2020年07月

情報元 : 《ヘアメイク》参考にしている有名人《ファッション》ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2846570/


【ファッション】タックインが好き! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる ファッション 【ファッション】タックインが好き!

1. 匿名 2020/07/09(木) 18:24:31 

スタイルが良く見えるので 夏はTシャツ、冬はスウェットやニットなど 季節問わずほぼ毎日インしてます。 主はインした時にお洒落に見えるように、 Tシャツのサイズにもこだわってます!笑 タックインコーデ好きな方いますか?👕👖 19件の返信

2. 匿名 2020/07/09(木) 18:25:18 

逆にスタイルがいいからできるんだと思う。 1件の返信

3. 匿名 2020/07/09(木) 18:25:32 

尻のかたちが出るのがこわい 2件の返信

4. 匿名 2020/07/09(木) 18:25:53 

>>1 桐谷美玲ほっそ... 2件の返信

5. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:15 

ガル民「腹出てるし 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:16 

尻デカの私には無理だな。 2件の返信

7. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:24 

>>1 ほ、細い! 私の半分だわ 1件の返信

8. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:34 

私もタックいんスキだからやってるよ

9. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:45 

スタイルよく見えるけど、たまにダサくなるから怖いわ バランス大事よね

10. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:48 

そんな勇気ない

11. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:49 

好きです。 垂れ尻なので合わせるボトムスも必ずライン確認するw

12. 匿名 2020/07/09(木) 18:26:54 

タックインて何?とにかく服をボトムに突っ込んでるやつであってる?

13. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:02 

サムシングのデニム愛用してます。

14. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:12 

>>1 主は何歳ですか? 37の私にはなかなか出来ない。 産後ぷよぷよ 4件の返信

15. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:17 

Tシャツ出して着るとなんか野暮ったく見えるもんね

16. 匿名 2020/07/09(木) 18:27:52 

ウエストに対してお尻がすごく大きいからインしたほうがスッキリ見えて好き。

17. 匿名 2020/07/09(木) 18:28:04 

>>6 デカくても上がってたらかっこいいと思う

18. 匿名 2020/07/09(木) 18:28:12 

いや、桐谷美玲でさえダサいと思うんだがね 1件の返信

19. 匿名 2020/07/09(木) 18:28:34 

好きでよくするけどかぶりまくりで個性がない、、

20. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:30 

トピ画みたいな体型だったらさぞ楽しかろう まぁ私はこんな華奢さとは程遠いけどイン好きよ ウエストは隠すより見せた方がスッキリ見える 大きめサイズをダボっと着てオシャレなのはそれこそ華奢な子の特権だと思ってる

21. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:34 

これは足が長くてお尻がキュッて上がってたらスタイル良く見えるけど、おばさん体型の私がしたら欠点が全て強調されそう 主さん羨ましい!

22. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:49 

>>1 どんなサイズがお洒落にみえるん? 1件の返信

23. 匿名 2020/07/09(木) 18:29:50 

座ったらこうなるから無理 3件の返信

24. 匿名 2020/07/09(木) 18:30:47 

>>1 可愛いヒップだなぁ おしり、って感じ。 ケツ!!って感じの私のとは大違い 1件の返信

25. 匿名 2020/07/09(木) 18:30:58 

正直この流行が早く終わって欲しい笑 2件の返信

26. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:47 

膝丈のタイトスカートにTシャツインして着るのが好き

27. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:49 

タックイン好きだけど、高身長だから丈が足りるジーンズがなかなかない。 普段はスカートインだけど、やっぱスタイルのよさが際立つのはジーンズにインだよね。 1件の返信

28. 匿名 2020/07/09(木) 18:31:59 

痩せたらインしたい

29. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:05 

私も短足だから、ロングスカートでタックインの格好好き。 定番になってほしい。 2件の返信

30. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:32 

骨格ウェーブだから好き 2件の返信

31. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:32 

好きです。スカートでもパンツでも基本インしてる。夏はちょっと暑いけどバランスいいよね 1件の返信

32. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:36 

>>1 イン好きなんですけど、冬場のニットインっておなか苦しくないですか? ゆるゆるのパンツとかですか? 1件の返信

33. 匿名 2020/07/09(木) 18:32:42 

インしたら変なのは太ってるからだよね?

34. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:04 

するけどほんとは嫌い。 シャツが長いから仕方なくインしてるだけ。

35. 匿名 2020/07/09(木) 18:33:40 

タックインしてた時代がわたしにもありました 気がつけば尻より長い丈が絶対条件に

36. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:23 

>>1 スキニーでこんな感じの人いたけど、ケツの形が超綺麗で見惚れた、、 ぷりっと上がったケツになろうと決心したわ。

37. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:26 

脚が短いのでタックインすること多い。

38. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:43 

正直20代までかなと思ってます。 25歳の後輩が職場の別部署での勉強会にダメージすぎるジーンズを履いて参加。結果、態度諸々+服装のことで別部署の長から苦情がきた…😨 さすがに本人にも注意したけど、普段からちょっと「?」な感じの子なので聞いてないやろうなぁ…TPOに合わせていればいいんだろうけど😓 4件の返信

39. 匿名 2020/07/09(木) 18:34:59 

前だけならインするけど、全部入れるのはムリ。 1件の返信

40. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:08 

>>27 あえてロールアップとかして足首出してサンダルとかならスタイルの良さ際立って良さそうじゃないですか?

41. 匿名 2020/07/09(木) 18:35:38 

>>1 Tシャツのサイズ感どう選べばいいんですか? スタイル悪いと出来ないよね? 1件の返信

42. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:13 

>>38 それタックインじゃなくて、ダメージジーンズがダメでしょ タックインはダボダボよりキレイめにもなるし

43. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:15 

>>38 ダメージジーンズはわかるけど、タックインに年齢はあんま関係なくない?笑

44. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:22 

インしたファッション一度はしてみたいけど、そんなんしたらでっかい尻と出っ張ったお腹をさらけ出すことになるから絶対ムリ。

45. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:35 

街歩いてると似合っている人少ないよ。流行りでみんなインしてるけどでっかいお尻が強調しちゃってモンペみたいに見える

46. 匿名 2020/07/09(木) 18:36:58 

1件の返信

47. 匿名 2020/07/09(木) 18:37:11 

ウエスト部分にインする余裕無いとだめだよね? 緩めのボトム買うの?

48. 匿名 2020/07/09(木) 18:37:45 

>>5 ガル民「尻垂れてるし

49. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:26 

骨格ストレートのわいには無理だぁ😭 2件の返信

50. 匿名 2020/07/09(木) 18:38:53 

>>38 たぶん、ダメージジーンズは何歳まで?ってトピと間違えているのかと(^_^)

51. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:06 

骨格ナチュラルさんはタックインしてもブラウジング(トップスを少し引っ張ってたるませる着方)したほうがいいよ しっかりインしちゃうのは似合わない、痩せてても 1件の返信

52. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:15 

下っ腹出てるからできない あとウエストの太さも目立つし

53. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:45 

>>14 私35だけど全然やるよ インに年齢って問題? 腹筋は軽く割れてるけど年相応の緩み感 でも気にしない

54. 匿名 2020/07/09(木) 18:39:58 

32歳なんですが、体型が崩れ始めたからこそ タックインの方がスタイル良く見える。 お腹やお尻を隠そうとすると逆効果だった。

55. 匿名 2020/07/09(木) 18:40:14 

タックインもよくやるけど、ヘソ出しまではいかないショート丈のTシャツもスッキリして見えるから好き 7件の返信

56. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:13 

>>6 尻デカだけどタックインしてるよ。服で隠したとこでバレバレだし、かえってデブに見えるのですっきり見せるために、なかばヤケクソだけど。欧米諸国ほどの尻デカでもないし。 毎日宅トレして身体引き締めるの忘れない。

57. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:15 

>>46 親近感わくわぁ

58. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:20 

最近はインしやすいようにか、インしなくてもいいようにか、短い丈のトップスが多いよね 長いトップスをそのままっていう人は見なくなった お尻が気になる人は前だけ入れるとかワンピースがいいと思う

59. 匿名 2020/07/09(木) 18:41:56 

>>2 太ってさえなければわりと誰でもできると思う 2件の返信

60. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:04 

>>55 今こんな短いのある? 1件の返信

61. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:27 

>>14 主です! 年齢は23歳です!

62. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:49 

>>55 これこそハードル高いわ😱😱 ポチャにはできない 世間のみな様にご迷惑が…

63. 匿名 2020/07/09(木) 18:42:58 

デブのほうがタックイン似合うじゃん

64. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:08 

>>38です すみません、完全にダメージジーンズと読み違えていました😱 タックインは素敵やと思います、すみませんでした😓

65. 匿名 2020/07/09(木) 18:43:43 

>>1 薄いなぁ。 一度で良いからこのくらいの薄さになってみたい

66. 匿名 2020/07/09(木) 18:44:49 

>>1 やっぱガッキーに似てるね

67. 匿名 2020/07/09(木) 18:45:44 

タックインが好きだから少しでも綺麗に見えるようにお腹周りとお尻の筋トレを欠かさないようにしてる

68. 匿名 2020/07/09(木) 18:45:48 

私もインします。その方がスタイル良く見えるかなって思って。

69. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:34 

>>49 骨格ストレートならより似合うんじゃないの?メリハリボディだから良いと思うけど。 1件の返信

70. 匿名 2020/07/09(木) 18:46:45 

こんな感じでタイトスカート履いてます パンツではあんまりしないかな

71. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:15 

マネキンを見てコレオシャレーとか思い買ってみたが 畑仕事のおばぁちゃん感がでて死ぬほど似合わなかった˚▱˚

72. 匿名 2020/07/09(木) 18:47:59 

毎日通勤でこの格好してる人見るけど、体型よいからどすこい感があって、いつもお尻に目が行く…

73. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:05 

インしてる人多いよね 細いからこそ似合うと思う 私は出かける前はタックイン出来るけど何かしら食べるとすぐお腹出るからタックオフしちゃう

74. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:36 

>>29 もう既に定番じゃない?

75. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:38 

>>22さん >>41さん 主は、あえて少し大きめのTシャツを買って、 たるませてます。 その方が、着痩せ(?)スタイルが良く見える気がします! 1件の返信

76. 匿名 2020/07/09(木) 18:49:48 

>>60 >>55の画像は腕上げてるからちょっと腹チラしてるけど、普通にしてれば丈の短いTシャツだよ 若い子とかはピタッとしたヘソ出しのショート丈着てる子もいるけど、これこそ若いうちしか着れないと思う 1件の返信

77. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:31 

>>75 ありがとう。たるませかたもセンスが出そうですね。

78. 匿名 2020/07/09(木) 18:50:54 

>>23 何着てても横から見たらこうなってるわ…

79. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:08 

>>1 骨格のせいかわからないけど、大抵ズボンの腰のあたりの布がまごついて丸のあたりが膨らんでしまうからインするとシルエットがみっともなくなるんだよね。 胸もあるからシャツ前が浮いてて腰も浮くと逆に太く見えてしまう。 moussyのズボンはシュッとして腰もフィットしたけど、ちょっと高くて断念してしまった。 安めで合うズボンがあるといいんだけどなあ。

80. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:17 

ウエスト細く見せたいのでインするが巨乳は横から見ると悲惨なことになる。こういう体型じゃないと様にならない...

81. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:17 

>>59 あと大胸だと厳しい

82. 匿名 2020/07/09(木) 18:51:51 

>>4 私だったらパツパツのスキニーだわ

83. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:08 

>>1 桐谷美玲、今流行りのこういうルーズな服似合うね ピチピチのは細すぎて似合わないけど

84. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:15 

ボトムの中でゴロゴロ表に響かないようにきれいにインしてから両腕バンザイして引き出した後にちょこっとバランス整えると楽だよ

85. 匿名 2020/07/09(木) 18:52:47 

主です! コメント下さった方ありがとうございます! インしないと野暮ったく見えるんですが、 骨格? が関係あるんですかね??

86. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:10 

ピーマン尻の人がやっているといたたまれなくなる。

87. 匿名 2020/07/09(木) 18:53:14 

大胸大尻だから、ケツでかおばさん感がすごくなるw

88. 匿名 2020/07/09(木) 18:54:29 

>>30 私もウェーブだからインしてる。 流行りのロングワンピースにロングボトムの組み合わせとか死ぬほど似合わない。

89. 匿名 2020/07/09(木) 18:58:04 

>>23 恐ろしい… 私もこうなってる…

90. 匿名 2020/07/09(木) 18:59:54 

GUのハイウエストストレートジーンズが好き

91. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:04 

どうしても尾崎豊思い出してしまう 1件の返信

92. 匿名 2020/07/09(木) 19:00:43 

下っ腹とおしりが恥ずかしくてタックイン出来ない 常にワンピかチュニックおばさんよ

93. 匿名 2020/07/09(木) 19:01:23 

>>25 特別太ってさえなければインした方が断然スタイルよく見えるからこの流行は続くと踏んでる

94. 匿名 2020/07/09(木) 19:02:05 

>>91 主23歳だってよ 尾崎豊知らないかもね 親世代にどう思われようと気にしないでしょ

95. 匿名 2020/07/09(木) 19:04:41 

ママ友が今年2人目を出産したばかりなのにトピ画の桐谷美玲みたいな細さ。 この前久々に会ったら細身のジーンズ履いてタックインしてるの凄く似合ってて羨ましいと思った。 細い人は更にスタイル良く見えるよね。 私も真似したいけどまず痩せる事から…

96. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:05 

Siriが小さすぎてできねーんだよ!

97. 匿名 2020/07/09(木) 19:11:20 

できる人が羨ましい~。

98. 匿名 2020/07/09(木) 19:15:00 

>>49 ストレートさんこそスタイルの良さ生かせるんちゃうの ウェーブの私からすればウェーブの欠点を誤魔化せる着こなしではあるけど、ウェーブ体系を生かせてるわけではないと感じている 1件の返信

99. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:22 

インすると前はモリマン、尻は四角なのがあらわになってムリ

100. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:53 

パンツスタイルはしないけどスカートならする。胸がないからいやらしい感じ皆無だし、上を出すとメリハリないのが強調されるから。

101. 匿名 2020/07/09(木) 19:19:56 

>>14 40だけどよくやるよ、会社はほぼイン。 でもパンツはお尻の形や長さがバレるからやらない。スカートは自分に合ったものだと実物よりスタイル良く見えるよ。

102. 匿名 2020/07/09(木) 19:23:24 

38歳だけどよくやる。トップスとボトムのバランス大事。カジュアルでもキレイめでもバリエーション広がって良い。

103. 匿名 2020/07/09(木) 19:24:05 

スタイル良くないけど身長低いからインしないと凄く足が短く見えるので常にイン ウエストだけは頑張って絞るように筋トレしてます

104. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:31 

ああー、お願いだからピタっとしたシャツとかそれをインしてお尻の形が、まるわかりな風潮が流行らないでくれー。

105. 匿名 2020/07/09(木) 19:25:39 

これってデニム選びも重要じゃない? みんなどこの履いてる?

106. 匿名 2020/07/09(木) 19:28:24 

デニムのタイトスカートにオーバーサイズ気味の白い綿シャツをインするのが好きでした、お腹が出ていなかった頃は。

107. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:10 

>>59 インしたことで自分が小太りなのに気がつきました

108. 匿名 2020/07/09(木) 19:30:41 

>>30 ウェーブでチビだからタックインしないとバランス悪くなる泣

109. 匿名 2020/07/09(木) 19:33:01 

もうこの5年くらいずっとインしてる。おしり太股まわりに少し余裕のあるボトムでタックがついてればなおよし。ちび短足で胴体細ければ、それが一番合うと思ってる。

110. 匿名 2020/07/09(木) 19:36:52 

インした方がスッキリ見えそうなのに実際は太って見える(太ってるけど) 中途半端な丈のトップスにスカートとかインしなきゃバランス良く着れないのに困ってる…

111. 匿名 2020/07/09(木) 19:40:50 

太ってる人は出しちゃったほうがおしゃれに見えます お腹回り隠したいがために丈の長い服着てるほうがバランス悪い 1件の返信

112. 匿名 2020/07/09(木) 19:41:34 

>>1 桐谷美玲、ジーンズ何インチなんだろ? そもそも桐谷サイズあるのか? 2件の返信

113. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:31 

パジャマでは毎日しています

114. 匿名 2020/07/09(木) 19:47:58 

>>1 私もダボっとさせるよりマシかなーと思ってインしてる! 質問なんですけど インしていい感じに見せるコツってありますか? 弛ませ方というか なんかいつも適当にやっちゃう 1件の返信

115. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:17 

>>111 見せられるお腹にも限度がありまして😂

116. 匿名 2020/07/09(木) 19:48:31 

>>3 フレアースカートなら大丈夫

117. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:09 

>>55 わかる!おへそが見えるか見えないかの丈でラインがすっきりみえるので好き。 インするとインした下部の布から汗かいちゃうしシワが気になるし。。

118. 匿名 2020/07/09(木) 19:49:40 

>>24 私の場合はケッツ ちっちゃいッが入ります

119. 匿名 2020/07/09(木) 19:56:43 

>>55 つり革を掴むとお腹が見える丈 1件の返信

120. 匿名 2020/07/09(木) 20:07:25 

>>23 この人は立っても歩いても腰回りヤバそう。 従って座ってお腹周りがヤバい人は立ってもヤバいと思う

121. 匿名 2020/07/09(木) 20:15:55 

お腹ポッコリだから無理ー!

122. 匿名 2020/07/09(木) 20:16:35 

最近はほぼ毎日スキニー履いてTシャツインしてるよ!私はさらにベルトでウエストマークして足長効果狙ってる。スタイル良く見えるよね!

123. 匿名 2020/07/09(木) 20:21:50 

私はこの流行りを20年間待ってたわ オードリー·ヘプバーンに憧れていた子どものころから! ところでインしても動いているうちに出てきませんか? みんな人目につかないところで入れ直してるの? 1件の返信

124. 匿名 2020/07/09(木) 20:25:06 

>>25 これって流行なん?笑笑 3件の返信

125. 匿名 2020/07/09(木) 20:26:16 

>>32 主はニットの時はだいたいスキニー穿いてます!

126. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:05 

痩せてる人がよくやってて格好いいけど、最近ウエストがゴムのが多くて、ゴム部分が丸見えになってる人のはもっさり見えて気になる

127. 匿名 2020/07/09(木) 20:29:11 

>>114 主です! 答えになってるか分かりませんが、 裾を指先つまんで、少しずつたるませてます(笑) 1件の返信

128. 匿名 2020/07/09(木) 20:30:04 

>>124 そうじゃない? これ流行る前はインなんてださいwwwって感じだったよ

129. 匿名 2020/07/09(木) 20:32:07 

正直ニットをインするのは間違ってると思う 変に見える 前だけインくらいならまだわかるけどニットは絶対出して着る物だと思う 1件の返信

130. 匿名 2020/07/09(木) 20:34:49 

>>7 私も言おうと思ってたwww

131. 匿名 2020/07/09(木) 20:51:48 

痩せてないけどタックイン好き! バランスがよく見える気がする!

132. 匿名 2020/07/09(木) 21:06:21 

細くても胴長だと決まらないよね 難しいよ

133. 匿名 2020/07/09(木) 21:38:05 

>>119 中にタンクトップ着れば良い

134. 匿名 2020/07/09(木) 21:44:41 

クビレがないのと胴が長いのが強調されるから無理!ホントはやってみたい!

135. 匿名 2020/07/09(木) 21:47:12 

>>127 わわ、返事ありがとうございます! 確かに、それが1番やり易いですよね笑

136. 匿名 2020/07/09(木) 21:47:35 

>>55 可愛いけどお腹の弱い私からしたら、見てるだけでくだりそう

137. 匿名 2020/07/09(木) 21:47:55 

>>69 昨今の服ハイウエストじゃないですか、なのでインすると胴の部分がめっちゃ短くなるんですよ。上半身詰まってる感が凄く増すのでボトムス選びを慎重にしないと無理です。

138. 匿名 2020/07/09(木) 21:48:55 

>>1 これお洒落に見えないんだけど...

139. 匿名 2020/07/09(木) 21:58:14 

>>1 ブスだな

140. 匿名 2020/07/09(木) 22:13:03 

うちの6才男児も毎日インしてるよ笑

141. 匿名 2020/07/09(木) 22:16:39 

>>123 今こう言うボディースーツって言うのがあるよね これなら服が出ることないけど買ったことはないw 1件の返信

142. 匿名 2020/07/09(木) 22:29:29 

>>31 今まで生きてきて、インしたこと無い

143. 匿名 2020/07/09(木) 22:47:48 

デブがインしても良いですか?

144. 匿名 2020/07/09(木) 22:48:32 

>>55 これって下着の上に直にシャツ?って事ですか? 1件の返信

145. 匿名 2020/07/09(木) 23:12:20 

>>129 ニットでも薄手のやつだと思う 厚手のニットはインするとにラインが響て下腹出てるみたいに見えちゃうからね

146. 匿名 2020/07/09(木) 23:13:05 

>>51 わかる。きちんと入れるとまもちゃんの服になっちゃうw

147. 匿名 2020/07/09(木) 23:17:41 

この着こなしが出来るひとはすごい羨ましい! 私は身長低い、短足、脂肪をたくさん蓄えてるので問題外(笑) だけど、一般人ではあまり見掛けない?気がする。若い子(10代ぐらい)ならたまにいるけど 後、お尻が目立つから少し自信ないとできないよね。ぺちゃんこだったり、垂れてると似合わないかも

148. 匿名 2020/07/09(木) 23:24:20 

43歳ですがイン好きです 服装に合わせてしたりしなかったりですが

149. 匿名 2020/07/09(木) 23:32:28 

>>141 tシャツじゃなくてシャツのボディースーツを買った事があるんですけど、すごく着やすかったです! でもまだ慣れないのでトイレの時にふと恥ずかしくなります…

150. 匿名 2020/07/09(木) 23:35:39 

>>112 モデルさんは細いから衣装を安全ピンで止めて調整している場合もあるんだって。 骨格がちゃんとした人なら細めのサイズくらいでも大丈夫そうだけど桐谷美玲は骨格からして細そう。

151. 匿名 2020/07/09(木) 23:43:22 

パンツ👖ってスカートでやるより難易度上がるよね。

152. 匿名 2020/07/10(金) 00:18:11 

>>112 23インチとかかな? 細すぎて分からん。 私は27インチだけど。

153. 匿名 2020/07/10(金) 00:26:38 

こういうスタイルの人だったら似合うよね。

154. 匿名 2020/07/10(金) 01:46:41 

>>124 20年前はこれクソださスタイルだった オタクとか真面目くんくらいしかしてなかった まさか逆転するときが来るとは思わなかった 足首出すスタイルもツンツルテンとか言われてたし だからこれもいつかは終わるだろう

155. 匿名 2020/07/10(金) 02:08:54 

>>144 中にチューブトップや、カップ付きのチューブトップブラを着れば良いと思う 透けたくないならベージュとか色々ある 1件の返信

156. 匿名 2020/07/10(金) 04:16:09 

>>98 スタイルいい人でも途端にどすこいって雰囲気出るんですよね 余程スリムな選ばれし人は何でも似合うけど、でも身体に合った適度なゆとりの服をきちんと着るのが一番スタイルよく見える

157. 匿名 2020/07/10(金) 06:46:01 

骨格ナチュラルだけど、どんなに痩せても寸胴だからインできない。ナチュラルの人ってそうだよね?インすると太って見える。 2件の返信

158. 匿名 2020/07/10(金) 07:27:26 

みんなカッコ良い!

159. 匿名 2020/07/10(金) 07:51:29 

インすきー ユニクロの1600円のトップスにGRLの1200円のワイドパンツでさまになる 冬も夏もインしますよ 1件の返信

160. 匿名 2020/07/10(金) 07:55:24 

>>76 この子ってナチュラルかな 自分のシルエットにそっくり

161. 匿名 2020/07/10(金) 09:33:38 

>>18 お尻が長く見えるもんね

162. 匿名 2020/07/10(金) 11:32:57 

>>4 私腕だけは桐谷美玲みたいな感じなのに、なぜか足がたくましいたくましい!!ほんと、へんなスタイル…泣 悲しい…

163. 匿名 2020/07/10(金) 12:01:06 

>>124 そうだよー だんだんオーバーサイズから、スッキリしたシルエットになってきた

164. 匿名 2020/07/10(金) 13:31:00 

>>3 痩せてても尻はだるんだるんな人多いよね

165. 匿名 2020/07/10(金) 13:39:42 

>>157 分かる!私もナチュラル ウエストサイズ自体は細い人が多いと思うけど、ウェーブさんみたいにインするとめちゃ寸胴感でるよね ああいうファッション似合う人羨ましかった ゆったりしたトップスをゆるっとインするといい感じ!

166. 匿名 2020/07/10(金) 13:53:11 

昨日、美玲ちゃんみたいに、インしてるヤングが2名 今の流行りですか… 良かった 絶対にインせず、ヒールで誤魔化せた青春時代で

167. 匿名 2020/07/10(金) 15:03:48 

デニムの場合は、ワイド以外はタックインしなくない?

168. 匿名 2020/07/10(金) 15:59:12 

>>1 好きだけど、パンツのウエストがどーしても大きくていつも残念な感じになる。ベルトしたらズボングチャってなるし‥ 腰回りに対してウエストだけが妙に細くて、ピッタリ合う良いパンツが見つからない!! ウエストに合わせたら入らない。ゴムでも中々見つからないし、なんか良いのないかなぁ。

169. 匿名 2020/07/10(金) 22:27:22 

胴長短足の典型的なウェーブ体型ですが 今の時期はノースリーブのトップスをスカートにインすることでそれなりに体型の難をかくせるので助かってます!

170. 匿名 2020/07/10(金) 23:44:03 

>>157 やっぱそうよね…でも裾出したら野暮ったいからいれてる。横からみたら薄いのに… 1件の返信

171. 匿名 2020/07/11(土) 00:45:54 

>>155 お腹から見えちゃわないのかな。 1件の返信

172. 匿名 2020/07/11(土) 02:04:20 

>>171 夏にちょっと腹チラさせて着る服だしね お腹見えたくない人はキャミソール下に着れば良いと思う 別に決まりなんてないんだし 1件の返信

173. 匿名 2020/07/11(土) 03:14:57 

>>1 インインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインインイン バカブスババアって何で外国語を使いだがるんだろう?(笑)。日本人じゃねーのかなー? 1件の返信

174. 匿名 2020/07/11(土) 06:08:11 

>>170 加工かな?画像見た感じだとかなり華奢で骨が細い感じだしナチュラルって感じはしないね…

175. 匿名 2020/07/11(土) 12:22:17 

>>14 お腹が横に割れてるから似合うか不安だ

176. 匿名 2020/07/11(土) 12:23:27 

お腹がピーコになりそう。

177. 匿名 2020/07/11(土) 17:46:07 

>>172 お腹見えるならかわいいけど、キャミとか肌着見えたらちょっとダサい気がする。 だからと言って肌着着ないで下着だけというのもちょっと抵抗ある。 何が正しいのか難しい洋服ですね。 好きなように着ればいいか。

178. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:41 

前だけインしてたら母親にだらしないって言われた・・・

179. 匿名 2020/07/13(月) 16:32:06 

>>29 定番になって既に久しいと思うけど 流行は繰り返すのでタックインの流行が延々続くことはないでしょう 服装の変化を生み出すにはシルエットの変更で見せるのが重要ですし

180. 匿名 2020/07/14(火) 18:10:42 

>>1 この体型で産んじゃうとこがすごい 1件の返信

181. 匿名 2020/07/17(金) 10:09:31 

>>5 ガル民「つーかデブだし

182. 匿名 2020/07/17(金) 10:10:56 

>>180 桐谷美玲の妊娠マックス体重より 私の全盛期で痩せてた体重のが重いに5000点

183. 匿名 2020/07/17(金) 17:00:03 

>>39 四十路からみると、それすごーくだらしないんだけど、ひとつのファッションの形なの? もともと前と後ろで長さが違う(前が短い)トップスとかみかけるけど!

184. 匿名 2020/07/17(金) 17:03:58 

>>173 なにこの人…

185. 匿名 2020/07/17(金) 17:11:19 

>>159 若いうちは基礎代謝がよくてなかなかお腹が出ないから、思う様イン出来て良いねえ(о^∇^о)🎵


情報元 : ギャルファッションに挑戦したい!ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2826574/


好きなファッションを貼ろう! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる ファッション 好きなファッションを貼ろう!

1. 匿名 2020/06/28(日) 12:00:14 

好きなファッションを貼ろう! 私はこれです 4件の返信

2. 匿名 2020/06/28(日) 12:01:20 

3. 匿名 2020/06/28(日) 12:01:52 

このグラサンじわじわくる

4. 匿名 2020/06/28(日) 12:02:38 

4件の返信

5. 匿名 2020/06/28(日) 12:02:57 

藤井聡太「シャワー浴びて来いよ」 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/06/28(日) 12:03:10 

私はマドンナの方です

7. 匿名 2020/06/28(日) 12:03:47 

>>5 私「うん」

8. 匿名 2020/06/28(日) 12:03:53 

>>5 しろたん二匹いるw

9. 匿名 2020/06/28(日) 12:04:13 

BLACKPINK 5件の返信

10. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:11 

マイインターンのアンハサウェイかな 1件の返信

11. 匿名 2020/06/28(日) 12:05:57 

1件の返信

12. 匿名 2020/06/28(日) 12:06:11 

>>5 垂れ目かわいい

13. 匿名 2020/06/28(日) 12:06:56 

美しい 3件の返信

14. 匿名 2020/06/28(日) 12:07:13 

シンプルなのに少し小綺麗なの好き。 でも万年デニムとか履いてる。

15. 匿名 2020/06/28(日) 12:07:18 

>>11 これもう飽きた

16. 匿名 2020/06/28(日) 12:07:37 

>>10 156センチの私が真似したら悲惨なことになった笑 こういう真っ白コーデが好きです 2件の返信

17. 匿名 2020/06/28(日) 12:08:05 

やっぱりこれかな

18. 匿名 2020/06/28(日) 12:09:40 

>>13 これも好き

19. 匿名 2020/06/28(日) 12:09:41 

1件の返信

20. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:46 

カジュアルで好き

21. 匿名 2020/06/28(日) 12:10:58 

こういうので通勤したい 2件の返信

22. 匿名 2020/06/28(日) 12:13:48 

バービーのサンローラン

23. 匿名 2020/06/28(日) 12:14:39 

こんなの可愛いな(*^^*)と思うけど 私が住んでるところは田舎だから 着たら浮きそう💧

24. 匿名 2020/06/28(日) 12:15:34 

プレゼントされてそのまま街へ 似合うって言われたけど変な汗が…

25. 匿名 2020/06/28(日) 12:15:56 

26. 匿名 2020/06/28(日) 12:17:00 

>>16 わたしも白好き

27. 匿名 2020/06/28(日) 12:17:58 

男性ですが、「グレーテルのかまど」 の瀬戸康史さんの、サロン込みのスタイルが程々の抜け感で好きです。

28. 匿名 2020/06/28(日) 12:18:15 

>>1 こういう服が好き💗 1件の返信

29. 匿名 2020/06/28(日) 12:19:06 

金満

30. 匿名 2020/06/28(日) 12:20:20 

大人だとなかなか難しいけど、昔からマリンルックが好き。 2件の返信

31. 匿名 2020/06/28(日) 12:20:41 

今夜、ロマンス劇場への衣装全部可愛かった♡ 特に白地に大きな黒ドットのスカートに、緑のパンプスが可愛すぎて、 こういうスカート探したけど、ドットが小さかったりして中々見つからないから生地買って自分で作った(笑) 1件の返信

32. 匿名 2020/06/28(日) 12:21:47 

>>21 素敵!! したい、その服で通勤したい。 でも私パンプスが踵カパカパするから履けない(涙) この前ちゃんと履けてるのに土踏まずの関係でおならのように音が永遠鳴なったまま歩いてる子がいてそれよりかはマシと思った。

33. 匿名 2020/06/28(日) 12:21:59 

>>30 画像貼れてなかった。

34. 匿名 2020/06/28(日) 12:23:37 

>>5 私「お風呂沸いたヨ。入ろっか。」

35. 匿名 2020/06/28(日) 12:28:36 

フレンチシック こんなの着こなしたいよー。

36. 匿名 2020/06/28(日) 12:29:37 

>>30ですが、レトロも大好きです。

37. 匿名 2020/06/28(日) 12:29:39 

>>1 シンプルな白いワンピース カワイイ 1件の返信

38. 匿名 2020/06/28(日) 12:30:23 

>>28 全身コーデ見てみたいなぁ

39. 匿名 2020/06/28(日) 12:31:42 

みんな可愛いし綺麗。なんかもうスタイル込みだよねー、長身スレンダーになりたい。

40. 匿名 2020/06/28(日) 12:34:40 

こんな感じのファッション

41. 匿名 2020/06/28(日) 12:34:53 

>>13 あんまりドレス姿の杏ちゃん見たことなかったけど、 すごい綺麗だね! もっともっと見てみたい

42. 匿名 2020/06/28(日) 12:40:19 

43. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:46 

このアンみたいなワンピース欲しいんだけど、なかなか気に入るのが見つからない

44. 匿名 2020/06/28(日) 12:43:55 

>>1 「紳士は金髪がお好き」ですね😊 私は最近「バラの肌着」という映画を見ました。 同じ1950年代のハリウッド映画らしいラブコメディ ローレンバコールが凄く素敵で映画も面白かったです 出典:ord.yahoo.co.jp

45. 匿名 2020/06/28(日) 12:47:25 

>>5 やめて笑笑❗️

46. 匿名 2020/06/28(日) 12:47:42 

>>1 >>31 綾瀬はるかもすごく可愛いし細いんだけど この写真見たら、やはり世界のオードリー・ヘップバーンは別格ですね。 本当にウエストが細い!

