情報元 : 女濃度高いファッションのが似合う人ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5707500/


1. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:14 

わたしが小学生の頃、バキバキのPUNKファッションのお兄さんやお姉さんって普通に街中に居ましたが最近は、そういうイベントや店舗に出向かないと見かけなくなったなぁと思います。(地方都市だから?東京にはいるんでしょうか) 小学生の頃、1番近所のコンビニにはバキバキPUNKのお兄さんが夜勤に入っていました。チェーンのピアス?みたいなのが口に繋がっていて、髪の毛もツンツンでした。大体、2000年代初頭?くらいです。 自分では、そういう服装を着たことはないのですが見るのが好きです。TikTokでそんな感じのファッションをしている人を見たりしてます。 好きな人たちで語りませんか?? 4件の返信

2. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:38 

KERAよく見てた

3. 匿名 2025/06/06(金) 21:38:53 

PUNKファッションはダサい。生き方がPUNKじゃないとね。 3件の返信

4. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:36 

ツンタくん

5. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:36 

アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:57 

>>1 遠藤ミチロウ、モッズとか? 1件の返信

7. 匿名 2025/06/06(金) 21:40:13 

セクシーダイナマイトロンドン好きだった! 田舎者だったからケラとか見て憧れてた

8. 匿名 2025/06/06(金) 21:40:20 

4件の返信

9. 匿名 2025/06/06(金) 21:40:28 

下北沢に住んでたけど色んなパンクがいて楽しかった

10. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:02 

2000年代初頭、Vivienne Westwoodが流行ってたね 出典:assets.st-note.com 4件の返信

11. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:28 

PEACE NOWが懐かしい 1件の返信

12. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:51 

ベルトのチョーカーとガーゼ素材のびりびり破れたTシャツとベルト付きのミニスカートにマーチン履いてライブに行ってた。懐かしい ヘルキャットパンクスとかアルゴンキンとかセクシーダイナマイトロンドンとか好きだった

13. 匿名 2025/06/06(金) 21:41:55 

サブカルちゃんと同じで「これはパンクじゃない」「本当のパンクはー」みたいなコメされて終わる 1件の返信

14. 匿名 2025/06/06(金) 21:42:26 

>>3 ファッションパンクスて揶揄する言葉もあったね

15. 匿名 2025/06/06(金) 21:42:51 

NANAやなー

16. 匿名 2025/06/06(金) 21:43:43 

>>8 これ見ると「NANA」を思い出す。

17. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:24 

PUNK

18. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:56 

出典:up.gc-img.net 出典:up.gc-img.net 2件の返信

19. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:59 

昔は雑誌何個かあったのにねえ

20. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:06 

1件の返信

21. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:30 

いいバンドやったのに…

22. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:48 

パンクボーイって漫画で知った

23. 匿名 2025/06/06(金) 21:45:59 

高杢さん🥸はパンク

24. 匿名 2025/06/06(金) 21:46:12 

彼氏がパンクバンドやってるから、たまに変な髪型だったり、トゲトゲしてたりするし、ピアスもあけてるけど、普段は会社員なので、ユニクロのワイシャツだよw

25. 匿名 2025/06/06(金) 21:47:55 

>>10 えっ8の画像のパンツそのものでわろた

26. 匿名 2025/06/06(金) 21:48:30 

セクシーダイナマイトロンドン ヘルキャットパンクス アルゴンキン セックスポット エイチナオト 今まだあるのかな? 3件の返信

27. 匿名 2025/06/06(金) 21:49:14 

1件の返信

28. 匿名 2025/06/06(金) 21:49:54 

>>13 それもそれでいいです。好きだからこそ、そういう話が出来るんだと思うのでアリですよ。 ただただ、ダサい!とか何がいいのかわからん! みたいなコメントは避けて欲しいですね。

29. 匿名 2025/06/06(金) 21:50:09 

>>3 punkはattitudeだよね と言うたジョーストラマーの事をジョニーロットンは大嫌いだとw

30. 匿名 2025/06/06(金) 21:50:30 

ピストルズとクラッシュ以外はパンクに聞こえない 3件の返信

31. 匿名 2025/06/06(金) 21:50:47 

>>10 パンクの女王と呼ばれてるのに、過去のトピで一部のガル民から「ヴィヴィはパンクじゃない」て言われててびっくりした なんかいくつかブランド挙げてたけど、そのブランドよりももっと前からパンクな洋服作ってたのに 1件の返信

32. 匿名 2025/06/06(金) 21:51:14 

丸井で買ってました。 ヒアゼアとかオゾンコミュニティとか。

33. 匿名 2025/06/06(金) 21:51:29 

>>6 後者はモッズと名乗る事が凄いw 1件の返信

34. 匿名 2025/06/06(金) 21:51:43 

>>10 1番手前は、ご本人ですか?バチクソかっこいい 1件の返信

35. 匿名 2025/06/06(金) 21:52:10 

グリーン・デイのラライブ行ったら、由緒正しいパンクの人を何人か見かけたよ ちょっと胸が熱くなった還暦オババです

36. 匿名 2025/06/06(金) 21:52:31 

コンバットブーツとかね! 1件の返信

37. 匿名 2025/06/06(金) 21:53:49 

>>30 すみません、音楽はまた別の機会に… 今回はあくまでファッションとしてのパンクです 1件の返信

38. 匿名 2025/06/06(金) 21:55:06 

>>33 JAMが来日した時、Pウェラーにあんた達はMODじゃないって言われていた… 1件の返信

39. 匿名 2025/06/06(金) 21:55:39 

>>31 それは某漫画による湾曲ではないかな? ヴィヴィアンウエストウッド様は常にパンクだよねぇ マルコムマクラーレンもやはりセンスの塊 あ。よく服を買うお店は高円寺フードブレインです

40. 匿名 2025/06/06(金) 21:55:49 

oi

41. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:19 

>>26 エイチナオトの別ラインのgoukも好きだった 和風ゴスパンクって感じで

42. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:21 

>>36 うひょー!こういうのです!かっこいい!いいなぁ、一度でいいからこういう格好してみたいです!

43. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:26 

>>38 海外でやった時バンド名変えてたよねw 1件の返信

44. 匿名 2025/06/06(金) 21:56:39 

>>34 よこ、そうですよ! 金髪で赤チェックのボンテージセットアップ着てる人がヴィヴィアンです かっこいいですよね 1件の返信

45. 匿名 2025/06/06(金) 21:57:30 

シド・ヴィシャスの南京錠。昔通販で買ったやつ今も持っててたまにしてる。

46. 匿名 2025/06/06(金) 21:58:44 

>>44 ありがとうございます! どことなくボウイの雰囲気も感じさせる人ですね。おばあちゃんになった姿しか知らなかったので、感激してます。 画像漁ろう。

47. 匿名 2025/06/06(金) 22:02:04 

>>8 パンクファッションは昔から可愛いなと思ってた。 5歳上の兄がヘヴィメタ少年だったんだけど、パンクみたいにピチピチの黒なのかグレーなのか名前がわからないけどGパン履いてた、その為に頑張って減量してたよ。 キツくないのかなといつも思ってた、私は逆にダボついたストリート系が大好きだったから。 1件の返信

48. 匿名 2025/06/06(金) 22:02:13 

49. 匿名 2025/06/06(金) 22:02:43 

これが元祖

50. 匿名 2025/06/06(金) 22:03:28 

>>43 news beat だったと思う。

51. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:30 

新品のヒステリックグラマーの長Tシャツの袖を切って安全ピンつけてた。 友人はハードコアパンクバンドやってたから、鋲打ちのライダースにラフィンノーズ のイラスト描いてたの着てた。ブーツの踵にも歯車付いてるすんごいの履いてたよ。金髪モヒカン。 1件の返信

52. 匿名 2025/06/06(金) 22:06:51 

>>11 ピースナウ今でも大好きなブランド ロリィタバイブルとか買ってなんとなくロリィタや原宿系に憧れてた中学生時代 「サンキ」ってしまむらに近い激安服屋にピースナウの服が大量に売られてて誕生日にスカートを買ってもらった思い出   ちょうど廃業前後でそれで大量に流れてきたんだと思うけど こんな田舎の服屋パンクの服がになんでこんなにと目キラキラさせてた 最近でもメルカリでピースナウいいのないかいつも探してる

53. 匿名 2025/06/06(金) 22:09:01 

大川ひとみのMILKもロリータ入ってるけど割とパンクだと思う。MILKBOYの方とか特に ていうか大川ひとみ自身がパンクな人だと思ってる。1970年からずーっとブレずにブランド続けてるのも格好良い 2件の返信

54. 匿名 2025/06/06(金) 22:09:46 

>>26 知ってるブランドのみになるけど ヘルキャットとエイチナオトはあるよー アルゴンキンも復活してる   1件の返信

55. 匿名 2025/06/06(金) 22:11:43 

alice auaaもずっと好き 全身でまとめてないけど取り入れてる

56. 匿名 2025/06/06(金) 22:14:47 

>>1 東高円寺です。ライブハウス前、不定期ですがゴリッゴリにパンクなお兄さんお姉さん(ぴちぴちなレザーパンツにジャケット、とげとげのシルバーアクセサリーみたいな)がいます。 中身はまるまる、めちゃくちゃ良い人です。 1件の返信

57. 匿名 2025/06/06(金) 22:16:57 

>>1 ちょうどその頃パンクスでした! モヒカン頭に、カスタムしたライダース、ミニスカ、ボロボロのマーチンにトゲトゲのシューアクセつけて。 よく雑誌に載りました。 電車やバスの横には誰も座ってくれなかったけど、バンドやってたからライブ三昧でいい思い出。 今は普通〜の主婦です。(髪はピンクだけどね) 1件の返信

58. 匿名 2025/06/06(金) 22:20:03 

>>57 おお!すごい! わたしが当時漠然とかっこいいなぁ〜と見惚れていたお姉さんそのものです! モヒカンって、セットはどうやるんですか??普段はどうなってるんですか?お風呂上がりとか あと、ミニスカの下ってなにか履いてましたか? 1件の返信

59. 匿名 2025/06/06(金) 22:20:40 

>>37 主は音楽も語れる感じ? 1件の返信

60. 匿名 2025/06/06(金) 22:21:18 

マイナスくらいそうだけど リサとタケシカップル好きだった

61. 匿名 2025/06/06(金) 22:21:39 

昔ケラを読んでいて、マルイワンとか原宿に服を買いに行ってた。 今はまた、エモファッションと言う名前で復活してきてるけど、中学生の娘がそういう系統の服を欲しがってる。 昔の自分の写真なんて見せた事無かったのに同じような物を好きになるなんて不思議 1件の返信

62. 匿名 2025/06/06(金) 22:24:15 

素晴らしいトピ

63. 匿名 2025/06/06(金) 22:25:25 

>>61 エモファッションと名前を変えて復活してるんですか! そういう系統を出すブランドも増えるんですかね、ちょっと嬉しいです

64. 匿名 2025/06/06(金) 22:26:24 

>>59 語れるほどではないですが、好きです! また、機会があればトピ申請してみます。もし、だれか申請してくれて採用されたら飛んでいきますね!

65. 匿名 2025/06/06(金) 22:29:29 

>>56 高円寺、下北あたりでよく見かけると友人にも聞きました! いいなぁ、生のパンクスたちをまた見たいです。 そして、みんないい人なのすごく分かります! コンビニ夜勤に入っていたお兄さんも、めちゃくちゃ優しくしてくれました!

66. 匿名 2025/06/06(金) 22:29:40 

とりごぼうのCMを思い出すけど子供だったから何の商品だったか覚えてない 1件の返信

67. 匿名 2025/06/06(金) 22:30:25 

>>8 クリストファーネメスの履いてた

68. 匿名 2025/06/06(金) 22:32:08 

>>53 30才まで全身MILK着てて信者でした! ロリータパンクなテイストの服も大好きでした ずっと変わらない、流行に流されない芯のブレなさがかっこいいですよね ただプチプラがたくさん出てきてブランドの存続大丈夫かなと時々心配してしまいます

69. 匿名 2025/06/06(金) 22:32:12 

>>54 すごい、まだ続いてるところあるんだね 青文字系(この言葉すら死語)が下火になって、突然倒産するブランドとか色々あったね 今でもやってるところは永遠にやっていけそう

70. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:07 

>>51 ラフィンは全くハードコアじゃないのに不思議 1件の返信

71. 匿名 2025/06/06(金) 22:53:41 

>>3 うん。ファッションだけはパンクで歌謡曲歌ってたアイドルがいて、笑っちゃったな…。

72. 匿名 2025/06/06(金) 23:04:10 

高円寺は今でもよく見かけます!

73. 匿名 2025/06/06(金) 23:08:43 

>>70 初期はハードコアだったよー 今着てる部屋着はビーストアーツで買って着たおしたものです 勿論新品はお出かけ用にしています 1件の返信

74. 匿名 2025/06/06(金) 23:09:05 

ジムズインも666もリスクもあるしパンクスはまだまだいるよ〜。若いパンクスは少なくなった印象。

75. 匿名 2025/06/06(金) 23:11:46 

>>20 変わったねぇ…

76. 匿名 2025/06/06(金) 23:14:17 

>>30 ダムドは? ストラングラーズは? 1件の返信

77. 匿名 2025/06/07(土) 00:07:51 

>>58 モヒカンのセットはスプレーで固めてました! スカートの下はビリビリにした網タイツ履いたり、スカートだけだったり。 たまに仲間の男友達が覗き込んだりしてました笑 友達なんかはいつも泥酔で道路に転がっていたけど、パンツ丸出しでしたね‥汗 本当、いい思い出です。青春でしたー。

78. 匿名 2025/06/07(土) 00:19:37 

>>10 1970年代後半でしょ

79. 匿名 2025/06/07(土) 00:40:58 

>>1 昔のケラ、TUNEはパンクいたね。ケラは2008?2009?くらいからV系のパンクみたいな謎な感じで安っぽくなってたけど。 個人的にTUNEに載ってたパンク系の人たちがすきだった。ボロボロのマーチン、ジョージコックスとかでポン中並みにカリッカリで目の下はクマすごくてタトゥーだらけとか顔面ピアス大量なのに綺麗な顔立ちとかで。

80. 匿名 2025/06/07(土) 00:57:22 

パンクやゴスロリの廉価版が今の地雷系なんだと思ってた

81. 匿名 2025/06/07(土) 01:27:02 

>>53 ODOB? ミルクのお姉さん版のなんとかブルジョワジーってなかった? ミルクは原宿の小さいお店に夢が詰まっていた あれらをカッコよく着るのが大人なんだと思っていた

82. 匿名 2025/06/07(土) 05:59:50 

>>26 一番上以外はパンク系というよりバンギャ系

83. 匿名 2025/06/07(土) 07:59:27 

>>47 パンクファッションは痩せてないと駄目だと思う 1件の返信

84. 匿名 2025/06/07(土) 08:59:39 

>>18 少なくとも一番下はメタルだよ。ブラックメタル。パンクは全く別物。

85. 匿名 2025/06/07(土) 09:10:12 

>>73 そうだよね?リップクリームや、ギズムとか聞いてたな。 その子の部屋はいつもハードコアかパンクが爆音でかかってた。

86. 匿名 2025/06/07(土) 09:51:48 

カルティエの クラッシュドゥにときめいて買ったけど、ふつうの人なので夏木マリさんのようには振り切れない。でも着けると少しとんがった気分になれる笑

87. 匿名 2025/06/07(土) 10:25:52 

わぁ~ あのおじさんうんちみたいな顔いろ〜🫵👩🏻

88. 匿名 2025/06/07(土) 11:31:56 

>>83 新宿アンチノックに集う ジャパコアの 鉄アレイやイシヤ等など今でもパンクな格好似合ってるはず。 海外の初期ハードコアバンド現役の方も大体恰幅いいよ~ ファッションパンク以外は似合わないことは全く無い! 1件の返信

89. 匿名 2025/06/07(土) 12:00:33 

>>66 なんか見たことあると思って調べたらとりごぼうピラフだったよ YouTubeにあったよ!とりごぼう兄さんパンクスでイケてる!

90. 匿名 2025/06/07(土) 13:14:39 

ヴィヴィアン 1件の返信

91. 匿名 2025/06/07(土) 13:41:03 

昔も今もマイルドパンク ゴリゴリ(本格的)なのは似合わないし経済的にもキツイのでw 40代なんだけど、モードとパンク組み合わせたみたいなのになってるわ

92. 匿名 2025/06/07(土) 14:16:08 

>>8 ベースが穿いてそう。ハンチングをな斜めにかぶって指で弾く。

93. 匿名 2025/06/07(土) 14:17:48 

>>18 真ん中のマンガは、なんて名前なの?

94. 匿名 2025/06/07(土) 15:11:19 

>>30 ラモーンズは!? 1件の返信

95. 匿名 2025/06/07(土) 16:23:04 

>>90

96. 匿名 2025/06/07(土) 16:36:24 

>>27 この時代色んなファッションしている人が沢山いて雑誌見てても楽しかった ストリートスナップもみんなこだわりがあってオシャレって感じ 不況の真っ只中だったけど若者に勢いがあってイキイキしてたなぁと過ぎ去ってから感じるよ

97. 匿名 2025/06/07(土) 19:28:27 

>>94 ラモーンズT着ている人の8割はラモーンズ知らない説

98. 匿名 2025/06/07(土) 20:39:09 

かっこいい

99. 匿名 2025/06/08(日) 00:23:26 

>>88 うーーーーん フォワードのお方はファッション的と言うか思想性が強すぎてうーん ファッションを語ろうトピには無理があるかと

100. 匿名 2025/06/08(日) 00:27:22 

>>76 ストラングラーズ忘れてました


情報元 : ファッションで不景気を感じる時ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5704381/


1. 匿名 2025/06/04(水) 17:58:33 

アラフィフです 好きなものを着れば良い風潮ではありますが、実際のところ年齢的に有り(+)か無し(−)か みなさんの本音をお聞かせください ちなみにロゴTで悩んでいます 65件の返信

2. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:00 

無し🤣

3. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:01 

>>1 いいんじゃない 1件の返信

4. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:31 

>>1 よかろう

5. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:35 

コドオバなら有り 子持ちの主婦なら無しやな アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:37 

全然あり! 大人っぽいロゴTも沢山あるし 3件の返信

7. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:49 

そんなロゴくらい別に誰も気にしてない

8. 匿名 2025/06/04(水) 17:59:50 

重要なのは見た目年齢だから 3件の返信

9. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:06 

>>1 体のラインに自信があるならバンバン着たらいいよ より若々しく見えるから 1件の返信

10. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:07 

白ティーに黒のしっかりしたロゴはもうやめたほうがいいかな。 筆記体の細い文字の上品のならアリ。 2件の返信

11. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:34 

アクシーズ好き 42件の返信

12. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:36 

>>1 ロゴTのボトムに何を選ぶかの方が問題かもしれない 4件の返信

13. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:45 

>>1 似合う人もいるとは思う 渋めのレタリングだといいかも 1件の返信

14. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:50 

>>1 ロゴTを買いたくなったことはないけど、着るなら部屋で

15. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:54 

>>1 あり! ドラマでキョンキョンもロゴT着てたけど似合ってたよ 5件の返信

16. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:01 

ロゴTより50代とかでキティやらドラえもんやらの柄のTシャツ着ている人を見るとドン引きしているわ 9件の返信

17. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:02 

>>8 確かに。 若くても老けて見える人いるし。 2件の返信

18. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:11 

>>11 こわいこわい

19. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:33 

>>1 アラサーですがアリだと思います 海外のマダムがDiorの白地に黒のロゴTに首元に黄色のペイズリー柄のシルキーなスカーフ巻いてて凄い可愛かったです 4件の返信

20. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:35 

サロペット 7件の返信

21. 匿名 2025/06/04(水) 18:01:41 

>>1 誰に遠慮しとんねん 1件の返信

22. 匿名 2025/06/04(水) 18:02:15 

ロゴTって一口に言っても物による気が 2件の返信

23. 匿名 2025/06/04(水) 18:02:17 

>>16 家では好きなキャラの着たいけどね 2件の返信

24. 匿名 2025/06/04(水) 18:02:27 

アメリカとか大人がアニメTシャツとか着てるよね。 トランプTシャツとかも着てるしw 自由で良いと思うわ。 2件の返信

25. 匿名 2025/06/04(水) 18:02:40 

>>1 こういうの?

26. 匿名 2025/06/04(水) 18:02:48 

>>10 それおばさん味が増すのでは…? 2件の返信

27. 匿名 2025/06/04(水) 18:03:04 

ロリータ好きな方がお母様に着せて動画を撮ってたりするけど…ヒィッってなる 同じ趣味の人は褒めコメントしてるけど。 2件の返信

28. 匿名 2025/06/04(水) 18:03:10 

>>11 職場の40代子持ち主婦の人が、このブランド好きらしい 2件の返信

29. 匿名 2025/06/04(水) 18:03:29 

>>1 全然あり!好きだよ

30. 匿名 2025/06/04(水) 18:03:54 

8件の返信

31. 匿名 2025/06/04(水) 18:04:09 

>>1 普通にかわいい 6件の返信

32. 匿名 2025/06/04(水) 18:04:10 

>>1 どんなロゴなんだい?身バレしない程度にヒントおくれ 1件の返信

34. 匿名 2025/06/04(水) 18:04:48 

>>33 AIって分かってるにしてもツッコミどころが多すぎる 1件の返信

35. 匿名 2025/06/04(水) 18:04:58 

ここまで年取ったらある意味自由だと思って気楽になんでも着てる 1件の返信

36. 匿名 2025/06/04(水) 18:06:39 

オーバー50か 可愛いおばちゃんに見られたいからおばちゃんぽいの着る私は チェック柄のチュニックに下にデニムパンツ どこから見てもおかーちゃん

37. 匿名 2025/06/04(水) 18:06:40 

>>20 黒のサロペットスカート愛用してる 色違いでデニム地(濃紺)を買ったら若作り感が出てしまって着てない 3件の返信

38. 匿名 2025/06/04(水) 18:07:28 

>>16 家でなら何着てもいいと思うけど、10代ならともかく大人になってキャラ物のTシャツとか着てたら50代じゃなくても引く なんていうか、それを外に着ていこうと思うのが不思議でならない 9件の返信

39. 匿名 2025/06/04(水) 18:08:35 

>>6 無難に無地 黒が一番 2件の返信

40. 匿名 2025/06/04(水) 18:08:45 

おばさんが良くも悪くも目立つってよっぽどだよ スルーされるだけだから大丈夫!!

41. 匿名 2025/06/04(水) 18:09:14 

>>38 他人軸で生きるの つまらない 1件の返信

42. 匿名 2025/06/04(水) 18:09:18 

ロゴTなんて何歳でも着ていいよ オシャレかどうかは年齢に関わらず、どんなロゴTをチョイスしてどんな風にコーディネートするかじゃない? ロゴTを着ること自体は年齢問わないと思う

43. 匿名 2025/06/04(水) 18:09:31 

>>11 うっかりするとコスプレっぽいかな? オーバー50でも着こなせる人は良いと思います それには華奢な体型(細脚+細ウエスト必)じゃないと厳しい 4件の返信

44. 匿名 2025/06/04(水) 18:09:32 

40代だけど50代になったら何着たらいいのかな 5件の返信

45. 匿名 2025/06/04(水) 18:09:56 

>>1 何と書いてあるかが問題

46. 匿名 2025/06/04(水) 18:10:14 

>>32 魚 て 筆字

47. 匿名 2025/06/04(水) 18:10:39 

短い人生 きたいものきる 1件の返信

48. 匿名 2025/06/04(水) 18:10:41 

昨日、スーパーでこういうミニスカートファッションしてるおそらく50代の方がいた。正直怖かった。 17件の返信

49. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:05 

>>9 体のラインとロゴの有無にどんな関係があるの? ロゴの位置が胸より上になるとか下なるとかの問題?? 1件の返信

50. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:07 

メタルファンなのでツアーTシャツをたくさん持っています。 いまメタルTシャツ流行っていると聞いて、久しぶりにデニムに合わせてみたら、「高校生息子の服を勝手に着てるオカン」になりました…。 3件の返信

51. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:38 

>>44 体型に無理のない清潔感ありの好きなもの 1件の返信

52. 匿名 2025/06/04(水) 18:11:43 

>>11 そのモデルすら似合ってないよ 子供服みたい

53. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:04 

>>33 なんて条件入れたらこれが出てくるのかな⁉️ 2件の返信

54. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:07 

>>48 心霊写真ですか。確かに怖いですね。 1件の返信

55. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:30 

>>23 SNOOPY好きじゃ無いけど 家着用に買っちゃった。 ゴミ捨てすら ちょっと恥ずかしい。 基本無地のTシャツしか着ないからさ。 2件の返信

56. 匿名 2025/06/04(水) 18:12:58 

40代 ドットワンピースはどうでしようか…?

