情報元 : 春ファッション総合ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4459424/


1. 匿名 2023/02/23(木) 15:57:30 

作業服大手のワークマンは「新業態」を始めると明らかにしました。作業服メーカーから脱皮し、アパレル市場に本格参入します。…

ワークマンが、2月23日に「2023年春夏新製品発表会」を開催し、今後は商品のデザイン性を追求し一般的なアパレル市場に本格参入することを発表した。

16件の返信

2. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:06 

>>1 生地が本当にいい! 9件の返信

3. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:25 

ダサい 7件の返信

4. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:29 

まだしてなかったの?ワークマンプラスとは?

5. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:39 

オシャレなワークマンだな 1件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/02/23(木) 15:58:51 

ライバルはユニクロというよりguでは ユニクロの価格帯だったら買わない 3件の返信

7. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:20 

マネキンが着るとオシャレに見えるね

8. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:28 

言う程いい? 行ってみた事あるけど靴下だけ買って帰ってきたw 6件の返信

9. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:37 

近所にワークマンがあれば 非常に助かる

10. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:39 

見てみたい興味あり

11. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:45 

ユニクロの方が好きだ。

12. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:46 

近所にワークマン女子できたわ まだ行ってないけど、女子ってくらいだから年齢制限あるかな 6件の返信

13. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:54 

>>1 迷走しないことを祈る 見てくれのデザインより、機能的なデザイン重視の姿勢は変えないでくれ 5件の返信

14. 匿名 2023/02/23(木) 15:59:57 

すごくディスプレイに騙されている気がする

15. 匿名 2023/02/23(木) 16:00:04 

ワークマン女子

16. 匿名 2023/02/23(木) 16:00:15 

サイズを広げろ 2件の返信

17. 匿名 2023/02/23(木) 16:00:21 

ファッションショーダサおもしろい 出典:fashionsnap-assets.com 4件の返信

18. 匿名 2023/02/23(木) 16:00:42 

>>1 そういう事する前に地元での品揃えを増やしてくださいって私の叫びを無視するのやめてよイセヤさん!

19. 匿名 2023/02/23(木) 16:00:58 

99%の商品の価格据え置きはすごい インタビューで読んだけど、女性向けアパレル展開の企業努力が多岐に渡るからよく世相見てると思う

20. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:13 

そっち系の路線に力入れ始めてから昔からの顧客の職人さんたちが買い物しづらいって声が出てたけどこれは完全に別店舗での営業になるのかな 4件の返信

21. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:16 

>>1 頑張って欲しい。応援してる。

22. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:42 

イオン感が強い

23. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:48 

安くて丈夫 これが1番

24. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:50 

>>12 ないない。いつまでも女子。

25. 匿名 2023/02/23(木) 16:01:55 

ユニクロはインナーとかシャツとか薄手で内側に着るモノに強いイメージ ワークマンはアウターとか防水・防寒対策等に強いイメージ

26. 匿名 2023/02/23(木) 16:02:08 

>>1 安くて高機能ってのが魅力だからそこを忘れないでほしいね

27. 匿名 2023/02/23(木) 16:02:31 

いいと思うけど今での作業着を求めてた客層も大切にしないと迷走しそう 2件の返信

28. 匿名 2023/02/23(木) 16:02:47 

昔はUNIQLOもダサい代表格で作業着、休日のお父さんが着るメーカーだったもんね。 workmanも色気付いて人気キャラクターやらブランドとコラボ限定品とか出すんだろうね。 4件の返信

29. 匿名 2023/02/23(木) 16:02:51 

子供がパーカーを買ってきて… 生地が分厚くて乾きにくそうだと思ったら、めちゃくちゃあっという間に乾いてビックリしました! さすが働く人の服作りをしてきた企業さんだと思いました。

30. 匿名 2023/02/23(木) 16:02:59 

>>3 昔の人の考えだよ。 ワークマン最近だと定期的にバズってる。 5件の返信

31. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:02 

機能性と丈夫さがあって安くて普段着に着れるものはありがたい

32. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:02 

>>1 どうなんだろ? なんか良い方向にいくのかどうか ダサいを脱却したらユニクロは品質悪くなったしな 品質下がらないか不安はある

33. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:07 

>>8 キャンプするからめっちゃ良い ユニクロより安いのに耐火・防水・防風・UVカットとか色んな機能付いてるし、アウターとか凄いよ! ユニクロのウルトラライトダウン値上がりしっぱなしだけど、ワークマンは5000円前後でダウンとかかなり暖かめのアウター買えるよ!

34. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:25 

>>1 2枚目の左は養蜂家の作業着でしょ?

35. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:36 

>>12 大丈夫よ。 私もたまに行くけどおばちゃん多い。おばちゃんが旦那さんの分と自分の分買ってる。

36. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:38 

子供の防寒擬が値段のわりに良い ただすぐ売り切れる

37. 匿名 2023/02/23(木) 16:03:40 

>>12 ガールが1人も居ないガルちゃんと同じ。

38. 匿名 2023/02/23(木) 16:04:03 

>>30 シルエットは真っ直ぐだからよくよく見るとこれじゃない感はある まあ安いことの宿命だね 型紙が真っすぐじゃないと高く付くし

39. 匿名 2023/02/23(木) 16:04:22 

機能重視!というところは忘れないでほしい

40. 匿名 2023/02/23(木) 16:05:10 

ワークマンにおしゃれとか求めてないから。これからも防風防湿防水防寒性とか季節によっての機能性を重視して、そこでトップに君臨して欲しい 1件の返信

41. 匿名 2023/02/23(木) 16:05:10 

>>3 ガルは全てダサい認定。あなたよりスタイリッシュだから安心して。今日もworkmanの滑らないシューズ履いてた。 1件の返信

42. 匿名 2023/02/23(木) 16:05:29 

吉幾三

43. 匿名 2023/02/23(木) 16:05:46 

>>28 懐かしいこれ!笑

44. 匿名 2023/02/23(木) 16:06:13 

通勤に使う服とかルームウェアはワークマンで揃えてるけど、プライベートでは使わないかな 1件の返信

45. 匿名 2023/02/23(木) 16:06:36 

ワークマンのフィールドブーツの長靴、地味に雪降るので 軽くて可愛いから助かってる。 Hunterはゴムで重くてオシャレだけど二万ちかく。 ワークマンは値段は二千円!

46. 匿名 2023/02/23(木) 16:07:02 

>>1 作業着並の機能性っていいね。 ベージュのジャンパー可愛いし、暖かそうだった。

47. 匿名 2023/02/23(木) 16:07:48 

>>8 デザインではユニクロに劣るけど 機能では勝るって感じ シンプルなやつなら普通に使える

48. 匿名 2023/02/23(木) 16:08:01 

暖かくなったら私服としてツナギを着たい 可愛いパステルカラーのツナギ売ってくれたら買う

49. 匿名 2023/02/23(木) 16:08:26 

>>3 昨年、話題になってからレディース用のお店いってみたけど ダサいよ 若い子よりもレジまで行く人は圧倒的におばちゃんが多かった 買うつもりで行ったけど、何もてにしないまま帰ってきた

50. 匿名 2023/02/23(木) 16:08:42 

アパレルが話題になりだした頃に近くの店舗に行ってみたけど、店員がその流れにまだついていけてなくて、忙しいせいか無愛想でイライラしてるし、すっごく低姿勢で〇〇のサイズないですか?って質問したのに、被せるように「ないですってば!」ってキレられてから二度と行かないと思った… 1件の返信

51. 匿名 2023/02/23(木) 16:08:49 

>>40 変にオシャレを意識すると逆に刺さる人が減りそう

52. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:22 

>>6 でも生地はユニクロよりワークマンのほうがいいと思う!

53. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:25 

>>8 アウトドア初心者には使いやすいのでは 地味な所だと修学旅行とかで漁業体験するような学校だと長靴とかアウトドアウェアの準備を求められたりするけど、そういう時にもちょうどいい価格帯

54. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:38 

>>44 通勤とルームウェアはそれぞれ何着てますか?

55. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:39 

>>1 明らかに売れるデザインだけにすればいいのに 黒、ベージュ、水色、薄いピンクとか

56. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:40 

>>1 モデルの年齢層偏りすぎじゃない? 老若男女、 仕事用も遊び用も揃えられるのがワークマンの強みなのに

57. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:42 

ワークマンって名前が、作業着感の出過ぎだと思う 変えてみたらどうだろう? 1件の返信

58. 匿名 2023/02/23(木) 16:09:43 

ワークマンがユニクロのマネしても勝てないと思うけどな。作業着とかそっちのデザインやグレードを上げる方が良いと思う。

59. 匿名 2023/02/23(木) 16:10:07 

>>8 機能面が素晴らしい。

60. 匿名 2023/02/23(木) 16:10:19 

そんな遊びで着るような服ばかりに力入れなくてもいいよ。 元々からある職人向けのワークマンにきちんと商品が供給できるようにしてほしい。発注ミスなのか知らんけど欲しい物が欠品だったり、特定のサイズが軒並み売り切ればかりで不便。 1件の返信

61. 匿名 2023/02/23(木) 16:10:35 

>>8 強いと書いてある靴下2回履いたら破れた 土踏まずの所がバワパーネット?になってたんだけど他の所との強度が違いすぎたみたい そんな所から破れた靴下初めて

62. 匿名 2023/02/23(木) 16:10:57 

ワークマンって名前からして、買う気が失せる

63. 匿名 2023/02/23(木) 16:11:00 

>>12 私の知ってるワークマン女子は、女子と言いながら、普通に男性用も子供用も売ってて、女性用が多いわけでもないから意味が分からない 1件の返信

64. 匿名 2023/02/23(木) 16:11:01 

>>30 いや、昔の人じゃないけど 安っぽいし何よりデザインが まぁデザイン重視で考えなければいいんだけど 定期的にバズってる → 定期的にバズらせてる  1件の返信

65. 匿名 2023/02/23(木) 16:11:12 

ワークマンを愛用する女性って、「本来は主に男性向けの作業服であるところの服や靴をファッションに取り入れて機能的かつお洒落に着こなす」っていうのが醍醐味なんじゃないの? そういう人は、いざメーカーが「ファッション向けでもあります!」て打ち出すと、「そうじゃないんだよなあ」となるんじゃなかろうか。 1件の返信