47. 匿名 2020/06/28(日) 12:54:11 

48. 匿名 2020/06/28(日) 12:55:22 

海外のインポートと言うか、ギャルやダンサーが着るような奇抜なファッションが大好き。 1件の返信

49. 匿名 2020/06/28(日) 12:56:51 

自分がこんな体型なら絶対着てみたい

50. 匿名 2020/06/28(日) 12:57:13 

>>9 アメリカの映画に出てくるストリートのコールガール衣装みたい。

51. 匿名 2020/06/28(日) 12:58:59 

日本人のわたしには絶対無理だけどダウントンアビーの衣装はどれも好き 絵画を見てるよう 1件の返信

52. 匿名 2020/06/28(日) 13:01:12 

50年代60年代のウエストがキュッと絞ったようなデザインの服が好き 1件の返信

53. 匿名 2020/06/28(日) 13:02:46 

>>9 これスタイル&顔がよくないと酷いことになってしまう 1件の返信

54. 匿名 2020/06/28(日) 13:06:08 

>>9 何か古くない?

55. 匿名 2020/06/28(日) 13:07:07 

>>52 カワイイ💞カワ(・∀・)イイ!! これはシャネルかな? 1件の返信

56. 匿名 2020/06/28(日) 13:09:22 

>>55 シャネルです 素敵ですよね😃

57. 匿名 2020/06/28(日) 13:13:16 

ドラマ「ダウントンアビー 」の頃の20世期初頭のファッション

58. 匿名 2020/06/28(日) 13:16:20 

>>13 本当にスタイルいいよね これなんか私が着たら変態で捕まりそうw

59. 匿名 2020/06/28(日) 13:17:29 

ID:DhzuXawLo3  >>53 てか若さがないとダメだよね

60. 匿名 2020/06/28(日) 13:18:46 

>>4 これって大人の洗練された女性が着ていたら、すごく素敵なドレスでしょ。マイナスが多いのはファッションに対してではないよね?私このドレスすごく好きだな。

61. 匿名 2020/06/28(日) 13:22:40 

昔はこんな感じだったけど今はできないw

62. 匿名 2020/06/28(日) 13:23:10 

見るだけでって意味ならやっぱり着物が素敵で楽しい!髪型とかも含め、豊かな文化だなあと思う。ちなみにこの時は衣装代だけで二億かけたそうだよ↓↓紀香や小池栄子も綺麗だったよね。載ってないけど。

63. 匿名 2020/06/28(日) 13:33:14 

>>4 ドレスに罪はない。 1件の返信

64. 匿名 2020/06/28(日) 13:34:45 

>>63 でも好きなドレスじゃない。人それぞれ

65. 匿名 2020/06/28(日) 13:44:52 

こういうカッチリした服を着こなしたい ゆるくてはずさないとおしゃれじゃないという風潮は好みじゃない 3件の返信

66. 匿名 2020/06/28(日) 13:46:10 

>>5 未成年になにしてんの?最低だよ

67. 匿名 2020/06/28(日) 13:54:01 

あのイブ、サン=ローランが「私が発明したかったね😢」と言っていたと言うブルージーンズ、

68. 匿名 2020/06/28(日) 13:57:01 

>>16 こういうのは? 2件の返信

69. 匿名 2020/06/28(日) 14:01:15 

>>68 素敵!

70. 匿名 2020/06/28(日) 14:04:40 

デニムて意外と格好良着るのは難しい。

71. 匿名 2020/06/28(日) 14:21:06 

この衣装大好き

72. 匿名 2020/06/28(日) 14:25:01 

こういう格好良くするんだけど…全然違う笑

73. 匿名 2020/06/28(日) 14:43:26 

>>68 これもいいね!

74. 匿名 2020/06/28(日) 14:46:29 

>>65 わかる 基本をしっかり踏まえてないくせに、なにが「はずして」だよと思う。 中途半端な奴ほどやたら定番から逸れてイケてるとか言ってるの 滑稽だわ

75. 匿名 2020/06/28(日) 14:49:04 

>>4 髪を綺麗にまとめてもいないし、ゴージャスなドレスなのにメイクも薄いしチグハグで変な感じ。

76. 匿名 2020/06/28(日) 14:52:02 

>>21 すてき! 自分の身長がもう少しあったらなぁって思う!

77. 匿名 2020/06/28(日) 15:48:13 

>>19 こういう服装本当に可愛いよね、、 着たいけど着られない

78. 匿名 2020/06/28(日) 15:59:26 

映画「ツーリスト」の衣装。凄い好き。 これはバックにピンクのリボンがアクセントに有りますが、白やベージュのワントーンコーデが、私も憧れです。 しかし、私にはハードルが高い…。 出典:calend-okinawa.com

79. 匿名 2020/06/28(日) 16:03:34 

>>9 昔KPOPちょっとだけ聴いてたけど、全体的に洋楽のパクリっぽいKPOPの中でもこのグループは特にアメリカ意識しすぎ。 1件の返信

80. 匿名 2020/06/28(日) 16:15:29 

50年代のフィットアンドフレアも大好きだけどテイラースウィフトのちょっとレトロなでガーリーな服も好き 赤い口紅が効いてて可愛い 1件の返信

81. 匿名 2020/06/28(日) 17:54:58 

>>65 めちゃくちゃ分かる! 今の日本のファッション全体的にゆったりで全然魅力的に感じない… 聞いた話によるとゆったり系は簡単に作れるからアパレル業界のコスト削減効果もあるみたいですね なんか、もっと色んな色使って個性がある方が好きです。 ずっとファッション好きだけど、この頃着たい洋服がなくて、いつか自分で作れるように勉強しようと思っています。 私はレトロなファッションって結構みんな好きだなって思ってて、いつかレトロな感じを現代でも違和感なく着れる洋服を作るのが夢です。 今は別のデザインの勉強してるから、また新たに始まるのは躊躇するけど、本気でいつか勉強したい。でも、年齢もあるから悩むな… トピずれ失礼しました。 2件の返信

82. 匿名 2020/06/28(日) 17:58:15 

>>79 私もこのグループの曲気になって色々聴いてみたけど、イギリスのlittle mixに似てますね。曲調と歌い方がかなり。

83. 匿名 2020/06/28(日) 19:11:12 

>>51 素敵〜ロマンチックですね!色も絶妙!

84. 匿名 2020/06/28(日) 19:14:09 

>>65 わかります!最近のファッションだらしなくてテロテロで安っぽい。完全には無理でも少しかっちりしたものが好き。

85. 匿名 2020/06/28(日) 20:50:39 

エルファニングやテイラースウィフトは見ているだけで幸せになります

86. 匿名 2020/06/28(日) 21:08:38 

>>9 この人は好き 1件の返信

87. 匿名 2020/06/28(日) 23:03:27 

>>86 私も好き。小顔で手足長くて惚れ惚れする。 小松菜奈さん系の顔。

88. 匿名 2020/06/29(月) 02:44:58 

こんな洋服着こなしてみたいです。

89. 匿名 2020/06/29(月) 06:01:45 

>>80 テイラー・スウィフトお人形さんみたい!

90. 匿名 2020/06/29(月) 08:27:34 

>>4 体が貧相。背は低くはなさそうだけど。 背が高いに越した事ないけど、肉付きとか骨格も重要

91. 匿名 2020/06/29(月) 08:30:13 

>>81 生地は大きめだけど、薄い。ケチってるのが分かる だからだらしないファッションが流行るんだ

92. 匿名 2020/06/29(月) 08:44:50 

>>37 マリリン、白黒で引きで見てもはっとするわ すごくかわいい ロリじゃなくて可愛いなんてすごい

93. 匿名 2020/06/29(月) 18:07:22 

>>48 お笑いのバービーがしてるファッションだね! ネオンカラー似合う人羨ましい!

94. 匿名 2020/07/08(水) 15:52:13 

95. 匿名 2020/07/13(月) 19:07:32 

>>81 セレクトショップ行くと結構色んな服売ってるよ


情報元 : ココは押さえたい! この夏のファッショントレンド6大ワードって?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2850492/


【失恋ショコラティエ】サエコさんファッションPart3 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる ファッション 【失恋ショコラティエ】サエコさんファッションPart3

1. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:04 

サエコさんのような、女の子らしい可愛い服装が大好きです! 最近はこのような系統の人をあまり見ません… サエコさんファッションについて語りましょう! 18件の返信

2. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:35 

正直今着てたらダサいと思うし 地雷感がある 9件の返信

3. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:46 

たしかにちょっと古い感じするよね 2件の返信

4. 匿名 2020/07/11(土) 18:53:57 

最近流行ってないよね

5. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:13 

顔が可愛くないと厳しい 2件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:18 

懐かしい…みんな茶色の丸っこい帽子だったわ

7. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:19 

今だと野暮ったいかもね

8. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:28 

こんな人見かけないな 5年くらい前だよね? 2件の返信

9. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:29 

写真ワイプかよw

10. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:36 

今の時代にこんな格好してる人いないし こういうコンサバな服着てる人ってブスなイメージ かわいい子ほどカジュアル 3件の返信

11. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:40 

今こういう服着てたら顔が石原さとみでもちょっとキツイ 1件の返信

12. 匿名 2020/07/11(土) 18:54:59 

>>2 石原さとみなら許されるけど 一般人がやってたら浮くよね 1件の返信

13. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:03 

そう言われれば最近見ないね。あの人たち今は何を着てるんだろう。 1件の返信

14. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:06 

画像小さっ! 3件の返信

15. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:10 

このファッション可愛いけどさすがに今はね

16. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:16 

ミッシュマッシュとか? 6件の返信

17. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:20 

自分には出来ない格好だけど、着てみたい願望はある

18. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:30 

>>1 もう古くないかな

19. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:30 

今流行ってるのか知らないけどアプワイザーとか? 1件の返信

20. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:54 

さえこさん持ってたジルスチュアートの鞄流行ったわ 2件の返信

21. 匿名 2020/07/11(土) 18:55:58 

やまとなでしこの桜子さんを見てから特になんとも思わなくなった それくらい綺麗だった! 2件の返信

22. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:05 

snidelとかミッシュマッシュだよね? 昔の大学生って感じ 1件の返信

23. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:08 

女子アナファッションとかパステル系もくそださいよね 1件の返信

24. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:27 

知り合いが40代なんだけど未だにサエコさんファッションとかSNSにアップしていて正直引いてる

25. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:30 

可愛いよね〜 出典:up.gc-img.net 13件の返信

26. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:34 

見かけないね〜。可愛いと思うけどドラマの中で、更に石原さとみが着てるから良いのであって、今の時代に一般人が来てたら目立つかも。

27. 匿名 2020/07/11(土) 18:56:39 

まぁ、流行り追いかけるだけもダサいし 似合えば好きな服着たらいいと思うんだけどね

28. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:00 

18件の返信

29. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:06 

もう6年前だって、怖い

30. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:07 

可愛いんだけど何年前のファッション?って思っちゃう

31. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:16 

リッチマンプアウーマンの時の服装が好き

32. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:23 

私が着たら皇室の人の服みたいになりそう(笑)

33. 匿名 2020/07/11(土) 18:57:49 

やまとなでしこの桜子さんの方が好き

34. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:00 

失恋ショコラティエは何年前なの? 1件の返信

35. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:02 

ミッシュマッシュ系だよね

36. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:10 

この頃の自分ピークだなって本人も思ってそう 1件の返信

37. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:14 

生地とか素材がよさそう。ビジュー付きの服が可愛い

38. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:15 

この帽子姿は不覚にも可愛いと思った 同性だけど守ってあげたいみたいな感覚 怪我したのを隠すために被ったんだよね 5件の返信

39. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:25 

>>25 顔が可愛いだけやぞ

40. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:32 

これ石原さとみ何歳のとき? 1件の返信

41. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:35 

さえこさん、服は可愛かったけど、よくニーハイソックスを履いててそれだけダサかった。 ニーハイソックスってスタイルが良い人でも変に見えるアイテムだと思う。 8件の返信

42. 匿名 2020/07/11(土) 18:58:41 

アンナチュラルさとみは?? 9件の返信

43. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:13 

>>21 ほんとにそう!! かわいいよりも奇麗が良い!!

44. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:18 

>>22 最近のsnidelは変わっちゃったよ…悲しい

45. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:29 

サエコさんあざといけど突き抜けてて好き 弱そうに見せかけて中身男 2件の返信

46. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:38 

>>41 ダサw 流行ったの10年近く前じゃない?

47. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:46 

>>14 婚活ファッション? 子供の入学式ファッション?

48. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:48 

>>16 ミッシュマッシュの公式見てきた。さえこさんっぽかった。 ただ似合ってる店員さん一人もいなかった。 1件の返信

49. 匿名 2020/07/11(土) 18:59:59 

>>41 オタサーの姫感

50. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:39 

>>42 こっちの方がいい

51. 匿名 2020/07/11(土) 19:00:49 

ファッションっていうかさとみが着るから可愛い 結局顔だよね 6件の返信

52. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:11 

>>41 これはちょっと群を抜いてダサいね

53. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:15 

こういう格好してる子大学の頃いたけどガチのアスペルガーだったよ 1件の返信

54. 匿名 2020/07/11(土) 19:01:40 

顔は別として(笑)量産型ヲタクがこういう感じなイメージ! 2件の返信

55. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:10 

大学生が着るのには古いですかね? こういう系統憧れます 3件の返信

56. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:14 

ブスほどフェミニンな服着たがるよね

57. 匿名 2020/07/11(土) 19:02:15 

石原さとみももう34歳か...あと2年でアラフォーと言われるようになる 2件の返信

58. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:19 

>>53 ヲタサーの姫?サークルクラッシャー?

59. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:32 

ピンクのふわふわサエコさんコートとして流行ったらしいけど 石原さとみでも役柄でギリ成り立ってる感あったような・・・

60. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:37 

>>16 あとスナイデル、マーキュリー、ふれいID 2件の返信

61. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:42 

>>21 今もああいうファッションを楽しむドラマ見たいなー あるかな? 武井咲ちゃんがTIFFANYに勤めていたドラマも好きだったけど 4件の返信

62. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:50 

いやー、今の流行りの服苦手だから古かろうがこっちの方がいいかなぁ。 キッチリ目の方が好き。 3件の返信

63. 匿名 2020/07/11(土) 19:03:55 

>>1 好きだよ でもこのファッションをガルで語るのは無理がある 主はガル初心者?コンサバやフェミニンはマイナス意見しか貰えないよ! 1件の返信

64. 匿名 2020/07/11(土) 19:05:34 

どういうファッションがさえこさんファッションなの? よく履いてるけど花柄のスカートとかダサいのかな? 1件の返信

65. 匿名 2020/07/11(土) 19:06:16 

>>5 分かる。 顔と服の系統が融合してくれない。

66. 匿名 2020/07/11(土) 19:06:33 

4件の返信

67. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:05 

>>8もっと前だよー

68. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:23 

個人の感覚だろうけど私はあまりパステル調の服がお洒落に見えないから ダサいなぁって思っちゃう

69. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:27 

>>11 >>12 顔が石原さとみだったらなおさらキツいと思う… 「似てるから勘違いしていつまでも古い流行りに縛られてるいたい人」 扱いだよ

70. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:37 

デビュードフィオレのこのコート買ったよ。でも今はもちろん着れない。さえこさんファッション今はダサいけど、こういう系の服のブランドもこのまま時止まってないよ。それなりに新しいテイスト入れてる。でもこのビジューつきとか手首ファーコートはもう時代に合ってないよね。私はデビュードフィオレやレッセパッセからジャスグリッティーに変わった。 3件の返信

71. 匿名 2020/07/11(土) 19:07:48 

今の流行じゃないけど、ザ•可愛いだよね 私もこういう格好好き 男受けは良さそう

72. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:15 

こういうフェミニン系って今でも一定の需要があるけど、着てるのは20代半ば以降の人だよね。 大学生とかもっと楽チンな服の方が遊びやすいしね。 ハイヒールとか疲れるし、こういう服ってクリーニング出さないといけないからお金かかるし、今流行らないのわかるわw 1件の返信

73. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:35 

>>2 リボンや花柄の服やパステルカラーのファッションって、匙加減が難しくて、間違うと一気にダサくなる。 特に40過ぎると、スタイリッシュなシンプルで質の良い服を着た方がハズレがない。 3件の返信

74. 匿名 2020/07/11(土) 19:08:52 

当時ですらダサいと思ってました。

75. 匿名 2020/07/11(土) 19:09:58 

「やまとなでしこの桜子さん」 どこでも見るんだけど おばちゃんらいいかげんにして しつこいんだよ 1件の返信

76. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:26 

>>28 こういうの保存してるの何か気持ち悪いわ 3件の返信

77. 匿名 2020/07/11(土) 19:10:34 

>>54 量産型はもっとアニメチックな装飾されてる服とかが多いよ 幼稚園児が着るようなデザインの服が多い

78. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:54 

>>38 これやっぱファッションが可愛いんじゃなくて石原さとみがかわいいんだわ。 帽子じゃなくて顔と髪に目が行くもん。 私はディアシスターの時の服が好きだったー 1件の返信

79. 匿名 2020/07/11(土) 19:11:59 

>>51 流行ってた時、左上の腕が透けてる服しまむらでも売ってた。 1件の返信

80. 匿名 2020/07/11(土) 19:12:11 

>>45 漫画のさえこさんはファッションダサイよね 1件の返信

81. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:45 

未だにこのファッションの人職場にいる…この系統の服ってしっかりした生地のものだと上品に見えるんだろうけど、全身プチプラ服だから凄く安っぽくみえる 流行り過ぎたプチプラってすごくダサく見える 人の勝手だけどw

82. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:52 

>>75 石原さとみのトピな時点で今の若い子では無い気がするし(アラサー以下は興味なさそう この前ドラマ再放送したばかりだから盛り上がるの仕方ないよ、、(私は観てない 2件の返信

83. 匿名 2020/07/11(土) 19:13:59 

結構辛辣な意見多いんだね 私は好きだな 今のファッションの方が何か袖が異常に膨れてたり丈が短すぎたり、かといってダボダボだったりして5年くらい前のが好きだわ でも実際はPC、骨格に全然似合わないんだよね 似合う人羨ましい

84. 匿名 2020/07/11(土) 19:14:25 

>>1 可愛い服だけど、こういう可愛い服って今だとアイドルオタクとかアイドルの追っかけ?ファンがよく着る服になっちゃったよね。 私こういう系の服着てたら、もしかしてめっちゃジャニオタ?とか聞かれた。

85. 匿名 2020/07/11(土) 19:14:40 

顔が可愛ければ可愛いけどそうでない人が着るとね

86. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:08 

みんな辛口だなぁ。 あの時これ可愛かった!!って感じのイメージでええんちゃう? 1件の返信

87. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:26 

ニーハイのソックス履いてたねw

88. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:41 

>>25 目標から目を離さずに走っていけるのは美人だけしかできないわw

89. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:43 

>>79 今でもマジェとかINGNIとかで全然現役で売ってるよ ここのコメントしてる人達ってもしかしておばさん多い? 11件の返信

90. 匿名 2020/07/11(土) 19:15:44 

今の流行りには全く合ってないね、当時は可愛いと思ったけど。てか服よりこの時の石原さとみが最高に可愛いだけかも

91. 匿名 2020/07/11(土) 19:16:29 

でも、このドラマの石原さとみは衣装が似合ってて綺麗だったな。私は好きだったよ。

92. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:03 

実生活じゃ見かけないけどインスタ見るとゴロゴロいるよ

93. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:05 

昔でいうKERAとか読んでた原宿にいる子たちが着てたような服が 今、歌舞伎町にいる悪そうな女の子たちの制服?みたいになってて驚きを隠せない・・・ サエコさんファッションのような一昔前のモテファッションも形を変えて 今はオタクファッションだし 1件の返信

94. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:13 

>>82 盛り上がるのいいけど そのトピでやってくれればいいのに 1件の返信

95. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:36 

流行ってないのは分かるんだけど、どうしても今の流行りのゆるいカジュアルな感じ?が好みではなくて、いまだにさえこさんみたいな服装してる。 自分の好きなものをできる範囲で着ていきたいので。

96. 匿名 2020/07/11(土) 19:17:59 

ビジュー付き、10年前くらい?懐かしい!

97. 匿名 2020/07/11(土) 19:18:14 

みんな辛口ねぇ

98. 匿名 2020/07/11(土) 19:18:23 

でも男ってこのイメージが理想みたいに止まってるよね ハーフアップでふぁふぁのアンゴラニット、30-40代のおばちゃんが勝負服()で着てたりすら 2件の返信

99. 匿名 2020/07/11(土) 19:18:25 

>>89 おばちゃんだけど、INGNIってまだ流行ってるんだ!かなり前に流行った店だよね。 5件の返信

100. 匿名 2020/07/11(土) 19:19:28 

私もスナイデルみたいな服装してたけど今はユニクロやGUw

101. 匿名 2020/07/11(土) 19:19:30 

トピ画ぐうほどかわええな やっぱさとみはこれだわー あざとかわいい枠の後継出てこないかなー 2件の返信

102. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:16 

>>89 イングとかマジェとか自体もうダサイよね 6件の返信

103. 匿名 2020/07/11(土) 19:20:39 

>>94 確かにそうだねw 食傷気味になるのも分かる とりあえず石原さとみ可愛い。 髪型もコンサバな感じがすごく似合っててうらやましいわー

104. 匿名 2020/07/11(土) 19:21:50 

アプワイザーリッシェって質のわりに高かったよねぇ 4件の返信

105. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:06 

>>72 でも若い時じゃないと出来ない格好ってあるし、今の子達ってこういう格好できないままオバサンになっていくのかなと思うと少し可哀想。 10件の返信

106. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:34 

流行ってないってすごい言われてるけど、インスタとか見たらこんな女の子らしい?格好した子よく見るけどなあ。キラキラした子が多いし私はできないけど、可愛いなあって思ってよく見てるよ。 たしかに全体で見たら少数派なのかもしれないけど、自分の好みではない・似合わないからってなんでもかんでも否定するのはやめたらいいのに。 第一ここはそういうファッションが好きな人が集うためのトピでは? 5件の返信

107. 匿名 2020/07/11(土) 19:22:41 

>>99 え、流行りのお店とかないよ・・・笑 昔周りがみんな着てたを流行ってたと考えてるなら、それは若いから若いブランドをみんなも着てただけ。 年齢が上がるにつれて「まだあの服流行ってるんだ」と思うなら、自身も周りも年齢が上がりその服のブランドと関わることがなくなっただけ。 若い世代にはずっと売れている 3件の返信

108. 匿名 2020/07/11(土) 19:23:36 

推ししか勝たんって言ってそう

109. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:26 

>>102 両方すでに倒産?しなかったっけ? 記憶違いならごめんなさい

110. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:45 

>>28 娘が左にそっくり 磨けばそれなりに光るかな オシャレ楽しいよって教えてるんだけど 3件の返信

111. 匿名 2020/07/11(土) 19:24:51 

今、こういうフリフリピンク~みたいな格好してる人って ホストとか行ってそうな人ばかりじゃん 昔は女子大生とかもこういう格好が流行ってたけどね

112. 匿名 2020/07/11(土) 19:25:34 

>>102 アラサーアラフォーが着てたらそりゃダサい。でも10代10代が着てたら可愛い 年代によって着る服のブランドは変わってくるから、こればかりは何とも

113. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:19 

>>99 安価で流行り物取り入れるからけっこう売れてるんだと思うよ そんな若く無いけど、たまにシャツとかお世話になります

114. 匿名 2020/07/11(土) 19:26:53 

20代前半の時に来てた。 アラサーの今、似合わなくなった。泣

115. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:07 

>>102 どこにお住みの方ですか? 首都圏在住ですが、周りはみんな着てる人多いので気になってしまいました 住む地方によって変わってくるのかな 1件の返信

116. 匿名 2020/07/11(土) 19:27:59 

>>54 今こういう服着てたらジャニオタかな?って思われる 4件の返信

117. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:15 

>>107 流行りがないと感じること自体若い証拠なんだよ アラフォーの私が若いときは、雑誌の「去年のあのアイテム、あのブランド、絶対NG!」みたいな馬鹿げた情報に踊らされてた その方がファッション業界が儲かったから 今の子は情報が多いから、大人のしかけに惑わされずに堅実だと思う 昔語りはおばちゃんの悪い癖。ごめんよ 2件の返信

118. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:33 

2014年放送だから 石原さとみも当時27歳 いま33歳だから全く同じ衣装は似合わないだろうな

119. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:41 

>>102 あなたが年齢層が高くなったか田舎に住んでるだけでは?

120. 匿名 2020/07/11(土) 19:28:48 

誰も聞いてもないのに「私はババアです」と勝手にアピールしてるトピ

121. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:26 

>>16 ミッシュマッシュ、昔に比べたら馬鹿みたいに高くなっててびっくりした さえこさんファッション巷で流行ってたころから高くなった気はするけどやばいね そういや山本美月がイメージモデルしてた時期もあったような 3件の返信

122. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:31 

>>116 この地雷とサエコさんは違うと思うぞ...? これはアクシーズなんちゃらってゆう普遍的に怖いやつじゃない? 2件の返信

123. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:49 

古い古いと言われるので サエコさんファッション見てみたけど 確かに今だとジャニオタの子が似たような格好してるね

124. 匿名 2020/07/11(土) 19:30:53 

>>28 こうやって見るとすっごい可愛くなってるね!

125. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:32 

クローゼットの中に昔買ったこういう系統の服があったけど、久々に着たら授業参観みたいになった。 時の流れは恐ろしい。 1件の返信

126. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:33 

ビジューすごいはやったの覚えてる

127. 匿名 2020/07/11(土) 19:31:54 

サエコさんファッションの夏バージョン見たい 1件の返信

128. 匿名 2020/07/11(土) 19:32:23 

>>28 これ、すごい悪意あるよね 左は比率がおかしいし昔は確かに芋臭くて太ってたけどここまでなかったよ。 当時の映像見ればわかる 2件の返信

129. 匿名 2020/07/11(土) 19:32:38 

>>122 アクシーズとはまた違う 今の若い量生産ジャニオタはメゾンドフルール 2件の返信

130. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:17 

>>41 ニーハイは、サマンサでモデルと並んで公開処刑された板野友美を思い出す。ブーツだけどね。

131. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:21 

>>40 27〜28くらい

132. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:30 

>>129 見てきた 納得したw

133. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:33 

最初の方は否定的なコメントが多いね がるちゃんあるある 可愛かったよねーと懐かしむトピだと思って開いてガッカリ 1件の返信

134. 匿名 2020/07/11(土) 19:33:36 

>>106 インスタに沢山この系統ファッションの女の子のアカウントあるよね。フォロワー数万単位の子も多いし、フォローしてる子はもちろん同じ系統が好きな子がほとんどだろうし。 大多数に支持されてる流行りがいまのゆるカジファッションなだけで、全然可愛らしい洋服着てる子も多い。ブランドだって多く存在してる。 ここはおばさんが多いから分からないのかもね。

135. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:26 

>>41 原作ではもっとダサいよ オタサーの姫っぽざもっとすごいし アクシーズファムで買ってる感じ

136. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:36 

一部ガル民は本当に過去にしがみつきすぎ

137. 匿名 2020/07/11(土) 19:34:40 

実際こんな女いたら地雷そのものだよなあ

138. 匿名 2020/07/11(土) 19:35:01 

この系統を着てた人、今は何着てるんだろう? 元々こういうのが好きだったから近年の流行りの服は地味に見えてなかなか購買意欲が湧かない… 7件の返信

139. 匿名 2020/07/11(土) 19:35:16 

可愛いなーと思って見てたけど 当時も見るだけでチャレンジはできなかった でも、可愛いの見るの好き 1件の返信

140. 匿名 2020/07/11(土) 19:36:03 

>>133 本当それ。嬉しくなって開いたら否定的なコメントばかりで悲しいわ。

141. 匿名 2020/07/11(土) 19:37:09 

>>106 まさにここで言われてる量生産オタクのアカウント見てるんじゃない? 1件の返信

142. 匿名 2020/07/11(土) 19:38:08 

>>10 分かる。 ナチュラルブームで顔が可愛い子ほど黒髪とかボブにしてる。 アラサー以上のおばさんかジャニーズのおっかけしてる地雷系の若い子が好むファッションのイメージ。 1件の返信

143. 匿名 2020/07/11(土) 19:38:19 

流行り廃りはあると思うけど、やっぱりサエコさんとかやまとなでしこの桜子さんのファッションは見てるだけで気分が上がる。

144. 匿名 2020/07/11(土) 19:38:52 

>>139 わかるわかる。 こういう女の子らしいファッションって見てるだけで楽しいよね。

145. 匿名 2020/07/11(土) 19:39:06 

>>116 アラフォーだから絶対こういう服は着ないけど10代の子がこういう可愛らしい服装しているのは微笑ましい 若い頃ヤマンバじゃなくてこういう格好すれば良かったよ 1件の返信

146. 匿名 2020/07/11(土) 19:39:33 

色んな流行り廃りあるけど、やっぱ自分が10代20代で流行ったのって今でも可愛く見えるなー サエコさんもだし、それより5年くらい前のエビちゃんOLも今見ても可愛い

147. 匿名 2020/07/11(土) 19:40:55 

よくこのドラマの石原さとみが例えに出てくるから、見たくなってきた。

148. 匿名 2020/07/11(土) 19:41:03 

>>122 カジュアルな格好が好きな人から見たら同じだし今着てたらなんか怖い印象だよ 男ウケも悪いし

149. 匿名 2020/07/11(土) 19:41:12 

>>138 女らしさ残しつつちょっとカジュアルになってるんじゃないかな? 雑誌で言うと美人百花ってそんな感じだと思う 1件の返信

150. 匿名 2020/07/11(土) 19:42:58 

>>2 原作もちょっとダサいって設定だった オシャレ過ぎると男が引くから 1件の返信

151. 匿名 2020/07/11(土) 19:43:04 

>>106 そのアカウント教えて下さい。見たいので。 2件の返信

152. 匿名 2020/07/11(土) 19:44:43 

>>51 肩幅広くて首の短い自分が左上の服を着たらどうなってしまうのか、想像しただけでワクワクしちゃう

153. 匿名 2020/07/11(土) 19:45:37 

画像小さいw私もこのサエコ保存してる!髪型も分け目変えてて可愛かった!

154. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:00 

さえこさんファッションのトピっていつも盛り上がってるイメージあったからびっくりしてる。 荒らしが多かったのかな?? はやってないけどインスタやTwitter見てもこういう可愛らしい服装に憧れてる人や着てる人は普通にいるよ。 今の子はファッションに関しては流行とかどうでもいいとおもう。 いまは洋服よりもメイク、顔だと思う。顔しか見てない 2件の返信

155. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:24 

ジャニオタが着てそうなイメージ 今だとダサいけど、私としてはこういうファッションまた流行ってほしい(笑) 1件の返信

156. 匿名 2020/07/11(土) 19:46:51 

>>128 当時の映像見ればわかるよ ほんとに左の画像のままだもん ウォーターボーイズの頃ひっどいよ 2件の返信

157. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:05 

>>151 自分で調べなよおばさん てかアカウントは勝手に載せたらいけないから 一般人だよ? ハッシュタグつけて探したら? 1件の返信

158. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:18 

>>1 流行の最先端!みたいなファッションより ちょいダサいぐらいの方が 男受けは良さそうだね 1件の返信

159. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:32 

今見ると、うざい風に見えてしまう 年の流れには勝てない

160. 匿名 2020/07/11(土) 19:47:39 

>>38 ミーアの帽子懐かしい

161. 匿名 2020/07/11(土) 19:48:24 

こういう可愛い服装、密かに憧れてる。 人目を気にしてカジュアルな服ばかり着てるけど、人生一度きりだし好きな服着てみようかな。

162. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:03 

>>101 浜辺美波らへんかな

163. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:13 

このドラマ途中でリタイアしたんだけど、どうやって終わったの? 1件の返信

164. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:21 

>>8 2014だって

165. 匿名 2020/07/11(土) 19:49:38 

>>141 横ですが、量産ジャニオタではなくても大学生〜主婦まで幅広くインスタで見かける

166. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:49 

ディアシスターのさとみが好き 2件の返信

167. 匿名 2020/07/11(土) 19:50:59 

>>151 一般の方のアカウントを勝手に載せるようなことはしたくないので、探してみてください。タグで検索したら沢山出ると思うので。

168. 匿名 2020/07/11(土) 19:52:49 

>>157 何のハッシュタグか教えて。 1件の返信

169. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:00 

>>61 タッキーのエアギター覚えてる 5件の返信

170. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:09 

>>163 少しフリンっぽくなかったっけ

171. 匿名 2020/07/11(土) 19:53:19 

>>154 最初の方で地雷系なんて言われちゃってるけど、普通の子でも沢山いるよね。 否定的なコメントしてる人って一体どこで生きてる人なんだろう。

172. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:11 

>>70五万くらいしたよね? 買うか悩んだ

173. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:12 

>>2 女子が女子らしくできる時代というか世の中って、平和で安全で安定してるんだなと思う。 危険や不安でギスギスしてる風潮だと目の敵にされやすそう。別トピにもあるけど、駅で変な男に体当たりされる危険もあるし。 4件の返信

174. 匿名 2020/07/11(土) 19:54:32 

私も5年前こんな格好してた。 だから古いと思っちゃうわ。

175. 匿名 2020/07/11(土) 19:55:19 

>>76 ウキウキでしてそう…性格悪そう…

176. 匿名 2020/07/11(土) 19:56:36 

>>5 ごもっとも

177. 匿名 2020/07/11(土) 19:57:43 

>>142 わかるわかる。 40すぎてジャニーズを追いかけている職場の人がそう。

178. 匿名 2020/07/11(土) 19:59:14 

>>20 私も持ってたw こないだ出てきて、小学生の娘にあげた。

179. 匿名 2020/07/11(土) 20:00:57 

30代以上の人がそこで止まってるのか試されるな。

180. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:24 

去年くらい、 古くさいファッションと言えば、ビジュー付き、ペプラム付き、 という記事がたくさんでてたよ だからあわてて処分したもん。 2件の返信

181. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:30 

前までは可愛いって絶賛されてたのに今回のトピからボロクソって事は完全にこういう系統の流行りが終わったんだね 似たような女子アナファッションみたいなのも流行ってないし女子アナさえも今カジュアルな服ばっか着けてるもんね 2件の返信

182. 匿名 2020/07/11(土) 20:04:58 

これ、50歳のババアが着たらヤバいね。

183. 匿名 2020/07/11(土) 20:05:44 

>>180 襟元のビジュー流行ったのにね 流行りって早いわ もう定番しか買えない

184. 匿名 2020/07/11(土) 20:08:16 

>>28 痩せるって大事だな

185. 匿名 2020/07/11(土) 20:08:17 

娘がこんな服をたくさん持ってたけど、去年みんな袋にいれて、メルカリで売るか捨てて、と言われた。 あー、こういうテイストもう流行ってないんだなあ と思いました。

186. 匿名 2020/07/11(土) 20:09:29 

Part1,2のトピだとこんなに叩かれて無かった気がする… そもそもここにはサエコさんファッションが好きな人しかいないはずだよ?笑

187. 匿名 2020/07/11(土) 20:10:38 

可愛くて細い子が着たら最強だと思う。 古いとは思わないけどかなり着る人選ぶ。 snidelのイメージ。 あんな細い服私は着れない😂

188. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:05 

>>70 このコートは毎年出てるよ。今年の冬にも 予約分受け付けしてる。 ジャスもデビュードも同じような層だよ レッセパッセは大学生22位まで

189. 匿名 2020/07/11(土) 20:12:44 

>>155 うちの妹がそうw 普段は地味な服装なのにコンサートの為だけにサエコさんみたいなワンピース買ってきて、量産型の髪型とメイクして出陣していくwww

190. 匿名 2020/07/11(土) 20:14:30 

>>138 20代後半、美人百花系好きです。 プチプラ大好きでTocco、マジェスティックレゴン、CherryAnnのブリブリしすぎないものをよく着ています。 1件の返信

191. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:49 

>>173 このコートは57000円位するし 似たようなのとかいっても貧乏人が真似できない 高めだから底辺層に受けないと思う。 可愛いと思う層はある程度一定はいる

192. 匿名 2020/07/11(土) 20:15:49 

時代はどんどん新しくなるから致し方ない 女優の人気も演技が伸びてる人に軍配が上がるし、人当たりの良い女優さんは視聴者から信頼もされ好かれる そうでない人は、いまいち伸び悩んだり嫌われてしまう… ファッションも流行が過ぎると、どうしても古い昔の映像となってしまう

193. 匿名 2020/07/11(土) 20:16:28 

いやいや、リアルタイムでもちょいダサだったよ。

194. 匿名 2020/07/11(土) 20:18:26 

>>62 わかる 私も今のナチュラルな感じの似合わないから ここまで女子じゃないけどこういう方が好きかも

195. 匿名 2020/07/11(土) 20:18:50 

>>73 40でこんな系統はさすがにイタイよ

196. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:11 

こんな感じの服、今売ってないよね? カジュアル系がほとんど。

197. 匿名 2020/07/11(土) 20:19:12 

>>89 lodispottoとかGRLとか知らないんだよ 40~50の人が多いサイト

198. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:09 

トピ画のさえこさんコートは20代後半から 30代ブランドから出てた。娘が~こんなの持ってたーとかって書いてる人たち何歳よ 子持ちのおばちゃん達に主も聞いてない

199. 匿名 2020/07/11(土) 20:20:32 

>>28 とくにお直ししてないし、メイクアップと表情をとことん追求したんだろね しかしこのダイヤモンド見つけた人はすごいなあ

200. 匿名 2020/07/11(土) 20:23:51 

好きだけど長身でThe・骨格ストレートなので似合いません(泣)

201. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:44 

>>42 5→9のファッションも大人っぽくて好きだった。 3件の返信

202. 匿名 2020/07/11(土) 20:25:58 

>>154 さえこさんの恰好好きですけど美化されているのはあるよね。コロナで失恋ショコラティエ 東京では再放送されてたけど、こんなにダサかったかなと思った。かといってがるで絶賛されてる 20年前のやまとなでしこなんて化石みたいで古臭すぎだった 1件の返信

203. 匿名 2020/07/11(土) 20:26:09 

>>173 以前ピンクベージュのコート着てる時に 通勤時にやたらとおじさんがぶつかって来て ネイビーとか黒っぽいコートの時は全然で、 久しぶりにピンクベージュのコートきた時に朝の通勤時に電車の中とか駅で何人も男がぶつかって来て コートの色で狙われやすくなってるんだと確信したことがある 3件の返信

204. 匿名 2020/07/11(土) 20:27:34 

着てる人は我が道を行くって感じでいいと思う 若くて顔と骨格がたくましくなければ着たかった 1件の返信

205. 匿名 2020/07/11(土) 20:27:44 

noela(ノエラ)の服たくさん出てたよね~ 好きだったわー、noela

206. 匿名 2020/07/11(土) 20:28:04 

石原さとみだからめちゃくちゃ可愛かっただけで現実ではあのコート来てあの髪型してる人ってブス率高い。

207. 匿名 2020/07/11(土) 20:28:59 

サエコさんファッションっておじさんウケと冴えない男ウケだよね イケてる男はカジュアルとかシンプルな方が好きだと思う 1件の返信

208. 匿名 2020/07/11(土) 20:29:12 

>>28 左の胸板がすごい 顔も全体的に毛深い印象だったよね

209. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:08 

>>204 似合う人が着るのは可愛いよね。 図体のいい肥満や腰回りに肉がついた女の人には 着れない服だし良いよ

210. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:22 

>>3 エビちゃんOLて感じがする。 今の若い子わかるかな?

211. 匿名 2020/07/11(土) 20:30:39 

1ページ目の人たち性格悪すぎw

212. 匿名 2020/07/11(土) 20:31:42 

>>28 こないだナースあおい再放送してたけど、やっぱり顔違ったわ リッチマンプアウーマン辺りから少しづつお直ししたんだと思うわ 2件の返信

213. 匿名 2020/07/11(土) 20:32:46 

>>201 5→9の石原さとみ良いよね! 山Pもめちゃくちゃかっこよかったし、眼福ドラマだった 1件の返信

214. 匿名 2020/07/11(土) 20:33:01 

ピンクベーシュのコート可愛い ネイビーなんて小学生のママさんになれば いくらでも着なきゃいけないんだから ピンクベーシュ楽しめばいいよ

215. 匿名 2020/07/11(土) 20:34:35 

>>2 本当ダサいよね

216. 匿名 2020/07/11(土) 20:34:54 

>>202 ドラマは、内容も演技もやまとなでしこの方がワクワク楽しめたよね

217. 匿名 2020/07/11(土) 20:35:37 

生で見たらかなり人造人間っぽいと思う

218. 匿名 2020/07/11(土) 20:36:02 

>>212 ナースのお仕事、アンサンブルシンデレラの 関係で流れていたけど石原さとみ全く 顔が違うね。アゴが違う。 オリンピックの聖火リレー練習でNewSに出てたとき目茶苦茶アゴ尖ってた 1件の返信

219. 匿名 2020/07/11(土) 20:37:10 

>>106 地域によると思う 都心では見ないよ 3件の返信

220. 匿名 2020/07/11(土) 20:37:36 

デビュードフィオレのこのコート買ったよ。でも今はもちろん着れない。さえこさんファッション今はダサいけど、こういう系の服のブランドもこのまま時止まってないよ。それなりに新しいテイスト入れてる。でもこのビジューつきとか手首ファーコートはもう時代に合ってないよね。私はデビュードフィオレやレッセパッセからジャスグリッティーに変わった。

221. 匿名 2020/07/11(土) 20:38:21 

>>28 痩せたのと整形だね 鼻、目かな 3件の返信

222. 匿名 2020/07/11(土) 20:39:37 

>>129 初めて知ったブランド めっちゃリボンまみれ!

223. 匿名 2020/07/11(土) 20:40:17 

うん、私もオタクの男受けファッションだと思う。 周りの男子達は、どっちかっていうともっとスポーティーな女子が好きだよ。本田翼ちゃん系統の。

224. 匿名 2020/07/11(土) 20:42:51 

こういう感じも痛いですか? 7件の返信

225. 匿名 2020/07/11(土) 20:43:51 

さえこさんの話してよ、デブなださい ジャナオタのコメントいらない!

226. 匿名 2020/07/11(土) 20:45:31 

は?今? ダサくて着ないでしょ

227. 匿名 2020/07/11(土) 20:45:39 

>>28 美醜の差はあれど、私もこれくらい変わったよ。 中学生の頃に比べたら痩せるし、肉のつき方変わるし、化粧も覚える。 2件の返信

228. 匿名 2020/07/11(土) 20:46:42 

>>41 上はパステルカラーなのに急に黒って変だよね

229. 匿名 2020/07/11(土) 20:46:43 

>>76 首って伸びるの?! 1件の返信

230. 匿名 2020/07/11(土) 20:47:00 

さえこさんの恰好可愛いと思うよ このコートのブランドも丈が長くなってるし 今はロングスカート多めだし。この色 新宿店舗でしか当時は再販売されなかった

231. 匿名 2020/07/11(土) 20:47:26 

体重60キロの私がやったらなあ、、、、、 30歳の私がやったらなあ、、、、、 15キロ痩せたとしてもこの顔じゃなあ、、、、、 どうしようと真似出来ない 1件の返信

232. 匿名 2020/07/11(土) 20:48:57 

>>28 この画像好きだね〜(呆)

233. 匿名 2020/07/11(土) 20:49:27 

>>25 今見るとイタイよね こんな風に走ってきたら引く ダサめで古い感じに見えちゃう ひと昔前のドラマだから仕方ないだろうけど 2件の返信

234. 匿名 2020/07/11(土) 20:49:34 

>>212 リッチマンはまだ昔の石原がほんのり残ってるよね。そこから徐々にだろうね

235. 匿名 2020/07/11(土) 20:50:12 

さえこさんのお洋服は冬用だから今の この蒸し暑い日本のがるちゃんでは盛り上がらないのかも。可愛いよね。ニーハイだけはやめて くれ。

236. 匿名 2020/07/11(土) 20:50:47 

>>25 顔の表情とか昭和の人みたい。

237. 匿名 2020/07/11(土) 20:51:58 

>>227 自分でよく言えるな

238. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:23 

>>227 一般人の貴女がどうかわるかなんて知らんわ 主演女優の顔が変わるのと一緒にするな

239. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:51 

マーキュリーデュオとかノエラとか好きだけど流行ってないのかな?もっとカジュアルにしないとかな。。

240. 匿名 2020/07/11(土) 20:52:53 

>>221 確かにしばらく表に出てこない時期が長かった どうなんだろうね ここまで変わるのはすごい

241. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:02 

>>1 クソダサいやん。

242. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:12 

>>80 現実でもちょっとダサめな方がモテない?攻めたお洒落さんだと引かれる 1件の返信

243. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:41 

>>10 カジュアルでもブスはブスじゃん 5件の返信

244. 匿名 2020/07/11(土) 20:53:52 

>>218 昔から顎は尖り気味 5件の返信

245. 匿名 2020/07/11(土) 20:54:55 

>>231 冷静なコメントでいい スポーツテイストのデブからおばちゃんまでが 本田翼テイストぶるより余程解っていていい

246. 匿名 2020/07/11(土) 20:56:07 

>>221 いうほど整形してないと思う 卒アル写真やデビュー当時の写真見れば、鼻も顎もとがってるし、 進撃の巨人のハンジ役みたら、ほぼすっぴんで昔の芋くささ残ってたよ

247. 匿名 2020/07/11(土) 20:56:24 

>>243 カジュアルでもブスはブス同意。 カジュアルだと手を抜いて体型も隠さなくなる

248. 匿名 2020/07/11(土) 20:56:56 

>>207 シンプルな服ってスタイルがものを言うからね

249. 匿名 2020/07/11(土) 20:57:55 

好き大好きドンピシャ アラフォー

250. 匿名 2020/07/11(土) 20:57:58 

>>229 肩を下げて背筋伸ばす意識してるって言ってるよ バレエやってる人もそうだよね

251. 匿名 2020/07/11(土) 20:58:39 

>>224 私は可愛いと思うよ。 当時のサエコさん系が、今で言うこういう系統だと思うんだけど。

252. 匿名 2020/07/11(土) 20:59:22 

いまは深キョンくらいしか着てない

253. 匿名 2020/07/11(土) 20:59:26 

>>244 深キョン、プロレスラーかよ

254. 匿名 2020/07/11(土) 20:59:48 

>>1 服は流行なんか関係なく誰に媚びることもなく、自分の好きなものを着ればいいと思っている。 1件の返信

255. 匿名 2020/07/11(土) 21:00:20 

とりあえず、色んなドラマで色んな系統の服着てるけどどれも可愛いさとみは無敵だわ

256. 匿名 2020/07/11(土) 21:01:06 

>>70 たっかいけど喉から手が出るほどこのコート欲しかった!今でもこういう系のファッション好きで美人百花とか愛読してるけど、やっぱり当時のテイストとは少し違うからまんまサエコさんはキツイ。 ジャスグリッティーはアルページュ系の中でも大人目ですよね。 1件の返信

257. 匿名 2020/07/11(土) 21:02:16 

>>224 サエコさんファッションはフリフリぶりぶりしすぎだからもう痛いけどこのくらい落ち着いた女性らしいファッションはいいと思うけど

258. 匿名 2020/07/11(土) 21:02:19 

>>150 美人なのにちょっとダサいのが男性に受けるポイントだよね。 オシャレ過ぎる人って個性的な男しか寄ってこない印象。

259. 匿名 2020/07/11(土) 21:03:26 

>>105 今の子たちは別にこういう格好に魅力を感じないから流行ってないんじゃない? おばさんになっても、こういう系統の服着たいって思わないでしょ。可哀想ではない

260. 匿名 2020/07/11(土) 21:06:07 

好きな人っていうトピなのに文句の多さ、酷くない?空気読めないのかな?

261. 匿名 2020/07/11(土) 21:08:59 

>>180 えー、ビジュー付き全然着てる!

262. 匿名 2020/07/11(土) 21:10:55 

サエコさんファッションで画像検索したけど結構ダサイね 今来てたらオタサーの姫系っぽいかもー

263. 匿名 2020/07/11(土) 21:11:33 

>>99 前、働いてたけど流行ってるもので店の雰囲気ガラッと変えてたよ。 働いてた数年で、きれい目→カジュアル→ギャルって店に置く服変わってたし。 いい意味でこだわりやコンセプトなんてないのが、生き残ってるポイントだと思う。

264. 匿名 2020/07/11(土) 21:13:34 

>>121 そうなんだ!ユニクロと変わらない価格帯なイメージだった 1件の返信

265. 匿名 2020/07/11(土) 21:13:49 

>>38 ほとんどがアパ社長になりそう。 1件の返信

266. 匿名 2020/07/11(土) 21:14:55 

>>169 わ、思い出しちゃったw

267. 匿名 2020/07/11(土) 21:16:59 

>>169 あれ最高だった!w

268. 匿名 2020/07/11(土) 21:18:03 

>>243 見た目が良くない人ほどこういう服装を好む傾向があると思う 1件の返信

269. 匿名 2020/07/11(土) 21:18:03 

>>125 実際授業参観に行く年代だから年相応でいいんじゃない?w 1件の返信

270. 匿名 2020/07/11(土) 21:19:48 

>>138 30代になったのでFOXEYやルネを着てますよ〜 似たようなデザインでも安っぽく見えないから着やすいです 1件の返信

271. 匿名 2020/07/11(土) 21:20:23 

>>244 さとみは今と骨格も鼻も同じだよ

272. 匿名 2020/07/11(土) 21:26:48 

>>269 いつか子供できた時用にとっておこうかなw

273. 匿名 2020/07/11(土) 21:29:13 

>>224 服可愛いけど、美人じゃないと似合わないかも 2件の返信

274. 匿名 2020/07/11(土) 21:29:50 

>>190 tocco可愛いですよね! マジェスティックレゴンは安いですが生地ペラペラなのが多いイメージです.. 今は変わったのかな? 2件の返信

275. 匿名 2020/07/11(土) 21:31:25 

>>243 そうだけど、ブスが可愛い服着てたらギャップでもっとブスに思われるんだよ。まだカジュアルの方がマシなの。 2件の返信

276. 匿名 2020/07/11(土) 21:32:10 

好きです。こういうフェミニンな服じゃないと人からナメられるので。今流行りのカジュアルな服はホントにひどい。人からナメられる度が高くなります。 2件の返信

277. 匿名 2020/07/11(土) 21:33:34 

>>16 マッシュマッシュ値段の割に生地がしょぼくて安っぽく見える 4件の返信

278. 匿名 2020/07/11(土) 21:35:19 

>>41 可愛い色合いにいきなり黒のニーハイってのがね… メディキュットの方がマシ

279. 匿名 2020/07/11(土) 21:39:42 

>>274 toccoこそペラペラ代表のブランドだと思ってた!

280. 匿名 2020/07/11(土) 21:41:30 

>>275 でもカジュアルだと若いのに30代以上の主婦に見える人もいるよね。まだ可愛い格好していた方が「女の子」扱いはされると思う。例えそれが相手に無理をさせていることだとしても

281. 匿名 2020/07/11(土) 21:45:10 

>>28 そりゃ芸能人だから美容には気遣ってるだろうけど この位の変化は女性なら結構あるよね…昔のアルバムとか人にあんまり見せたくない人はいるはず。(整形という意味ではなく) 1件の返信

282. 匿名 2020/07/11(土) 21:51:44 

>>273 いや、そこまでブリブリした服じゃないから美人じゃなくても髪とかメイクも小綺麗にしてれば雰囲気だけ美人風になれるよ。美人百花の読者モデルとかそんな感じ。

283. 匿名 2020/07/11(土) 21:52:48 

>>169 副社長!

284. 匿名 2020/07/11(土) 21:54:40 

>>256 私もアネキャンでえびちゃんが着てたアプワイザーリッシェの白くてノーカラーで大きなビジューと袖にファーがついてるショートコートを買ったのよ。5万で。もう3月だったから、次の年着よう!と思ってたらもう流行ってなかった…

285. 匿名 2020/07/11(土) 21:55:34 

実際の石原はこんな格好しないよね

286. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:06 

>>61 知らなくていいコトはファッション楽しかったなぁ。 かなり参考にした!

287. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:33 

まだ言ってんの?マジこいつらダサ

288. 匿名 2020/07/11(土) 21:56:40 

>>281 確実にいじってるやん。 もういいって

289. 匿名 2020/07/11(土) 22:05:33 

>>224 プロポーションのだ!このトップス試着して可愛かったけど、セールになったら買おうと思ってたら即完売しててショックだった〜😭

290. 匿名 2020/07/11(土) 22:14:41 

>>14 こないだこれ見ながら前髪切ったよ さとみになった 2件の返信

291. 匿名 2020/07/11(土) 22:17:12 

>>82 20代ですが、このドラマ大好きです。大学生の頃、一時期さえこさんファッション真似してる子多かった。

292. 匿名 2020/07/11(土) 22:18:00 

>>51 左上の通称サエコさんワンピ(私はそう呼んでる)ドラマで見てめちゃくちゃ可愛い!って思って同じ形のやつ買った でもいざ着てみたら肩幅と腕のむっちり感にお尻周りのパツパツ感やら色々と悲惨すぎて外では一度も着ることはなかった、、 1件の返信

293. 匿名 2020/07/11(土) 22:20:48 

>>1 さえこさんそのままは古いけど、これ系のファッションを今の時代に当てはめて盛り上がればいいのでは?(*^^*) 最近はさえこ系ブランドもスカートしっかり膝下だしさすがにビジュー付きトップスも無くなりましたね〜。 雑誌は美人百花読んでます!ブリブリってよりはレディ系の服が好きでテンション上がる。

294. 匿名 2020/07/11(土) 22:21:35 

>>101 吉岡里帆かな。 2件の返信

295. 匿名 2020/07/11(土) 22:22:56 

スナイデル、ダズリン、ハニーサロン、、とかだったよね

296. 匿名 2020/07/11(土) 22:23:02 

>>64 花柄スカートは、膝下20~30cmくらいなら問題ないかと。 膝かかるくらいの短い丈は、古くさダサい。

297. 匿名 2020/07/11(土) 22:25:22 

アルページュ系は高すぎるからプロポーションでよく買い物してます!toccoは有名モデルもこぞって起用されてて可愛いけど、実際見ると生地が悪いこと多い…。 ミッシュマッシュやレッセパッセは自分には甘すぎるかなー。 マジェスティックレゴンは安いけどさすがに若い子向けすぎる。 デビュードフィオレとかチェスティみたいなお嬢様路線崩さないブランドはほんとにお嬢様とか麻布のセレブ若妻が相変わらず堂々と来てる印象。 1件の返信

298. 匿名 2020/07/11(土) 22:30:51 

>>62 さえこファション好きでないし、今の流行りのほうが好みだけど、さすがに飽きてきたわー そろそろ「あ、やっぱり女子で良かった♪」と楽しめるような流行りに変わらないかなー

299. 匿名 2020/07/11(土) 22:39:57 

>>275 豚に真珠的な

300. 匿名 2020/07/11(土) 22:40:40 

>>78 確かに。同じ帽子ブスが被ってたらきついw

301. 匿名 2020/07/11(土) 22:41:16 

>>276 そんなになめられた態度取られないけど… どんな感じでですか?

302. 匿名 2020/07/11(土) 22:42:43 

>>102 ちょっとその発想がよくわからない おしゃれって要は着こなしでしょ センスがない人は何着てもダサい センスがある人は何着てもおしゃれに着こなす イング、マジェってブランドがダサいってプチプラだから言ってるの? その理論だとじゃあハイブランド着てたらおしゃれになるわけ? その考えじたいがダサいこと自覚したほうがいいかも

303. 匿名 2020/07/11(土) 22:44:14 

>>294 可愛いよね 女性ウケ悪いけど、なれるもんならなりたいわ

304. 匿名 2020/07/11(土) 22:44:47 

てか、そんなに言うほど失恋ショコラティエ放送してた頃にこういう系統はやってた? この頃すでにカジュアル系路線が人気だったような。 女の子らしい服装の流行りはエビちゃんの頃が全盛期なイメージ。 2件の返信

305. 匿名 2020/07/11(土) 22:46:06 

>>224 美人百花に載ってそう 私もこういうファッション好き

306. 匿名 2020/07/11(土) 22:46:06 

>>201 最終回だけ山Pスーツで良かったよね 1件の返信

307. 匿名 2020/07/11(土) 22:46:39 

>>2 こないだ再放送みたらすごくダサく感じた。 この4-5年でファッション傾向もだいぶ変わったよね

308. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:03 

29歳だけどサエコファッション好きだよー♡ かわいい 当時はスナイデルのワンピース着てたよ(笑) 今の丈長すぎるファッションが地面につきそうで苦手 階段降りたらスカート引きずる😂

309. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:22 

>>203 ゾッとした

310. 匿名 2020/07/11(土) 22:47:58 

>>219 あなた本当に都心に住んでるの? 都心住みですが、パパ活してそうな女の子がこんな格好してるのよく見かけるんだけど。 活動エリアが違うのかな。

311. 匿名 2020/07/11(土) 22:48:32 

>>213 わあ!可愛い!! 髪型が甘くて服がシンプルだから甘すぎなくてちょうどいい

312. 匿名 2020/07/11(土) 22:48:37 

大学の同級生がさえこさんみたいな可愛い服を着てたけど、男顔で背が高かったから全く似合ってなかった

313. 匿名 2020/07/11(土) 22:50:53 

>>28 石原さとみは若い頃おしゃれに疎かったって言ってたよ 美意識が変わったんだと思うよ 1件の返信

314. 匿名 2020/07/11(土) 22:51:16 

>>166 このドラマは妹設定だから 髪型甘めの服カジュアルで可愛い妹感でてるよね

315. 匿名 2020/07/11(土) 22:54:05 

>>270 foxyとかルネも着てる人ほとんど見かけなくなったよね。 たまに見かけるとギョッとする程。 5件の返信

316. 匿名 2020/07/11(土) 22:54:47 

>>106 女子アナ系のきらきら女子たちだよね 細い子が着ると本当に似合ってて可愛い

317. 匿名 2020/07/11(土) 22:54:47 

>>306 横だけど、最終回のスーツ姿の山Pかっこよかったよねーー!! それまで袈裟しか着てなかったから、余計かっこよさが増してた!! 1件の返信

318. 匿名 2020/07/11(土) 22:55:30 

>>38 こういう帽子おばあちゃんとかよく被ってるよね

319. 匿名 2020/07/11(土) 22:56:01 

>>158 男は好みの外見の女ならちょっとくたびれたTシャツに安物のジーンズでもオッケーだから。

320. 匿名 2020/07/11(土) 22:56:42 

>>304 流行ってたというより、さえこが可愛いから流行った

321. 匿名 2020/07/11(土) 22:57:01 

>>166 妹の我儘さに周りが付き合わされたドラマだったよね… 厚底シューズとかオーバーオールにお団子。とかカジュアルだった

322. 匿名 2020/07/11(土) 23:00:05 

ださい! さとみは何着ても可愛い。

323. 匿名 2020/07/11(土) 23:02:47 

アンナチュラルのさとみ好き ナチュラル系ファッションだけどバッグはセリーヌだったり(画像のは違うけど)、ネックレスはティファニーってさりげなくハイブランド身につけてるのが好き 1件の返信

324. 匿名 2020/07/11(土) 23:03:33 

>>181 時代ですよね 石原さとみもCMの意向ではあるけど、ナチュラルな感じにシフトしてきてるし すき家や金麦のCMで華美なお洒落は不要だし、リラックスな感じの石原さとみは他の人でもできそう 1件の返信

325. 匿名 2020/07/11(土) 23:05:01 

サエコさんのファッションの話してる人が少ないw

326. 匿名 2020/07/11(土) 23:06:58 

>>315 お受験教室が近くにあるけどお受験ママさんでfoxyにファミリアのバッグ持ってフェラガモのパンプスみたいな人 数人見るよ。 なんでお受験ママって微妙にださい服着るんだろう?といつも思う。 4件の返信

327. 匿名 2020/07/11(土) 23:08:09 

>>105 その発言がおばさんそのもの ありがた迷惑

328. 匿名 2020/07/11(土) 23:13:13 

>>317 見た瞬間ワァーヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。ってなった(笑)

329. 匿名 2020/07/11(土) 23:14:29 

>>25 スーツがおばさんぽい 1件の返信

330. 匿名 2020/07/11(土) 23:15:48 

>>323 この真顔でも可愛い 髪切りたくなってきた

331. 匿名 2020/07/11(土) 23:18:28 

>>313 最近の私服もすごいのあった コートのやつ

332. 匿名 2020/07/11(土) 23:19:06 

ごめん、トピずれ。 今のファッション、すごく好き! ゆったりしていて、ナチュラルで可愛くもある。 ロングプリーツスカートとか良い。 フィット感あると、疲れるよね。 サエコさんの時代は、もう典型的なアマーイファッションだった。でもそんなに流行らず、次に行ったような記憶。もうかなり前だよね。 時の流れは早いね。

333. 匿名 2020/07/11(土) 23:22:06 

>>149 百花美人はコンサバ系で普段使いしづらいイメージだったけど、1回チェックしてみます!情報どうもありがとう(*´ー`*)

334. 匿名 2020/07/11(土) 23:23:10 

>>104 わかる。当時は知らないけど、一年ほど前に服買いに行ったけどブラウスの糸がたくさん飛び出てて買うのやめちゃった😅

335. 匿名 2020/07/11(土) 23:23:49 

>>243 今ってカジュアルでも可愛い子とカジュアルなうえにブスな奴の差が歴然としててつらい時代 女子大生が無個性ってバカにされるけどブスでも女子アナ系のファッションしてるとまだマシに思える カジュアルだともう逃げ場ない感じ ブスなくせに服もださい 1件の返信

336. 匿名 2020/07/11(土) 23:25:47 

好きなら良いんじゃないの?似合ってたら良いと思うよ。わざわざ否定する方がおかしいよ。

337. 匿名 2020/07/11(土) 23:26:25 

>>28 左はてるてる家族の冬子かな?

338. 匿名 2020/07/11(土) 23:27:18 

>>315 そうかな?定番って感じでよく見掛けるよー

339. 匿名 2020/07/11(土) 23:28:58 

>>326 若いお母さんの世代であんまり流行バリバリの格好も浮くし、かといってカジュアル過ぎる服装もそぐわない場面もあるし丁度いいんじゃない?

340. 匿名 2020/07/11(土) 23:29:05 

>>315 ギョッとするってどういう意味かな 少なくとも奇抜なファッションではないじゃん 1件の返信

341. 匿名 2020/07/11(土) 23:30:10 

>>315 ギョッとはしないでしょw

342. 匿名 2020/07/11(土) 23:30:40 

>>2 会社の40才の女性がこーゆー格好してるw

343. 匿名 2020/07/11(土) 23:30:57 

>>3 ちょっと前のドラマだからそこは仕方ない!

344. 匿名 2020/07/11(土) 23:30:58 

>>326 横だけど私そういうファッション好き笑 好きだから何がダサいのか本気でわからない。流行には合ってないのはわかるけど。 批判とかじゃなくて、ダサいと言う人はどういうのがダサくないのか教えてほしい。 よくセンスのあるファッションとして貼られる海外セレブのカジュアルファッションなんか私がやったらただの手抜きだし、今流行りのオーバーサイズは本当に似合わない… 普通体型の人に似合うダサくないファッションって何だろう。 2件の返信

345. 匿名 2020/07/11(土) 23:31:25 

デビューでは毎年同じ型のアウターを復刻版で売ってるよ。 去年も出てた。アウターなんてバンバン買い換えられないし、別に今着てたって良いと思う。人の格好とやかく言う方が変だよ。

346. 匿名 2020/07/11(土) 23:31:48 

>>326 わかる。 ファミリアのトートとフェイラーのタオルハンカチ持ってそう。

347. 匿名 2020/07/11(土) 23:32:14 

>>315 >>326 同じスペル間違いしてるけど同一?

348. 匿名 2020/07/11(土) 23:33:51 

>>335 確かにカジュアルな服ってブスはブスさ加減が際立つし、可愛い子はよりその可愛さが際立つよね。残酷な服装だよ 1件の返信

349. 匿名 2020/07/11(土) 23:34:32 

ダサいとか言う人はどれだけ最先端のファッションなのかわからないけど、 流行りを追う方が個性がなくてカッコ悪いと思う。 好きなら良いと思うよ、何着ようか

350. 匿名 2020/07/11(土) 23:35:11 

>>243 本当それ。ブスがカジュアル着ようがコンサバ着ようがブスなもんはブス。それだったら好きなの着たい方がいいよねってなる。

351. 匿名 2020/07/11(土) 23:35:11 

>>290 おめでとう

352. 匿名 2020/07/11(土) 23:35:16 

>>344 ださいというかなんかもう使い古された感があるからかな? 保守的すぎるというかその人のクローゼットにあるもの予測できちゃう感じがするというか。 チグハグでださいとかのダサさとは違うよね。 2件の返信

353. 匿名 2020/07/11(土) 23:36:38 

>>324 ナチュラルな感じのイメージにシフトはできてないかも どちらかと言うとセカセカせわしない 落ち着かないイメージの人のような気がテレビ見てても思うので、憧れてはもうないかも

354. 匿名 2020/07/11(土) 23:37:29 

>>41 オタクアイテムって感じがする 流行ってた当時も買わなかった

355. 匿名 2020/07/11(土) 23:37:37 

>>1 夏だからね‥私はもともと好きな傾向だけど、男ウケ良すぎて声かけられすぎてウザイ。

356. 匿名 2020/07/11(土) 23:37:49 

>>105 ファッションは自由と言う割には今のファッション認めない人いるよね。多分私たちの世代は歳をとってもカジュアル路線なんじゃないかな。 今フリフリの服着てる高校生や大学生って滅多にいない。 1件の返信

357. 匿名 2020/07/11(土) 23:42:14 

>>356 言いたいことは分かるけど、ここにマイナス意見書き込んでる人達も同類だと思う。 ここ好きな人達で語らいたくて主が立てたトピだと思うから。

358. 匿名 2020/07/11(土) 23:42:43 

>>1 可愛いけど、着る人限られる服はガルちゃんではマイナスされがちだから、好きな人限定とか、批判なしとか書いといた方がいいかも。

359. 匿名 2020/07/11(土) 23:47:55 

>>121 今売れないから、客単価上げるしかないんだろうね!でも今これ系好きな人からは需要ありそう!