57. 匿名 2025/06/04(水) 18:13:19 

>>54 こういうコメント付くと思ったw

58. 匿名 2025/06/04(水) 18:13:49 

>>15 キョンキョンが似合っていたからアリだとここで述べるのはおそらく違うだろう 1件の返信

59. 匿名 2025/06/04(水) 18:13:57 

>>51 わかりやす

60. 匿名 2025/06/04(水) 18:14:13 

>>1 セシルマクビーは何歳までですか? 2件の返信

61. 匿名 2025/06/04(水) 18:14:53 

>>11 見るのは大好きだよここの服 絵に描きたいなとも思う でも絶対に自分は着ては駄目だという事は承知しているw

62. 匿名 2025/06/04(水) 18:15:05 

>>48 たまーにガリガリのおばあちゃんでおみ足出してる方いらっしゃるよね 自慢なんだろうけど見る方はギョッとするしキツイからやめて欲しい 見ない権利も与えてくれ 3件の返信

63. 匿名 2025/06/04(水) 18:15:12 

今日帽子屋さんで悩んでいたら、他の人にしてみたら帽子が馴染んでいる人にしか見えないから、気にすることはない、くらい言われて.... 買わなかった笑 そんなもんよね世間は 1件の返信

64. 匿名 2025/06/04(水) 18:15:26 

>>31 値段は可愛くない 1件の返信

65. 匿名 2025/06/04(水) 18:15:38 

>>1 こういうの着てる 6件の返信

66. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:00 

>>1 これ着てます 5件の返信

67. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:01 

>>60 頑張って20前半じゃない?

68. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:50 

>>11 いつかこんなの着てる人いて、顔見たらどう見ても50過ぎてる人だった ガルちゃんで見たんだけど、デザインや服飾関係の仕事してる人はこういうの着てる人いるらしい 1件の返信

69. 匿名 2025/06/04(水) 18:16:51 

>>11 荒らしが貼ってるやろこれ

70. 匿名 2025/06/04(水) 18:17:27 

>>33 笑っちゃったw

71. 匿名 2025/06/04(水) 18:17:29 

>>48 コールセンターにはこういう人がなぜか多い 1件の返信

72. 匿名 2025/06/04(水) 18:17:56 

>>1 ロゴTもいろいろ こういうロゴは幼いけど出典:up.gc-img.netこんな感じならいいと思う 5件の返信

73. 匿名 2025/06/04(水) 18:18:06 

もうすぐ定年のお局(独身子供いない)がニコラとかノンノを休憩時間に読んでて「かわいー。ほしー」好きなもの着たらいいけど職場にはやめてほしいかな

74. 匿名 2025/06/04(水) 18:19:54 

>>1 同じくアラフィフ 私は筆記体でさり気ないロゴを選んでる

75. 匿名 2025/06/04(水) 18:20:00 

うーん、やっぱり顔とTシャツに違和感はあるかな 11件の返信

76. 匿名 2025/06/04(水) 18:20:56 

>>11 50代でこのワンピースは無しと思うけどブラウスだけならアリかなーなんて もう少し丈が長いならちょっとしたイベントみたいなことに着るのは良いかもね。 1件の返信

77. 匿名 2025/06/04(水) 18:21:41 

手作りバレッタ パールつき 1件の返信

78. 匿名 2025/06/04(水) 18:22:12 

>>38 別に良いやん。そしたら70代のお婆ちゃんが着てたらカワイイ言うんやろ?おかしくない?

79. 匿名 2025/06/04(水) 18:22:20 

>>1 会社の面接に来たおばさま、履歴書の証明写真で着てたTシャツのロゴが "crazy"だったよ 4件の返信

80. 匿名 2025/06/04(水) 18:23:12 

>>48 きっと50代に見える20代か、50代に見える70代だよ!そう考えるとすばらしいじゃん

81. 匿名 2025/06/04(水) 18:23:59 

>>22 英語とかフランス語でうんこちんちん、みたいなこと書いてあったら恥ずかしいよね笑 1件の返信

82. 匿名 2025/06/04(水) 18:24:06 

>>1 便乗させてください。 50代半ばのヒョウ柄ロングスカート まだ年齢的に早いですか? 6件の返信

83. 匿名 2025/06/04(水) 18:24:57 

>>33 首が50代 1件の返信

84. 匿名 2025/06/04(水) 18:25:00 

>>38 近所の徒歩圏内のスーパー スヌーピー で行くわ ごめんなさい 大学生の母です 3件の返信

85. 匿名 2025/06/04(水) 18:25:10 

>>50 その上に派手なシャツをアロハとかを羽織ったり 青や黄色のサングラス 派手目なキャンプ、鮮やかの色のキャスケットを被れば ロックフィフティーが出来上がる

86. 匿名 2025/06/04(水) 18:25:16 

>>1 アラフィフだけどロゴ入りは家でしか着ない。あえて避けてる

87. 匿名 2025/06/04(水) 18:25:59 

>>17 若いのに老けまくってる人いるよね。 申し訳ないけど顔で年齢を勝手に決めてはいけないって思ってる今日この頃 1件の返信

88. 匿名 2025/06/04(水) 18:26:21 

黒が似合わなくなってきた 歳取ると明るい色の方がいいっていうけどなんかほんとそんな気がする

89. 匿名 2025/06/04(水) 18:27:54 

50過ぎてから人目を気にせず好きなの着てる アニメやキャラTでも 他人にどう思われても気にしない おもしろオバさんになろうと思ってる もちろん時と場所は選ぶけど

90. 匿名 2025/06/04(水) 18:28:24 

>>75 トータルコーデのオシャレ風は逆におかしくなる。 もっとおばちゃん感あった方が馴染みそう 1件の返信

91. 匿名 2025/06/04(水) 18:28:53 

>>84 他人軸で人の目気にしてたら生きてけない 自由に着るし生きるよ 4件の返信

92. 匿名 2025/06/04(水) 18:29:25 

>>77 デザインや質感による。

93. 匿名 2025/06/04(水) 18:29:48 

>>50 ロックTかっこいいじゃん!

94. 匿名 2025/06/04(水) 18:30:20 

ロゴTやスウェットのカジュアルな時はいいジュエリー付けて丁寧にヘアメイクしないと部屋着になってしまうと思ってるアラフィフですが、合ってる?

95. 匿名 2025/06/04(水) 18:30:36 

>>17 昨日のカズレーサーの番組で思い知ったわ 高橋真麻と酒井美紀が並んでたけど圧倒的に酒井さん若く見えた 高橋真麻は頬のリフトの糸が浮き出てたけどアレ誰も言わないのかな 2件の返信

96. 匿名 2025/06/04(水) 18:31:03 

>>75 この人はヘアメイクや雰囲気と合ってないね  普通にエレガントなフェミニンスタイルの方がハマるタイプ

97. 匿名 2025/06/04(水) 18:31:45 

>>16 職場にいる

98. 匿名 2025/06/04(水) 18:31:45 

>>37 上にシャツを羽織ると雰囲気変わるから

99. 匿名 2025/06/04(水) 18:31:52 

>>11 これ問題なの丈かな? ミモレ以上だったら上品な婦人て感じになるかも 1件の返信

100. 匿名 2025/06/04(水) 18:32:40 

>>82 ヒョウ柄以外シンプルにすればいいと思うよ 1件の返信

101. 匿名 2025/06/04(水) 18:33:01 

>>39 黒髪に黒Tだと夏なのに真っ黒になっちゃうんだよなー 2件の返信

102. 匿名 2025/06/04(水) 18:33:06 

>>16 他人の目から隠れて生きろって事だ

103. 匿名 2025/06/04(水) 18:33:45 

このズボン買ったんだけど上って何着ればいいの? ちなみにデートで着て行こうかと思ってる 5件の返信

104. 匿名 2025/06/04(水) 18:34:47 

>>68 デザインや服飾関係の仕事してる人はアクシーズではないと思う このブランドのターゲット10〜20代だよ 1件の返信

105. 匿名 2025/06/04(水) 18:35:00 

>>39 最近顔まわりに黒もってくるの難しくなった 顔が沈んでしまう 1件の返信

106. 匿名 2025/06/04(水) 18:35:26 

>>103 きれいめの白ブラウスでええのでは

107. 匿名 2025/06/04(水) 18:35:45 

>>6 大人っぽくないとダメなんですか? 3件の返信

108. 匿名 2025/06/04(水) 18:36:28 

>>103 画像のモデルと同じ様に着ればいいじゃん

109. 匿名 2025/06/04(水) 18:36:43 

>>1 完全にプラス! 何歳になってもロゴT、キャラTで外出する せっかく気に入った自分の気持ちを大切にしたいから! でも、自分に似合うデザインを選ぶようにしている。小さい柄より大きい柄のほうが似合ってたら自分が美しく見えるほうをチョイス 鏡見て「あれ?私、かわいくなった?」って何歳になっても思いたいから 2件の返信

110. 匿名 2025/06/04(水) 18:37:44 

>>41 38が 50歳以上の男への私服のアドバイスだったら 同じ反応しますか?

111. 匿名 2025/06/04(水) 18:37:44 

>>33 もう何がなんだか 手が、長年家事を頑張った手って感じ

112. 匿名 2025/06/04(水) 18:37:53 

>>101 ボトムに白のパンツやスカートはけばいいんじゃない?

113. 匿名 2025/06/04(水) 18:38:12 

>>16 全然いいと思う 幾つになっても着たいもの着ればいいよ 1件の返信

114. 匿名 2025/06/04(水) 18:38:27 

>>107 横だけど、朝のテレビのファッションコーナーで(もちろん若い子向けファッション)大人っぽコーデ!ってやってたけど、我々世代になると雑誌でも大人っぽコーデ!ってワードはすでに見ないよな、実質大人だからぽくみせんでも十分大人。

115. 匿名 2025/06/04(水) 18:38:46 

>>101 夏こそ真っ黒いいですよ 1件の返信

116. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:02 

>>107 オーバー50でいけるかどうかのトピックなんだから大人のお顔前提なんだよ?? 大人っぽいTシャツの方があり判定になりやすいじゃん

117. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:03 

腰パン履こうがミニスカ着ろうが何でもいいじゃない かしこまった場所じゃない限りなんでもいい

118. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:12 

>>34 でも現実にいそうっちゃいそう笑

119. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:20 

>>107 女性の場合は可愛いい柄でも大丈夫ですよ キャラでも大丈夫、 人の目気にして、他人と同じ服着て安心したい人が多いね 1件の返信

120. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:53 

>>113 オーバー50ってそういうのは卒業した人たちでもないの? 1件の返信

121. 匿名 2025/06/04(水) 18:39:56 

>>38 わかる。 おしゃれではないよねあれは推し活アイテム

122. 匿名 2025/06/04(水) 18:40:24 

>>1 こないだドラマで小泉今日子がこんなの着てたよ 7件の返信

123. 匿名 2025/06/04(水) 18:40:39 

>>115 蜂が来るよ…

124. 匿名 2025/06/04(水) 18:40:46 

>>48 病んでるんだろうね 青春時代に戻ってるつもりなのかもよ

125. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:11 

>>66 ロゴ入ってないし、柄がおばちゃんっぽい 2件の返信

126. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:13 

>>120 嘘くさい 偽善な感じの人は着ない

127. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:25 

>>119 女性の場合なんですか? 大丈夫って許可は 何目線で出してるんですか? 2件の返信

128. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:31 

>>81 今は先にGoogle様で確認する人多いと思う

129. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:31 

こういう雰囲気になれたらなー 8件の返信

130. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:46 

>>122 ピロコ若いね 1件の返信

131. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:50 

>>122 パジャマパーティーの図なんでしょ? ドラマ見ないからわからんけど。

132. 匿名 2025/06/04(水) 18:41:57 

>>72 このTシャツでさえ似合う気がしないわ 悲しい

133. 匿名 2025/06/04(水) 18:42:37 

>>75 大人しくしてろといいたくなる

134. 匿名 2025/06/04(水) 18:43:06 

>>75 顔とメイクは平成のスナックなのに服だけ今どきアラフォーだから不協和音だな 張り切って花柄とか着たらいいのに

135. 匿名 2025/06/04(水) 18:43:10 

>>103 似たようなの持ってるけど、丈短の黒Tシャツ合わせてる

136. 匿名 2025/06/04(水) 18:43:25 

>>33 気持ち悪!

137. 匿名 2025/06/04(水) 18:43:40 

>>33 錬成したら失敗だったやつ

138. 匿名 2025/06/04(水) 18:43:53 

>>109 オーバー50は ロゴT、キャラTは似合わないのでは いい年して芸能人やら有名人だから許されてる装いを 参照するのも意味不明だし

139. 匿名 2025/06/04(水) 18:44:14 

1件の返信

140. 匿名 2025/06/04(水) 18:44:25 

>>82 岩井志麻子さんは60くらいだと思うけど10年くらいやってるから大丈夫じゃない? 1件の返信

141. 匿名 2025/06/04(水) 18:44:37 

>>125 おばちゃんぽいのは 若い子が着る方が良いけどね 若さで中和される

142. 匿名 2025/06/04(水) 18:44:44 

>>125 横だけど勤め先にやって来るお客さんなんだけど、なんかいっつも変なイラストのTシャツを着てて、口調はテキパキしてるんだけど胡散臭い人にしか見えないからだいぶ警戒してる… 変な宗教かもしれんし。

143. 匿名 2025/06/04(水) 18:45:07 

>>11 意外と70歳以降のおばあちゃんがワゴンセール品のプルオーバーを手にとってたりするんだよね。そこまで行くと可愛らしく思えるのに、アラフィフは難しく思うのはなんでだろうなー。 子供服がすごく可愛いから娘が未就学児の時はちょいちょい買ってた。 3件の返信

144. 匿名 2025/06/04(水) 18:45:14 

>>122 これはキョンキョンでも違和感あるかも 2件の返信

145. 匿名 2025/06/04(水) 18:45:27 

>>99 おリボンもかな

146. 匿名 2025/06/04(水) 18:45:34 

>>53 露出狂の50代おばさんとか?

147. 匿名 2025/06/04(水) 18:45:55 

>>91 自分軸とか他人軸とかいう言葉、ビジネス書の読みすぎ〜 かまえずに好きなように着たらいいやん 1件の返信

148. 匿名 2025/06/04(水) 18:46:27 

>>91 ありがとう、そうだよね 誰に迷惑かける訳でもないもの。 今も着ている 仕事ではスーツ着て出勤している。 帰宅して着替えた 家や近所は楽な服で過ごしたい 安くて可愛くて汚れても苦にならないもん 好きにさせてーが本音です

149. 匿名 2025/06/04(水) 18:47:23 

>>143 バットは振り切れ て感じなのだと思います 1件の返信

150. 匿名 2025/06/04(水) 18:48:03 

これくらいなら50代とかも素敵かも 1件の返信

151. 匿名 2025/06/04(水) 18:48:30 

>>82 今でしょ 若い子だと難しいアイテムだよね 1件の返信

152. 匿名 2025/06/04(水) 18:50:35 

>>1 パイでロゴの文字が歪むくらいじゃなければ全然OK 1件の返信

153. 匿名 2025/06/04(水) 18:50:44 

50歳だけどグラニフ着てる。

154. 匿名 2025/06/04(水) 18:52:04 

>>152 胸がロゴと同じぐらいインパクトになるからね 1件の返信

155. 匿名 2025/06/04(水) 18:53:58 

>>122 こっちはおしゃれだ 3件の返信

156. 匿名 2025/06/04(水) 18:55:08 

>>30 これはこれで似合えばいいと思うけど、日本だと胸開きすぎだと思う 5件の返信

157. 匿名 2025/06/04(水) 18:56:06 

>>154 思春期の頃母が買ってきたロゴT思い出した ちょうどB地区の位置に小さいハート左右に1個ずつ、更に胸のど真ん中にBIGと書かれてたの流石に悪意あって着られなかった……笑

158. 匿名 2025/06/04(水) 18:56:25 

>>82 50過ぎたらアニマル柄の1つや2つ持ってないとね! 1件の返信

159. 匿名 2025/06/04(水) 18:56:34 

>>127 男だろうと 似合えば良いよ 男の場合は人によるけど柔らかさがなくて 可愛さと厳つい感じや落ち着いた感じで 可愛いが浮くんだよ 他人にどう見られても良いなら着れば良いよ オジサンでも

160. 匿名 2025/06/04(水) 18:58:16 

>>48 消し方ww

161. 匿名 2025/06/04(水) 18:58:35 

>>60 服によらん? シンプルなワンピースなら普通に着れる ただCECIL McBEEが売ってるだけだし

162. 匿名 2025/06/04(水) 18:59:02 

>>104 いや、アクシーズにも色々あって、ポエティックは10代向けだけど、ノーマルアクシーズはもっと年上ターゲットだよ

163. 匿名 2025/06/04(水) 18:59:17 

>>1 よっぽど目立つ格好しない限り、おばちゃんを熟視する人はあまりいないから大丈夫 どの世代からもそんな注目されないから楽にいこう

164. 匿名 2025/06/04(水) 19:01:16 

うーん、実際に好きな服を着て出歩くタイプだけど、周りの反応は、年齢や価値観で全然違うよ 「おしゃれ」って言う人もいるし、有り無しか考えて「許容範囲」って言う人もいるし、全然アウトな人もいる

165. 匿名 2025/06/04(水) 19:01:22 

>>11 私オタクだからこういう小豆色好物だからフラフラ~と惹かれてしまうんだわ。正直言えば好きですよ。 2件の返信

166. 匿名 2025/06/04(水) 19:02:03 

>>82 >>100 >>140 >>151 >>158 コメントありがとうございます。 おとなしめの物から挑戦してみます!

167. 匿名 2025/06/04(水) 19:02:20 

>>31 結局はこういうシンプルなのになるのね 1件の返信

168. 匿名 2025/06/04(水) 19:03:53 

>>127 トピックのタイトル見た?? 有りか無しかみんなで言い合うトピでしょ??

169. 匿名 2025/06/04(水) 19:04:08 

>>33 老化というものをよく理解していて草 3件の返信

170. 匿名 2025/06/04(水) 19:04:32 

先週旅行で東京にこれ着て行った50才だけどどうかな ちなみにワンピは無印 パーカーはしまむら 20件の返信

171. 匿名 2025/06/04(水) 19:04:44 

>>167 壮年の制服

172. 匿名 2025/06/04(水) 19:04:53 

>>31 Tシャツもかわいいしネックレスも長めV字で丁度良くていい ブランド知りたい 2件の返信

173. 匿名 2025/06/04(水) 19:05:46 

今年48だけどこれ着てお出かけしました。グレースコンチネンタル。 8件の返信

174. 匿名 2025/06/04(水) 19:06:22 

>>170 年齢かんけいなくアウターとワンピースの色が合ってない

175. 匿名 2025/06/04(水) 19:06:27 

>>1 アラフィフです 今シーズン既に4着のロゴTを買いました

176. 匿名 2025/06/04(水) 19:07:14 

>>143 70代でもおしゃれに見える人は結構高い服着てるよね。服のラインが違う。 ワゴンセール漁ってるお年寄りをおしゃれだと思った事は正直ない。

177. 匿名 2025/06/04(水) 19:07:31 

>>173 アラフィフの美魔女ってこういう服着がちだよね お洋服の華やかさって若見えに大事なのかも 2件の返信

178. 匿名 2025/06/04(水) 19:08:35 

>>170 なぜその組み合わせに? 寝坊してよっぽど急いでた?

179. 匿名 2025/06/04(水) 19:10:00 

>>44 肌がくすんできてるので、くすんだ色を顔まわりに持ってくるのはNG トップスの色は派手なくらい明るい色がいい

180. 匿名 2025/06/04(水) 19:11:47 

>>48 なにこれ怖いwwwww

181. 匿名 2025/06/04(水) 19:12:27 

アラフィフですが、TOCCAが好きで時々買います。膝丈はさすがにキツい気がするので、ロング丈のワンピースをいくつか持っています。夏用にこのワンピース買いました。わかりにくいですが、紺地に赤のハート柄です。 4件の返信

182. 匿名 2025/06/04(水) 19:14:00 

>>170 素敵なワンピースなのに… 何故そのパーカーを合わせてしまったの??

183. 匿名 2025/06/04(水) 19:21:29 

>>1 筆記体のちっちゃいロゴが良いかと なんて書いてるか読めないし 色はゴールドかシルバーだとよりオシャレな気がする

184. 匿名 2025/06/04(水) 19:26:24 

UT着やすくて好きなんだけどダメかな 1件の返信

185. 匿名 2025/06/04(水) 19:28:47 

>>181 50になってこれが入るのがすごいわ 1件の返信

186. 匿名 2025/06/04(水) 19:33:44 

>>16 部屋着にしているから許してくれよ

187. 匿名 2025/06/04(水) 19:35:22 

>>144 うん さすがに無理があるなって 思いながら見てた 千明だからいいけど

188. 匿名 2025/06/04(水) 19:35:51 

>>12 なっ……何が正解…? 1件の返信

189. 匿名 2025/06/04(水) 19:36:40 

>>38 こういう意見は無視したらいいと思う 真に受けて悩むなんて時間の無駄だし、人が何着ようが文句言われる筋合いなんて無いんだし自由に好きな物を着よう

190. 匿名 2025/06/04(水) 19:38:08 

>>15 1件の返信

191. 匿名 2025/06/04(水) 19:41:02 

40代は悩むけど50超えたら個性!で押し通せる

192. 匿名 2025/06/04(水) 19:41:47 

>>170 ダサい⋯なんでそのパーカー⋯ そんな色着るくらいなら無難に黒とかでよかったじゃん

193. 匿名 2025/06/04(水) 19:45:57 

>>188 ワイドパンツにイン

194. 匿名 2025/06/04(水) 19:46:23 

>>11 こんな感じの着てるわ

195. 匿名 2025/06/04(水) 19:46:43 

>>66 ロゴTじゃない笑

196. 匿名 2025/06/04(水) 19:48:25 

>>95 思ったけど痩せ方といい病気が何か絡んでるのかなって もう名前すら出したら可哀想なレベルで余計に体調心配だから言わんであげてや〜

197. 匿名 2025/06/04(水) 19:48:30 

>>11 さすがにこれ着る度胸はない 痩せてても無理だよ 1件の返信

198. 匿名 2025/06/04(水) 19:49:38 

>>28 子供に着せているんじゃない?キッズラインあるから。

199. 匿名 2025/06/04(水) 19:50:49 

>>170 もっさいな アウター変えたほうがいい

200. 匿名 2025/06/04(水) 19:52:26 

>>82 関西だとまだ早いでーとか言われるの???

201. 匿名 2025/06/04(水) 19:53:04 

>>11 トピ画になっとるやん笑

202. 匿名 2025/06/04(水) 19:55:15 

>>149 横だけど それならまあ納得した

203. 匿名 2025/06/04(水) 19:56:05 

>>48 ぶっちゃけ40代前半までだったらギリセーフな人はちらほらいるがアラフィフになったら本当にミニスカはやめといた方がいい 一気に見た目が変わってくるから本人はそのままオッケーなつもりでも周りはぎょっとしている めっちゃ若い内田有紀でさえミニスカにこんなファッションだと ぎょっとされると思う 1件の返信

204. 匿名 2025/06/04(水) 20:02:18 

>>129 誰でもなれると思う! 素敵だしなんにも悪くない普通に量産型きれいめおばさんって感じ。ショートの人はジムに行ってて「やっぱり姿勢が大事よ!糖質制限が〜」とか言ってきそう。ボブの人はウォーキングしてて美容外科も好き、というイメージ笑 1件の返信

205. 匿名 2025/06/04(水) 20:02:50 

>>1 1件の返信

206. 匿名 2025/06/04(水) 20:03:37 

>>75 このポージングとか状況?が痛いだけじゃない? 普通にこの服装で街中にいたらなんてことないと思うけど 1件の返信

207. 匿名 2025/06/04(水) 20:08:13 

>>6 大人っぽいロゴってなに? 世界平和 とか? 2件の返信

208. 匿名 2025/06/04(水) 20:10:39 

>>55 ミッキーマウスの着てるよ スヌーピーのだって全然平気

209. 匿名 2025/06/04(水) 20:11:51 

>>38 うちの認知症の母は、キャラクターTシャツ着てデイサービスに通園してるわ。キャラクターTを着るようになってからデイサービスを嫌がらずに行くようになって、キャラ様様ですよ。 1件の返信

210. 匿名 2025/06/04(水) 20:13:49 

>>66 彼岸花

211. 匿名 2025/06/04(水) 20:14:52 

>>129 アラカンって感じ 1件の返信

212. 匿名 2025/06/04(水) 20:15:45 

水着はビキニ 1件の返信

213. 匿名 2025/06/04(水) 20:18:58 

>>143 ベレー帽とか似合うおばあちゃんいるよね。 可愛いと思う。

214. 匿名 2025/06/04(水) 20:19:14 

こんな感じのパンツ

215. 匿名 2025/06/04(水) 20:20:35 

>>209 それはおしゃれとかファッションではないお話だからトピズレだよ。

216. 匿名 2025/06/04(水) 20:20:41 

>>207 フォントでしょ

217. 匿名 2025/06/04(水) 20:21:26 

>>1 似合えば何でも着られるよ

218. 匿名 2025/06/04(水) 20:22:05 

>>11 42だけどブラウス買った マスクは外せない

219. 匿名 2025/06/04(水) 20:22:36 

>>207 じわる さすが😌

220. 匿名 2025/06/04(水) 20:22:42 

>>1 それ年齢関係有ったの!?今まで気にした事も無かった49歳。職場にしょっちゅう着て行ってる

221. 匿名 2025/06/04(水) 20:22:48 

>>173 パターンと透け感が若向きだとは思う。 1件の返信

222. 匿名 2025/06/04(水) 20:25:28 

>>12 あと靴も大事! ロゴTにスニーカー許される人はモデル級のスタイルとセンスある人だけだと思う 1件の返信

223. 匿名 2025/06/04(水) 20:26:08 

>>206 いや、ほうれい線とロゴTの組み合わせ違和感しかない 3件の返信

224. 匿名 2025/06/04(水) 20:26:56 

>>170 丈は? 膝出るとかはヤバい ちょっと短そうじゃない?

