はヘアオイルかバーム)でまとめて、まずゴムの方から少しずつ引き出してトップとか全体的にバランス良く引き出している。 私は自分の癖で結べば巻いてる感出るから巻いてもいないけど、画像の感じなら26〜32mmのコテで巻いて崩すのがいい感じなのかな? 引き出し方は練習して自分のベストを見極めるしかない。105. 匿名 2021/12/03(金) 15:00:18
>>1 このヘアはガッツリ巻いてるね。 かなりクリクリにしないとここまでボリューム出ない。頭頂部はホットカーラーでしっかりカール付けてる。 慣れたら15分有ればいけるよ。106. 匿名 2021/12/03(金) 15:00:41
>>27 私もこれ 家の中だといいけど外出る時絶対帽子かぶってる107. 匿名 2021/12/03(金) 15:03:42
髪の毛を束ねて後れ毛を出してから結ぶ。(結んだ後に後れ毛を出さない。) ほぐすときは爪の先で数本ずつ出すくらいの感覚で出す。108. 匿名 2021/12/03(金) 15:08:13
え、今ってきっちり結ぶ方のがおしゃれじゃない? トップにボリュームもたせたり、変に毛束ちょろちょろ出してると古臭く見える。 1件の返信109. 匿名 2021/12/03(金) 15:09:47
>>4 もう仕方ないから派手な色のシュシュでごまかしてる。髪じゃなくてシュシュを見てね、て感じ。110. 匿名 2021/12/03(金) 15:10:26
>>48 こういうの前髪も含めてデジパで出来るのかな? コテ使うの下手くそすぎてイチから自分で出来る気がしない111. 匿名 2021/12/03(金) 15:12:17
>>20 伸ばしたのにQ太郎みたいになったから諦めて切ったらロッチ中岡になった… 長い方が重さで癖が落ち着くから少しマシ112. 匿名 2021/12/03(金) 15:13:23
>>17 本当だよ ジャガイモは土に埋もれてなきゃいけないのかって話 ジャガイモがツヤツヤに綺麗になってなんで文句言われるんだか 人に迷惑なんてかけてないのに113. 匿名 2021/12/03(金) 15:14:39
>>26 笑ったwww114. 匿名 2021/12/03(金) 15:16:07
>>108 そうなんだよね!若い子はタイトに縛るよぇね。けどおばちゃんがすると違和感だらけなんだよ〜。なんでかな。115. 匿名 2021/12/03(金) 15:20:49
一本に結ぶと疲れたおばさんになるんたけどどうしたらいいの? 実際疲れたおばさんだから仕方ないの? あの絶妙に出てきた後毛がまた酷い。 団子やバレッタでまとめた方がまだマシだから職場ではまとめてるけど、それもまたカチッとしてて何とも言えない感じ。116. 匿名 2021/12/03(金) 15:21:34
結んだら、指でちょんちょん髪の毛つまんで少し引っ張ってゆるくするのよ それでどうにかそれっぽくなる117. 匿名 2021/12/03(金) 15:27:57
黒髪でアレンジするならゆるパーマ必須。コテで巻くといかにも巻きたてて今一つなんですよね。 普通多いカラーもパーマも無しの黒髪で>>1とか>>48みたいなアレンジは似合わないことが大学生の頃から判明してるからトップをつまみ出すだけです。元から顔と体型にゆるパーマロングヘアが似合わない、老ける。出かける時は後れ毛なしでキリッとまとめた方が周りからも好評で「どうやってそんなに綺麗にまとめるの?何使ってるの?」てよく訊かれます。ワックスをもみこんでまとめて最後にキープスプレーします。 家でリラックスしたい時は適当にまとめてるけど、髪のコンディションが悪いとボサボサでだらしなく見えるから髪のケアが欠かせない。 パーマとカラーは結局傷むからせずにシンプルまとめ髪。華やかさ出したい時はパールやラインストーンが付いた飾りピンやクリップやゴムを混ぜて着けてると褒められるしイヤリング要らず。 1件の返信118. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:01
変に後頭部の髪引き出してるとおばちゃんぽくなるよね119. 匿名 2021/12/03(金) 15:28:30
インスタとかのゆるふわヘアー見てても全部髪の色明るくない? 仕事上明るくできないので全部芋っぽくなるんだよね 2件の返信120. 匿名 2021/12/03(金) 15:30:40
>>119 ボブのタイトなひとつ結びなら黒髪でも今どきじゃない? 眉毛がかなり重要だけど。 1件の返信121. 匿名 2021/12/03(金) 15:31:16
美人じゃないととかそんなわけない そこらへんの女の人でもやってるし可愛いなって似合ってる それに今時の子持ちのお母さんは小綺麗でこんな感じにしてる人多い 1件の返信122. 匿名 2021/12/03(金) 15:36:52
>>120 タイトなの似合わないからゆるふわにしたいんだよね123. 匿名 2021/12/03(金) 15:49:26
