
1. 匿名 2023/02/02(木) 12:35:24
2年前からファッションにハマり、日々試行錯誤しています。骨格、パーソナルカラー診断も受けましたが、骨格に合っている物は合う色がなく、色味がいいなと思う物は形が合わなかったりします。(骨格ナチュラル、ライトサマーです) 両方ドンピシャな物がなかなか見つけられないのですが同じような方いませんか?? 11件の返信2. 匿名 2023/02/02(木) 12:35:56
顔 4件の返信3. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:07
西田敏行ばりのスマイル 2件の返信4. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:11
試着してマシな方選ぶしかないよね5. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:23
センス アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:27
大事なのは、自分が可愛い・素敵だと思った服を着ることだよ。 6件の返信7. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:32
5件の返信8. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:35
鏡で見た時自分がイキイキフレッシュに可愛く見える物が似合う物 感覚で養うべし9. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:40
骨格優先かな。 太って見えるのは嫌だし。10. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:40
顔。顔が良かったらパーソナルカラーずれててもそれなりに見える。11. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:59
骨格だと思う。 ストレートだから、上半身がガンダムで袖がいかついのは着れない。 2件の返信12. 匿名 2023/02/02(木) 12:37:09
北川景子と冨永愛と高岡早紀のそれぞれの骨格は何パーソナルカラーは何????? 1件の返信13. 匿名 2023/02/02(木) 12:37:31
骨格でしょ すこしパーソナルカラーと合ってなくたって、スタイルよけりゃ結局似合う14. 匿名 2023/02/02(木) 12:37:47
3件の返信15. 匿名 2023/02/02(木) 12:38:04
大事なのは経験。まだ2年ならファッション迷子で当たり前。経験すれば試着する前に弾いたらいい物はわかるようになるし、パーソナルカラーの色彩感覚は診断する人の感性もあるから丸呑みしないほうがいい。 1件の返信16. 匿名 2023/02/02(木) 12:38:29
私は顔タイプだなーって思う 大人びた顔タイプのひとが子供らしい服はやっぱりなんかチグハグ17. 匿名 2023/02/02(木) 12:38:32
顔タイプが一番影響強いと思う18. 匿名 2023/02/02(木) 12:38:58
>>7 セリーナデカい19. 匿名 2023/02/02(木) 12:39:26
>>1 気にし過ぎたら見つからない20. 匿名 2023/02/02(木) 12:39:34
絶対顔タイプ!!!21. 匿名 2023/02/02(木) 12:39:36
好きなの着ればええねん22. 匿名 2023/02/02(木) 12:40:05
>>7 中身はいいけど、服はダサい23. 匿名 2023/02/02(木) 12:40:14
>>12 冨永愛ってイエベと見せかけてブルベだよね。 逆に北川景子はブルベと見せかけてイエベ。 1件の返信24. 匿名 2023/02/02(木) 12:40:33
身長25. 匿名 2023/02/02(木) 12:40:40
どっちかと言うんだったら骨格 あとセンスとスタイル パーソナルカラーが少しズレてようが着こなせてたらそれで良い26. 匿名 2023/02/02(木) 12:41:04
骨格ストレートpcオータムの私には合わせやすい服がいっぱい売ってると思う いかんせんどれも枯れ木みたいになるけど 1件の返信27. 匿名 2023/02/02(木) 12:41:09
