
1. 匿名 2022/01/22(土) 16:33:27
今はインスタやRoomClip等でオシャレな家やお部屋の写真がたくさん見られます。 見るのは好きなのでわぁー可愛いー!とか綺麗ですごいなー!と思いながら拝見してます。 ただ、自分が住むとなると落ち着かないし好きなテイストが変わる可能性も含め自宅はアクセントクロス少なめの白壁の家にしました。 間取りも今流行りの回遊同線にせずランドリールームも付けず建売の間取りにありそうな定番?間取りに収納やスタディスペースを足した感じにしました。 年齢的にも新築する友人や親戚が多く、せっかく注文なのにーとか色々言われて凹みます。 普通な家ってどうですか? やっぱり大多数の人はオシャレな壁紙、こだわりの間取りの方がいいのでしょうか? かなりこだわったという人の家にお邪魔した時は電気のスイッチがシルバーの外国の厨房にありそうな夜は見つけにくいやつだったり階段手すりがアイアンで掴みにくかったりとやっぱり定番の物を採用して良かったと思う反面、自宅がダサいと言われているようで悶々としています。 お洒落な家が苦手な方いますか? 17件の返信2. 匿名 2022/01/22(土) 16:34:17
>>1 なっがw 1件の返信3. 匿名 2022/01/22(土) 16:34:57
>>1 憧れはあるけど、ずっとそこで住むと思うと疲れちゃうね。 例えるなら、文化祭当日の教室みたいな? 非日常に作り込まれてワクワクするけど、今後もそこで毎日授業受けたいかというと邪魔だし落ち着かないよねっていう。4. 匿名 2022/01/22(土) 16:35:05
0歳の子ども連れて行ったらオシャレすぎて角だらけの家で危なかった笑 1件の返信5. 匿名 2022/01/22(土) 16:35:21
>>1 >やっぱり大多数の人はオシャレな壁紙、こだわりの間取りの方がいいのでしょうか? 他人のために家建てるんじゃないからさ 自分が好きなようにすればいいのよ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2022/01/22(土) 16:35:27
>>2 2コメほしさに読まずにコメしてるでしょ 1件の返信7. 匿名 2022/01/22(土) 16:36:06
苦手というよりも くつろげない8. 匿名 2022/01/22(土) 16:36:43
>>6 2コメ批判したさに読まずにコメしてるでしょ 1件の返信9. 匿名 2022/01/22(土) 16:36:47
憧れるけど掃除が大変そうなのでシンプルな建売り中古(リフォームはした) おしゃれな家羨ましい10. 匿名 2022/01/22(土) 16:37:01
>>1 大多数の人は家の壁は全部砂壁がいいんだよ。だから主は全部砂壁にしなね!決定!11. 匿名 2022/01/22(土) 16:37:03
14件の返信12. 匿名 2022/01/22(土) 16:37:33
>>8 読んだんじゃない。 なっがw だけでしょ13. 匿名 2022/01/22(土) 16:37:37
住む人が落ち着く家が一番良いです。お客さんも新築してすぐはよく見に来たりしましたが、普段からあまり人を呼びたくないので。リビング階段の我が家は子供の友達がくるたびに通るので落ち着いて昼寝ができない。住む前は把握できて良いだろうと考えていました。14. 匿名 2022/01/22(土) 16:38:01
自分の家なんだから好きに建てたら良いんだよ 人の言う事なんか気にする必要なし カフェだってオシャレカフェ好きな人も落ち着くコメダ好きな人も人それぞれじゃん15. 匿名 2022/01/22(土) 16:38:37
>>11 なにこれ? 床が割れてるの? 1件の返信16. 匿名 2022/01/22(土) 16:39:17
お金がかけれればこだわりたい。冷暖房も惜しみなく使えれば良いですが、そうもいかないですし。17. 匿名 2022/01/22(土) 16:39:33
>>1さんやご家族の注文住宅なんだから1さんが暮らしやすければ良いのよ18. 匿名 2022/01/22(土) 16:39:46