66. 匿名 2023/02/23(木) 16:11:19 

そう言われましても、着る気にはならない。 1件の返信

67. 匿名 2023/02/23(木) 16:11:43 

馴染みの薄い新規事業をいちいち叩き潰そうとするのって日本の消費者の悪いところだなと思う。 業界内で企業同士が切磋琢磨し合うことは良いこと。それが国内企業同士なんて素晴らしいと思う。 ワークマンだけに限らず、いろんな業界でそれぞれにどんどん新規参入して経済活動を盛り上げてほしい。

68. 匿名 2023/02/23(木) 16:12:02 

生地や色はいい でも形がいまいちなのが多い 丈が短いとか幅が広すぎるとか やぼったいんだよな あの価格で文句言うなってなるかもだけど 生地改良よりデザインはすぐ出来そうだから頑張ってほしい

69. 匿名 2023/02/23(木) 16:13:12 

>>8 滑り止めの靴って、床が濡れてる調理場でこそ本領発揮して、普通のアスファルトの道で履くと摩擦で躓きやすくなるって言ってる人もいるね。

70. 匿名 2023/02/23(木) 16:14:13 

近くに欲しいよ、買いにくい所にしかない

71. 匿名 2023/02/23(木) 16:14:43 

>>28 人気キャラとのコラボ、異世界放浪系とかゆるキャンとかのアウトドアと関連ある作品のをレジ近くの小さいコーナーでひっそりやるくらいで止めとけって思う キャラがでかでかと出てるポスターとか幟とか立てたらそれこそ昔ながらの職人さんが買い物しづらいじゃんね

72. 匿名 2023/02/23(木) 16:14:44 

テレワーク時代が終わろうとしてるのに規模広げて大丈夫かね

73. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:31 

近所のワークマン+在庫がいつも全然ない

74. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:34 

ワークマンプラスいつも混んでる。子供に買ったジャンパーが凄くよくて子供服ありだなと思った。

75. 匿名 2023/02/23(木) 16:15:58 

>>2 そのうちガル民がよく言う"ペラペラ"になるんだろうなw 1件の返信

76. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:20 

ガーデニングウェア(ホントはただの野良着)買いに行ったら楽すぎて一着は外出着になっちゃった おばさんだからダサくて良いんだ

77. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:22 

>>30 別にバズってない

78. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:30 

>>3 ワークマンの服を買う人は これ着て気持ちよく仕事できるんだからあんたの感想要らん

79. 匿名 2023/02/23(木) 16:16:41 

>>50 フランチャイズだから店舗によるよ 近所のワークマンはみんな女性でおおらかな人達ばかり

80. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:03 

>>17 今度の戦隊物はこれで良いんじゃない?

81. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:07 

>>6 guの価格帯でクオリティ求めてたら今の時代無理だろうね

82. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:26 

何が良いって 洗っても洗ってもヘタレない お安い

83. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:49 

>>13 すでに迷走してる匂いがするw

84. 匿名 2023/02/23(木) 16:17:54 

>>17 こっちはかっこよかったよ!ダブルダッチの世界一取った事ある人たちがお披露目してた!土屋アンナも一緒に。 ダブルダッチが好きだから過剰評価笑 1件の返信

85. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:17 

ワークマン女子でたまに買うけど、デザインはダサいけど機能性は抜群!インナーとか近所行くとき用のアウター買った。

86. 匿名 2023/02/23(木) 16:18:32 

>>66 あなたに着てくださいと頼んでないから大丈夫🙆‍♀️ 1件の返信

87. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:16 

>>20 女だけど鳶職やってます。 仕事中でも足袋が破れたりした時にワークマン寄りますがボッコボコの軽トラや2tトラックでは入りづらい時はありますね。夕方寄った時なんて親子で来てる人が多くて、私が2tトラックで行ってたのも悪かったですがミニバン運転してる女の人でもみんながみんな運転上手な訳じゃないので、(相手の女の人が端っこに寄れずに)対向出来ず「そんな車で来ないで下さい」と文句言われたり、仕事終わりの格好で行くと汚れてるのもありますがチラチラ見られたりするので気まずい時はあります… 5件の返信

88. 匿名 2023/02/23(木) 16:19:20 

全部がおしゃれではないけど、人気のやつはすぐに売り切れるから1週間に1度は見に行ってる 旦那の通勤着、仕事着にはちょうどいい

89. 匿名 2023/02/23(木) 16:20:17 

男物のSサイズのジャケットが980円だったから今日買った。ポケットいっぱい付いてるしフード付いててカーキ。太って着れなくなったら子供にあげる。元値は2,900円てなってた。

90. 匿名 2023/02/23(木) 16:21:02 

>>20 こう言うのって専門の店舗があるのかな? 田舎のワークマン行ったらこういう洒落た物は一切無くて、何しに来た?感が半端なかった。

91. 匿名 2023/02/23(木) 16:22:01 

>>17 2.5次元の舞台みたいだね 嫌いじゃない笑

92. 匿名 2023/02/23(木) 16:23:37 

ダンプのうんちゃんしてます。 同僚のおっさんらが「女物が増えたおかげで背の小さいおっさんでも買える服が増えたよっ」って喜んでました。この調子で女ものの作業着やツナギとかも増やしていってほしいです。 あと私はガタイがいいのでLLサイズとLサイズの在庫をもっと増やしてもらいたいです…

93. 匿名 2023/02/23(木) 16:23:51 

>>63 何ならWORK MAN(働く人)なのに子ども服も取り扱っている。 安くて丈夫ならいいのよ、気にしない気にしない。

94. 匿名 2023/02/23(木) 16:24:58 

>>75 ならないよー 1件の返信

95. 匿名 2023/02/23(木) 16:27:46 

>>2 機能性は高いのかもしれないが、個人的には生地が良いとは感じなかった 海外の量販店のような印象 ここ数年のブランディング、マーケティングが上手いなと思う 2件の返信

96. 匿名 2023/02/23(木) 16:28:51 

どこにあるのー うちの近くにあるのー?