360. 匿名 2020/07/11(土) 23:49:47 

>>16 人気あるんだね。ここのお店初売りで長蛇の列だった。かわいい服を並んでもお得に買いたいという気持ちは女の子らしくて良いと思った。

361. 匿名 2020/07/11(土) 23:50:52 

同じロイヤルパーティーのコート持ってたけど 2万超えてた記憶 買い物中毒だった時に買ったけど結局ブリッコ系?清楚系?好みじゃなくてメルカリで売った 1件の返信

362. 匿名 2020/07/11(土) 23:53:33 

30過ぎてこんな服装していたら痛いオバチャンになっちゃうね

363. 匿名 2020/07/11(土) 23:53:38 

>>28 ここまで可愛くなれたことには脱帽

364. 匿名 2020/07/11(土) 23:54:48 

石原さとみでさえ20代がピークだなぁ

365. 匿名 2020/07/11(土) 23:56:12 

>>169 あのドラマの実況トピめっちゃくちゃ盛り上がってたなぁ…懐かしい

366. 匿名 2020/07/11(土) 23:56:14 

>>361 コート2万ってかなり安いよね 1件の返信

367. 匿名 2020/07/11(土) 23:56:36 

>>102 いやいや、ダサくないダサくない笑 着る人の問題じゃないですか?? 可愛いの置いていることもありますよ!(^^)

368. 匿名 2020/07/11(土) 23:56:53 

>>57 四捨五入して40になる年齢がアラフォーだから、35過ぎたらアラフォー 石原さとみももうすぐだね

369. 匿名 2020/07/11(土) 23:57:12 

この格好してる30歳の職場の女!ペアーズでバツイチのやつと2ヶ月で妊娠→流産→1ヶ月後また妊娠→引継ぎしたくないコロナで会社に行きたくないと言って大泣きして、他に事務の社員いないのに辞めていった。後任の方も辞めることになってほんとクソ地雷女だった!おい見てるか!許さねーから!! 2件の返信

370. 匿名 2020/07/11(土) 23:57:40 

>>51 顔も確かにだけども石原さとみでも服装によっては、あれっ⁉️そんなに可愛くない⁉️くらいな時があるからファッションとメイクは大事なんだとショコラティエ見て思った。皆それぞれ似合うファッションがあるんだなと思う、あそこまでにはなれなくても。

371. 匿名 2020/07/11(土) 23:58:30 

>>277 コートとかニットとかガサガサで着れたもんじゃ無いよね!

372. 匿名 2020/07/11(土) 23:58:43 

>>42 アンナチュラルの役柄もコーディネートも大好きだった。 仕事命だけどちゃんと質の良い物を使ってて、稼いだ分自分を大切にしている人柄が滲み出ていた。

373. 匿名 2020/07/12(日) 00:01:18 

>>369 ファッションに罪はない

374. 匿名 2020/07/12(日) 00:01:19 

>>244 これはさとみより深キョンに突っ込むべき‥ いや二人ともすっごい美人よ勿論

375. 匿名 2020/07/12(日) 00:03:10 

>>121 これ系ならミッシュマッシュ高くないよ むしろ安い方 アプとかの方が高い 3件の返信

376. 匿名 2020/07/12(日) 00:04:38 

>>60 フレイIDは違う

377. 匿名 2020/07/12(日) 00:04:58 

>>55 おばちゃんからすると若い子にはこんな可愛い服着て欲しい! 最近流行のダボダボの服着てる若い子見ると勿体ない!って思うんだけど好きな服着てるんだからほっといて!って感じよね。 でも若い子にはもっと体のラインが出たり足を出す様な服を着て欲しい。 将来出したくなっても悲しい事に足なんか出せないよ。 私は若い頃もデブだったから一生体のラインも足も出せずに終わるんだぜ。 若い子達は痛いと言われない今の内に可愛い服着て〜。 4件の返信

378. 匿名 2020/07/12(日) 00:05:43 

>>117 おいくつか知りませんが、あまり自分のことをおばちゃんおばちゃんと言うのも卑屈な感じでみっともないです。こちらが恥ずかしくなってしまいます。女性は年齢関係なくお洒落な人はお洒落だし、美しい人は美しいと思います。 2件の返信

379. 匿名 2020/07/12(日) 00:08:24 

>>42 背が低いから丈長のコートワンピ?似合わない。

380. 匿名 2020/07/12(日) 00:10:29 

27歳ぐらいまでなら似合うだろうね 古臭いけど

381. 匿名 2020/07/12(日) 00:10:35 

>>366 安かったから買ったものの、結局一度も着なかったと思うと無駄だったってことだよ 1件の返信

382. 匿名 2020/07/12(日) 00:12:53 

>>89 腕がシアーになってる服まだ売ってるけどデザインが違うくない? 当時の型はガンダムの様に肩がせり出してパッカーンと裂けた部分がシアーになってた。 肩幅がゴツい女には鬼門のデザイン。 3件の返信

383. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:14 

>>93 わかる 地雷メイクとか病み可愛いとかね 昔の裏原系とか古着とか根強いしジッパー系やKERA系が市民権得るのが意外だった 韓国好きな人がうちらの時代のサブカル好きみたいな感じなのかね

384. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:28 

>>375 アプはワンピースで3万超えとかだよね。普通の事務職の20代とかじゃ気軽に手が出さない。 1件の返信

385. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:31 

>>219 インスタでこういう子は大体都心の子じゃ無い? 巻き髪にリボンのバレッタしてプラダかmiumiuのバッグ持って伏し目がちな写真を表参道のカフェで撮る。ってイメージ

386. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:09 

>>110 本人がおしゃれやメイクに興味を持てればどんどん磨かれていくかもね

387. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:44 

>>381 横だけどそういう書き方には見えないよw 2件の返信

388. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:55 

>>384 アプのワンピース友達の結婚式出るのに買ったなー あんな細い服もう入んないw これ系の店って0.1.2.のサイズ展開で3(Lサイズ)ないよね それが好きだった ダイエットのモチベーションになってた!

389. 匿名 2020/07/12(日) 00:20:25 

>>1 え、え、え、石原さとみさんじゃないの? 1件の返信

390. 匿名 2020/07/12(日) 00:20:49 

32歳独身でさえこみたいなファッションしてるオバサンいるが、なんかやっぱり痛々しい ある程度年相応って大事だなぁ

391. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:21 

>>203 良くも悪くも男ウケがいいってことなんだよね、女子っぽい色の服って。 あと大人しそうに見える色だからってのもある。 ハードな黒系ファッションは、普通の男も痴漢も寄って来づらい。 婚活や合コンで黒い服はNG、優しい色味の服を着た方がいいって言われるのと同じ。 もちろん黒いクール系のファッションや、オタサー姫系が好きな男もいるけど、少数派。 ほとんどの男が、女子っぽい優しめめの色やファッションに好感持つんだよ。 社会人になる機会に個性派ファッションを卒業して量産系になった知り合いが、突然モテ始めたもん。 2件の返信

392. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:22 

>>138 田中みな実着用とかのアイテム探すとブリブリしすぎないフェミニンでアラサーがちょうど良く着れるよ

393. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:47 

>>219 都内でも原宿とか、お台場のヴィーナスフォートとかホテルのスイーツビュッフェ(特に苺の開催時期とか)に行くとよくいるよ。 1件の返信

394. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:45 

>>274 tocco好きです!田中みな実ちゃんモデルに使ってるのも好きなので嬉しい。花柄レースみたいなのから大人っぽいものまで結構幅広くありますよね。 1件の返信

395. 匿名 2020/07/12(日) 00:31:58 

>>138 サエコ系の人種は、こばしりとか美容系YouTuberみたいなファッションしてんじゃないの まあそのうち流行りが変わって、 「オーバーサイズやカジュアルはスタイル悪く見えるから、ジャストサイズが正解!」 「何であんなダサいダボダボの服着てたのか意味不明。笑」 って手のひら返しがくるよ。 流行なんてそんなもん。

396. 匿名 2020/07/12(日) 00:33:26 

>>138 まぁ今の流行りだって10年後には古臭いって言われるんだから気にしないことが一番だよ。

397. 匿名 2020/07/12(日) 00:38:38 

かわいいかわいい!着れないけど好きだったな~(´ω`*) 今の流行りが20~30年前のと一緒だから、 さえこファッションが次に来るのは... 2030年半ばか...(´・ω・`)

398. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:44 

>>203 今はどうかわからないけど、コロナ以前は黒マスクしていると電車で痴漢されないってガルちゃんで見た。 あと、髪の毛に派手な色のエクステを一部メッシュみたいに着けているのも効果があるって。 つまりは気の強そうな女性の事は避けるみたいだね。

399. 匿名 2020/07/12(日) 00:40:36 

>>394 田中みな実ちゃん(33歳) もうちゃん付けが似合わない年だと思う。 1件の返信

400. 匿名 2020/07/12(日) 00:42:09 

スナイデルやミラオーウェンは今、多部ちゃんのドラマで出てきてるね。

401. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:37 

これと同じような薄ピンクのボタン一番上がビジュー付いてるコート着てて、普段着もさらに可愛らしさプラスしたような服好んで着てる子いたわ。 30超えて未だ独身だからサエコさんと全く同じではないけど。

402. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:33 

>>369 汚い言葉遣い 女らしさが無い 1件の返信

403. 匿名 2020/07/12(日) 00:50:21 

フェミニン系は今年春にニット×シフォンプルーツスカートのセットアップ流行ったよね くすみカラーのウエストマークのニットとか 可愛くて買った

404. 匿名 2020/07/12(日) 00:50:54 

>>391 豊田真由子がイメチェンしてピンクの服を着て優しい雰囲気になってたが、 男性陣が可愛いくみえると言ってたなw

405. 匿名 2020/07/12(日) 00:52:52 

zipに出てるあすかちゃんがモデルしてる服のブランドかわいいのが多い 泉里香とかがモデルやってるのも可愛い服多い気がする 泉里香さんは大人っぽいブランドもやるけど 1件の返信

406. 匿名 2020/07/12(日) 00:54:42 

>>42 私はディアシスターが好きだった 今見たらかなり幼い印象だけど

407. 匿名 2020/07/12(日) 00:55:52 

>>168 #美人百花 #フェミニンコーデ とかでしらべればいいよ 本当自分で考えもできないんだね

408. 匿名 2020/07/12(日) 00:56:32 

>>405 アンデミュウかわいいよね あまり有名になって欲しくないけど 1件の返信

409. 匿名 2020/07/12(日) 00:58:39 

>>105 はいはい出た出た!自分がすごいおばさん発言してるのわかってる??自覚して〜! 可哀想とか勝手に憐むな! あんたが若い時と今の若いじゃ、価値観が違う!

410. 匿名 2020/07/12(日) 00:59:41 

>>375 うん、そうなんだけど、 昔はもっと安かったよね、ミッシュマッシュ 1件の返信

411. 匿名 2020/07/12(日) 01:02:43 

>>138 あと自分が歳とったんでしょ

412. 匿名 2020/07/12(日) 01:04:31 

>>387 横だけどそんなに突っかかってどうしたの?何もムキになるようなコメントなくない?

413. 匿名 2020/07/12(日) 01:04:36 

>>304 さえこさんファッションっていう部類ができたけど、フェミニン界隈で流行ったけど世間的にはそうでもなかったね! 石原さとみ可愛い!ってなってたけど そのあと?ディアシスターの方が万人受けしてた。もちろんガルちゃんでも人気だった

414. 匿名 2020/07/12(日) 01:06:18 

>>25 かわいい。表情やば。

415. 匿名 2020/07/12(日) 01:06:45 

>>329 コートよん

416. 匿名 2020/07/12(日) 01:10:18 

>>410 いやそんな変わらんやろ〜って思ってたらスカート9700円とかになっててびっくりしたw 2000円くらい値上がったね 2件の返信

417. 匿名 2020/07/12(日) 01:11:53 

>>408 かわいいよね トランテアンとかも可愛いと思う ちょいカジュアルで

418. 匿名 2020/07/12(日) 01:15:26 

>>416 でしょ?冬はコート3万とかするよ あのミッシュマッシュが。 1件の返信

419. 匿名 2020/07/12(日) 01:16:12 

>>268 完全に同意。 ブスほどカジュアルやら古着やらモードに逃げて体型を隠しがち。 カジュアルって残酷だよ。 美人で細くておしゃれな子はより女らしく。 ブスでデブで芋くさい子は若くてもおばちゃんに成り下がってる。 ブスこそ痩せて量産系にした方がマシに見えるよ。 2件の返信

420. 匿名 2020/07/12(日) 01:16:51 

>>418 5〜6年前でミッシュマッシュのショートコート3万5千円で買ったよ 1件の返信

421. 匿名 2020/07/12(日) 01:21:21 

今はどこの店行ってもロングスカートばっかで、あるとしてもひざ下スカート

422. 匿名 2020/07/12(日) 01:23:08 

美人百花とか読んでる人が好きそう

423. 匿名 2020/07/12(日) 01:25:03 

>>110 うちも娘がそっくり

424. 匿名 2020/07/12(日) 01:25:08 

>>382 これ当時も流行りものだなーと思って手を出さなかったw 最近ならマントブラウス系は絶対手を出さないって決めてる 袖がちょっとボリューミーなくらいなら個人的には有り

425. 匿名 2020/07/12(日) 01:32:17 

>>420 ちょうどさえこさんはやった頃だね! 2014年放送だから

426. 匿名 2020/07/12(日) 01:33:19 

>>276 わかる、私もカジュアルな格好だとなめられるよ 大人しくて反発しない人に見られるみたい

427. 匿名 2020/07/12(日) 01:34:38 

去年の夏やたらみんな着てたレースブラウスってさえこさん系統だと思う

428. 匿名 2020/07/12(日) 01:35:01 

>>89 今も袖がシアーなの出てるよ

429. 匿名 2020/07/12(日) 01:36:46 

ジャニオタというイメージ。 1件の返信

430. 匿名 2020/07/12(日) 01:38:25 

>>20 持ってた!朝並んだ!笑 もう自分には可愛すぎるからメルカリで売ったよ。

431. 匿名 2020/07/12(日) 01:39:01 

>>429 ジャニヲタは今みんなカジュアルだよ

432. 匿名 2020/07/12(日) 01:39:40 

>>25 顔が可愛い。私がこのコート着たら阿佐ヶ谷姉妹になる。

433. 匿名 2020/07/12(日) 01:41:09 

>>104 アプはもう古いのか? 1件の返信

434. 匿名 2020/07/12(日) 01:41:19 

>>25 石原さとみの顔を可愛い、綺麗、なりたい憧れって思ったことないけどこれは可愛いわ!なんていうのか動作?オーラ?が愛嬌あるよね。顔自体は別にそこら辺のデパコスマニアのOLと同類だと思うけど

435. 匿名 2020/07/12(日) 01:46:33 

>>375 そしてアプは質が悪い

436. 匿名 2020/07/12(日) 01:50:30 

失恋ショコラティエが観たくてSOD登録したのにまさかのやってない。 さえこさん、再放送録っておけばよかった。

437. 匿名 2020/07/12(日) 01:56:58 

こういうのって港区女子みたいな人らの系統?

438. 匿名 2020/07/12(日) 01:58:26 

ダメ恋っていう深キョンのドラマも似たようなファッションだったよね。 1件の返信

439. 匿名 2020/07/12(日) 02:03:07 

>>1 ダッサ!この前のやまとなでしこといい これといい… 授業参観じゃないんだからw

440. 匿名 2020/07/12(日) 02:03:55 

>>419 今流行りのカジュアル系は、ブスをよりブサイクに見せるファッションなんだよね。 美人が着ればこなれた感じだけど、ブスが着るとただの手抜き服。 量産系ファッションの方が、まだ見た目を盛れてごまかせてたよ。 丸メガネも、ブスが付けたらモモヤのオッサンみたいになる。 3件の返信

441. 匿名 2020/07/12(日) 02:07:04 

>>1 インスタグラマーの方 私はカジュアルばかりですがこの人可愛いなと思って見てます 主さんの好みとしっかり合ってるかはわからないけど 6年前のドラマの服はそりゃ古くさいけど、こういう系統で今年の服だってたくさん出てると思いますよ 2件の返信

442. 匿名 2020/07/12(日) 02:09:33 

>>25 今はこの顔で、Tシャツにパンツみたいなのが最強なんだよね~ 3件の返信

443. 匿名 2020/07/12(日) 02:12:01 

>>440 正直街を歩いてる人を見ても主婦みたいな子がいっぱいいる。 ママさん集団かな煩いなーと思ったら若い子だったってことがしょっちゅうある。 それぐらいカジュアル服ってブスをブスに貶める残酷なファッションだと思う。 あと太って見えるからモテない子がさらにモテなくなる。 逆に可愛くて細身な子はより女の子らしく可愛く見えるし、ヘアメイクが抜かりない子はよりオシャレに見える。 親しみやすいから男性にもモテる。 ブスと美人、モテる子とモテない子の差が残酷に出るよね。 3件の返信

444. 匿名 2020/07/12(日) 02:17:29 

>>352 わかる こういうのを着てる子って時代関係なくひとつの系統をこよなく愛してるから、なんとなく こういう服好きなんだろうなぁ こういうの持ってるんだろうなぁ こういう服着てくるんだろうなぁ の、まさにそのまんまというかそれが凡人からはダサいとされる原因なのかな アップデートされていない感じが でも個人的には貫くことは良いことだと思います ばぁちゃんになるまでフリフリ着てたら逆にかっこいいです 1件の返信

445. 匿名 2020/07/12(日) 02:20:32 

ロングヘアもこういう系統の服も何だかんだ男性ウケがいいからダサいって叩かれるんだろうなぁ。 はっきり言ってブサな子ほどショートだし女らしくない格好をしてるけどなぁ。 1件の返信

446. 匿名 2020/07/12(日) 02:22:09 

>>340 うーわまだいたんだ って感覚 1件の返信

447. 匿名 2020/07/12(日) 02:24:07 

>>442 この顔の表情はあざとくて 今の世の中と感じは違うよね クラスにいたらウザイ女子 どうしても古い映像に違和感を感じてしまった・・・

448. 匿名 2020/07/12(日) 02:28:48 

>>442 可愛い顔に さっぱりした服装って最強だよね 今はそんな感じが流行りだと思う 画像は新木優子 1件の返信

449. 匿名 2020/07/12(日) 02:29:08 

>>446 銀座にたくさんいますよね?あ、地方在住なら着て行く場所なさそうですね。

450. 匿名 2020/07/12(日) 02:30:45 

>>448 こんな服装の人いるけど、顔もスタイルも新木優子なんかに到底及ばないから、結局は垢抜けない地元服みたくなってますよね。笑

451. 匿名 2020/07/12(日) 02:32:51 

>>221 撮影終わる度に一つやってるって聞いたよ…w 1件の返信

452. 匿名 2020/07/12(日) 02:37:56 

可愛い系=ださいって考えの人がいるんだとしたらそれはその思考自体がもったいないなぁ 6年前の服じゃなくて、きちんと流行を更新していきながらも可愛いフリフリを目指したらいいんだと思う! 1件の返信

453. 匿名 2020/07/12(日) 02:50:44 

>>233 いやいやっ めっちゃ可愛いから。 女でも可愛いー。って見ちゃうから男なんか絶対好きになるよ。 2件の返信

454. 匿名 2020/07/12(日) 02:50:51 

>>442 なんでそんなに男受けばっかり気にするのか謎。 今の時代こういう甘い系や女子アナ系好きな人って男ウケを気にしてる人なんて少数派だろうに。 3件の返信

455. 匿名 2020/07/12(日) 02:52:15 

>>452 美人百花も最近のはロング丈だしカジュアルを取り入れてるよね。 リゾートっぽいワンピースもたくさん載ってる。

456. 匿名 2020/07/12(日) 02:54:57 

>>393 ホテルでアフタヌーンティーしてるのよく見るよね そんな機会が圧倒的に多いのは都心に住んでる女の子だと思う

457. 匿名 2020/07/12(日) 03:00:33 

>>453 好みもあるし その決めつけが怖い 1件の返信

458. 匿名 2020/07/12(日) 03:02:35 

>>445 トピずれなのに必死になって否定しにくるあたりがもうね。 サエコサンファッションが好きだろうが可愛い系が好きだろうが他人には全く関係ないのにね。 たしかにロングヘアも汚いとか言って叩かれてるね。ショートだって汚い人いっぱいいるのに。 何だかんだ女は女らしい人嫌いなんだなって思ったよ。

459. 匿名 2020/07/12(日) 03:03:25 

アルページュ系好きじゃない?主 私も未だにこれ系着ちゃうわ 可愛いよね 顔は皆さん仰るとおりブスです 2件の返信

460. 匿名 2020/07/12(日) 03:04:27 

>>454 確かにw モテるのはカジュアル系らしいからモテとは真逆じゃんね。 なのになんでそんなに男ウケどうこう突っかかってくるんだろ。 こっちは男ウケなんか一ミリも気にしてないわ。 1件の返信

461. 匿名 2020/07/12(日) 03:11:17 

>>402 男性かもよ。 私とか一言も言ってないし。

462. 匿名 2020/07/12(日) 03:11:27 

>>459 わたしもアルページュ大好きです!質が悪いって言われること多いんですけど、質が良くても好みのデザインじゃなきゃ意味無いので、これからもアルページュ着続けたいなって思います♡

463. 匿名 2020/07/12(日) 03:14:05 

>>378 あなたみたいな人を「可愛げがない」って言うんでしょうね。(たぶん同世代の私より) >>117さん、代わりにすみません。 私はあなたのように歳を重ねたいです( ˆ ˆ )

464. 匿名 2020/07/12(日) 03:15:59 

>>454 こういうのが最強だよね(流行りだよね) で、なんで男ウケの話?!ww

465. 匿名 2020/07/12(日) 03:17:22 

>>457 決めつけてるのどっちよ😂😂

466. 匿名 2020/07/12(日) 03:19:02 

>>48 ミッシュマッシュ前に彼氏と見たあと、 このブランド似合うひとほんとに選ばれるね って言ってたような。笑

467. 匿名 2020/07/12(日) 03:20:17 

>>460 ん??最強=男ウケっていう脳なの? 実は男ウケのことたくさん考えてる方?笑

468. 匿名 2020/07/12(日) 03:23:16 

>>441の方第二弾 たまにミニも穿いててお洒落楽しんでる女の子って感じで可愛い 5件の返信

469. 匿名 2020/07/12(日) 03:30:51 

なんだか荒れてしまってて残念だなあ。 さえこさんには遠い人ばかりなトピ。

470. 匿名 2020/07/12(日) 03:32:22 

さえこさんはあざとさがあって良い

471. 匿名 2020/07/12(日) 03:38:08 

大学のめっちゃ可愛い子がこんな服装だった こ、これだったんだ…!!と感動しています

472. 匿名 2020/07/12(日) 03:38:36 

>>34 6年前だとさ

473. 匿名 2020/07/12(日) 03:41:53 

>>10 好きな服着ればいいと思うけどな 可愛い子はなにきても可愛いし ブスはカジュアルなのきてもフェミニンな服着てもブスって言われるんだから

474. 匿名 2020/07/12(日) 03:42:34 

>>468 笑

475. 匿名 2020/07/12(日) 03:52:56 

>>451 私も同じこと聞いた。

476. 匿名 2020/07/12(日) 04:00:51 

>>55 現在大学生ですが着てます! ここではダサいとかすごく否定的な意見が多いけれど好きな服着たらいいとおもいます! ダサいかどうかなんてコーディネート次第だし、トレンドを取り入れた感じの甘めなお洋服もたくさん売ってますよ(^^)

477. 匿名 2020/07/12(日) 04:48:24 

>>277 昔の価格帯なら、安い割にそこそこ、と言う感じだったのにね

478. 匿名 2020/07/12(日) 04:50:14 

人それぞれでいいやん いくら若くてもフワちゃんタイプには似合わないだろうし、アラフォーでも皆藤愛子には似合うでしょ 結局パーソナリティーよ

479. 匿名 2020/07/12(日) 04:55:35 

>>45 絵が独特で、美人なのか美人じゃないの 絵柄では判別できなかった記憶がある

480. 匿名 2020/07/12(日) 04:57:22 

>>107 若い世代は古い世代の流行りの変遷を知らないからそう思うだけ

481. 匿名 2020/07/12(日) 04:58:37 

>>382 ぱっかーんの表現が怖いw

482. 匿名 2020/07/12(日) 05:00:26 

>>89 古いって言われておこなの? しまむらとか出されて激おこなの?

483. 匿名 2020/07/12(日) 05:01:39 

>>292 試着してw

484. 匿名 2020/07/12(日) 05:06:02 

>>348 カジュアルな格好なのもそうだし今はメイクも服装もシンプルだから余計に顔や体の素の素材が際立つよね~

485. 匿名 2020/07/12(日) 05:06:41 

>>86 今だとダサい、ってそりゃそうだろって意見めっちゃ多いよねw 今の若い子たちからのマウントなのか知らんが 2014年のファッションを見て今の子は着てない!って言われても そりゃそうでしょとしか(当時着てた人も着てないよ) 2件の返信

486. 匿名 2020/07/12(日) 05:07:51 

>>378 この話の発端の、>>89がおばちゃん多い?って吹っかけてきたからじゃないかしら

487. 匿名 2020/07/12(日) 05:09:15 

>>294 当時石原さとみは女受けめちゃ良かったからなあ 吉岡里帆は女ウケが良かった時期を私自身はあまり知らない

488. 匿名 2020/07/12(日) 05:10:49 

>>104 私が思い描いてたのはフランシュリッペだと今気づいた

489. 匿名 2020/07/12(日) 05:12:48 

>>468 スタイル的には一番右が一番似合ってる気がする 本人のスタイルの良さが一番際立ってる(加工かは置いといて)

490. 匿名 2020/07/12(日) 05:36:12 

あの時代、さとみに憧れてたくさんの人が真似してたけど、その結果ムリだと悟って今現在のファッションに落ち着いたんじゃない? しまむらでも紗栄子さん風の盛り袖トップスとか売ってて安価で購入出来たし、簡単にフェミニンにはなれたけど、それで思い知ったんじゃないかな……。 1件の返信

491. 匿名 2020/07/12(日) 05:36:47 

>>181 でも女子アナ系だと顔タイプや骨格もあるんだろうけど全くカジュアルが似合わない人も多いよね〜

492. 匿名 2020/07/12(日) 05:42:19 

>>490 わかるよ わかるよ……😭

493. 匿名 2020/07/12(日) 05:49:29 

>>107 若い世代にはずっと売れてる??www 自分の周りでINGNI着てる子いないよー ダサいし安っぽいから。あんなの着る人いるんだ 1件の返信

494. 匿名 2020/07/12(日) 05:55:57 

>>493 最近の若い子の着てる服って全部縫製が雑で 肩のラインとかめちゃくちゃになっててえぐいなーと思ってたから 安っぽいかどうかの審美眼なんて持ってないと思ってた… 1件の返信

495. 匿名 2020/07/12(日) 06:04:35 

>>1 すごく可愛いと思う! 仕事柄ヨーロッパにいることが多いんだけど、 あっちではこういうフェミニンな服を着てる方ってまずいないんだよね。 今の時期はみんなピチピチのパンツスタイルで カジュアル系。 もちろん治安も一つの要因。 こういう格好ができるのは女性だけだから、 好きなファッションを楽しみたいですよね。 たまーに日本でこういう服装を見るとハッとする。 2件の返信

496. 匿名 2020/07/12(日) 06:29:34 

>>173 逆じゃない? 不景気な方が女子ファッションはやるんだよ。自分では稼げないから男に見初めてもらうために。好景気(と言ってもここ30年は万年不景気だけど)の時は強めが流行る。 今カジュアルが流行ってるのは単にSNSで叩かれないためにだよ。 1件の返信

497. 匿名 2020/07/12(日) 06:30:58 

>>496 あとは、ジェンダー論のせいでもある わかりやすい女らしい服というものの存在意義が揺らいでる気がする

498. 匿名 2020/07/12(日) 06:54:42 

今の服カジュアル系すぎて可愛くない 女の子っぽいファッションが好きなので 全然欲しいと思わない… やっぱりサエコさんが流行った時期のファッションが凄く好き!! また流行らないかな 1件の返信

499. 匿名 2020/07/12(日) 06:56:25 

まずはシャツインするところから始めないといけないんだろうけど、コロナ太りしたからなー。笑

500. 匿名 2020/07/12(日) 07:01:28 

こういう髪型服装だったけど3年前にみくりちゃんみたいなショートボブにしたよ。


情報元 : サブカル的なオシャレ感を出すにはガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2863862/


【マイホーム】オシャレな家が羨ましい! | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる 生活 【マイホーム】オシャレな家が羨ましい!

1. 匿名 2020/07/19(日) 09:04:35 

主は5年前にマイホームを建てましたが、駅近で首都圏にも近くハザードマップも問題ない土地を選んだため地価が高く、予算的にシンプルな家になりました。 最近周りがマイホームブームなのですが、みんな上物にお金を掛けており広くお洒落な家ばかりです。 建てる時は土地重視でしたが、いざオシャレな家を間近で見ると羨ましくて仕方ありません。 同じように立地を優先したがために上物にお金をかけられず、オシャレな家への憧れがある方いませんか? もう今更どうしようもないことなので、同じような境遇の方と話して気持ちを落ち着けたいです! 26件の返信

2. 匿名 2020/07/19(日) 09:05:23 

  5件の返信

3. 匿名 2020/07/19(日) 09:06:00 

>>2 まことちゃんハウスかと思ったら違った

4. 匿名 2020/07/19(日) 09:06:47 

家なんて立てないほうがいいかも。 メンテナンスとか修理とか出てくるとお金かかる。 4件の返信

5. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:02 

マイホーム画像トピかと思ってきたら違った残念 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:19 

24件の返信

7. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:33 

オシャレな家を維持するための補習費とか考えるとシンプルな家で良かったんじゃない? 2件の返信

8. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:38 

>>1 私は駅近の家が羨ましいよー。無い物ねだりだね。 1件の返信

9. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:54 

主の悩みは贅沢だね。安心、安全な家が1番羨ましがられるんじゃないかな。 1件の返信

10. 匿名 2020/07/19(日) 09:07:57 

見た目より住みやすさじゃない? 1件の返信

11. 匿名 2020/07/19(日) 09:08:22 

7件の返信

12. 匿名 2020/07/19(日) 09:08:33 

>>6 上で作業しててボールペンとか落としたら最悪

13. 匿名 2020/07/19(日) 09:08:39 

災害に巻き込まれない方が大事じゃない?おしゃれな家も流されてしまえばただの瓦礫。 安全便利を優先させたならそれはそれで正解だと。

14. 匿名 2020/07/19(日) 09:08:42 

>>6 家も変だけど人もなんか…バランスが変

15. 匿名 2020/07/19(日) 09:08:44 

土地は大事だよ!建物は後からでも好きなように変えられるけど土地は無理だしね。

16. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:10 

コロナ禍で玄関に小さい手洗い場があったり、リビングに行く導線とは別に、風呂場に行ける導線もあってすごいなぁと思った 1件の返信

17. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:15 

なぐさめになるか分かりませんが、主さんが言うオシャレな広い家に住んでますけど、掃除と維持が大変ですよ。定期的に中も外も業者入れてます。 3件の返信

18. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:16 

>>6 シュールだね

19. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:35 

>>4 屋根の修理で150万以上かかった。 1件の返信

20. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:39 

マンション買ったけど、最近戸建もいいのかなと思い始めた。 買うときは戸建は選択肢にも入ってなかったのに笑 結局何選んでも無いものねだりだよね! 1件の返信

21. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:44 

>>6 高所恐怖症だからザワザワして全く集中出来ない

22. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:48 

中をおしゃれにすればいいんじゃないの? インテリアに凝るとかさ 3件の返信

23. 匿名 2020/07/19(日) 09:09:52 

地震や水害や台風の被害の少ない土地に、防音性に優れた地震に強い建物を建てる方が現実的だよ 後、隣との距離が広い事とご近所さんに恵まれること 近所に精神障害や認知症の老人やDQNがいたり、近所で殺人事件が起きたらどんなにおしゃれな家でも終了だと実感してる

24. 匿名 2020/07/19(日) 09:10:00 

12件の返信

25. 匿名 2020/07/19(日) 09:10:49 

>>11 昨今の夏の暑さに耐えられなさそう

26. 匿名 2020/07/19(日) 09:10:53 

>>6 コンクリートハウスって夏は暑いし冬は寒いしで、専門家は絶対勧めないっていうか論外らしいね 5件の返信

27. 匿名 2020/07/19(日) 09:11:29 

>>24 全く憧れがない家だな

28. 匿名 2020/07/19(日) 09:11:31 

>>1 今の時代オシャレより、自然災害に耐えれるかだよ

29. 匿名 2020/07/19(日) 09:11:46 

私なら見た目のオシャレさより利便性・機能性を優先する

30. 匿名 2020/07/19(日) 09:11:59 

オシャレは家具などでどうにでもなる。 立地がいいのが1番だと思う。 うちは去年の台風で、2週間停電になって 借家だったけど新築考えました。 今建築最中ですが、 予算もありやはりシンプルな家ですよ。

31. 匿名 2020/07/19(日) 09:12:39 

お家立てるときの都合って人それぞれだもんね。その時何を求めてたかだよね。主さんみたいな人はたくさんいそう。私の友達は価格重視でコストカットばかりしてた。金額は思ったとおりになったけど、一年後には、狭いし動線悪いしで住みにくいと言ってた。私はアパート時の家事動線が悪かったので、家事しやすい動線にこだわって家を建てました。おしゃれじゃないけど、ものが散らかりにくい家になったので満足です。 1件の返信

32. 匿名 2020/07/19(日) 09:12:48 

>>24 マイホーム欲しいけど全く憧れない家

33. 匿名 2020/07/19(日) 09:13:27 

そこそこの立地に大手で建てて、外壁タイルとか機能面にお金かけちゃって私も内装あんま凝れなかった ただ立地やら妥協してお洒落を取ってたら、今以上に後悔してるだろうからしゃーないって感じ

34. 匿名 2020/07/19(日) 09:14:04 

シンプルが1番使いやすいし立地がいいといざ売りに出す時やお子さんが受け継いでくれた時にここにして良かったと思うはずです シンプルなら逆にインテリアとかでどうにでもなりませんか?

