情報元 : 好きなファッションアイテムは何ですか?ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4862043/


1. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:29 

主は昔はそれなりにある方だと思っていましたが、ネットで主が良いと思っていた服やパンツをダサいと指摘されてるのを何度も見てから前より自信がなくなってしまいました。 みなさんはどうですか? 18件の返信

2. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:49 

13件の返信

3. 匿名 2023/11/04(土) 00:13:58 

ある

4. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:08 

12件の返信

5. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:10 

ゼロ~ アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:14 

冨永愛生で見た人いる ? 3件の返信

7. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:25 

ないw 買い物も下手w 1件の返信

8. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:38 

ないけど、好きな洋服着てる自分が好き。周りは気にしない。 1件の返信

9. 匿名 2023/11/04(土) 00:14:49 

マネキン買いを良くしてるから他人から見たらファッションセンスあると思う

10. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:13 

超個性が100で超絶ダサダサが0だとしたら45くらい。

11. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:16 

思ってたけど友達にはえっオシャレ好きなの?そうは見えないのに?と言われたので 1件の返信

12. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:17 

びっくりするくらいない 街歩いててなんでみんなあんなにオシャレなのか知りたい

13. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:32 

自信あります ちなみにユニクロ勤務です

14. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:34 

ファッションセンスは褒められるけど体型がダサいからなんか微妙 2件の返信

15. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:39 

出典:www.sponichi.co.jp 当たり前 ! ファッションセンス抜群にある ! 私って天才 ! 1件の返信

16. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:41 

>>1 ネットの評価なんてあてになるものか!

17. 匿名 2023/11/04(土) 00:15:54 

カワイイと思った服が悉くガルちゃんでマイナスに遭うからダサいのかも、、 4件の返信

18. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:09 

ない! その時はいけてると思って着てるけど、後々見てみたらこのコーディネートって何?ってくらいダサい

19. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:11 

自信はない。 昔から人と違うものばかり選びがちだから、側から見て賛否両論分かれがちだとは思う。

20. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:16 

毎日ダサいです。

21. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:25 

>>6 え?バスケ? 1件の返信

22. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:44 

4件の返信

23. 匿名 2023/11/04(土) 00:16:48 

ない。 『がる子の今日の服素敵だね』と年1レベルでしか言われない事でも明らか。ドンマイ自分。

24. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:19 

オシャレって大学時代の特に親しくないクラスメイト何人かから言われたからオシャレだと思ってる

25. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:31 

ないと思う。 流行ってるものより、ダサいと言われてるものを好んでたりするし。 かといってこだわり強くもないし、スタイルも悪いからスタイリッシュにも着こなせない。

26. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:41 

色の組み合わせだけは気をつけてる。 センスはしらん

27. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:41 

全くない 見られたく無いところを隠す、見苦しくない、目立たないしか考えてないから…

28. 匿名 2023/11/04(土) 00:17:55 

>>6 >>21 ごめんw冨永啓生と見間違えたわw 1件の返信

29. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:10 

ファッション雑誌大好きだしそれなりにあると思うけどデブだから着れない あーこの服とこれこう合わせたらかわいいなって考えるだけさ

30. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:37 

なくて悩んでるわ…

31. 匿名 2023/11/04(土) 00:18:48 

ファッション好きで金かけてるけどデブなので全てがダサくなります あと服は好きだけど髪の毛やメイクに金をかけないのでダサいです!

32. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:16 

>>4 ゼンデイヤ? 何着てもかっこいいよなぁ…

33. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:42 

>>1 好きな洋服着たらええやん。 パリコレ見てみなよ。 肩に住宅街乗せたりしてるよ。 3件の返信

34. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:45 

たぶんある 私服勤務だけど色んな人によく褒められるから

35. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:47 

「なんでも着こなせるだけの顔面偏差値とスタイルの良さ」ではなく、「自分に似合うものをわかっている」という意味でのファッションセンスなら、あると思う。

36. 匿名 2023/11/04(土) 00:19:56 

昔はなかったけど、ショップ店員の経験も経て今はあるかな。 でも自分のはダメ。 太ってから思うように服を着れなくなったから。 服に選ばれるというかさ。 他人のは良い風に出来るんだけどね。 特に細い妹のを選ぶのは毎回ウキウキする。笑

37. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:00 

ない なので、マネキン買いか店員さんにコーディネートしてもらったやつ買う

38. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:14 

骨格診断とかパーソナルカラーとか流行る前から自分に似合うと思うのしか着なかったからセンスは分からないけど合う合わないは分かる 自分が思うのと違う場合も多いみたいだけど両方とも思った通りだった 身長高いからちょっと冒険してもそんなにおかしくならない

39. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:31 

色の合わせ方センスある

40. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:46 

昔は変わったデザインの服が好きだったけど、最近は無難なデザインの服ばかり選ぶようになった。 ファッションセンスに自信が無くなってきた。

41. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:47 

>>28 かまいたち山内なら見たことあるよ

42. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:51 

昔はあったけど今はない。ほんとにセンスがある人ってなんでもない服でもすごくオシャレに着こなす。

43. 匿名 2023/11/04(土) 00:20:52 

ない。 普通だとは思うけど、オシャレでは絶対ない。

44. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:05 

あまりにもキメキメの服とか、はやりの服着ても自分には似合わないし恥ずかしくなる。

45. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:25 

キッズコーナー洋服売場の中2女子みたいなマネキンと、自分の着てるカーディガンのデザインが同じで顔赤くなっちゃった30代です。

46. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:27 

前掛けみたいなものがついたキュロットをずっと着てた。前から見るとスカートだけど確実に板前だった。本当に恥ずかしい 1件の返信

47. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:37 

服は黒かグレーでバッグや靴に差し色持ってくるだけのシンプルコーデだから、 ファッションセンスがあるとは言えないかも。 ただ自分が好きな服を着てるって感じになっちゃう

48. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:37 

何を着てもかっこいいから←ちなみに他人からの評価 ユニクロで十分

49. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:43 

30超えてから何が好きかも、何が似合うかも分からなくなった。だからセンスない。

50. 匿名 2023/11/04(土) 00:21:44 

ある コンバースのカーキパーカーにブラックデニム そしてコンバースのスニーカー(赤) 1件の返信

51. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:06 

おしゃれ好き!見るのも買うのも!でもダサいと思うw スタイルも悪いしw 自分センス無いなって気付いてからは、おしゃれな人を真似するようにしてるw

52. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:10 

>>33 横、一行目には同意。 さすがにパリコレレベルのファッションレベルの人が歩いていたら何度見するかわからん笑

53. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:28 

よくきてるものほめてもらえる また変な柄の服買っちゃったよ 着るのが楽しみ

54. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:36 

>>1 関西住みなんでどうしても他人と被らない華やかなファッションを選んでしまう 関東ならシンプルベストって感じだからセンス悪いと思われてしまう タカラジェンヌファッションが近い これジェンヌだけど同じ服持ってるw 5件の返信

55. 匿名 2023/11/04(土) 00:22:40 

バランスとか全く分からん

56. 匿名 2023/11/04(土) 00:23:27 

>>22 右手は? 1件の返信

57. 匿名 2023/11/04(土) 00:24:25 

人の服なら上手に選べるし、コーディネートもそれなりにできるから、よく買い物付き合ってと言われるけど、自分の服になると途端にポンコツになる

58. 匿名 2023/11/04(土) 00:25:30 

絶対的にお洒落ではないけど自分の顔と体型は把握してるから自分に似合った服を選ぶって意味ではセンスあると思ってるよ!

59. 匿名 2023/11/04(土) 00:25:47 

全然ない。服色々買ってもどう組み合わせればいいかわからなくて延々と1人ファッションショーした挙句結局いつも同じ格好してる。

60. 匿名 2023/11/04(土) 00:26:48 

>>1 ない 服やオシャレは好きな方だと思うけど、基本細見えしてシンプルで無難なデザインや色ばかり選んでしまう モノトーンが落ち着く めっちゃダサいワケではないけど、流行りを取り入れたオシャレな格好とかではない ピアスやイヤリング、帽子とかの小物なんかも恥ずかしくてつけられない あまり目立ちたくないし、そういうのをつけたいって思わないから性格自体が地味なのかなー 1件の返信

61. 匿名 2023/11/04(土) 00:27:14 

トップス赤と靴下赤で揃える。 昔おしゃれのつもりでやってたけど、最近急にダサく思えてきて恥ずいw

62. 匿名 2023/11/04(土) 00:27:23 

皆無

63. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:11 

>>8 こういう人多いだろうね。でもガルちゃんでは他人のファッションに対してはとやかく言う人も多いw 2件の返信

64. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:27 

店員さんに褒められたことあるから実はちょっとだけ自信ある

65. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:27 

>>11 失礼すぎる友人 2件の返信

66. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:35 

そこそこある 流行をある程度取り入れながら着こなせそうな服を選ぶ 配色もきれいに決まると思う 問題は自分のスタイル 頭と顔がデカい骨格ストレートはどうにもならん

67. 匿名 2023/11/04(土) 00:29:40 

>>2 コレを彼氏が着てきたらどうしたらよいか戸惑う

68. 匿名 2023/11/04(土) 00:31:32 

>>4 ワタシが着たら判断能力が衰えたと判断されて家族に病院に連行されると思う

69. 匿名 2023/11/04(土) 00:33:46 

>>2 こういうの、鳩山ポッポさん確か上手に着こなしてなかったっけ?昔 2件の返信

70. 匿名 2023/11/04(土) 00:34:41 

>>60 ピアスやイヤリング(わりとユラユラする大ぶりなもの)って最近の若い子のファッションには使用されていないのでしょうか? 若いファンが多いアイドルのコンサートに行ったのですが誰もつけてないんです。どうしてなのかな??おばさんの私だけがなんか張り切ってるようで恥ずかしくなっちゃいました…

71. 匿名 2023/11/04(土) 00:35:04 

>>4 スタイリッシュなおかん

72. 匿名 2023/11/04(土) 00:35:49 

>>4 こんな綺麗な人でも息子の中学生の頃のジャージ着て近所のコンビニいくのね 1件の返信

73. 匿名 2023/11/04(土) 00:36:23 

>>4 なんでだろー なんでだろぉー テツアンドゥトモも嫉妬する着こなし

74. 匿名 2023/11/04(土) 00:37:02 

今までどこ行っても誰に会っても初対面でもお洒落って言われるから とりあえず自分はお洒落だったんだと思ってるw どの年代も自分が好きな格好してるだけでお洒落してる感覚はない