友達で可愛くてスタイルも良いのにイマイチぱっとしなかった子が最近すごくオシャレになってて、話を聞いたらパーソナルカラーを取り入れるようにしただけだよって言ってた。28. 匿名 2023/02/02(木) 12:41:56
骨格診断とパーソナルカラーにあまりにとらわれすぎて、着たい服も着られなくなったり、これダメあれダメしすぎるのはナンセンスだと思うわ。29. 匿名 2023/02/02(木) 12:42:10
>>2 顔より、体形だね。30. 匿名 2023/02/02(木) 12:42:20
大事なのは顔とスタイルです31. 匿名 2023/02/02(木) 12:42:51
骨格。 わたしは骨太でごつくて 何を着てもおしゃれにならないし 着こなせない。太ってるわけでもないのに(泣) 友達は首も細長くストーーン!としてる体型だからGUきててもシンプルおしゃれ、家にとまりにきたとき私のgUのスエット上下かしても 普通に外に行けるくらい着こなしてて 骨格が良いとパジャマですらこんな素敵に着こなせるのかよ!!!!すごい!と思いました32. 匿名 2023/02/02(木) 12:43:03
骨格ウェーブのディープオータムです 芸能人だと誰だろう33. 匿名 2023/02/02(木) 12:43:07
骨格かな 典型的なウェーブだけどこんな感じの服装する時は確実にスタイルよく思われる。ほんとは太ももお尻めっちゃ太ましいんだけどw 1件の返信34. 匿名 2023/02/02(木) 12:43:24
>>1 色もデザインも自分が着たいものを着る。 鏡の中の自分を見てちょっと違うな、と感じたらそれは今の自分には合わないんだと思うよ。 好きなものと似合うものは違う事多いから。 1件の返信35. 匿名 2023/02/02(木) 12:43:27
>>3 何か+押しちゃったじゃないのw 1件の返信36. 匿名 2023/02/02(木) 12:43:51
ナチュラルライトサマー、一緒だ!UNIQLOみたいなカジュアル服で明るい色の洋服を買ってるな。 ピンクや水色、グレーベージュなんかを着る。デニムも骨格に合うから着るかな。37. 匿名 2023/02/02(木) 12:44:04
>>35 www38. 匿名 2023/02/02(木) 12:45:14
美容体重であれば大概大事故にはならない 1件の返信39. 匿名 2023/02/02(木) 12:45:47
トップスはパーソナルカラーを優先、ボトムは骨格を優先にしてる40. 匿名 2023/02/02(木) 12:45:49
パーソナルカラー優先にした服は綺麗に見えるけれど全体像が野暮ったくなる 骨格優先にすると、もっと似合う色はあるけれど今日はそんな雰囲気なのかな程度で済んで服は着こなせている41. 匿名 2023/02/02(木) 12:46:04
パーソナルカラーは本当にメイク用って感じ 今まで知らなかったの後悔するくらい 骨格診断というか、洋服はとにかく試着しないと事故るねw これ言うと元も子もないけど、あくまで参考に程度で着たい服着た方がいいよ 試着すればなんか違うとかあるしw42. 匿名 2023/02/02(木) 12:47:16
店頭でちゃんと服を見て試着するのも大事な気がする ネットで買うと、あんま長く着ない傾向にある43. 匿名 2023/02/02(木) 12:47:41
>>6 試着して悲嘆にくれたわw 試着室の外で店員さんがいかがですかと聞いてきてカーテンをシャッと開けて 『着れるには着れましたが大きいデザインこそ細い人が着るもんなんですね。』って言ったら店員さんが気の毒そうな顔をしたw 2件の返信44. 匿名 2023/02/02(木) 12:47:46
>>1 パーソナルカラーは顔回りにさえ気を付けてれば大丈夫とも言われてるよね。 骨格は気を付けないと事故るけど。45. 匿名 2023/02/02(木) 12:48:25
骨格ストレートじゃなかったらパーソナルカラーだと思う わたしはストレートなのですが、とにかく事故る服多すぎ!46. 匿名 2023/02/02(木) 12:49:18
パーソナルカラーは変えられるけど骨格は変えられない!47. 匿名 2023/02/02(木) 12:49:21
>>14 あっ一緒だわ48. 匿名 2023/02/02(木) 12:50:21
>>38 確かにね 橋本環奈もちょっと前の太ってた頃は「ストレートなのにこの衣装で可哀想!」とかゴチャゴチャ言われてたのに、痩せたら何でも似合うようになってた49. 匿名 2023/02/02(木) 12:51:08