35. 匿名 2020/07/19(日) 09:14:07 

レンガの家憧れる 5件の返信

36. 匿名 2020/07/19(日) 09:14:21 

土地の方が大事だよ 地震も水害もなくて元々地盤の強い場所を選んだのに、整地する時に手抜きしてたらしく近所で家の解体したら家が傾いた 整地する時の手抜きってどうすれば分かったんだろう

37. 匿名 2020/07/19(日) 09:14:22 

へーベルハウスは総合評価が第一位だと思います 勿論我が家もヘーベルハウスです^^ 8件の返信

38. 匿名 2020/07/19(日) 09:15:07 

>>31 そうやって事ある毎に自慢とマウンティングしてそう 2件の返信

39. 匿名 2020/07/19(日) 09:15:07 

上物は劣化して資産価値が落ちる 良い土地は売る時も高く売れる 金をかけるなら土地の方っていうのは基本だよ

40. 匿名 2020/07/19(日) 09:15:58 

建築の仕事をしていた父が マイホームは3回目くらいでようやく理想の家が建てられる って言ってたよ 1件の返信

41. 匿名 2020/07/19(日) 09:16:06 

>>10 渡辺篤史の番組観てると、オシャレだと思うけど、 階段登りずらそう、段差が老後キツそう、 台所は物置けなさそう、とか見てしまう。 2件の返信

42. 匿名 2020/07/19(日) 09:16:42 

わかる 横浜だから土地がめちゃくちゃ高くて上物にお金をかけられない 山手町を散歩すると羨ましすぎる 旦那が山手にある家を寺と間違えていたのには笑った 横浜はいくつも高級住宅地があって芸能人もたくさん住んでるけど山手町だけは別格だなと思った

43. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:05 

>>1 「シンプル」がどの程度なのかによる 出典:images.homify.com   8件の返信

44. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:17 

百年住宅たてたい。 1件の返信

45. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:20 

>>37 平均年収の家庭では頭金相当入れないとローン組めないよ 4件の返信

46. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:35 

>>43 こういうのは高いのさ

47. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:35 

>>6 なんだか不気味

48. 匿名 2020/07/19(日) 09:17:43 

お洒落な家って若い時はいいけど中年高齢と体が衰えてくると辛いみたいだよ 1件の返信

49. 匿名 2020/07/19(日) 09:18:52 

>>37 それは個人で違うからね。1番とは書かない方がいいかな。 私は地元の小さな工務店。 ホームメーカーが好きな人もいれば 工務店が好きな人もいるし、人それぞれだよ。

50. 匿名 2020/07/19(日) 09:19:14 

>>48 何故おしゃれな家=使い勝手が悪い になるのか デザインや内装に凝ってても、高齢者にも使いやすい家はたくさんあるよ 2件の返信

51. 匿名 2020/07/19(日) 09:19:19 

>>1 うちも同じですよー! うちの資金力ではあれもこれもは無理でした。 お洒落な家には憧れますが、お洒落を優先にして災害に弱いとかは安心して住めません。 それに首都圏で駅近なら売却を考えた時にすぐ売れます。

52. 匿名 2020/07/19(日) 09:19:21 

>>2 奇抜!

53. 匿名 2020/07/19(日) 09:19:31 

>>43 なんか周りと馴染んでなくて異質感あるw

54. 匿名 2020/07/19(日) 09:19:38 

>>45 うち頭金入れてないよ

55. 匿名 2020/07/19(日) 09:20:28 

不動産屋さんは家自体より土地の方が大事って言ってたよ。 1件の返信

56. 匿名 2020/07/19(日) 09:20:46 

駅近でオシャレな感じの新築戸建をこのあいだ契約してきました〜。 ハザードマップも問題なく、駅近で便利だけど何本も乗り入れる大きな駅ではないのでそんなに高くなかったですよ。 1件の返信

57. 匿名 2020/07/19(日) 09:21:19 

>>1 駅近で正解だよ!やっぱり駅近。 内装で壁紙やソファをお洒落にすればいいよ。

58. 匿名 2020/07/19(日) 09:21:29 

>>35 タイルの張り替えとかメンテが大変そうではあるけどね。

59. 匿名 2020/07/19(日) 09:21:43 

>>8 私も駅近がいいー。今15分でキツい。 2件の返信

60. 匿名 2020/07/19(日) 09:22:06 

>>24 友だちの家がこんな感じなんだけど、結構中にも外にもヒビが入ってるし汗かいて壁が濡れてるときもある 最近はカビが発生しているらしく家に人を呼べないと言ってた 新築した時は「コンクリートの家は良い点しかないって言われたよ!」って言ってたけど、騙されたってことなのかな 2件の返信

61. 匿名 2020/07/19(日) 09:22:22 

うちもかなりシンプル… 周りの家見ていいなーと思う事あります。 なのでなるべく家具は妥協せず揃えました。 それだけでも随分印象変わるかと思います。

62. 匿名 2020/07/19(日) 09:22:50 

>>56 建売? 1件の返信

63. 匿名 2020/07/19(日) 09:23:01 

田舎なんて土地込みで4000万だせばそこそこ大きくてお洒落な家が立つからね 都会は4000万なんてめちゃくちゃ狭い建売しか無理 1件の返信

64. 匿名 2020/07/19(日) 09:23:36 

>>6 滑って落ちそうで怖い

65. 匿名 2020/07/19(日) 09:23:42 

>>60 すごいね。その友だち、お金持ちなんだろうな。 コンクリートの建物って高いよね 2件の返信

66. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:07 

>>24 柵がなくて子供危なくない⁈

67. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:07 

>>1 >駅近で首都圏にも近くハザードマップも問題ない土地を選んだ 景観だけで海辺の埋立地に建てちゃうよりも良いよね 主さんの中では自分の理想があるんだろうけど、シンプルだとある程度インテリアで融通が利くと思う 仮にロココ調にしちゃったら、他と合わせるとちぐはぐ過ぎてもうそれしか選択肢が無くなってしまわない? 比べてしまうのは仕方ないけれど、家なんて上みたら本当にキリが無いよ〜 いざ建ってからのトラブルもよく聞くし、5年問題なく住めてるんだったらその家にして良かったってことだと思うよ 3件の返信

68. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:33 

マイホームを建てた8年前は、家賃並みで広い戸建てに住めればいいという感じでした。元々家にこだわりがなかったので、本当に普通すぎる小さい家です。でも住んだら周りの人から見下されてムカついたり、自分でも落ちこんだので主さんのお気持ちわかります。が、義妹も立派な二世帯建てましたが同じようなこと言ってました。持てるだけ幸せなのに、持てたら上を見ちゃうのかも知れません。 ちなみに今は外構を綺麗にしたり、リビングを居心地よくしたので満足しています。子どもの友達も集まって賑やかだし、幸い災害にも遭ってないし、快適なので。

69. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:46 

>>45 うち、家賃で建て売り買えるって言われて頭金なしでローン組めたよ 10年以上建って、窓が閉まらなかったり床鳴りが酷かったり雨漏りもするけど住めてるから満足してる 1件の返信

70. 匿名 2020/07/19(日) 09:24:50 

センスないから、コーディネーターさんにお願いしたい おしゃれなお家の人がよく使う家具メーカーって、アクタスとか? 1件の返信

71. 匿名 2020/07/19(日) 09:25:14 

土地立地を優先して正解だよ 老いて家を売却するとなった時にありがたみがわかるよ 子供に遺すのも、駅から離れた古びた元おしゃれな家より安全で便利な土地のみ方が喜ばれる

72. 匿名 2020/07/19(日) 09:25:28 

>>62 建売です。

73. 匿名 2020/07/19(日) 09:25:29 

外構に力入れるとか、10年目くらいで色を変えるとかなら出来るよね?

74. 匿名 2020/07/19(日) 09:25:39 

>>63 東京は4000万で建売すら買えるのかな?? 埼玉ですら狭そうな建売3000万くらいなのに😱 2件の返信

75. 匿名 2020/07/19(日) 09:25:40 

>>43 逆におしゃれ!

76. 匿名 2020/07/19(日) 09:26:13 

>>1 年をとってからどう思うかだよ? 住めるところがあるだけいいと思いますよ。 1件の返信

77. 匿名 2020/07/19(日) 09:26:13 

私は主さんと逆で、予算は余裕あったけどなるべくシンプルにが希望でした。 オシャレに見える外観って流行廃りもあるけど家は何十年も暮らす生活の基だから奇をてらったデザインとか嫌だったから。 あと、そういうデザインが主張する家だと家の中も統一性もたせないと変な感じになるけど家電とかも進化して買い換えたりしたら色々変わるし、生活感って絶対どこかで出てくるし、ずっと家に合わせなきゃって思うような生活は嫌だし。

78. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:07 

>>69 ヘーベルの家でそんな事になるの?欠陥住宅じゃない? 2件の返信

79. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:07 

>>45 頭金はどちらでもいいんじゃない? ローンの組み方次第かと思うけどな

80. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:30 

>>65 友だちは専業主婦で旦那さんは普通のサラリーマンだけど、友だちの実家はお金持ちだと思うよ あまりお金の話はしないけど見てるとそう思う うちは建売だし、何か「高かったでしょ!」って聞くのも嫌らしいかなと思って聞かなかったけど

81. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:58 

5年前の新築なんて綺麗でええやないの うちなんか親が残してくれた築30年の昔の日本家屋だよ まあ住む家があるだけいいと思ってる 近所は常識ある人ばかりでトラブル無いし

82. 匿名 2020/07/19(日) 09:27:59 

>>6 心霊写真かと思ってビックリしたじゃないの

83. 匿名 2020/07/19(日) 09:28:24 

>>2 トピ画になっちゃった お洒落な家がいいって言ってるのに

84. 匿名 2020/07/19(日) 09:28:37 

今は金利が安いから頭金はほぼ入れずに組むのが主流だよ。頭金たくさん入れてたのは金利がめっちゃ高かった時代のこと。らしいです。

85. 匿名 2020/07/19(日) 09:28:41 

>>45 家は現金で買いました テラで儲けたお金です 2件の返信

86. 匿名 2020/07/19(日) 09:29:19 

おしゃれな家って、そりゃあ憧れるよ!! でも、私も夫もセンスないの自覚してる。 作りをオシャレにしても、インテリアまでオシャレにできないし 掃除も手抜きだから、身の丈に合った今の家で十分なんだろうなと思ってる。 本当にオシャレな人は、作りがイマイチでもインテリアとか魅せ方でオシャレにしてるよね。

87. 匿名 2020/07/19(日) 09:29:35 

近所に真っ白でおしゃれなメルヘンチック戸建てがあるんだよね 庭もオシャレだし憧れる でも維持費かかりそう 芝生とか、真っ白だと汚れたらすぐ外壁塗装しなきゃいけないだろうし 2件の返信

88. 匿名 2020/07/19(日) 09:29:46 

>>1 土地と建物のバランスが大事だと思うわ

89. 匿名 2020/07/19(日) 09:30:00 

>>78 同じようにヘーベルハウス分譲買って、同じことを言ってる人が会社にもいるからアタリハズレがあるんじゃないかと思う 全棟同じ大工さんが建てるわけでもないし

90. 匿名 2020/07/19(日) 09:30:13 

>>1 シンプルって素敵だと思うけどなぁ。外観がシンプルで後悔してるなら、おうちの中を凝ってみたらいいんじゃない? 駅近の安全な土地、羨ましいけどな!

91. 匿名 2020/07/19(日) 09:30:22 

>>6 ちょっと座ってみたい!旅行で2.3日泊まる部屋がこんなんだったら楽しそう。自分のにはいらないけどww

92. 匿名 2020/07/19(日) 09:30:38 

4件の返信

93. 匿名 2020/07/19(日) 09:30:48 

>>74 都心は無理だけど足立区や江戸川区なら買えるところいっぱある

94. 匿名 2020/07/19(日) 09:31:20 

>>19 建てて5年以上経ってる場合、火災保険使うと屋根はほぼ無料修理になる事もあるらしいよ。 1件の返信

95. 匿名 2020/07/19(日) 09:32:01 

>>92 すっごいね!キティちゃん!内装もみてみたいな

96. 匿名 2020/07/19(日) 09:32:20 

分かるー! 20代という比較的若くに建ててしまって、知識も無いし周りもまだ建ててないからどんなデザインがあるとかあまり分からず建ててしまって、30代過ぎてからみんなインスタとか参考にした素敵な家建てて羨ましい。 しかも、年齢もある程度たってるから貯金もあるからこだわった家建ててるから、早まって建てなきゃ良かったと思うよ…

97. 匿名 2020/07/19(日) 09:32:33 

>>37 CMなんかで見る住宅て当たり前だけど(豪邸)だよね。こんな家住みたいとは思うけどどうみても平均的とはほど遠い、すごい田舎で土地が安いならまだしも便利なとこなら夢のまた夢。年収いくらなら買えるんだ?て思う。子供の時から住める子は幸せだよね。 1件の返信

98. 匿名 2020/07/19(日) 09:32:37 

>>35 日本の風土には合わないっていうよね

99. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:06 

ヘーベルハウスは造りがしっかりしてるかもだけど見た目が微妙なんだよな…

100. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:09 

スウェーデンハウスいいなと思ってるんですが、実際どうでしょうか?! 1件の返信

101. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:43 

>>37 まさに我が家かと思うほど外観が似ていてビックリした! これに屋上がついたタイプです。 ヘーベルは戸建てとマンションの中間みたいな、いいとこ取りって感じで本当に快適ですオススメ。

102. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:47 

>>1 インテリアでどうにかなるよ! 変に凝りすぎると、年取ってから好み変わるかもしれないよ。 我が家もあえてシンプル狙いで今建築中だよ。

103. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:50 

>>70 北欧家具のインテリア雑誌見てる。 ビンテージは高いけど憧れる。 チョコチョコ集めたいな。

104. 匿名 2020/07/19(日) 09:33:54 

>>59 わかります。雨や炎天下は尚更。 駅までだけの時間で毎日往復30分 多少高くても駅近は時間買うようなもんだよね。 主さん、お洒落な家も素敵だけど駅近で羨ましいですよ!

105. 匿名 2020/07/19(日) 09:34:00 

>>6 牢獄されてる気持ちになるわ

106. 匿名 2020/07/19(日) 09:34:24 

>>11 リゾート地なら良いかも

107. 匿名 2020/07/19(日) 09:34:41 

>>37 ヘーベルのデザインもっとどうにか出来ないのかな 3件の返信

108. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:03 

今風の家ほど時が経つと古臭く時代遅れ感が出ちゃうよ シンプルがいいよ 2件の返信

109. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:32 

>>43 やーい! お前んち、絹ごし豆腐〜 2件の返信

110. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:40 

私は7年前に建てました。こどもの友達や親御さんが来るたびにオシャレと褒められますが、今ig見ると自分のときにはなかったオシャレな設備など新しいものが次から次へと出てきて、羨ましくなります。 いつ建てても、同じかな〜と思いますし、やはり立地の方が大事だと思いますよ! 家具やカーテンなどのインテリアを自分好みに変えては?

111. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:49 

>>37 近所にヘーベル建ててるところあるけど、軽量鉄骨本当に羨ましい 普通の木造の何倍もの機材と人材で作ってる そら高くなるわなって見ながらしみじみ思ってる 坪単価80万とかでしょ?延床30坪で2400万とか高すぎるわ 8件の返信

112. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:51 

>>6 裸足で歩くのを想像するだけで寒々しい。。 ペンシルハウスこそ、もっと温かみのある木のデザインのがいい気がする

113. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:53 

駅近と言っても、新宿駅、品川駅みたいな超でっかいところと単線の聞いたことないローカルな駅じゃ全然ちがいますよ。

114. 匿名 2020/07/19(日) 09:35:58 

>>1 身も蓋もない言葉でごめん。 上を見たらキリがないよ。上手くポジティブに変えよう? 立派な家建てても災害で色んな所壊れたり潰れたりしたらローンだけしっかり残る訳だし。30年住めばどんな家でもガタついてくるさ。ずっと新しいままじゃない。

115. 匿名 2020/07/19(日) 09:36:21 

>>11 網戸無いの?

116. 匿名 2020/07/19(日) 09:36:31 

>>109 うるせぇ!木綿じゃ! 1件の返信

117. 匿名 2020/07/19(日) 09:36:34 

>>9 現状で満足できないタイプと見た。 1件の返信

118. 匿名 2020/07/19(日) 09:36:42 

>>20 私は首都圏郊外に家を建てたのですが、最近駅前に、一階にスーパーのあるマンションが出来て年を取ったらこういう所に住みたいと思いました。 運転できなくなって車もいらないし、病院や買い物も歩いて行けて、庭の手入れやごみの管理もしてくれるマンション♪最高ですね…💦

119. 匿名 2020/07/19(日) 09:36:47 

120. 匿名 2020/07/19(日) 09:37:04 

ヘーベルすごくいいのはわかるんだけど広告宣伝費が高すぎなのかなぁ…と思います。 見学ツアーとかやってるしね。

121. 匿名 2020/07/19(日) 09:38:10 

>>6 階段がどうなってるのかわからない 下にも部屋あるのかな? 1件の返信

122. 匿名 2020/07/19(日) 09:38:11 

>>94 うちの近所の人、それで詐欺にあったから業者に話す前に保険会社に確認した方がいいよ ネットで検索するのもいいと思う 2件の返信

123. 匿名 2020/07/19(日) 09:38:28 

>>107 シンプルさに憧れるわ。 南欧風とかその時流行った物って何年かすると流行遅れになるし。 1件の返信

124. 匿名 2020/07/19(日) 09:39:34 

>>65 コンクリートって解体するときも、木造より費用高いもんね。 将来、土地として売る時に大変そう。 1件の返信

125. 匿名 2020/07/19(日) 09:40:13 

>>107 性能重視だからね

126. 匿名 2020/07/19(日) 09:41:03 

>>111 坪単価80じゃ納まらないと思う。 もう少し高かったよ見積もり貰ったから。

127. 匿名 2020/07/19(日) 09:41:12 

>>6 電球が、蛇口から水が落ちる瞬間みたい 1件の返信

128. 匿名 2020/07/19(日) 09:42:25 

主さんわかります!! 私はカバードポーチと出窓があるような洋風のお家に憧れてましたが、お金がなくてそんなのとても無理で安い建て売りです😅 そのかわり家具を工夫してかわいくしたり先日は壁紙をペイントしました。 いつか外壁だけでも思い通りのにできればいいなぁと夢見てがんばって働いてます!!

129. 匿名 2020/07/19(日) 09:43:39 

>>59 駅近も徒歩15分も住んだけど、私は駅から遠い方が快適。 戸建てだと車がすぐ出せるし、平地なら自転車まで駅まですぐだし。 駅前は電車の音が煩すぎたしゴミゴミして合わなかった。 1件の返信

130. 匿名 2020/07/19(日) 09:44:50 

>>6 ちょっと転んだだけで脳挫傷しそう

131. 匿名 2020/07/19(日) 09:45:09 

>>6 せめて足んとこに足乗せくらい作ったれや!

132. 匿名 2020/07/19(日) 09:45:28 

>>1 外観より立地だよ

133. 匿名 2020/07/19(日) 09:45:40 

>>108 今風の家ってどんな感じ? 1件の返信

134. 匿名 2020/07/19(日) 09:45:44 

>>121 ほんとだ 下にも部屋があるみたいだね この家全部見てみたい 住みたくはないけど

135. 匿名 2020/07/19(日) 09:46:01 

>>1 絶対、駅近選んで正解です。シンプルな方が維持費かからないし。 掃除も簡単だし。いい事尽くめ。

136. 匿名 2020/07/19(日) 09:47:16 

さっき犬の散歩で通った家 どこまでも続く住宅街で近くに大きな幹線道路も走ってるんだけど、多分その一角は地主さんとかが住んでるらしく、高い門と塀、家の周りは木に囲まれてる その隙間から見えたのは家の前に広がる芝生の奥に和風モダンな建物 小さい頃に憧れた家だった 1件の返信

137. 匿名 2020/07/19(日) 09:48:38 

>>76 ずっと賃貸で老後年金暮らしで死ぬまで家賃を払い続けられるのか疑問です…💦 1件の返信

138. 匿名 2020/07/19(日) 09:49:06 

いいじゃないの、マイホーム建てられるだけで。

139. 匿名 2020/07/19(日) 09:49:34 

>>92 これ、個人の家?なんかのイベント用建物? 個人宅なら旦那さんかわいそう。 1件の返信

140. 匿名 2020/07/19(日) 09:49:35 

>>85 テラってバイオベンチャーの? 1件の返信

141. 匿名 2020/07/19(日) 09:50:36 

>>24 大人だけで住むならまだしもこんな小さい子供がいるなら危なくて仕方ない

142. 匿名 2020/07/19(日) 09:52:06 

難しいよね。 色味はこんな感じを目指したけど、白と黒と茶とグレーをバランスよく…すら難しかったわw 外観はシンプルで飽きがこないようにした。 1件の返信

143. 匿名 2020/07/19(日) 09:52:29 

>>6 観葉植物と布を上手く配置すればなんとか住めるかな。

144. 匿名 2020/07/19(日) 09:53:26 

>>92 好みのお家が建てられて満足だろうな~! 私も好きな家を建てたい!

145. 匿名 2020/07/19(日) 09:53:42 

>>43 お墓…

146. 匿名 2020/07/19(日) 09:53:46 

都心駅って駅の駐輪も満車。月極めは抽選、第二第三駐輪所は駅から徒歩数分とかザラだよね。バスも高架化されていない路線は踏切で朝から大渋滞。 私も駅前か17分かで迷ってる。

147. 匿名 2020/07/19(日) 09:54:56 

>>6 この人の自邸なのかな? 何が凄いて思うかって、 こういう奇抜な案のを一般的な感覚のしかもお客さんて立場の人にプレゼンして納得して契約してもらってお金を出してもらえるその説得力とかの能力。 1件の返信

148. 匿名 2020/07/19(日) 09:56:19 

>>139 名称は知らないけどレジャー施設。 キデイランドたよ。

149. 匿名 2020/07/19(日) 09:56:21 

>>44 百年住宅の展示場で 「百年も建物がもつ根拠がないのに なんで百年住宅ってつけたんですか??」 って聞いたら凄く睨まれた‥

150. 匿名 2020/07/19(日) 09:59:12 

うちはこだわって内装も間取りも100%好みの家で、ハザードマップでも安全な場所に建てて、実際に色んな人から褒められて自分でも家最高!と思ってたけど、やっぱり不満な箇所はたくさんでてくるし、ご近所さんの付き合いが思ったより濃厚だったりで、引っ越したくて仕方ない!! 家、ご近所さん、土地全て理想通りの人って少ないんじゃない? 2件の返信

151. 匿名 2020/07/19(日) 09:59:25 

>>1 ど田舎の物が溢れて清潔感の無い次地震来たら倒れるだろう的な汚民家だからオシャレな家に憧れてますかと思ったら違った… すべてが羨ましいから自信持ってほしい!

152. 匿名 2020/07/19(日) 09:59:34 

土地優先で正解だよ 過去のトピ見ても皆そう言ってる

153. 匿名 2020/07/19(日) 10:01:49 

>>137 今はいつ仕事が無くなるか分からない時代ですし、住宅ローン払えず手放す人も多いそうですね。

154. 匿名 2020/07/19(日) 10:02:00 

>>136 隣の芝生は青く見える。維持費考えたことある? 3件の返信

155. 匿名 2020/07/19(日) 10:02:02 

うちはおしゃれで広い家広い庭を重視したからハザードマップは安心だけど田舎なのに駅からは1キロくらい離れてるところで後悔してるよ もう少し狭くても都心よりにすればよかった!20年くらいしたら都心のマンション買って引っ越す予定 1件の返信

156. 匿名 2020/07/19(日) 10:03:04 

>>147 TVとかで変わった家が出てくる時は大体建築家自身の家だよね 建物探訪も建築家が多い 1件の返信

157. 匿名 2020/07/19(日) 10:04:07 

>>2 ダサ!!

158. 匿名 2020/07/19(日) 10:05:10 

>>154 そんな心配御無用では?地主だと代々金持ちなのよ 1件の返信

159. 匿名 2020/07/19(日) 10:05:29 

>>108 流行り廃りを考えるなら、純和風か純洋風(輸入住宅)の普遍的なデザインがいいよ シンプルの方向性によっては流行り出ちゃうから注意

160. 匿名 2020/07/19(日) 10:05:38 

南欧風スタイルの家可愛いから憧れあるんだけどメルヘンチックすぎて無骨好みの旦那と好みが合わない

161. 匿名 2020/07/19(日) 10:06:17 

>>1 立地が重要 お金に余裕できたら建て増しやリフォームすれば?

162. 匿名 2020/07/19(日) 10:06:50 

>>155 1kmなら徒歩10分でしょ 田舎なら駅から近くて羨ましがられる方じゃない?

163. 匿名 2020/07/19(日) 10:07:02 

>>140 そうです あのバイオベンチャーのテラです 投資で溶かしちゃう前に残る物を手に入れてホッとしてます 2件の返信

164. 匿名 2020/07/19(日) 10:08:37 

>>150 立派に建てれば建てる程動けないよね。 家の前の家は豪邸で、でも近所の人種が最低で引っ越して行った。 次の持ち主は何ヶ月もかけてリホームしたけど、住んだら人種最低を気づき 自分達は他所に住み、家は他人に貸してる。

165. 匿名 2020/07/19(日) 10:11:48 

>>97 都内でこんな感じの家を建てたけど親の土地がなきゃ建てられませんでした。 上物は6000万くらいで建てられたけど、土地を買ったら凄い金額だもんね。

166. 匿名 2020/07/19(日) 10:12:15 

>>154 高い維持費を払える経済力含めての「憧れの家」なんだよ

167. 匿名 2020/07/19(日) 10:14:16 

>>163 すご笑 ギャンブラーだね(褒めてる) 1件の返信

168. 匿名 2020/07/19(日) 10:14:35 

>>43 いくらシンプルでも窓なしはきつい 1件の返信

169. 匿名 2020/07/19(日) 10:16:43 

>>158 >>154です。 お金持ちを心配したレスではないけど 読解力… 1件の返信

170. 匿名 2020/07/19(日) 10:17:52 

>>1 うちもだよ!土地めーっちゃ高くて上物は安くなった。外壁はサイディング。 分譲地なんだけど、うち以外は住林とか大手で立ててて、みんなタイル貼りだしオシャレ。外観がうちだけ本当に安っぽい(笑) でも、駅からの近さと安全を手に入れられたのでいいです。

171. 匿名 2020/07/19(日) 10:18:15 

>>133 わからないならわからないままでいればいいよ 1件の返信

172. 匿名 2020/07/19(日) 10:18:45 

古民家を住みやすくリフォームしてる家に憧れる 大きい梁や柱がそのままあるような ずっと家があったってことは土地もいいだろうし

173. 匿名 2020/07/19(日) 10:19:06 

>>87 そういうお洒落な家に住める人は建てるだけで精一杯な人達とは違って、外構や維持費も込みで生活設計出来ている人達なのょ…

174. 匿名 2020/07/19(日) 10:20:09 

>>1 結局立地だと思うよ。

175. 匿名 2020/07/19(日) 10:22:39 

>>111 延床30で2400って安いよ。それだと低価格帯の所しか立てられない。うちがそうだもん(笑)土地で手一杯だった。大手だと4000万「から」のイメージ。セキスイとかなら6000万とかじゃない?

176. 匿名 2020/07/19(日) 10:22:54 

せっかくマイホームを建てたのに、他の家と比べて羨ましく思いながら毎日暮らし、ローンを払い続けなければならないだなんて辛すぎる…

177. 匿名 2020/07/19(日) 10:22:57 

>>6 台所の上に足投げ出すのか 凝った造りなんだろうけど感性が変

178. 匿名 2020/07/19(日) 10:25:01 

>>1 マイホームがあるだけ羨ましいよ。 うちなんて、義実家同居からの、今は別居になったけど中古のボロ屋だよ(涙)

179. 匿名 2020/07/19(日) 10:26:41 

>>11 丸見えには抵抗ある! 1件の返信

180. 匿名 2020/07/19(日) 10:28:00 

>>167 株仲間の三上さんは川本産業で億り人になりました 一発逆転する方法は三つありそうですね 宝くじ高額当選 玉の輿に乗る そしてお祭り株に乗って短期で勝負に挑むこと ヘーベルハウスは耐久年数が70年ですって

181. 匿名 2020/07/19(日) 10:30:32 

維持費も金かかるよ〜土地値段が気に入ったんだけど、中古で買って後悔してるwww 今リフォーム業者に見積もりしてもらってるけど、前の家主の趣味で壁紙じゃなくて本物の木材や大理石やらで、材料を揃えたらすごい金額になるのでおすすめしないって言われた😭フェイクで安く済ませます. .

182. 匿名 2020/07/19(日) 10:32:33 

>>24 極狭スペースなのに、作りが無駄過ぎる(笑) そして危険!

183. 匿名 2020/07/19(日) 10:33:41 

>>35 このでかさにも憧れる。 1件の返信

184. 匿名 2020/07/19(日) 10:33:48 

ないものねだりだよ!インテリアをこだわろう!

185. 匿名 2020/07/19(日) 10:34:53 

>>168 見えないだけで上からとか採光は取り入れられてて、きっと部屋の中は普通の家より太陽燦々みたいな工夫がされてると思うよ。 こういう家を見ていつも思うけど…まず泥棒が狙わない家だろうなぁ。

186. 匿名 2020/07/19(日) 10:36:26 

>>17 オシャレな家って思ってるの自分だけかもよ。 自分以外の人からは、ダサい家って思われてるかも知れませんね。 1件の返信

187. 匿名 2020/07/19(日) 10:43:55 

主は恵まれてるよ 良い土地に住宅を購入出来るというだけて幸せな事よ

188. 匿名 2020/07/19(日) 10:44:38 

>>38 マイナス多いけど、事実だよね。 きっと無意識に日頃からやってるよ。 友達はケチって残念な家だけどうちはちゃんと考えたから満足。って普通は言わないし、思いつかない。 友達にバツ2シングルいるけど、その子を引き合いにだしてわたしは夫婦円満なんて人にどやる発想ないもん。 1件の返信

189. 匿名 2020/07/19(日) 10:45:28 

>>17 ちょっとだけでいいから、見てみたい~

190. 匿名 2020/07/19(日) 10:46:09 

>>109 上手いなあ 笑

191. 匿名 2020/07/19(日) 10:46:51 

>>116 座布団10枚!

