情報元 : ファッションでのジャケットが難しいガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4190959/


1. 匿名 2022/09/09(金) 16:15:39 

工務店での日常や建築現場の『あるある』をInstagramに投稿している『工務店の日報』(komuten_no_nip)は、職人たちの作業服の変遷を描き、多くの人の関心をひきました。...

出典:grapee.jp出典:grapee.jp出典:grapee.jp出典:grapee.jp 近年は、見た目のオシャレさにこだわったデニム生地のものや、機能性を重視したピッチピチの服が現場でよく見られるとのこと! 29件の返信

2. 匿名 2022/09/09(金) 16:16:35 

1番下のモモヒキやん 4件の返信

3. 匿名 2022/09/09(金) 16:16:59 

1番下はどこの職場にいるの? 14件の返信

4. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:01 

全身タイツになるのかな 5件の返信

5. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:02 

底辺 15件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:04 

海女さんみたいなやつ? 2件の返信

7. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:06 

ここはがるちゃんなのに、、 1件の返信

8. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:11 

安全第一のその時に合った作業着がいいよね

9. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:22 

ニッカポッカが幅広なのはちゃんと意味があるはずだよね 12件の返信

10. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:39 

扇風機が中に入ってるヤツじゃなかった 2件の返信

11. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:40 

一番下のは昭和によく見たかんじ

12. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:41 

みんな空調ベスト着てるよね あれめちゃくちゃ涼しくて、ちょっと気温低いところだと寒いくらいらしい! 6件の返信

13. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:43 

ピチピチは野球やってる人も着てるよね 現場だから長袖じゃないといけないし、半袖よりずっと涼しい素材だからアレ それにファン付きベストかな夏は 2件の返信

14. 匿名 2022/09/09(金) 16:17:55 

最後のぴちぴちのがよくわからないんだけどw クール素材とかそういう感じ?

15. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:00 

1番上のと2番目のしか見たことない

16. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:00 

1番最後のよく見るわ

17. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:01 

一番上のニッカポッカは引っかかったり邪魔にならないのかなと思ってた なんか機能的な意味あったのかな? 3件の返信

18. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:04 

3番目動きづらそう 6件の返信

19. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:07 

太いニッカボッカって見た目より動きやすいって聞いたことある あんまりピチピチだとしゃがみにくいとかないのかな 2件の返信

20. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:11 

夏はファン付きでモコモコしているよ

21. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:15 

>>4 4件の返信

22. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:15 

ピチピチなのは見た目によらず涼しいんやで 2件の返信

23. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:18 

あー確かにピッチピチのやつきてる ラッシュガードみたいなやつ

24. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:25 

デニムのやつ洗濯したら重いし乾きにくい 1件の返信

25. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:27 

ピチピチはヒートテック?w 4件の返信

26. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:40 

>>1 IKUZOスタイル 1件の返信

27. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:53 

>>9 あのビロビロがなんかに引っかかって落ちそうになるの防ぐんだったっけ? うろ覚え 全然違うかも 5件の返信

28. 匿名 2022/09/09(金) 16:18:59 

>>21 懐かしい

29. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:15 

>>1 これ多分イラストが悪いんだと思うけど、ピチピチの作業服来てる工事の人達こないだいっぱい見たよ。 若い人に多い。 こういう無地のもあれば柄物も。 パッと見工事というより、何かスポーツするのかな?と思った。 1件の返信

30. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:24 

ファッションの話はガルで荒れるネタだろうけど 流石に男性の作業服は荒れようがないだろう… なんでこんなトピ採用されるのか

31. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:26 

>>12 あの扇風機みたいなのってそうなんだ! そうだよね、炎天下だしあっついもんね

32. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:31 

下2枚の格好は見たことないぞ 2件の返信

33. 匿名 2022/09/09(金) 16:19:59 

>>25 高校野球でみんな着てるやつだと思う

34. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:07 

夫は高所作業する人だからニッカ履いて仕事してるけど、おしゃれ作業着的なのを着る人も増えてるって言ってた。 でもおしゃれなのって高いんだよね。 夫の作業着はワークマンで全身5000円でお釣りくるけど、おしゃれ作業着で仕事してる後輩は全身だと5万するって言ってた。 7件の返信

35. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:09 

扇風機?入ってる服も人気らしいよ 2件の返信

36. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:09 

今ウチのごく近所で新築工事1軒と道路工事1か所してるんだけど、現場で働いてる人たちみんなすごく感じが良い! あれは何!?皆さん必ず礼儀正しく挨拶してくれて程よい距離感でちょっと困ってることがあったらサッと手伝ってくれて。 母も感激してて、ジュース持って行ってあげたいって言ってるけど、そんな知らんおばさんからもらっても困るよと止めてる。 でも皆さんほんとに良い人たちで気持ちは分かる。 昔の職人さんっぽい人なんていないんだね。 6件の返信

37. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:12 

上から、 鳶職 現場監督 左官職人 宮大工 にみえる 3件の返信

38. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:24 

あのピチピチは動きやすいし汗すぐ乾くしでめちゃくちゃいいらしい 夏に暑くないのかい?って思ったけど所詮暑いのだから速乾生地のがいいわな 動きやすさ優先なのかも

39. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:24 

>>27 風の強さを測る 高所での作業は風の影響を受けやすくなります。 ベテランの足場職人になると、ニッカポッカに当たる感触で風の強さを測れるようになり、強風にあおられて転落する危険を防止できるのです。 らしいよー 4件の返信

40. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:25 

>>1 昔もスリムでピチピチやったでいいやん 1件の返信

41. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:30 

夏場は土木作業員のひとらが空調ついた服着てるのを見かけたな あれ登校中の子供に着せたいなと思ったよ 1件の返信

42. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:33 

>>9 風の強さが分かるからって聞いたことある。でも近年は柄が悪いってクレームが入って禁止にしてるところも多い 4件の返信

43. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:35 

冬のデニムは全然乾かない、そして色落ち激しい。 ピチピチと空調服がすぐ乾くし、楽だわ〜

44. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:44 

>>4 1番下は全身タイツではないのか!

45. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:49 

>>39 やっぱり違ったな…

46. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:49 

1番最後のは結構年配の人も着てる。 日に焼けないし、ダボダボしないし機能的なんだと思う。 スリムな作業着は電気屋さんのイメージ😂 デニムの作業着とか

47. 匿名 2022/09/09(金) 16:20:51 

>>1 たしかに最近ぴちぴち結構見かける イラストよりは違和感ないけども

48. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:06 

作業服のカタログ、若くてカッコいい感じのモデルがやってるのありますよ笑

49. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:12 

>>1 職人ではないけど農業で見たな一番下 涼しいのかな

50. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:29 

ぴちぴちこういうの? 出典:www.sunwork-mssw.jp 9件の返信

51. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:34 

>>5 残念な思考だね🥲

52. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:41 

>>19 ピチピチのやつはスポーツ選手が身につけるようなフィット感あってストレッチ効いてるやつなんじゃないかな 1件の返信

53. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:42 

>>25 見た目ヒートテックだけど生地が夏用で接触冷感とか速乾とかあるみたいだよ

54. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:43 

造園業は元々タイトよ 6件の返信

55. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:49 

>>5 現場の人がいないとあなたが住む家も建たないのだが…

56. 匿名 2022/09/09(金) 16:21:58 

>>18 ダァが同じタイプのやつ着てるけどめっちゃストレッチ効いてるよ 3件の返信

57. 匿名 2022/09/09(金) 16:22:16 

現場たまに行くけど おじいちゃんっぽい人しかボンタン着てないかも。 デニム作業着かタイツスタイル?がたしかに多い。 ラッシュガードみたいなの着てた。

58. 匿名 2022/09/09(金) 16:22:17 

>>29 ピタッとしてるのは冷感素材だったりするから夏場は涼しいんだよね。半袖にピタッとしたアームカバーの人も最近よく見る。 ゆるいのもいいけどじゃまになったりするし。 大体長袖長ズボンが指定だから特に夏は涼しさと動きやすさ重視で選んでる人多いと思う。

59. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:17 

>>56 猪木か?

60. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:18 

>>17 股下に余裕があるから動きやすいし、怪我しにくいんだって

61. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:20 

>>50 まさにそんなお兄さんおった!

62. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:35 

>>5 ×高さ= 1件の返信

63. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:36 

バートルとかアンダーアーマーのピチピチうちにいっぱいあるけどこれ1枚で外出て行かないけどなw インナーとして使ってる。

64. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:37 

うちの夫運送業だけど、以前作業服のモデルチェンジあったよ。確かにスタイリッシュなデザインにはなったけど、素材が綿からポリエステルになって、夏服のズボンなんかはすごいペラッペラのスッケスケ。かろうじてパンツは透けない色味だけど、すぐに破れそうで洗濯するときヒヤヒヤする。ちなみに制作したのは、国内の某大手のスポーツメーカー。

65. 匿名 2022/09/09(金) 16:23:43 

>>1 笑ったw

66. 匿名 2022/09/09(金) 16:24:19 

足元も足袋を履かない人が増えたよね。(その代わり足袋スニーカーを街中で履く人が増えたけど) 2件の返信

67. 匿名 2022/09/09(金) 16:24:23 

>>50 ムキムキならカッコ良い〜 1件の返信

68. 匿名 2022/09/09(金) 16:24:28 

>>1 そもそも作業服のパンツのボンタンみたいな部分は作業的になんかメリットあってあの形なの?? 2件の返信

69. 匿名 2022/09/09(金) 16:24:29 

3枚目古田と新庄のミックスだね

70. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:02 

>>21 コレを思い出したわww

71. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:05 

>>36 新築なら施主を差し置いて差し入れは変だけど、道路工事の人なら冷たい缶ジュースをお休みっぽい時間に差し上げても全然大丈夫だと思うよ

72. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:06 

>>52 ワークマンのとか凄いストレッチ効いてびっくりする

73. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:07 

>>12 あれは着る場所選ばないと熱風が入ってくるだけだから地獄だって言ってた。 室内とか風のあるところで使う分には涼しくて快適らしくて、夫は毎年買ってる。 1件の返信

74. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:15 

>>12 このイラストを期待して来たのになくてガッカリ

75. 匿名 2022/09/09(金) 16:25:54 

>>54 54の旦那?

76. 匿名 2022/09/09(金) 16:26:09 

4枚目は、実際はこんなのだよね。

77. 匿名 2022/09/09(金) 16:26:14 

>>35 冬は熱線の入ったベストもあるんだよね。 めっちゃ温かいの。

78. 匿名 2022/09/09(金) 16:26:59 

しばらく前に、外国でニッカポッカがオシャレなファッションとして人気!てのTVで観たな。

79. 匿名 2022/09/09(金) 16:27:00 

伸縮素材が出てきたから、ニッカポッカのような太めのものじゃなくてもよくなったんじゃない? クール素材もあるしね

80. 匿名 2022/09/09(金) 16:27:34 

>>68 あれはね、高所で作業中に風の強さがわかるのよ。 パタパタはためいたら風が強いから危険ってわかるの。無駄に太いんじゃないのよ。

81. 匿名 2022/09/09(金) 16:27:34 

うちの旦那は2番目。

82. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:06 

>>66 現場によるけど、今はもう安全靴指定のところが多いよね。 夫の会社も安全靴以外禁止だよ。

83. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:32 

>>21 小泉今日子がセクハラされてたな、今思えば

84. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:34 

>>50 着る人を選ぶね

85. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:43 

これから秋冬に向けて寒色系の服を着る機会が増えるけど、黒のトップスと紫のワイドパンツの組み合わせは避けた方がいいよ。 遠くから見たら本当に現場服みたいだから。

86. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:49 

>>56 ダァさんのお知り合い!? いつもYou Tubeのショート観てます〜! あの掛け声いいですよね、 『1・2・3・ダァーとみせかけてウェ〜イ』ってやつ。

87. 匿名 2022/09/09(金) 16:28:53 

最後ってアンダーアーマーとかのこういうやつね 出典:ryuki-design.jp 1件の返信

88. 匿名 2022/09/09(金) 16:30:06 

上だけピチピチの職人さんいる 筋肉で引き締まってるからシルエットかっこいい 年配の人ほど作業着ズボンな気がするなあ、薄いグリーンのやつ 若い人ほどニッカポッカ履いてる 若作り系オジサンが細身のおしゃれ風なのを着てる 私の見てきた現場だとこんなかんじ

89. 匿名 2022/09/09(金) 16:30:09 

>>9 ニッカポッカはもう大手どころか工務店が入ってる現場は労災の観点からアウト 怪しい屋根修理とかの怪しい奴らしか着てないよー 4件の返信

90. 匿名 2022/09/09(金) 16:30:17 

このインスタアカウント面白くてフォローしてる!

91. 匿名 2022/09/09(金) 16:30:35 

ニッカポッカの太くなる膨らみは何が効果的だったんだろう?? 工事中になにか利点があってああいう膨らみだったんだよね? 1件の返信

92. 匿名 2022/09/09(金) 16:31:17 

>>1 これもピチピチに含まれる? 6件の返信

93. 匿名 2022/09/09(金) 16:31:50 

>>3 マンションとかでエアコン付けてる業者さんがこんなの着て作業してたよ。 スポーツウェアみたいで動きやすそうだし着心地いいんじゃないかな?

94. 匿名 2022/09/09(金) 16:31:50 

カッコイイ作業服起業した人たち、たまに取り上げられているのみる。次は老人だけど無理してなくてババ臭くないデザイン出てきそう

95. 匿名 2022/09/09(金) 16:32:05 

>>87 汗もかくし、日焼け止めにもなるからインナーシャツはいいみたい 昔はTシャツだけしかなかったから腕も小傷ばっかりだし日焼けで大変だったんだって

96. 匿名 2022/09/09(金) 16:32:45 

>>25 ヒートテックではなくて汗を吸ってひんやりする、私も運動する時に着てるよ

97. 匿名 2022/09/09(金) 16:34:16 

>>17 猫のヒゲみたいにズボンの裾の当たりで危険が読みやすいっみたいな話しをテレビで見たよ。 引っかかりそうで引っかからなくて、当たるだけだって。 あと、遊びがあるから屈んでも伸びても突っかからず動きを邪魔しないって。

98. 匿名 2022/09/09(金) 16:35:02 

一番下はポッチリしそうだよね😂😂😂

99. 匿名 2022/09/09(金) 16:35:08 

>>54 ドットかと思ったら葉っぱ柄なのね 1件の返信

100. 匿名 2022/09/09(金) 16:35:47 

>>50 あーーいるいる

101. 匿名 2022/09/09(金) 16:36:31 

>>89 だとしたら、ニッカポッカ履いてる所は怪しいと思ってもいいのかなぁ? 2件の返信

102. 匿名 2022/09/09(金) 16:36:54 

>>9 高所で立ち上がったりしゃがんだりする時膝が突っ張らないようにって聞いたことある

103. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:03 

>>101 マイナス多いけど、正直労災はいい加減な職場と判断していいと思う 安全衛生なってないわ

104. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:09 

うちの旦那一番下のピッチピチのやつに空調服のセットだわwこのピッチピチ真夏すごく冷たくてお腹壊すほど涼しいらしい

105. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:27 

作業服、スーツ、警官は私の3大ときめきポイント

106. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:34 

>>3 近所で家壊したり建てたりしてるけど最後のかっこしてる人多いよ 若い人ほどこれ

107. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:53 

>>1 四コマ目の着用モデルがノブか錦鯉の渡辺さんに見える

108. 匿名 2022/09/09(金) 16:38:55 

三枚目のデニム風上下の説明文すごくわかる EXILE系が好きそうな感じの人が着てることが多い

109. 匿名 2022/09/09(金) 16:39:12 

>>42 クレームばかりめんどくさい時代だね トリビアの泉を復活させてそういう豆知識をTVで伝えたらいいと思う!

110. 匿名 2022/09/09(金) 16:39:41 

>>42 柄が悪いと感じる人がいるのはわかるけど、それでクレーム入れるのはどうかと思うわ。 仕事着じゃん。

111. 匿名 2022/09/09(金) 16:39:54 

>>35 上着だけで二万円くらいするって聞いた。高いんだね、あれ。

112. 匿名 2022/09/09(金) 16:40:43 

機能的で動きやすく安全ならいいと思う 大変な仕事だもの

113. 匿名 2022/09/09(金) 16:40:52 

>>54ワッキーに見えた!