225. 匿名 2025/06/04(水) 20:27:22 

>>222 参考までにどんな靴を合わせたら良いと思いますか? 1件の返信

226. 匿名 2025/06/04(水) 20:30:23 

>>211 アラカンって56〜63くらい? 確かにキレイめの60歳って感じだよね アラフィフでこれを目指すのはちょっと早い気がする

227. 匿名 2025/06/04(水) 20:31:36 

>>173 華奢な人なら似合いそう いいなコメ主さん素敵〜 私もダイエット頑張ろ

228. 匿名 2025/06/04(水) 20:34:59 

>>129 アクティブな63歳って感じがする

229. 匿名 2025/06/04(水) 20:35:42 

>>169 悪意を感じるよねw

230. 匿名 2025/06/04(水) 20:36:43 

>>62 義母その格好で孫の習い事見学に来るから本当困ってる。

231. 匿名 2025/06/04(水) 20:39:43 

>>223 街中で他人のほうれい線まで見とらんわ 1件の返信

232. 匿名 2025/06/04(水) 20:45:13 

>>147 他人の意見に翻弄されるのが楽しくて良いなら それで良いんですよ 1件の返信

233. 匿名 2025/06/04(水) 20:49:18 

>>16 好きなもの着ていいじゃん。楽しいし、むしろそういう人増えてほしい。日本人は人の目を気にし過ぎて変だよ。自意識過剰〜。

234. 匿名 2025/06/04(水) 20:52:51 

>>232 んー読解力…

235. 匿名 2025/06/04(水) 20:56:30 

>>11 店行って見るとデザインによってはかなり落ち着いたものもあるけどね。アクシーズ=ブッリブリな超若めのデザイン連想してる人多そう 公式でも40代~対象って言ってるしな。ショップチャンネルで結構見かけるけど地味だけど可愛いデザインて感じでテレビで販売してる自体が明らかに若い子対象じゃないと思う。若い子は店で買うかネットで買うから

236. 匿名 2025/06/04(水) 20:57:17 

>>48 通勤電車でよく会う方がこんな感じ いつも後ろ向いてるからそんなに気にしてなかったけど ある時ふとをミニから出てる足を見たらシワシワのスジスジ  ぎょっとして腕を見たら筋っぽくて若い子の腕じゃない ロングの髪の毛もよく見たらバサバサ 格好はギャルっぽいけど アラフィフくらいのめちゃくちゃおばさんだった 1件の返信

237. 匿名 2025/06/04(水) 21:01:57 

>>156 うん、なんか汚らしく見える

238. 匿名 2025/06/04(水) 21:02:50 

>>231 じゃー好きなの着れば

239. 匿名 2025/06/04(水) 21:03:22 

>>223 ほうれい線とロゴ!?笑 よくそんないちゃもん思いつくね! これは誰かに知らせたいわ笑

240. 匿名 2025/06/04(水) 21:03:42 

>>170 ネイビーの薄手のカーディガンとかなら可愛いと思う

241. 匿名 2025/06/04(水) 21:04:06 

60に近いけど、自分の好きなもの、着心地の良いものを着てる。おしゃれではないけど… 私のようなおばさんのファッションに誰も注目してくれないしなぁー

242. 匿名 2025/06/04(水) 21:04:36 

>>223 あなた自分のほうれい線がよっぽど気になるんだね!

243. 匿名 2025/06/04(水) 21:05:02 

ちいかわのシャツ着るお

244. 匿名 2025/06/04(水) 21:10:59 

>>170 青い服は体操服ですか?

245. 匿名 2025/06/04(水) 21:13:34 

>>11 数年前にコートを購入しました。 マントみたいな感じのものを。 50代です。

246. 匿名 2025/06/04(水) 21:17:58 

>>43 どんな細身でも50過ぎのアクシーズはないと思う… その年代に合ったかわいらしさを追求してほしい

247. 匿名 2025/06/04(水) 21:19:05 

これに挑戦しようかな 3件の返信

248. 匿名 2025/06/04(水) 21:19:38 

>>65 Tシャツ着たいけど、太ってるからお腹おしり隠したいとかもあるし、首が詰まってるからなんか布面積多くて体がよりでかく見える気がする。着れる人羨ましい。痩せなきゃ…。

249. 匿名 2025/06/04(水) 21:29:14 

>>20 全然着るよ!お腹ラクだもん!

250. 匿名 2025/06/04(水) 21:30:50 

>>177 美魔女に憧れないわ。。。 1件の返信

251. 匿名 2025/06/04(水) 21:32:00 

>>173 いいと思うけど、透けてるなぁ…。

252. 匿名 2025/06/04(水) 21:32:42 

>>212 50過ぎで着れるのすげぇって思う。

253. 匿名 2025/06/04(水) 21:34:35 

>>11 安くて可愛いの多いよね いいじゃん何着たってさ

254. 匿名 2025/06/04(水) 21:34:48 

>>247 2度見どころか5度見くらいしちゃいそうだ

255. 匿名 2025/06/04(水) 21:39:47 

>>204 50過ぎたバツ⚫︎のボブカットの占い師さん 相当キツイよ。哀れになってくるよ見かけて驚いたもん 50過ぎてボブは美人じゃないとセクハラになるレベル 美容皮膚科とか行ってる場合じゃない 五十路なら癌とかそっち気にしないと駄目だよ 2件の返信

256. 匿名 2025/06/04(水) 21:40:23 

>>30 普通に服がダサいきがする。 皮膚のたるんだ感じをより強調しちゃってると思う。 同じくらいの露出度でももっとすっきり見えるのありそう。 3件の返信

257. 匿名 2025/06/04(水) 21:43:31 

年齢を重ねるとお気に入りだった洋服が似合わなくなったり、体系が変わって好きなブランドが着られなくなったりしますよね。女性が老け見えしてしまう理由はどんなところにあるのでしょうか?今回は老け見えファッションについて深堀していきたいと思います。さらに...

258. 匿名 2025/06/04(水) 21:45:36 

50て孫いてもおかしくない年齢だからね… 生理は上がるし 身の程を弁えないと老けは滲み出てしまう 若くあろうとすればするほどオバサンくさくなり垢抜けもしない でも綺麗な人の模倣をすると詰むしね いずれにしても50過ぎて自分のスタイルが確立できてないとゲームオーバーよ 1件の返信

259. 匿名 2025/06/04(水) 21:47:06 

「若作りカジュアルおばさん」画像へ、角さんの反論イラスト|yukosumi_240614.jpg…

260. 匿名 2025/06/04(水) 21:47:44 

>>258 本当にそう思う

261. 匿名 2025/06/04(水) 21:50:20 

>>255 50過ぎて美容家やモデルや芸能人でもないのに 美容皮膚科や外科に通ってる奥さんって 独特な痛さと雰囲気ありますよ 歳を受け入れられないって悲壮感がやっぱり出てしまうし 不自然なんだよね。若さがやっぱり。あまり良い人生とか 歳の重ね方ではないよ。知性も感じないしね 老いてからのルッキズムは見苦しいのもあるよね 3件の返信

262. 匿名 2025/06/04(水) 21:54:10 

身の程を弁えられるか?って定型と障害者の境界線だと思う おばさんは歳を考えること 身の丈は大事だよ https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=3673#:~:text=博報堂生活総合研究所,がちという評価ですね%E3%80%82

263. 匿名 2025/06/04(水) 21:56:42 

>>95 え?真麻のほうが若く見えたよ。酒井美紀って人アラフィフくらいに見えたけど違うの?

264. 匿名 2025/06/04(水) 21:57:23 

>>1 いっそのこと海外のバンドTとか着ちゃうとかっこいいかも 1件の返信

265. 匿名 2025/06/04(水) 22:00:48 

>>172 ブランド名書いてありますがな 1件の返信

266. 匿名 2025/06/04(水) 22:08:05 

>>64 私のコートより高い...

267. 匿名 2025/06/04(水) 22:10:34 

>>225 キレイめパンツにハイテクスニーカーもいいけど、 タックワイドパンツ、ナロースカート、コクーンパンツに今からの季節なら華奢なフラットサンダルだと大人っぽいと思う 7件の返信

268. 匿名 2025/06/04(水) 22:10:49 

銀座で70代くらいの人が バルーンスカート履いてて 凄く似合ってた 本当人に寄るよね 3件の返信

269. 匿名 2025/06/04(水) 22:11:35 

無難なファッションしてるより、ロゴTとか好きな服着てる人のほうが逆におしゃれだなと思うようになってきた

270. 匿名 2025/06/04(水) 22:13:15 

>>23 着たいね 一泊入院とかも元気出すためにキティ着たいわ(もちろん色とか柄とか大人向け選ぶけど) 1件の返信

271. 匿名 2025/06/04(水) 22:15:04 

>>173 このモデルさんみたいな細身の人とぽっちゃりさんだとだいぶ印象変わる服だよね

272. 匿名 2025/06/04(水) 22:15:38 

今の流行りはパンプスよりスニーカーですか?

273. 匿名 2025/06/04(水) 22:19:49 

>>173 なんだろう、40代に入ってからこの丈のスカートは履かなくなった。 マキシ丈しか履かない。 なんかこの丈のスカートはダサいというか、余計にオバサンに感じる。 個人的な意見だけど。 2件の返信

274. 匿名 2025/06/04(水) 22:20:35 

>>170 腕も写ってるけどとにかくブルーが好きなのは伝わった

275. 匿名 2025/06/04(水) 22:35:14 

どうせ誰も見てないんだし好きな格好すればいいのよ

276. 匿名 2025/06/04(水) 22:37:32 

>>31 老眼にはロゴ見えん… 2件の返信

277. 匿名 2025/06/04(水) 22:39:42 

>>184 猫好きなんだとしか思わない。何なら「可愛いですね」って言いたい 1件の返信

278. 匿名 2025/06/04(水) 22:41:52 

>>273 横だけど、この丈で秋冬はロングブーツ合わせるのが好き 脚が見えないバランスにするのが気に入ってる 春夏はマキシが多いけど

279. 匿名 2025/06/04(水) 22:47:12 

7件の返信

280. 匿名 2025/06/04(水) 22:48:45 

>>279 なんかすごくおばあちゃんて感じがする

281. 匿名 2025/06/04(水) 22:48:55 

>>261 シミ取り程度でも痛いの?

282. 匿名 2025/06/04(水) 22:49:09 

最近好きでよく買ってるブランド この方もアラフィフ 7件の返信

283. 匿名 2025/06/04(水) 22:52:37 

>>129 おばさん臭い

284. 匿名 2025/06/04(水) 22:53:15 

>>165 オタクの方はなぜ小豆色が好きなのですか? 純粋に疑問に思いまして、いきなり質問すみません

285. 匿名 2025/06/04(水) 22:53:51 

>>267 こんなサンダル足汚れないの?靴の中に砂埃入ってきそう 2件の返信

286. 匿名 2025/06/04(水) 22:54:53 

>>276 笑ったw

287. 匿名 2025/06/04(水) 22:55:48 

>>279 50代が麦わら帽子は洒落じゃなく農作業感増すから…あかんて

288. 匿名 2025/06/04(水) 22:57:41 

>>1 ロゴTとか一生悩む必要のないアイテムかと思ってたよ 年配向けの服屋さんも普通に売ってるよね 昭和ならアウトだったかもしれないけど、だからか昔の主婦は犬とか絵のアッブリケのトレーナーとか多かったよね いや、でもロゴの方がいいよね

289. 匿名 2025/06/04(水) 22:59:22 

>>156 最近故意的に胸の谷間見せてる おばさん居るけど気持ち悪いし 迷惑

290. 匿名 2025/06/04(水) 23:02:54 

>>268 これウェーブ体型は似合いそう

291. 匿名 2025/06/04(水) 23:03:37 

>>1 オンラインで買って、今届き待ち♫ これぐらいのロゴならかわいいと思って 5件の返信

292. 匿名 2025/06/04(水) 23:04:43 

>>279 せめて、パンツとブラウスの素材、逆にすべき シワの入りやすい素材のボトムスは、歳をとると清潔感無く見える 麻素材はトップスに限定した方がいい

293. 匿名 2025/06/04(水) 23:07:26 

>>291 でもお高いんでしょ 2件の返信

294. 匿名 2025/06/04(水) 23:10:29 

>>62 おばあちゃんが短パンとノースリーブ着ていたけど肌がだるだるだった 気にしないのかな? 1件の返信

295. 匿名 2025/06/04(水) 23:10:39 

>>185 toccaってサイズ展開豊富だよ?

296. 匿名 2025/06/04(水) 23:13:48 

>>63 意味がわかんない

297. 匿名 2025/06/04(水) 23:13:54 

>>11 シャイニングに出てきそう

298. 匿名 2025/06/04(水) 23:14:18 

別格だけど、夏木マリってなんでも着こなしちゃうの凄いわ

299. 匿名 2025/06/04(水) 23:22:08 

Dessinが好きでよくこういう格好している 1件の返信

300. 匿名 2025/06/04(水) 23:24:56 

>>11 こういう世界観好きならいいと思うけど、丈が子供っぽいからロリィタさんがよくやってるスカート丈出す為に下にフリルついてる黒いパニエ履いてヘアメイクばっちりやればそういう人なのねって感じで纏まるんじゃない?

301. 匿名 2025/06/04(水) 23:27:14 

>>20 出川で多少見慣れた気が

302. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:36 

58歳ですが、ギャル服着てます。 1件の返信

303. 匿名 2025/06/04(水) 23:28:42 

>>155 小柄だからかキョンキョン、両端2人のお母さんに見える

304. 匿名 2025/06/04(水) 23:29:05 

>>30 肌色の長ティー着てるのかと思ってしまった

305. 匿名 2025/06/04(水) 23:29:34 

>>293 おひとついかが?

306. 匿名 2025/06/04(水) 23:31:50 

>>170 ハンガー持ってるときに着てる色のパーカーの方がワンピースと合いそう パーカーじゃなく長袖の服だったらごめん

307. 匿名 2025/06/04(水) 23:34:04 

>>169 頭でデータとして理解してるって気がする 実際おば年齢の悩みとか、そのまんま再現してある でも写真に似た女性を見た事がない 1件の返信

308. 匿名 2025/06/04(水) 23:34:29 

>>1 tシャツの柄なんてどうでもいいよ 私なんて息子のお古着てたら娘にファックミーって書いてあるのになんでしょっちゅう着てるの?って指摘されたんだから でもおばちゃんの中に着ていっても誰も気にしてないから今日も着たけどね 3件の返信

309. 匿名 2025/06/04(水) 23:36:48 

アラカンだけど、真っ赤な花柄ロングワンピ着るし、膝丈のパンツにオーバーサイズのロゴT着るよ、今日はフワフワロンスカにGジャンとサングラス、好きなものを着る。 何か言われても全く気にならない。 3件の返信

310. 匿名 2025/06/04(水) 23:36:49 

>>282 この袖丈のトップスとロングスカートに裾インは中年太りが強調されると思う

311. 匿名 2025/06/04(水) 23:38:36 

>>302 59です!昔買ったココルルのデニム履いて庭の草むしりしてたら後ろから笑われた!

312. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:20 

>>24 日本でも爺さんの方が自由に着てるとは思う 真っ赤なTシャツでも何でも気にせず着てるよね

313. 匿名 2025/06/04(水) 23:39:25 

>>30 ヨーロッパ行くとこの雰囲気のおばさま多いのに日本人はうっせよな なんで完璧と比べて偉そうに指摘してんの 他人の服にアレコレ偉そうに悪口言う奴ほんとクソダサい馬鹿じゃねえの 4件の返信

314. 匿名 2025/06/04(水) 23:40:47 

>>24 日本人は自分はドライフラワーみたいなくせに他人の服に厳しいよね

315. 匿名 2025/06/04(水) 23:42:33 

>>72 酔っ払ってしゃがみ込んでるみたい サワー5杯

316. 匿名 2025/06/04(水) 23:43:00 

>>84 私ドラえもんとかディズニー着てるよw アイアムジャイアンって書いてあるの着てるおじさん見かけた事もある 1件の返信

317. 匿名 2025/06/04(水) 23:46:11 

金髪ツインテール赤タンクトップにデニムのミニスカにサンダルの女性 顔を見たら60歳以上と思われるおばあちゃんでびっくりした

318. 匿名 2025/06/04(水) 23:46:27 

>>44 合わせてみて違和感ないもの着ればいいんじゃないの? うわってなる物は着なくなる

319. 匿名 2025/06/04(水) 23:49:51 

>>72 したってまさか、イブ・サンローランの意味?

320. 匿名 2025/06/04(水) 23:54:48 

>>50 太ってしまったので、オーバーサイズのしか着られない。 メタルのチビTとか、もうライブでも着られない。 もう髪も伸ばせないし、首も振れないし、モッシュもできない。 痩せたっておばさんだしなぁ。悲し。

321. 匿名 2025/06/04(水) 23:55:49 

>>170 無印の素敵なワンピ、私はネイビーメインの方を買ったよ! 羽織のパーカーはやめた方がいいと思うよー 今時期ならリネン素材の七分袖シャツを少し腕をまくる感じで羽織ってみたらどうかな?

322. 匿名 2025/06/04(水) 23:57:51 

>>267 これで外出先のお手洗いに行くのは嫌だな

323. 匿名 2025/06/04(水) 23:58:14 

>>255 うるさいな、50過ぎのバサバサのロン毛の方が見苦しいわ。

324. 匿名 2025/06/04(水) 23:59:37 

>>48 でも、実年齢は20代かも? 見かけだけでは、わからないのでは。

325. 匿名 2025/06/05(木) 00:00:51 

>>181 TOCCAいいですよね 私はアラ還なんで見るだけで満足してます

326. 匿名 2025/06/05(木) 00:02:13 

>>277 ありがとう 迷いが吹っ飛んだ 1件の返信

327. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:11 

>>48 ホラーじゃんw

328. 匿名 2025/06/05(木) 00:04:54 

こちらのバルーンワンピを70代の方が来ていて素敵でした! 2件の返信

329. 匿名 2025/06/05(木) 00:09:21 

>>313 私は中尾ミエ綺麗にしているなっていつも思う

330. 匿名 2025/06/05(木) 00:11:11 

>>62 何というか世の中って、生きにくく統一された社会か、自由で気楽な社会かのどっちかしか選べないと思う 日本は前者を目指しているとは思う きっとこんなに言われてると、ガル世代やネット世代の将来の年寄りはあんまり自由奔放な格好で歩く人はいなくなるとは思う

331. 匿名 2025/06/05(木) 00:15:10 

>>37 わかる。 オバサンにデニムのサロペットスカートはどうやっても無理。 パンツなら、着こなし次第でまだなんとかなる。

332. 匿名 2025/06/05(木) 00:20:19 

>>12 ふんわりスカートとかが無難な気がしてしまうけどどうなんだろう

333. 匿名 2025/06/05(木) 00:20:54 

>>1 シンプルきれいめのロゴTを白黒購入したばかり。ゆったりしたパンツに合わせて着ようと思う。

334. 匿名 2025/06/05(木) 00:22:35 

>>291 私は無い。フレンチスリーブが。 1件の返信

335. 匿名 2025/06/05(木) 00:23:17 

>>328 GUのこういう感じの50代とかの人のレビュー結構あったからかってしまったけ)ど、なんか違う感じがしている…

336. 匿名 2025/06/05(木) 00:24:37 

>>48 ミニにするならクラシカルなワンピにして足が綺麗なら許せる。

337. 匿名 2025/06/05(木) 00:24:48 

>>265 見えない笑 1件の返信

338. 匿名 2025/06/05(木) 00:26:45 

>>44 似合うはっきりした色をポイントに取り入れる。顔色とかくすんで来るのでそうしないと地味になる。地味がいいならいいけど。

339. 匿名 2025/06/05(木) 00:28:03 

>>75 ただ単にダサくて変

340. 匿名 2025/06/05(木) 00:29:22 

>>33 首とか足の感じがリアルで嫌になった笑

341. 匿名 2025/06/05(木) 00:32:51 

>>247 このモデルの人は若いの?おばちゃんなの?謎な顔面してるね 1件の返信

342. 匿名 2025/06/05(木) 00:35:34 

>>129 60〜70代でこんな感じだったらオシャレな人っぽく見えるけど 40〜50代.だったら、オバサンにしか見えないと思う。 色の組み合わせ方が悪い。

343. 匿名 2025/06/05(木) 00:40:14 

>>282 なんかダサい

344. 匿名 2025/06/05(木) 00:42:18 

>>291 このサイズ感は中年太りのおばさんには無理じゃない? 2件の返信

345. 匿名 2025/06/05(木) 00:45:09 

>>72 どっちも幼いよ。 てかどっちも50代にはムリだと思う。

346. 匿名 2025/06/05(木) 00:50:20 

>>44 好きなものを若作りにならないように着こなしたらいいと思う。 インスタでさ、着る、着こなす、ってあげてるショップ店員さんを見かけるけど あーゆーの、参考になる。 着こなせてれば、好きなもの着てて問題ないと思う。

347. 匿名 2025/06/05(木) 00:54:46 

>>328 結局さ〜センスだよね センスいい人は、オバサンだろうがおばあちゃんだろうが、合わせ方とかバランスとか色使いも上手だし 何着てもオシャレに素敵に見えるもん 2件の返信

348. 匿名 2025/06/05(木) 01:17:01 

>>129 私ならまず小顔と長い首を手に入れるところから始めなあかん

349. 匿名 2025/06/05(木) 01:18:24 

>>75 全然似合ってないね

350. 匿名 2025/06/05(木) 01:22:11 

>>313 そう、人にやたらと細かい それで自分で自分の首を絞めてる 世の中が窮屈とか、何で女は容姿で見られるのとか それはみんな他人に厳しいから、自分も厳しく生きるしかないんだよね 私は今の写真も別に良く見える、有名人の奥様のワンピも普通に思うし一切気にならない、そういう人間で良かった

351. 匿名 2025/06/05(木) 01:22:26 

>>337 Max Maraですね 拡大したら見えました 黒字に黒のロゴでさりげなくてカッコいい😍

352. 匿名 2025/06/05(木) 01:24:03 

>>65 イギリスのインド料理屋のTシャツ?

353. 匿名 2025/06/05(木) 01:31:34 

外国人が日本語書いたTシャツ着てると思わず読んじゃうし、外国人が見たらどう思うんだろうと考えると躊躇してしまう

354. 匿名 2025/06/05(木) 01:34:45 

>>33 手はおぢはん

355. 匿名 2025/06/05(木) 01:45:49 

好きにしなはれ

356. 匿名 2025/06/05(木) 01:58:40 

>>247 実際これっぽい服着た50代後半位の女性見かけたことあるけど、目に焼き付いて後から思い出しちゃうレベルの強烈な違和感だった 1件の返信

357. 匿名 2025/06/05(木) 02:07:33 

>>38 正社員やめてフリーランスになったから、毎日好きなTシャツ着て仕事してるわ。キティちゃんとか。さすがにピンクとかフリフリしたのは着ない。

358. 匿名 2025/06/05(木) 02:22:25 

>>37 人によると思う

359. 匿名 2025/06/05(木) 02:36:11 

>>1 何のロゴかにもよる おしゃれなブランドのロゴがさりげなく入ってるだと全然アリだけど 年齢と合わないブランドのロゴがドーンだったらなしかも 写真プリーズ

360. 匿名 2025/06/05(木) 02:37:47 

>>11 人による 職場の50代くらいの人で普通なら痛くなりそうな膝下くらいのフレアスカートも着こなしてる人いる

361. 匿名 2025/06/05(木) 02:53:00 

>>11 ウインターorオータムのキュートorフェミニン顔で32ぐらいまで。 1件の返信

362. 匿名 2025/06/05(木) 02:56:38 

>>279 よく分からないけど無理しなくて良いよって思う。無理にスタイリッシュにする必要も無い服。

363. 匿名 2025/06/05(木) 02:59:08 

>>170 後ろのふすまに洋服掛けてるのがダサい。

364. 匿名 2025/06/05(木) 03:06:12 

>>12 ロゴTにジーパンとか…? 2件の返信

365. 匿名 2025/06/05(木) 03:16:50 

>>256 お前がダサい何様のつもりだカス

366. 匿名 2025/06/05(木) 03:26:34 

>>65 何歳でもいいよねTシャツとか。私たちが60.70.80歳になった時にTシャツは若者過ぎるからTシャツ着るな、レーヨンっぽいやつ着ろと言われたら辛い。

367. 匿名 2025/06/05(木) 03:32:06 

母がちいかわ大好きだから服もちいかわばっかり着てますが可愛いですよ。私もちいかわ好きだからちいかわお揃いコーデして買い物行ったりします。ちなみに母も私も人目を気にする年齢はとっくに通り越してます笑

368. 匿名 2025/06/05(木) 03:34:02 

>>267 アラフィフにこのサンダルは足が冷える

369. 匿名 2025/06/05(木) 03:36:06 

>>364 今ならバレルレッグかフレアだよね ダメなの?