192. 匿名 2020/07/19(日) 10:46:59 

>>78 家は消耗品だよ 常に補修が必要 メーカー宣伝で夢見る人はがっかりするかもね 1件の返信

193. 匿名 2020/07/19(日) 10:54:03 

>>1 私も主さんと似たような気持ちの者です 2年前に義両親との同居邸を新築しました もともと仲が悪い親子関係(旦那と義両親)なので、同居自体に疑問を感じていたのですが 私が口を出すとこてんぱに怒鳴られ、結果的に私自身もでしゃばりな嫁だ💢!とこれ以上ないくらい嫌われてます ですから、私達夫婦の希望なんてとりいれられる訳もなく、モラハラ絶対君主の90歳義父が勝手に設計図を書き(素人です)、出来上がりました 狭くて窓も少ない昼間でも暗いリビング 狭いトイレ 浴室乾燥機もないお風呂 食洗機ももちろんない 物音が響き渡る壁材 子供の遊ぶスペース、お勉強スペースなし もちろん私の家事部屋なんてない 太陽電池にやたらこだわり屋根をつけず 見た目はただの”白い箱”、それがこの家です ここに住みはじめ2年ですが 私はいまだに外からわが家を直視できません 大嫌いな家です 4件の返信

194. 匿名 2020/07/19(日) 10:55:50 

>>1 思うところはあると思うけど結局良い土地を選ぶのは確実に賢い買い物だと思う 夫がどうしても譲れないと外見内見と拘った家を建てたんだけど予算は限られているから土地は安いところにせざるを得なかった どこのハウスメーカーで建てたんですか?と知らない人からピンポンされて聞かれた事もあるし、そこそこ外観は素敵なんだとは思うけど、三方囲まれた北向きの土地で家の中は薄暗く、天然木の床材なので床暖を入れられないから寒い上に拭き掃除が簡単にできないなど本当に見た目だけの家だなと思う 私はシンプルでも好立地のお宅がうらやましくて仕方ない

195. 匿名 2020/07/19(日) 10:56:21 

オシャレなのもいいけど掃除し易い方がいいよ。広いと掃除大変。

196. 匿名 2020/07/19(日) 10:57:29 

>>107 へーベルの家は鉄骨造である意味小さいビル建てる様なもんだから基本四角になる 間取りも見た目も凝りたいなら他のメーカーで木造の家で建てたら良いよ 1件の返信

197. 匿名 2020/07/19(日) 11:03:28 

>>22 出典:previews.123rf.com 2件の返信

198. 匿名 2020/07/19(日) 11:07:09 

>>43 警察官の間でも伝説になっているぐらいの凄腕の空き巣犯が建てた家がこんな感じのましかくで窓がほぼない家でしたね。 全国で窃盗して貯めたお金で建てた家。 泥棒は窓からくるから出来るだけ少ない方がいいそうです。 2件の返信

199. 匿名 2020/07/19(日) 11:11:18 

>>198 基本窓が少ない方が良いんだろうけど どうにかして犯罪者が家に侵入したら外から中は見えないし もし自分や家族が家に居たら 逃げ場がないよなぁとか思うこともある

200. 匿名 2020/07/19(日) 11:15:24 

>>171 知らねーくせにテキトーなこと言ってるだけかよ

201. 匿名 2020/07/19(日) 11:17:35 

>>188 マイナス多いけど私も同意 友達下げて自分アゲとかすごく感じ悪い

202. 匿名 2020/07/19(日) 11:18:41 

>>122 そんなの自分で依頼するもので、業者が持ちかけてくるものではないわ。 1件の返信

203. 匿名 2020/07/19(日) 11:32:34 

>>127 きっとその意図だろうね あなたが遊びに行ってそれ言ったら住んでる人喜ぶだろうな

204. 匿名 2020/07/19(日) 11:38:36 

やたら駅近にこだわる人は美意識低い人が多いよね

205. 匿名 2020/07/19(日) 11:54:23 

>>186 いいのよ、家なんて他人にどう思われようと住んでいる本人達が満足して楽しく暮らしていれば(笑)

206. 匿名 2020/07/19(日) 11:54:59 

>>111 住林で坪90万くらいだったから、ベーベルならもっと行くんじゃないかな、

207. 匿名 2020/07/19(日) 11:55:07 

わかる。私は吹き抜けたかったけど住むところがなくなるって旦那に言われてあきらめた。 唯一しゃれた洗面台をいれたら使いにくい。次はちゃんとしたメーカーの使いやすい洗面台をいれようと思ってる。 3件の返信

208. 匿名 2020/07/19(日) 11:56:37 

>>150 うちも立地、価格、デザインは理想通りだったけどご近所付き合いが濃厚すぎてキツい。そこそこ地価が高い場所だから変な人はいないと思っていたけど道路族だわBBQが開催されるわで最悪。みんな何かしら不満があるよ、

209. 匿名 2020/07/19(日) 12:08:40 

>>111 ヘーベルでそんな金額なら激安。 アイダ設計かと思ったわ

210. 匿名 2020/07/19(日) 12:09:31 

>>207 吹き抜けは電気代がもの凄く掛かるので、しなくて正解だったと思うよ

211. 匿名 2020/07/19(日) 12:12:12 

>>24 2階?にある玄関のとこの階段、斜めになってるように見える

212. 匿名 2020/07/19(日) 12:16:44 

花木が好きなんだけどね。 いまどきのおしゃれグリーン、多肉の大きなの、淡い色の草木が似合うのはシンプルな家だと思う。 白や灰色のシンプルな壁に映える。 1件の返信

213. 匿名 2020/07/19(日) 12:27:48 

>>142 こういう、モデルのタキマキさんの家を真似た感じ、インスタでもすごく増えてるよね。 シンプルでこういうのが一番いいなって思う。 流行りのフレンチカントリーだのブルックリンだのはその後飽きると思う。 昔からカントリー雑貨集めてたみたいな人でない限り。 2件の返信

214. 匿名 2020/07/19(日) 12:32:13 

>>212 緑が淡い色の植栽いいですよね わたしも好き。うちにはイングリッシュラベンダーあります。 よく新しいビルの緑地とかみたいな、一見雑多に見えて素敵に見える植え方って素人だと難しい

215. 匿名 2020/07/19(日) 12:36:31 

>>193 お金出してないならいいんじゃない?

216. 匿名 2020/07/19(日) 12:38:47 

>>198 防犯上はそうだろうね。 地震や火事の場合は、どうだろう。

217. 匿名 2020/07/19(日) 12:38:50 

>>192 地元工務店で建てたけど、20年間メンテなしだよ。今年外壁を塗装し直す予定だった。コロナで延び延びだけど。

218. 匿名 2020/07/19(日) 12:44:40 

>>6 髪型が嫌

219. 匿名 2020/07/19(日) 12:47:22 

>>35 夏涼しくて冬暖かいんだけど 地震ある日本にはダメだよ

220. 匿名 2020/07/19(日) 12:54:33 

>>202 うちの会社、貧乏そうな家には営業かけないけど、お金がありそうな家には外壁や屋根の塗り替えの提案の営業しるよ 台風の後とか「少し屋根にクラック入ってるみたいですね」って

221. 匿名 2020/07/19(日) 12:58:47 

>>111 坪110万いったよ。 別に高い設備入れてないのに。

222. 匿名 2020/07/19(日) 12:59:22 

>>11 豪雨とか台風で雨が入りそう。

223. 匿名 2020/07/19(日) 13:07:51 

>>50 今は知らないけ一昔前はデザイナーズ住宅ってオシャレさ重視で住みにくそうって印象あったよ 段が多いとか無機質な雰囲気とか螺旋階段とか手摺なしとか

224. 匿名 2020/07/19(日) 13:29:08 

>>26 安藤忠雄が建築物としていいものを作るってるのであって、住みやすい家を作ってると言ったことはない。って言い切ってたなw 寒いとか暑いとかクレーム来るんだよねって(笑) 1件の返信

225. 匿名 2020/07/19(日) 13:30:04 

>>26 学校がコンクリートでできてた。おしゃれだったけど、湿気吸わないから、梅雨時期は床がビショビショだったよ。

226. 匿名 2020/07/19(日) 13:32:35 

>>183 地方なら普通の大きさだよ。しかもこのビルトインガレージを部屋にした大きさで。

227. 匿名 2020/07/19(日) 13:35:02 

>>4 マイホームの話題なのにわざわざトピ開いてそれ言うってなんなの?

228. 匿名 2020/07/19(日) 13:38:06 

>>38 マウント…なのかな? さりげないマウントより直接批判する人のほうが精確わっる!っと思うの私だけ? マウント警察おつかれさまです。 1件の返信

229. 匿名 2020/07/19(日) 13:51:08 

>>1 今の自然災害の猛威を考えると、安全な場所に建てるのが一番だと思うよ。 多分これからもっと豪雨も酷くなるだろうし、ハザードマップで安全な地域なのは絶対条件。 もちろん安全な土地で駅近でオシャレな家を建てるのがベストだと思うけど、どちらかを選ぶのであれば主の選択は正解だったと思う。

230. 匿名 2020/07/19(日) 13:55:51 

>>43 中庭があって内側に窓が有ればいいかな 1件の返信

231. 匿名 2020/07/19(日) 14:07:23 

>>1 主です。 様々なご意見ありがとうございます。 他の方のコメントでもありましたが、家を建てたのが20代と若かったため周りに家を検討してる人もおらず、情報収集が上手くできなかったことも大きいと思います。 元々立地だけを重視しており家は住みやすければそれでいいという考えだったため、特にこだわりのない普通の家です。 住みやすさが一番!と頭では分かっているのですが、やはりオシャレな家を見ると今の土地でもっとオシャレにできなかったのかと悶々とする日々です。 リビング階段や吹き抜けも計画中は頑なに採用しないと決めていたのに、客観的に見ると羨ましくて仕方ありません。 せっかくのマイホームなのに、毎日働いてローンを返済してくれてる夫には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 2件の返信

232. 匿名 2020/07/19(日) 14:08:01 

>>50 オシャレな家は使い勝手を犠牲にして作るからだよ。 家は普通が一番だよ。 奇抜な家は売る時にも売れないし、世代交代したときに不満が出る。老後も住みにくい。 私は設計士で100件くらい設計したけど普通が一番。 あと、日本には日本の気候に合った工法が一番。 結露やカビに悩むことになる。 1件の返信

233. 匿名 2020/07/19(日) 14:08:16 

おしゃれな家はいずれダサくなるよ。 安全でシンプルな家が一番だよ!

234. 匿名 2020/07/19(日) 14:09:02 

>>17 お気に入りの部分だけでも見たい❗️

235. 匿名 2020/07/19(日) 14:23:53 

>>22 中はシンプルな方が色々アレンジしやすいよね。

236. 匿名 2020/07/19(日) 14:26:02 

普通の間取りの家が実は暮らしやすかったりする。

237. 匿名 2020/07/19(日) 14:40:07 

>>100 いいですけど窓に塗装必要ですよ 1件の返信

238. 匿名 2020/07/19(日) 14:52:31 

>>37 第一位かはわからないけど、2015年の鬼怒川災害の時のヘーベルハウスは印象に残ってるわ 流れてきた2軒の家もくいとめるなんて凄すぎる 3件の返信

239. 匿名 2020/07/19(日) 14:57:10 

>>67 小倉優子が好きそう

240. 匿名 2020/07/19(日) 15:08:00 

>>40 私、2回目で理想のお家が建てられました!

241. 匿名 2020/07/19(日) 15:24:32 

>>193 義父はその家に満足しているのか謎だね。 でも、義父がいなくなったら、リフォームとかできるといいね。

242. 匿名 2020/07/19(日) 15:32:28 

大きな家より小さな家の方がいいなぁ。 1件の返信

243. 匿名 2020/07/19(日) 15:39:42 

>>242 掃除しやすいしねw 70平米から250平米くらいまで色んな家に住んだけど広いって無駄だなと思った お手伝いさんいればいいけど現実はいないし

244. 匿名 2020/07/19(日) 15:40:43 

>>237 窓の枠だよね 木のフレームだからメンテナンス必要って言われて断念

245. 匿名 2020/07/19(日) 15:43:21 

>>7 それ。私の親戚がデザインにこだわってめちゃくちゃオシャレな家建てたけど、 少しでも汚れや劣化が出てくると途端に汚らしくなっちゃうから維持が大変だって。 補修のお金はあっても、ちょっとした手入れとかは自分で毎日しないとオシャレに建てた意味がないって。

246. 匿名 2020/07/19(日) 15:43:42 

>>193 よこだけど素人の設計でも建築許可って降りるの? 建築するにあたって色んな規制とかあるよね 凄い気になる 1件の返信

247. 匿名 2020/07/19(日) 15:53:02 

若くして建てると後悔は年々募るかも。 公営アパートのようなボロ社宅に2ヶ所、 マンション風社宅1カ所、アメリカの戸建て、 日本のマンションを経て注文住宅を建てたので、 自分が住居に求めるものは頭で整理できていて、 思った通りの家を建てられました。 引越し続きの苦労が唯一役に立ちました。

248. 匿名 2020/07/19(日) 15:59:27 

土地決めました… 私運転できないのに実家から10キロ離れた土地で、電車やバスも不便です。 どうしても注文建てたかった旦那に「週1実家に送るから!」って説得されて。 早く全自動自動車出回らないかな〜なんて夢見て過ごしてます(^_^;)

249. 匿名 2020/07/19(日) 16:06:41 

>>111 ダイワで坪90でしたがもしかして安い方?

250. 匿名 2020/07/19(日) 16:12:09 

>>230 多分、あるよ

251. 匿名 2020/07/19(日) 16:22:24 

>>246 素人の設計を元にプロが直しを入れたんじゃないかな

252. 匿名 2020/07/19(日) 16:38:27 

>>224 最初からそーゆースタンスなら文句は言うまい

253. 匿名 2020/07/19(日) 16:39:27 

昔ながらのダサイ家、めっちゃ住みやすいよ でも少し大きすぎた

254. 匿名 2020/07/19(日) 17:20:20 

>>213 後半は同意です。 ただタキマキさんがわからなかったw

255. 匿名 2020/07/19(日) 17:22:44 

>>6 すごい待遇の良い独居房に見える。

256. 匿名 2020/07/19(日) 17:24:24 

>>196 うちがそうだった。 最初ヘーベルで検討してて、土地有りで契約前にヘーベルの設計士さんに間取りを何パターンかだして貰ったけど、四角の箱の中でただ部屋を並べ替えただけなのがどうにも気に入らなくて、契約やめた。 そのあと設計事務所&工務店でちょっと変わった外観と気に入る間取りを提案してもらえて、結果木造住宅。 木造だから不満や不安はあるけど、木造じゃなきゃできなかった間取りと設備なので諦めついてる。

257. 匿名 2020/07/19(日) 17:28:14 

主的には真剣に悩んでるんだろうけど、もう少しおしゃれだったらなーって贅沢な悩みな気がするよー ローン組みすぎた、危険な土地…とかなら深刻な悩みだと思うけど。 シンプルなら流行りもあまりないし、飽きなくていいと思うけどな。インテリアこだわろう

258. 匿名 2020/07/19(日) 17:45:22 

>>207 わたしも洗面台は壁付けの海外メーカーにしたら、見た目はいいけど、汚れが取りにくい。 TOTOなんかのは水をかけるだけで泡でもスッと流れていくのに、うちのは引っかかる。 当たり前に思ってたTOTOの凄さを痛感したよ。

259. 匿名 2020/07/19(日) 18:03:18 

>>111 7、8年前ならそれぐらいで建てられたかもね。 いまは資材費と人件費の高騰で100万きれないと思うよ。 その時期に一度検討してたから、そのときに建てとけばよかったと後悔した。

260. 匿名 2020/07/19(日) 18:15:14 

>>60 外気で夏は暖まりやすい冬は冷えやすい、雨が降ればカビだらけになるって、ちょっと考えたらわかりそうだけどね。

261. 匿名 2020/07/19(日) 18:20:10 

>>74 埼玉でもここ何年かはまともな家に住もうとすると4,000万はかかるよ

262. 匿名 2020/07/19(日) 18:35:01 

>>231 どんな家を建てたって違う家を見たらそっちがよく見えるのさ 建てたときにそれがベストだと思って建てたならそれが正解だったんだよ

263. 匿名 2020/07/19(日) 19:05:44 

>>4 でもマンションでも修繕費積み立て?管理費?みたいのとかあるよね。外壁修繕も長くかかるし大掛かりだし、自分の思ったタイミングでもないし。上階からの水漏れとか他者からの影響もありそうだし。 結局何に住もうが手間とお金はかかるでしょ

264. 匿名 2020/07/19(日) 19:41:19 

>>24 見てるだけでオシッコ漏れそ、、、怖いよぉ。子どもいるよー!

265. 匿名 2020/07/19(日) 19:42:46 

>>228 あなただけ

266. 匿名 2020/07/19(日) 19:43:06 

>>24 コントとかで台風で壁が吹っ飛んだみたいな感じw

267. 匿名 2020/07/19(日) 19:44:48 

>>26 RC打ちっ放しって呼ぶのよ。 コンクリートって言ったらマンションほぼ全部それじゃん。

268. 匿名 2020/07/19(日) 19:45:37 

>>6 これはコナシで、お洒落夫婦の家って感じだよね

269. 匿名 2020/07/19(日) 19:52:19 

>>55 それは不動産やだから、高い土地を買ってくれたら、その分もうかるし。 工務店とかは、不動産を軽視はしないだろうけど、建物のすみ心地を薦めるよ。 1件の返信

270. 匿名 2020/07/19(日) 19:53:30 

>>169 コメントしてる人は【憧れた家】という話してるだけなのに 維持費云々言い出すあなたの方がおかしい

271. 匿名 2020/07/19(日) 19:55:33 

>>26 私は木造一軒家からマンションに移ったけど、木造一軒家に比べて冬は気密性が高くて暖かく、夏はコンクリート壁がひんやりして涼しくて快適なんどけどなぁ… 1件の返信

272. 匿名 2020/07/19(日) 19:56:33 

>>213 家って、流行りの外観やインテリアあるよね。 ちょっと前は南欧風や屋根が片流れだし、出窓みたら平成の最初あたりかなって思う。 また建て主の年齢にもよると思う。

273. 匿名 2020/07/19(日) 19:57:00 

>>24 なんか未来のミライの家思い出した 1件の返信

274. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:40 

うち超普通の小さめ戸建てで、まわりにインスタあるあるみたいなオシャレー!な家建ててる友達が何人かいるけど何だかんだで自分の家が一番好き 強がりだと思われそうだから口には出さないけどw 家自体の作りよりも、どれだけきちんと手をかけてるか(掃除とかね)で愛着は変わってくると思うなあ

275. 匿名 2020/07/19(日) 20:12:35 

>>238 私もこれはすごい覚えてる。 川沿いや増水しやすい土地のひとは、ヘーベル考えるのかな。

276. 匿名 2020/07/19(日) 20:46:45 

>>269 家はいくらでも建て替えられるけど土地の価値は変わらない。

277. 匿名 2020/07/19(日) 20:49:28 

>>129 私も賃貸で駅近住んでた時、マンションのインターホンに酔っ払いがもたれかかって寝ちゃってよなかにピンポン鳴りまくって怖かったことあってトラウマ

278. 匿名 2020/07/19(日) 20:54:06 

>>2 これで出てきた住人が日本人だったら笑うわ。

279. 匿名 2020/07/19(日) 20:56:19 

>>11 オシャだけど、隣が近過ぎて嫌。 1件の返信

280. 匿名 2020/07/19(日) 21:00:24 

>>22 うちは建て売りのフツーの作りだけど、私がインテリア好きで、インテリアの勉強も独学でしました。 壁紙も張り替えたり、家具の配置や素材色もとことんこだわりました。 たまにくる営業マンに、めっちゃオシャレですね!色んな家はいるけど、かなりオシャレですよ!と言われます。 インテリアで楽しんでやりましょう!

281. 匿名 2020/07/19(日) 21:03:22 

>>163 よっしゃ、私もがんばろう!!

282. 匿名 2020/07/19(日) 21:05:00 

>>7 一理あるね。 それにオシャレ上物って年数経つとむしろ型遅れ感が目立ってくるし、 間取りや土台がイレギュラーな家(デザイナーズ系に多し)は維持も大変、リフォーム時にも融通が効かないので、 リフォームしにくいオシャレな家は余裕ある人以外は辞めた方がいい思う。 リフォームもしやすくオシャレな家を望むならば土台や間取りは実はシンプルで内装で差を出すのがやっぱり良さそうだね。

283. 匿名 2020/07/19(日) 21:08:28 

>>156 自己満足と言うか作品なんだよね。 いつだったかリビングのど真ん中にトイレがある家TVで観た。 壁もドアもなく、TVを観ながら用を足すためならしい。じいさん建築士の家だった。 女性建築士でも何故ここにこんな金額掛けてここをけちるのか?って家建ててる人もいてびっくりする。 でもそういう家建ててるのはもれなく一級建築士。 2件の返信

284. 匿名 2020/07/19(日) 21:14:03 

>>207 吹き抜けは太平洋側の静岡より西でないと、厳しいです!うちは吹き抜けにしなくて良かった! 1件の返信

285. 匿名 2020/07/19(日) 21:24:37 

>>279 だからサイドに窓がなく、明かり取りのデッキや屋上を作ったんでない?

286. 匿名 2020/07/19(日) 21:27:03 

>>124 親戚の家が解体で800万かかったっていってたよ~!

287. 匿名 2020/07/19(日) 21:28:18 

>>283 いや、普通の家建ててるのも一級建築士だから、、

288. 匿名 2020/07/19(日) 21:32:37 

>>271 マンションは戸建てとはなんか違う作り方してあると思うよ。 1件の返信

289. 匿名 2020/07/19(日) 21:34:51 

>>67 松井和代の家?

290. 匿名 2020/07/19(日) 21:36:31 

>>37 屋上の再塗装にお金かかりそう

291. 匿名 2020/07/19(日) 21:47:13 

>>35 メンテナンスフリーじゃないの? レンガの家に憧れ続けて早15年。。 実現できず40過ぎてるけどまだ賃貸(:_;) 1件の返信

292. 匿名 2020/07/19(日) 21:57:57 

>>41 吹き抜けになってる家を見ると、照明高いところにあるけどどうやって取り替えるんだろうとか、途中に横柱あるけどゴミ溜まりそう。 とか考えちゃう。 1件の返信

293. 匿名 2020/07/19(日) 22:03:42 

家具関係の仕事をしていますが、家造りで1番大切なのは外観よりも家の中の家具や建具にどれだけお金がかけられるかだと思います。外観は立派なのに家具が安物なお家が多いような気がしてとても残念です。 1件の返信

294. 匿名 2020/07/19(日) 22:10:01 

>>197 何でプラスとマイナスで割れるのだろう

295. 匿名 2020/07/19(日) 22:21:09 

>>6 怖い これ人間だよね。 なんかバランスが怖い

296. 匿名 2020/07/19(日) 22:22:08 

>>24 なにこれ。危ないよー

297. 匿名 2020/07/19(日) 22:28:22 

>>24 間取りが気になる

298. 匿名 2020/07/19(日) 22:29:44 

>>238 すごい! けどこんな水害だともう住めないよね? 地震なら大丈夫かな? 1件の返信

299. 匿名 2020/07/19(日) 22:47:24 

>>193 おそらく義親が多額の資金を出したのでは。 自分たち夫婦の貯金で自分たちだけの家を建てるべきだったね

300. 匿名 2020/07/19(日) 22:48:02 

>>111 ヘーベルってそんなに安いんですか?見積りもらったわけじゃないけど地元のローコストよりの工務店で30坪で2100万+10%税の見積りだったから、ヘーベルでそれに毛が生えたレベルなわけ無いと思う

301. 匿名 2020/07/19(日) 23:00:34 

>>231 みんな程度の差こそあれ「ここをこうすればよかったなあ」ってとこあると思うよ。 「今の土地でもっとオシャレにできなかったのかと悶々とする日々です」ってあるけど、土地は広いの? 狭い土地だと耐震性とかでシンプルにならざるを得なかったりするよ。 あと現実的に、そのオシャレな家を建てるには、お金必要か調べてみたら? 「そんなにかかるなら、これでいっか」って思うかもしれないし。

302. 匿名 2020/07/19(日) 23:01:47 

>>87 真っ白で汚れにくい壁あるよ。

303. 匿名 2020/07/19(日) 23:06:32 

>>6 コンクリート打ちっぱなしの家って、浮遊霊が集まりやすいって聞いたことある。 本当か嘘か、幽霊みえないから知らないけど。 1件の返信

304. 匿名 2020/07/19(日) 23:09:38 

>>288 横から。 たしかにRCという部分は同じでもマンションか一軒家かではかなり違うね。 またRC推しの人が比較に出す木造って新築じゃなく築年数古いものが多い。 ガルちゃんの類似トピで「実家の木造は昔から暑くて寒くて、新築のマンションはエアコン効くし最高、木造ってダメね」みたいな投稿あった。そりゃ築何十年と新築じゃ差があるだろうにって思ったな。 とはいっても、最近のRC建築一軒家もデメリットを最小限にするようになってるみたいよ。 親戚の家が建て替えする時に景観規制が出来てしまった後で庭有りの3F建て無理でベランダと庭の代用場所の屋上がある2F建てRC構造一軒家にした。 真四角のちょっとオシャレな事務所みたいな一軒家あるじゃない、あんな感じ。 でも新築の木造一軒家と殆ど変わらない。 住んでる親族達も木造の時と新しい以外に何が違うのか分からんって首傾げて言ってた笑。 新しく建てられるのは悪質な業者に運悪く当たらない限りRCも木造もしっかりしてるから目的によってどっちを選ぶかの違いだと思うんだけどね。 RCだから優秀、木造だから優れる、って考えはもう遅れてる気はする。長文すいません。 1件の返信

305. 匿名 2020/07/19(日) 23:20:43 

>>85 いいなー400円の時買ったけど怖くて売っちゃった、あの時に戻りたい

306. 匿名 2020/07/19(日) 23:34:31 

>>283 はっきり言って一級建築士って他人のお金で自分の作品を作って欲望を満たそうとする輩だと思う。 自分の家を建てた時に、住みやすさとか快適さより「建築士の感性」ばかりゴリ押しされて頭にきた。 この写真の家も本を読んでるけど、傘もない裸電球みたいな照明、スイッチ入れたら読書スペースにいる人の目を光が直撃じゃん。 メインは下のリビングのための照明だから、上の読書スペースで夜は快適に本が読めないって馬鹿かなと思う。

307. 匿名 2020/07/19(日) 23:39:18 

>>304 旦那の実家がRCだけど、解体費用が馬鹿高くて壊せないよ。 売りに出すにはデザインとか古すぎて売れないから壊すしかないんだけど、木造の三倍ぐらいの費用だって言われた。 あと、写真の家みたいな吹き抜けリビング&コンクリート打ちっぱなしは冷暖房効かない上に結露ハンパなくてカビだらけになるから絶対に内装は必要だし天井も必要だと思う。 1件の返信

308. 匿名 2020/07/19(日) 23:40:36 

>>303 音が反響しやすいからそういう話が出てくるんじゃない?

309. 匿名 2020/07/19(日) 23:41:10 

>>41 たまに子ども落ちるなって思う家もある。

310. 匿名 2020/07/19(日) 23:45:13 

>>117 私がそんな感じだ。 なるほど、だからいつも人と比べてしまうのか。

311. 匿名 2020/07/19(日) 23:45:25 

>>1 主さんどんな地域に住んでるのかな。 うちの周りは建売購入ばっかで、一から家作りしてる人なんてほとんどいないよ。インスタの中の話だけなんじゃないかとも思ってたけど、たくさん作ってる人いるんだね。 1件の返信

312. 匿名 2020/07/19(日) 23:45:58 

凹凸のない外壁は汚れやすいですか? よく車で通る道に、おそらく昔は白かったんだろうな…という凹凸のない外壁の家がちらほらあって、カビなのかコケなのかがあって気になりました 1件の返信

313. 匿名 2020/07/19(日) 23:50:39 

主は賢い 今度家を売るときに、あの時自分は間違っていなかったと心から思うよ。

314. 匿名 2020/07/19(日) 23:51:00 

>>6 こういう家って高齢になると住めなさそう

315. 匿名 2020/07/19(日) 23:52:45 

>>307 外は打ちっぱなし風のモルタル塗って、中は打ちっぱなし風クロスでも貼ればいいかもねw

316. 匿名 2020/07/19(日) 23:56:01 

>>16 我が家!大工の主人に感謝です

317. 匿名 2020/07/20(月) 00:15:59 

>>197 奥にあるのは電子チェンバロなのかな。右側のライトはLEDなのかな。だとしたらずいぶんモダンな部屋ですね。

318. 匿名 2020/07/20(月) 00:18:18 

>>284 23区内で吹き抜けあるけど、厳しいと感じたことない。 1件の返信

319. 匿名 2020/07/20(月) 00:23:10 

>>292 私も打ち合わせの時吹き抜けを考えたんだけど、上から埃が落ちてくるって言われて即却下した。 担当の一級建築士さんは住みやすいさ重視の方で、割と現実的なアドバイスをしてくれて有り難かった。 すごく住みやすいけど、これといって特徴のない建売みたいな家になってしまったけど。笑

320. 匿名 2020/07/20(月) 00:23:25 

>>311 建売りばっかりなんてある?3階建てとかばっかりのすごい都会なんじゃ。 小田急沿いの世田谷区は建売りより注文の家が多かった

321. 匿名 2020/07/20(月) 00:27:48 

>>312 吹き付けや塗り壁は汚れやすいし落ちにくい。 定期的な塗り替えが必要。 サイディングも高いサイディングなら光触媒とかで汚れ落ちるけど、安くて凹凸がないのはすぐ汚れる。

322. 匿名 2020/07/20(月) 00:29:00 

>>123 流行ったものはそうかもだけど、憧れて建てた〇〇風なら、満足なんじゃない?建売はその時の流行によって古臭く感じたりあるけど、こだわりの注文住宅にはあんまり思わないかなー

323. 匿名 2020/07/20(月) 00:38:04 

駅近の立地の良い注文住宅憧れたけれど、希望の地域では土地が高過ぎるので、新築の分譲マンションを選択しました。 一般的な間取りで狭さは感じるけれど管理しやすいし、狭いながらも色々住みやすく工夫しています。 今の状況から見ると土地選びって本当に重要だなぁと思います。 ハザードマップ必須でした。

324. 匿名 2020/07/20(月) 01:11:56 

予算に限りがある以上、何を一番重視するかが大事だよね うちはとにかく前の家が寒かったので断熱性重視 子供の学区は土地が高いので広い家は無理 結果小さくてシンプルな家だけど、冬は寒くなくて快適だし間取りは同線を考え抜いたので住み心地は良いよ   外観が好みじゃなければ外壁や外構をリフォームすればかなりイメージ変わるのでは?

325. 匿名 2020/07/20(月) 01:14:47 

>>232 日本の気候に合った工法とは?

326. 匿名 2020/07/20(月) 01:25:53 

>>1 駅近素晴らしいじゃないですか! 年を取ることを考えたら便利で安全な立地に建てたほうが断然いいですよ…! 私の友達も立派なマイホーム建てたのに、もう一回建てたい…といつも言ってます。やっぱり新しい家を見ると羨ましいらしい。どうしても、ここをこうすればよかった、とかは思ってしまうみたいですね。 家具とか食器類をこだわってみてはいかがですか? 本当にお洒落な人はそういうこだわりにもきっと気づいてくれるはずなので^ ^

327. 匿名 2020/07/20(月) 01:37:34 

>>11 星を見るには良さそうな家☆彡

328. 匿名 2020/07/20(月) 02:12:28 

>>26 RC打ちっ放しは免疫下がって寿命が縮むって本を読んだことある 当時ヘーベルハウスで建てようか迷ってたけど、これ読んで辞めた! 1件の返信

329. 匿名 2020/07/20(月) 02:17:05 

>>298 これのおかげでヘーベルハウスの宣伝効果凄かったから、この家は会社が無料で建て替えてくれたんだって

330. 匿名 2020/07/20(月) 03:08:01 

>>67 インテリアの好みって5年もたつと結構変わるからね その時のブームと真ん中のテイストで家を建てた人は 大体築年数が分かるし、数年たつと余計に古臭くなってしまう シンプルだとメンテも余計にかからないし 飽きがこないし、いざとなったら売りやすいし一番良いと思う

331. 匿名 2020/07/20(月) 03:17:53 

前に30、40年くらい前のバブル期の戸建ては職人さんが良い腕で良い材質で作ってるから地震にも余裕で耐えられたし凄く住みやすい。 今同じものを作ったとしたら値段は億かかる。って言ってたけどそうなのかな。 最近の耐震技術より30、40年前の職人の技術の方が素晴らしいの? 1件の返信

332. 匿名 2020/07/20(月) 03:29:11 

お洒落じゃないけど計画中。 1件の返信

333. 匿名 2020/07/20(月) 05:08:55 

>>318 23区なら、冬の晴れた日中はいいだろうね。冬の夜の光熱費を気にしなければ、北海道だって問題ないよ。

334. 匿名 2020/07/20(月) 05:12:54 

>>332 本当だ。そこそこお金はかかる感じだけど、おしゃれじゃないw なんでだろう? 外壁と玄関ドアかな?

335. 匿名 2020/07/20(月) 05:19:46 

>>331 土台や枠組みはいいと思うよ。でもバブル期は高気密高断熱の家はまだ少ないと思うし、窓も南側にガバアと開いてるから、家は倒壊まではしなくても、窓ガラスは割れそう。

336. 匿名 2020/07/20(月) 05:34:58 

>>328 昔の建築家が建てたコンクリート住宅と最近のRC住宅は違うと思うよ。初年度はどの家も結露しやすいけど、最初の数年は24時間換気をしてるし、最近は樹脂サッシだから大丈夫でない?

337. 匿名 2020/07/20(月) 05:52:30 

>>92 ペンションじゃないの?

338. 匿名 2020/07/20(月) 06:09:02 

>>4 でも分かるかも これまでの避難基準やノウハウが通用しないレベルの災害が続くと 家やマンション買ってもダメになるかもと思ってこわくなる

339. 匿名 2020/07/20(月) 06:49:21 

>>291 レンガの家って高いよね… 同じく賃貸だよ(T_T) 1件の返信

340. 匿名 2020/07/20(月) 06:59:24 

立地が大切なのはわかっているけど高い スーパー、銀行、病院徒歩10分以内、ハザードマップは大丈夫だけど駅まで徒歩15分、デパート等のある中心地までは家から5分のバス停からバスと地下鉄で1時間かかる 許容範囲+ 絶対嫌-

341. 匿名 2020/07/20(月) 07:08:28 

20年ほど前に建てた我が家 雨戸が付いてます その頃からオシャレな家って雨戸が付いて無いイメージがあって、私は付けたくなかったんだけど、主人が雨戸は必要だと譲らなくて。 ダサいな~と思ってたいたけど、最近の尋常じゃない雨や台風災害を経験すると、雨戸のある安心感は良い。 主人に感謝です。 1件の返信

342. 匿名 2020/07/20(月) 07:19:42 

>>341 雨戸付けない家が多いとか今のガラスは丈夫等さんざん言われたけど、防犯も兼ねて絶対いると設計上にいれてもらった 電導にした

343. 匿名 2020/07/20(月) 07:23:25 

>>1 新しい家に住んでる事が羨ましいよ

344. 匿名 2020/07/20(月) 09:03:19 

>>122 セールスみたいなの来るよ 火災保険の有効な使い方なんですよーって

345. 匿名 2020/07/20(月) 09:28:59 

>>179 これは周囲の高さを見るに、二階より上階じゃない? カーテンもあるし、歩いてる人に丸見えって事はないと思う。 カメラで撮っている側に同じ高さの家があったとしても、手前に広めのスペースがあるから何をしてるかまでは解らないかも。

346. 匿名 2020/07/20(月) 09:44:42 

>>1 立派で素敵なお家を見れば羨ましくなる気持ち、分かります。 私も土地が高いところに家を買いました。 小さくシンプルなお家です。 もっと駅から遠くなれば、広くておしゃれなお家はいくらでもありました。 でも、大事なのは見栄えじゃなく暮らしやすさだと思います。 自分が毎日、長時間目にするのは家の中なので、インテリアにこだわりました! どうしても表側から見える位置にエアコンの室外機を設置しなければならない部屋があり、生活感が出て嫌でしたが、大事なのは外観よりも室内の快適さだと思うようになりました。 また、家を豪華にしたらお金がよりかかるわけですが、高めのローンを組んで節約ばかりするよりは、多少生活に余裕があったほうがいいのかなと思います。 素敵なお家を見て、羨ましい気持ちがムクムク芽生えたら、 利便性・快適性・金銭面などなど、自分が暮らしやすい毎日を送れることが大事だと思うようにしてます。 1件の返信

347. 匿名 2020/07/20(月) 10:34:27 

>>238 この件がいい宣伝になったから無償で修理だか建て直ししてくれたって本当かな?