画像素敵だけど、私のこだわりは耳を半分隠す事かな。 それによってサイドのボリューム出しやすくなるよ。124. 匿名 2021/12/03(金) 15:57:52
>>99 ではないっすね125. 匿名 2021/12/03(金) 16:01:51
>>17 美人はいるけど、テレビや雑誌以外でこういう髪型の美人って見たことない。126. 匿名 2021/12/03(金) 16:04:31
>>5 いいね!思い込みって大事よね! そのメンタル見習うわ127. 匿名 2021/12/03(金) 16:20:38
小顔で且つ頭の小さいスタイルのいい人じゃないと似合わないよね。 私は顔デカ+首なしだからマジでこういう髪型は似合わない。128. 匿名 2021/12/03(金) 16:43:30
>>1 まず綺麗な骨格と綺麗な顔を用意しないとね129. 匿名 2021/12/03(金) 16:52:52
>>65 剛毛多毛は短くすると、膨みすぎる人もいるので、ロングで重さ出してる人もいますよ。そのほうがまとまるので。130. 匿名 2021/12/03(金) 16:53:32
以前、ともさかりえさんが髪の毛を結ぶ前にゆるーく巻いてから結ぶといいって言ってたよ!131. 匿名 2021/12/03(金) 17:07:01
>>14 顔の造作より、輪郭と頭の形が重要じゃない?綺麗なおでこ、卵型の輪郭、ハチの張っていない小さめの頭、絶壁じゃない。 2件の返信132. 匿名 2021/12/03(金) 17:22:43
>>1 せめてベースは巻き髪だよ。133. 匿名 2021/12/03(金) 17:29:40
>>1 林田ちゃん?学生時代の友達がトピ画でびっくり…思わずコメントしちゃった134. 匿名 2021/12/03(金) 17:47:59
>>131 それを世間では美人と言うー135. 匿名 2021/12/03(金) 18:01:30
>>20 眉毛変えたらいい感じになりそう。136. 匿名 2021/12/03(金) 18:24:00
>>26 そんな自虐を披露できるあなたが素敵よww137. 匿名 2021/12/03(金) 18:27:28
仲間由紀恵をあっさり目の美人にした感じの職場の先輩は、鏡も見ずに会議室でシャッといい加減に結んでも綺麗だわ。 清潔感のある美人っていいよねぇ。羨ましい。138. 匿名 2021/12/03(金) 18:30:55
>>27 あ、わたしも。 なんなら、最近顔もこんな感じ(笑)139. 匿名 2021/12/03(金) 18:31:40
このトピ声出して笑いながら読んでる😂 そんな私も前髪なしの育児で疲れた三国志です!140. 匿名 2021/12/03(金) 18:41:46
まず、引出すの意味、やり方がわからないw141. 匿名 2021/12/03(金) 18:52:52
>>22 どこのおばあさん142. 匿名 2021/12/03(金) 18:54:40
>>11 深くて暗い川が流れてるんだよな 「こなれてる」と「ボサボサお疲れ」って143. 匿名 2021/12/03(金) 19:13:45
>>26 なんでそう呼ばれたのがわかったの?! 誰か教えてくれた? ショックすぎるよね笑 1件の返信144. 匿名 2021/12/03(金) 19:31:36
>>4 わかる 私ゆるふわ本当鬼門だわ… しかももみあげも山賊みたいだからゆるふわにしようとすると更にワイルドになる… でもきっちりやろうとしてももみあげが反抗するから綺麗にまとまらないからどのみち山賊だわどうしよう145. 匿名 2021/12/03(金) 19:38:23
小慣れ感には毛束感が重要だと思うので、たっぷりめにバームかオイルをつける 必要に応じて両方146. 匿名 2021/12/03(金) 20:02:48
>>79 風呂上がりみたいでだらしない。仕事ではしたくない。147. 匿名 2021/12/03(金) 20:29:53
>>48 鼻がチャームポイントかな148. 匿名 2021/12/03(金) 21:05:14
>>143 仲良い友達から「あんた!キャンドル・ジュンって呼ばれてるからその髪型やめなwww」と言われましたw149. 匿名 2021/12/03(金) 21:27:08
>>93 1束が多すぎるのかも?150. 匿名 2021/12/03(金) 21:36:38
髪をゆるく巻いて 結べばおわり151. 匿名 2021/12/03(金) 22:24:50
>>83 横だけど毛先隠すのは長さがいるから、79さんは肩くらいの長さをクリップで留めてるんじゃない??152. 匿名 2021/12/03(金) 22:29:38
>>4 本人が剛毛の女性美容師さんのスタイリング法を参考にしてます。似非剛毛の美人モデルと違ってリアルな髪、リアルな容姿で自分に落とし込みやすい。153. 匿名 2021/12/03(金) 22:37:57
>>60 試してみます!仕事中の夕方くらいになると、髪の毛とマスクのせいで頭痛が辛いです 髪の毛の量も多いからかな でも縛らなきゃいけないし、1つ縛り以外は技術なくて無理だし諦めてました~154. 匿名 2021/12/03(金) 23:24:26