>>11 テレビ2台? 1件の返信19. 匿名 2022/01/22(土) 16:40:33
>>1 お洒落と使いやすさは両立もできるよ? 定番でお洒落も両立できます。用は使い方のセンス。 使いにくそうなものを採用した家をお洒落の代表にしてお洒落な家を貶すのはかっこ悪いと思います。 お洒落は自分に合わなくて落ち着かないとかなら分かるけど。20. 匿名 2022/01/22(土) 16:41:33
自分じゃ維持できないだろうから苦手 私の雑さがオシャレな間取りだと悪目立ちするだろうな..21. 匿名 2022/01/22(土) 16:42:05
>>1 >せっかく注文なのにー 注文住宅はお高めだから 『どうせなら定番じゃなくて個性のあるのも注文しておけば良かったのに~』かもね。 余計なお世話だけど笑22. 匿名 2022/01/22(土) 16:42:25
>>1 住むのは自分だから、トピ主さんが満足してればそれで良いんだよ! クロスや照明スイッチなんかも、後から変えられるものだし。 個性的なものが好きな人もいれば、シンプルで機能性を求める人もいるってだけの事だと思うよ!23. 匿名 2022/01/22(土) 16:43:18
自分の住む家は自分の好きにすればいい 人の家に上がって苦手もクソもない24. 匿名 2022/01/22(土) 16:45:22
>>11 小上がりになってるの?25. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:05
>>1 ずっと賃貸で真っ白な壁で暮らしてたからアクセントクロスの憧れもあったり引っ越したアパートがわりとオシャレな壁紙で気に入ってたから建てる時はクロス選び楽しかった! 日当たりがいい土地だったからメインクロスは薄いグレーにして落ち着いた感じにしたけど自分で選んだから気に入って愛着はあります26. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:10
モノトーンでまとめた無機質な部屋とかお洒落かもしれないけど、多少散らかっててもいいから血の通った温かみのある部屋がいい27. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:22
>>18 うちの実家リビングにテレビ3つあるよ。 一人で3つ見てるときもあるし、それぞれが好きなもの見てるときもある。 4件の返信28. 匿名 2022/01/22(土) 16:46:49
>>1 かなりこだわったという人の家にお邪魔した時は電気のスイッチがシルバーの外国の厨房にありそうな夜は見つけにくいやつだったり階段手すりがアイアンで掴みにくかったりと ↑ こだわりの家が好きな人の こだわりの家に対して主さんが何か思う事があるのと同じ それぞれに『こだわりは』あるのさ29. 匿名 2022/01/22(土) 16:47:26
>>11 絶対寒い 1件の返信30. 匿名 2022/01/22(土) 16:48:03
苦手というか、自分でできない。 おしゃれな部屋を見るのは好きだけど、どこに収納してるのかな、収納場所なんかも充実してるのかな。小物を飾ってるの見ると埃なんか溜まらないのかな、こまめに動かして掃除?めんどくさーと思ってしまう。31. 匿名 2022/01/22(土) 16:48:16
>>1 あるYouTuberがランドリーまわりの回遊動線に対して、1日に何時間も留まっている訳ではないのに、通路に場所を取りすぎてムダだから不要と一刀両断していたよ。個人的にはものすごく納得した。 歳取ったら暮らしやすさが一番になるから、主みたいな考え方は合理的で良いと思うよ。 1件の返信32. 匿名 2022/01/22(土) 16:48:33
>>11 子どもいても危ないし老人になっても危なそうじゃんこういうの33. 匿名 2022/01/22(土) 16:49:15
そこそこオシャレなアクセントクロス使って系統も統一させたけど部屋に合わない物は子供の物以外すぐに片付けるようになったよ。笑34. 匿名 2022/01/22(土) 16:52:12