>>14 この写真だけだとウィンターかな?50. 匿名 2023/02/02(木) 12:51:41
>>43 これ言われて、店員さん何て答えればよかったんだろう 1件の返信51. 匿名 2023/02/02(木) 12:53:25
>>50 『なんも言えねぇ…』52. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:13
>>43 www たぶん店員気の毒に思ったんやない返答に困ったんや53. 匿名 2023/02/02(木) 12:54:48
骨格は大事!!! ストレートの自分はヒラヒラワンピとか着ると巨大化する どうしても着たかったら試着しまくってサイズでなんとかするしかない54. 匿名 2023/02/02(木) 12:55:05
骨格というか体型 私もだけどデブだと結局いいもの着たとて全部ぶち壊す55. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:02
私は骨格に合わせてる ちなみに私はプロ診断でイエベ秋ウォーム、顔はソフトエレガント、ストレートカジュアルタイプ56. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:11
>>1 大事なのは中身57. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:17
>>7 服を交換した方が馴染みそう でも好きなものを着てるからこの表情なのよね 1件の返信58. 匿名 2023/02/02(木) 12:56:19
>>3 私のおばあちゃん激似なのよね、真顔も59. 匿名 2023/02/02(木) 12:58:08
>>6 色々考えて結局これになった 似合う色、形を着ても…自分は好きじゃないしテンションも上がらなくて着なくなっちゃった 今は深く考えずピンと来たもの着てる、すごい満足60. 匿名 2023/02/02(木) 12:59:22
骨格だなぁ。 化粧や服装はシンプルにしてしまえばパーソナルカラーの影響少ない61. 匿名 2023/02/02(木) 13:02:13
太めだから体格に合う形の無難な色の服を買ってる 無理に細いのを着たり誤魔化そうとオーバーサイズにしたりすると事故る 華やかな色が欲しいときはストールや小物で調整してる62. 匿名 2023/02/02(木) 13:02:29
顔タイプだと思う。63. 匿名 2023/02/02(木) 13:03:36
骨格>顔タイプ>パーソナルカラー 骨格ストレート大優勝(笑)の服でもカジュアル過ぎるとソフエレの私には似合わないから、骨格を優先しつつ顔タイプに合うかどうかも見てる64. 匿名 2023/02/02(木) 13:05:05
わたしの場合は骨格!ストレートです65. 匿名 2023/02/02(木) 13:06:00
顔タイプでは? 私はカッコいい系は似合わないって言われるからスカートやワンピで可愛い系が定番だよ。 2件の返信66. 匿名 2023/02/02(木) 13:06:55
>>6 ちゃうよ。それは詭弁。 似合うもの優先の方が垢抜けるよ。67. 匿名 2023/02/02(木) 13:11:32
>>34 結局、着たいもの優先?似合うもの優先?? 鏡の中の自分を見てちょっと違うな、と感じたらそれは今の自分には合わないんだと思うよ。 ↓ 着たい物を着て違和感感じるから相談してるんちゃうの?68. 匿名 2023/02/02(木) 13:12:30
出典:i.imgur.com 6件の返信69. 匿名 2023/02/02(木) 13:13:13
>>11 こういうストレートだからダメみたいなコメントいらない。ストレートの良さもあるから。 2件の返信70. 匿名 2023/02/02(木) 13:13:28
>>14 放つ存在感…71. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:07
顔も骨格も診断結果と違うタイプの服がなぜか似合う 診断結果自体はわかりやすいタイプなんだけど、なぜか似合うとされている服が似合わない もうあきらめて似合う服着てる パーソナルカラーだけは結果と似合うものが合ってるかな72. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:21
