
1. 匿名 2020/09/12(土) 17:08:04
我が家の模様替えをきっかけに、小物類をお洒落・綺麗に収納したいな~と考えています。今は例えば薬類なら、大きなカゴの中にまとめて入れているだけです。 私が特にやりたいのは、小麦粉等の料理小物、薬類、シート等の掃除小物、郵便物です。 皆さんの収納術を教えて下さい!画像も載せて貰えると助かります😃 2件の返信2. 匿名 2020/09/12(土) 17:10:33
収納に命かけてる系のブログ山ほどあるよ 3件の返信3. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:32
>>2 マジ!?命かけてるレベル!?探すわ 1件の返信4. 匿名 2020/09/12(土) 17:11:34
整理整頓が大好き だがシンプルで見せるほどじゃなくて写真貼ってもふーんって感じになる…😅 1件の返信5. 匿名 2020/09/12(土) 17:13:13
百均のプラスチックかご収納から、無印とかのラタンバスケットにするだけで印象変わる気がする 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:02
綿棒の入れ物は再利用するわ ヘアゴム入れたり 1件の返信7. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:03
生活感あるものは見えない所ににしまうのが1番8. 匿名 2020/09/12(土) 17:14:48
ごちゃごちゃ細々するものは、カゴやバスケットに入れて目線より高い位置に‼︎9. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:05
お洒落にすればする程 散らかっていく不思議 1件の返信10. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:08
見せる収納って、よっぽど綺麗好きでまめに拭き掃除する人じゃないと無理だよね 1件の返信11. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:56
こういうのはやり過ぎかなぁと思う 14件の返信12. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:28
>>11 やりたい人はもちろんやればいいと思うけど、絶対にやらないな。 面倒くさい。 2件の返信13. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:38
インスタに収納アドバイザーめっちゃおる14. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:49
悟ったの。収納を頑張るより、要らないものを捨てた方がスッキリすること。 4件の返信15. 匿名 2020/09/12(土) 17:27:42
>>14 そうそう。私も最近収納グッズにお金かけるより、断捨離した方がいいと気がついた。コレまだいる?ってやつ多い!16. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:55
>>11 こういうのって家族が大変だと思う 1件の返信17. 匿名 2020/09/12(土) 17:30:02
>>11 こういうのって詰め替えるときに雑菌繁殖しないのか?と疑問。 1件の返信18. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:13
>>11サンキュ!とか見てお洒落生活に憧れて真似してやってた事があるけど… 老眼になりラベルの文字が見えづらくなり、透明ボトルとか全て捨て、カラフルな市販の容器に戻したよ(笑) カラフル容器の方が一目瞭然で分かりやすい。 1件の返信19. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:30
>>2 だいたい無印、百均、ニトリ、IKEAで揃えてる系の人たちね 1件の返信20. 匿名 2020/09/12(土) 17:38:15
>>11 これ冷蔵庫だよね?砂糖とか鶏ガラスープとかも入れてるんだね。21. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:02
>>11 ポン酢が黄色透明?? お酢と間違えてる? 1件の返信22. 匿名 2020/09/12(土) 17:41:03
>>18 トイレの洗剤とかも、間違えて混ぜたりしないように色がつけてあるんだよね。 1件の返信23. 匿名 2020/09/12(土) 17:43:33