75. 匿名 2023/11/04(土) 00:37:18 

好きでもない無難なものを選んでもどうせ人目は気になるし 好きな服着てて何か思われても自分が好きなら別にいいかなと思うから好きなもの着る

76. 匿名 2023/11/04(土) 00:37:33 

>>22 やっぱり大事なのは服じゃなくて中身(内面のことではない)だな

77. 匿名 2023/11/04(土) 00:37:36 

>>50 コンバースの好き嫌いは置いておいても、 その配色が苦手だわ

78. 匿名 2023/11/04(土) 00:37:39 

フリンジが好きなおばさんがやってきました フリンジニッ、トおばさんもアリですか?

79. 匿名 2023/11/04(土) 00:39:37 

ないから、ずーっと同じ格好してる。 ノームコア(ジョブズ氏みたいな)までは行かないけどだいたい型が決まっててそれの色違いみたいな格好ばかり

80. 匿名 2023/11/04(土) 00:39:59 

>>2 これの女バージョンになってる自覚はある シンプルなのが可愛いしかっこいいってことはわかる でもどうしても凝った柄のやつやフリルがついたやつや刺繍がいっぱいの服が欲しくなるねん… 着るとダサいのはわかってるねん… 4件の返信

81. 匿名 2023/11/04(土) 00:40:28 

あるかな〜 高校生のときから友達によくオシャレって言われたし、今は小学生のこどもが友達にオシャレって褒められるみたい 家のインテリアもオシャレってよく言われる

82. 匿名 2023/11/04(土) 00:40:32 

うーん人並みにはあると思う多分 気に入ってる洋服は手洗いするし捨てる時は潔く捨てるし色彩検定もあるしVOGUEは手に取るし好きだから

83. 匿名 2023/11/04(土) 00:41:00 

>>7 時間かけて選んでやっと買ってきたのに家でコーディネートするといつもなんか違う。 結局恥ずかしくて着れてない服あるし。

84. 匿名 2023/11/04(土) 00:41:04 

>>14 スタイル良い訳でもないのにおしゃれならむしろ、本当にセンスあるんだと思う 自分に似合うものも分かってるんだろうな

85. 匿名 2023/11/04(土) 00:42:36 

フォーマルな装い向けのおすすめパンプスがあったら教えて欲しいです!七五三で探してます。

86. 匿名 2023/11/04(土) 00:44:07 

>>4 これでジャージが緑ならまめきちまめこだね!

87. 匿名 2023/11/04(土) 00:48:01 

その服かわいいね!は言われるけど似合ってるねとかオシャレだねとは言われない 服単体はかわいいけど、似合ってないのかコーデが悪いってことなのか…

88. 匿名 2023/11/04(土) 00:48:28 

なーいー

89. 匿名 2023/11/04(土) 00:50:07 

>>1 どんなにダサいアイテムも素敵に着こなせばセンス良く見えるよ 逆も然り 主は合わせるのが上手いとかスタイルがいいとかアイテムと自分の雰囲気が合ってるとかじゃないかな?

90. 匿名 2023/11/04(土) 00:50:54 

>>2 何故か稲葉さんが浮かんだ 3件の返信

91. 匿名 2023/11/04(土) 00:51:36 

>>1 自分に似合うアイテムを知ってるだけで、別にセンスがあるわけではない。 服にはまぁまぁこだわってるから、まともそうには見えてると思う。少なくとも見かけ上は。

92. 匿名 2023/11/04(土) 00:54:24 

>>2>>80 え、かわいいじゃん 合わせる小物次第かな まぁそれも私が着るとアレなんだけど物自体はかわいくない?

93. 匿名 2023/11/04(土) 00:54:42 

結婚前までファッション関係の企画やバイヤーしてて、めちゃめちゃヒット商品作ったり仕入れたりしたのでセンスはあると思う。 ただ、おしゃれな物はたくさん持ってるけど手持ちのものでコーディネートするのは苦手だから物が増えて仕方ない。 スタイリストさんすごいと思う。

94. 匿名 2023/11/04(土) 00:55:20 

ファッションセンスって別に0から考える必要なんてなくない? 自分が良い!と思って選んだ服がまわりからも良い!と思われるものならマネキン買いだってセンスあるって言えると思う たくさんあるマネキンからその服にお金出すって決めたわけだから

95. 匿名 2023/11/04(土) 00:56:02 

>>69 上手ではない 普通にダサかったし叩かれてた

96. 匿名 2023/11/04(土) 00:56:57 

>>22 中身の人の話は置いといて 15年前ならめちゃくちゃ可愛いのにな 今でも可愛いけど、流行りじゃなさすぎて。 服ってそういうのが哀しいね モノは可愛いのに流行りじゃないというだけでダサくなる