370. 匿名 2025/06/05(木) 03:43:53 

>>49 昔のピタピタのTシャツを思い浮かべたんじゃない?

371. 匿名 2025/06/05(木) 03:58:19 

>>267 50代で大人っぽいって表現おかしいよw このサンダルは無理じゃない?歳重ねると華奢で繊細なアイテムよりハンサム系の方が綺麗に見えたりするよ。足がほぼ出てるデザインは年重ねれば重ねるほどだらしなく見えちゃうんだよね。 今年はメッシュのバレエシューズとかサンダルが出てるからそっち系の方がしっくりくるかもしれない。 40後半になったらスニーカーやブーツが綺麗に見える。

372. 匿名 2025/06/05(木) 04:09:53 

やっぱりちいかわ好きバレてるし爆笑 ねえええ待っておそろいて

373. 匿名 2025/06/05(木) 04:13:15 

>>1 ロゴTなんて悩むことなくない? キャラTならまあ考えるけど

374. 匿名 2025/06/05(木) 04:17:18 

>>1 骨格ナチュラルならロゴTむしろ垢抜ける

375. 匿名 2025/06/05(木) 04:24:43 

>>309 あなたのコメで、ユニクロの赤い花柄ワンピ持ってるの思い出した もうすぐ誕生日だから、その日これ着るわ、還暦だから笑 5件の返信

376. 匿名 2025/06/05(木) 04:30:07 

>>316 私はポケモンTシャツ笑 キッズサイズの160

377. 匿名 2025/06/05(木) 04:32:58 

>>155 マディソンブルーのhello Tだよ。 めっちゃお高いよ(笑) 私も同じの持ってる。 こんな風にロゴバーンって見せないで、チラッと見せる着方してる。

378. 匿名 2025/06/05(木) 04:37:04 

>>282 首短くてなんとなく小太りなこの手の人が着るとダサいんだよね… 1件の返信

379. 匿名 2025/06/05(木) 04:38:58 

>>173 ウエストマークは体型が出るから 中年で着こなせるの凄い

380. 匿名 2025/06/05(木) 04:40:58 

>>65 Deuxieme Classeのやつ。 これとブラックがあったけどどちらも売り切れ。 ブラウンは新鮮だけど合わせる服が限られるかなあと思った。 2件の返信

381. 匿名 2025/06/05(木) 04:42:12 

>>268 モード系お婆ちゃんって普段どんな生活してるんだろ デザイナー出身なのかな

382. 匿名 2025/06/05(木) 04:45:29 

>>8 見た目年齢も気にしなくていいんじゃない? 人って自分が見たいもの見て生きてるから、体型に気をつけたり顔が若く見えるとか自分では見た目年齢若々しいつもりでも、実は周りから見たら年齢なりのただのおばさんってことも十二分にありうる。 50代になったら女優さんだってきれいな女性ではなくきれいなおばさんになっちゃうし。 一般女性なんて大半が40代から「きれいなおばさん」どころか「きれいにしてるおばさん」、50代なんてあの人は老けて見えるけど私は…!とか思ってたらしっかり同年代に見えてる可能性がかなり高い年代だよ。

383. 匿名 2025/06/05(木) 04:47:56 

>>90 何いってんのかよくわからない…

384. 匿名 2025/06/05(木) 04:52:52 

>>170 ネタだよね?ww

385. 匿名 2025/06/05(木) 05:05:22 

>>309 素敵! 他人がどう思うかを気にしてる人よりも、309さんみたいな自分が着たいから好きなもの着てるって言い切る人のが好き。

386. 匿名 2025/06/05(木) 05:22:25 

海外行くとみんな好きなもの着てるよね。 なんだっていいさ。 私は主みたいなこだわりないし、 チビぽちゃスタイル悪なので ワンピース一択。 私は女らしい格好が好きな人として認識されてると 思う。 でもおしゃれも面倒なおばさんだから 数枚を着回すのみ。 考える時間を断捨離。 着ちゃえばいいんだよ、堂々と。 周りも慣れるから 悩む時間がもったいない

387. 匿名 2025/06/05(木) 05:48:38 

>>155 やっぱり年相応が一番キレイに見えるね

388. 匿名 2025/06/05(木) 05:50:59 

>>75 スカートならまだマシだったかも バッグもイマイチ

389. 匿名 2025/06/05(木) 05:57:40 

>>65 チーター?かわいいね

390. 匿名 2025/06/05(木) 06:12:04 

>>55 良いじゃん 私なんてミッフィー買っちゃったよ 普通に着てる

391. 匿名 2025/06/05(木) 06:21:37 

>>313 ヨーロッパは階級社会なのでその一見素敵なおばあさんも下の階級とか他の人種の事はゴミクソ扱いしてストレス発散してるからなぁ。 1件の返信

392. 匿名 2025/06/05(木) 06:24:08 

>>1 なんでもあり 誰も見てないから好きなのを着よう! 1件の返信

393. 匿名 2025/06/05(木) 06:25:14 

>>87 中高生か中年かわからないような風貌の人いるよね。大体ノーメイクで猫背気味の姿勢悪い人。別に害はないからいいんだけど、たまに女性か男性かわからない風貌の人がトイレにいると警戒してしまう。 LGBT的な人なのか、ただただズボラな女性なのか…最低限、性別がわかる程度の身嗜みは整えて欲しいなと思ってる。

394. 匿名 2025/06/05(木) 06:31:53 

>>1 ちなみに芸能人引き合いに出して、私達も大丈夫!は絶対違うからね

395. 匿名 2025/06/05(木) 06:34:27 

>>91 横だけど 他人の目を気にしなくなったら おばさんは終わりだと思う 何着てもいいのは若い子だけ 今の中年は自分がいつまでもそれを許されると思ってる 2件の返信

396. 匿名 2025/06/05(木) 06:40:01 

>>261 知性感じないっていうけど ある程度お金があるから美容皮膚科や外科に通えてるわけで  そのある程度を稼ぐのが旦那さんなら奥様も釣り合う程度には教養があるし 自分で稼いでいるなら能力も知性もあるんだから そんなにこきおろさなくても

397. 匿名 2025/06/05(木) 06:40:21 

>>170 色もテイストも喧嘩しちゃってる😅 その羽織りを着たいならせめてネイビーとかブラックの色が良いかと…。 マウンテンパーカー、カーディガン、シャツにすればベージュ、アイボリーでもいいかも。 組み合わせって大事だね😅

398. 匿名 2025/06/05(木) 06:48:52 

>>48 派遣で見かけたけど、ミニにルーズソックスの60代いたよ 笑われるどころか、触っちゃいけない人扱いだったよ 精神的に問題あると思う

399. 匿名 2025/06/05(木) 06:49:03 

>>205 ジャケットの中は裸で 腹に顔を書いた男は言う 「どうですか皆さん これが私が日本で学んだHARAGEI(腹芸)です」

400. 匿名 2025/06/05(木) 06:51:19 

>>20 ヒッコリーのサロペット 良いですよ

401. 匿名 2025/06/05(木) 06:52:59 

>>83 首だけじゃねーだろ?笑

402. 匿名 2025/06/05(木) 06:54:06 

>>53 50年後のモテモテJKとか?

403. 匿名 2025/06/05(木) 06:55:48 

>>307 かおだけならいるよ 髪を白髪のショートにして

404. 匿名 2025/06/05(木) 06:56:47 

>>11 これは…30代でも厳しい、てかダサすぎる 1件の返信

405. 匿名 2025/06/05(木) 06:57:13 

>>48 まだ独身なんじゃない?

406. 匿名 2025/06/05(木) 06:57:48 

>>404 20代ならおしゃれに見える

407. 匿名 2025/06/05(木) 07:01:21 

>>84 私もスヌーピー大好き ほんとは着たい

408. 匿名 2025/06/05(木) 07:06:26 

>>170 ごめんけど、的を得たみんなのコメントに笑ってしまった

409. 匿名 2025/06/05(木) 07:07:23 

>>169 だが惜しいのが毛量と髪質 あの年齢であそこまでキレイな人は少ないはず

410. 匿名 2025/06/05(木) 07:07:30 

>>11 着こなすのは難しい

411. 匿名 2025/06/05(木) 07:21:23 

>>267 ソールが薄くて1日はいたら足の裏から全身痛くなりそう

412. 匿名 2025/06/05(木) 07:32:30 

>>170 好きな服着ればいいよ!言ってるくせに いざリアル晒すとめっちゃ言われるやん 1件の返信

413. 匿名 2025/06/05(木) 07:36:21 

>>165 小豆色とか臙脂とか好きだけどなんでそれがオタクなの?

414. 匿名 2025/06/05(木) 07:39:19 

>>264 知らないで着てたら一目置かれたよ。古着屋で買った。

415. 匿名 2025/06/05(木) 07:40:48 

>>293 口調がおばなんだけど、わざとかな。面白い 2件の返信

416. 匿名 2025/06/05(木) 07:42:16 

>>392 チビTだね。

417. 匿名 2025/06/05(木) 07:45:59 

>>22 スヌーピー着てるオバサンいるけど、可愛いと思うよ。オシャレじゃないけどいい人そう

418. 匿名 2025/06/05(木) 07:59:16 

>>415 2ちゃん語

419. 匿名 2025/06/05(木) 08:05:45 

>>75 インスタでアパレルのアンバサダー?やってる人でよく見る感じ あえてカジュアルにして小物はハイブランドでコーディネート

420. 匿名 2025/06/05(木) 08:08:03 

キャッシュコーナーで私の前の人がスタイルいい細身の金髪ロングのギャルファッションの人で、振り返ったら顔がおばあちゃんで衝撃うけたことがある! 好きな物を着るのはいいけど、オシャレが逆に下品になっちゃうのは勿体ない気がした。 1件の返信

421. 匿名 2025/06/05(木) 08:12:29 

>>129 1番左がゾロ、右から2番目がシャンクスのファンで実は微妙にコスプレ気分を味わっているんじゃないかと思ってしまう

422. 匿名 2025/06/05(木) 08:13:31 

>>412 「どうかな」とコメント求めるからやん? 1件の返信

423. 匿名 2025/06/05(木) 08:22:04 

私60たがなんならこれ着てるよ! 1件の返信

424. 匿名 2025/06/05(木) 08:28:21 

>>130 髪型が良く似合ってますね。

425. 匿名 2025/06/05(木) 08:41:17 

>>1 あり! 元気に着るが良い

426. 匿名 2025/06/05(木) 08:42:44 

>>11 好きなら着ればいいと思う ただこういうドレッシーな服は「女装」風にならないように髪型や靴,バッグを気をつけたい

427. 匿名 2025/06/05(木) 08:45:06 

>>375 ✨素敵✨ 気分が上がるね😆 私も真っ赤なブラウス持ってるの思い出したわ! 久しぶりに着てみよう🎵 1件の返信

428. 匿名 2025/06/05(木) 08:48:03 

>>35 アラフォーくらいが一番服に困るよね

429. 匿名 2025/06/05(木) 08:54:37 

>>308 好き😆

430. 匿名 2025/06/05(木) 08:57:58 

>>11 私は着ないし着たくないけどもう好きな服着れば良いじゃんとは思う

431. 匿名 2025/06/05(木) 08:59:13 

>>19 ガル民は海外マダムじゃないから…

432. 匿名 2025/06/05(木) 09:00:52 

>>91 私はスヌーピーのネックレスつけてます 一応プラチナだけど、プチプラに見える(笑) 51です

433. 匿名 2025/06/05(木) 09:01:51 

>>375 おめでとうございます!

434. 匿名 2025/06/05(木) 09:02:10 

>>26 だからこそマッチするのかな?

435. 匿名 2025/06/05(木) 09:11:16 

>>375 可愛い!きっと素敵だと思います。 好きなものを着るのが最高。

436. 匿名 2025/06/05(木) 09:12:07 

>>11 デザインがなんかスクールっぽい雰囲気というか、中高生、大学生みたいな人らが着てそうに見えるから私が着たら笑われそうで着れないな

437. 匿名 2025/06/05(木) 09:12:29 

>>30 確かにおばさまの胸元は見慣れないけど、これは綺麗だなぁと思ったけど。華やかというか。首元を隠したがる年配の人が多いからちゃんと経年劣化した美しさを出していくのも良いと思う。(披露するなら手入れは必須だけど)

438. 匿名 2025/06/05(木) 09:16:24 

>>48 顔の消し方の方に目がいく

439. 匿名 2025/06/05(木) 09:17:52 

>>422 そう思われてるということだね

440. 匿名 2025/06/05(木) 09:18:53 

>>279 右側70代の母親思い出す。

441. 匿名 2025/06/05(木) 09:19:16 

>>427 そっか こか60代以上もいるのか

442. 匿名 2025/06/05(木) 09:20:17 

もうそのロゴが何かによるよ!外国の大学名みたいなロゴ、安っぽいもしくは年齢より若すぎるブランドのロゴは無し。洒落たやつにしとけ。今期ラルフローレンのロゴTは可愛かった、あっという間に完売してるけど。

443. 匿名 2025/06/05(木) 09:20:28 

>>423 60代が選びそうで良いと思う

444. 匿名 2025/06/05(木) 09:23:07 

ネックレスを迷ってて…45歳だけど ティファニーのリターントゥ(ミニ)ネックレス。 シルバーなんだけどティファニーブルーといい凄く可愛いと思って。 それか小ぶりのk14かk18のハワイアンジュエリーと迷ってる。 2件の返信

445. 匿名 2025/06/05(木) 09:29:22 

>>276 拡大して凝視したら浮かんできたわ…視力テストかーい

446. 匿名 2025/06/05(木) 09:30:51 

>>308 つよい

447. 匿名 2025/06/05(木) 09:31:20 

>>122 キョンキョンて身体はふっくらしたけど、顔が圧倒的にオシャレなんだよな。 あとアクセサリーが大事だと思った。

448. 匿名 2025/06/05(木) 09:32:04 

>>170 ワンピースの中の1色を合わせると失敗ないよね。こんだけあるのに全然違う色を合わせるなんて。 ベージュ、アイボリー、ネイビー、ブラウンあたりじゃない? トーンも合ってないからワンピースが古ぼけて見える。

449. 匿名 2025/06/05(木) 09:34:10 

>>415 テレビショッピングの定型句

450. 匿名 2025/06/05(木) 09:36:24 

>>375 これは大人っぽいし幾つでもいける気がする

451. 匿名 2025/06/05(木) 09:37:29 

>>103 なぜ、何を着て良いかわからないものを買ったの?? デザイン的にはこれは何でも合わせやすいよ。 ウエスト紐がもたつくから取り敢えずトップスはイン。ウエスト下までくる丈の羽織ものはインしたトップスがあるなら可。羽織ものの腕は少しまくって。 リボン結びが可愛く見えるけど程よいテーパードの幅あるパンツだから、デートなら甘めに可愛らしいトップス、普段使いならシンプルやかっこいい系もバランス良い。パンツに落ち感があるから張りのあるトップスも敢えてのテロテロでも…(痩せ型なら。体のラインにボリュームがあるならテロテロandテロテロはライン拾ってエロく見える可能性大だからやめた方が良いかも。)下着のラインが出やすそうなパンツだから気をつけて。

452. 匿名 2025/06/05(木) 09:38:11 

>>79 ちょっと笑っちゃったw

453. 匿名 2025/06/05(木) 09:38:49 

>>326 迷うな!感じろ!

454. 匿名 2025/06/05(木) 09:45:05 

>>1 アラフィフは好きな服着ればいいんだよ それより下は集団の中にまだいるだろうから ある程度羞恥心あるけどアラフィフからはそんなもん取っ払って好きなもの着ても誰も気にしないし見てないし期待してない 最近それに気づいて楽だわ 1件の返信

455. 匿名 2025/06/05(木) 09:45:55 

>>122 家の中ならアリでしょう。

456. 匿名 2025/06/05(木) 09:46:05 

>>420 昨日くらいにZOZOのニューショップにd.i.a.ってショップが入ってたんだけどこれ平成の強めギャルがコンセプトなのかな? 既に40代後半の世代別人気ランキングにアイテムがいくつか入ってて、もしかしたらなんか情報操作されてるのかもしれないけどガチで人気だとしたらびっくりだなぁと… 街でそういう人殆ど見かけないしな…

457. 匿名 2025/06/05(木) 09:46:35 

>>38 43歳。画像のおにぎりやギズモTシャツ着て買い物行ってる。 楽天で買ったけど安くて着やすいよ。 ちなみに普段右みたいな格好してて中が柄物Tシャツになったら私。 ちなみに家では子供が中学生の時に着てたジャージを着てる。 百回以上は多分洗ってるけど、全くくたびれてなくて捨て時がわからない。 学校ジャージは流石に外には着ていかないけど、キャラ物は50になっても着て買い物行くよ。

458. 匿名 2025/06/05(木) 09:47:57 

>>26 カジュアルアイテムをフェミニン化するのダサいしオバちゃんだよね ヒールスニーカーみたいな

459. 匿名 2025/06/05(木) 09:49:51 

>>38 お洒落のつもりで着てないから

460. 匿名 2025/06/05(木) 09:50:36 

>>75 別に変じゃない 小物を綺麗めな大人にしてるからちゃんとおばさんカジュアルに見える スニーカーも若い子の白い上底でもないし こなれおばさんカジュアルでいいじゃん

461. 匿名 2025/06/05(木) 09:57:53 

>>361 仰る通り、自分も33歳くらいから急激に似合わなくなって卒業した。 年々、デザインが幼くなってる感じがする。

462. 匿名 2025/06/05(木) 09:58:32 

>>33 インナーキャミっぽいけど長袖なん?

463. 匿名 2025/06/05(木) 10:01:53 

>>395 人目を気にしてても、若ぶってるとか似合ってないとかダサいとか思われてるかもしれないし。 人生一度きりなんだし、人は気にせず好きな服着た方がいいと思う。 人目を気にして服を決める人ほど、自分の思うようなリアクションを得られないとその相手を嫌ったり憎んだりするような気がする。

464. 匿名 2025/06/05(木) 10:03:25 

>>395 同感。人の目気にしすぎて振り回されるとかじゃなく、自分が人にどういう印象を与えてるかを意識することは大人として大事なことだと思う。

465. 匿名 2025/06/05(木) 10:06:15 

>>380 ブラウンわりとどんな色でも合うと思う。ムリなのももちろんあるけど。 新鮮だし、柔らかさがあって良いね

466. 匿名 2025/06/05(木) 10:06:39 

>>11 こっち系って難しいよね。 オボちゃんはもっとエレガントでフェミニンで高級なやつだから雰囲気出てるけどこれはAKBとかの衣装としてありそうだし子供向けみたいな感じする。 だったらオボちゃん系だけどオボちゃんほどフェミニンじゃない感じを目指すとか?

467. 匿名 2025/06/05(木) 10:07:46 

>>31 可愛い!!インしてるのもアクセサリーもシンプルで可愛い。

468. 匿名 2025/06/05(木) 10:16:16 

>>364 たまーに格好いいばぁちゃんいる。 ロゴTに流行りの形のデニム履いてジュエリーやヘアスタイルで年齢と服装のバランスが完璧な人。 歳取れば取るほどジュエリーって大切だなーと思って30代だけどちょこちょこ買い始めた。 髪も歳をとればとるほどこまめにサロン行かないとダメだね。

469. 匿名 2025/06/05(木) 10:21:31 

>>15 ギャンギャンより大久保佳代子の方が親近感あって参考になるかも。 あの方自身がセンスいいのか、スタイリストがセンスいいのか分からないけど衣装がいつもお洒落。 ヒルナンデスで街ブラしてるときのファッションとか今時だけど若作りしてなくて群衆に溶け込む嫌味のないオシャレしてるから参考になる。 私はまだ30代だけど年重ねてもあぁいうファッションを楽しみたいな。 2件の返信

470. 匿名 2025/06/05(木) 10:23:02 

>>28 バイト先の21歳声優目指してる子が着てる! 40代2350代で着てる人に出会ったことないけど、ちょっと見てみたいw似合うんだろうか? 1件の返信

471. 匿名 2025/06/05(木) 10:25:56 

>>19 ブランド名出すと一気に参考にならない。 白の黒字ロゴにシルクのスカーフでだけなら良かったのに。 スカーフは50代くらいからの人が付けてるとかかり華やかになるし素敵だよね。

472. 匿名 2025/06/05(木) 10:26:00 

>>197 まぁ、別にあなたに着ろって言ってるわけじゃないしw

473. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:36 

>>21 遠慮と羞恥心は無くしちゃダメよ。 1件の返信

474. 匿名 2025/06/05(木) 10:27:47 

>>71 もう洋服も買わなくなって若い時に着ていた服を捨てずに今も着ているだけの人じゃないの

475. 匿名 2025/06/05(木) 10:30:48 

>>144 ドラマ見てたけど可愛かったよ

476. 匿名 2025/06/05(木) 10:32:11 

>>1 ロゴTの上にジャケットやカーデ羽織ったりして調整してみたら?慣れてくると一枚で着れるようになるよ。 30代後半からは首の詰まったTシャツ選んでおけば大体似合う。

477. 匿名 2025/06/05(木) 10:33:24 

>>250 はいはい🤣

478. 匿名 2025/06/05(木) 10:34:56 

>>181 20代の頃からTOCCA大好き! 私もアラフィフになっても着たいな!

479. 匿名 2025/06/05(木) 10:35:23 

>>122 年配の人がカジュアルな服装だとおしゃれにはなりにくく、部屋着かご近所ルックになってしまうね カジュアルでもどこか綺麗要素足した方が良さそう

480. 匿名 2025/06/05(木) 10:35:36 

>>341 結構おばちゃんに見える

481. 匿名 2025/06/05(木) 10:35:38 

>>13 デブじゃなかったら大体似合うよ。 必ず付かず離れずのフィット感で首の詰まった物を選べば大体の人が似合う。

482. 匿名 2025/06/05(木) 10:36:52 

>>344 >>291が太ってるとなぜ思ったの?細いかもしれないじゃん

483. 匿名 2025/06/05(木) 10:37:00 

>>11 アクシーズだからとかではなく服は若い子でも 着こなすのむずかしそう。 膝の出る丈のスカートがそもそも流行ってないし。 このブランドでももう少し着れるのあるのでは? ブラウス単体やロングスカートとかなら50と 言わずにおばあちゃんでも可愛いかもしれない。

484. 匿名 2025/06/05(木) 10:37:13 

>>109 今年しまむらのキャラT祭で10枚買ったわ まだ買い足りない位よ

485. 匿名 2025/06/05(木) 10:37:19 

>>172 形は可愛いけどこのロゴは辞めた方がいいw一気にババ臭くなる。

486. 匿名 2025/06/05(木) 10:38:42 

>>299 可愛い!

487. 匿名 2025/06/05(木) 10:38:50 

>>66 ベレー帽付けて、派手な靴下に革靴履いてそう。 おしゃれな人が着るシャツで嫌いじゃない。 自分にはハードル高すぎるけどw

488. 匿名 2025/06/05(木) 10:40:35 

>>20 中高年こそ楽なツナギ着る。 自分、双子出産で腹回りだけだるんだるんに なってからきるようになったよ。 ズボンで子どもと遊んでると腹が出るけど、 チュニック丈で隠すより気楽。 1件の返信

489. 匿名 2025/06/05(木) 10:49:16 

>>16 イエーイ むしろTシャツなんてキャラものしか着てないわw

490. 匿名 2025/06/05(木) 10:55:52 

>>309 今30代で年齢気にせず好きなもの着てるんだけど(結構派手め)、40代になったら落ち着いた色やデザイン選ばなきゃなのかなぁ、好きでもないものを着たくないなぁとずーっと悩んでたけど、あなたのコメ見て私も突っ走ろうと決めた! ありがとう! 1件の返信

491. 匿名 2025/06/05(木) 10:57:18 

>>375 赤いちゃんちゃんこより良いね 素敵

492. 匿名 2025/06/05(木) 11:02:22 

>>488 夏はいいけど春秋で上着着てるとトイレ行った時しまった…!ってなるw

493. 匿名 2025/06/05(木) 11:17:14 

>>1 お願いだから好きな服着てほしい 他人にお墨付きを貰わなくても自分の好きな服を 20代だけど将来そんなアラフィフになりたいしそういう社会であってほしい

494. 匿名 2025/06/05(木) 11:19:05 

元々こういうの好きなんだけど、似合わなくなってきた。でも着たい。うまく着こなせるのかな

495. 匿名 2025/06/05(木) 11:21:45 

>>1 着るものわからないレベルなのに、ロゴTなんてやめなよ

496. 匿名 2025/06/05(木) 11:23:10 

>>15 キョンキョンだからだろう しかも部屋着だったのでは

497. 匿名 2025/06/05(木) 11:23:30 

>>3 何もよくない

498. 匿名 2025/06/05(木) 11:23:56 

>>11 恥ずかし いつのですか?