>>65 私も顔タイプ一択派。 骨格は参考程度かな。 パーソナルカラーは、ファッションではなく、ファンデ、アイシャドウ、リップとか、メイクで気にするかな。73. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:30
太ってはいけない。74. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:34
>>1 数年前からファッションにはまった感じなら、逆に「これじゃなきゃ!」って自分には似合わないこだわりや好みもないと思う トップスのパーソナルカラーを気にしつつ好きなの着れば良いのよ 好きなのは多分似合ってるから75. 匿名 2023/02/02(木) 13:14:56
>>1 基本、顔タイプと骨格。 色味は普段は黒、グレー、オフホワイトとかシンプルなカラーを着てるけど、差し色やいつもと違う色が欲しい時だけパーソナルカラーも意識するよ。 パーソナルカラーの似合う色を参考にするんじゃなくて絶対NG色だけ頭に入れてる。そうしたら色選びの幅も多少は広がるよ。 1件の返信76. 匿名 2023/02/02(木) 13:16:55
>>65 顔タイプソフエレだけど、そういう格好するとホテルのママランチか会社の上司かって感じでドハマりすぎて似合わないというか溶け込んで無個性になる 私の場合は少しずらしたほうがしっくりくる77. 匿名 2023/02/02(木) 13:25:27
>>2 顔タイプかな?78. 匿名 2023/02/02(木) 13:27:16
>>68 骨格ストレートはトップスインしてはいけない(戒め) ましてウェストゴムでタックが外折のロングスカートとか化粧廻しにしか見えなくなる 3件の返信79. 匿名 2023/02/02(木) 13:28:02
顔タイプだと思う。 多少骨格に合ってなくても、顔タイプ次第で着こなせることが多い。80. 匿名 2023/02/02(木) 13:33:01
骨格が良い人はファッション楽しいだろうな うらやましい 骨格酷いと、ファッション=欠点をどうやって隠すかの闘い 1件の返信81. 匿名 2023/02/02(木) 13:33:26
スタイルアップ優先なら骨格タイプ優先で顔周りとかメイクとかをパーソナルカラーを取り入れるか、肌映り重視ならパーソナルカラーを重視でいいんじゃないかな?私はブルベ冬だけどとりあえず骨格優先してたら黒い服ばかりになってる82. 匿名 2023/02/02(木) 13:34:37
>>80 そのための骨格タイプ診断では?スタイルアップが目的の診断が骨格タイプ診断だから、診断によってこういう服着るとスタイル良く見えますよーってわかりやすくなるし83. 匿名 2023/02/02(木) 13:35:07
>>75 私もこれだなあ トップスにNG色だけ持ってこないようにする(私の場合黒とオレンジ) 冬以外は基本首周り開けて手首出すのを徹底する84. 匿名 2023/02/02(木) 13:47:15
>>2 髪型も服装も顔タイプだよね。85. 匿名 2023/02/02(木) 13:48:24
服の色はパーソナルカラーにドンピシャ探すより特に苦手な系統の色は避けるくらいでいいと思う まあまあくらいに似合えばメイクや髪色や顔回りのアクセサリーの色なんかで補正できるし 骨格は大まかに自分が得意な傾向は頭に入れて、あとは気になった物をどんどん試着するしかないかな 似たような形に見えてもカッティングとか縫製とかサイズ感で実際に着た感じかなり違うから86. 匿名 2023/02/02(木) 13:50:37
>>69 プリプリで可愛いですよね、ストレート。肉質良いから老けにくいし。 1件の返信87. 匿名 2023/02/02(木) 13:52:59
>>57 ドラマだからね。 プライベートのレイトンはもっとカジュアルな服の方が好きそう88. 匿名 2023/02/02(木) 13:57:27
>>11 ハリがあるから顔が弛みにくそうな人が多くて羨ましい89. 匿名 2023/02/02(木) 14:09:19
>>1 デザインは顔タイプ、服の素材と形は骨格、色はパーソナルカラー 確かにそれら全部がドンピシャってなかなかないけど、だとしたら顔タイプのデザイン重視の方が失敗しにくいと思う 次に骨格かな パーソナルカラーはドンピシャじゃなくても、鬼門じゃなければオッケーくらい緩くても大丈夫だよ90. 匿名 2023/02/02(木) 14:10:40