114. 匿名 2022/09/09(金) 16:40:56 

>>101 現場に出入りしてても何の作業してるかわからないからなあ ダボッとした服のおじさんたちも見るけどそっちはショベルカー運転してたりするイメージだな

115. 匿名 2022/09/09(金) 16:41:35 

>>6 アマww

116. 匿名 2022/09/09(金) 16:42:04 

>>9 あんなにまで太くて邪魔じゃないのかな 人間1人入れそうなくらい太いの履いてる人いる

117. 匿名 2022/09/09(金) 16:42:06 

>>62 割らないの?

118. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:04 

涼しさは良いかもだけど 怪我した時に生地が薄いから怖いね

119. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:35 

近所で工事してるけどピチピチとデニムの人よく見るなぁ。

120. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:37 

>>37 3番目完全にウチのおとーさん。 左官職人🤣

121. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:45 

>>50 動きやすいだろうけど、もっと防御性能が高い方が良いのではと思ってしまう

122. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:50 

>>1 一番下のやつ。ヒートテック着たオジサンに見える 実家はおしゃれなのかもしれないけど 1件の返信

123. 匿名 2022/09/09(金) 16:43:58 

>>42 ニッカポッカって本来もっとダボダボの部分が短かったんだよね 昔、若い作業員にダボダボの部分を長くした超超ロングというのが流行ってムダにダボダボの部分が長いのを着てる人が多かった クレームが来るのはそういうのだと思う 今もいるのかわからないけど

124. 匿名 2022/09/09(金) 16:44:44 

>>89 スーゼネの現場出入りしてるけど、ニッカの人まだ多いよ 労災の観点からアウトってどういう意味なんだろ? 引きずるようなサイズの合ってないのはアウトだろうけど、サイズ合ってきちんと着てたら何も危なくないけどなぁ 1件の返信

125. 匿名 2022/09/09(金) 16:45:21 

空調服だっけ?最近みんなあれ着てない? ぴちぴちの人見たことない

126. 匿名 2022/09/09(金) 16:45:21 

デニム暑そうだし動きにくそう

127. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:10 

ニッカポッカおしゃれなのに!!

128. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:15 

作業着はオシャレが憧れるけど実際仕事してたら性能重視になっちゃうよね

129. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:24 

コンビニバイトしてた時、1番目のタイプは案外まだまだたくさんいると思った、@都内。3番目は美術さん?にこれそっくりの常連の人たちがいた(近くに映画の撮影所ある)。

130. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:37 

デニムのやつだけ想像つかない ぜひ見てみたい 3件の返信

131. 匿名 2022/09/09(金) 16:46:40 

>>5 そう思うなら一生野宿してろ

132. 匿名 2022/09/09(金) 16:47:27 

>>1 鳶職は全部あまり見かけなかったような気がする。半袖ポロシャツにピチピチインナー、長ズボン作業着が多かった。4は危なそうだし建設現場にはいないのでは?

133. 匿名 2022/09/09(金) 16:47:53 

いちばん最後のが動きやすそう。きっとエアリズムみたいなやつで日焼け防げて涼しそうだし。

134. 匿名 2022/09/09(金) 16:48:04 

>>130 ワークマンで売ってる 着用後のが見たいなら家を建ててる現場に行ったらいるかも 1件の返信

135. 匿名 2022/09/09(金) 16:48:15 

>>54 水戸黄門化してるね

136. 匿名 2022/09/09(金) 16:48:23 

ニッカポッカの幅が広い理由、ちゃんとあった記憶があるのに思い出せない。

137. 匿名 2022/09/09(金) 16:49:29 

>>124 昔の寅一のズルズルはアウトじゃない?だいぶスリムな昔ながらのニッカポッカならいけるのかな? 柄悪い、引っかかり、巻き込み、転倒防止で基本ダメな現場多いけどなぁ

138. 匿名 2022/09/09(金) 16:49:32 

>>99 横だけど、造園だから葉っぱなのかな? そう考えたらなんか可愛い

139. 匿名 2022/09/09(金) 16:49:36 

>>122 実家がおしゃれ?!そうなのか〜意外だw

140. 匿名 2022/09/09(金) 16:49:54 

息子のサッカー応援に行くのに毎年あのヒーター?熱線?の入ったやつ、買おうか悩む。夏はファンが付いたベストも本気で悩む。でも保護者の中に着てる人いないから、買ってない。 真冬、真夏のスポーツ観戦にもきっと向いてるよね 2件の返信

141. 匿名 2022/09/09(金) 16:50:07 

>>134 ありがとう! 1件の返信

142. 匿名 2022/09/09(金) 16:50:18 

>>27 そういう理由があったんだ! 邪魔じゃないのかと不思議に思ってた。 1件の返信

143. 匿名 2022/09/09(金) 16:50:23 

>>130 旦那買ってた。 左肘右肘交互に見て〜の芸人みたいに見えるよ。 言ったら着なくなっちゃった 1件の返信

144. 匿名 2022/09/09(金) 16:50:53 

>>32 今はピタッとしたタイツとアームカバーしてる作業服の人多いよー 1件の返信

145. 匿名 2022/09/09(金) 16:52:38 

ニッカポッカが大好きなんだけどな

146. 匿名 2022/09/09(金) 16:53:07 

>>3 この間定食屋で隣に座ってらしたよ。

147. 匿名 2022/09/09(金) 16:53:53 

>>3 地元が港町なんだけど、漁師みんなこんな格好してる!

148. 匿名 2022/09/09(金) 16:54:23 

>>13 ピチピチのは日光から守られるから涼しいらしい。

149. 匿名 2022/09/09(金) 16:54:27 

>>39が正しいようだ 私は適当に書き込んでしまった >>142

150. 匿名 2022/09/09(金) 16:55:10 

>>140 夏の野外ライブに着ていこうかな→うるさくて周りの迷惑になるからやめとけ…みたいなやりとり見たことあるよ ずっと騒がしい場所じゃないと嫌がられるかも

151. 匿名 2022/09/09(金) 16:55:25 

>>130 こんな格好してる作業員増えてる 1件の返信

152. 匿名 2022/09/09(金) 16:55:57 

>>4 ストッキングが最終形態

153. 匿名 2022/09/09(金) 16:56:32 

>>140 保護者の中に着てる人いないから なら着ている保護者第一号になればいいと思うわ。そしてこういうものがどんなに高性能であると助かるかをしっかりPRするといいのよ。私は実際に自分が着てPRしているもの。

154. 匿名 2022/09/09(金) 16:57:05 

しまいにはキャッツアイに…

155. 匿名 2022/09/09(金) 16:57:19 

>>151 襟立てちゃう系 3件の返信

156. 匿名 2022/09/09(金) 16:58:05 

>>3 あの服いいみたいよ。 むくみ防止とかサポーター代わりになってケガ防止に繋がるとかでワークマンでオススメしてた。

157. 匿名 2022/09/09(金) 16:59:26 

>>155 首を守る為に襟立てるのよ

158. 匿名 2022/09/09(金) 17:00:10 

>>92 こないだこういう感じの作業服着た男性がいっぱいいるのを見た。 長崎だったか福岡だったか忘れたけど(九州中ドライブしまくるから忘れた)、スポーツのスタジアムと商業施設が合体したかなり大きい工事現場に、ものすごい人数が吸い込まれるように入って行ってた。

159. 匿名 2022/09/09(金) 17:00:26 

最近の大工さん、八王子リフォームのヒロミさんみたいな格好してる。靴は真っ赤のスニーカーとかね。時代は変わった。でも、耳には鉛筆つけてた。

160. 匿名 2022/09/09(金) 17:00:33 

>>37 一番下は立って腕組んでたら、ラーメン屋っぽい

161. 匿名 2022/09/09(金) 17:00:39 

>>9 高いところで自分の裾に引っかかって危なそうと思ってたけど、安全のための幅広だったのか

162. 匿名 2022/09/09(金) 17:00:43 

>>91 危険を察知するためのものだと思ってた あのふくらみ部分が風でパタパタなって近くに物があったら感覚で わかるからとか前に聞いた気がする

163. 匿名 2022/09/09(金) 17:01:15 

>>92 刺青隠すのにいいのかもね 4件の返信

164. 匿名 2022/09/09(金) 17:02:37 

最終形態なのか知らんけど、上半身裸で畑仕事してる人いるわ しかも下もピチピチのショートパンツみたいなやつ 1件の返信

165. 匿名 2022/09/09(金) 17:04:03 

>>1 めちゃくちゃ笑った 最新のやつなんなんだろね!なんでみんなスパッツ履いてるんだろうね!