348. 匿名 2020/07/20(月) 12:07:07 

>>339 レンガはコンクリート住宅と同じく結露しやすいんでない? 1件の返信

349. 匿名 2020/07/20(月) 12:11:50 

>>346 隠せばいいよ!

350. 匿名 2020/07/20(月) 13:31:18 

>>348 住んだことないからわからん…(T_T) 1件の返信

351. 匿名 2020/07/20(月) 13:46:27 

映画の世界のお部屋から、暮らしとインテリアにステキなヒントを。アットホームと映像カルチャーマガジン ピクトアップがお届けする映画の世界の「間取り」を紹介するサイト CINEmadori シネマドリ-建築家であるくんちゃんのお父さんが建てた“不便さ“がもたらす豊な家

2件の返信

352. 匿名 2020/07/20(月) 16:37:13 

>>351 見たけどトイレが一番上で毎回両親の寝室の中を通らないといけないの嫌すぎる でもインタビューでは凄く酔った事言ってて笑ってしまった この監督の映画って子育てとか母親像とか男性の理想を押し付けてくるよね

353. 匿名 2020/07/20(月) 18:20:25 

>>350 多分そうだよ。レンガタイルはしばらく放置できるけど、いずれはお金かけてメンテが必要だから、レンガ風のサイディングにでもしたら? 1件の返信

354. 匿名 2020/07/20(月) 18:33:59 

>>351 こんなに広いのに部屋が狭いし、トイレが変な場所にw

355. 匿名 2020/07/21(火) 00:20:03 

>>353 サイディングもありだね! 夫が建築業なので建てる時相談します(*^^*) ありがとう!

356. 匿名 2020/07/21(火) 06:57:03 

>>293 家造りで一番大事なのは基礎だよ。 いくら建具や建材がよくても傾いてたら住めない。 外壁や断熱材も大事。 部屋の中はその次じゃないの? フローリングが無垢だろうが合板だろうが、命や健康に関わるような問題じゃない。


情報元 : 職場でできるちょっとしたおしゃれ パート2ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/2851124/


オタクの過半数は「隠れオタク」 「友だちが来たら本棚はおしゃれなスカーフで隠す」「知ってるアニメの話でも”知らないですね~”」 | ガールズちゃんねる - Girls Channel - 女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪ ガールズちゃんねる ニュース オタクの過半数は「隠れオタク」 「友だちが来たら本棚はおしゃれなスカーフで隠す」「知ってるアニメの話でも”知らないですね~”」

1. 匿名 2020/07/12(日) 00:13:19 

オタ隠ししてる? サイバードは7月10日、隠れオタクに関するアンケート結果を発表した。

隠れオタクかオープンオタクかを聞いたところ、「隠れオタク」(51.8%)が僅かに「オープンオタク」(48.2%)を上回る結果になった。 「おしゃれなスカーフを用意しておき、友達が来たら本棚を一気に隠せるようにしています。アクスタなどは、避難専用のカゴを用意しています」(28歳・会社員) 「オタクじゃなくても観ている『鬼滅の刃』でジャブを打ちます。会話の流れで”主人公の声優さん、他のアニメにも出てなかったっけ?”と詳しいことを匂わせ、相手の反応でオタクか非オタかを見極めています」(20歳・学生) 6件の返信

2. 匿名 2020/07/12(日) 00:13:58 

隠す必要が何処にある!? 8件の返信

3. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:19 

4件の返信

4. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:26 

隠してる方がうわーってなるのは私だけ? オープンでいいじゃん 4件の返信

5. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:30 

野球ファンもオタク 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:41 

チラッと見えた棚の隙間にジャニーズのビデオがギッシリだった。ビデオの背表紙に細かく表記されていた! 1件の返信

7. 匿名 2020/07/12(日) 00:14:48 

ジャニオタだけど恥ずかしいから友達にも隠してる

8. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:11 

自分らしく生きればいいじゃん。隠す必要ある? 3件の返信

9. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:14 

まぁ私もガルちゃんに参加していることは自分だけの秘密だけど。 2件の返信

10. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:16 

>>2 カッコいい

11. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:17 

隠してるのよ〜ってオープンに話してた私の友人はどっち派なんだ? 1件の返信

12. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:25 

>「友だちが来たら本棚はおしゃれなスカーフで隠す」 ヲタじゃなくても 自分の密かな趣味好みってあまり見られたくない笑 2件の返信

13. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:35 

>>1 ごめん、それを隠さなきゃいけない相手って、友達じゃ無くて、知り合い、って言うんじゃ無いかな?

14. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:39 

いや、ここ5年くらいでさらに変わったよ 今は結構オープン 気にしてるのは30代以上だと思う 1件の返信

15. 匿名 2020/07/12(日) 00:15:52 

偏見の目を持ってる奴いるし、隠したいよ。

16. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:05 

>>6 ビデオ!何時代の話? 3件の返信

17. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:05 

松潤ちゃんと呼んでることが恥ずかしくてみんなの前では潤って呼んでる 2件の返信

18. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:07 

好きなら隠す事ないのにね、娘は盛大に活動してるわ

19. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:31 

>>9 私もガル民なのは秘密。 SNSもやってないから友達の前ではネット疎い人ってことにしてる。

20. 匿名 2020/07/12(日) 00:16:42 

猫ヲタクです。 押し入れに隠すことなんて可哀想でできない!と書こうと思ったら自分から入る子でした。可愛い❤︎ 1件の返信

21. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:03 

友達にはヲタ趣味オープンにしてるけど、ママ友には極秘にしてる 3件の返信

22. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:16 

>>1 オタクは隠してるから楽しいんだよね。 秘密な共有みたいな。

23. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:31 

恥ずかしいというより、部屋をスッキリ見せたいので、綺麗な箱や布などの目隠しで隠します。

24. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:48 

>>8 6の人のように見てる方がいらっしゃる。 どう思われるか、では無くて見せる必要がないのであります。わたしも見せません。 「自分らしく」「オープンに」なんて綺麗事。 1件の返信

25. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:52 

>>16 はい。VHSですねー! 平成中期です。

26. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:56 

自分が「オタク」なのか「ただのファン」「趣味の1つ」でしかないのか分からなくなることがある。 どこからが線引きなんだろう? 2件の返信

27. 匿名 2020/07/12(日) 00:17:57 

隠れジャニヲタです 好きなグループはSnowMan、TravisJapan、Aぇ!groupです

28. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:24 

オタクと言われるほどハマれる趣味があるって幸せなことだと思う。 趣味が何もない私はガルちゃんで得た知識のみ増えるばかり。。

29. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:29 

昔好きなキャラクターのキーホルダーを 鞄につけてたら会社の人に馬鹿にされたから 、、。 苦い思い出があるから隠してる人が多いのかな?

30. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:30 

え!全然隠さない。仲のいい友達にはオープンで話す しつこいぐらい話したりはしないけど

31. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:54 

>>17 きっと本人も恥ずかしい

32. 匿名 2020/07/12(日) 00:18:56 

アニオタもジャニオタも隠さない人は正直気持ち悪い

33. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:04 

言葉が1人歩きして定義が無いよね

34. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:09 

女性地下アイドルのオタクしてるけど職場には隠してる

35. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:11 

オープンオタと隠れオタの間には深くて暗くて幅の広い川があるんだよ 1件の返信

36. 匿名 2020/07/12(日) 00:19:30 

>>16 アラフォーなのでビデオって聞いても違和感は無い 1件の返信

37. 匿名 2020/07/12(日) 00:20:28 

所謂オタクではまったくなく、マンガも1冊も持ってない、ゲームも全くしない、テレビアニメも全く見ないんだけど、幼少期に見てたアニメの話とかになると、妙に詳しい(声優さんの名前とか)から、その時話を聞いてた人にはオタクだと思われてるかも。

38. 匿名 2020/07/12(日) 00:20:47 

好きな事に自信があるなら堂々とオタクでいいじゃない! こっちは相手がオタクだろうが何だろうがその人が楽しければ何とも思ってないから否定もしないよ 1件の返信

39. 匿名 2020/07/12(日) 00:20:55 

わざわざ自分から言わなくてもいいけどわざわざ隠す程でもない

40. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:01 

仮面ライダー好きを隠してるw

41. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:08 

>>2 私は性癖みたいなものだから話す必要が無い。 友達も家族もほぼ知らないし分かるものは所持してませんw ごくごく僅かな友人は知ってるけど、その事について話したりとかも殆どしない。

42. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:27 

仕事関係の人には言わないけど隠さないよ

43. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:37 

>>1 これ田舎か都会かでかなり変わると思う。 田舎からの上京組だけど、田舎では成人してる人が何かのオタクやってるのは周りから見て「痛い」という目で見られる風潮がある為、オタク公表なんてとてもできなかった。 ところが上京したらあら不思議。 都会の人は成人してもオタ活満喫してるではありませんか!!みんなそれぞれ好きなアイドルやら舞台俳優やら推しがいて、恥ずかしがらずそのことについて熱心に語ってる。 都会の方がオタク少ないイメージだったけど、オタク多くてびっくりしたよ 8件の返信

44. 匿名 2020/07/12(日) 00:21:46 

同じ幼稚園の保護者のLINEのアイコンがアニメキャラでオープンにしてるのが心底羨ましい。

45. 匿名 2020/07/12(日) 00:22:07 

普段から人のことを下に見てる人には見せない。その場では興味あるフリするくせに裏では「年甲斐もなく」とか言うんでしょ。オープンにしなよ!とか言う人に限って絶対小馬鹿にしてる。から絶対見せない。誰にも見せない。身内にも。

46. 匿名 2020/07/12(日) 00:22:26 

可愛い子や美人は隠さず堂々としてるのに 喪女ほど隠すのなんで? 3件の返信

47. 匿名 2020/07/12(日) 00:23:41 

>>38 そんな人ばかりならいいんだけどね。

48. 匿名 2020/07/12(日) 00:23:51 

自意識過剰だな

49. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:04 

偏見を持ってる人は古い考えの人じゃない?今や世界を巻き込むほどすごいじゃん、日本の文化だよ。

50. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:06 

友達には言ってるから別に! ママ友というか子供会や保護者会のママさんには口が裂けても言えない

51. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:16 

>>46 前者は別にオタクとかひねくれた言い方をそもそもしてない

52. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:30 

>>8 オタクを隠すくらいで自分らしく生きられないわけじゃないしね

53. 匿名 2020/07/12(日) 00:24:31 

>>36横から 私もアラフォー。 「ビデオに録画して」って家族に言うわ。 ビデオなんてもう使ってないけど。

54. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:03 

一生付き合う人には言ってるけど基本隠れオタク。グッズ類を普段使いとマジ無理! 匂わせないよう生きてる! 学生の時にオタクを隠してないこがいてクラス中からドン引かれてた。オタクを気持ち悪いって思う人もいるから、あんまり表に出して良い趣味じゃないのかなと思って今に至る。 2件の返信

55. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:20 

オタクの幼稚園小学校ママです。 ゴリゴリのオタクだけど一応隠してる。 でも多分バレてる。

56. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:38 

表じゃ隠すよ 絶対好きな漫画やアニメの話なんかしない 映画の話ならする

57. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:40 

本棚を隠すより、髪型や顔をリア充ぽくする方が効率的。 何も最先端行く派手派手にまでする必要はないよ。 髪型=とりあえず、ロングでもショートでもリアル3次元の今時に可愛いとされるスタイルにする。色は自然な茶色一択。前髪パッツンの姫カットは避ける! 顔(メイク)=眉は必ず綺麗に整える(美容室でもやってくれる)、まつ毛は上げてマスカラを、リップはピンク系。 鼻がどうしても男みたいに広がって大きい人はプチ整形をおすすめします。 服=とにかく悪目立ちしない事が肝心です。コスプレはイベントの時だけにしましょう。 今は長めワンピースやあまり広がらないワイドパンツが多いのでおすすめ、綺麗系になれます。 4件の返信

58. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:45 

隠してもいないし、同じ趣味の人と話して盛り上がったりもするので、それを見ていた興味のない人からオタクアピールがすごいって言われたことがありますが、○○が好きというだけでオタクではないと自分では思っています。というか私程度に好きな状態をオタクって言うのは真のオタクの人に失礼だと思います。 1件の返信

59. 匿名 2020/07/12(日) 00:25:51 

オタクって全員とは言わないけど心が汚ないやつばっか エロのことしか考えてないよね最近のオタクは 1件の返信

60. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:01 

>>46 ますます引かれるから当然

61. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:05 

オタクと名乗れるほど詳しくないから好きなのに全然詳しくねーじゃん!と思われたくなくて知らないふりしてる笑 自分にもう少し熱量があれば公言したい!

62. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:16 

オープンなオタクよりも隠してるオタクの方が好感持てる

63. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:20 

>>21 この前強制ランチ会でヲタ用語を口走った ごまかせたかな... みんなアイシングクッキーとか、ハンドメイド雑貨が趣味な人達で苦しい 早く地元の友達とゲームの話をしたいよ 1件の返信

64. 匿名 2020/07/12(日) 00:26:43 

ノートの表紙に自分の好きなジャニでデコってた女ひいた

65. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:27 

隠しきれないオタク臭 話し方やファッションや行動でうっすらバレていますよ 私たぶんバレてる 1件の返信

66. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:34 

アニメだと偏見あるから隠してる 気づかれたくない

67. 匿名 2020/07/12(日) 00:27:35 

>>63 自己レス、この前じゃなくてランチ会は去年です コロナ前です

68. 匿名 2020/07/12(日) 00:28:15 

ミスターオクレみたいなメガネかけた女

69. 匿名 2020/07/12(日) 00:28:23 

隠してるわけじゃないけど、自分から漫画やアニメの話はしないかな 今30代だけど、高校大学と周りの友達でアニメ漫画好きな友達がいなかった 今も漫画やアニメ好きだけど、旦那さんと2人で楽しんでる 1件の返信

70. 匿名 2020/07/12(日) 00:28:34 

一部のオタクって隠さないとかのレベルじゃなくてアピールしてくるよね オタクであることを自慢げに言ってくる感じの人 特に腐女子に多いけど

71. 匿名 2020/07/12(日) 00:28:47 

20年くらいオタクだけど、ライフステージの変化でどうしてもアニメやゲームから離れがちで、今はかなりライトオタク寄りになってしまった。 最近のアニメ、ゲームはあまりわからない・・・ ても元々はディープな方で、知識のベース(声優や昔のアニメ、ゲーム)が深いのでやっぱり一般的なライトオタクとは何かが違うと思う。

72. 匿名 2020/07/12(日) 00:29:04 

肩身狭いねw

73. 匿名 2020/07/12(日) 00:29:07 

>>58 第三者からすれば、オタクの中の線引きなんて知らないから貴方もオタクだと思うよ

74. 匿名 2020/07/12(日) 00:29:50 

>>54 こういう感覚の人がふつうだと思う 周囲に引かれていることにさえ気づかない痛い人っているよね

75. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:26 

>>69 自分の旦那に 旦那さんって さん付けするの変だよw 1件の返信

76. 匿名 2020/07/12(日) 00:30:32 

ゲームミュージックオタクなんですが言っても大丈夫ですか?同じ趣味の友人と植松伸夫さんのコンサートとか行ってました 自分で演奏したりします クラシックもJPOPも興味なく、スマホにもゲームミュージックしか入ってません ゲーム音楽ってかなり秀逸なものが多いとおもってるんですが..,

77. 匿名 2020/07/12(日) 00:31:14 

二次創作するオタクが嫌い 原作を汚すな自分の性癖を無理やりキャラに植え付けるな

78. 匿名 2020/07/12(日) 00:32:02 

ブスで愛嬌もなく独身だから極力ジャニオタということは言わない。 聞かれたら言うけど。 だからかーとかは思われたくない 1件の返信

79. 匿名 2020/07/12(日) 00:32:05 

本棚にスカーフなんかかける? 2件の返信

80. 匿名 2020/07/12(日) 00:32:21 

オタじゃない人にはキモいと思われるから隠すに決まってる

81. 匿名 2020/07/12(日) 00:32:39 

音楽オタクなんだけど中々ジャニオタ、アニオタ、みたいな括りに入らないからオタクなんですよと言っても理解されづらい 昔は漫画とかの二次元オタがっつりやってたから二次元系のオタクの気持ちはすごくわかるし当時の話なら乗れるけど今はライト層すぎてオタク認定もされないから黙ってる

82. 匿名 2020/07/12(日) 00:32:57 

女性のオタクは何とも思わないけどな しょこたんみたいなイメージ 男はきもい

83. 匿名 2020/07/12(日) 00:33:01 

>>59 古の腐女子だけど、心の繋がりが一番大事よ 登場人物の心情が丁寧に描かれている作品が好き そうか、最近の子はエロばかりなのか…

84. 匿名 2020/07/12(日) 00:34:00 

隠してても喋り方や雰囲気で大体バレてるから意味ないと思う 1件の返信

85. 匿名 2020/07/12(日) 00:34:11 

最近凄くオープンになったなと思うけど 30代のおたくだけど、昔はアニメイトに入るのも入るとこを同級生に見られないか気にして入ったなw あと普通にアニメ見てる=きもいって感じだったよね 今は昔に比べてアニメ見るんだって言ってもあまり引かれなくなった気がする

86. 匿名 2020/07/12(日) 00:34:14 

自分をオタクだと認めない人が側から見ればオタク隠してない人のうちに入るんだと思う、、

87. 匿名 2020/07/12(日) 00:34:32 

アニメすきだけど進撃とか有名なのやつは好きって普通に言うけど他のマイナーなやつとか萌え系のやつとかは知らないふりする。BLすきなことはもちろん隠す!

88. 匿名 2020/07/12(日) 00:34:51 

まず友達がいない

89. 匿名 2020/07/12(日) 00:35:23 

いかにもオタクっぽい人だとあ~ってなるけど普通にお洒落な人が結構漫画とかアニメ観るよーって言ってても誰も気にしないよね

90. 匿名 2020/07/12(日) 00:35:56 

オープンでいいじゃん! とか言う人は、結局見たいんでしょ?見たいだけでしょ。 そんなの見せる権利無いわ。 こっちも馬鹿じゃないので。

91. 匿名 2020/07/12(日) 00:36:35 

>>12 お洒落なに『ホモォから出てくる頑張った量産型オタク女子』思い出させるわ 何の見栄だよ 1件の返信

92. 匿名 2020/07/12(日) 00:37:34 

どうどうとバッグに缶バッジ付けてる若い子とか凄いよね いやまぁそのキャラ好きですけど隠してます

93. 匿名 2020/07/12(日) 00:38:03 

とにかく話題にしない。 オタ友じゃない人に趣味の話はしない。

94. 匿名 2020/07/12(日) 00:38:13 

>>79 違うよ!お洒落なスカーフだよ! センスがいいアピールだよ

95. 匿名 2020/07/12(日) 00:38:14 

>>84 そんなこたぁ〜、 無い 1件の返信

96. 匿名 2020/07/12(日) 00:38:27 

エロに走るオタクと一緒にされたくないから隠すw

97. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:30 

>>95 もう、オタク臭い(笑) そもそもこのトピに居座ってる時点でお察し

98. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:34 

高校生の時はオープンなAKBオタだったけどアラサーの今は恥ずかしいです

99. 匿名 2020/07/12(日) 00:39:59 

>>3 これなんだっけ?笑 はねとび?? 1件の返信

100. 匿名 2020/07/12(日) 00:40:40 

隠してる訳じゃなくて言ってないだけ。 興味ない子に話しても盛り上がらないし、気を遣わせるだけかなって思っちゃう。 1件の返信

101. 匿名 2020/07/12(日) 00:41:05 

ヲタってスズよりアリスが好きでしょ 同類だから

102. 匿名 2020/07/12(日) 00:41:30 

デカデカとアピールしてる一部のオタクの言動が痛い率が高いからみんな隠すのでは…と思っている すっごい缶バッチ鞄につけてギャーギャー騒いでるオタクとか汗だくだくで萌え絵のTシャツきてデュフデュフ言ってるおじさんとかさ 同じにされたくない!っていう深層心理なんだと思う 3件の返信

103. 匿名 2020/07/12(日) 00:41:51 

>>2 中高生の頃からもともとオタクで仲間もそんな感じなら平気だとしても、大人になってからオタクになった女性も多いからだと思う そういうタイプの女性はリア友は非オタでリア充生活もしてたりするから、特に腐女子になってしまったりすると言えない人のが多い 聞かされる友人たちも意味不明だと思うし

104. 匿名 2020/07/12(日) 00:42:14 

会社の人には言えない。友達じゃないからね。 完全会社絡まない普通の友達には言えるよ

105. 匿名 2020/07/12(日) 00:42:37 

うちの会社の人は隠れてないミーティングで○○の中にこんな台詞があってとか引用してる むしろちょっと隠せと

106. 匿名 2020/07/12(日) 00:42:59 

>>99 NHKでしょ

107. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:21 

半笑いで馬鹿にされて否定されるのが嫌だから実生活では誰にも言わない。 親兄弟には行動でバレてるけどw

108. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:53 

腐女子の場合、○○くんと○○くんがやばい!絶対デキてる!なんてテンション持ってこられても非オタからしたら困るって分かるから隠すかと

109. 匿名 2020/07/12(日) 00:43:59 

最近オタクのハードルがめちゃくちゃ下がってると思う ちょっとハマってればオタクみたいな 35の自分からしたらオタクって世間から浮く位なりふり構わず何かに没頭している知識が半端じゃない人って認識

110. 匿名 2020/07/12(日) 00:44:44 

>>102 分かる キモいから名探偵コナンでBLが多くてとかやめて欲しいし、BLファンがテニプリ支えたとかやめてほしい 私みたいに言い出せなかったノーマルオタク多かったと思う じゃないとあの驚異的な売上にはならないのに、BLBBAウザい 1件の返信

111. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:00 

クラスでジャニーズのことを毎日夢中で話してるグループをずっと気持ち悪いと思ってた。会ったことも話したこともないのにそのアイドルの性格まで熱く語っていてバカじゃないかと。ライブに行く=会いに行くという感覚もおかしい。 2件の返信

112. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:15 

野球好きに野球語られても科学好きに科学語られても意味不明なのと同じだよね 自分の話ばかりしたら周りはそりゃ退屈 その辺りが分かっていればいいんじゃない

113. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:36 

>>14 30後半だけどめっちゃオープンにしてるよ。 年齢は関係ないんじゃないかな 1件の返信

114. 匿名 2020/07/12(日) 00:45:48 

>>110 私もノーマルテニプリコナンファン BLBLアピールしてるやつ迷惑

115. 匿名 2020/07/12(日) 00:46:28 

会社の人にはわざわざ言わない 友達達はは私がオタクなの知ってるけどオタク仲間ではないので話題に上がらない 社会人のオタクなんてそんなもんでは?

116. 匿名 2020/07/12(日) 00:46:52 

>>113 隠せよ こういうやつに絡まれたくないから隠してる 1件の返信

117. 匿名 2020/07/12(日) 00:46:57 

話が合う人に会った時にはじけてテンション高く語ってる隠れヲタクの姿は キモヲタと同じだよ

118. 匿名 2020/07/12(日) 00:48:31 

>>4 多分BLとか性癖に絡む趣味じゃない? 会社のバッグに缶バッチたくさんつけてたらあいたたたってなるでしょ。

119. 匿名 2020/07/12(日) 00:49:08 

30代だけど、見た目は普通に、オタクであることは日常的にはひたすら隠してるよ。 表に出すって言っても好きなキャラのイメージカラーののバッグやスカーフ。あと、アクセサリーとかにしてる。

120. 匿名 2020/07/12(日) 00:49:43 

30年、とあるミュージシャンのファンやってるけど 知ってるのは親兄妹と幼馴染とファン友達だけ 私の場合は大好きだから隠したくなる

121. 匿名 2020/07/12(日) 00:50:18 

>>100 興味ないのに熱く話してくる人何なんだろうね?? 本当にウザい 1件の返信

122. 匿名 2020/07/12(日) 00:54:22 

高校の同級生が声優になっていて驚いたとがるちゃんで書いたら、その人有名なのに知らなかったんですか?と返信された ふつうの大人はアニメなんて見ないし声優の名前なんて知らない そういう常識がないから気持ち悪がられるんだよ

123. 匿名 2020/07/12(日) 00:54:26 

>>57 ん…? 普段のファッションやらメイクはオタクっぽくないからこそ、オタク趣味を隠したいんじゃないの? 1件の返信

124. 匿名 2020/07/12(日) 00:54:28 

>>65 オタクと言える趣味や知識もないのに 「絶対オタクっぽい」 と言われてしまうのって何がいけないのか(笑) 1件の返信

125. 匿名 2020/07/12(日) 00:56:50 

>>123 中身も外見もオタクな人がオタクを隠すには、まず外見を非オタクにした方が効率的って話。 他人は外側で判断するから。 1件の返信

126. 匿名 2020/07/12(日) 00:58:43 

>>125 隠れオタクな時点で、外見はオタクじゃないって事じゃないか? 見た目からオタクだったら隠れてないじゃんw

127. 匿名 2020/07/12(日) 00:59:23 

>>4 いまだにアニメ見てるの気持ち悪いって世代が職場にいるから言わない。マーベルすらキモいって言ってるし。そういう人がいると面倒くさいんだよね。 1件の返信

128. 匿名 2020/07/12(日) 01:01:07 

>>124 きっとあなたは知的なのよ オタクは好きなものに関する知識が無限大だし

129. 匿名 2020/07/12(日) 01:03:17 

女なのにある女優の追っかけするほどのファンとカミングアウトするのは何となく抵抗あるので学生時代の数人にしか言えない 異性のほうがまだ抵抗なさそう

130. 匿名 2020/07/12(日) 01:03:43 

>>127 嫌われオタクの典型

131. 匿名 2020/07/12(日) 01:07:34 

隠してるつもりで隠れてない人は多いと思う 話し方でわかる 早口とか急に大声出すとか 1件の返信

132. 匿名 2020/07/12(日) 01:08:07 

オタクといえる程かはわからないけど、漫画アニメゲーム好きだから昔からオープン。隠れる気が全くない。 ゲームは物心つくころには家にあったMSXで遊んでたし機種もメジャー処は大体ある、漫画は少年少女青年ホラーまで雑誌15種以上は定期購読してる家で産まれ育ったからない人生が考えられない。ホラーも小さい頃から雑誌があるから絵は耐性ある、日野日出志とかお茶漬けとかあの辺も平気。

133. 匿名 2020/07/12(日) 01:08:39 

>>91 意味不明 1件の返信

134. 匿名 2020/07/12(日) 01:09:00 

オタクってどこからがオタクなんだろう 昔からアニメが好きで、深夜アニメを大体ワンクール5~10ぐらい見てる グッズは買わない ただアニメを見てるだけ これアニメオタクっていうんだろうか アニメ見てるの話せるのなんかネットの中ぐらいでリアルでは絶対言わない 1件の返信

135. 匿名 2020/07/12(日) 01:11:43 

>>16 今でもレンタルビデオショップでしょ。

136. 匿名 2020/07/12(日) 01:11:57 

家に遊びに来る友達は付き合い長くて気の置けない友達だから隠さない。

137. 匿名 2020/07/12(日) 01:12:29 

高校のとき隣の席のイケメンとアニメオタクの話しになって、オレ本当はアニメ好きなんだけどそれを隠す常識はあるから気持ち悪がらないで!と言われて好感を持った

138. 匿名 2020/07/12(日) 01:12:32 

世の中ってオタクで出来てると言っても過言ではない 専門家もそうだし趣味もオタクって事

139. 匿名 2020/07/12(日) 01:15:53 

オタクだけど仲いい気心しれた友達なら言うよ。てか友達もそういう趣味の友達だし。でもそこまでの仲じゃないとか相手がそういうのに興味なさそうな人ならいちいち言わないよ。

140. 匿名 2020/07/12(日) 01:18:57 

普通の人もそうじゃない?相手が興味なさそうなら言わないよね。

141. 匿名 2020/07/12(日) 01:19:37 

オープンにしてる人が半数近くいるのに驚きだ。私は元アニメ、漫画オタなんだけど、オープンにする人なんてせいぜい高校くらいまでだったよ。 大人になってから漫画好きって人と出会ったことない。学生時代はそれなりに数がいたから、絶対いるとは思うんだけど、みんな上手に隠してて全然わからない。 1件の返信

142. 匿名 2020/07/12(日) 01:30:57 

じゃあ他のヲタクならオープンでいいの?

143. 匿名 2020/07/12(日) 01:32:06 

社会人になってから会社で出会ったオープンオタクが強烈すぎて同じの好きだったけど絡まれたくない…と思ってしまって言えなかったことはあるw

144. 匿名 2020/07/12(日) 01:34:24 

>>75 旦那さまって呼んでる友達もいて正直引いてるけど その子もオタクなのにネットで「旦那さん、旦那さま呼び」の評判の悪さをしらないのかなぁ?って不思議になる

145. 匿名 2020/07/12(日) 01:35:11 

隠しても本棚どころかクローゼット押し入れタンスも部屋から離れた隙に勝手に見る友達いたよ。。。  そう言えば既婚者の新居行ったけど引っ越して大分経つのに押し入れ段ボール積み重ねてたわーって言ってたけどあれも勝手に見たのか?既婚者結構忙しい仕事してるこなのに 

146. 匿名 2020/07/12(日) 01:36:12 

オープンにしてると面倒な人が寄ってくるんだよね 大人になってまだ漫画読んでるの!?ゲームやってるの!?って。説教してくるやつもいるし。 別に趣味なんて誰にでもいう必要のあることじゃ無いからね。

147. 匿名 2020/07/12(日) 01:37:19 

ガルちゃんに一日中張り付いてるガルヲタだけど恥ずかしくて誰にも言えない

148. 匿名 2020/07/12(日) 01:37:49 

>>131 私ですね 身につまされました

149. 匿名 2020/07/12(日) 01:41:45 

ふつうに会話を楽しめる人ならいいんだけど 偏ったジャンルでしか盛り上がれない人は無理

150. 匿名 2020/07/12(日) 01:46:48 

オタクなことを大学では隠してて、ファンじゃないとわからないようなレベルの(モチーフとか色とかだけ)推しファッションとか推しグッズ作ったり買ったりして密かにオタ活してる。 この前学食内で顔見知りの子が、私の自作推しイメージピアス見たのかすれ違いざまにぼそっと「…そのピアス……○○の女?」って聞いてきて恐怖を感じた笑 結局「アッハイ!!ソウデス!!」「…あ〜そうなんだね〜私も好きなんだ〜」って初対面の腹をさぐり合う感じで終了した。果たしてあの人と仲良くなれるのか。オタク同士のファーストコンタクトって特有の緊張感あるよね。誰推しなのか…腐女子なのか夢女子なのかその他か…地雷はあるのか…そもそもどの程度のオタクなのか… 2件の返信

151. 匿名 2020/07/12(日) 01:48:59 

別に隠したいわけじゃなくて好きなものバカにされたくないし共感も要らないから言わないだけ。周りが偏見があるだけでしょ。

152. 匿名 2020/07/12(日) 01:53:06 

会社で言える人すごいと思うけどキャラによるよね 私みたいな暗いやつがジャニオタですって言ったらキモがられるだろうけど、明るいギャルみたいな若い子が軽いノリで話したら引きもせず食い付いてくれると思う。

153. 匿名 2020/07/12(日) 01:55:59 

グッズとかは買わないけど結構アニメ見てて、声優ラジオも聞いています。友達(アニメ好きな子にも)には言っていません。 中学生のときオタク全開の子が私も見ていたアニメを癖強めで大声で話しているのを聞いて、こっちが恥ずかしくなったので公表しない方が良いと思ってしまいそれが長年続いています。なので今更言えない。

154. 匿名 2020/07/12(日) 01:58:48 

>>57 なんかウエメセだけどそもそも想像してるオタク像偏りすぎじゃない?