97. 匿名 2023/02/23(木) 16:30:10 

>>1 行こう皆んなで

98. 匿名 2023/02/23(木) 16:31:01 

>>27 ほんとそう 元々の客をないがしろにすると必ず足元すくわれる そもそもワークマンにおしゃれさ求めてないしね

99. 匿名 2023/02/23(木) 16:34:08 

ペットの毛やホコリが付きにくい素材の黒い服をシリーズで出したら絶対売れると思う 黒好きだけどコロコロしてもしても毛がわいてくる

100. 匿名 2023/02/23(木) 16:35:20 

>>87 私も屋内だけど現場作業してます。 防塵マスクや安全靴なんかを買いに行くけど、特に仕事帰りだと入りづらくなりましたね…。 2件の返信

101. 匿名 2023/02/23(木) 16:35:25 

デザインがノースフェイスとかコロンビアの丸パクリみたいなのが多いのが恥ずかしくて手がなかったりする

102. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:19 

夏のゲリラ豪雨とか降り方本当にヒドくて通勤時ずぶ濡れになってから、超撥水ウィンドブレーカー買ったけど安いのに超撥水してくれてすごくいい。 安さとポケットいっぱいとか機能性は失わないで欲しいな。

103. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:53 

ダセェ…

104. 匿名 2023/02/23(木) 16:36:57 

>>30 横 実物見に行くと「これが?」ってなる事のほうが多い。(個人の感想です)

105. 匿名 2023/02/23(木) 16:39:09 

>>57 元はワークマンは働く男達の作業着を売ってた女性の服はアウトドア用の服を売り出した ワークマンの名前だからいいんだよね

106. 匿名 2023/02/23(木) 16:40:00 

>>13 私も同意 機能性と質、大事 ワークマンは、そこが売りだと思うし 既存と似たようなブランドはいらない

107. 匿名 2023/02/23(木) 16:41:23 

どのみちどっちも中国製。

108. 匿名 2023/02/23(木) 16:41:35 

>>13 職場が寒いのでワークマンでださめの安いズボンを買ったけどめちゃくちゃ暖かくて感動した

109. 匿名 2023/02/23(木) 16:43:17 

>>1 マネキンの方は凄くお洒落だと思うけど、 実物の方はやっぱり作業着じゃんw

110. 匿名 2023/02/23(木) 16:43:46 

>>95 人それぞれたってことかー

111. 匿名 2023/02/23(木) 16:44:35 

ガチのワークマンの私は今後、どこで 作業着を買おうか。 もう、ビバホームやジョイフルにするわ

112. 匿名 2023/02/23(木) 16:45:21 

XEBECに行くわ

113. 匿名 2023/02/23(木) 16:47:26 

ワークマンにそういうの求めてない というか若い人やオバちゃんで混んでて逆に入りづらくなった 1件の返信

114. 匿名 2023/02/23(木) 16:47:51 

>>2 生地は悪くないが 縫製とデザインが良くない まぁ低価格だから文句言ったらなんだけど 1件の返信

115. 匿名 2023/02/23(木) 16:48:57 

安くて丈夫なジュニア服(小学生〜中学生)を作ってくれるとうれしいです。

116. 匿名 2023/02/23(木) 16:50:44 

ワークマンってネーミングどうにかならないの?

117. 匿名 2023/02/23(木) 16:50:50 

>>94 じゃあどんどん値段は上がってしまうだろうねー 1件の返信

118. 匿名 2023/02/23(木) 16:52:52 

>>3 ユニクロと変わらないような

119. 匿名 2023/02/23(木) 16:53:01 

>>1 ダサいしユニクロ舐めすぎだと思う。 そもそもファストリは何年も前からAIを想定して作戦をうってるのに。ユニクロのライバルはGoogleやMicrosoftだとかなり前から発言してる。 AI化が進めばGoogleやヤフーみたいな検索は使われなくなるし情報化がより進む。人件費問題とかが絡んできてユニクロは殆どの作業をAIで製造できるように動いてるしどんな商品をどれぐらい作れば儲かるかとかもAIでわかる。 今更アパレルに参入してユニクロに勝とうは舐めすぎてるし120%勝てない。何故なら柳井は先の先まで見て動いてるから。 ユニクロは正直面白味はないしつまらないから好きではないしライフウェアでありファッション性はないけどビジネスとして超一流。 ワークマンは隙間産業狙いだと思うけど遅いし今更そのパイは食えない。潰れるのが想像つく。 3件の返信

120. 匿名 2023/02/23(木) 16:56:17 

>>65 そうそう。 掘り出し物を探すのが醍醐味。 いかにもオシャレは不要。

121. 匿名 2023/02/23(木) 16:59:56 

>>6 ワークマンも結局は中国工場での生産だからユニクロと大差ないというか、儲かったところで日本にとっては良くない気がする。やっぱり個人的には脱中国を掲げてる企業を応援したい。