166. 匿名 2022/09/09(金) 17:04:09 

>>164 日に当たって余計体力奪われそう…

167. 匿名 2022/09/09(金) 17:04:56 

>>92 まんま、うちの弟だわw 暑い時期はずっとこんな感じ! 扇風機ついてるやつも着ている。ニッカポッカは履かない。刺青は入れてないけど、肌焼けると痛くなるから露出はしないな。

168. 匿名 2022/09/09(金) 17:05:53 

>>1 パンツ(ズボン)でチャリこげないのでいつも思う こういうの履きたい そうしたら存分に脚の可動域が広がってなん負荷もなくこげるだろなー♪って

169. 匿名 2022/09/09(金) 17:06:31 

>>5 お前がな 1件の返信

170. 匿名 2022/09/09(金) 17:07:22 

>>1 この前エアコンつけに来てくれた業者の兄ちゃん、3番目だった。

171. 匿名 2022/09/09(金) 17:07:31 

>>1 私も作業服着てるけど、スパッツに短パンが1番涼しいのよ! 足にも汗流れて気持ち悪いんだけど、スパッツだと流れなくて快適!

172. 匿名 2022/09/09(金) 17:07:40 

>>9 猫の髭みたいな感じ?

173. 匿名 2022/09/09(金) 17:09:56 

ランニングしてる人もそんな感じ

174. 匿名 2022/09/09(金) 17:10:12 

2番目がダサいけど1番好き スーツの上にあのジャケット着てるのも好き

175. 匿名 2022/09/09(金) 17:10:24 

好きなタイプの作業着で少しでも快適に安全に作業できたらいいね、猛暑続きだし大変だよね 私、服好きだから興味ある 通勤途中に家建ててるところがあるから、さりげなく見せてもらお

176. 匿名 2022/09/09(金) 17:13:28 

>>18 最近こういう人よく見る 工事現場でも見るし 実家の整理頼んだ業者も若い兄ちゃんが4人位来たけど、3人はこれでびっくりした ジーパンは元々鉱山とかで働く人向けだけど、そういうのじゃなくて上下ピチピチで普段着でもいけそうな 本当にEXILE一味にいそうな容姿の兄ちゃん達で驚いた

177. 匿名 2022/09/09(金) 17:14:30 

>>12 あの扇風機が普通に着れる日を待ち望んでる

178. 匿名 2022/09/09(金) 17:14:31 

>>169 底辺イライラで草

179. 匿名 2022/09/09(金) 17:15:41 

タイムリーなトピだ! 昨日、街で4枚目の格好をした方を見た! 運動する人かな?って思ったけれど 服が汚れていたりしたから あっ。現場仕事の方なのか。 今、こういう格好が流行してるのかな? って思ってたところだった!

180. 匿名 2022/09/09(金) 17:16:08 

>>1 自宅向かいの空き地に家が建つんだけど、大工さん皆、ぴちぴちだわ 若いイケメンのムキムキの男の子、ついつい見ちゃう おっさんが若い巨乳の女の子見てしまう気持ちがわかったわ… 1件の返信

181. 匿名 2022/09/09(金) 17:17:36 

3のタイプ、家の前でみかけてランニングしてる人かな?と思ったら、隣家の屋根直しててびっくりした。動きやすいし、速乾性もありそうな素材で良いと思う。

182. 匿名 2022/09/09(金) 17:19:47 

細身の方が洗濯物ラクそう ぶっといのは洗濯機パンパンになりそうだし干すのも場所取りそう

183. 匿名 2022/09/09(金) 17:20:13 

>>1 太いニッカポッカはきちんと理由があるんだけど

184. 匿名 2022/09/09(金) 17:21:13 

>>1 最後のピチピチ作業着安全性皆無じゃんw 1件の返信

185. 匿名 2022/09/09(金) 17:21:19 

>>89 夫の会社はニッカポッカが指定だよ笑 でも改造ニッカみたいなダボダボとか、足袋と合わせてたり引きずる感じのは禁止。 大きな現場も出入りする職人だけど、一般的なニッカは何も言われてないかな。 ニッカポッカ=ダボダボなヤンキーチックなイメージがあるのかな?

186. 匿名 2022/09/09(金) 17:21:38 

>>1 自宅マンションの外壁工事の時、一番下のピチピチの人いっぱいいた

187. 匿名 2022/09/09(金) 17:22:28 

>>3 女だけど1番下の格好して工事現場の作業員として働いてるよ〜。めっちゃ楽だよ!疲れにくいし浮腫みにくいし。下半身はまだしも上はめっっちゃピチピチになるからポケットがたくさんついたジャケットや、扇風機付きの上着着てる〜。車の整備する時もツナギの下にピチピチインナー着て作業してるよ〜。みんなも下に着てみてよー!日焼け防止にもなるしおすすめだよ。 画像は男用だけど女用も売ってる! 3件の返信

188. 匿名 2022/09/09(金) 17:23:15 

>>26 これ見て身長は160台だなって決めつけてたな。

189. 匿名 2022/09/09(金) 17:24:24 

>>92 なんか宅配業者っぽいな。 1件の返信

190. 匿名 2022/09/09(金) 17:25:22 

ニッカポッカは、ゼネコンが嫌がるんよ

191. 匿名 2022/09/09(金) 17:26:43 

ごろさす!

192. 匿名 2022/09/09(金) 17:27:51 

>>3 陶芸工房のおじさんみたいだよねww

193. 匿名 2022/09/09(金) 17:31:54 

>>1 イラストがちょっと小馬鹿にしてる😒 作業着進化させてる割になんでモデルが進化してない?昭和世代の風貌。

194. 匿名 2022/09/09(金) 17:35:23 

35歳のうちの旦那は大工だけど通気性が良いとの理由で相変わらずニッカ履いてるなぁ

195. 匿名 2022/09/09(金) 17:38:00 

>>34 5万?!!

196. 匿名 2022/09/09(金) 17:38:36 

>>89 やっぱりあれ危ないの? 高所作業の安全帯も、随分普及したよね。 あの姿を見かけると、心の中で「ご安全に」と声をかけちゃう。 1件の返信

197. 匿名 2022/09/09(金) 17:39:25 

私の夫もこのゼネコン勤務なんだけど作業着がスリム化して見た目スタイリッシュでカッコよくなったね!って言ったら、伸びないから動きにくくて仕方ないって言ってた 現場出るとしゃがんだり、かがんだりするのにズボン突っ張っちゃうんだって 現場出たことない人がデザインするから見た目だけ良いになったって嘆いてたわ

198. 匿名 2022/09/09(金) 17:42:54 

>>6 クロスカントリーの選手が着ているやつみたいなの?

199. 匿名 2022/09/09(金) 17:45:08 

>>155 私も庭いじりの時は日焼け防止に襟立てる

200. 匿名 2022/09/09(金) 17:45:14 

人力車の人みたいになってく

201. 匿名 2022/09/09(金) 17:45:27 

>>24 デニムじゃなくても綿のやつは全部乾きにくいよ

202. 匿名 2022/09/09(金) 17:47:25 

>>36 すぐにクレームがくる時代だし、会社の名前背負ってるから近所や通行する方に対してのマナーも仕事の一貫できちんとしている所が多いですよね。うちは内装屋ですが数日の現場でも家主さんや、顔見知りになったご近所の方が飲み物やお菓子を差し入れて下さったりが多々あり、ありがたいです。

203. 匿名 2022/09/09(金) 17:47:57 

>>189 うん、この半ズボンは宅配に来る人が履いてるイメージ。工事現場とかは半ズボン危ない気がする。

204. 匿名 2022/09/09(金) 17:50:15 

>>155 作業着のカタログこんなのばっかりだよww

205. 匿名 2022/09/09(金) 17:51:02 

>>50 これ見るまでぴちぴちがよく分からなかったけど、 野球のアンダーシャツみたいなやつのことか! 最近のは機能つきのも多いから、職人さんにも好まれるのかな。

206. 匿名 2022/09/09(金) 17:51:41 

>>163 それよく勘違いされる人もいるみたいね、先日そんな記事があったわ

207. 匿名 2022/09/09(金) 17:53:05 

>>9 普通に危ないと思うよ。 1件の返信

208. 匿名 2022/09/09(金) 17:53:12 

209. 匿名 2022/09/09(金) 17:53:54 

>>7 私建設現場で働いてる 1件の返信

210. 匿名 2022/09/09(金) 17:55:20 

>>9 ニッカポッカは足の怪我守ってくれるよ。で、汚れても洗濯が楽で乾きやすい。だから、雨や汗で濡れても張り付かない。しゃがんだりする時も張り付かないから作業しやすい。 幅とかバランスとか言ってるのは鳶職ですよ