YouTubeで見るのがいちばんわかりやすいかも 収納が無印やニトリのケースで真っ白ですごい人がけっこういる 我が家も隠す収納だけど、私はパントリーなんかは中身が程々に見えていないと在庫の管理が出来ないタイプだから、あそこまでは無理だな でも参考にはなるね24. 匿名 2020/09/12(土) 17:44:07
>>21 ポン酢って元は黄色だよ〜! 1件の返信25. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:16
>>24 そうなんだ!今言われてググってしりました。 これしか知らなかった 1件の返信26. 匿名 2020/09/12(土) 17:48:27
>>14 これに尽きる! 断捨離とか特殊清掃の動画が好きでよく見るけど、とっ散らかってる家は無駄に収納カゴが置いてある もう収納カゴそのものがゴミになってる 1件の返信27. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:30
>>14 収納するかご類を、白なら白茶色なら茶色で統一すればある程度おしゃれ感が出ると思う28. 匿名 2020/09/12(土) 17:50:21
>>11 こんな面倒くさい事を、面倒くさがらずにやれる人がある意味羨ましい 1件の返信29. 匿名 2020/09/12(土) 17:56:06
>>9 わかりみです(T_T) 1件の返信30. 匿名 2020/09/12(土) 17:58:28
>>1 こんまり…このメソッド古いかな?!31. 匿名 2020/09/12(土) 18:07:52
見えないように閉まってしまうとその存在を忘れる私は・・・例えば小さめのバッグとか忘れてこういうのあったら便利よねと似たようなの買った事がある。32. 匿名 2020/09/12(土) 18:10:07
>>3 お片付けカテゴリーブログランキングの上位は片付け魔の猛者達で揃ってますよ!33. 匿名 2020/09/12(土) 18:18:16
断捨離かな34. 匿名 2020/09/12(土) 18:20:50
>>28 マメじゃないとできないやつよね35. 匿名 2020/09/12(土) 18:22:54
>>11 家事効率とか考えてなさそうだよね。 保存や出る量とか研究した上で作られた容器からわざわざ入れ替えるとか意味わからなすぎる。36. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:29
収納にはまる→飽きる→適度が一番と悟る37. 匿名 2020/09/12(土) 18:33:27
>>19 誰でも真似できるもの使った方がアクセス数稼げるからね!38. 匿名 2020/09/12(土) 18:35:22
>>11 見た目いいよね! 毎回容器洗うの面倒だし賞味期限分からなくなりそうで出来ない…39. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:00
>>5 でも今の時期は注意しないと虫が湧いたり腐食するから要注意。天然のラタン可愛いけど、当たり外れが多くて現物見てからの購入が必死だよね。ちょっとでもささくれてると購入見送る。40. 匿名 2020/09/12(土) 18:59:09
>>5 ラタンは結構ホコリが網目に積もる。 それが気になる人にはおすすめしない。41. 匿名 2020/09/12(土) 19:01:15
>>5 無印じゃ大して変わらないよ 私はアフリカ系のかごが好き42. 匿名 2020/09/12(土) 19:14:23
>>11 英語なのが逆にダサいと思ってしまう笑43. 匿名 2020/09/12(土) 19:15:58
>>5 ラタンとか自然素材のやつ、おしゃれなのはわかるんだけど掃除しづらいんだよなぁ。 百均のプラかごなんて、たまに中身出して石鹸でバーって洗って拭いたらキレイになるからズボラにはありがたいw44. 匿名 2020/09/12(土) 19:18:28
>>26 我が家のこと言われてるみたいでつらいww45. 匿名 2020/09/12(土) 19:26:43
>>12 面倒くさいから、 押し入れにちょっとしたもの収納する時はゴミ袋、 でしばらく開けない様だったらゴミにだす46. 匿名 2020/09/12(土) 20:04:01
もともと片付けや整理整頓が好きな人いるよね。十分片付いててもあれこれやり直してみたり。そういう人のアドバイスは参考にならんよ。根本がちがうんだから。 1件の返信47. 匿名 2020/09/12(土) 20:06:04
コジマジックの自宅収納凄いよね!48. 匿名 2020/09/12(土) 20:09:08
>>6 わかるw 100キンの透明なプラケース買おうと思って あ、綿棒のケースでいいか…ってなるw49. 匿名 2020/09/12(土) 20:10:23
>>12 それな 家族も子供も料理する時あるから、 別のに入れると わかりにくいって嫌がるw50. 匿名 2020/09/12(土) 20:43:37