97. 匿名 2023/11/04(土) 01:02:08 

お金に余裕があればお洒落になれると思う!w お金無いから、なるべく安いものでって思ってしまい、結局中途半端なものを買ってしまってイマイチになる。

98. 匿名 2023/11/04(土) 01:04:41 

>>2 信号と横断歩道のカラーだな。顔が華やかじゃないと難しいと思う地味顔の自分にはハードル高すぎる

99. 匿名 2023/11/04(土) 01:09:29 

>>63 横だけどない人多くて驚いてるよw 上から目線でダサいダサい言いまくる人多いのに あの人たちはどこからやってくるの? まさかないって人じゃないはずなのに

100. 匿名 2023/11/04(土) 01:15:00 

ファッションセンスがないのを自覚しているから、あまり柄物や個性の強いアイテムを買わないようにしています センスあるお友達は奇抜な色のスカートを着こなしてて、どこで買ったのか聞いたらguで驚いた ファストファッションでも海外のスナップモデルさんみたいなファッションセンスで羨ましかった

101. 匿名 2023/11/04(土) 01:17:03 

ない。 柄に柄を重ねてもおしゃれな人やスカーフを使いこなせる人を尊敬してる。

102. 匿名 2023/11/04(土) 01:17:13 

ないけど子供の服はよく褒められる

103. 匿名 2023/11/04(土) 01:19:50 

>>72 なんだろー この赤ジャージに合わせるアウターなら、無難に黒のダウンとかにしたら?って思っちゃう自分はやっぱ凡人なのかな

104. 匿名 2023/11/04(土) 01:53:10 

>>54 これを着こなすのは難しい。若いタカラジェンヌだから許されるのであって、25〜50歳までの人が着ると高確率で痛くなると思う。ある年齢超えると上品なご婦人になるかな。 2件の返信

105. 匿名 2023/11/04(土) 02:06:48 

>>1 ファッションって着る人あってのものだから服単体の評価は当てにならないよ 自信なくすことない あたしもセンスある方だと思うけど買う服殆ど売れ残ってるよ!

106. 匿名 2023/11/04(土) 02:08:05 

>>54 関西って華やかな格好してる人多いんですか? 1件の返信

107. 匿名 2023/11/04(土) 02:16:42 

>>90 私は稲葉軍団思い出した

108. 匿名 2023/11/04(土) 02:17:20 

>>65 それ友達じゃないんじゃない?

109. 匿名 2023/11/04(土) 02:18:18 

>>56 一瞬ギャーッ!!ってなったわ

110. 匿名 2023/11/04(土) 02:28:23 

今までファッションにかけてきたお金と時間が半端ないので、センスあるって言いたい

111. 匿名 2023/11/04(土) 02:35:17 

持ち物でセンス良いと言われた事あるけど、ファッションセンスは言われたことない いつも無難な格好だしコーデ考えるの難しい あんまり自信ないからお洒落な人真似してる

112. 匿名 2023/11/04(土) 02:35:28 

>>65 失礼な人って、お前が言うんかいwな人多いよね。

113. 匿名 2023/11/04(土) 02:54:21 

>>104 一応モデルやってたしスレンダーなので着こなせてましたよ >>106 神戸、芦屋、西宮辺りはタカラジェンヌみたいに華やかなファッションが人気ですよ ただ、一軍の美人や大学生に限る 1件の返信

114. 匿名 2023/11/04(土) 03:31:14 

>>22 通常運転で安心した

115. 匿名 2023/11/04(土) 03:48:43 

⭕️

116. 匿名 2023/11/04(土) 03:57:24 

>>63 ほんとそれ もちろんそんな他人のファッションを評価してるお前たちはよっぽど似合っててセンスあるんだろうな⁈って思う

117. 匿名 2023/11/04(土) 03:59:35 

>>33 流石にパリコレレベルは基本TPO無視ってるから笑

118. 匿名 2023/11/04(土) 04:01:25 

>>54 地域関係なくない?

119. 匿名 2023/11/04(土) 04:03:00 

>>1 皆無 自分で選んだ服は結局1シーズンしか着ない ネットで人気のある人のコーデ見て買ったやつは長く着れる センスって大事だなぁと実感するわ

120. 匿名 2023/11/04(土) 04:03:59 

>>80 わかる。 今、ファッションってUNIQLOとかザラのファストファッションとかでいくらでもファブリックだけならよくできるから。 パターニングも素人が見たらそこまで一瞬で見て安く見える服って少ないように思う。 だからこそ、デザインでの差別化がなされていないと、消費者側としては数万、数十万をハイブラにかける気は無くなる。

121. 匿名 2023/11/04(土) 04:04:25 

>>1 ない。 まず服やコーディネートが似合わないダサいって感覚がよっぽどでないとよくわからない。 だからみんなオシャレに見えるし、彼氏の服がダサいとか冷めるとか思ったこともない。

122. 匿名 2023/11/04(土) 04:10:23 

>>1 定番的なオシャレは別だけど流行的なオシャレに関しては、みんながオシャレと言いだしたらもう終わり。 流行りが終わればダサいと言われ、昔ダサかったモノが今はカッコイイをぐるぐる繰り返す。 先に行きたい人程みんながダサいと言うモノに逆に興味持つ

123. 匿名 2023/11/04(土) 04:11:37 

>>1 好きな服を着てるだけ悪い事してないよ〜 でもずーっと褒められ続けてるからセンスいいんだと思う

124. 匿名 2023/11/04(土) 04:36:09 

全くない。 好きなコーデや服をガルちゃんに載せると 「クソダセー」「こんなの着るなんてどうかしてる!」 まで書かれるレベルでセンスゼロ! そう書かれた服は捨てたわ...