211. 匿名 2022/09/09(金) 17:56:15 

>>50 これはインナーだね 暑いときはこれ1枚にもなったりするけど基本この上に何か着てる

212. 匿名 2022/09/09(金) 17:57:45 

>>32 そう?最近は下の2枚みたいなひとばっかり見るよ。 ブルーのデニムじゃなくてベージュとかグレーもよく見る。 ベストにニッカポッカみたいなのはほとんどお目にかかれない。

213. 匿名 2022/09/09(金) 17:58:00 

>>3 〜40代くらいまでで見かけたこと何度かあるよ 動きやすいみたい

214. 匿名 2022/09/09(金) 17:58:05 

>>12 汗が気化するのを利用して涼しくなるんじゃなかったかな?汗はかきにくくはなるから汗臭くならなくていい。バイクとかでも着てる人見掛ける。

215. 匿名 2022/09/09(金) 18:05:22 

>>143 袖無しだったってこと?

216. 匿名 2022/09/09(金) 18:06:01 

作業着フェチの私はニッカポッカに萌える。 無くさないで欲しい。

217. 匿名 2022/09/09(金) 18:07:09 

>>1 配達のバイトしてたときにこのピチピチ着てた、名前は忘れたけど汗吸って風が吹いたり冷房の中入ると冷え〜ってなる。少し高いブランドだと極冷みたいなのも出てた

218. 匿名 2022/09/09(金) 18:08:29 

>>180 気持ち悪い

219. 匿名 2022/09/09(金) 18:08:47 

>>163 そうじゃなくて夏にアームカバーつけて直射日光に当たらないようにするのと同じ感じじゃない?

220. 匿名 2022/09/09(金) 18:09:14 

>>22 ダボッとしてる余裕あるのは熱が篭もりやすい ピチピチのはそこまで体温が籠らなくてまだましかな

221. 匿名 2022/09/09(金) 18:10:07 

>>196 ニッカポッカはそもそも高所作業のために誕生したんだよ 風の強さが分かるし可動域広いし幅広いから足に当たる前に服に物が当たるから怪我防止になる わざわざ高所作業の時に履き替えるように指定してるとこも少なくないから労災アウトとか意味わからない話だよ

222. 匿名 2022/09/09(金) 18:10:42 

ぴちぴちのやつ着てる人よく見るけどアレ暑くないんかな?といつも思う ランニングしてる人もだけど 1件の返信

223. 匿名 2022/09/09(金) 18:11:24 

>>207 なーんで知識ないのに話したがるんだろ

224. 匿名 2022/09/09(金) 18:11:30 

>>9 ニッカポッカは足の怪我守ってくれるよ。で、汚れても洗濯が楽で乾きやすい。だから、雨や汗で濡れても張り付かない。しゃがんだりする時も張り付かないから作業しやすい。 幅とかバランスとか言ってるのは鳶職ですよ

225. 匿名 2022/09/09(金) 18:11:57 

誰かオヤカタくんch知ってる人いる?

226. 匿名 2022/09/09(金) 18:12:10 

>>3 1番下のカッコはUber eatsの配達してるオジサンにも多い気がする

227. 匿名 2022/09/09(金) 18:13:32 

>>34 高けぇwww

228. 匿名 2022/09/09(金) 18:15:37 

>>222 真夏に腕丸出しで作業するの辛いんじゃない? 吸湿速乾の冷感素材とかだろうし、日光で焼かれるよりマシだと思う

229. 匿名 2022/09/09(金) 18:16:32 

>>34 その分耐久性があるとか???…でも、布なら限度あるよね

230. 匿名 2022/09/09(金) 18:20:25 

>>10 空調服の中が大体4枚目のパチパチ状態の人が多いよ。

231. 匿名 2022/09/09(金) 18:20:40 

うちの近所の新築工事の現場はピチピチ派ばかりだわ。上に扇風機ついてるベスト着てるけど。

232. 匿名 2022/09/09(金) 18:22:26 

>>141 ダラシメンのやーかずが着てるよw You Tube

233. 匿名 2022/09/09(金) 18:22:43 

胸筋があって締まってる人はあのピチピチが映えるんだよなぁ

234. 匿名 2022/09/09(金) 18:23:24 

>>34 五万はその後輩が特殊な気がする。オシャレ作業着ワークマンにもあるし、普通のとこで買ってたらそこまで行かないと思う。

235. 匿名 2022/09/09(金) 18:23:30 

>>34 デニムのやつとかワークマンだと5万もしないよ

236. 匿名 2022/09/09(金) 18:24:59 

>>187 すごく興味あるんだけど、暑さはどう?そのピチピチの上に半袖Tシャツとか着るとどうだろ? 2件の返信

237. 匿名 2022/09/09(金) 18:29:40 

>>1 ニッカボッカは重いのかと思った 生地も厚そうだし、洗濯して水を含んだら干す時に大変そう

238. 匿名 2022/09/09(金) 18:32:00 

>>9 作業着にオシャレなんて求めてない。事故に遭わないように頑張ってくださったらそれで充分カッコいい。 2件の返信

239. 匿名 2022/09/09(金) 18:32:49 

>>187 ハウス作業してるんだけど、汗吸わないかと思って手が出なかった 腰や膝のサポートあるのは魅力だなぁ 1件の返信

240. 匿名 2022/09/09(金) 18:34:46 

>>209 私も働いてる。 建設業って男しかいないわけじゃないのにね。 1件の返信

241. 匿名 2022/09/09(金) 18:39:07 

>>39 逆にあの幅広い裾が風に煽られてバランス崩しそうだし何かに引っかかって転びそうだと思ってたけど逆なのか。体験してみないと分からないもんだね。

242. 匿名 2022/09/09(金) 18:39:54 

>>238 作業してる本人がオシャレしたいから需要あるんでしょ

243. 匿名 2022/09/09(金) 18:40:23 

コンプレッションウェアだよね。 スポーツだけじゃなく体を動かす仕事の人にもピッタリだと思った。

244. 匿名 2022/09/09(金) 18:49:02 

ID:eRSBJm61tb  >>1 ググってきた。 言われてみると、確かにピタピタの人、工事現場付近のコンビニとかで見かける。なんだかわからないけど、うっすらと感じる違和感はピタピタだったのか。 それとデニム風の方。 少し前に、相葉マナブに出てた東京の小松菜農家のお兄さんがまさにこれ! ハウス内の作業とはいえ、上下デニムにキャップのやや過剰なまでのおしゃれ仕様で、しかもエグザイルのどこかにいそうなイケメンでなんか不思議だったんだよねぇ。 あーなんだかモヤモヤが腑に落ちてスッキリ!主さん、ありがとう。

245. 匿名 2022/09/09(金) 18:52:54 

>>54 鳶さんの太いズボンは理由があるからね

246. 匿名 2022/09/09(金) 18:53:53 

こういうのかな? カッコいいね😍

247. 匿名 2022/09/09(金) 18:55:45 

>>18 超ストレッチが効いたスキニーデニムみたいな感じだよ

248. 匿名 2022/09/09(金) 18:55:56 

>>5 体壊したら大変だし休み少ないけど 体動かす仕事で朝早く夕方終わる とても人間らしくいられる良い仕事。

249. 匿名 2022/09/09(金) 18:56:18 

なんかイチローみたいな格好てことね?

250. 匿名 2022/09/09(金) 18:56:52 

>>236 逆に着てる方が涼しくて心地よい!事務仕事してる友達から暑苦しいとか言われるけど汗かいてもすぐ乾くし本当に良い感じだよ。直射日光を肌で浴びるよりもこれ着てる方が肌にも優しくて良いと思う! 冷感機能が凄すぎてコンビニとか冷房効いてる場所に入ると寒くなるよ〜 1件の返信

251. 匿名 2022/09/09(金) 18:57:12 

>>240 そうそう それより同業なんだね〜 まだまだ暑いけど頑張りましょう

252. 匿名 2022/09/09(金) 19:00:30 

>>239 めっちゃ汗吸いますよ!しかもめっちゃすぐ乾く!私も休みの日は家庭菜園してますが、これ着ている方が蚊にも刺されないし膝や膝もサポートしてくれるので動きやすいしいい感じです!