>>16 買い物を頼む時、その容器を記憶してないから説明が面倒くさい。 子供が大きくなったら自分でもちょっとした料理をし始めるから、詰め替えない方が使いやすいよ。51. 匿名 2020/09/12(土) 20:49:09
>>>46 そういう人は、もはや趣味みたいな感じだもんね。一度全部出して総入れ替えをしょっちゅうしてたりするけど、私はズボラだから、一度収納してそれが定着してしまったらあれこれと配置やり直したりしないもん。52. 匿名 2020/09/12(土) 20:50:18
>>25 味ぽんだね 1件の返信53. 匿名 2020/09/12(土) 20:53:28
>>17 そもそも容器もおそらく百均で揃えたような煮沸消毒できない安いプラスチックっぽいよね まぁ火を通すと考えれば気にならないのかな 1件の返信54. 匿名 2020/09/12(土) 20:54:43
>>11 何かの画像でMISOとかあって面白かった。 1件の返信55. 匿名 2020/09/12(土) 20:58:39
私はコジマジックの女性版みたいな感じ。 家建てるときもすごくこだわった。 面倒臭がりで大雑把なのにね。 安い家具組み立てたり、粗大ゴミクリーンセンターに持ち込んだり、狭い空間にいかに必要な収納を忍ばせるかとか、そういうことに全力を注ぐ。56. 匿名 2020/09/12(土) 21:11:26
>>11 賞味期限わからなくなるから、私はパス!57. 匿名 2020/09/12(土) 21:36:35
>>29 わかりますでは駄目? 1件の返信58. 匿名 2020/09/12(土) 22:26:20
>>57 いちいち指摘しなきゃ気が済まないのかよ 2件の返信59. 匿名 2020/09/12(土) 22:31:18
>>14 そうそう、そんで新しいもの買おうとせずあるものでなんとかする方がずっとシンプルになる。60. 匿名 2020/09/12(土) 22:48:08
>>2 MISO とか?61. 匿名 2020/09/12(土) 23:31:53
>>58 いやいや。正しい日本語を使えばいいだけの話。 1件の返信62. 匿名 2020/09/12(土) 23:54:30
>>54 osuもあったようなw63. 匿名 2020/09/13(日) 00:04:27
>>10 食器の見せる収納って、使う時一々洗ってから使ってるのかな? 人の動きで埃って舞うと思うんだけど。64. 匿名 2020/09/13(日) 00:22:59
>>58 いい年した大人がわかりみですとか言ってんの恥ずかしいよ…65. 匿名 2020/09/13(日) 03:29:36
>>52 厳密には「ポン酢しょうゆ」だね。 味ぽんはミツカンの商品名だから。66. 匿名 2020/09/13(日) 03:43:39
>>22 へー!そうなんだ!知らなかった。 キッチンコンロのガスに匂い付けてるのも事故防止だよね。こういうの知ると企業側の努力というか、有難いなぁって思って感心する。67. 匿名 2020/09/13(日) 03:46:51
>>11 うちも粉類は一部こういうケースに入れてるよ。ただしマスキングテープに手書き(日本語)だけどwすっきりして結構便利。68. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:36
>>11 こういうのがるで必ず大勢が嫌がるけど、他にどうするの? 四角いケースに入れた方が収納が隙間なく収まるのと、ガラスに入れたいから私はこの形の入れ物じゃないけど、縦に入れ物重ねるより出しやすいのはこっちの画像だと思う。69. 匿名 2020/09/13(日) 20:25:01
>>53 容器の消毒も気になるし、お酢なんかの酸性はプラ容器だと成分が溶け出す可能性もある その辺りの事は気をつけているのだろうか 相当手間暇かけないとこれを維持するのは大変だろうから続けてる人は凄いと思うわ70. 匿名 2020/09/13(日) 21:22:53
>>5 シンプルで半透明な方が中が分かって使いやすいよ。収納としてはその方がいい。 あと、100均や無印、ニトリに置いてるようなそんなシンプルな半透明系の収納は見せる収納ではないですが、棚とかに入れて収納するならサイズが色々あるのでシンプルに揃えると整った感じがしてキレイですよ。71. 匿名 2020/09/14(月) 10:19:31
>>61 わかります だけだとつまらないから遊び言葉じゃない?72. 匿名 2020/09/14(月) 18:24:59
>>1 主です!皆様、コメントありがとうございます😃 ブログやYouTube等を参考にしながら、断捨離と並行してやってみようと思います✨ 小物それぞれの形が違う事や、小麦粉等の袋が扱い辛い事等がプチストレスだったので、収納術でどうにかならないかな~と考えてました。73. 匿名 2020/09/15(火) 20:56:07
>>4 見せて! ふーん…て言いたいw