125. 匿名 2023/11/04(土) 05:23:13 

他人からどう見られてるかはわからないけど 自分の体型や肌色を把握して自分のなりたいイメージにはなれてる 今日も街中で私のビジュアルが一番好き、と思えてるから満足 たまに私を越えてくる人がいるのでそういう人はつい観察しちゃう 全部自分基準だからその人も世間的にセンスがあるのかとかは知らない

126. 匿名 2023/11/04(土) 05:33:11 

引きこもりはセンス悪いよ 男も陽キャの方がセンスいいのは沢山の人とあって流行をつかんでるから

127. 匿名 2023/11/04(土) 05:34:58 

>>1 山盛り服があるのに着るものが一枚もない

128. 匿名 2023/11/04(土) 05:38:29 

ファッションセンスがいい 良い人脈がある協調性がある 独りよがりな人間自己中はセンスが悪い DQNは実は閉じてるコミュニティに属してるからセンスが悪い

129. 匿名 2023/11/04(土) 05:46:22 

ファッションセンスはそこそこあると思ってる。 ただし、私がオシャレかどうかは別問題。

130. 匿名 2023/11/04(土) 06:08:51 

>>4 この方は誰ですか? ネタですか?本気のファションですか? 解らない事だらけですみません。

131. 匿名 2023/11/04(土) 06:11:18 

ない。 仕事服のコーデが面倒で黒の細身パンツを定番化したら、プライベートでもそれしか合わせられなくなった。 上下色んな色やいろんなシルエットで組み合わせるなんて無理。

132. 匿名 2023/11/04(土) 06:11:55 

料理が映える器ならピンと来るんだけど、ファッションはどれが正解かわからなくなる ファッションの方が流行やあえてのはずしだったり複雑なんだよね

133. 匿名 2023/11/04(土) 06:35:53 

子供の頃から姉と母にダサいと言われ続けてきたけど成長するにつれ周りに洋服や持ち物のセンスがいいと言われるようになった 姉と母は美大出身 私は量産型というかザOLファッションなのかも 飛び抜けてオシャレじゃないけど色彩感覚は磨かれたのかも

134. 匿名 2023/11/04(土) 06:56:55 

>>2 クレイジーパターンってなくならないよね 一定数支持されてるんだろうな

135. 匿名 2023/11/04(土) 07:00:25 

>>2 普段は作業服の建築関係の職場で働いていてなかなかのイケメン同僚かいるんたけど私服がコレだったね。

136. 匿名 2023/11/04(土) 07:02:34 

ないし、私が着るとどんな服も安物に見える 23区の服着てたら母に「しまむらで買ったの?」と言われた

137. 匿名 2023/11/04(土) 07:06:17 

ない いつも同じような服

138. 匿名 2023/11/04(土) 07:07:16 

>>54 これを華やかととるかちんどん屋ととるかだいぶ別れそう… 正直あんまり品がないと思う。

139. 匿名 2023/11/04(土) 07:08:22 

>>90 チェッカーズでしょ

140. 匿名 2023/11/04(土) 07:21:26 

センスはあると思う。 でもデブなもんで着たい服が着れない

141. 匿名 2023/11/04(土) 07:22:27 

>>80 可愛いよね? 甥に着せたいと思った笑

142. 匿名 2023/11/04(土) 07:31:55 

>>46 じわじわくるわ

143. 匿名 2023/11/04(土) 07:32:00 

>>2 ループタイみたいなやつ外して、インナー無地にして欲しいわ。

144. 匿名 2023/11/04(土) 07:33:29 

>>80 世の中の謎のミセス服とかしまむらってなんでゴテゴテしてるんだろうと謎だったけどあなたみたいな人が多いんだね。

145. 匿名 2023/11/04(土) 07:36:29 

ガル民自身は有ると思ってるんじゃない? いっつも人の服見てはめちゃくちゃ言ってるし

146. 匿名 2023/11/04(土) 07:39:54 

センスに自信はないけど、自分に似合う・似合わないは試着しなくてわかるようになった。 コーデとしてみんなに、褒めてもらえるセンスのある服と自分が着て褒めてもらえる服が違うんだなって思ってます。 人のここをこうしたら良くなるよってのはいまだにわからないからセンスは多分ないんだろうな。

147. 匿名 2023/11/04(土) 07:42:50 

>>17 ガルちゃん、年齢層高いからか流行りにはついていけてないような気がする。 中にはほんとにダサいのもあるけど、普通に可愛いおしゃれな服までマイナス食らってるのもある。 ここは信用しない方がいい。笑

148. 匿名 2023/11/04(土) 07:43:29 

>>69 鳩山さんの話の通じなさを演出はしていた

149. 匿名 2023/11/04(土) 07:53:39 

好きな人に合わせて今時の服装してたけど、落ち着かなくて、レトロな古着と現行品ミックスして着てる。古めかしいと思われても良いかなと思って。 にこるんに全体的に体型が同じで服装よりも体型に目が行くと言われてる。

150. 匿名 2023/11/04(土) 07:57:00 

>>1 ある。 最近もう欲しいと思う服は無くなってきた。 なんだかなぁ~アパレル産業も目新しいデザインを出し続けないといけないんだろうけど、なんかチープでイマイチな流行りばかり。 最近は流行りを気にせず我道行ってます。