122. 匿名 2023/02/23(木) 17:02:57 

>>100 お!現場仲間ですね。寒い中お疲れ様です! 夕方はほんとに現場で働く人間がアウェーなんか?ってくらい入りにくくなりましたよね。 50〜70代の先輩らは「ほんとに夕方は入りづらい!」「子どもが走り回ってゆっくり見れやん!」「試着室が空かんから試着すらできん!朝イチ行くんがずっとえぇわー」ってよく言ってます。あと最近はおっさん1人では入りにくいそうなんで夕方寄る時は一緒に来てくれって頼まれる事が増えました

123. 匿名 2023/02/23(木) 17:03:15 

>>2 ゴワゴワで着心地悪くて最悪だったよ 何枚か持ってるけど クソダサいし 3件の返信

124. 匿名 2023/02/23(木) 17:03:55 

>>60 売り切り御免、在庫を持ち越さないって感じですよね。評判良い商品も次シーズンならないと作らない事多いから、季節始めに早めに買わないと手に入らない。企業としては余分な在庫抱えたくないから仕方ないことかも… 1件の返信

125. 匿名 2023/02/23(木) 17:06:23 

>>124 外仕事の必須アイテム、ヤッケスボンとかのことです。

126. 匿名 2023/02/23(木) 17:11:20 

シンプルで安くて機能的なのが欲しくてワークマン行くんだから余計な飾りポケットとか派手な紐とか要らないんだよなー。

127. 匿名 2023/02/23(木) 17:14:58 

>>87 私も現場用の服を買いに行くけど、中途半端な田舎だからそんな目では見られないけど、サイズが無い。Men'sはM以下は滅多に無いし、Womenは現場で着れる服が少ない。働く女もいるんでよぉぉって思いながら店を出ることがよくある。

128. 匿名 2023/02/23(木) 17:15:00 

>>119 とはいえ最近値上げしてユニクロ離れしてる日本人多くない?店舗にいる人減ったと思う。 2件の返信

129. 匿名 2023/02/23(木) 17:17:48 

個人的には余計なデザインをしない、本気のシンプル&そこそこの価格のブランドが欲しいけど、安いかちょっと高いかしかないんだよね。

130. 匿名 2023/02/23(木) 17:21:13 

>>2 性能のことかな?性能はまあ価格と比較するとそうだね。 1件の返信

131. 匿名 2023/02/23(木) 17:21:15 

>>87 「あんな汚い格好でこんなとこ来れるよね」って 若いカップルの女性がニヤニヤしながら言うの聞き逃さなかったぞ! こっちは仕事でこんなに汚れてんだから仕方ないし、新しい作業着欲しくてきてんだわ! オシャレに着るよりも機能性を重視してるんだわ! 2件の返信

132. 匿名 2023/02/23(木) 17:24:56 

サイズ全てデカ目に作ってるとこがなんか垢抜けない理由かなー。 大体、チラシでいいな、と思って店に行っても在庫なし、ネット在庫もなし…。(メルカリで高く売ってるのならあるけど) どんだけ下手な在庫予測なの。マーケティングもMDもちゃんとしろよ、といつも思う。

133. 匿名 2023/02/23(木) 17:30:10 

>>128 わかる。私は最近離れたわー。 もののわりに高い。 1件の返信

134. 匿名 2023/02/23(木) 17:32:18 

>>128 だからそれこそ勘違いだから。 もうユニクロでは日本はメインに置いてないから。 それがもうズレてる。普通に今ユニクロの売り上げの6、7割が海外の利益だよ。日本に力を入れてない 1件の返信

135. 匿名 2023/02/23(木) 17:43:43 

>>5 うん、なんかワークマン。

136. 匿名 2023/02/23(木) 17:48:44 

>>16 これ ML重点展開でユニクロと戦えるわけがない

137. 匿名 2023/02/23(木) 17:50:45 

>>131 ここはそもそも現場作業員の店だっつーの っていう気持ちで作業服選んでるわ

138. 匿名 2023/02/23(木) 17:52:17 

結局、なぜ安いのかがいまだにわからなくて謎すぎるw ユニクロほどロット出てたり自社設備もってるわけでもないだろうに

139. 匿名 2023/02/23(木) 17:54:16 

>>114 あぁーデザインは分かるかもー! キャンプするから着てるっていうのもある

140. 匿名 2023/02/23(木) 17:54:35 

>>1 うーん、ワークマンにはUNIQLOベンチマークしないでほしいけどな。 私の場合だけど、ワークマンはキャンプする時用の服と、防寒用のインナーやグッズを買うだけで、普段着としては別に着たいと思わないんだよね。 仕事着であそこまでの強度を服に求めることもないし。ベンチマークするならしまむらじゃない?

141. 匿名 2023/02/23(木) 17:54:50 

>>123 確かにダサイ! 私服としては着ないかな

142. 匿名 2023/02/23(木) 17:55:53 

>>130 そうそう!性能が凄くいいの!