顔タイプ パーソナルカラーはトップス以外なら外しても何とかなるし、骨格も鬼門を避けたら大丈夫だから91. 匿名 2023/02/02(木) 14:11:45
骨格ナチュラル、ソフエレ、オータムだけど、合わせすぎても地味になる92. 匿名 2023/02/02(木) 14:13:25
>>6 骨格ナチュラルでガタイいいのにウェーブ向けの服が好きで、お洒落な友人からはボロクソ言われてたよ 好きな服可愛い服ってテンションは上がるけど、どうしても似合う似合わないはある…93. 匿名 2023/02/02(木) 14:19:27
何よりサイズ感 小柄だからとにかく小さいサイズを探してる。 フリーサイズ、Mサイズは買わない94. 匿名 2023/02/02(木) 14:20:45
好きなの着てるけど骨格かなぁ。 パーソナルカラーはどちらかというとメイクや小物など顔まわりのもの限定で気にしてる。顔から離れた場所は似合わないと言われてるものもたくさん着てる。 骨格は骨格ウェーブだけど、デコルテを開けすぎない、パンツはハイウエストめだけを意識してあとは好きなのを着てる。 似合わないと言われたテーラードジャケットや革ジャンを人から褒められることがあったら、似合わないとされてるものも取り入れ方かなと思う。95. 匿名 2023/02/02(木) 14:23:41
骨格96. 匿名 2023/02/02(木) 14:23:58
ボトムスは骨格に合わせる。 トップスは似合う色の物があったらサイズで調整してる。私もナチュラルだけど、薄手のハイゲージニットとかだったら2サイズくらい上げて肩落としてオーバーサイズ気味にしたりしてる。97. 匿名 2023/02/02(木) 14:27:03
>>78 この人、骨格ストレートなの? 胸板薄いね 3件の返信98. 匿名 2023/02/02(木) 14:31:06
フレッシュはメイクや髪型でエレガントにもソフエレにもアクキュにも寄せられて羨ましい。99. 匿名 2023/02/02(木) 14:35:46
>>78 ただし痩せてればいける。100. 匿名 2023/02/02(木) 14:39:25
私はパーソナルカラーが一番だな。 ウィンターなせいか微妙だな~って範囲の色が多くて、色を妥協した時とちゃんと似合う色を着た時との差がマジで激しい。 1件の返信101. 匿名 2023/02/02(木) 14:47:19
>>2 顔タイプ診断だよね 骨格診断ストレートの子供顔とかだと、ストレートに似合うとされるセンタープレスのフルレングスパンツやVネックニットなんかが顔とちぐはぐで合わない 2件の返信102. 匿名 2023/02/02(木) 14:50:37
>>1 骨格もパーソナルカラーもどちらも大事ですね ちなみにこれは中国の一般人ね 日本人は芸能人でもこのレベルいないのよ泣 白人様はいうまでもなく、残念ながら日本人のスタイルは"世界最悪" それでも諦めずに努力を頑張りなね💪 出典:img-2.tmdpic.com 1件の返信103. 匿名 2023/02/02(木) 14:52:34
マスクしてるからなー。冬だし。パーソナルカラーってどうでもよくなってきた。顔タイプもマスクしてるからなー。最近かった服マスクしなくなったら着れないかもしれない。マスクで成り立ってる服ある。組み合わせを考えるかー。104. 匿名 2023/02/02(木) 14:56:01
>>7 ブレアってオータム? 1件の返信105. 匿名 2023/02/02(木) 14:59:03
骨格ウェーブでカジュアル似合わないけど、今みんなビッグシルエットの肩落ちの服着てるから便乗してるw 赤信号みんなで渡れば理論106. 匿名 2023/02/02(木) 15:11:04
>>97 なで肩でウエスト位置も低いし、指細くて手にむっちり感がないよね107. 匿名 2023/02/02(木) 15:11:35
>>86 診断済みストレートだけど特別筋肉質じゃないけど。108. 匿名 2023/02/02(木) 15:17:18
>>97 ウェーブっぽい109. 匿名 2023/02/02(木) 15:18:50
>>68 これ男の人じゃない?110. 匿名 2023/02/02(木) 15:58:41
骨格なのかなぁ 服の形重視で選んで、最悪同じ会社のブランドなら似たような服売ってるからそこで色選びする。 って言っても白か黒ばっかり着てるから色で悩むことも少ないか 最近ネットで買うことが多いから全部勘 たまたま似合うものが好きなものなので好きだけで選んで失敗することも少ない。111. 匿名 2023/02/02(木) 16:21:10