151. 匿名 2023/11/04(土) 07:58:07 

ない。 でも診断で客観的な知識いれて、マシになった。

152. 匿名 2023/11/04(土) 07:59:47 

>>17 ファッショントピって、画像貼ってくれた人に「ダサいw」「クソダセー」って片っ端から返信とマイナスつけていくのを趣味にしてる人達がいるよね。優位に立てた気がして簡単に気持ちよくなれるんだろうなーと思って見てる。 そういう人達がほんとにお洒落が好きでファッションセンスがあるとも思えない。

153. 匿名 2023/11/04(土) 08:01:12 

私はセンスないと思っているけど、私みたいな服を着たいって言われた事がある。 あと高校生の子供の友達にも。「娘ちゃんママさんの服が好み」って。 いたって普通だけど、自分がコレっ!って気に入った服しか買わない。気に入った服がないと買わない年もある。それを大切に長々と着てるかな。

154. 匿名 2023/11/04(土) 08:03:21 

小物の使い方とかわからないからいつもシンプル

155. 匿名 2023/11/04(土) 08:03:39 

おしゃれかどうか分からないけど、自分が選んだ服は大好き。実際よく褒められる。 でもここでダサいとコメントもらったことあるw ファッション系のトピでと「こういう靴にはこういうブランドを合わせてる」と書いたら、「そういうブランド知ってますけど?的な感じがダサい」とコメントされて、いかにもガルちゃんらしいと思ってしまった

156. 匿名 2023/11/04(土) 08:06:39 

ない 容姿が良くないからオシャレな服を着てもテンション上がらなくて買ってもあまり着ない 結局ダサい服をダサくコーディネートするのが悪目立ちしなくて落ち着くからそればかり着るようになる

157. 匿名 2023/11/04(土) 08:08:17 

>>2 クレイジーにも程がある 力尽くでも側近止めたれよ 1件の返信

158. 匿名 2023/11/04(土) 08:10:00 

>>1 しまむらしか着られないのにハイブランドダサいって平気で言う人たちでっせ。

159. 匿名 2023/11/04(土) 08:11:58 

人様にはおしゃれと言っていただけるけど、流行のファッションはまったくわからない。自分に似合うものがわかるだけ。

160. 匿名 2023/11/04(土) 08:16:16 

>>2 縫製と生地と工程にお金がかかってるなぁーと思う

161. 匿名 2023/11/04(土) 08:17:40 

ない! なんかいつも黒子とか忍みたいな格好となって 世の中に存在しなくなってる

162. 匿名 2023/11/04(土) 08:20:43 

ないから無難で浮かないのだけ選んでる

163. 匿名 2023/11/04(土) 08:25:31 

>>17 ガルはジレをいまだに「マタギ」呼ばわりする人が多いから、ファッションセンスが低い人が多いと思う

164. 匿名 2023/11/04(土) 08:28:19 

アパレル工場で働いてた時はよく驚くようなファッションの人が来てたな 聞くとデザイナーだそう ド派手な服に特別注文なのか変な形のフレームのメガネをかけてたりして

165. 匿名 2023/11/04(土) 08:31:00 

セレクトショップのバイヤーと各店のディスプレイの監督をしていたのでそれなりにあるんではないかと 主と同じく私がお洒落だなと思うファッションをガル民達がダサいと言ってるのを見ると苦笑いしてます(例:満島ひかりのよく貼られるのとか)

166. 匿名 2023/11/04(土) 08:32:35 

ない コーデとか分からない

167. 匿名 2023/11/04(土) 08:34:27 

>>2 私の推しグループはよくトンチキ衣装着こなしてたからこの程度はサラっと着られると思う メンバー全員でこれの色違い着て欲しい

168. 匿名 2023/11/04(土) 08:37:19 

自分ではオシャレのつもりが周りから変わった格好と言われセンスがないのに気が付いた(上下個性✕個性、しかも着こなせてない) それ以来、とりあえず普通を目指して殆ど持ってなかったベーシックな服の割合を増やしたら、最近オシャレと言われた

169. 匿名 2023/11/04(土) 08:42:10 

無い😂

170. 匿名 2023/11/04(土) 08:44:46 

>>90 自分はなぜかビビる大木を思い浮かべた

171. 匿名 2023/11/04(土) 08:51:29 

>>15 昨日の金スマすごかったね。きっとこの衣装そうでしょ。頑張ってほしい。

172. 匿名 2023/11/04(土) 08:55:28 

あると思う 母が自分で買い物に行くのがしんどくなって、私セレクトで服を買ってあげるようになってから、毎週行く病院でお洒落になったねーと言われるらしい、母が

173. 匿名 2023/11/04(土) 08:56:12 

昔は良かったけど40過ぎた頃から迷走しだして 未だに何着ていいのか分からん

174. 匿名 2023/11/04(土) 09:09:15 

センスはないけど好きなもの着てるからいい! そこそこスタイルいいからそれなりにはなる!