143. 匿名 2023/02/23(木) 17:55:54 

>>119 目標を高く持つことを責める気にはならないな

144. 匿名 2023/02/23(木) 17:56:05 

>>123 何が決め手でクソダサイ服買ったの? 1件の返信

145. 匿名 2023/02/23(木) 17:57:52 

>>123 それでも何枚も買ってあげたのね

146. 匿名 2023/02/23(木) 17:59:56 

>>144 普段白衣で仕事しているんだけど。 白衣の下がいつものだと往診行く時に移動時寒過ぎてついでにコロナ対応中ですぐ洗えて乾きやすい服が欲しくて試してみるかと買ったんだけど。 ゴワゴワで白衣の下で擦れるし私には向いてなかった。 暖かいしすぐ乾くんだけど洗濯機で場所取るから家族にも不評で。

147. 匿名 2023/02/23(木) 18:00:06 

>>30 機能性はあるし素材もこだわってたりするけど別にデザイン性が高いわけでもないし、作業着の部類では小洒落てはいるけど、これがバズってるって言うの?てくらいだよ。別にワークマンだからっていう利点ないと思う。

148. 匿名 2023/02/23(木) 18:00:41 

>>12 「女子」といいつつ、実際に買ってるのはおばちゃんの方が多い印象しかないけどねw 若い子は可愛い服屋が巷にたくさんあるのに、わざわざワークマンにする意味がないもん。 買っても靴下とかインナーとかだよ。

149. 匿名 2023/02/23(木) 18:01:21 

>>20 別か店舗広げるとかだと思うよ。少し前のレディースも既存の物はそのままで新たに出来てた。うちはね。

150. 匿名 2023/02/23(木) 18:02:37 

>>117 だろうね。今までと同じクオリティ且つデザイン凝ればどこかしらに費用加算されるはずだからね。

151. 匿名 2023/02/23(木) 18:07:20 

>>134 じゃあワークマンが日本市場のユニクロポジ狙っちゃうのは良いじゃん

152. 匿名 2023/02/23(木) 18:25:16 

>>131 同じく!!!防塵マスクと革手袋を買いに行った時に小さい子どもから「あの人臭い」って言われたし、カップルから「なんの仕事してるのかな?」「浮浪者じゃない?」って言われてショックでした😭 溶接工してるんで服も穴だらけ、肌と髪は紫外線でぼろぼろのボサボサ、仕事中は革のエプロンと手袋とか着けてるから手も体も汚くて臭いのは申し訳ないけど、親子連れや現場仕事を知らない人が多くなってきて店に入りにくい😫元々そういう店だから!ってツッコミたい😭 workmanが入りにくい時は個人の作業着屋と男の店って所に手袋やマスクを買いに行ってます。数は少ないですが女物のサイズも売ってますよ!店員さんに言えばレディースのXSやMサイズも取り寄せてもらえます

153. 匿名 2023/02/23(木) 18:26:57 

>>27 そうそう😢作業服も大事にしてください、workmanさん。どんどん作業服が縮小している

154. 匿名 2023/02/23(木) 18:30:24 

>>3 こういう人は何でもダサいと言うんだろうね

155. 匿名 2023/02/23(木) 18:36:10 

>>84 最初のファッションショーで土屋アンナが穿いてたニッカポッカ欲しかった〜 知ったときには完売してたけど。再販しないかな

156. 匿名 2023/02/23(木) 18:39:29 

雪の日にワークマンのアウター着たら、もう他のは着られなくなった 自転車通勤の際の小雨にも安心だよ、防水機能すごい

157. 匿名 2023/02/23(木) 18:40:38 

>>64 バズらせてるって言っても下手な素人が狙ってしても無理だから案件成功じゃん。

158. 匿名 2023/02/23(木) 18:50:01 

ロゴを付けないでいてくれたら これシンプルでいいかも!って手に取ったらAEGISって書いてあってワークマンばればれ…

159. 匿名 2023/02/23(木) 18:56:41 

吉幾三がCMにパッケージにとイメージキャラクターだったのに、すごい革新w

160. 匿名 2023/02/23(木) 19:00:56 

>>3 元々作業服がベースだからダサいのは仕方ない 1件の返信

161. 匿名 2023/02/23(木) 19:11:11 

安いし丈夫だしデザインも好き。オシャレだとはあまり思わないけど(笑)

162. 匿名 2023/02/23(木) 19:13:12 

ワークマンplus中途半端だから振り切った方が良いかもね うちの近くのplusはお客さんは入るのに、何も買わない(買うものがない)ケースが多くて売上厳しいって

163. 匿名 2023/02/23(木) 19:13:25 

いや、これなら他の店でも良くない?ってなるような。無理にファッション業界にいかなくても オンラインで売り切れてて、なかなか買えないし。

164. 匿名 2023/02/23(木) 19:15:39 

>>86 着ないよ。 女捨ててる人達の服。 2件の返信

165. 匿名 2023/02/23(木) 19:19:22 

>>119 ユニクロはユニクロでちょっと外しちゃってる気もする。AIってどういうAIなのー?まあ、トピズレか。大量生産するにはちょっと惜しい気がするんだよね。デザインが。生地はいいように思うけど。