253. 匿名 2022/09/09(金) 19:04:10 

本当は太い方が機能性がよく、危なくないんだよね 動きやすさと危険防止のために一番上みたいなつくりになっているのに。 見た目ばかり気にして本来の意味がない。 1件の返信

254. 匿名 2022/09/09(金) 19:06:02 

>>17 あれが一番安全なつくりなのよ 動きやすくひっかかりにくい

255. 匿名 2022/09/09(金) 19:09:04 

>>5 ガル男は地中に潜ってるもんな。誰よりも下にいるもんな。

256. 匿名 2022/09/09(金) 19:10:54 

確かに最近ピッチピッチの宇宙みたいな柄の服着てるよね! 私筋肉フェチ+くびれフェチだから、本当に堪らん。

257. 匿名 2022/09/09(金) 19:11:58 

>>36 あげちゃダメなの? 普通にありがたいと思うんだけど。

258. 匿名 2022/09/09(金) 19:13:18 

>>5 まさか家に住んでないよね…?

259. 匿名 2022/09/09(金) 19:15:24 

>>18 旦那これ着てるけど動きやすいって。

260. 匿名 2022/09/09(金) 19:18:46 

>>3 最近、どこの職人さんもこんな感じな気がする。 ピタピタの黒いやつの上に空調服着てる。 全然体感温度が違うみたいね。

261. 匿名 2022/09/09(金) 19:24:00 

>>250 返信ありがとう。 幼稚園教諭なんだけどこれから運動会の練習やらで外が多いから買ってみようと思う!

262. 匿名 2022/09/09(金) 19:32:34 

ホームセンターで働いてるけど上から1・2・4はよく見る。3はあんまりいないな。

263. 匿名 2022/09/09(金) 19:35:09 

>>3家建ててる大工さんとかにこういう格好の人をよく見掛ける

264. 匿名 2022/09/09(金) 19:35:45 

一番下ので御神輿担ぎそう。

265. 匿名 2022/09/09(金) 19:36:16 

>>27 そうなんだ 逆にあの部分が引っかかって危ないんじゃないかと思ってた! ちゃんと理由があるんだね 1件の返信

266. 匿名 2022/09/09(金) 19:38:29 

ニッカポッカって怪我しないために膨らんでるんじゃなかったの?

267. 匿名 2022/09/09(金) 19:44:29 

>>3 下はぶかぶかでも上はラッシュガードみたいなひとはよく見る。 暑い日はああいうのが乾きがよくていいのかな

268. 匿名 2022/09/09(金) 19:48:51 

>>2 キャッツアイに見えた

269. 匿名 2022/09/09(金) 19:55:02 

>>4 江頭かエスパーとかと思ったけど。 江頭は服着てないか、そもそも。

270. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:01 

>>92 うちの旦那だ。もっと腹出てるけど。墨は入ってないよ。外が暑過ぎて一枚薄いの着てた方が暑さを凌げるんだってさ。

271. 匿名 2022/09/09(金) 20:01:01 

>>1 最後はフンドシかな ふんどしのヒラヒラで風の強さを知って高所でバランスを取るしかない

272. 匿名 2022/09/09(金) 20:06:20 

>>253 仕事の内容に合わせてちゃんと選んでるでしょうよ

273. 匿名 2022/09/09(金) 20:06:34 

うちの父親、上から3番目(笑) 68歳なんだが。

274. 匿名 2022/09/09(金) 20:10:08 

仕事で作業着を発注するから色々みてるけど、すごくタイトになってるよね。新庄さんがモデルやってて驚いたよ〜

275. 匿名 2022/09/09(金) 20:27:43 

>>39←正解はこれだ!すまん! >>265

276. 匿名 2022/09/09(金) 20:33:26 

まさにうちの旦那だ!w 10年ぐらい前まで2番目っぽい作業着着てて 今、冬場は3番目のやつ!分厚すぎて全然乾かんのw んで夏場は冷感素材のピタッとしたシャツにレギンスにハーフパンツ。これは乾きも早くて良い

277. 匿名 2022/09/09(金) 20:34:25 

>>27 平成初期頃からビラビラがだんだん下に下がりロング超ロング超超ロング超超超ロングとかエスカレートしていく 高所作業中にしゃがんだりしたときに太ももが張らず動きやすいためだと思うよ 足首まで太いのは鉄筋とか引っ掛かって逆に危険 風を感じるってのはなにかの番組で言ってたけど高所に居たら身体中で風は感じるよ

278. 匿名 2022/09/09(金) 20:44:24 

>>56 闘魂注入お願いします

279. 匿名 2022/09/09(金) 20:50:11 

>>5 ウシジマくんで周り見下して死ぬ奴だ 1件の返信

280. 匿名 2022/09/09(金) 21:17:45 

昨日から一緒の現場に居る塗装屋さんの若い子、ピッチピチ

281. 匿名 2022/09/09(金) 21:18:58 

>>42 そうそう、特に現場が大手になると禁止の所が多いからニッカ辞めて作業着に変更してる会社も増えてる。現場は危ないから長袖必須なのに無駄にダボダボデカい奴って刺青率高いしそれを隠さないでわざと腕出して仕事してるアホが多いからクレーム来るんだよ。ニッカ単品でのクレームはあまり聞かない。

282. 匿名 2022/09/09(金) 21:22:21 

ニッカポッカとズボンが太くない作業服は着る人たちの職種が違うと思うけど… スリム化してきたのは余裕のある作業服はひっかかるのと汗でくっつくから(元々スリムでピタっとしているのは収縮性が高いしくっついてる物だから気にならない)。

283. 匿名 2022/09/09(金) 21:25:01 

ゼネコン勤めだからわかりすぎて笑った。一番目は時折下請けにいる絶滅危惧種。基本は二番目。現場は取引先や一般人など様々な人の目もあるし圧倒的二番目。現場の中でも舗装作業や電気系統やってる30代〜40代が三番目四番目。デニム系はツナギ。上下が別だと事故に繋がることもあり職場でも許されてるから社名が刺繍されてる場合もある。

284. 匿名 2022/09/09(金) 21:28:40 

>>163 野外だと熱射病予防と火花も飛ぶから元々建築系や工場系の作業服、林業とか長袖以外を許してくれる現場はないよ。 基本安全靴とヘルメット厳守なら絶対長袖よ。 自衛隊や消防もそうでしょ

285. 匿名 2022/09/09(金) 21:29:29 

細身のデニム地ってたったりしゃがんだり 作業しづらくないのかな? 1件の返信

286. 匿名 2022/09/09(金) 21:29:47 

いやー!カッコいい!  作業着萌えだわ♡

287. 匿名 2022/09/09(金) 21:29:56 

>>279 底辺ババアいらいらw やーい底辺www

288. 匿名 2022/09/09(金) 21:36:34 

>>50 旦那が外で、 「あのおっさんピチピチ~笑」って言われても、 洗濯がらっく楽なので全然オッケー👌 昔のタイプは洗濯がかさばるから大変だったんだよ〰️

289. 匿名 2022/09/09(金) 21:37:22 

>>2 モモヒキじゃないよ。絵が悪い笑 スポーツする時に着る、アンダーアーマー等のスパッツと長袖のピタッとしたやつよ。

290. 匿名 2022/09/09(金) 21:39:34 

>>36 新築とかじゃなく道路工事の時だけど、駐車場から出ようとしたら誘導の係の人が死角のところを見てくれてオッケー!🙆‍♂️のサインしてくれたり通るたびにニコニコしてた。 道路が一時的に狭くなったり不便かけるからと、感じ良くしてくれてるのかもね。暑い中ありがとうございますって思えたよ。

291. 匿名 2022/09/09(金) 21:50:01 

デニムのやつ、ほんとEXILEとか好きそうな人がよく着てるの見る!機能的にはいいのか?笑

292. 匿名 2022/09/09(金) 21:51:16 

ピチピチって? コンプレッションでしょ アレは機能性衣料で密着してる方が涼しかったり暖かったりでしょう

293. 匿名 2022/09/09(金) 21:51:37 

現場は半袖禁止とか多いからクールインナー系がいいらしいよね。 それで無駄を削ぐと1番下の格好になる。 現場の人間も暑さに対応するために大変そう。

294. 匿名 2022/09/09(金) 21:54:05 

>>41 子供には重いかも。 バッテリーで動くから充電マメにしないとだし 1件の返信

295. 匿名 2022/09/09(金) 22:00:53 

夫が瓦屋をしているのでこデニムの以外は全部通ってきました。 どんどん生地も軽く乾きやすい素材になっていて価格も安くなってます。 ニッカは下だけで1万5千円位していたから若い時はきつかった 今は上下で1万円行かないです。

296. 匿名 2022/09/09(金) 22:01:33 

>>285 作業着として作られてるから伸縮性あるんだよ

297. 匿名 2022/09/09(金) 22:02:37 

私女で現場仕事してるけど チビデブだからピチピチは着れない…w 作業用ズボンに上はゆったりTシャツw

298. 匿名 2022/09/09(金) 22:04:36 

現在のスタイルは嫁からすると洗濯増えないしすぐ乾くし良い事ばかり

299. 匿名 2022/09/09(金) 22:06:44 

>>294 そうなんだ!ありがとう!