499. 匿名 2025/06/05(木) 11:25:09 

>>261 50過ぎたからこそ通うんでは

500. 匿名 2025/06/05(木) 11:25:29 

>>43 今どき、こんな丈を50代が着るわけない 色だけ暗いけど幼児みたいなワンピなのに、ホステスみたいな濃すぎメイク


情報元 : ファッションの素朴な疑問ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/5706601/


1. 匿名 2025/06/06(金) 10:46:58 

百貨店の2階、3階はガラガラ 34件の返信

2. 匿名 2025/06/06(金) 10:47:26 

高いのに素材が悪い 5件の返信

3. 匿名 2025/06/06(金) 10:47:30 

男女兼用フリーサイズが増えた 3件の返信

4. 匿名 2025/06/06(金) 10:47:52 

どんな場面でもあまりスーツの出番が減ったこと。昔はちょっとしたお出かけだかなりのオシャレやスーツを着たもんです 2件の返信

5. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:12 

生地はぺらぺら、縫製はいい加減 5件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:25 

ユニクロですら高くなったと言われること 5件の返信

7. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:45 

お母さんのお下がりヴィンテージ 高見えハイブランド風 要領よく使い回すのはいいけど、景気良かったらまず出てこないワードだよね。 1件の返信

8. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:48 

GUとユニクロ着てる子がめちゃくちゃ多いよね 11件の返信

9. 匿名 2025/06/06(金) 10:48:57 

しまむらの勢力が強まった事かな 長く大切に着る時代から、汚れたら捨てたら良いくらいの価格帯が人気なのかな 4件の返信

10. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:20 

着回しができる服が多くなった

11. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:34 

>>1 2000年代に入ってからもう百貨店の上階は人いなかったよ 活気あるのはデパ地下と1階だけ 3件の返信

12. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:51 

>>4 いつの時代??20世紀? 2件の返信

13. 匿名 2025/06/06(金) 10:49:58 

質の良い綿Tが基本だったブランドでポリエステル混が増えた 5件の返信

14. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:13 

>>1 アパレルが入ってた店舗がなくなった後にほけんの窓口、百均、買取、歯医者などが入るとげんなりするよね 7件の返信

15. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:17 

みんなSHEIN笑 1件の返信

16. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:21 

17. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:21 

綺麗なビタミンカラーのサンダルやハイヒールを見かけなくなった 1件の返信

18. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:21 

モール行くとどこも同じような無難な服ばかり 1件の返信

19. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:37 

ベトナム製 バングラデシュ製 みたいな中国よりコストが安い産地をみることが増えた時 2件の返信

20. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:43 

何年も同じスタイルが流行ってる。今だったら、ようやくドルマンスリーブの流行りが終わりそう。昔、ドルマンスリーブが流行った時は1年で終わった。景気が良いと服を買い替えるけど、こんなに不景気じゃ服を買い替える余裕ない人が増えるからかなと思う。 3件の返信

21. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:48 

>>8 自分も部屋着とか持ってるから偉そうなこと言えないけど、それなりの場所にもGUの綺麗めワンピースでくる40代とか増えたのは悲しいなと思う 4件の返信

22. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:48 

>>1 わかる!地方都市の、10年くらい前はテナントがたくさん入っていたショッピングモール 次々とショップが撤退して、すっかり寂しくなった空きスペースには、ガチャガチャが置かれたり、そうかと思ったらフロア全体が海外の安いブランド店になってたりする あのいろんな店がひしめき合ってるのがよかったのにー、と思ってる 1件の返信

23. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:50 

雑誌が季刊になってる 毎月出るものではなくなりつつあるね

24. 匿名 2025/06/06(金) 10:50:59 

会社へ通う人、街を歩く人を見て思うよ 3件の返信

25. 匿名 2025/06/06(金) 10:51:27 

>>15 とTemu 金がすべて中国に流れている 3件の返信

26. 匿名 2025/06/06(金) 10:51:40 

>>1 ガラガラじゃない状態を見たことがない 1件の返信

27. 匿名 2025/06/06(金) 10:51:51 

ファミリーセールすら回数が減ってきた。 あったとしても昔程の割引率じゃなくなってきた。 3件の返信

28. 匿名 2025/06/06(金) 10:52:39 

>>1 人がいなくなったし、行かなくなった

29. 匿名 2025/06/06(金) 10:52:42 

>>8 2000年代の私の大学時代はユニクロはTHE近所用って感じで大学や都内に遊びに行くときにはあんまり着なかったけれど今はそういうのはもうないね 逆に当時みたいなキメキメの格好が今は変なんだろうね 4件の返信

30. 匿名 2025/06/06(金) 10:53:01 

>>22 フランフランみたいなのではなく、その店独特の品揃えの小洒落た小物を売ってる店とかも消えたよね というかフランフランですらもう高いという感じになってきてる(昔は手頃なものという感じがした) 部屋を飾る小物に千円、二千円をかけられない時代なんだよね 2000年台は普通に部屋に飾るものに三千円くらいは若い女の子も出してたのに

31. 匿名 2025/06/06(金) 10:53:18 

>>26 おお…

32. 匿名 2025/06/06(金) 10:53:37 

ファッション誌の没落

33. 匿名 2025/06/06(金) 10:53:38 

黒ばっかり… まあ失敗ないし合わせ易いからだと思うけど

34. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:11 

デパートのアパレルフロアが年始や夏のセールでも閑散としている 昔はそれこそ取り合いしそうなくらい人が押し掛けてたのにね 1件の返信

35. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:27 

>>1 ラインの見えない素材もそんなに気にしなくて良いダボダボが流行ったら不景気だなと感じる 生地やパターン考えなくて良いし 2件の返信

36. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:32 

>>2 高いのに中国製

37. 匿名 2025/06/06(金) 10:54:59 

装飾品としての腕時計とか綺麗なバングルとか付けてる人みかけなくなった 1件の返信

38. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:22 

おばさんもだけど若い子の服が無難とかいうか地味 3件の返信

39. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:27 

>>8 若い子は中国の格安通販服が多い 昔は外国人が着てた謎のペラペラ服を日本人も着てる 1件の返信

40. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:30 

>>9 ワンシーズン使い捨てって言いながら実際しまむらのセーター5年ぐらい着てそうな人多いよね。近くで見ると袖口毛玉だらけな人多い 6件の返信

41. 匿名 2025/06/06(金) 10:55:48 

>>1 バーゲンが前倒し前倒しで庶民にはありがたい

42. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:14 

>>1 ルミネしか行かない

43. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:38 

昔みたいな大幅な割引をなかなかしなくなったし、値段も高くなって質も悪くなった。

44. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:48 

>>40 暖かくて痒くならなければいいのかもね

45. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:50 

引きずるくらい丈が長い 膝丈にして

46. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:56 

もう10年以上ダボっとしてるよね ダボっとしてた方が着やすいしサイズアウトしないしネットで買っても失敗しにくいし楽だけれど しゃがむとお尻が半分でてるようなピチピチのローライズのデニム履いてたような時代からするとすごい変化 1件の返信

47. 匿名 2025/06/06(金) 10:56:56 

>>24 悪口とかじゃなく深刻なくらいお風呂入ってなさそうな人ばかりになった。 1件の返信

48. 匿名 2025/06/06(金) 10:57:46 

>>40 そこら辺の服はそもそもワンシーズンで毛玉だらけになる笑

49. 匿名 2025/06/06(金) 10:57:49 

>>1 デパートに入ってるような婦人ブランドってオンラインのセールだと秒殺で売れてるよね そういう人たちは店舗行かないのかな 3件の返信

50. 匿名 2025/06/06(金) 10:59:24 

>>49 百貨店に勤めてたけどセール前に試着しに来るお客様で溢れてたよー

51. 匿名 2025/06/06(金) 10:59:31 

そういえばユニクロってプチプラのイメージだったけど、今では高いと言われる? ほんとにユニクロが値上げしてるのか、値段は変わってなくて不景気になったのかどっちだろ。 なんか子供の頃はユニクロとしまむらって同じカテゴリーだった。 5件の返信

52. 匿名 2025/06/06(金) 10:59:46 

百貨店。うーん、 2000年代初期も、老人もいない有楽町の百貨店がガラガラで買いやすかった頃はよく行ってた

53. 匿名 2025/06/06(金) 11:00:31 

ファスナーがYKKじゃなくなっている 昨日何かの記事で読んだけど、 確かにそこそこ高い商品でも「なんか引っかかるな」と思ったら、つまみの材質が軽くて何も刻印のない謎のメーカーに変更されてたりする 6件の返信

54. 匿名 2025/06/06(金) 11:00:43 

私自身が服を買う気持ちが薄れたこと

55. 匿名 2025/06/06(金) 11:00:43 

>>51 ユニクロはもっとむかしからだった GUはダサかったけど今はGUの方が良いかも

56. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:18 

ユニクロのワンピースから袖がなくなった

57. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:22 

本物のジーンズ履いてる子少ないよね 履いてたとしてもユニクロとかの伸びる安いジーンズとか 3件の返信

58. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:55 

>>51 ユニクロ自体も値上げしたし、日本人がファッションに使えるお金も減った これは旅行やレジャー全般にも言えることだけれど

59. 匿名 2025/06/06(金) 11:01:55 

>>51 ユニクロの戦略が高品質でそこそこの価格をって感じでシフトしたからだね。 昔はとにかく安くだった。

60. 匿名 2025/06/06(金) 11:02:02 

>>53 おっタイムリー、昨日、40年前の下着ケースをよく見たらYKKファスナーだった

61. 匿名 2025/06/06(金) 11:02:19 

>>1 百貨店で買い物するぞって人はおばあちゃんとかしかいないイメージ。 6件の返信

62. 匿名 2025/06/06(金) 11:02:19 

季節外れだけど ウールのコート、カシミア混とかアクリル混とか高いに安いの色々あるけど、 前を歩いてる人の綺麗な色のコートのお尻あたりにクチャッと座りジワがついてるの見て、 なんか悲しくなったよ。 私自身は年取ってダウンの方が良くなったので、ウールのコートはずーっと買っていなかったのでわからなかったんだけど、 昔は厚手のコートでこうはならなかったよなぁって。色も形もキレイだったから他人様の格好に失礼だけど余計に悲しかった。 1件の返信

63. 匿名 2025/06/06(金) 11:02:34 

>>35 オーバーシルエット=パターン考えなくていい は違うでしょ 2件の返信

64. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:19 

とにかくペラい

65. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:20 

>>1 デパ地下以外があったとは… 2件の返信

66. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:22 

>>40 セーターを着なくなった 東京では ニットも暑く感じる

67. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:35 

>>57 そもそもあれはあまり日本人の体型や気候にあった服とは思えないけど 湿度の低い環境に向いてそう

68. 匿名 2025/06/06(金) 11:03:41 

>>57 なんか数年前までデニム自体履いてる人が少なくなったなと感じてたけれど最近はまた若い人でも履いてる人増えたよね

69. 匿名 2025/06/06(金) 11:04:23 

このあいだ地方の百貨店行ったらスーパーの二階みたいになってた 1件の返信

70. 匿名 2025/06/06(金) 11:04:34 

>>2 ポリ100なのに6万とかする服売られてる。 2件の返信

71. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:08 

買ったばかりの洋服がワンクール保たなかった

72. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:30 

>>69 地方の百貨店はインバウンド需要も見込めないしなあ 生活密着型にならざるを得ない 2件の返信

73. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:34 

>>29 その時代に大学生だったけどみんなファッションモデルみたいな格好してた 毎日違うコーデ考えるの本当に大変だった 1件の返信

74. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:41 

>>63 よこ 着る層を広く取れるってのはあると思うけど 切りっぱなしでいい加減に作ったみたいに言うのはどうかと

75. 匿名 2025/06/06(金) 11:05:50 

>>70 わかるシルクなら買う

76. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:10 

流行りがカジュアルで安い服ばかり

77. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:41 

>>25 若い子でも賢い子は買ってないね

78. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:44 

>>12 横だけど、20年前ぐらいだったらギャル全盛時代なので、超ミニスカートなスーツやパンツスーツをケツ下ぐらいでカットしたようなショートパンツのセットアップな着こなしとかあったよ。 1件の返信

79. 匿名 2025/06/06(金) 11:06:59 

ファッションというか、昔聞いた景気がいいと眉毛が太くなる説って本当だなって実感してる。細くはないけど眉マスカラとか使ってやたら色消そうとしてるよね。

80. 匿名 2025/06/06(金) 11:07:06 

カジュアルなのはいいよ カジュアルをきれいに着れたらいいのに難 1件の返信

81. 匿名 2025/06/06(金) 11:07:50 

>>65 !

82. 匿名 2025/06/06(金) 11:08:03 

>>80 もう結構高いけど若い子の間でラルフローレン再ブームきてるよね。 カジュアル綺麗私も好き 1件の返信

83. 匿名 2025/06/06(金) 11:08:21 

高価な品物に特別な美しさや洗練された感じがなくなった 1件の返信

84. 匿名 2025/06/06(金) 11:08:45 

>>72 インバウンドなんかなくていいよ 化粧品売り場とか整理券配られて中国人にあふれてるとかツラいもんがある

85. 匿名 2025/06/06(金) 11:08:54 

>>1 百貨店の服売り場とコスメ売り場は中国人ばかりだね。 2件の返信

86. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:03 

>>72 人口も減ってるしね…

87. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:04 

>>5 それ今の流行りだからじゃない? シアーとか多い

88. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:19 

>>8 若い子は服にお金かけるなら整形するってガルで見てびっくりした 3件の返信

89. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:49 

>>6 ユニクロすら行かなくなった。 1件の返信

90. 匿名 2025/06/06(金) 11:09:56 

>>65 デパコス使わない人ね

91. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:03 

>>78 それ、元コメの “昔はちょっとしたお出かけだかなりのオシャレやスーツを着たもんです” とは文脈違わない?

92. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:14 

トップスの丈が短い 1件の返信

93. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:17 

>>20 ずっとワイドパンツ

94. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:21 

>>21 それどこ情報? そもそも綺麗めな場所行ってる?笑 2件の返信

95. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:27 

>>83 まぁ何買うかによるからセンスなんだろうけど、大まかな傾向として買う層が芸能人とかYouTuberキャバ嬢とか若くして金持った人たちに変わったので、派手で奇抜なものバンバン売っとけって感じになっちゃったよね。

96. 匿名 2025/06/06(金) 11:10:31 

>>9 長く大切に着ようと思って、いいもの買ってもすぐだめになる。 1件の返信

97. 匿名 2025/06/06(金) 11:11:13 

>>94 GUの人そうカッカしないで 1件の返信

98. 匿名 2025/06/06(金) 11:11:32 

>>21 GUにキレイめワンピある?笑 2件の返信

99. 匿名 2025/06/06(金) 11:11:56 

音大だったので レッスンのときは特にちゃんとした靴にきちんとした服で コンサートのときもきれいな服、 でもギャルの時代だったからきちんとした服が少なくて これが若いときは流行りじゃないけど仕方なく着ていたけど 歳を取るともうイヤになって音楽自体やめた ここ十年くらいは長いスカートやワンピで 若い子がストッキング履いてた時期もあって音大生的にラクな時代だなと思ったけど ああいう、いつでもきれいにしなきゃならないのが苦痛になってきた

100. 匿名 2025/06/06(金) 11:12:39 

ファストファッションと古着屋の流行り

101. 匿名 2025/06/06(金) 11:13:20 

>>92 身長低いからどのトップスも丈が長くてカットソーでさえお直しだしたことあったけど 最近短いのも一部出てきて助かる それでも一部だよね

102. 匿名 2025/06/06(金) 11:14:35 

>>1 百貨店でいっぱい服買ってるなと思ったら中国人だった

103. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:00 

>>88 まあ気持ちは分かるな 綺麗な顔して安くてシンプルな服着てる方が気持ちがいいもんね 私が今10代でも洋服やジュエリーより、整形かそこまで行かなくても歯を綺麗にするとかジムに通って体型を綺麗にするとか、あるいはガジェットにお金を使う 3件の返信

104. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:21 

地雷系でふつうに家から歩いてる子をよく見るようになった

105. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:27 

>>97 私は服大好きだからジーユーも古着も色々買っちゃうなー♡ 1件の返信

106. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:57 

若い子は流行りに見えるのが大事でしょ だから安くても良い

107. 匿名 2025/06/06(金) 11:15:57 

>>103 確かに歯をきれいにする方にお金使いたいわ

108. 匿名 2025/06/06(金) 11:16:18 

>>51 ユニクロのワンピース¥3980からとかだよ? 安いとは思わんな

109. 匿名 2025/06/06(金) 11:16:20 

私の購買意欲がまるで無い …これは不景気とは関係ないのかも。。

110. 匿名 2025/06/06(金) 11:16:35 

>>98 あるよー

111. 匿名 2025/06/06(金) 11:16:58 

>>1 店員のおばあちゃん率高くて買い物行っても萎える

112. 匿名 2025/06/06(金) 11:17:17 

>>61 単純にお金持ちな人では?

113. 匿名 2025/06/06(金) 11:17:22 

>>105 あなたにGUとってもよく似合ってると思う 2件の返信

114. 匿名 2025/06/06(金) 11:17:58 

余り布 2件の返信

115. 匿名 2025/06/06(金) 11:18:49 

>>27 ファミリーセールってどこでやってるの? 1人で行ってもいいのなら行ってみたい 1件の返信

116. 匿名 2025/06/06(金) 11:19:12 

>>8 着てる人わかるの? 4件の返信

117. 匿名 2025/06/06(金) 11:19:23 

>>113 なんでも似合うってよく言われる! 1件の返信

118. 匿名 2025/06/06(金) 11:19:50 

>>117 GU似合うよ 1件の返信

119. 匿名 2025/06/06(金) 11:20:36 

>>13 猛暑も関係あるのでは

120. 匿名 2025/06/06(金) 11:21:11 

>>116 よこ ユニクロは年2~3回GUは数年に一度通りすがりの時だけくらいしか行かないから たぶんほとんどわからない

121. 匿名 2025/06/06(金) 11:21:34 

>>1 百貨店でファッションを買う時代じゃなくなったからね 今は基本ネット

122. 匿名 2025/06/06(金) 11:21:36 

>>118 ありがと

123. 匿名 2025/06/06(金) 11:22:10 

>>73 大学に行くには今くらいのカジュアルさでいいんだよなあ デートならもう少しオシャレしたいけれど、大学に行くためだけにみんな毎日エビちゃんみたいな格好して髪巻いてたのはちょっとやりすぎだったのかもしれない ある意味欧米の大学生のファッションに近づいてきたのかも

124. 匿名 2025/06/06(金) 11:22:55 

ズボンがウエストゴムばっかり

125. 匿名 2025/06/06(金) 11:23:41 

>>1 週末のワークマン、常に客が絶えない

126. 匿名 2025/06/06(金) 11:23:55 

お腹見える丈が増えた…

127. 匿名 2025/06/06(金) 11:24:02 

>>1 日本の景気が悪いのはもちろん感じるけど 世界的にファッションがつまらなくなってる 🌏️ 男の人とか どこの国でも黒のTシャツに短パンかデニムだし 女の子も コンビニ服みたいなゆるいカッコ きちんとアイロンをかけたシャツやハイヒールの靴とか 見なくなった 3件の返信

128. 匿名 2025/06/06(金) 11:24:14 

>>8 そんだけ日本が貧乏になったってことだよ 最近は他の店よりもユニクロの方が遥かに素晴らしいって言う人たちが多すぎる それしか着たことないんだろうって思うけどね 2件の返信

129. 匿名 2025/06/06(金) 11:24:34 

ボトム、ドローコードばかり ウエスマン、マーベルト、ベルトループが省略されて しかし値段は据え置き、実質値上げよね 作り手も 複雑なこともできるお針子?的な人たちの仕事がなくなったか 給料安くなったはず 3件の返信

130. 匿名 2025/06/06(金) 11:25:09 

気取った人がいないほうがラク

131. 匿名 2025/06/06(金) 11:26:07 

>>88 それちょっと前の話 最近はAI生成が普及したせいで整形顔がイジられるようになったから、整形する子減ってる だから見た目をある程度誤魔化せるギャルに走る子が増えてるんだと思う

132. 匿名 2025/06/06(金) 11:26:56 

>>129 年取ったんじゃないの 近所に服の直しやってるおばさん何軒かあったけど 綺麗で丁寧で安かったけど 目や身体がしんどいってどんどんやめちゃってるし

133. 匿名 2025/06/06(金) 11:27:19 

>>128 高い服はクリーニング必須だったり洗えないから毎日洗えてへたらないユニクロばっかになった ヨーロッパにもユニクロ進出したからユニクロが世界を獲りそうだなと思う

134. 匿名 2025/06/06(金) 11:28:08 

>>103 ガジェットとか上位機種買っても二、三年経ったら明確に型落ちとして価値が目減りするものに何十万もかかるの無駄だなとか思っちゃうし本当お金の使い方って人それぞれだよね

135. 匿名 2025/06/06(金) 11:29:15 

コンフォートで、「私」優先の世界 TPOに合わせて装うとかないね シャネルのレストランに行ったけど きちんとした格好してるの日本人の中年以上だけだった アジア系に限らず日本の若いカップルもフーディだった 2件の返信

136. 匿名 2025/06/06(金) 11:29:27 

>>129 有能な縫製さんたちを軽んじてたのは昔からだね。やる人いなくなるの仕方ない 1件の返信

137. 匿名 2025/06/06(金) 11:30:12 

>>129 ドローコードのパンツはズレてくるから苦手 しかも、どんだけ巨デブを想定しているのだろうと思うほどヒモが長い あと、安物ほどヒモがすぐ緩くなったりサイズが記載より1サイズ大きい気がする

138. 匿名 2025/06/06(金) 11:30:49 

若い女の子なんかは脱毛とかにもお金を使うしね今 昔は髪も服もオシャレでも腕を上げると脇の下はジョリってるみたいな人が多かったけれどw 1件の返信

139. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:01 

店による違いやこだわりが圧倒的に減った 昔はどこの店のものかわかる感じだったのに 店が違っても似たような服ばかり

140. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:16 

そんな事いっても加齢で整形外科へ通う服もほしいわけ それは部屋着と同じユニクロとか着てる すぐ洗えてシワにならないゆるっとしたパンツがいいから

141. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:18 

裏地が無いコートが増えた 2件の返信

142. 匿名 2025/06/06(金) 11:31:30 

デパートに新しく無印入ったのびっくりした

143. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:08 

若い子みーんなナイロンのショルダーバッグばっか持ってる ユニクロのハーフムーンやメッセンジャーバッグみたいなやつ アラフォー以降の人はブランドバッグ率少し高いけど、子持ちっぽい人みんなナイロンショルダー 5件の返信

144. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:26 

>>138 いつの時代? 80代でもわき毛処理してたのに

145. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:40 

>>17 黒い服の人も増えた 特にコート類はみんな黒い 1件の返信

146. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:45 

プチプラが幅を利かせてる時代 私にはありがたいけど

147. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:55 

>>116 私はユニクロとGUのセール狙って結構アプリ見てるからわかるw

148. 匿名 2025/06/06(金) 11:32:58 

>>143 軽いし洗えるし丈夫だよね 1件の返信

149. 匿名 2025/06/06(金) 11:33:21 

>>128 本当それ。安い服似合うからいい♡とか良いところ行かないでしょwみたいな物を知らない人が増えてるのは日本が衰退してるんだなと思う 3件の返信

150. 匿名 2025/06/06(金) 11:33:47 

>>63 多分フィットする服に比べたらってことじゃないかな。 服の学校行ってたけど、確かにオーバーサイズの方が曲線的・立体的である必要がないからパターンはシンプルだし、縫製もラク。大きい分、生地もむしろ薄い方が良いからそっちの面でローコストだしね。 でも高い服だと、オーバーサイズでもまた色々こだわって計算されてるんだと思うんだけど。

151. 匿名 2025/06/06(金) 11:33:48 

>>8 GUの服は意外と生地がしっかりしててシワにならないのが良い ユニクロの方がGUより生地が弱いけど、デザインが誰が着ても綺麗に見えるように設計されてる感じで何を組み合わせてもしっくりくる GUとユニクロが人気なのは日本が貧しくなったからではなく、最近の人はタイパとコスパを追求するからだと思うな つまり賢くなったってこと 5件の返信

152. 匿名 2025/06/06(金) 11:34:59 

>>49 オンラインのほうがサイズとか在庫が揃ってるからね

153. 匿名 2025/06/06(金) 11:35:12 

>>27 子供の頃よく母親と祖母に連れられて行ってたの懐かしい。『欲しいの有ったらちゃんと持っておくんだよ!』って凄い勢いで言われるから子供なりに頑張って選んで結果普段着ないようなデザインのものとか買っちゃってた。

154. 匿名 2025/06/06(金) 11:35:35 

>>6 大量生産でめちゃくちゃ被るのに安くもない

155. 匿名 2025/06/06(金) 11:35:47 

>>149 一見さんお断りみたいな店? 時代の空気に合わないね

156. 匿名 2025/06/06(金) 11:36:59 

>>149 いい所に入るかは微妙だけれど、数年前に帝国劇場に観劇に行ったけれどみんな普段着だったな 若干オシャレしていこうか迷ったけれどもうそういうハレの日みたいな感覚がなくなってきたのかなと 2件の返信

157. 匿名 2025/06/06(金) 11:36:59 

>>24 おしゃれしなくなった感じ 1件の返信

158. 匿名 2025/06/06(金) 11:37:24 

ワー◯ドとかの中の奥さま向けの店なら 安いけどフィットするニットとかあるやん

159. 匿名 2025/06/06(金) 11:37:47 

>>157 ちなみに今どんな服着てるの?

160. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:05 

>>8 YouTubeのファッションチャンネルが、GU、ユニクロ、しまむらばかりでつまらない…たまにZARAが参考になるくらいで。ミドル価格のブランドは福袋ばかりなんだよなー。ハイブラのランウェイ映像はあるけど、あれはまた見る目的が違うし。

161. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:12 

>>148 143だけど、楽だよねw 最近スマホと鍵とハンカチと小さい水筒くらいしか持ち歩かないから、いつもボディバッグ

162. 匿名 2025/06/06(金) 11:38:23 

>>61 確かに!うちの母70代は百貨店でしか買わない デパコスしか使わないし 1件の返信

163. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:05 

>>116 わかるよー だってやっぱり可愛くない 1件の返信

164. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:13 

>>162 80代の親も百貨店 私は行かなーい あの雰囲気がキライ

165. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:50 

ジローラモが警告「そのうち寿司職人も移民になるかもよ」 「日本もこれから大変になりますよ。イタリアが先例です。今のイタリアの政府は、移民受け入れを厳しく制限しています。それは、さまざまな弊害が起きたからです。 たとえばイタリアのトマト農家では、...

2件の返信

166. 匿名 2025/06/06(金) 11:39:51 

>>163 可愛いって、なんのブランドがおすすめ? 1件の返信

167. 匿名 2025/06/06(金) 11:40:30 

>>165 ジローラモって米作りだか農業してなかった?インスタで見たような 1件の返信

168. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:26 

>>2 生地がペラッペラ 2件の返信

169. 匿名 2025/06/06(金) 11:41:45 

>>165 イタリアの古着屋の伊達男は 暑くても長袖を着るのがエレガントと言ってたのを 街歩きで見た 1件の返信

170. 匿名 2025/06/06(金) 11:42:06 

>>168 どんな分厚いのを着てるの?

171. 匿名 2025/06/06(金) 11:43:34 

裏地の省略あるある 百貨店に昔から入ってるオフィスカジュアル的なブランドの2万円台のスカートにも裏地がついていなかった 前にそこで同じ様なデザイン同じ様な素材のスカートを買った時はついていたのに

172. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:04 

全てにおいてゴージャスみたいなの減ったよね 香水も、ラグジュアリーみたいな香りよりナチュラルなのが流行ってる 2件の返信

173. 匿名 2025/06/06(金) 11:44:33 

>>151 生地がしっかりしてるのはポリとかナイロンだからかな

174. 匿名 2025/06/06(金) 11:45:11 

>>19 怖い話すると そのうち日本製ばっかになりそうだよね 5件の返信

175. 匿名 2025/06/06(金) 11:47:35 

>>116 姪っ子(中学生)が愛用してるから店舗に行くのでわかるよ UTとUVカットパーカーはマジでいろんな人着てるの見かけるし 若者はGUのズボンとカバン持ってる子めっちゃ多い

176. 匿名 2025/06/06(金) 11:47:45 

>>174 確かに最近、100均で日本製よく見る バッグも1万円くらいのものでも日本製あるし、回帰していくのかもね

177. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:33 

>>14 ちょっとオシャレでお高めのインテリア雑貨のセレクトショップが アパレルより勢いよく減って行ってる ヘビーユーザーじゃないけど結構悲しい 1件の返信

178. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:47 

>>85 銀座三越のエレベーター内が自分以外ぜんぶ中国人だったのには驚いた。哀しくなった。

179. 匿名 2025/06/06(金) 11:49:57 

>>167 よこだけど会津米を作ってんだね 会津米美味しいんだよな てか、ジローラモってこんな側面もある人なんだ LEONのイメージしか持ってなくて何かごめんって思った

180. 匿名 2025/06/06(金) 11:51:59 

>>174 その日本製を作ってるのは移民ってなるんでしょ わかる 1件の返信

181. 匿名 2025/06/06(金) 11:52:00 

>>174 そのうちローラがバングラデシュで不思議な写真を撮ってアピールし出すかもね

182. 匿名 2025/06/06(金) 11:54:12 

牽制し合うからじゃないかな 田舎じゃなくて東京でも 主婦どうし スカート履いてると突っ込まる だからみんな同じパンツ姿になってく

183. 匿名 2025/06/06(金) 11:55:33 

>>172 あなたゴージャス系なの? 1件の返信

184. 匿名 2025/06/06(金) 11:57:52 

宮城・仙台市内の弁当工場を映した動画がSNSで拡散され、物議を醸しています。 問題の動画の中身に市民は、「衛生的にも良くないですよ。あり得ないですよ。日本人だってそんなことしないでしょ」「改めてもらいたいそういうことは。衛生上ね」と怒り心頭です。 こ...

日本維新の会、参議院議員「やながせ裕文」のチャンネルです。 大田区議会議員(1期)、東京都議会議員(大田区・3期)、現在は参議院議員(2019年~) 大田区出身、海城中高、早稲田大学卒。筑波大院博士前期課程在学中。 愛犬はマルプー(こべに)。著書「東京都庁の深層」...

URYU HIRANO (平野雨龍)チャンネル https://www.youtube.com/@URYUHIRANO/streams 平野雨龍さんのXアカウント https://x.com/uryuhirano 日本では削除された平野雨龍のWiki https://zh.m.wikipedia.org/zh-tw/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E9%88%B4%E5%AD%90 平野雨龍(ひら...

185. 匿名 2025/06/06(金) 11:59:28 

確かに食事会って言われると今年は何を着ていこうかと 悩む 開き直って前年と同じ服にしたことも

186. 匿名 2025/06/06(金) 12:02:08 

>>174 意味がわかると怖い話みたい笑。 …うん、でも怖いね…。

187. 匿名 2025/06/06(金) 12:04:41 

>>1 ブライスタグにどんどん値引きされていくシール 売れないんだなぁー そもそも初期価格は見合ってるのか?

188. 匿名 2025/06/06(金) 12:08:02 

>>1 若い子は「お金ない」と言いつつ 新しいiPhoneだし 美容皮膚科行ってたり 脱毛やネイルはしてる 大学生息子も服はGUだけど、スニーカーはNIKEの2万くらいの買う お金使う優先順位が洋服じゃなくなったのかも 5件の返信

189. 匿名 2025/06/06(金) 12:08:45 

>>40 そうよ。安い服を長く着る

190. 匿名 2025/06/06(金) 12:13:06 

>>89 行くのは感謝祭だけになったわ それも買うのは昔ほどじゃない

191. 匿名 2025/06/06(金) 12:13:26 

>>1 生地がペラペラ、縫製がガタガタ

192. 匿名 2025/06/06(金) 12:16:27 

>>1 古い価値観で景気なんて測れないよ 今の子はたとえ億を貰ったってファッションにお金をかけたりなんてしない

193. 匿名 2025/06/06(金) 12:19:23 

>>7 お下がりヴィンテージは結構普遍的な気がするし、物持ちが良いんだなってイメージで良いけどな ハイブランド風はやめてほしいけど

194. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:20 

>>11 新宿伊勢丹は今でもすごい でも向かいのマルイは全部無くなってしまった。2~3万の価格帯(中間層)の洋服を買う人が居なくなったのかもね 2件の返信

195. 匿名 2025/06/06(金) 12:24:54 

>>9 長く大切に、っていう時代はもうかなり前かも 結局いいものをたくさん買わせられてた気がする

196. 匿名 2025/06/06(金) 12:26:11 

>>94>>98 ヨコだけど、シンプルで無難なワンピースはあるよ。実際どうかはさておき、雑誌やネットのファッション記事とかインフルエンサー的な人の発信なんかで、GUやユニクロのそういう商品使ったコーデで、ちょっとかしこまったお出掛けにも行っちゃうよみたいなのはあったりする。

197. 匿名 2025/06/06(金) 12:28:24 

>>35 よこです、オーバーシルエットでもキレイに見えるやつはなんだかんだ高い。 フェリシモで最近再販されたワンピース、当時のままのパターンじゃなくなってた。 縫える人がいない、手間がかかりすぎるのが理由だと思うんだけど、パターンが単純化されてメリハリのないワンピースになってしまってて。これじゃ、なんのために再販したのかわからない…。 当時のワンピースを今風にリメイクしました、ていうやつって、だいたい手抜きになってしまってる…。 1件の返信

198. 匿名 2025/06/06(金) 12:33:25 

>>12 横 20年ちよっと前まではホテルレストランに行けるスーツやワンピースを頻繁に着てたよ。ハンドバッグとサブバッグとパンプスで。 会社も制服に着替えるからその服着てたよ。会社には他に就活デザインとは違う真面目っぽいスーツ。スーツの上下を別のニット、スカートと合わせたりね。

199. 匿名 2025/06/06(金) 12:34:26 

>>1 黒が流行る 汚れ目立たないし白より何年も着れちゃう 1件の返信

200. 匿名 2025/06/06(金) 12:35:11 

>>61 おばあちゃんいない事はないけど、そんなにたくさんいる?おばさんいっぱいいるよ。メンズ缶は男の人もたくさんいるよ。

201. 匿名 2025/06/06(金) 12:36:04 

>>53 見た見た。しかもYKKと刻印されたコピー品まで出回ってるんだってね。 通りで安い服買ったらYKKだったけど割とすぐ外れたんだよね。

202. 匿名 2025/06/06(金) 12:44:04 

>>183 私は子どもと公園ばっかり行ってるから年中カジュアル でもたまにららぽーと行っても公園と変わらない格好してる方多い気がする 1件の返信

203. 匿名 2025/06/06(金) 12:45:40 

>>61 デパートのメンズ館に土日に行ったらすごい賑わってた。メンズはスーツ着るしね。見るだけじゃなく買いに来てるしね。 3件の返信

204. 匿名 2025/06/06(金) 12:48:55 

コートの裏地が大体ポリエステル キュプラってそんな高いのかな? 3件の返信

205. 匿名 2025/06/06(金) 12:50:27 

>>172 世界の結構でかい国がドンぱちやってたり、謎の疫病流行ったりなんだりが続いててしかもその上の物価高だからあんまりゴージャス気分に浸れない空気はなんかあるような 香水はEUが原料の規制厳しくしたからゴージャスなのあんまり作れないんだよ… 2件の返信

206. 匿名 2025/06/06(金) 12:52:51 

>>1 世の中の不景気以上に 昔からあるアパレルは大変だと思う ネット通販の台頭 コロナ禍   仕事する時はスーツという認識と変わって スティーブ・ジョブズあたりから、いつでもどこでもカジュアルな真っ黒コーデで良しとする流れができた 温暖化でコートなどの大物は売れない お役所までポロシャツで仕事する所が増えてきた 女性も「よそ行き」「勝負服」という言葉は死語になり シルエットのキレイなワンピースにパンプスみたいなファッションは特別なイベントの時だけ 学生もオバさんも動きやすくて洗濯機ができる服  カットソーにダボッとしたパンツにスニーカー 学生も 孫がいる人もユニクロやGUに行く これではアパレルも持たないよね… 2件の返信

207. 匿名 2025/06/06(金) 12:53:44 

5本指ソックスもあんまり売ってない ユニクロでも最近なさそうだなぁ 値段の規格から外れるんだろうね 指の分、綿を多く使うから

208. 匿名 2025/06/06(金) 12:55:34 

>>204 最近そもそもその裏地すらついてないコートとかありませんか? 1件の返信

209. 匿名 2025/06/06(金) 12:57:54 

数万するのにウエストゴム

210. 匿名 2025/06/06(金) 13:06:13 

>>20 若い頃の感覚で、あーこの形もう今年で終わりだよなーったら思ってたのにそこから2年後も普通に流行ってて驚くこと最近多い

211. 匿名 2025/06/06(金) 13:10:10 

>>8 GUとユニクロは試着室が広くてサッと着替えられるから好きなんだよなー 店員さんも試着数の確認と、戻す商品を受け取るくらいでそんなに干渉してこないし。 あとセルフレジだから気軽に買える

212. 匿名 2025/06/06(金) 13:15:39 

以前はインスタやブログで同世代のコーデを見るのが好きだったけど、最近は見なくなった みんな白黒グレーの動きやすい服  同じようなメーカー 見てても面白くないんだよね

213. 匿名 2025/06/06(金) 13:18:30 

>>166 私は適当なところでアダムエロペやジャーナルスタンダードが好き 円がこんなになる前はイザベルマランをよく買ってた 1件の返信

214. 匿名 2025/06/06(金) 13:19:56 

>>6 ユニクロやGUのようはファストファッションの話題ばかりなる事がすでに終わってると思う

215. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:04 

>>151 明らかにユニクロの方が生地はいいと思うけど

216. 匿名 2025/06/06(金) 13:20:10 

>>6 品質は下がって値段はバカみたいに上げたからね 1990円を翌日から2990円にしたらそりゃ言われる 4990は今や7990じゃない?

217. 匿名 2025/06/06(金) 13:22:09 

>>199 そうかな 黒はすぐ色褪せるから漂白できる白の方が長く使えそう

218. 匿名 2025/06/06(金) 13:22:38 

>>53 グローバルワークのマウンテンパーカーのファスナーの滑りが悪くて確認したら知らんとこのだったわ

219. 匿名 2025/06/06(金) 13:23:13 

>>180 移民は金持ちになって、その下で生粋の日本人が働かされるようになるってことでしょ

220. 匿名 2025/06/06(金) 13:24:30 

>>8 昨日夕方スーパー行ったら買い物してる三人に一人ぐらいの割合でエアリズムのドライメッシュパーカー着てたわ 1件の返信

221. 匿名 2025/06/06(金) 13:27:00 

>>29 昔は「全身ユニクロ」ってちょっと恥ずかしいみたいなイメージだったけど今はすごく普通になった 2件の返信

222. 匿名 2025/06/06(金) 13:27:31 

デニム、ベルト無しでトップスインの着こなしをよく見る気がする

223. 匿名 2025/06/06(金) 13:34:59 

>>1 その階数ってハイブラのフロアってこと?外国人も以前よりはいなくなったていうか中国系が激減したわ 婦人服フロアは金曜夜でもガラガラだよね D2Cブランドも単価が安いし若い人相手だからそれ以外の売上につながらない

224. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:25 

>>208 春用かリバーコートかな? 今年(とういうかもう去年の冬)買ったコートは裏地付いてたし試着したのも皆ついてたよ。

225. 匿名 2025/06/06(金) 13:43:58 

スカートが透けるor裏地なし

226. 匿名 2025/06/06(金) 13:55:30 

>>127 アイロンとかヒールとか今の時代に合ってなさすぎ。 4件の返信

227. 匿名 2025/06/06(金) 13:57:57 

>>70 同じポリでもプチプラと同じもの使ってるわけじゃないんだよ貧乏人さん。 プラダのナイロンバッグ触ったことないの? ナイロンでも丈夫で汚れにくいものもある。 2件の返信

228. 匿名 2025/06/06(金) 13:59:22 

>>206 ずれるけどクリーニング屋さんも売上すごく落ちてると思う。コロナや時代の流れで在宅ワーク、カジュアル全盛、家で洗えるから。 近所のクリーニング値段が毎年値上げされてるしクーポン減ってる。その値上げで更にお客様減るかも。倒産するところでてくるかも。 2件の返信

229. 匿名 2025/06/06(金) 14:01:57 

>>135 そういう高級店にもカジュアルで行く自分カッコイイみたいなのはあるだろうね 1件の返信

230. 匿名 2025/06/06(金) 14:03:59 

>>113 着る人が着ればそれなりの物も高価に見えるもんだよ、

231. 匿名 2025/06/06(金) 14:08:50 

背中の裏地が上半分だけだった(過去にユニクロのジャケットであった) 昔の裏地はキュプラだったけど最近のはポリエステルとかだね あとは服の色かなぁ、どこもボヤケた色が多い気がする 1件の返信

232. 匿名 2025/06/06(金) 14:10:24 

物価高で服にお金をかける人が減った。 お出かけすらしない人も多くなったから 余計にでも服を買わない人が増えた

233. 匿名 2025/06/06(金) 14:10:36 

>>53 福袋系のYouTubeでも突っ込まれてた。YKKじゃない謎のメーカー

234. 匿名 2025/06/06(金) 14:12:06 

>>213 白魔道士にしか見えない 1件の返信

235. 匿名 2025/06/06(金) 14:12:53 

>>194 てかマルイの場合は景気の減退もさることながら マルイによく入ってるようなDC崩れみたいなブランド自体の流行りが完全に終わって 次世代の新たなファンも特に取り込めないまま時間だけが流れて 当時から買い続けてる奇特な固定客で細々食い繋いでるとこがほとんどだろうしな 109全盛期時代のギャル、ギャル男ブランドの多くもそれと同じ運命を辿ってるしね

236. 匿名 2025/06/06(金) 14:13:45 

>>13 綿だとシワになったりするから、乾きやすくてシワになりにくいポリ混紡がいいけどなー ポリと綿の混紡が1番丈夫で良いと思う。

237. 匿名 2025/06/06(金) 14:15:30 

>>18 タグが違うだけで問屋は同じだったりすることも多いだろうしな

238. 匿名 2025/06/06(金) 14:20:14 

>>34 よく行くデパートのテナントから セールのお知らせ(もちろんハガキ)が届いたら 張り切って初日に押しかけてた頃が懐かしいわw 今は全くそんなことないし「セール」と聞いても昔ほど血が騒がなくなったなあ

239. 匿名 2025/06/06(金) 14:22:40 

びんぼっちゃまくんの時代が来てるな

240. 匿名 2025/06/06(金) 14:27:24 

>>234 FFか!笑

241. 匿名 2025/06/06(金) 14:28:20 

>>13 冷感素材とか好きだけど

242. 匿名 2025/06/06(金) 14:34:52 

>>141 裏地もこの物価上昇の中でだいぶ値上がりしたからか ハイブランドの二重織りカシミヤコートの裏地なし仕立てをパクって それを安っいペライチのアクリルウールで作っちゃうブランドめっちゃ増えたよね ありゃ脱ぎ着の滑りも悪いし何より寒いだろうなと思うわ 1件の返信

243. 匿名 2025/06/06(金) 14:37:21 

>>151 そうか? 特に天然素材の製品はクズ繊維みたいな短繊維を寄せ集めたような 低ランク布ばかりだから鬼のようにシワ付きやすいと思うんだが

244. 匿名 2025/06/06(金) 14:40:02 

>>177 IKEAに駆逐された感がスゴイ

245. 匿名 2025/06/06(金) 14:40:56 

>>188 言うてiPhoneなんか大概が割賦購入やろ

246. 匿名 2025/06/06(金) 14:45:03 

>>204 コートの裏地に使用するような厚手のキュプラ100%生地は結構高い 下手すりゃウール100%の表地よりも高くなる場合もあるので イマドキそんなもん使えるのはハイブラ含む一部のブランドだけ 春夏物のジャケットに使うような透け感のある厚みならキュプラ100%でも比較的安価だけどね

247. 匿名 2025/06/06(金) 14:47:31 

おしゃれしてキメるのが恥ずかしくなった

248. 匿名 2025/06/06(金) 14:48:42 

>>227 これめっちゃマイナス付いてるけど 化繊、合繊でも当然その等級はピンキリなので何も間違っていない ガルは天然素材信仰の強い人が多いから化繊、合繊の時点で総じて低級品なイメージなんだろうけど 1件の返信

249. 匿名 2025/06/06(金) 14:50:25 

>>231 それは背抜き仕立てという春夏物向けの仕立てで 下手すりゃ総裏の製品よりも縫製の手間がかかるものです 単純に布の面積だけで難癖を付けるのは見当違いも甚だしい 1件の返信

250. 匿名 2025/06/06(金) 15:09:58 

>>174 日本製が並んでたら絶対日本製買うわ

251. 匿名 2025/06/06(金) 15:12:32 

>>205 へー詳しくないんだけど動物由来のジャコウがダメとか? 1件の返信

252. 匿名 2025/06/06(金) 15:42:15 

>>4 女性アナウンサーの服装なんとかしてほしいわ しまむら的な服装よりスーツを推す 3件の返信

253. 匿名 2025/06/06(金) 15:44:22 

>>49 店舗だと高く見えるんだよ何故か。ネットではポンポン買ってしまう。あと色々他の店舗の商品と見比べるのも画面ひとつで出来るし。

254. 匿名 2025/06/06(金) 15:46:28 

>>114 余り物で何か悪い? って顔

255. 匿名 2025/06/06(金) 15:49:14 

>>248 内容は合っていても、貧乏人さんというのがね お金持ちかもしれないけど下品な人だなっていうマイナスだと思う

256. 匿名 2025/06/06(金) 16:00:00 

>>226 えっ、横だけどアイロンもヒールも時代関係ない基本だと思ってた。アイロンは服好きならいつの時代もちゃんとかけるし、ヒールは流行や時代超越したアイテムだし。まあアイロン必要な服やヒールを好む人口が減って来たってのはあるけど、時代じゃなくて選択肢が広がったことによる好みの問題だし。

257. 匿名 2025/06/06(金) 16:03:26 

同じメーカーのシルクのガウン 去年と同じ値段だけど、去年は布が2枚だったのに今年は一枚 頑張ってコストカットしてる

258. 匿名 2025/06/06(金) 16:04:04 

>>53 うちにある服見たら自分のもだけど子供服ですらYKKだったわ。 YKKじゃないってシーインとかそういとこで売ってる服かな? 1件の返信

259. 匿名 2025/06/06(金) 16:05:20 

>>226 制服のシャツとかハンカチ、アイロン掛けてるけど 時代遅れでごめんね笑  「清潔感」って言葉を知らない人に言ってもムダかもだけど

260. 匿名 2025/06/06(金) 16:07:42 

>>204 今洗濯機で洗えるものが売れるからじゃない?

261. 匿名 2025/06/06(金) 16:09:44 

>>156 そうかな?帝劇は他の劇場よりきれいめが多いと思う。

262. 匿名 2025/06/06(金) 16:10:52 

>>206 服って一定数以上は娯楽の範疇だからね…経済的に厳しくなると、服好き以外は真っ先に支出削る分野だもんね。服好きでも家族がいると後回しにせざるを得ないだろうしね。服好きとしては悲しいけど、どうにもならんよなあと思う。

263. 匿名 2025/06/06(金) 16:12:40 

>>252 ビジネスカジュアルどころか、学生かっ?ってくらいカジュアルになったよね。 ニットやフワフワ肩出しとか、男性はスーツ着てるんだからそれと同じ程度にキチンとした服装して欲しい。 そんなだから“女子アナ“と呼ぶ風潮が直らないんだよ。 1件の返信

264. 匿名 2025/06/06(金) 16:24:42 

今年の服はなんか地味

265. 匿名 2025/06/06(金) 16:26:26 

あまりコストカットしないでほしい 値段上げてもいいからペラペラの透ける裏地じゃなくてきちんとしたのをちゃんとつけてほしい

266. 匿名 2025/06/06(金) 16:26:51 

ジュエリーカタログを見てると小粒の石ばかりになってる

267. 匿名 2025/06/06(金) 16:32:33 

>>14 私が勤務してる百貨店、その4つの内3つ入ってるw

268. 匿名 2025/06/06(金) 16:33:46 

>>1 みんな服にお金かけてないから流行とかもそんな感じでオシャレすると目立ちそうで嫌だから地味になる

269. 匿名 2025/06/06(金) 16:36:18 

>>156 わかる 正月に下ろしたての服着るとかもはや無いよね 外食で少し高い所に行くときはジャケット着るとかさ もう亡くなったけど祖父が電車乗って出掛けるときは必ずスラックスとシャツに中折帽被ってたわ

270. 匿名 2025/06/06(金) 16:39:04 

>>141 裏地なしコートは背抜きってこと?全体的に裏地なしにしても処理をパイピングにしたりコストかかるよ。 去年〜今年ウールコート2着、ダウン1着買ったけどみんな裏地ありで、ウールジャケットのみ背抜きだったよ。

271. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:24 

>>227 何でポリからナイロンの話にスライドしたの? 同じ合成繊維でも用途が違うしポリよりナイロンの方が高いのは当たり前では?

272. 匿名 2025/06/06(金) 16:42:51 

お洒落するの好きだからしたいけど浮くのも嫌だねw

273. 匿名 2025/06/06(金) 16:44:31 

いんじゃない。フランス人は洋服8着とかなんでしょw?