166. 匿名 2023/02/23(木) 19:21:03 

>>133 ルームウェアが約4000円は高過ぎ。 ヒートテックより暖かい肌着も他で売っているので買わなくなった。

167. 匿名 2023/02/23(木) 19:23:44 

>>16 あとは在庫が少なすぎる。

168. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:06 

ワークマンに行っても欲しい作業服が手に入らなくて困ってる

169. 匿名 2023/02/23(木) 19:37:49 

値上げするんだな

170. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:21 

>>160 ドレス着てる訳でもない ワーク系のオシャレときれいめのオシャレは違うどちらがオシャレか?と言うのは全くナンセンス

171. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:56 

>>164 偏見はあなたを縛り続けるよ

172. 匿名 2023/02/23(木) 20:04:57 

あるあるだけど、店舗在庫が少なすぎる。 人気商品は多く入荷すれば売れそうなのになぁ。 先日、なんとなく入店したら、 春夏の新商品は、今のうちに買わないと、在庫切れになっちゃうって言われたよ。 まだ寒いから、春夏物をなかなか買う気にならないのよね〜  何も買わずに出るのも気が引けて、 カエルのイラストが入ってる軍手可愛くて買った。

173. 匿名 2023/02/23(木) 20:10:33 

>>41 安心できない言い方笑笑

174. 匿名 2023/02/23(木) 20:13:21 

マークマン、去年からアウター着ているけど、暖かい。 フードをかぶると自然に首まで覆うから、マフラーいらず。 ……… 最近、ミドリ安全のアウターやブーツ もいいなと思っていたり。 職人用だけど、女性でもいけるのではないかと。 ワークマンからちょっと脱線しました、失礼。

175. 匿名 2023/02/23(木) 20:30:39 

>>164 何でこのトピに来たんだろ

176. 匿名 2023/02/23(木) 21:01:34 

>>2 GORE-TEXもどきはとんでもなくゴワゴワパリパリだし、ウール系インナーはすぐ毛玉だらけになるし… 1件の返信

177. 匿名 2023/02/23(木) 21:25:17 

ワークマン近くにないから全然良さが知れないんだよね 店舗増やすのかな

178. 匿名 2023/02/23(木) 21:29:11 

>>2 どこがいいの? もうペラペラすぎて結局アウトドアブランドのにしたよ。 1件の返信

179. 匿名 2023/02/23(木) 21:59:29 

>>2 いやー全然良くないよ。 すぐにピリング出来て安っぽい。安いから仕方ないか。 1件の返信

180. 匿名 2023/02/23(木) 22:15:15 

>>100 私だったら本職の人も来てるんだし機能高いんだろうなって思うけどなー

181. 匿名 2023/02/23(木) 22:49:37 

>>87 毎日仕事お疲れ様です。 そんな文句言う人がいるとは……酷いですね。 ワークマンは元々は職人のお客様が多いので気にしないで下さいね。作業服で来られる方多いですし、汚れた作業服や汚れて傷だらけの手でお会計してる時なんかは本当にお疲れ様ですという気持ちでやらせて頂いてます! 馴染みの道具や作業服品切れさせないように頑張りますね。 ワークマンパート主婦より。 1件の返信

182. 匿名 2023/02/23(木) 22:58:33 

>>87 最近のワークマンは職人さんが入りにくくなってきた。下手にファッション業界に参入しない方がいい。

183. 匿名 2023/02/23(木) 23:17:53 

ワークマンで買った裏側銀色の暖かいやつ、普通に洗ってしまった キラキラ他の服にラメが凄いついちゃったてコロコロしてもとれない

184. 匿名 2023/02/23(木) 23:21:07 

>>8 ワークマンの人気商品はすぐに売り切れるよ。

185. 匿名 2023/02/23(木) 23:29:17 

>>2 メリノウールは暖かい! 1件の返信

186. 匿名 2023/02/24(金) 00:22:13 

>>20 現場仕事してる旦那は、こういうのが多くなって仕事で使えそうな物もすぐに無くなるから困る。て言ってた。

187. 匿名 2023/02/24(金) 01:02:42 

ユニクロよりワークマン応援する!

188. 匿名 2023/02/24(金) 01:08:38 

生地がいい→ペラペラだし毛玉すぐ出来る 今期のフリースは試着段階で毛がめちゃくちゃ付く スーツも販売しているがあんなペラペラのシワシワを 着て会社には恐ろしくて行けやしないレベル デザインがいい→特別いい物はない いたって普通かワークマンとすぐ分かる物かの2択 高見えする物もないし丈感とか微妙だし サイズ展開も中途半端なんだよね 今の状態からUNIQLOと同じレベルで価格変わらずだと デザイン重視の生地ペラペラにしかならないと思う

189. 匿名 2023/02/24(金) 01:43:23 

>>17 作業着のカタログのノリ結構面白いよ イケメン白人がつなぎ服着て爽やかにビーチ沿いではっちゃけてるのとか

190. 匿名 2023/02/24(金) 01:53:48 

>>28 既にしてる 娘がスヌーピーのトレーナー買ってたよ

191. 匿名 2023/02/24(金) 02:56:54 

>>13 本当それ 涼しさ、防水、防寒、ポケットの数や裾絞るなどの機能性、丈夫さ、値段の安さなど 作業着としては決して妥協しないで欲しい 流行りとか儲けるにはとか言い出す人に迎合して、本来の作業服としての価値を損なわないでほしい 無印はそれに陥って、無難で品質の良い服の品質がどんどん下がって行ったからね、、

192. 匿名 2023/02/24(金) 03:29:53 

しゃれた柄のパンツがあったから旦那に買った 一回洗ったらめちゃくちゃ色移りして焦った

193. 匿名 2023/02/24(金) 05:12:21 

>>95 そう思う 生地はよくない、そしてあの生地がおしゃれに見えない 暖かさや機能性重視だから仕方がないと思うんだけれど。 ネットで見たらよくて見に行くとあの生地がいただけなくて何も買わなくて店を出ることになる

194. 匿名 2023/02/24(金) 05:15:24 

>>176 物によってはそうなのかなー?