300. 匿名 2022/09/09(金) 22:16:27 

>>1 このアカウントフォローしてる 結構好き

301. 匿名 2022/09/09(金) 22:18:24 

>>5 住宅も高層ビルも有名な建築物も、この人達が建ててるんやで。図面読んで施工するのって、頭とセンスと要領がよくないと出来ひん仕事なんやで。あんまり馬鹿にすんなや。 1件の返信

302. 匿名 2022/09/09(金) 22:23:45 

>>1 いちばん下、ドリフのカミナリ様思い出した。

303. 匿名 2022/09/09(金) 22:32:20 

>>36 新築の現場でショベルカーとかクレーン車いると3歳息子が目をキラキラさせてずっと見てるんだけど、運転してるおじさん達めちゃくちゃ優しくて笑顔で手振ってくれたりしてほっこりする。

304. 匿名 2022/09/09(金) 22:38:32 

>>13 ランナーもよく着てる 膝のサポートや筋肉痛の予防、適度なコンプレッションによって心拍数が上がり過ぎるのを防ぐ、虫刺され防止、直射日光防止、汗を吸い上げ体感温度を下げるなど良い事づくしです!

305. 匿名 2022/09/09(金) 22:41:19 

>>5 父が大工さんだからこういうこと言われると普通に悲しい

306. 匿名 2022/09/09(金) 22:42:34 

>>2 モモヒキw コンプレッションウェアじゃないの?

307. 匿名 2022/09/09(金) 22:45:12 

建築業でたまにバイトしてるけど ニッカポッカのようなダボダボなズボンじゃないと 釘に引っ掛けたりしたとき危ないんだよね。 最近はピチピチの作業着の人多いけど、 危なくないのかなーと思いながら見てる。

308. 匿名 2022/09/09(金) 22:50:01 

>>54 造園業もピチピチしたの着てるね 地下足袋履いてる人もほとんど居なくなったよ

309. 匿名 2022/09/09(金) 22:53:57 

>>50 ピタッとしてないと汗疹ができるらしいよ。 旦那は半袖の時はアームカバー必ずしてる。 1件の返信

310. 匿名 2022/09/09(金) 22:54:21 

>>25 ヒートテックは暖たかい方だよw エアリズム

311. 匿名 2022/09/09(金) 22:54:47 

デニムの作業着って乾くの時間かかりそう 2件の返信

312. 匿名 2022/09/09(金) 23:04:44 

>>309 夫も腕が可哀想なくらい湿疹出てたけど今期は無事 ピチピチ様様

313. 匿名 2022/09/09(金) 23:30:50 

>>37 どれも錦鯉の渡辺さん似合いそう

314. 匿名 2022/09/09(金) 23:38:20 

>>238 うちの会社は、出張時にいちいち空港で着替えないとダメなのが嫌だって理由で、ファッションの専門学校生にデザインしてもらって小綺麗な作業着だよ。

315. 匿名 2022/09/09(金) 23:47:41 

>>18 娘が工業高校で、デニム風の学校指定の作業着上下で実習している 結構女子も男子もかっこいい感じだよ 流行りのスタイルだとは知らなかったけど 先生達は2番目の薄い色味の平凡な作業着らしい

316. 匿名 2022/09/09(金) 23:49:37 

>>4 万が一の時に体を守ってくれる効果がゼロだよね…

317. 匿名 2022/09/09(金) 23:51:49 

>>311 デニムではないから割とすぐ乾くよ 色味はデニムっぽいけど、素材的にはヘリンボーンみたいな生地

318. 匿名 2022/09/09(金) 23:54:07 

>>67 これ前に固太り系の人が着ていて何とも言えない気持ちになった ぽっちゃりしたあんまり若くない女性のビキニスタイルを見たときと 同じ気持ち

319. 匿名 2022/09/10(土) 00:06:51 

>>92 靴は安全靴なのかな? 一体感があってカッコいい

320. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:11 

>>301 「それって実際どうなの課」でアキラ100%が”高額な仕事って実際どうなのか?シリーズ”をやっているのを見たらそう思った 足場を組み立てるとか舗装するとかいろんな仕事で、要領の悪い人はダメってわかった 重いモノを担いで上に登るとかって、力任せじゃなくて力の配分やバランスを考える頭の良さが必要 1件の返信

321. 匿名 2022/09/10(土) 00:20:19 

旦那がもろデニム生地の画像と同じだった…なんか、3代目感出てて本人は嫌がってます。

322. 匿名 2022/09/10(土) 00:25:07 

>>2 モモヒキは草

323. 匿名 2022/09/10(土) 01:27:34 

>>34 ニッカ着てるの ''仕事人''って雰囲気と 伝統っぽくてかっこいいけどなぁ。

324. 匿名 2022/09/10(土) 01:38:42 

>>18 3枚目、TikTokでやりらふぃーの服って言われててちょっと笑う。笑 

325. 匿名 2022/09/10(土) 01:49:53 

>>1 最終的にはスポーツウェアと変わらなくなると予想

326. 匿名 2022/09/10(土) 02:10:26 

>>9 乗馬ズボンみたいな感じよね 膝を曲げる動作が多いなら必要

327. 匿名 2022/09/10(土) 02:11:36 

ピチピチなのは見たことなかったです! 私がよく見るのはデニムが多い うちに来る大工さんはデニムかチノパンにTシャツでかっこいい

328. 匿名 2022/09/10(土) 02:14:07 

>>5 自己紹介いらんわー

329. 匿名 2022/09/10(土) 02:15:39 

>>73 毎年買い換えないといけないの? 1件の返信

330. 匿名 2022/09/10(土) 02:22:10 

>>66 地下足袋? 実家工務店だけど、昔に比べて機械や金属ものが増えたから危ないって言ってた でも動きやすくて、重い物持ったり高い所で踏ん張り効くって 今は上棟式の時だけ印半纏と合わせて履いてる

331. 匿名 2022/09/10(土) 02:24:35 

>>329 使う頻度にもよるよ。 バッテリーが充電式だから毎日複数回充電するようならだんだん弱るし、現場でファンじゃなくて服の部分が擦れて破れたりとか、毎日のお洗濯で痛んだりもする。 単純にワンシーズンで毎日使い倒してしまう人もいれば、室内メインで短時間の使用なら数年持つ人もいるだろうね。

332. 匿名 2022/09/10(土) 02:28:09 

ニッカポッカフェチ。どんなおっさんでもキュン!笑

333. 匿名 2022/09/10(土) 03:50:31 

わたしはニューハーフだけど ニッカポッカが好き たまんないオス臭さが

334. 匿名 2022/09/10(土) 03:57:50 

若い頃は土方なんて!って思ってたけど、みんな手に職あって、力強そうで、頼り甲斐ありそうで、めちゃくちゃええやんってなってるアラフォー

335. 匿名 2022/09/10(土) 04:28:57 

>>187 浮腫防止のワードに惹かれる。 スポーツする人もこういうの着てるよね。 てか女性でこういうの着て現場にいたら目を惹きそう! かっこいいね。 1件の返信

336. 匿名 2022/09/10(土) 05:49:05 

>>3 塗装屋さんとかで見るよ

337. 匿名 2022/09/10(土) 06:03:45 

>>5 あなたの思考が最底辺です。 恥ずかしい

338. 匿名 2022/09/10(土) 06:08:08 

>>21 \\\\エアコンの修理に来ましたー ////

339. 匿名 2022/09/10(土) 07:11:23 

>>311 汗吸うとおもたそう。あと素材が感電対応してるのか不安。

340. 匿名 2022/09/10(土) 07:17:52 

一番最後のキャッツアイじゃん

341. 匿名 2022/09/10(土) 07:27:33 

>>144 最近の現場これ多いよー 暑いからね、ハーフパンツが増えてる

342. 匿名 2022/09/10(土) 07:29:27 

>>163 大抵の大きい現場は肌出したらダメだからね、夏でも長袖もしくはアームカバーとかして保護しなきゃいけない。 刺青は関係ないよ、入れてる人ももちろんいるけど。

343. 匿名 2022/09/10(土) 07:48:59 

>>3 いるいる!真っ黒に日焼けしたかっこいい若い職人さん!ピチーっとしたマラソン選手が着るようなタイツに半ズボン!ピチーっとした速乾みたいなT-shirt!アタマには手拭い巻いてる!