真っ白な部屋のインテリアが 落ち着かないよ 見る分には綺麗でいいけれど 1件の返信35. 匿名 2022/01/22(土) 16:53:40
>>11 リビング階段は寒いと聞いた。 でもオシャレに見えるね。36. 匿名 2022/01/22(土) 16:55:15
生活感出したくないとかホテル風にしたいって人の気が知れない37. 匿名 2022/01/22(土) 16:55:44
>>11 これの小じんまりバージョンで!38. 匿名 2022/01/22(土) 16:56:16
>>11 毎日掃除だりーってなるだろうな39. 匿名 2022/01/22(土) 16:56:37
>>27 音が喧嘩しないの?40. 匿名 2022/01/22(土) 16:56:38
>>11 光熱費かかりそう41. 匿名 2022/01/22(土) 16:56:55
>>11 床の溝みたいなのはなんだろう?42. 匿名 2022/01/22(土) 16:57:15
建築の仕事してるけど間取りは施主様の日常生活や敷地や予算の関係で変わるし、アクセントクロスとかスイッチのデザインは好みだし本当人それぞれだよ~。 クロスも量産クロスで撥水コートとかの機能性にこだわる人もいれば、1000番クロスでデザイン性にこだわる方もいるし。 打合せして納得いく家を建てれたならそれで良いと思うよ。43. 匿名 2022/01/22(土) 16:58:24
和室ってなんだかんだで使えません?廊下みたいな縁側にホスクリーンつけたらサンルーム的に使えるし、田舎はまだお仏壇を引き継ぐ文化があるから... 1件の返信44. 匿名 2022/01/22(土) 16:58:36
渡辺篤史の建物探訪レベルの家は見るのは楽しいけど住みたいとは思わない 1件の返信45. 匿名 2022/01/22(土) 16:58:53
>>11 床の亀裂は鏡貼りか透明ガラスになってて下が見えるようになってるかって感じ?いらねえ笑46. 匿名 2022/01/22(土) 17:01:59
>>1 新築のお洒落な物件より中古物件に目がいく。 昭和の古い家が好きで日本の文化が好き。 築50年に目がいく、50年だと造りが半端で地震がきたら倒壊しそうで買わないけどね。 リノベーションするとお洒落になってしまいそうでイヤ。 お洒落すぎると落ち着かない。 古い家の縁側で日向ぼっこするのが夢。 水回りだけは綺麗じゃないとイヤ。 2件の返信47. 匿名 2022/01/22(土) 17:08:16
>>43 私も和室好き48. 匿名 2022/01/22(土) 17:16:15
田舎で兼業農家で、昔ながらの家で育った。 都会の大学から地元に戻らず就職して、結婚して、夫がまあまあ稼ぎが良い方、私も仕事を続ける方向ってことで、それなりにおしゃれな間取りのマンションを買い、おしゃれな家具を揃えた。 2年ぶりに実家に帰ったら、なんて言うか、もう炬燵とか最高すぎた。ダメ人間になっていいんだよ。って言われてる感じ。部屋着も毛玉ついてようが、ズボンにINしようが全然気にならない。 お洒落な家にしたら、なんとなくちゃんと合うようにって自分で自分に呪いじゃないけど、気が張ってる感じになってたと思った。 こたつの部屋作ろうと思ってる笑49. 匿名 2022/01/22(土) 17:24:38
家について調べた時、お洒落と耐久性は比例しないと書かれてた50. 匿名 2022/01/22(土) 17:25:53
>>46 さむいよ51. 匿名 2022/01/22(土) 17:27:09
50年住んでも飽きない普通の家がいいと思う 家具などにこだわりたい52. 匿名 2022/01/22(土) 17:31:34
ほっとする 1件の返信53. 匿名 2022/01/22(土) 17:32:54
白で統一とかベルサイユ宮殿みたいなのは苦手 1件の返信54. 匿名 2022/01/22(土) 17:35:13
>>11 広い家だね!! 雪が降る地域向けの家でない事は確かだね55. 匿名 2022/01/22(土) 17:37:13
クロスにカラーや模様は飽きるからっていう人いるけど 私からしたら白いクロスは最初から飽きてるんだよね 2件の返信56. 匿名 2022/01/22(土) 17:57:41