骨格に合ったシルエットで顔タイプに合ったデザイン、パーソナルカラーに合ったカラーの服にめぐりあいたい。112. 匿名 2023/02/02(木) 16:28:10
>>97 スタイル悪い人や太ってたらなんでもストレートに押し付けるからね 骨格タイプとその人個人のスタイルの良し悪しは別なのにさ113. 匿名 2023/02/02(木) 16:36:06
私がこれ着たら片腕しか入らないだろうけと色はバッチリなんだよな114. 匿名 2023/02/02(木) 16:36:08
>>1 パーソナルデザインで似合うものが分かるよ。パーソナルカラー診断もセットだし。 個人的には骨格が一番不要かな。115. 匿名 2023/02/02(木) 16:37:13
>>6 ぱっと見素敵だけど真実ではないかな、、116. 匿名 2023/02/02(木) 16:38:29
>>26 同じです。どちらで購入されていますか?中々骨格ストレートに合うものが見つからなくて…。117. 匿名 2023/02/02(木) 16:39:30
>>104 調べたらブレアがスプリング、セリーナがオータムって書いてる人がいた セリーナ寒色カラーも似合うと思うんだけどな118. 匿名 2023/02/02(木) 16:48:56
>>68 あらやだ 大変119. 匿名 2023/02/02(木) 16:49:16
>>68 胸なくない?120. 匿名 2023/02/02(木) 17:24:37
両方合致するのがいいけど、どっちか選ぶとしたら骨格にあった服かな。体型に合わないと、どんなに高い服でも安っぽくて野暮ったい服に見えるから。 とはいえ、色味が合わなければ、やっぱり着る頻度は減るから、両方合致するものに出会えるまで買わないのが一番。多少値段が高くても、コレというものに出会ったときに買える貯金にもなるしね。121. 匿名 2023/02/02(木) 17:28:18
>>6 これはその通りなんだけど 服だけ見て可愛いとか素敵とかじゃなくてちゃんと着てみてそれを着ている自分が可愛いもしくは素敵に思える服じゃないとダメだと思う122. 匿名 2023/02/02(木) 17:29:55
>>68 これ見て思うけど、痩せないと自分の骨格がどのタイプなのか見分けるのは難しいのね。 1件の返信123. 匿名 2023/02/02(木) 17:37:17
>>15 ここにはダサイ人ばかりなので そんな高等なオシャレ上級者の言葉理解できませんよ124. 匿名 2023/02/02(木) 17:44:02
骨格と肌質は共通みたいなこと昨日朝イチでやってたよ いいと思っても着てみて違和感のあるものは私は買わない 1件の返信125. 匿名 2023/02/02(木) 18:28:54
>>124 最後のほうしか見れなかったけど、骨格と肌質ってやっぱ共通なんだね126. 匿名 2023/02/02(木) 19:51:05
>>7 2人ともゴツく見えるね でも可愛い。懐かしいな127. 匿名 2023/02/02(木) 20:06:08
>>33 こうゆう格好、職場の人がよく着てるけど、似合ってて羨ましい。見るたびにウエストほっっそ!って思う128. 匿名 2023/02/02(木) 20:41:29
>>68 女装した男だよこれ。129. 匿名 2023/02/02(木) 21:39:11
骨格は大事 BMI17.5で太ってないのに骨格と相性最悪な服着るとぽっちゃり以上の体型に見える 人生の大半デブだったから痩せてさえいれば何でも似合うと思い込んでたけど大間違いだったわ130. 匿名 2023/02/02(木) 21:48:14
顔タイプ(フレッシュ)あまり癖が強く無く、メイク次第で多少は変われるから、爽やか寄りであれば良いかな?くらい。 骨格(ストレート)着膨れする服が多いから、服選びは制限される。 パーソナルカラー いまいち良く分からない。髪色や年齢によっても左右されるから、無難な色を選んでおけばいいかな?くらいの認識。 自分的な重要度は、骨格→顔タイプ→パーソナルカラーかな。131. 匿名 2023/02/02(木) 21:59:19
>>23 北川景子は全然見せかけてない分かりやすいイエベだよ 黒髪より茶髪の方が似合うし132. 匿名 2023/02/02(木) 22:07:28