344. 匿名 2022/09/10(土) 07:56:40 

>>1 父も弟も家の壁のサイディングを貼る外装業だけど、上は一番下のピタッとしたの着てるよ 身体も筋肉質だから、似合うし、周りの人も着てるみたい。絵のおじさんだとお腹がぽてっとしたメタボだから印象違うよねww 元々外仕事だから、年中長袖着てるから、薄手で速乾性で涼しいから、こればっかりだよ デニム素材の3つめはまだチラホラ見るよ 大工さんに多いかな?

345. 匿名 2022/09/10(土) 08:59:33 

パンツとかも形が良かったり普通に履きたい物も沢山あるけど、ワンポイント文字が必ず入ってるから普通に履くとダサいんだよね。西○屋の子供服にいらない文字が入ってるみたいな感じ。

346. 匿名 2022/09/10(土) 09:09:07 

めっっちゃそのとおりで面白すぎる‼︎ コンビニ早朝パートなので、デニムとピチピチたしかに多いわ。ラッシュガードみたいなやつ。ゼネコン系もいるけど少ないし、ニッカポッカ全然見なくなった‼︎

347. 匿名 2022/09/10(土) 09:55:12 

>1 ニッカボッカじゃないの

348. 匿名 2022/09/10(土) 10:19:03 

>>22 うちの旦那は今年の夏からコンプレッションウエアデビューしたけど、 汗をかくと涼しいし、着圧で疲れにくいらしく、快適らしい。 上下コンプレッションウエアだけだともじもじ君w そのうえに半袖つなぎ着ているから、見る人に不快感は与えていないはず。 けっこう高齢の方でも着ている人が増えてきたから、 周りの口コミもあるんだろうなと思う。

349. 匿名 2022/09/10(土) 10:25:30 

>>320 私も見てたけどあれは仕事できる高級取のパターンでどの世界にも要領いい人悪い人いて職人さんみんながあんな風に働いてお金もらってるわけじゃないんだよ。 仕事のセンスない要領悪いあそこまで稼げない職人さんのが多いから。 1件の返信

350. 匿名 2022/09/10(土) 10:32:26 

このインスタ垢フォローしてる 空調服でパンパンになってる人とかのめっちゃわかる

351. 匿名 2022/09/10(土) 10:54:27 

特別支援学校教員だけど2枚目のイラストで仕事しています。主に作業学習。

352. 匿名 2022/09/10(土) 12:21:11 

今はニッカポッカスタイルだと現場NGのところ多いんだよね。旦那は現場に合わせて変えてる。だけど夏の今は暑いから一番下のピチピチスタイル。それに空調服を着てるよ。 ぴちぴちのやつは濡れるとひんやりするシャツで、水を頭から被ると全身クールダウンするらしい。 あとは日焼け対策も兼ねてる。 最近はいろいろNGが増えてて、刺青見てるとNGって現場もあるから入ってる人もぴちぴちの長袖とか着て全部隠してるんだってね。 この暑い時代、外仕事の人は本当に大変そう。

353. 匿名 2022/09/10(土) 12:45:05 

>>1 巻き込みや挟み込み事故対策になります。 服の下で汗が流れないので気持ち悪くないし 接触冷感生地なのでここに空調服を合わせると 涼しい。 洗濯しても乾きやすく、嵩張らないので遠い 現場に泊まり込みでも荷物が増えないのも良いです。 高いのだと筋肉のサポート機能付いてたりします。

354. 匿名 2022/09/10(土) 12:56:22 

ビロビロ広がってるやつってむしろ作業の邪魔になんないのかな、ってずっと思ってた。

355. 匿名 2022/09/10(土) 13:11:14 

冬になると作業着乾きにくいから冬は多めに買ってるみたいなんだけど、タンスパンパンで入り切らん。 たまに、ポケットに緑のテープまんま入ってる事もあるw

356. 匿名 2022/09/10(土) 13:59:26 

>>36 建築系の会社で働いてますが、作業着着てるおっちゃんだいたい良い人です!コミュ力高い!

357. 匿名 2022/09/10(土) 14:00:57 

>>34 作業着にもブランドがあって、こだわる職人さんは、高くても寅壱とかを着てる。 ワークマンで安めを買う人もいるし、まったくの私服で作業してる職人さんもいる。 こだわる職人さんはタビ。たまに釘を踏んだり危険。 こだわらない職人さんはスニーカー。職種によっては安全靴。

358. 匿名 2022/09/10(土) 14:01:28 

>>5 何も知らない人の発言だなぁ 自分も恥ずかしながら昔は、作業着=底辺だと思ってたけど、全然違うよ 職種によっては年収もかなり良いよ

359. 匿名 2022/09/10(土) 14:02:34 

>>40 自分も一番下一周回って江戸時代っぽいと思った。

360. 匿名 2022/09/10(土) 14:19:08 

でもタイトな方が作業しやすそうだしいいんやない

361. 匿名 2022/09/10(土) 14:22:53 

>>236 着てる方が汗で服が張り付いたりしないからいい! 速乾性がすごいし、これに扇風機みたいなのついた服着たらめっちゃ涼しい

362. 匿名 2022/09/10(土) 14:27:53 

>>19 ガウチョパンツも普通のズボンよりスカートっぽいのに動きやすかったし、なんかわかるかも

363. 匿名 2022/09/10(土) 14:32:11 

おとんは、1枚目からの2枚目の姿でやっとります!

364. 匿名 2022/09/10(土) 14:36:02 

平ズボン、デニムは暑そうだなー 結局、どれが1番涼しいんだろ?

365. 匿名 2022/09/10(土) 14:52:52 

>>12 今日も昼間暑かった。空調服着てみたいな~!

366. 匿名 2022/09/10(土) 15:22:39 

>>349 そんなのどこの職場でも一緒 頭良くても要領悪い人はいる

367. 匿名 2022/09/10(土) 16:13:35 

>>27 私は何かにひっかけたりした時に肌に密着してないから怪我防止になるとも聞いた

368. 匿名 2022/09/10(土) 16:19:19 

>>68 作業服の下に空気を取り込むことで夏は涼しく、冬は暖かくなる ダボダボになってるおかげでスムーズに立ったりしゃがんだりできるし、突起物に引っ掛かりにくい ちゃんと理由があるのよ

369. 匿名 2022/09/10(土) 16:25:54 

>>184 なんで?涼しいし引っ掛けないしいいやん 1件の返信

370. 匿名 2022/09/10(土) 16:51:23 

>>369 釘が出てたりとかそういうときピタッと肌に張り付いてるほうが怪我するよ 裾が広いと肌に到達する前に服に触れた感触で気がつく

371. 匿名 2022/09/10(土) 18:00:40 

扇風機みたいなの付いてるの友達が家に来たとき来てたから羽織らせてもらったけど冷房ありだと寒かったww

372. 匿名 2022/09/10(土) 21:41:14 

>>10 こんな感じ ちなみに長袖の方がいいみたい

373. 匿名 2022/09/12(月) 17:25:33 

>>335 ずっと工事現場で立ちっぱなし、もしくは座りっぱなしで夕方になると足がぱんぱんに浮腫んでしまって痛いくらいでしたが、これを身に付けてからはそんな事も無くなり、程よい着圧で疲れにくくなりました〜! かっこいいとか言ってもらえて嬉しいです😆 上はピチピチになって胸がすごい目立つので上着着用をおすすめします!!(扇風機付きの上着がおすすめです)