>>4 まだ私たち夫婦が子どもを授かる前に、家に赤ちゃん連れで遊びに来た夫婦からまさにこんな感じでダメ出しされて、2度と呼ばないと思いました。57. 匿名 2022/01/22(土) 18:52:46
>>15 サンダーバード出てくるんだよ58. 匿名 2022/01/22(土) 18:56:30
>>11 腰と膝の悪い人には たまらん家だな59. 匿名 2022/01/22(土) 18:58:51
>>44 楽しいよね、見てる分には。 ベランダに置いたチェアセットのお値段だけで、ウチのふた部屋分の家具のお値段になるんだろうな〜って思いながら見る貧乏人です。60. 匿名 2022/01/22(土) 19:08:10
>>11 寒いし、夏は暑そう。61. 匿名 2022/01/22(土) 19:27:49
>>1 ダサい家が好き(オシャレな家に住むのが苦手)って自分で言ってるのに 人から言われたらヽ(`Д´#)ノってなってるの草 まさにダサい人の思考そのもの 1件の返信62. 匿名 2022/01/22(土) 19:52:05
>>29 全館空調やろ 1件の返信63. 匿名 2022/01/22(土) 19:52:43
>>52 臭そう 3件の返信64. 匿名 2022/01/22(土) 20:08:37
>>63 え?まじ 和室の独特な匂いと線香と花の匂いしそう うちのばーちゃんちがこんなんでそうだから 2件の返信65. 匿名 2022/01/22(土) 20:39:28
古民家とか好きだからホテルみたいなお洒落でスタイリッシュな家より昭和な和風の家が落ち着く。66. 匿名 2022/01/22(土) 21:21:27
私も人からダサいと言われそうな間取りで建てたから、主さんとは気が合いそう 玄関正面に階段、廊下(プライバシー確保の為) リビングは狭くなるけど一角に引き戸と押入れを設置(将来介護などで一階で生活する人の為) ファミリークローゼットは作らず各個室に個別に設置 リビングから引き戸を隔てて脱衣洗面所、その奥にトイレ(冷暖房が効くので快適) アクセントクロスは希望者の個室のみ、共有スペースは白(防汚と防水の機能にこだわった) 外装も四角形で出っ張り、飾りのない面白味の無い見た目(外壁補修の手間、費用を考えての事、サイディングとコーキング剤はハイエンドのものを使用) 前注文住宅のトピで同じ事書いたら、自分史上最大のマイナス数だったよ笑 でも住人は気に入ってるから良いのです67. 匿名 2022/01/22(土) 21:49:53
狭くても上の部屋のほうが寛げそうw出典:img.kurashinista.jp出典:www.tokyo-recyclejapangroup.com 2件の返信68. 匿名 2022/01/22(土) 22:16:10
>>31 横だけど分かる。回遊動線て昔の家の縁側廊下みたいに贅沢なスペースでもなく、人に見せない生活ゾーンなのに、そこまでスペース取る必要ある?って思った。1日に何度もリビングとランドリールームを行ったり来たりするなら楽だけど、多分洗濯と取り込みと入浴の時だけだろうから。しかもドアや仕切りが無くて、1階全部ワンフロアみたいな作りが多い。空調代が半端なさそう。69. 匿名 2022/01/22(土) 22:19:55
>>46 義実家空いてるから貸したい。因みに1階だけで縁側は3つある。2階の廊下も明るい縁側廊下。築50年。外壁とサッシと屋根瓦はリフォーム済み。70. 匿名 2022/01/22(土) 22:23:18
>>67 どっちも苦手。この中間で頼む。71. 匿名 2022/01/22(土) 22:28:28
>>64 ここんちはさほど古くないから、お仏壇はまだ入れてないかもよ。ごちゃごちゃした飾りを全部取って花だけ生けたら品が良いのに。 1件の返信72. 匿名 2022/01/22(土) 22:29:45
>>71 え、そこまで興味なw これだけで臭そうって普段どんだけ臭い家に行き来してるのかぎもん 1件の返信73. 匿名 2022/01/22(土) 22:30:58