175. 匿名 2023/11/04(土) 09:13:44 

>>4 ゼンデイヤ「おまえら・・・ふざけるんじゃねぇ・・・」

176. 匿名 2023/11/04(土) 09:14:57 

背が高くて細身、アパレル販売もやってたからそれなりに自信あったけれど加齢に伴い体系崩れてきて着こなせなくなってきた。 今は太って見えない服を探してる自分がいる

177. 匿名 2023/11/04(土) 09:15:33 

ない だから服を買う時はマネキンが着ているものをマネして購入

178. 匿名 2023/11/04(土) 09:15:57 

昔はたまに褒められたけど子育て忙しくなってから全然だな。 あっ義母が褒めてくれるw優しいw 私も義母の服好きだから趣味が一緒なんだと思うw

179. 匿名 2023/11/04(土) 09:19:51 

自分で言うのもあれですが、、センスはあるほうだと思います。 オシャレの事考えたりコーデ考えたりウィンドウショッピングするのが三度の飯より好きです w ブランドやテイストに拘らず、自分に似合う服もわかってるし、店に入るとコレはいい!センスの良いものが、発光して見えます!! 同性の集まりや職場では、いっつもオシャレだね。とかオシャレ番長と言われることも多々あります。 あと、部屋のインテリアを褒められる事も多いです。 ちなみに、センスの良い方は、天秤座の方が多いような気がしてます。ただ私が思ってるだけかもですが... 長々と失礼いたしました。

180. 匿名 2023/11/04(土) 09:33:21 

>>6 冨永愛さん なら生で見た よくすれ違った

181. 匿名 2023/11/04(土) 09:38:19 

>>4 骨格がオシャすぎる 何着てもかっこよくなる

182. 匿名 2023/11/04(土) 09:39:29 

>>4 中学の時のジャージと同じw

183. 匿名 2023/11/04(土) 09:39:50 

ある方だと思う。 元々ファッションの学校出身だから色や服の構成や背景を学んでいるので、ある流行に対しても「これはこういう色の組み合わせが軸で、これとこれの構成が今までと違い新しいんだな、こういう背景で流行り出したんだな」ってことが一応分析できる。なので、高い買い物も安い買い物も間違いや失敗がない。 だからか、別に新しい服じゃなくても、今これはありかなしか判断できるし、着こなしを間違えない。 周囲からも褒められることが多い(←まあこれはみんなそうだと思うけど)。 1件の返信

184. 匿名 2023/11/04(土) 09:56:32 

>>183 おー理論的!そこまでわかったら面白いですね。 1件の返信

185. 匿名 2023/11/04(土) 10:36:02 

>>33 肩に住宅街というパワーワード

186. 匿名 2023/11/04(土) 10:42:19 

かなり自信持ってる 街歩いてると雑誌のストリートスナップお願いされたり。読モお願いされた 定期的に撮影会の声がかかるし、コーデを何パターンか送ってほとんど採用される TVのオシャレママ特集で自分の時間が1番割かれてて 子供のコーデも細かく紹介されたりして嬉しい

187. 匿名 2023/11/04(土) 10:46:55 

>>184 ありがとう。 けど今自分が書いたの読み直して思ったのは、これってセンスというより知識だよね。まあ「センスが良い」と思わせる人は、ほとんど皆知識のベースがあるから、そこは同義と捉えていいのかもしれないけど。知識も、センスを構成する要素の一つというか。 だけどきっと知識だけではないんだろうな。 その、知識以外の部分は、多分私は持ってない笑

188. 匿名 2023/11/04(土) 10:51:48 

ないけど他人のダサいのは速攻わかる。ガル民代表だと思ってる。

189. 匿名 2023/11/04(土) 11:28:19 

オタクファッション改善トピ見てたんだけど、え?と思うのが結構ある あそこの人たちは普段どんな格好してるんだろ

190. 匿名 2023/11/04(土) 11:35:21 

>>4 スタイルお化けだから何着てもオシャレに見える

191. 匿名 2023/11/04(土) 11:54:06 

あるよ まあ都会では中の上、田舎では上の上程度だけど

192. 匿名 2023/11/04(土) 12:12:12 

>>1 ファッションを楽しみたいけどおしゃれを許されないレベルのブスなので出来ません 次生まれ変わる時は親を選んでこられると良いな 笑われるために生まれて来た体型らしいです 努力や整形でなんとかなるレベルじゃない つまらない人生でした 恵まれて生まれて来た人は楽しんで生きて下さい

193. 匿名 2023/11/04(土) 12:23:03 

センスいいねとよく言われるけど、センスいい人の真似してるだけ

194. 匿名 2023/11/04(土) 12:23:25 

>>4 これがセンスいいってことになるのなら、私はセンス無くてもいいかな…

195. 匿名 2023/11/04(土) 12:32:41 

自分に似合うものはよくわからないけど、何が似合わないかはわかるので、それを避けて選んでる。

196. 匿名 2023/11/04(土) 13:01:58 

>>14 低身長細身でスタイルは良くないんだけど、たまにセンスは褒められる。いつも自分に似合う服着てるねって言われた時は嬉しかった

197. 匿名 2023/11/04(土) 13:12:14 

>>2 だせぇ

198. 匿名 2023/11/04(土) 13:19:04 

>>54 なんでこんなコメントにプラス沢山付いてるの? 関西住みのゴテゴテBBAが多いって事か?