155. 匿名 2020/07/12(日) 01:59:33 

>>26 私、気が向いたらお菓子作りするけどプロの職人からしたらニワカになる 料理自体が苦手な人からしたら頑張ってる人って思われる 相手次第なのかな? 1件の返信

156. 匿名 2020/07/12(日) 02:02:31 

>>43 わかる 田舎なので、いい年してまだマンガ読んでる!ってバカにされる

157. 匿名 2020/07/12(日) 02:04:51 

知ってる?とか聞かたらオープンかな、まあ何も言われん限りそこまで話さんけど

158. 匿名 2020/07/12(日) 02:08:02 

学生時代の友人(理解ありか同じ隠れヲタ)には隠さないが、職場の人らには言えないし隠してるな~ あ、がるやってるのは誰にも言えないw

159. 匿名 2020/07/12(日) 02:16:04 

>>20 親バカ😸

160. 匿名 2020/07/12(日) 02:18:15 

>>57 オタクって何かお洒落してもモサさが滲みでてない? メイクもそんなメイクする?って感じで

161. 匿名 2020/07/12(日) 02:22:18 

>>121 自分の好きなものを知って欲しいとか、好きになって欲しいとか、単に聞いて欲しいだけとか、理由は色々だと思いますよ。 友達に勧められて、最初は興味なかったけど好きになったものとか1つもありませんか? 2件の返信

162. 匿名 2020/07/12(日) 02:23:43 

ネットでさえも同士が見つからないぐらいマニアックなんで相手がオタクでもオープンにできない、確実に浮きます。

163. 匿名 2020/07/12(日) 02:32:20 

腐女子にはオープンにするなって言うのに…

164. 匿名 2020/07/12(日) 02:33:43 

有名な漫画とかなら言える 死とかエロ関係の漫画は言いにくいからそれは隠す

165. 匿名 2020/07/12(日) 02:47:58 

わたしにとって推しは弁慶の泣き所です 信用できる人以外には明かしません!

166. 匿名 2020/07/12(日) 02:51:14 

>>12 変な本はないけど本棚ってなんか見られたくない 1件の返信

167. 匿名 2020/07/12(日) 03:00:57 

あるサンリオキャラクターのオタクだけど、周りの人には話してる。ただ、仲良い人以外には詳しく話していないので、「小物を少々集めている程度」と思われているが、実際には毎年数十万円注ぎ込んでる(10年以上)。

168. 匿名 2020/07/12(日) 03:02:25 

イベントに行くと全身そのキャラを身につけてくる人がかなり居るけど、私はバッグとアクセサリー(大人向けブランドとのコラボ品)だけにしている。イベント会場の行き帰りに見知らぬ学生の女にヒソヒソ悪口を言われるのを分かってるから。

169. 匿名 2020/07/12(日) 03:27:58 

共通のオタク趣味の友達には普通にオープンにしてるけどそれ以外の人には隠してる。と言うか興味ないと思うし言ってもわからないと思うから話さない。服装は一応オタクっぽくならない様に気を付けているけれどセンスが無いのでダサいと思う。ふとした瞬間にオタク気質や反応が出てしまうから完全に隠すのは難しい。私がオタク趣味を出さないようにしてるのは相手に対してのマナーと言うかモラルと言うかそんな感じに捉えています。

170. 匿名 2020/07/12(日) 03:32:34 

>>5 一緒にしないで貰えますか🤯

171. 匿名 2020/07/12(日) 03:33:40 

ここの人達みんな早口で話してそう😂

172. 匿名 2020/07/12(日) 03:41:15 

>>161 既にうざい(笑) 好きそうな人に教えるのと引いてる人に教えるのと全然違う 1件の返信

173. 匿名 2020/07/12(日) 03:41:58 

>>21 ママ友なんかいつ不仲になるかわからないしね

174. 匿名 2020/07/12(日) 03:42:53 

>>133 いやいやあのね、『お洒落なスカーフ』って言うのが意味不明なの分かります?

175. 匿名 2020/07/12(日) 03:46:42 

>>1 数年前までは確実に、自分がオタクだってことを知られるのは、恥ずかしいことだったんだよ。 オタクっていうのは、どこか現実逃避的な、大人になりきれない、半端者、社会性がない、というようなイメージが世の中にあったと思うし、私自身もオタクとはそういう人たち、みたいに思ってたし。 昔はそういう時代だったし、だから私もアニメオタクを周囲に悟られたくはなかった。オタクであることは恥ずかしいことだし、それを知られるのも恥ずかしいことだと思ってた。てか今もそう思ってる。

176. 匿名 2020/07/12(日) 03:49:52 

>>24 むしろ自分らしく生きたいから、オタクであることを隠しておきたいw 1件の返信

177. 匿名 2020/07/12(日) 04:07:11 

アニメやゲームが好きなオタクですが、高校のときにオタクキモいって陰口叩かれまくってから周りには隠すようにしています 根も葉もない噂や意地悪もされました 普段全く話さないしこちらからは何もしてないのに攻撃的な人っているんですよね だから隠していた方が身のためだと思っています

178. 匿名 2020/07/12(日) 04:14:19 

オタク=アニメ、アイドルってイメージだけど。違うよね。私は、あるアーティストの大ファンだから、オタクを公言してる。隠さない。 ※何か特定のものに熱中する事をオタクと呼ぶ。 なのに、デパコス(またはプチプラコス)オタク、スイーツオタク、ブランドオタク、インスタ映えオタク。 そういう人達は自覚がないから、アニメオタ、アイドルオタをバカにする傾向にある。アホかと思う。 好きな物があるって人生の糧になるのになぁ。

179. 匿名 2020/07/12(日) 04:54:00 

同じ目線で話せる人としか話したくないから隠してる。オタクです。って言って「へー○○って○○なんでしょー(笑)」って基本的なこと言われて1から説明するのもめんどくさい(笑)

180. 匿名 2020/07/12(日) 05:04:52 

>>111 こういうのがいるから隠す 趣味をニコニコ楽しんでるグループに比べてあなたは人の悪口いって・・・バカで気持ち悪いのはどっち?って思う

181. 匿名 2020/07/12(日) 05:17:04 

>>155 プロの職人=そっから収入得てるから趣味じゃなくて職業 スクールいったり、道具がプロ用で揃えて、YouTubeで銀の盾もらってる=かなり本気のオタク 家にある道具でやるけど動画あげたり、SNSにアップ=立派なオタク 家で気がむいたら作る=趣味の範疇 料理あんまり興味ない人からはこんなイメージかも。 1件の返信

182. 匿名 2020/07/12(日) 05:27:44 

>>150 よくわからないけど、たまにガルちゃんで目にする「推し」カラーをつけてたら、そのオタクからはオタク陽性反応疑いをかけられてしまうって事? 2件の返信

183. 匿名 2020/07/12(日) 05:31:34 

空気とか相手のリアクションお構い無しで自分が好きな物の話をひたすらする人いるよね? オタクだけどそういう人が気持ち悪くて大嫌いで、ああなりたくないからオタク話が通じる相手かわかるまでは「漫画読むの好きですね~」程度の話しかしないわ

184. 匿名 2020/07/12(日) 06:04:09 

ジャニオタ兼アニオタ、隠してるからオンラインで友達と話す時は事前の映り込みチェックが大変 こないだはわざわざ見えない角度に隠したのに「部屋可愛い見せてー」なんていわれて調子乗って部屋ぐるっと映したら巨大なまんじゅうが(オタならわかるやつ)映り込んで焦った

185. 匿名 2020/07/12(日) 06:09:14 

自分自身がオタだから、他のジャンルのオタを見ても「よくわからんけど楽しそう〜元気でやってんな☺️」って偏見なく思えるのが良い。

186. 匿名 2020/07/12(日) 06:43:19 

何かに夢中になってるのっていいと思うんだけどな。自分と趣味が違っても、好きなものに時間とお金を使うことは一緒だから話聞いたり、聞いてもらいたい

187. 匿名 2020/07/12(日) 06:51:28 

同志と語るのはいいんだけど、そうじゃない人には踏み入られたくない領域。 海外に旅行くらいでしか行ったことない人に「海外は〜日本は〜」みたいな話されると不快なのと同じような感じ。

188. 匿名 2020/07/12(日) 06:58:44 

ジャニーズヲタクは隠さなくてもいいと思う。隠すほうが何か疚しい気持ちでもあるのかと不気味で怖い、だって普通にファンでしょ何故隠すの笑 1件の返信

189. 匿名 2020/07/12(日) 07:11:24 

私の周りは何かしらヲタな人が多くて、しかも皆さんかなりオープンだから私も隠さずヲタ活してる。 今いる環境にもよるかもしれない。

190. 匿名 2020/07/12(日) 07:12:53 

>>182 色だけで疑われるの面倒だし、普通に気に入って欲しい特定の色がオタクに買い占められると腹立つ

191. 匿名 2020/07/12(日) 07:16:21 

>>188 実際めちゃくちゃ偏見感じるよ。親しかった友達にジャニオタカミングアウトしたら、「面白すぎて私の家族全員に言っちゃった!」ってイジリみたいな感じで言われてヤメテヨーって笑いながらひっそり傷ついた。 1件の返信

192. 匿名 2020/07/12(日) 07:18:17 

見せられる趣味の方を全面に出しておく

193. 匿名 2020/07/12(日) 07:32:15 

オタクは苦手なので そのまま隠れていてください 1件の返信

194. 匿名 2020/07/12(日) 07:35:50 

>>5 料理スポーツ裁縫工作その他いろいろ ○○が好き・面白い→趣味→オタク→マニア⇒プロ・フェチへと進化していくから、何かしら趣味を持ってる人はそっち方面のオタクになる素質あるよ

195. 匿名 2020/07/12(日) 07:36:19 

>>166 わかる。本棚ってその人の好みとかコンプレックスが丸わかりになる気がする。 友達の本棚にコミュニケーションの本や自己啓発本がたくさん並んでてそういう事に悩んでるんだなぁーと思ってから、自分の本棚は隠すようになった。

196. 匿名 2020/07/12(日) 07:37:58 

>>43 都会の人が羨ましかった。田舎でオタクがいなくてみんな女の子はジャニーズとか安室ちゃん、あゆ、SPEED(世代がわかりますね)でダンス好き♪ばかりで私だけオタクで隠してた。 都会の子とひょんなことから文通しててたまたまその子もオタクで堂々とサークル活動したりクラスに似たような人が沢山いて楽しそうで羨ましかったなぁ。 もちろん友達が遊びにきたときは机の奥底にしまってた。家族にも内緒。(多分バレている) 1件の返信

197. 匿名 2020/07/12(日) 07:38:36 

>>17 その方がちょっと、、、

198. 匿名 2020/07/12(日) 07:39:38 

オタクもLGBTも隠さなくていいのに 当事者じゃないから言えるのかな 1件の返信

199. 匿名 2020/07/12(日) 07:41:35 

>>8 さらけ出すこと=自分らしさじゃないからね

200. 匿名 2020/07/12(日) 07:47:22 

>>181 最近だとSNSとかYouTubeにアップするかしないかが基準なのかな スクールいったり道具がプロ用だけどネットに上げない人は何になるんだろ

201. 匿名 2020/07/12(日) 07:59:45 

知り合いA「鬼滅の刃面白いよね~」 オタクの私「そうだね~」 読 ん だ 事 な い !! 1件の返信

202. 匿名 2020/07/12(日) 08:01:04 

>>43 なんか、都会の方が美術館やら舞台観劇やらコンサートやら文化が充実してるよね。 田舎はあんまり歌手が公演に来ないからね。演歌歌手はわりとくるけど、J-POPの歌手やらジャニーズやら歌手やってる声優さんが来ない。 文化や娯楽や趣味が充実してないから、オタクというか何かにハマってる人をバカにするというか。

203. 匿名 2020/07/12(日) 08:03:51 

隠したい気持ちがわかる部分もある ヲタクにはマウント取りたがる人もいるし 知識ひけらかして自分のほうがさも良く知ってる自慢や自分の勝手な解釈押し付けて来て良く理解してる自慢とかとにかく面倒

204. 匿名 2020/07/12(日) 08:04:42 

正直人によるかと。 クラスのリア充の少しヤンキー系女子とかスポーツマン男子が漫画とかアニメを見てても「そうなんだ!」って感じなのに、 クラスのおとなしい系や地味系の男女が漫画やアニメを見てると「オタクきもい」って言われる。 私は後者でした。 だから、わざわざひとに「私〜のアーティストのファンです。」とか「〜のアニメや〜のゲーム好きです」なんて言わない。

205. 匿名 2020/07/12(日) 08:24:05 

>>43 都会はヲタ活するために地方から上京した人も多いもんね。 接触系イベントが多い地下ドルやV系のファンの友人たちは、イベントに沢山行きたいからって東京の大学受けてたな。 私はジャニヲタだからコンサートの時に遠征するだけで、あとはネットと本屋さえあれば田舎でも充分だ。

206. 匿名 2020/07/12(日) 08:28:01 

>>9 何オタかって言われたらガルオタの部類かもw

207. 匿名 2020/07/12(日) 08:29:14 

オタク友達は別だけど、それ以外の人には周りの子は皆程よく隠してる。 一般的に有名な作品は別として、それ以外は全部知らないふりしたり、話題にすら挙げない。 グッズも少なくとも明らかなやつは絶対に持たない。 せいぜい、キャラや作品のマークや印とかファンにしか分からないものしか持たない。 隠してるのは、知られたくないからというのもあるけど、癒やしの場にファン以外来てほしくないという意味もある。嫌いな人とかに好きな作品を晒したく無い。

208. 匿名 2020/07/12(日) 08:29:54 

>>26 どれだけ推しにお金落とすか。

209. 匿名 2020/07/12(日) 08:38:57 

料理オタクとか裁縫オタクはオープンにしてもそう引かれないけど、ジャニーズとかアニメとかは引かれがちだよね

210. 匿名 2020/07/12(日) 08:40:40 

>>2 大人だからTPO守ってるんだよ。 高校時代はオタク系の友達もいたけど、大学からは友達も周りも非オタばっかだし、職場では事務のまとめ役だったし。 同じ趣味の友達とは今も電話で話すけど、それ以外の人は『漫画や小説好きなんだ』くらいの理解でいいの。 特にママ友とか、何がどう伝わるか分かったもんじゃないからね。

211. 匿名 2020/07/12(日) 08:45:44 

オタクも色々会ってな、メジャーコンテンツ好きもいればマイナーコンテンツ好きもいる。私はメジャーコンテンツの一作品に特化してるけど高校時代の子達はマイナーコンテンツを幅広くチェックしてるから話題が合わなくて。。。 オタクでも話合わないのよ。

212. 匿名 2020/07/12(日) 08:48:31 

アラフォーにもなると、それこそ周りは結婚して子育てしてる人だらけだから、「その年でまだオタク?!」っていう非難の目を向けられんのよね。 隠さずに生きたいけど、職場で虐められたりすんのも嫌だし。

213. 匿名 2020/07/12(日) 08:51:30 

隠れジャニオタです。 子供の友達やママ友が来るときは、レコーダーの中身まで隠します。以前、子供らが勝手に録画一覧見てて焦ったので(笑) 私がジャニオタなのは中学の友達しか知らないはず。 1件の返信

214. 匿名 2020/07/12(日) 09:01:07 

>>176 同じく!

215. 匿名 2020/07/12(日) 09:02:17 

腐女子はみんなオープンにしてるクソブスが多すぎる マナー悪すぎるし 聞いてるか?グラブルのサンダルフォンのフォンのクソブス腐女子?

216. 匿名 2020/07/12(日) 09:04:43 

>>1 友達来たらおしゃれなスカーフで隠すって 友達からすれば「このスカーフは何?」って逆に気になりそうだがw 本人がトイレ行ってる間にこっそり見られちゃいそう

217. 匿名 2020/07/12(日) 09:06:52 

ただのオタクならオープンにするけど、私は腐女子+絵師なので…夫も私が絵を描くことすら知りませんww ネッ友とだけワイワイやれたらいーかなー…

218. 匿名 2020/07/12(日) 09:07:11 

学生時代に隠さないオタクの子が迫害を受けてるのを見てて好きな物の事オープンに話すのが怖くなった。 今の若い子の方がオープンな人多い気がする。 私これ好きなんですよー!って話せる人が眩しくて好感度◎ 1件の返信

219. 匿名 2020/07/12(日) 09:23:08 

>>116 別にオープンにしてることと絡んでくるかは別じゃない? オープンにしてて同じ趣味の人なら盛り上がるってだけでしょ むしろそうやって偏見ある人がいるから隠すことになるんじゃないの

220. 匿名 2020/07/12(日) 09:34:14 

オタクだから言わしてもらう 必死で隠してても雰囲気でバレてるんだよ 早口の人は必ずオタク

221. 匿名 2020/07/12(日) 09:54:01 

>>2 BLやジャニとか、性に繋がるような部分は隠すんじゃない? 私だってアニメやゲームの話はするけど、二次ケモ好きは隠してるもん

222. 匿名 2020/07/12(日) 09:57:28 

子供の頃から女性アイドルオタクだったけど、昔は「女の子好きなの?きもーい」って感じだった。 最近は女の人が女性アイドル追っててもそれ程嫌悪感示されなくて嬉しい。 そして今も昔も隠してない。

223. 匿名 2020/07/12(日) 10:01:21 

>>191 最低な友達だな

224. 匿名 2020/07/12(日) 10:10:34 

>>78 同士よ! 私はジャニーズじゃなくて舞台ヲタなんだけど、「あ〜、だからあの人この歳まで独身なのねwww」とか思われたくない。 単に自分自身がモテないだけなので、その俳優のファン=私みたいな冴えないアラフォー、のイメージを持たれてしまったら、ちゃんと彼氏や旦那さんがいる他のヲタの人達にも申し訳ないし。

225. 匿名 2020/07/12(日) 10:16:20 

歴史オタクだけど、漫画やアニメは見ないなあ。 アニメや漫画、アイドルみたいに◯◯推しみたいなのがないから、趣味の範疇なのでオタクに違いないとは思ってる。 1件の返信

226. 匿名 2020/07/12(日) 10:22:16 

>>193 苦手ならこないでください

227. 匿名 2020/07/12(日) 10:23:23 

>>35 私は好きなキャラについて話す時だけ、喋り方が気持ち悪くなるって言われて、同じ人種の前でしか趣味の話はしないようにしてる。

228. 匿名 2020/07/12(日) 10:27:42 

>>201 鬼滅の刃 何が面白いのかわからないよね もっと面白い作品があるからオタクとしては読まなくて正解だと思う

229. 匿名 2020/07/12(日) 10:28:22 

>>225 好きな偉人=アイドルアニメの○○推しなのでは? 1件の返信

230. 匿名 2020/07/12(日) 10:30:55 

>>218 そうでもないです。ファッション美容垢系の子にはアニオタだというとあからさまに下に見られるしキモいんだけど!ハッキリ言われた事があるから以降ずっと隠してます 1件の返信

231. 匿名 2020/07/12(日) 10:33:17 

>>102 デュフデュフ吹いた((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ 私も一緒にされたくないから身綺麗にしてるよw ところで、「オタクアピールがすごい」ってどういうこと?たいていのオタクは警戒心強いからwこの人は大丈夫かな、を見極めて話す。周りにアピールなんかしてないから。 ただ、周りのことおかまいなしに盛り上がることはある。それは気をつけるようにしてる。

232. 匿名 2020/07/12(日) 10:33:30 

>>141 本屋に勤めてたけど、最初は全員隠してたけど、8割オタクだった。ハマってる物は違ったけど。

233. 匿名 2020/07/12(日) 10:39:36 

>>198 フォビアが一定数いるから見せないほうが吉なのよ

234. 匿名 2020/07/12(日) 11:03:11 

>>5 オタクって言うなー!(苦笑)

235. 匿名 2020/07/12(日) 11:05:23 

>>102 やっぱ缶バッジは単体でもアカンかな? 「この作品好きなの」とちょっとチラ見せみたいな感じで さりげなくアピールしたくなるんだけど。 1件の返信

236. 匿名 2020/07/12(日) 11:19:36 

>>172 聞きたくないなら拒否すればいい

237. 匿名 2020/07/12(日) 11:25:02 

>>235 缶バッジはあかんやろ

238. 匿名 2020/07/12(日) 11:41:52 

>>46 可愛い子や美人には付加価値としてプラスになるけど そうでない場合はマイナスにしかならないからだよ

239. 匿名 2020/07/12(日) 11:47:40 

>>229 歴史好きだっていうと『好きな偉人は?』ってよく聞かれるけど答えに困る 自分の場合流れを覚えるのは好きだけど、諸説あるから誰か1人を全面的に好くことはないし…

240. 匿名 2020/07/12(日) 11:49:15 

>>57 私二次元オタクだけど、姫カットとかイベント会場外でコスプレしてる人なんてまず見ないよ。 リップも何でピンク系に限定?パーソナルカラー意識した方が良くない?固定の色意識して合わないメイクする方が失敗例じゃん。 あと鼻が広がってて大きい非オタはプチ整形してるの?オタク関係ないと思うけど。 アナタ、人にアドバイスするの向いてないよ。

241. 匿名 2020/07/12(日) 11:52:05 

>>150 オタク同士でも色々種類があるから、探り合いは必須だよね 仲良くなれるといいね

242. 匿名 2020/07/12(日) 11:55:38 

>>111 あなた、可哀想な人だね。。。

243. 匿名 2020/07/12(日) 11:59:26 

>>5 そうそう。その通り。 野球場に足繁く通い、選手の名前を覚え、なんなら2軍の選手名まで覚え、次のドラフトはこの子だな。。とか言ってる人は、野球オタクです。なんで、オタクって呼ばれたくないの? 偏見あり過ぎでしょ? 1件の返信

244. 匿名 2020/07/12(日) 12:31:43 

>>43 私は普通に都会の方がオタク多いと思ってたよ 痛バなんて田舎だと持てないしね

245. 匿名 2020/07/12(日) 12:51:39 

>>213 子どもが学校で話しちゃったりしませんか?(口止めしてる?) 私は親子でジャニヲタだけど、学校のママ友に同じようなジャニヲタやK-POPヲタ、2.5次元ヲタ、野球ヲタ、宝塚ヲタがいて、ジャンルは違うけど幸いそれぞれオープンな関係です。 ヲタじゃない人からしたらいい歳してバカじゃないって思われてそうだけど、所詮ママ友だし別にいいや〜って開き直ってます。

246. 匿名 2020/07/12(日) 13:32:52 

堂々としてます! 周りからしたらそれくらいでオタク? って思われるかもしれないけど

247. 匿名 2020/07/12(日) 13:52:31 

>>1 二番目の人探り入れてるつもりなんだ 一般人は声優なんて気にしてアニメ見てないからこんな会話持ち出したら寧ろ自分がオタクだってバラしに行ってるようなものなのに

248. 匿名 2020/07/12(日) 14:35:20 

>>182 う〜ん、普通色だけでそこまで疑いはしないですね。 私の場合はキャラがつけているピアスを再現したものだったので、知ってる人が見たらほぼ確定みたいな感じでした。 隠れオタクの場合、おそらく同士だろうと予想される人に声をかけるならこっちもオタバレしてしまうことは確実なので、かなり慎重になる人がほとんどだと思います…。

249. 匿名 2020/07/12(日) 15:15:19 

>>134 私もそんな感じ。テレビ放映の深夜アニメは見るけど、お金払ってまではみない。 グッズは買わないし、声優の名前も覚えていない。 ガチのアニメファンの人とは話せないし、アニメ見ない人とも話せないし、 ドラマの実況くらいの軽いノリで、アニメの話を話せる相手っていないもんだね。

250. 匿名 2020/07/12(日) 15:15:47 

>>21 棲み分けって大事ですよね オープンオタクって誰彼構わず開けっぴろげにしてるのかな… 私には無理だわ

251. 匿名 2020/07/12(日) 15:17:58 

隠れ腐オタクです 私の周りではオタク=気持ち悪い生き物って見方が多数だった(宮崎勉の影響もあるけど) 学生時代、周囲のオタクに対しての魔女狩りのような対応がトラウマすぎて、アラフォーの今でも必死で隠して生きてる 今はインターネットが発達したから本当に助かってるよ

252. 匿名 2020/07/12(日) 15:21:17 

>>2 私が子供の頃、オタクは気持ち悪いって皆んな言ってたから、オタクっていうのは表に出してはいけないものなんだなって感じてずっと隠してる。

253. 匿名 2020/07/12(日) 15:30:39 

芸能人やアニメ、漫画に疎い夫に、私のクローゼットのダンボールの中身を見られるわけにはいかない! 遊戯王の漫画(派生系も含む)やゲーム、カード、劇場版特集新聞に節目節目のムック本、数々のオンリーのパンフに劇場版の記念チケットの半券×複数枚…これだけは見られたらマズイ! ※万が一のときのために同人誌だけは全てデータ化して処分したけど 一度、結婚後に「小中学校の時ジャンプちょっと読んじゃってた〜〜色々流行ったよね〜〇〇とか〇〇とか、………あと遊戯王とか!」と探り入れたら同い年で男子なのに全く内容知らないなんてショック!

254. 匿名 2020/07/12(日) 15:32:02 

>>161 ちょっと感覚ズレてる。 相手が興味持ってくれてて受け入れ体制整ってなければ全部が迷惑行為。 一方的に話すタイプのオタクはオタク界隈でも嫌われてるよ。 押し付けのしつこさに、その作品ごと嫌われる事すらある。 1件の返信

255. 匿名 2020/07/12(日) 15:42:26 

好きなものは好きでいいですよ。隠したって万人に好かれるわけじゃああるまいし

256. 匿名 2020/07/12(日) 16:25:35 

>>3 ドランクドラゴンの塚地??

257. 匿名 2020/07/12(日) 17:01:44 

声優さんの声と顔が一致するくらいのオタクです でもオタク=いじめられるっていう刷り込みがあるから言えない あと自分の好きなジャンルが乙女ゲームとかそのアニメだから余計に言いづらい 鬼滅とか進撃ならよかったんだけど…

258. 匿名 2020/07/12(日) 17:28:23 

がるちゃん民なのは隠さないとヤバいけど、オタクくらいならオープンで大丈夫じゃない?

259. 匿名 2020/07/12(日) 17:28:54 

>>254 161です 押し付けてないですし、友達にもオタク趣味のことは一切話してません。 話してくる人はどういう気持ちなのかっていう話だったので、こういう気持ちなんじゃないですかと答えたまでです。 オタクだろうがそうじゃなかろうが、興味ないことを無理やり押し付けるのがいいとか言っている訳じゃないです。

260. 匿名 2020/07/12(日) 18:00:56 

>>4 隠してるだけでうわーってなる人は隠さなかったら影でうわーって言うだけでしょ

261. 匿名 2020/07/12(日) 18:44:25 

>>2 自らひけらかしはしないけど、聞かれたら普通に言える。 好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたい!

262. 匿名 2020/07/12(日) 18:54:12 

>>243 野球場には通わずテレビ中継中心だが、ほぼ当てはまる 自分の場合、オタクって言われたくないというよりも 『上には上がいる』から烏滸がましくて名乗れない

263. 匿名 2020/07/12(日) 19:24:25 

>>43 なんで隠す必要があるのか分からなかったけど関東住みだからなのか! 都内は本当ヲタいっぱいでむしろコレが好き!って言ったほうが友達出来やすいしそんなことでバカにしてくるやつのほうが恥ずかしくて老害っぽい目で見られる

264. 匿名 2020/07/12(日) 19:28:43 

職場では普通に本が好きな人になってるけど その実はビブリオマニアで自宅は本だらけ 知らない人が見たら引くくらいのレベルで本を所有してる 別に本なら職場で言ってもいいとは思うけど わざわざ本当の自分をさらけ出す必要もないしね

265. 匿名 2020/07/12(日) 19:47:38 

>>54 分かる私最初は痛いオタクだったけど 普通の友達が明らかに引いてる顔したからオタクの事は隠すようになった 今オタクもオープンな人増えてるけどやっぱ私は周りの人にドン引きされた事思い出して 恥ずかしくなるからはっちゃけられない

266. 匿名 2020/07/12(日) 19:54:57 

>>5 私、野球オタクだわ。 野球の話すると熱が入り過ぎて引かれちゃうから、興味ないふりして話題になってもスルーしてる。

267. 匿名 2020/07/12(日) 20:19:18 

>>11 あなたには心を開いてる派 信用されてるのさ!

268. 匿名 2020/07/12(日) 20:20:36 

最初にオタクカミングアウトしてるけど、同じ趣味のオタク以外とはオタ話はしないとも宣言してる

269. 匿名 2020/07/12(日) 20:26:17 

>>230 逆にファッション美容好き側が上から来る理由がわからん 高い金費やして見た目をよくしても 違う趣味の他人をでかい声で馬鹿にする心があっては意味がないよ 1件の返信

270. 匿名 2020/07/12(日) 20:27:49 

>>43 田舎は他人の噂がすぐ広まるから嫌だわー 女のオタクには生きにくい

271. 匿名 2020/07/12(日) 21:21:45 

ごめん、多分隠してもバレてると思うよw 私も隠してるけど

272. 匿名 2020/07/12(日) 21:28:42 

ごりごりのオタクは例え相手がオープンオタクでも出方窺っちゃうよ。「私も結構オタク〜」とか言いながら相手の地雷探しに必死になってる。

273. 匿名 2020/07/12(日) 21:37:13 

>>3 すごい!!全然隠れてない!!wwwww

274. 匿名 2020/07/12(日) 21:39:41 

>>269 私ファッションオタクだけどアニメオタクも変わりないと思ってる。というかかかるお金が笑えないからアニメの方が羨ましいとさえ思う。

275. 匿名 2020/07/12(日) 21:46:41 

たまに絵柄見ただけで内容全く見ずに変なのって決めつけて引く人いるから隠すんだよ。 好きなアニメや漫画一方的に変って決めつけられたらムカつくし悲しいから。

276. 匿名 2020/07/12(日) 21:48:16 

イケメンアプリ系とBLとオッサンズラブとかのBL ドラマが好きだけど深夜アニメも見ないしグッズも買わないからオタなのか謎 たまに美容オタになったり飽きてズボラになったり オッサンズラブが流行ってBLの話しやすくなったから助かってる 美人とかAV好きなだけの男はオタクじゃないのにBLとかイケメン好き女になるとオタクって枠になるのが理不尽って思う BLたまに読むけど深夜アニメとかオタクコンテンツはよくわからないっていうのはわりと 成り立つと思うんだけど 1件の返信

277. 匿名 2020/07/12(日) 22:33:16 

確かに最近は見た目がオタクっぽい女の子はあまり見かけなくなったな。いわゆる量産型っぽい格好の子とかきれいなお姉さん系の子とかが、池袋で痛バッグ持ってたりする。多分バッグが普通だったら絶対オタクだって分からない。

278. 匿名 2020/07/12(日) 22:34:29 

オタクである事を恥ずかしいと思ってるわけではない、周りにオタクが居ないしそのオタクではない友人にこの漫画のココが好き!と言う気持ちを一生懸命説明してまで理解してほしいと思わないからわざわざ言わないだけ。 Twitterでわちゃわちゃしてるだけで充分。

279. 匿名 2020/07/12(日) 22:44:00 

>>43 同世代で都内だけどオタクが認められてる感じではなかったよ あいつら変なやつだけどまあほっとけ、ぐらいだけど白い目で見る感じではあったから私はオタクですとかいえなかった 都会っていうか学校にもよるんじゃないかと思う 1件の返信

280. 匿名 2020/07/12(日) 22:48:41 

>>279のアンカー間違えた >>196宛てのつもりだった

281. 匿名 2020/07/12(日) 23:06:23 

このトピ読んでるだけでもオタク特に腐女子のマイナスイメージ強くてそりゃ隠すわ

282. 匿名 2020/07/12(日) 23:16:58 

>>4 隠したい趣味がない人が言える言葉だねー 1件の返信

283. 匿名 2020/07/12(日) 23:23:08 

家の旦那、顔はいい方なのに凄いゲームとフィギュアオタク。 部屋はお店って言うよりお店の倉庫みたいになってて私は入れない。 スマホもゲーム屋とフィギュア屋のお店のアプリばっかり。 浮気とかの心配は無いけど部屋の床抜けないのか毎日ハラハラしてる。

284. 匿名 2020/07/12(日) 23:33:28 

こち亀オタクで、全巻持ってるし何話目の〜って深い話をしたいけれど、周りに語る人も居ないし、こち亀のグッツもあんま無いから悲しいよ笑

285. 匿名 2020/07/13(月) 00:06:33 

>>2 住み分けはマナーでしょ。

286. 匿名 2020/07/13(月) 00:30:49 

隠していてもバレてる事も多いからあまり隠そうとはしてないけどもオープンにはしてません。ややこしいけどもオープンにするとものすごく詳しい人が寄ってきて『当然これ知ってると思うけどね』って所から話が始まるからなんか嫌。 私は収集癖もあるし何のジャンルでもオタク気質が出ちゃうんだけど飽きっぽいし広くて浅い雑食型なので物知りタイプとは話が続かない。

287. 匿名 2020/07/13(月) 00:57:21 

>>79 そんなの面倒だからニトリの扉がついてるカラーボックス使ってる

288. 匿名 2020/07/13(月) 01:34:34 

>>3 ツカジだよね?

289. 匿名 2020/07/13(月) 01:35:50 

電子でBL読んでるよ。

290. 匿名 2020/07/13(月) 01:42:20 

>>282 アニメ、乙女ゲー大好きだけど別に隠さないよ 腐女子ではないけど

291. 匿名 2020/07/13(月) 01:44:48 

>>276 イケメン×イケメンの妄想をしたいからイケメンが好きなんじゃない? おっさんズラブは漫画ならまだマシだけど、ドラマは気持ち悪くて見れなかった。漫画は有料だから試し読みしか観てないけど。


↑このページのトップヘ