274. 匿名 2025/06/06(金) 16:51:28 

>>13 臭う人増えるからポリエステルやめてほしい

275. 匿名 2025/06/06(金) 16:53:25 

>>252 安っぽいの着てるのよくわかるよね

276. 匿名 2025/06/06(金) 17:03:22 

>>203 横 メンズ館すごいよね 伊勢丹メンズ館で買い物するのはお金持ちばかりだからなのか、コスメも服も高いものばかり 1件の返信

277. 匿名 2025/06/06(金) 17:03:33 

>>40 セーターは洗濯も面倒で着なくなったな。冬はスウェットやネルシャツとかが多い。

278. 匿名 2025/06/06(金) 17:14:28 

>>19 中国はコロナの時の対応で会社の資産を不当に奪うことが判明して多くが撤退したからね。話が通じず法が機能しない国に工場なんて置いておけない だからこれから金持ちになる国はベトナムとバングラディシュだよ それでなくても中国人はみんなスパイで秘密情報を中国に持ち帰るんだから日本みたいに国会が外人に侵略されてない限り中国人は世界中から追い出される そうなるのが当たり前でそうならない方がおかしい。

279. 匿名 2025/06/06(金) 17:15:20 

>>251 合成のでも発がん性とかの理由でダメなの結構あるんだよ… 昔からある香水、なくなったから新しいやつ買ったらなんか匂い違う…てのもあるある。 1件の返信

280. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:42 

>>5 ちゃんと試着しないと下に着たスリップの段差拾うくらいぺらぺらなワンピースとかある。裏地つけられないのはしょうがないけど…

281. 匿名 2025/06/06(金) 17:21:57 

>>202 ららぽーとはラグジュアリーな場所じゃないから仕方ないのでは?

282. 匿名 2025/06/06(金) 17:22:24 

>>114 この手のブラっぽいものを被るのは見せるセクハラだと思う 不愉快 1件の返信

283. 匿名 2025/06/06(金) 17:23:19 

>>96 わかる。きちんと手入れして長く着たいのに品質が良くないからそれなら安いものでいいやってなるよね。

284. 匿名 2025/06/06(金) 17:24:17 

服、ペラッペラじゃない? スケスケばかり

285. 匿名 2025/06/06(金) 17:25:55 

>>249 春夏物じゃなくてコーデュロイの冬物ジャケットだったけどその場合はどうなの? とても良かったから翌年も同じジャケット(ほんの少しデザインが変わってたけどほぼ同じ)を買ったら、翌年のものは背中下部の裏地が無かったからえっ?と思ったよ 勘違いも甚だしいとまで言われると思わなかったわ 1件の返信

286. 匿名 2025/06/06(金) 17:28:50 

>>205>>279 横だけど知らなかった! 私も最近は香水も軽いものばかりだな、服がカジュアル流行りだからかなと思ってたんだけど、そんな裏事情もあったんだね。時代だねー。

287. 匿名 2025/06/06(金) 17:39:30 

>>25 個人情報とかクレカ詐欺とか怖くて使えない 使ってる人は問題ないのかしら

288. 匿名 2025/06/06(金) 17:58:23 

>>11 そうそう 人がいるのはセールの時だけだった

289. 匿名 2025/06/06(金) 18:01:52 

>>40 安いものをワンシーズンとか、長期スパンでみたら結局そんなに安くなかったりするのよね、、 安いものを長く使えばコスパ良いけどさ

290. 匿名 2025/06/06(金) 18:35:17 

>>143 この春ナイロンバッグデビューしたよ。 ずっとブランドバッグしか持ってなかったけど、重いのが苦痛になって… 年齢的にどうかなと思ったけど私より歳上の人も普通に持ってるみたいだからまぁいいかなって思ってる。

291. 匿名 2025/06/06(金) 18:42:46 

>>14 あと格安携帯会社

292. 匿名 2025/06/06(金) 18:47:10 

びっくりするくらい仕立てのいい背広を着こなしてるお洒落なおじいちゃんと素敵な花柄ワンピースに本皮バッグの上品なおばあちゃんの夫婦を見かける 着道楽なのかお金持ちなのか知らないけど今あんな服を買えるのだろうか?

293. 匿名 2025/06/06(金) 18:53:22 

>>282 たしかにズボンの上に下着のパンツ履いたらそれだよね。

294. 匿名 2025/06/06(金) 18:56:52 

>>3 無印のトレンチコート、昔買ったけど裏地があってすっきりしたシルエットだった でもここ数年のトレンチコートは裏地無しでダボダボシルエットになった

295. 匿名 2025/06/06(金) 18:59:56 

>>143 ずっと本革バッグ使っていたけど重くて肩がこるからナイロンのリュックに変えた 年だな

296. 匿名 2025/06/06(金) 19:02:34 

 お気に入りのファッションブランドの商品を買おうとして、「やっぱり高くなったな」と感じる人も少なくないのではないか。原材料費や物流費の高騰などを理由に、世界中のあらゆる商品で値上げラッシュが続いてお

297. 匿名 2025/06/06(金) 19:26:24 

>>285 まぁまぁ・・・(落ち着いて) 冬物のジャケットで背抜きは変だよね。見えないところからの削減だろうな・・・ シャツなんかもポケットの蓋がなくなって、その次にはポケットが片方になって、そのままポケットがない服が増え、付属(予備のボタンなど)がつかなくなって、襟も裏に補強?の生地がついていたものがつかなくなったり、柄合わせも適当になっていたり、工程の見直しや使う材料の削減や見直しをしている感じだね。

298. 匿名 2025/06/06(金) 19:26:32 

>>2 昔の服とか実家のクローゼットから沢山出てきた 生地しっかりしてる 断捨離考えてたけど着ようかな 古臭くなるかな? 4件の返信

299. 匿名 2025/06/06(金) 19:30:41 

>>53 最近はファスナーがYKKかどうか確認してからでないと買えない。ささいなことなんだけど開閉がスムーズじゃないのって意外とストレス。YKKの安全安定安心感は無二 1件の返信

300. 匿名 2025/06/06(金) 19:31:30 

>>298 気になるなら今でも着られるような服にリフォームするとか?

301. 匿名 2025/06/06(金) 19:49:53 

さっき見たYahooニュースのファッション雑誌の記事 プラダのパンツいいなと思って値段見たら パンツ¥467,500 おい!ふざけんな! こんなん年収いくらの人が買うんや!

302. 匿名 2025/06/06(金) 20:00:33 

>>1 全世代、柄物着てる率半分以下なの、時代と関係ある? 1件の返信

303. 匿名 2025/06/06(金) 20:15:21 

>>5 背中に縫い目のある服が増えたなーと思う 布を無駄なく使いやすいんだろうな

304. 匿名 2025/06/06(金) 20:19:28 

>>1 質より見た目だけの服ばかり

305. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:37 

>>103 まだ整形が一般的じゃない時代、ブスで性格もブスな奴が可愛い子や美人(安物ても魅力的)に服や鞄でマウントとってたけど今はそれが出来なくなったんだな(しても惨めさ増すだけだけど) 顔が良いほうがいいよね それわかってるから良い服着てるブスがキーキーしてたわけで でも整形女は元から美人にマウントとるのかな?

306. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:41 

スカートの丈がやたら長いのは 海外に輸出するためみたい 取引の材料に使われてるっぽい エスカレーター怖いからもう少し丈短くして欲しい

307. 匿名 2025/06/06(金) 20:20:41 

下着も入れて全身コーデ4000以下

308. 匿名 2025/06/06(金) 20:21:26 

>>298 もう二度と手に入らないよ お直しで着れるし保持

309. 匿名 2025/06/06(金) 20:21:56 

>>14 百均が大好きだから私は嬉しいよ〜。

310. 匿名 2025/06/06(金) 20:29:15 

100均財布界隈。でも100均ポーチ使ったら軽くてすごく便利だった…。

311. 匿名 2025/06/06(金) 20:31:39 

>>46 ダボダボこそ着こなせるひと限られない? ジャストサイズで普段でも職場でも着られる服を売ってほしいよ。 またコンサバが主流になってもいいな。 1件の返信

312. 匿名 2025/06/06(金) 20:38:52 

私の場合 ユニクロは仕事着にちょうどいい GUは部屋着やワンマイルウェアにちょうどいい ハニーズはちょっと流行り物着てみたい時にちょうどいい あまり出番のないお高め綺麗め服は元からクラシカルなデザインを選ぶと長く着られてちょうどいい ワンマイル以外の外出着はオンワード系列で一万前後がちょうどいい 地金メインのジュエリーは中古品がちょうどいい

313. 匿名 2025/06/06(金) 20:45:48 

>>21 それなりの場所?結婚式や葬式? 参観日や家族でホテルディナーなら毛玉だらけのブランド服より清潔なGUの服の方がいい。 中年は清潔感だいじ。 3件の返信

314. 匿名 2025/06/06(金) 20:46:55 

>>188 息子さん、スタイル良し顔良しのイケメンじゃない?若くてイケメン(美人)だとシンプルなファストファッションでいいんだよね

315. 匿名 2025/06/06(金) 20:51:16 

>>298 私も20年くらい前のアウターを着ようとしたことあるけど 肩や腕が細い作りだからパツパツでだめだった 今のトップス ふんわり袖が多いから袖を通すのも一苦労だった笑 生地がいいだけに勿体なかった

316. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:25 

>>39 最近電車で出かける事が多いんだけど、 こう言っては何だけど一目で安物とわかる粗悪な生地の、 おかしなデザインの服着てる若い子多いなーと思った 中国の通販なんだね 3件の返信

317. 匿名 2025/06/06(金) 20:54:55 

>>3 Sサイズが減ってきた

318. 匿名 2025/06/06(金) 20:56:37 

>>5 というより作るの簡単そうな服が多いよね 2件の返信

319. 匿名 2025/06/06(金) 20:57:11 

>>6 ユニクロよりゾゾの方が安くない?

320. 匿名 2025/06/06(金) 21:02:49 

若い子がジャージ素材とか スウェットみたいなだぼだぼの部屋着みたいなのばかり着ていて それがおしゃれだということ。 デザイン重視の革靴やサンダルもはいてないし リュックの人ばかり。 4件の返信

321. 匿名 2025/06/06(金) 21:03:34 

シーインとかグレイルの服にブランドバッグ

322. 匿名 2025/06/06(金) 21:04:45 

>>51 数年前は1999円だったものが、今は2999円で売られてる。ユニクロもGUも全体的に1000円値上げしたかなぁという印象です。

323. 匿名 2025/06/06(金) 21:05:53 

>>5 ポケット風の飾りがついているだけ、 ベルト通しがない、 ファスナーを隠す布がない、 ゴムのフリーサイズのボトムス ガふえた。

324. 匿名 2025/06/06(金) 21:09:25 

ディオールが好きで毎シーズンコツコツ買ってたけど、例えばコロナ前はニット16万円→現在56万円とかで、もうアホみたいな値上げ幅でついていけなくなりました。 アウターなんて100万超えがデフォルト。 服は鞄やジュエリーと違って消耗品なのにほんとどんな人が勝ってるんだろ...。

325. 匿名 2025/06/06(金) 21:11:33 

>>38 そしてスニーカーが多いよね。

326. 匿名 2025/06/06(金) 21:13:10 

ユニクロとGU生地の面積少ないのばかり

327. 匿名 2025/06/06(金) 21:14:50 

>>320 今めちゃくちゃ流行って若い子がみんな着てるユニクロCのスウェット、ああ見えて上下で9千円くらいだよ。 ユニクロより高い価格帯のブランドやスポーツウェアだと、スウェット上下で数万円する。 ハイブランドだと上下で50万〜80万。 パッと安く見えるけど、スウェット、パーカー、ジャージって高級なのよ。

328. 匿名 2025/06/06(金) 21:18:52 

>>1 デパートで売られている下着とかでも中国製 生地も日本製と中国製の表記 スーパーとかのは生地はほとんど中国製なんだろうな 大手メーカーの下着も生地が酷すぎる

329. 匿名 2025/06/06(金) 21:37:51 

黒が汚い黒 洗濯めっちゃしましたって黒 綺麗な黒の服がなかなか無い 1件の返信

330. 匿名 2025/06/06(金) 21:39:34 

不景気なら布減らせばいいのに、大きい服が多いのが不思議 SもMも一緒 3件の返信

331. 匿名 2025/06/06(金) 21:42:16 

小学生女子とおばさんが後ろ姿同じ くすんだ色のダホダボ 防犯にはいいけどね、美意識育たないよね

332. 匿名 2025/06/06(金) 21:44:12 

>>320 若者が基本的にお金ないのはかなり正常な経済発達だと思うよ?

333. 匿名 2025/06/06(金) 21:48:43 

まぁネットが普及したから仕方ない 企業の宣伝におどらされて欲しくもない高いものを買わされていたことに気づいた人は多いだろうな 使い道をかえたのかもしれない

334. 匿名 2025/06/06(金) 21:50:49 

>>330 カットしたり縫ったりする手間の方がコストかかるのよ。 だから今流行りの服は縫製が最低限のすとーんと直角なダボダボ服ばかり。

335. 匿名 2025/06/06(金) 21:53:12 

>>221 一見何でもない服が好きだから、姪にユニクロで良いじゃん!と言われるけど微妙に違うの。 ユニクロもベーシックで良いし、個人のファッションを否定するわけでは無い。それにお金の使い方や何にこだわるかも人それぞれだから。 肌触りが良かったり、微妙にデザイン違って少し着痩せしたりしたいがの。 ただの自己満足、趣味の延長だから許して欲しい。

336. 匿名 2025/06/06(金) 22:01:46 

最近テレビの中の人も安い服着てるなぁと思う。 特に女性アナウンサーを見ていて感じる。 予算がないんだろうな。 ファッションにこだわりのある女性アナウンサーが もっと増えたらいいな。 大下さんみたいな。 1件の返信

337. 匿名 2025/06/06(金) 22:01:59 

>>188 どこもデザインも似てるし服も安くてかわいいのがある時代だもん 服自体の価値が下がってるよね 単価考えるとデパコスやスニーカーの方がお金をかける価値がある

338. 匿名 2025/06/06(金) 22:04:00 

ファッション誌の広告が減り以前の厚みの半分くらいになっている。しかも値上がりし、付録がメインみたいなのも増えた。 ファッション誌は売れないみたいで、地元の本屋では少し前の雑誌が半額以下で売っている。 お金を落としてくれる腐女子や推し活女子向けに男同士が身を寄せ合っている表紙のファッション誌が増えたと思う。

339. 匿名 2025/06/06(金) 22:20:00 

モールとかでも、ハニーズ クラスの店にはちらほら客がいるが、3000〜5000円の価格帯の店は客いない。

340. 匿名 2025/06/06(金) 22:22:27 

種類や色が減ってきてる

341. 匿名 2025/06/06(金) 22:24:51 

ファッション誌を見なくなったせいで、旬のモデルが誰かも分からない。 私の時代はSHIHOやブレンダ、えびちゃんもえちゃんとかが人気だった。 たまに滝沢真紀子は見かけるけど、引退したのかな?分かりやすいスターモデルがいなくなった気がする。

342. 匿名 2025/06/06(金) 22:36:32 

>>151 GUのMENSは割としっかりしてるよね WOMENのフェミニンなアイテムがぺらふにゃで頼りない作りのが多いから そっちのイメージで語られがちだけど

343. 匿名 2025/06/06(金) 22:37:17 

カジュアルな服に、ハイブランドのバッグで抜け感らしいが、ただチグハグに見える

344. 匿名 2025/06/06(金) 22:38:20 

>>320 大学生も若手社会人もパソコン持ち歩く人多いし、リュック人口増えるのは当然の流れかと。 タンブラー持つ人も増えたし、夏はは日傘、コンビニや外食高くなったからランチはお弁当という人も多い。 内勤でも持ち歩く荷物多いな〜と思う。

345. 匿名 2025/06/06(金) 22:45:07 

>>252 民放は特にやたらペラペラな素材のワンピースとか着てるよね。 画面越しでも安物なのが分かる。 学生じゃなく仮にもアナウンサーなんだから、もっとちゃんとしたお洋服を着せてあげてほしい。 2件の返信

346. 匿名 2025/06/06(金) 22:51:55 

昨シーズンなどの洋服もまだ公式サイトで売っているブランド増えた

347. 匿名 2025/06/06(金) 22:57:11 

>>14 買取も増えたみたい。大吉とか

348. 匿名 2025/06/06(金) 23:01:24 

20年くらい前になってしまうけど服飾の学校にに通ってた。 当時みんな凄いお金かけてたり、ラグタグやカインドとかで好きなブランド探して着てたなぁ。 個性的なで毎日本当に、ご近所物語の世界だったけど 今の服飾学校の子達はどうなんだろう? この今の流行りの中で生み出していくデザインってどんなものになるのかな? 今は街中でもパッと目を引くようなオシャレな人が居ない 同じ服を着てる訳でも無いのに無個性?なかんじ

349. 匿名 2025/06/06(金) 23:09:42 

>>316 スカート生地ひっどいよね

350. 匿名 2025/06/06(金) 23:10:07 

>>62 最近はフェイクウールなんて名称まであるからね。 変なシワができてるのは、ウールが全く入ってないかもよ?

351. 匿名 2025/06/06(金) 23:14:50 

>>345 ワイドショーや情報番組は、最後のテロップに衣装協力が出るからアパレルからのレンタルだよ。サンプル品を無料で借りてる。 借りてくるスタイリストか衣装担当者の問題では? 1件の返信

352. 匿名 2025/06/06(金) 23:14:54 

一、二年前にダイソーで買った300円のミニトートは厚手でしっかりしてたけど、今売ってる同じ値段のトートは薄い 夏だからかなと思ったけど多分円安のせい。こんなにも変わるとは

353. 匿名 2025/06/06(金) 23:20:08 

どこも似たり寄ったり。 中学生の頃アースミュージック&エコロジーに憧れていたけど、今のような雰囲気じゃなくてシンプルなTシャツやスキニーパンツが人気だったんだよなぁ。初期に戻ってほしい。

354. 匿名 2025/06/06(金) 23:20:36 

昨シーズンなどの洋服もまだ公式サイトで売っているブランド増えた

355. 匿名 2025/06/06(金) 23:32:09 

>>8若者的にはGUは普通、UNIQLOは少し高いらしいよ。安いのはSHEIN、しまむら、古着。 iPhone、ヘアケア、推し活にお金使えるのが富の象徴らしい 2件の返信

356. 匿名 2025/06/06(金) 23:39:12 

>>143 子持ちはショルダーが便利なのよ。

357. 匿名 2025/06/06(金) 23:42:45 

>>221 分かる 仕事着ならユニクロでいっかって感じだった お出かけするにはシンプルすぎてオシャレじゃないから着なかった

358. 匿名 2025/06/06(金) 23:43:11 

>>127 アマプラで息子があぶない刑事が好きで、よく観てますが、ファッションがカッコいい、素敵なのが多くて見てて楽しいです。勢いのある時代だったんでしょうね

359. 匿名 2025/06/06(金) 23:50:57 

>>47 え?どこの地域ですか? 世田谷区だけど流石にお風呂入って無かったら臭うし 電車でもあまり見かけません

360. 匿名 2025/06/07(土) 00:01:47 

>>351 そういうつもりで書いたので着せてあげてほしいと言ったんだけど、伝わりにくかったならごめんね。 アナウンサーのせいじゃなくスタイリストの責任だと思ってるよ。

361. 匿名 2025/06/07(土) 00:02:36 

>>1 好景気の時は二十歳前後の子が2~3万くらいのデザイナーズブランド着てたけど 今は安っぽい3000円くらいの服着てるでしょ そのうちボロキレみたいな服になってくと思うもっと不景気になるだろうから

362. 匿名 2025/06/07(土) 00:06:56 

>>145 冬の黒率高いよね。

363. 匿名 2025/06/07(土) 00:11:15 

>>9 高く良いもの買ってもすぐに時代遅れの型と言われてしまうしね ファッション業界自体が服を大切にしてない気がする

364. 匿名 2025/06/07(土) 00:39:09 

>>14 とうとうホームセンター入りました… 若い女の子で賑わってたオシャレゾーンだったのに… かわいい靴やらコスメやら見てた売り場に、殺虫剤の破壊力よ…

365. 匿名 2025/06/07(土) 00:43:57 

>>27 そうだね、ハガキ来なくなったな〜 昔は喜びいさんで行ってたわー

366. 匿名 2025/06/07(土) 01:09:20 

>>316 若い子はペラペラの服着てる子増えたなあ とは思う。 都会のせいか中年以降は割と 高そうな服やバッグや靴の最新のもの の人も多い

367. 匿名 2025/06/07(土) 01:15:56 

>>37 コロナの時のアルコール消毒が腕時計にかかるのが嫌で、腕時計が好きだったけどつける習慣がなくなったよ

368. 匿名 2025/06/07(土) 01:32:02 

服なんか何でも良いわ… アホみたいに高い服着るより身体メンテした方が美しく見える

369. 匿名 2025/06/07(土) 01:36:51 

>>38 オーバーサイズでボトムスはハイウエスト。 肌の露出も抑え気味で色味もモノトーン。 景気の悪さが流行に影響してるから仕方ないけど、若さと色気がない。 今の若者より2000年〜2010年頃の10代20代のほうが大人っぽく見える。

370. 匿名 2025/06/07(土) 01:48:53 

>>320 でも昔だってみんながみんなブランド着てお洒落してた訳でない気がする 地味な人は今よりもっと地味だった 今はみんな均一になってる気がする お金かけまくってる人も減って、極端に地味地味な人もいなくなった 平成始めとかまだ、すっぴんお洒落ナシの女子大生とかザラにいたけど今はそういう子見かけない

371. 匿名 2025/06/07(土) 01:58:19 

>>330 大は小を兼ねるから大きくしてフリーサイズのみにした方が儲かるんじゃないの? ウエストゴムにすれば細い人から大きい人まで対応するし S・M・Lとか作らないために大きくするんだよ

372. 匿名 2025/06/07(土) 01:58:35 

質が悪くなった 値段がそれなりっていうのもあるけど、16500円のコート、一回着ただけで毛玉できてびっくり 一緒に買った45000円のコートも、首のストラップが固定されてなくて通す穴からすぐ抜け落ちたり、ポケットに物が入らないデザインだったりで、さんざん 1件の返信

373. 匿名 2025/06/07(土) 02:05:11 

>>38 今年はビッグシルエット一辺倒じゃなくなったよ 超ミニショートパンツとかバギーパンツにヘソ出し肩出しの子もめちゃくちゃ多い コンビニスーパーにいる若い子見て地味でもっさりしてるなと思ったのかもしれないけど ワンマイルウエアと分けてると思う 1件の返信

374. 匿名 2025/06/07(土) 02:16:17 

>>311 髪型がコンサバぽいの流行れば可能性はある。

375. 匿名 2025/06/07(土) 02:25:23 

>>20 ほとんどが定番化してらよね。何年も着られるシンプルなものなんて昔はなかったよね。靴でさえ流行があった。

376. 匿名 2025/06/07(土) 02:25:27 

>>242 コートの素材や薄さが悪くて寒いからインナーダウンが出てきてるのかなと思う。良いコートはインナーダウンの必要ないから。

377. 匿名 2025/06/07(土) 02:28:59 

>>228 そのせいか、クリーニングの質自体落ちてる 長年白洋舎使ってるんだけど、最近ちょっとしたシミも抜けずに返ってきたり、シワ取れてないわ他の衣服の毛が絡んでるわで仕上がりがひどいことが増えた 技術持ってるはずたから本気出せばできるはずなんだけど手を抜いてるのか理解に苦しむ 1件の返信

378. 匿名 2025/06/07(土) 02:29:25 

>>1 🎯【煽って買わせる!?ファッション洗脳ビジネス企業ランキングTOP10】👗🔥 🥇第1位:株式会社メディア・ヴァーグ(lasisa編集部、ABEMA TIMES) 👭ガルちゃんの煽りスレにリンクが貼られる率No.1。 👠「女の敵は女」構文と「年齢マウント」で女性同士を対立させてアクセス爆増。 💋エロ広告や派手な新作服に誘導するのが十八番。 🥈第2位:BuzzFeed Japan株式会社(BuzzFeed日本版/ハフポスト日本版) 🎭正義ヅラして「意識高い系記事」と「炎上系煽り」を交互にばら撒くプロ。 🧠トピで流行語を装って“空気”を作り、気づいたらAmazonで買ってる🛒 🥉第3位:dely株式会社(クラシル、TRILL、クラシル比較、LIVEwith ほか) 🍳レシピサイトで無防備な主婦層を囲い込み、 💄TRILLでは“年相応コーデ”と“男ウケ”記事で地雷原をつくる名人芸。 🤖「去年の服ダサいらしいよ?」と耳打ちするAIボットが潜んでる説も。 🏅第4位:株式会社講談社・ 扶桑社(フジ・メディア・ホールディングス‼️(中居問題でお馴染み😡💢) forzastyle、女子SPA) 🕴“40代男性向けおしゃれ指南”という名のハイブランド販促装置。 👩‍💼女子SPAは年齢別バトルを煽り、読者の不安をブランド購買に転化。 💎服だけでなく人生観までコントロールされがち。 🏆第5位:株式会社ジェイスクエアード(ガールズちゃんねる運営) 💻住民の“悩み”と“怒り”を金に変える完全自動対立煽り装置。 📎AIとコピペで毎日何百トピも投稿され、 👚「服の流行=不安ビジネス」として最前線を担う。 🔞エロ広告&ランキング連動で最後は楽天リンクに誘導。 🎖第6位:株式会社CARTA COMMUNICATIONS(TRILL広告配信元) 🎯TRILLの裏でマイクロインフルエンサーを使って“自然な誘導”を演出。 📸「私のコーデ褒められた♡」系の記事が実は全部企業案件って気づいてた? 🫣一人じゃ不安な時に「買う理由」がそっと背中を押してくれる。 🧾第7位:LINEヤフー株式会社(Yahoo!ニュース内のまとめ・掲示板連携) 🧑‍💻芸能人の私服特集→コメント欄で「それよりこっちが安くて可愛い」→ 🛍クリックすると提携ショップへ。 💬ヤフコメの主婦戦争はファッション業界の戦場。 📺第8位:株式会社サイバーエージェント(ABEMA、アメブロ) 1件の返信

379. 匿名 2025/06/07(土) 02:32:39 

法務省:人権相談このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。アクセスサイトマップ相談窓口きっずるーむ●本文へ●ENGLISH文字の大きさ標準拡大色変更・音声読み上げ・ルビ振り会見・報道・お知らせ大臣会見等プレスリリース...