199. 匿名 2023/11/04(土) 13:20:08 

>>113 一昔前で時間が止まってる人のイメージですね

200. 匿名 2023/11/04(土) 13:20:43 

自称センスある(他人の服に口出しする)人ってモノトーンか落ち着いた色しか好まないよね。 前がるにビタミンカラーが好きって書いたら、蛍光色とか頭やばすぎ!センスがいい人は絶対に着ない。 丸の内のOLの服お手本にすればって総攻撃やったもん。 丸の内なんてパステルかくすみカラーのペンシルスカートとかつまんなそうな通勤服しかみないけど。

201. 匿名 2023/11/04(土) 13:21:05 

けっこう褒められる。 伝えづらいけどレースアップのショートブーツが似合うファッションが好き。 古着屋さんや雑貨屋さんの店員さんみたいな感じを目指してる。

202. 匿名 2023/11/04(土) 13:22:18 

属性決めつけおばさん本当鬱陶しいな

203. 匿名 2023/11/04(土) 13:26:24 

子供伝いだけど、〇〇ちゃんのママが私のママのことオシャレだよねって言ってたよって聞いたときは嬉しかった。挨拶程度しか交わさないお母さんだから余計に。笑

204. 匿名 2023/11/04(土) 13:51:04 

ほぼ毎日、誰かしらかに服を褒められます。 ファッションが好きです。 自己表現かつ自己満足ために楽しんでいます。

205. 匿名 2023/11/04(土) 13:54:23 

>>104 そうかなぁ、20代後半から30代前半くらいがターゲットゾーンと感じる服だけどな 20代前半でこれはちょっと落ち着きすぎというか、コンサバ方面すぎる華やかさというか... 大前提として、どの年代がどんな服着ても良いと思うしそれぞれの着こなしはあると思うけどね。そこまで若い人向けな服とは思えないってことを言いたかった。

206. 匿名 2023/11/04(土) 14:33:50 

服の一つ一つはオシャレだけど 合わせるとなんか違うってなる センスないなぁって思う

207. 匿名 2023/11/04(土) 14:37:51 

>>1 ファッションは好きだけど似合ってなくて芋臭い ザ骨格ストレートなのにウェーブ系のフリル服が好きだから仕方ないんだけど、ウェーブに生まれたかったよ〜

208. 匿名 2023/11/04(土) 14:56:35 

>>157 既視感あると思ったらこれだったかぁ。

209. 匿名 2023/11/04(土) 15:30:30 

スタイル悪すぎてオシャレする気にならんからダサい

210. 匿名 2023/11/04(土) 16:56:23 

>>1 子供の頃からどのコミュニティでもオシャレと言われるし、よくスナップの声かけられるからセンスいいんだと思う。我ながら顔、体型、髪質に恵まれてるからシンプルな着こなしでもオシャレと言われるタイプです。

211. 匿名 2023/11/04(土) 17:26:34 

みんなが褒めてくれるからセンスはあると思う けど、実は外に着ていく自分に似合うものが揃うまで買い物を繰り返してるから そんなことないんだよな

212. 匿名 2023/11/04(土) 17:34:11 

褒められても絶対お世辞だし(社交術として基本的に自分が相手に特に何も思うところないと服とかバッグとりあえず褒めるよね)センスはないよ。

213. 匿名 2023/11/04(土) 17:52:53 

>>1 あります。美術評価がいつも5か10だったから。 でも流行はある程度おさえとかないとどう頑張ってもダサくなる

214. 匿名 2023/11/04(土) 17:58:54 

アラフォー過ぎると、あまり個性的なのは 避けるようになった 派手な色とか モノトーンが落ち着く せめてくすみパステルとか あと質もそれなりにしないと 1件の返信

215. 匿名 2023/11/04(土) 20:25:43 

どこの服?とか 雰囲気だけでも真似したい!とか言ってもらえるから、あると思ってる! ただ着回しとか出来なくていつも同じ印象かも。毎日1軍の服着たいからそれでいいや

216. 匿名 2023/11/04(土) 21:24:26 

あると思う。 「今日のコーデはダメだ」とわかる程度には。 毎日ベストな状態で出掛けるのって難しくない? ミニマリスト目指せば理想に近付けるのかなあ

217. 匿名 2023/11/04(土) 21:35:55 

>>214 私、逆だ。 アラフォー過ぎてシンプル・コンサバ一辺倒がキツくなり、派手色とか少し変わったデザインとか投入するようになった。メイクだけは色数減らすようになったけど。 加齢と共に似合う/似合わないがはっきりするというから、どう変化するかも人それぞれなんだろうね。身につけるものの質を上げないといけないのは万人に共通してる感じはするけど。

218. 匿名 2023/11/04(土) 21:39:11 

ファッションセンスがいいキチガイとかメンヘラとかオタクっていないからな ファッションもその人の内面を表す

219. 匿名 2023/11/04(土) 22:44:55 

あると思う 昔から周りに「ガル子さんおしゃれだね」「これどこで買ったの?」と言われていたから 小学生の時からファッション誌が大好きで毎月何冊も買っていた

220. 匿名 2023/11/07(火) 01:15:22 

>>17 場所や環境、着る人の年齢も立場も知らない人に聞いても無駄だと思う 服単体でおしゃれかどうか、知らん人に聞くってのもセンスないな