>>63 高価な天然材質を使ってるから余計な香りを吸ってくれるよ。74. 匿名 2022/01/22(土) 22:33:13
>>55 カーテンやカーペットで変化を付けられるよ。模様は飽きる。 1件の返信75. 匿名 2022/01/22(土) 22:43:03
>>1 私も定番が落ち着くな〜。 天井が高すぎたり吹き抜けがある間取りも実際見に行ったけど、慣れないせいかなんかスースーして落ち着かなかった。 1件の返信76. 匿名 2022/01/22(土) 22:54:04
>>61 自分ではダサいのは思ってないんだよ。オーソドックスな間取りが一番機能的だと感じて選択しただけなのに、それを流行に乗っただけの人がダサいと言ってくるからムカツいてるんだろう。77. 匿名 2022/01/22(土) 22:56:33
>>72 臭そうと言ってるのはあなたとあなたのアンカー先の人でしょ。私は民宿みたいな天然木の家も好きだよ。 1件の返信78. 匿名 2022/01/22(土) 22:59:48
>>27 離れてるならいいけど、並んでるのは初めて見た79. 匿名 2022/01/22(土) 23:00:12
>>62 電気代80. 匿名 2022/01/22(土) 23:08:39
>>74 白いクロスじゃないとカーテンやカーペットで変化をつけられないと思ってるから飽きる飽きるいうわけね、納得 最初から飽き飽きしてるものにするのなんでか疑問だったけどそういうことか 1件の返信81. 匿名 2022/01/22(土) 23:09:34
>>77 はあ?私は臭そうと言ってる人に対してどこが?って趣旨のレスなんだけど読解力やばいな 1件の返信82. 匿名 2022/01/22(土) 23:12:31
>>34 うち、寝室は壁もカーテンも照明も白系だけど、床やドアは白じゃないし、寝具も白じゃないからそれなりに落ち着くよ。83. 匿名 2022/01/23(日) 02:01:13
お洒落な家に住んでる人は、お洒落(というか自分の好きな空間)じゃないと落ち着かないんだよ 主が気取らない家が好きなら別にそれはそれでいいと思う どつちが上でも下でもないし、気にすることないよ84. 匿名 2022/01/23(日) 06:19:52
浴室とか洗面台がホテルライクな家って憧れるんだけど住んでる人的には大変なのかな? 1件の返信85. 匿名 2022/01/23(日) 07:55:26
>>63 その家独特のにおいね。 あー◯◯さんちのにおいだーてやつ。 1件の返信86. 匿名 2022/01/23(日) 07:57:18
>>53 IKKOさんの家とか見る分には素敵だけど、あの家具で毎日は寛げなくて疲れそう。87. 匿名 2022/01/23(日) 07:57:44
>>81 あなた>>64でしょ。「和室の独特な匂いと線香と花の匂いしそう」と書いてるじゃん。 だから私は「ここんちはまだ古くない(だから臭くない)し、仏壇だって入ってるとは限らない(だから線香臭くなんかない)」とフォローしたんだよ。つまり、あなたの表現力がヤバイんだよ。 2件の返信88. 匿名 2022/01/23(日) 07:58:41
>>80 カラーは無難な色なら大丈夫だけど、柄は飽きるよ。 1件の返信89. 匿名 2022/01/23(日) 08:03:43
>>75 冬の外気温が滅多に6度を下回らないなら吹き抜けでもいいと思うけど、そんな地域ってあまりないよね。90. 匿名 2022/01/23(日) 08:05:42
>>85 それは築30年を超えないとなかなか無いよ。築30年未満なのに独特の臭いがあるとするなら生活習慣を見直すべき。 1件の返信91. 匿名 2022/01/23(日) 08:08:57
>>67 私は下のリビングで自室を上みたいにしたい92. 匿名 2022/01/23(日) 08:22:02