1件の返信

380. 匿名 2025/06/07(土) 02:32:46 

>>229 高級レストランにフーディとかはTPOをわきまえてない人としか思わないわ。たとえフーディがブランドであってもね。

381. 匿名 2025/06/07(土) 02:36:57 

>>378 >>1 📺第8位:株式会社サイバーエージェント(ABEMA、アメブロ) 💘ABEMAでは恋愛リアリティ番組で「勝ち組コーデ」を見せつけ、 📝アメブロでは読モ主婦が“買ったもの紹介”を連発。 😇煽りじゃないようで実は「持ってないと不安にさせる商法」。 🧱第9位:グリー株式会社(LIMIA、ARINE) 🛠DIYや節約生活を装いながら、「これはダサい」「これはセンスある」論争を投下。 🎨実はファッション記事がPV稼ぎの主力。 🎭“庶民感”を出して近づいてくるのが逆にずるい。 🛒第10位:楽天グループ株式会社(ROOM、ランキング系コンテンツ) 💰「買ったらポイント♡」が裏で動かす煽りエンジン。 📌ガルちゃんの“服ダサい晒しトピ”からリンクされてるアイテムはだいたい楽天。 🌪「ランキング=安心」の幻想でファッション難民を囲い込む。 ⚠️総評(※皮肉です) どこも「不安 × 煽り × 宣伝」🧠💣を巧みに組み合わせた“情報マーケティング”の名手ばかり。 消費者の「持ってないと恥ずかしい」「流行に乗り遅れたくない」という心理を少しずつ刺激し、 知らず知らずのうちに「今年の服をまた買ってる」🧥👜状態に陥らせるのがこの手法の本質。 ✅対抗策:**不買・冷静・SNS断ち!**🧘‍♀️💪 “着回し”や“愛用品”に価値を取り戻し、煽りに負けない美学を💼🧤

382. 匿名 2025/06/07(土) 02:39:41 

>>379 落ち着いてね。テーマは「ファッションで不景気を感じる時」だよ。

383. 匿名 2025/06/07(土) 02:48:38 

>>226 アイロン人による、意識の問題もある シワだらけだったりヨレヨレした服着てる人見ると悲しくなる 電車でも、座る時にパンツやスカート全く気にせずぐちゃって座る人見ると、あぁ座りジワができちゃう…!とお節介ながら気になってしまう 私は洗えなくてクリーニング必須な服は、普段は浴室乾燥の脱臭機能で匂いや粉塵飛ばした後にスチームアイロンでシワ伸ばしてる 毎回大切にお手入れしてるよ ウォッシャブルなカジュアル服が増えてアイロン無縁な人が増えてるのもわかるけど、便利な反面さみしくもあるわ 1件の返信

384. 匿名 2025/06/07(土) 02:50:39 

>>276 新宿伊勢丹行くといつも人だらけで百貨店って本当に斜陽なのかと不思議に思えてくる メンズはおしゃれ男子でいっぱいだし 1件の返信

385. 匿名 2025/06/07(土) 02:56:10 

>>329 百貨店のそこそこ高いブランド行けばきれいな黒まだありますよ

386. 匿名 2025/06/07(土) 02:59:17 

>>313 価値観にによっては毛玉だらけのGUで来るよ GUで堂々としてる時代が不景気だよね

387. 匿名 2025/06/07(土) 03:01:20 

>>143 手が空くし汚れ落ちるねん 子持ちは許せよ 1件の返信

388. 匿名 2025/06/07(土) 03:35:29 

>>345 女子アナとか10年前でも楽天の安いショップのブラウスとか着てたしなぁ もっと昔の不景気、リーマン・ショックとか?で既にプチプラ化してたんじゃないの?

389. 匿名 2025/06/07(土) 03:51:44 

>>13 こどもが肌が弱いから無印良品の綿100のTシャツやトレーナー買ってた。でも一二年前から全体的に綿60とポリになって買わなくなった。ベルメゾンは綿100で助かる。

390. 匿名 2025/06/07(土) 03:56:01 

ユニクロの男女兼用アイテムが増えた

391. 匿名 2025/06/07(土) 04:00:14 

20年くらい前は大体1万以上で発売日にはマルキュー開店前に並んで買わないと完売で転売ヤーもいたSLY、moussyの服が3000円くらいで買えるしその価格でも売れてない。 セカストやモードオフみたいな古着屋チェーンがすごく増えた。みんなもう服にお金をかけなくなってきてる。

392. 匿名 2025/06/07(土) 04:02:05 

>>61 一応三越伊勢丹プラチナステージだけどラウンジは30代も結構いるよ。

393. 匿名 2025/06/07(土) 04:04:57 

>>383 私ギャルソン好きだからシワ加工をそう思われてるかもなぁとたまに思う

394. 匿名 2025/06/07(土) 04:08:23 

>>373 若いと韓国ファッションみたいなミニスカの子とかも結構いるね。

395. 匿名 2025/06/07(土) 05:01:01 

>>1 あのフロアは店員が店に入る前から捕食者のような目でこちらを見ているあの雰囲気が不快なんだよね

396. 匿名 2025/06/07(土) 05:36:07 

>>85 私が行く百貨店は2階がハイブランドフロアなんだけど、いくとほとんど海外の人。パパ活系もたまーにいる。 子供服売り場も安いブランドも入ってきてて、あぁこういうの入れないとお客さんこないんだなと思った。

397. 匿名 2025/06/07(土) 05:42:06 

>>203 メンズ館は、休みに必要なものを1人で買いに来る男性が多いのも特徴かな。こだわりがあってすてき。

398. 匿名 2025/06/07(土) 05:44:57 

>>82 アウトレットにあるラルフローレンはすごい混んでてレジ待ち。

399. 匿名 2025/06/07(土) 05:45:15 

>>203 結婚子育てに金をかけなくなったから男性のほうが平均収入が多いぶん余裕があるからね

400. 匿名 2025/06/07(土) 05:48:20 

>>88 韓国で美容施術受けに行く子もいるし、涙袋は当たり前で唇ヒアルもすごいよ。

401. 匿名 2025/06/07(土) 05:51:24 

>>21 いまって卒業式や入学式や結婚式もそんな感じだよ 一昔前はちゃんとした店やフォーマルセレモニーコーナーのスーツを着たりドレスを着たりしてたけど、今は普通のブランドの綺麗め私服のワンピースにジャケットを着たりとかだよ まぁ、式典なんてしょっちゅうないし1回しか着なかったりするから勿体無いから、綺麗めの私服で済ませたい気持ちがわかる

402. 匿名 2025/06/07(土) 05:54:41 

>>29 2000年代後半に大学生だったけど、まだまだみんな駅ビルやファッションビルで買った服を毎日コーディネート考えて登校してくる子多かったよ 高校まで制服だったから楽だったのに、大学になってから毎日コーディネート考えるの大変だったし、私服代がかなりかかってキツかったよ 今の若い子は普通にGUやハニーズや、グレイルみたいな安い通販サイトの服を着たりしてるね

403. 匿名 2025/06/07(土) 05:57:37 

>>220 私もUVのパーカー2着持ってる笑 アレ夏でも涼しいから日焼け防止やクーラーの冷えにちょうどいいんだよね UVパーカーとUVカーディガンを持ってる人多いね

404. 匿名 2025/06/07(土) 05:57:52 

>>188 私もこれだと思う 私は氷河期世代だけど、私が若い頃はオシャレにお金を使うとしたら圧倒的に服だったんだよね。服に全振りしていた時代。UNIQLOなんかはダサいから百貨店だったり丸井やパルコみたいなところで買うから単価も高かった。 今はネイルしたり若い子でも美容皮膚科に通ったり、服以外にとにかくお金が掛かってるんだよね。で、ファストファッションが浸透しているから服にはそこまでお金かけなくても流行りスタイルになれるし。 今は洋服やファッションがめちゃくちゃ好きっていう人以外はもうそこにはお金かけないんじゃないかな

405. 匿名 2025/06/07(土) 05:58:01 

芸能人が着てる衣装も安っぽい

406. 匿名 2025/06/07(土) 06:03:20 

>>61 百貨店って一括りにいってもそれぞれ特色が違うのよ 他の人も書いているけど、伊勢丹新宿や銀座三越、銀座シックスなんかは平日も人で溢れてて若い方も意外といるよ(銀座はインバウンドが多いけど) 旅行した時にその地方の百貨店に行く事あるけど、地方はまあ難しいよね。人気ブランドがあまりテナントに入ってないし。これならオンラインで良いわってなるのは分かる

407. 匿名 2025/06/07(土) 06:06:50 

>>228 私がお世話になっているクリーニング屋さんも全く同じ。 コロナ禍以降明らかにお客さん減ったんだなって感じ。 それに伴い、以前は何かとクーポンや割引サービスがあったけど、かなり渋くなった🥲

408. 匿名 2025/06/07(土) 06:29:13 

>>384 新宿伊勢丹は別格よ 首都圏のオシャレ好きがこぞって集まる百貨店だもん 入っているテナントも人気ブランドばかりだし

409. 匿名 2025/06/07(土) 06:33:23 

>>313 横 なんで毛玉だらけのブランド服と清潔なGUを比較するのか謎。 比較するなら毛玉だらけのブランド服と毛玉だらけのGU、もしくは清潔なブランド服と清潔なGUなんじゃないの? 1件の返信

410. 匿名 2025/06/07(土) 06:37:57 

>>336 アナウンサーはスタイリストが各アパレルから衣装をリースして着用させているんだけど、基本リース代は掛からないはずだから予算の問題じゃないと思う もうアパレル全体がそういう服が主流になっているんじゃないかな

411. 匿名 2025/06/07(土) 06:38:18 

床革が増えた なのに値段は普通の革と同じ値段

412. 匿名 2025/06/07(土) 06:38:23 

>>330 サイズ別に作るメーカーでも実は売れ残るのはXSとSなんだよ。

413. 匿名 2025/06/07(土) 06:42:55 

>>355 推し活かあ 確かに推し活したらお金があっという間になくなるだろうし、服にお金かけるより推しにお金かけたいってなるんだろうな

414. 匿名 2025/06/07(土) 06:46:06 

>>169 長袖のほうがエレガントには同意 半袖はいかにも暑さ避けというか軽装感が出てしまう でも(イタリアの気候を詳しくは知らないけど)「暑くても長袖」は湿度が低いからこそ可能だと思う 高温多湿の日本ではまず無理だし、文化の違いからかそもそもそういう発想に至らない気がする

415. 匿名 2025/06/07(土) 06:48:32 

>>135 都内に住んでいるんだけど、インバウンド外国人が増えて日本人もそうなってきているんじゃないかと感じてる。 どんなレストランやショップでもとにかく外国人が多いし、大抵みんなカジュアルだから、日本人もそっちに引っ張られてるというかw どうせ他の客はカジュアルなんだから自分もそこまで頑張ってオシャレしなくて良いかみたいな感じかと 1件の返信

416. 匿名 2025/06/07(土) 06:48:49 

>>149 それは思う。 ハイブランドも顧客にはパーティ招待してそれに着ていく服をまた紹介して着ていく場所を提供してるもんね。 ただ今後微妙なハイブランドはどんどん撤退するかなって感じる。

417. 匿名 2025/06/07(土) 06:53:34 

百貨店の上階がどんどんロフトや無印、ユニクロなどに変わってく

418. 匿名 2025/06/07(土) 06:56:29 

こういうカチっとしたジャケットとかスーツスタイルって本当に見なくなった 1980年代後半から1990年代の初め(要するにバブル時代ね)には若い子でも結構見たのになあ 2件の返信

419. 匿名 2025/06/07(土) 06:59:44 

>>387 143だけど私も子持ちでナイロンのボディバッグばっかだよー 10年くらい前って小さい子持ちでもヴィトンのネヴァーフルとか持ってた気がして、変わったなーって 1件の返信

420. 匿名 2025/06/07(土) 07:01:10 

>>419 楽なのもあるし、10年前より海外ブランド高くなったからね

421. 匿名 2025/06/07(土) 07:05:56 

>>372 そういうのって、店舗で試着して買ってるの? ネットで服を買うのが一般化してから服の作りが益々いいかげんになった気がする 売れちゃえば問題ない的な 1件の返信

422. 匿名 2025/06/07(土) 07:15:29 

>>418 この頃の大学生くらいの子は大人っぽく見せようって感じだったんだね。顔も今と違って正統派な大人顔が人気だったんだろうな。 人気顔の定義も今とはだいぶ違うね

423. 匿名 2025/06/07(土) 07:47:01 

>>313 きちんとしたスーツとかはユニクロのを使うようになったよ。 ユニクロの感動スーツやポロシャツ、 guのワイシャツとかは形がよくて清潔感あって見えるからいいよね。 特にguは半袖ブラウスの袖の長さがちょっと長めなので嬉しい。 あと家で洗えるし、シワもつきにくい。

424. 匿名 2025/06/07(土) 08:06:26 

>>299 ファスナー壊れたらもう着られないからね 生地のちょっとした補修はするけど、ファスナー取替はしない。

425. 匿名 2025/06/07(土) 08:10:57 

>>409 合ってるでしょ 清潔感のあるGUの方が毛玉だらけのブランド服よりマシって言ってるだけ そのままの事。

426. 匿名 2025/06/07(土) 08:18:17 

不景気というよりは ファッションへお金をかける価値観が薄れて 美容医療の身体改造へお金をかけるようになった気がしなくもない いくら良い服着ても、そもそも顔がブスじゃダメ、みたいな 3件の返信

427. 匿名 2025/06/07(土) 08:19:29 

>>194 え、そうかな。 新宿伊勢丹のブランドのフロアは結構閑散としているよ。 たまにみかけるとたいてい中国人だわ。 催事場でもたいしたイベントやらなくなって、日本人は相手にしないって振り切っていると思う。 昔はよく伊勢丹で服買っていたけど、最近は買ってないわ。 ブランドも価格と質が釣り合ってないように見える。 ザ・ロウとかシンプルだけどなんであんなに高いのか、おばちゃんには理解できないよ。

428. 匿名 2025/06/07(土) 08:20:40 

>>426 歯科矯正、ヘアサロン、二重埋没には 万単位のお金をかけるけど 服はシーインかアリエクでいいや、みたいなね

429. 匿名 2025/06/07(土) 08:21:52 

>>421 店舗だよ 試着したときは、軽くてやわらかくていいと思ったけど

430. 匿名 2025/06/07(土) 08:31:00 

銀座行くとチャイナのほうが よっぽど良い服着てるという 分かるよね、やっぱ、ペラペラじゃない質の高い服って どうしてこうなった

431. 匿名 2025/06/07(土) 08:45:19 

>>188 ファッションが大量生産と人件費の安い国への外注で、限界まで値段を下げられるからかな 美容関係はマンツーマンのサービスだからコストもかかるし値段を下げられない

432. 匿名 2025/06/07(土) 08:55:39 

>>11 わかるわ。地下から3階まで食品売り場にした方がいいんじゃない?って思うくらい地下だけ混雑

433. 匿名 2025/06/07(土) 09:04:37 

>>57若い子はみんなGRLかシーインのデニム履いてる印象がある

434. 匿名 2025/06/07(土) 09:11:19 

>>415職場が銀座で毎朝たくさんの外国人を見かけるけど、男性はTシャツに短パン、女性もTシャツかタンクトップにピチピチしたタイツとか履いてたりしてて、本当にコンビニ行く感じの格好でラフだなーと思う 日本人の若い子だと、外国に旅行行くとしたら服にもめちゃくちゃ気合い入れていくだろうし、そこはもう文化の違いなんだろうな 1件の返信

435. 匿名 2025/06/07(土) 09:13:46 

>>25 中華EC使う人は自分達の行動が自分の首締めると気付かない人達なんだろうね

436. 匿名 2025/06/07(土) 09:16:40 

>>355 自分を推していけばいいのに。

437. 匿名 2025/06/07(土) 09:19:48 

>>426 顔がアレでどうにもならないから 服や小物だけは!と思って 若い頃は楽しんでたなあ。 お店に買いに行くのも 買ってから手元にあるのを見るのも どっちも楽しんでた。 時代が違うね。

438. 匿名 2025/06/07(土) 09:20:19 

>>197Twitterで炎上というか、話題になってたね 完全に別物で意味がわからなかったw

439. 匿名 2025/06/07(土) 09:22:11 

>>14 最近はガチャガチャ専門店 うんざりする

440. 匿名 2025/06/07(土) 09:32:23 

>>168 良い生地が輸入されなくなってるらしい

441. 匿名 2025/06/07(土) 10:15:17 

コメントでたくさん書かれているように、 モノトーン単色ファッションが増えたね。というかほとんどの人がそう。 たとえば、高校生男子といえば夏は色物ロゴTシャツかチェックのシャツ、だった イメージが強いけど今、ぱっと見社会人も学生も似たような私服にみえる

442. 匿名 2025/06/07(土) 10:26:29 

>>115 オンワードのオンライン会員だけど、たまに大阪弁天町でのファミリーセールの案内が来るよ。(関西住み) 他の地域でもやってるんじゃないかな。 あと、某上質コンサバブランドのファミリーセール、大阪で単発バイトやったことあって、それもオンラインからの案内とか聴いたよ。 オンライン会員なれば、案内来るかも?

443. 匿名 2025/06/07(土) 10:34:05 

>>24 私の職場は田舎の車通勤で仕事着に着替えるから、Tシャツにジーンズ・ワイドパンツ、シャツにロングスカート、シンプルなワンピースやつなぎとか適当な服の人ばっかりだよ 私はいつもTシャツにジーンズ(夏は暑くてワイドパンツやスカート)

444. 匿名 2025/06/07(土) 10:35:09 

>>426 美容の意識は、若年化してみんな何かしらやってて、普通の基準が上がってるような。 めちゃめちゃ可愛い子もいないけど、ごく普通に可愛い子は増えたような。 なーんにもやってなさそうな、眉毛や髪ボサボサ、毛深い、見るからにダサくてもさいこって殆ど見ない。

445. 匿名 2025/06/07(土) 10:37:38 

生地の質がここ数年で悪くなったなって感じる。 ポリエステル素材とかガサガサして着心地悪いのが多い。

446. 匿名 2025/06/07(土) 10:38:00 

>>1 外国人しかいない

447. 匿名 2025/06/07(土) 10:39:26 

>>318 私は高い服は買わないのでわからないのだけど、高い服ならそれなりのパターンだったりするのかな?ダーツの場所や入れ方が違うとか。

448. 匿名 2025/06/07(土) 10:51:50 

この前しまむらで中国製のマスク買ったんだけど、 箱開けた瞬間異様な匂いでびっくりした....😨 今まで日本製のマスク買ってたけど全然そんなことなかった。 なんかシンナーみたいな、数秒吸っただけで気分悪くなったから返品したんだけど、明らかに身体に害あると思う...。 temuとかSHEINの服も中国だから安全性は怪しいよね😰なんかSHEIN提供の購入品紹介してるユーチューバーが変な匂いする、一回洗濯しないと着れないって言ってたし、製造国って本当大事だと思った。

449. 匿名 2025/06/07(土) 10:53:33 

頻繫に服変えるのに飽きたとか?

450. 匿名 2025/06/07(土) 11:43:23 

>>127 🌏️ 男の人とか どこの国でも黒のTシャツに短パンかデニムだし 女の子も コンビニ服みたいなゆるいカッコ きちんとアイロンをかけたシャツやハイヒールの靴とか 見なくなった ↑ 横だけど、アメリカ、イギリス、フランスは昔からカジュアルだし、(イギリス、フランスは1970年ぐらいまではミニスカートにピンヒールとかだったけど、フェミ運動におされてカジュアルになった) 旧ソ連圏やスペイン、イタリアあたりはいまだにコンサバティブな典型的な女らしい服を好み、カジュアルはあまりこのまれないよ。 とくにウズベキスタン、アゼルバイジャン等は男性ジャケット、女性は膝上スカートにヒール。

451. 匿名 2025/06/07(土) 11:51:42 

>>434 欧米人は一カ月、2ヶ月どかんと休んで日本旅行以外も周遊で色んな国回る人がほとんどだからだよ。 日本人は4日休み取れたからハワイ行くってタイプならオシャレするけど、 日本人も欧米人みたいに月単位で海外行ってる人やバックパッカーはやはり当たり前にカジュアルな感じや登山スタイルの人多いよ。 あと今は移民からのひったくり等が増えた。 タイならば、タイにいるカンボジア人からひったくり、 ヨーロッパなら東欧からのロマや北アフリカからの移民からのひったくりや怪我が増えるから、 むかしみたいに手提げバッグにヒールにスカートみたいな日本人は減ったよ。 1件の返信

452. 匿名 2025/06/07(土) 11:52:28 

>>377 なんか私も最近は出したらかえって 汚れたり臭い気がしてやめた。 液もあんまり変えなくなって コストカットしたりしてるのも。 家で洗ってる。 洗えないような素材も 工夫したら洗えることに気づいた。 今後はごくたまにコートやスーツを出すくらいになると思う。

453. 匿名 2025/06/07(土) 11:57:53 

>>263 若い子は学生風だし、 アラサー以降の人たちなんて そこら辺の主婦みたいな格好で 出てたりすることあるね。 ジャケットくらい着ろと言いたい。

454. 匿名 2025/06/07(土) 11:59:52 

>>226 ヒールはともかく アイロンくらいはかけろといいたい。 シワクチャの服なんてだらしなさすぎ。

455. 匿名 2025/06/07(土) 12:04:42 

>>298 大事にしなよー。 うまく活用すれば ダボダボペラペラの今の服より ずっとカッコいいと思うよ。

456. 匿名 2025/06/07(土) 12:10:12 

>>316 わかる。 私昭和のババアだけど、だっさ!て 思ってしまうデザインや色でびっくり。 成る程、中国製なんだろうね。 なんかの仮装の衣裳みたいなチープさ。 それなら整形とかしてシンプルな服を 着たほうがまし、て価値観に なるのもわかるわ。

457. 匿名 2025/06/07(土) 12:47:09 

>>29 えぇ。私はまだその感覚なんだけどなぁ(笑)近所はしまむらかGUで都内遊び行くときはバチバチに好きなファッション(私の場合ゴスロリ)するよー。

458. 匿名 2025/06/07(土) 13:19:11 

>>151 モノによっては良いんだよね、GU。 ヘビーウェイトのスウェット生地とフェイクレザーは凄く研究してて有名なんじゃなかったっけ? 特にフェイクレザーはブランドコラボした時なんかに、デザイナーやバイヤーの人が「この値段でこのクオリティは凄い!」って動画で毎回言ってるよね。アンダーカバーコラボの時に買ってみたけど、確かに値段よりは高そうに見えるんだよ。 シンプルなパーカーも結構しっかりしてて良かったよ。形がユニクロより綺麗だよね、ユニクロはちょっとサイズが大きいのとシェイプがあまり入ってないんだよなー。この辺は体型によってどっちが合う合わないだと思うんだけど。 私はデザイン性が強い物が好きだからメインアイテムをGUで買うことはないけど、モノによって上手く取り入れるとそんな悪くないよね。もちろん値段の割にって前提ではあるけど。

459. 匿名 2025/06/07(土) 13:39:25 

>>318 わかる 何か普通に「これ布2枚貼り合わせただけじゃん?!」みたいなのがあって、売られてる服って感じじゃなかった 家庭科の課題くらいの感じだった

460. 匿名 2025/06/07(土) 14:38:08 

>>302 あー!わかる!

461. 匿名 2025/06/07(土) 17:29:03 

>>451なるへそ!

462. 匿名 2025/06/07(土) 18:06:46 

>>418 私は関東寄りに住んでるからこちらでは全然見かけないんだけど、神戸あたりのインフルエンサーなんか見てると今でもジャケット着たりちゃんとしてる格好の人多いと思う。 もちろん昔よりはカジュアル要素も取り入れて今っぽい感じだけど。 名古屋をこえたあたりからカラフルになるというか、関東と関西でも全然違うよね。 個人的には関西の華やかな雰囲気の方が好き。


↑このページのトップヘ