パーソナルカラー、骨格、顔タイプ、パーソナルスタイル、パーソナルデザイン受けた 骨格はどこに重心持っていくといいかがわかるもので、骨格ではファッションテイストの似合う似合わないは決まらない 似合うファッションテイストを知りたいなら顔タイプかパーソナルデザインかパーソナルスタイルがいいと思う パーソナルデザインは判断理論が公開されてないから、数値化される顔タイプか、柄ドレープ当てるパーソナルスタイルが納得しやすいかも 私は盛り耐性と露出耐性がないのが判明したのがかなりメリット大きかった133. 匿名 2023/02/02(木) 22:44:29
>>101 私、マジでソレだ。 どストレートで、童顔 スプリング 。134. 匿名 2023/02/02(木) 22:52:46
>>101 ほんとそれ 子供顔で上半身ストレートなのにふくらはぎ太いし骨ゴツゴツでいいとこなしだから顔タイプに似合うナチュラルの格好してる135. 匿名 2023/02/03(金) 00:12:48
イエベ秋 骨格ナチュラル クール寄りのエレガント 同じ方いますか? 何着てもしっくり来ないからどんな服着てるか教えてほしいです。 1件の返信136. 匿名 2023/02/03(金) 02:09:44
>>135 惜しい! 骨格だけ違った 1件の返信137. 匿名 2023/02/03(金) 02:23:06
イエベ秋 骨格ナチュラル クール寄りのエレガント 同じ方いますか? 何着てもしっくり来ないからどんな服着てるか教えてほしいです。138. 匿名 2023/02/03(金) 05:54:06
>>78 骨格ストレートだけど、ウエストインはした方がいい。 ただし、このタックフレアスカートがNG タックなしのAラインスカートにしたら この人が男だろうが女だろうが、すっきりと着こなせると思う139. 匿名 2023/02/03(金) 07:16:34
骨格やカラーよりも顔のデカさと良さが一番影響すると思うんだけど 痩せてても頬骨が張ってたり顔の横幅が広いと骨格に合う服を着ててもなんか合わないんだよね140. 匿名 2023/02/03(金) 09:49:50
>>122 太り方が変わるらしい141. 匿名 2023/02/03(金) 11:10:17
>>1 ベーシックカラーでならナチュラル向け見つかるんでは?142. 匿名 2023/02/03(金) 11:14:22
>>102 中国は混血多いから白人の血入ってたりしてね143. 匿名 2023/02/03(金) 11:15:43
>>1 ダサい考えだけど、全身黒にしちゃうのは? 人によってはワンピースはNGで上下で素材変えるとか、アシンメトリーなデザインにするとか で、全身真っ黒でもキマる人もいるし(黒髪でも) 差し色があった方がいい人もいる 私は足元やパンツに色モンもっていけない 足首手首をちょっと出して全身真っ黒の方がいい 同じ服でもちょっと折るとかボタン開けて首ぬきするとかで変わってくる 細いところを見せたり、線拾う服にするとシュッとする でもスキなもん着てると見慣れてくるし、不思議と体の線や雰囲気がついてくるようになるっぽい まず好みで似合うメイクや髪型からだとも思う それに合わせて欠点隠せばだいだいOKなような144. 匿名 2023/02/03(金) 15:49:32
>>100 私もウィンターだけど、敢えてパーソナルカラー外してみたりしてファッション楽しんでる。オータムカラーもトーンによってはいける。145. 匿名 2023/02/03(金) 15:59:06
>>69 ストレートだからダメとは言ってないし、ストレートの良さを生かすために袖がいかついのは着ないって言ってるんじゃん??146. 匿名 2023/02/03(金) 16:00:30
骨格 っていうかファッションてフォルムが良ければよく見える147. 匿名 2023/02/03(金) 16:04:47
周りからブルベでしょ?って言われるけどドイエベ 多分顔がクールだからブルベっぽい服着てもそんな違和感ない 化粧とか髪色とかでも似合う服の色とか系統変わるし なので大事なのは骨格に合う服かどうかかなって思ってる148. 匿名 2023/02/03(金) 18:23:52
ソフエレ、骨格ウェーブ、イエべ秋。 どういう格好が似合うと思いますか? 骨格ウェーブのブルベ夏なら思いつきやすいのですが秋なので悩んでます。149. 匿名 2023/02/03(金) 19:19:12
>>136 骨格違いなんですね! 普段どんな感じの服装ですか?
コメント