>>1 オーソドックスな間取りはそれが1番省スペースで機能的だから採用されてきてる。資金に余裕があるならよいけど、そうでない場合は何かを我慢(部屋の広さや部屋数)してでも流行りのスタイルにしたい人もいる。なので、それぞれの財力と好み次第です。 私は1階のファミリークローゼットとサンルームとシューズクローゼットを我慢して、老後は1階で全てが完結するように主寝室を1階にも設けました。本当は主寝室は1階に1つだけで良かったんだけど、主人が寝室は2階じゃないとヤダと唯一の我儘を吐かしたので主寝室が二つあります。無駄です。93. 匿名 2022/01/23(日) 08:47:59
>>87 馬鹿? 和室の匂い 線香と花の香りのことをお前が「臭い」と認識してるのはわかったわw 1件の返信94. 匿名 2022/01/23(日) 08:49:31
>>88 へえ でも白は飽きる以前に飽きてるんだよね 1件の返信95. 匿名 2022/01/23(日) 09:47:00
>>94 あなたはそうだろうけど、一般的には壁は無地の白や生成りや淡いグレーやベージュが好まれるんだよ。無難だから。 でもアクセントカラーにと片面だけ明るめのグレーにしたらグレアに見えて暗く感じるので失敗した。やるならグレーの柄入りか、しっかりとコントラストを付けるべきだったよ。でも柄は飽きる質だし濃いグレーも主張が強いから、壁は真っ白で良かったと後悔中。 1件の返信96. 匿名 2022/01/23(日) 09:49:08
>>95 もとから私からしたらって自分の話しかしてないけど?>>55 私の話に一生懸命飽きる飽きる言われても、私は飽きる以前に飽きてるんだよねとしか97. 匿名 2022/01/23(日) 09:53:30
>>87 横だけど、普通にあなたが絡んでる人は臭いって言った人に対して え、まじ?←そうかな?って驚きの表現だよね 和室と線香と花の匂いがしそうだけど←つまり臭くないってことよね って、臭いようには見えないって反論してるように読み取れるよ。 和室の独特な香りはいぐさっぽいにおいだろうし、線香も花も香りが良いものじゃん。 臭いって言いたいなら、匂いじゃなくて臭いって表現するし。 花の匂いがしそうで、まさか臭いって言われてると思う人がいるんだなぁって私もあなたのコメ見ていてびっくりしたよ。 1件の返信98. 匿名 2022/01/23(日) 11:30:10
>>27 マイナス多いけどうちの義実家のリビングも2台置いてあるよ 仲は悪くないけど同じ空間で別々にごはん食べたり違う番組見てるから人の家庭はそれぞれだなあと思った99. 匿名 2022/01/23(日) 13:01:33
>>90 横だけどこの画像に毎回擁護コメントしてて不気味 しかも臭そう(悪い臭い、悪臭)じゃないって人にまで勘違いして突撃してるし大丈夫?100. 匿名 2022/01/23(日) 13:04:30
>>27 一人で三つw 今時テレビよくみないのにみっつも見たいものあるとか草 いろんな人がいるんだなぁw101. 匿名 2022/01/23(日) 18:11:24
>>1 大多数の人がどうかって質問なら、当たり前だけど、ありきたりな壁紙にありきたりな間取りだと思うよ。 友達んち行っても、オシャレって思う事はあっても、落ち着かないとか不便な程にこだわってる家に出会った事ないし、私もインテリアアプリ見るの大好きだけど、自分ちの作り自体は普通。家具や照明は一生懸命好みのを探した。それが一般的かなと思う。102. 匿名 2022/01/23(日) 20:37:58
>>1 シルバーの外国の厨房にありそうな夜は見つけにくい電気スイッチってどんなのだろ? 1件の返信103. 匿名 2022/01/24(月) 10:28:30
>>93 線香の匂いを好ましいと思ってたの?それはごめん。 でもさ、線香の匂いなんてお線香を焚いた仏間でも数日間しか残らないよ。二間続きの仏間がある立派な和風住宅と、小さな仏壇が居間の片隅に置いてあるような狭くて古いご実家と一緒にしない方がいい。104. 匿名 2022/01/24(月) 10:29:46
>>97 ハイハイ横ね。お香の代わりに線香でも焚いてなよw105. 匿名 2022/01/24(月) 10:31:04
>>84 隠す収納と半ミニマリスト(余計な物は持たない)で可能だよ。106. 匿名 2022/01/24(月) 10:36:11
>>102 多分これ。狭い通路には向かない。
コメント