>>81 くるりんぱって今流行ってないよね。 やってる人見ないな。 美容師さんのインスタでもあまり見ないよ。155. 匿名 2021/12/03(金) 23:31:36
耳の高さで上下にブロッキングして下は毛先だけ巻く、上は縦ロールっぽく全体巻く。 上をいい感じにほぐしながらひとつ結びしたい高さに結んで、下を合わせて飾りゴムやシュシュで結ぶとバランスとりやすいです。 下は緩むとかっこ悪いからあごを上げて上向きながら結ぶとキチッとしまってくずれにくくなります。156. 匿名 2021/12/03(金) 23:54:37
>>20 親からあんたほんとにQ太郎みたいな頭だねえといわれる157. 匿名 2021/12/04(土) 00:32:01
>>119 インスタとか写真だと髪色明るくないと髪の質感見えにくいからかな158. 匿名 2021/12/04(土) 02:22:10
>>131 絶壁でも、後頭部の髪を摘んで、引っ張り出すと、 丸く見えるよ!159. 匿名 2021/12/04(土) 02:27:02
>>74 襟足のたるみが気になるな。 だから、後頭部のバランスが よろしくない。160. 匿名 2021/12/04(土) 03:10:42
>>1 横顔綺麗だったらやりたかった髪型161. 匿名 2021/12/04(土) 03:48:01
>>14 笑 手順①がもうだめだ。162. 匿名 2021/12/04(土) 04:55:10
>>17 でもこの髪型をうまくやりたいって気持ちがある人はこの髪型にして周りに綺麗に見せたいんじゃないかな? ブスでも芋でもいいなら普通にこだわりなく普通に結べば完了する。 ブスが美人に見せたいならこの髪型はオススメしないよとは言いたいかな。163. 匿名 2021/12/04(土) 06:09:40
>>17 せめて綺麗に洗って皮むいてレンジでチンくらいさせてよ。美味しくなるんだから。164. 匿名 2021/12/04(土) 06:26:38
>>27 清潔感がある!165. 匿名 2021/12/04(土) 07:00:37
>>48 これって上手なのか。見てるこっちまで顔まわりが痒くなってくる。166. 匿名 2021/12/04(土) 07:02:17
>>60 ありがとう。私もやってみる!167. 匿名 2021/12/04(土) 08:33:23
新木優子の一つ結びがきれいだなと思う。168. 匿名 2021/12/04(土) 10:10:40
>>22 工藤静香?169. 匿名 2021/12/04(土) 10:14:46
でこが広い上に生え際が父に似て四角いため自分には似合いません… ラフにひとつにまとめてお洒落なひと裏山っ!170. 匿名 2021/12/04(土) 10:55:34
>>117 私も黒髪なのでパーマ必須です。 髪が細く量が多いタイプなのでワックスによっては頭洗ってない人になるので厄介です。171. 匿名 2021/12/04(土) 11:25:23
>>52 この方って地味なのに品があって垢抜けてるよね 私が同じようにしても田舎のおばちゃんなんだよね172. 匿名 2021/12/04(土) 11:27:21
ブスでも映える髪型をビフォアフター形式で何通りも見たい173. 匿名 2021/12/04(土) 12:17:40
>>81 これ出来上がりだけ髪巻いているよね…、見栄えを考えたら巻けということか174. 匿名 2021/12/04(土) 14:28:00
>>121 謝ってマイナス押してしまったごめんなさい。 おしゃれ一つ結びは言い方悪いけどブスが誤魔化せるから好き。指の先端ですこーしずつ髪を引っ張り出すといい感じになるよね。175. 匿名 2021/12/04(土) 14:49:46
コテで巻いてから、ワックスとオイルを混ぜて手によく馴染ませてから、頬よりも下の毛先に付けるのおすすめです。毛束と濡れ感が出てお洒落な感じが一気に出るよ。手に余った少量のワックスを髪全体でワシャワシャしてから、ひとつに結ぶ。 寝癖直してすぐ結ぶだけじゃ、無造作おしゃれ感は出ない。私はリレイのワックスにエヌドットのオイル使ってます。 ワックスはアリミノ、プロダクト、リレイ、ロレッタがおすすめです。硬さはスタイルに合わせて選んでね。 メイクしっかり目で耳にもピアスがイヤリングした方が、疲れた感は出ないよ!176. 匿名 2021/12/04(土) 14:52:00
>>14 手順 ②柔らかくて細くて癖の無い髪質に産まれます。177. 匿名 2021/12/04(土) 15:50:28
>>22 おでこと頭の形きれいだね。178. 匿名 2021/12/04(土) 19:07:51
>>77 2のハードルが高すぎる179. 匿名 2021/12/05(日) 00:34:46
>>27 私もこないだ結んで行ったら会社の先輩にどうしたん?いとうあさこみたいになってと言われたわw