195. 匿名 2023/02/24(金) 05:16:54 

>>178 キャンプ家族だからワークマンにしたのもある 普段着では決して着ないよ 1件の返信

196. 匿名 2023/02/24(金) 05:17:30 

ワークマンの服だから、サイズ的に腕とか見頃とかに余裕がある訳じゃないと思い知らされた。 世間の皆が皆腕が細くてスレンダーだと思うなよ。 最近の土建屋のニーチャンたちの体はそんなに細いのか。 防寒服買ったらセーター着られないくらい細かった。

197. 匿名 2023/02/24(金) 05:17:55 

>>179 安いのもあるけど なんだろ‥デザイン?性能?は私はいいって思ってるよ~

198. 匿名 2023/02/24(金) 05:18:20 

>>185 暖かいよねぇー☆

199. 名無しの権兵衛 2023/02/24(金) 06:09:52 

厨房シューズを元に作られた滑りにくい靴が、妊婦さんなどの転倒防止にも役立つということでヒットしたのが、ワークマンが女性向けの商品に力を入れるきっかけになったようですね。 出典:workman.jp

200. 匿名 2023/02/24(金) 06:43:10 

>>113 私も。 外で仕事してるから前から防寒用品買ったりよく利用してたけど最近若い人やオシャレ系の女性が増えてなんかなーって。 店内狭いのが更に狭くなったしワークマンにファッション性とかオシャレとか求めてない。

201. 匿名 2023/02/24(金) 07:20:25 

ワークマンさん…去年、父にプレゼントで何着か服買ってレジにいたバイト女の子にラッピング頼んだら全部値札付いたままだったよ…勘弁してくれ😭袋もきちんと閉めないでそのまま渡されてビックリした

202. 匿名 2023/02/24(金) 07:27:12 

>>13 そっち方面に走るのは良いんだけど住み分けはしてほしいね。 今まで通り作業服メインのお店もちゃんと残しておいてほしい

203. 匿名 2023/02/24(金) 07:29:06 

>>12 近所のワークマン女子はおっさん7割くらいいるわ。

204. 匿名 2023/02/24(金) 08:32:06 

>>195 うちもそうだし雪の中でもキャンプやるからこそもっといいのじゃないと寒さに耐えられなかった🤣

205. 匿名 2023/02/24(金) 08:50:58 

>>28 既にしてるよ〜!サンリオ、ディズニー、

206. 匿名 2023/02/24(金) 09:45:38 

ワークマン女子に行ってみた時に正直思ったのは、 確かに生地の質などはこだわってるモノを 使ってるのはよくわかったし良さそうなんだけど とにかくデザイン、色が全体的にテレビやら オサレ女子雑誌で褒めそやすほどではなくて 何も買いたいものがなかったよ。 そこが改善されれば買ってみたいわ

207. 匿名 2023/02/24(金) 12:16:20 

すっごい安くてビックリするよ

208. 匿名 2023/02/24(金) 12:53:29 

小学生の女児用作ってほしい!

209. 匿名 2023/02/24(金) 12:57:34 

ユニクロ目指して客離れが起きたしまむらの二の舞になりそう

210. 匿名 2023/02/24(金) 13:27:14 

数年前地元にワークマンプラスが出来て なんか買ってみようか寄ってみたけど 縫製とか生地が安っぽいから、何も買わずにそれっきり そんなにいいのか?

211. 匿名 2023/02/24(金) 15:25:49 

>>1 昔レインコート?ブーツ?をお勧めされて名前を知ったけどあまり身近じゃなかったから今ググってきた 『日本の群馬県伊勢崎市柴町に本社を置く日本企業。 総合スーパーのベイシア、ホームセンターのカインズなどを擁する流通大手であるベイシアグループの一員で、主に現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、日本最大手である。』 日本企業なんだね、品質が良いみたいね、応援したいな

212. 匿名 2023/02/24(金) 21:34:32 

>>1 昔レインコート?ブーツ?をお勧めされて名前を知ったけどあまり身近じゃなかったから今ググってきた 『日本の群馬県伊勢崎市柴町に本社を置く日本企業。 総合スーパーのベイシア、ホームセンターのカインズなどを擁する流通大手であるベイシアグループの一員で、主に現場作業や工場作業向けの作業服・関連用品の専門店として、日本最大手である。』 日本企業なんだね、品質が良いみたいね、応援したいな

213. 匿名 2023/02/24(金) 21:59:58 

>>181 最近のワークマンはパートさん入ってるんだ? ワークマンって基本的にオーナー夫婦二人で店舗切り盛りするビジネスモデルときいてたけど。

214. 匿名 2023/02/25(土) 14:29:00 

ワークマン離れする人増えそう 作業着にオシャレ求めない人もいるしホームセンターでも買えるし