
1. 匿名 2023/01/14(土) 09:04:42
来月東京に上京する事が決まりました! そこで東京に詳しい人に質問ですが、東京のお洒落な街や、人気な街に住みたいです! 部屋は狭くても構わないです、10万円くらいの家賃なら出せます! 東京に詳しい方、色々お洒落スポットの街教えて下さい! 153件の返信2. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:08
葛飾区 11件の返信3. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:12
港区! 16件の返信4. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:21
清澄白河 住んだことはないけど 17件の返信5. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:40
世田谷は交通の便はいいけど学生が多くて治安がちょっと不安 12件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->6. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:42
10万円で何を仰る。 18件の返信7. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:44
自由が丘 なんとなくオシャレそう 16件の返信8. 匿名 2023/01/14(土) 09:05:53
白金高輪 7件の返信9. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:00
吉祥寺 9件の返信10. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:15
一人暮らし?11. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:21
東京のおしゃれな街で10万円は、場所によっては駐車場代1〜2台分だよね 7件の返信12. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:43
17件の返信13. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:52
三鷹 1件の返信14. 匿名 2023/01/14(土) 09:06:56
本当におしゃれな街に安全に住みたいなら、家賃だけで35万円以上は絶対必要 9件の返信15. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:09
東京ってお洒落ではないイメージ 6件の返信16. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:16
>>6 田舎なら4LDK借りれるけど都会は1Kとかなんだよね…。 3件の返信17. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:20
聖蹟桜ヶ丘 5件の返信18. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:33
恵比寿あたりに住むとイタリアンとか飲み屋も充実してるので、独女さんでも楽しいと思う。 終電も困らないし、華やかな土地でネームバリューもそれなりにあるから住んでて気分良いと思うよ。 10万だと駅から結構離れるとは思うけど。 8件の返信19. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:44
立川 7件の返信20. 匿名 2023/01/14(土) 09:07:50
満員電車や外国人の多さなど現実を知って実家に帰りたいとかならぬよう… 1件の返信21. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:15
10万なら町田 12件の返信22. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:21
三軒茶屋 7件の返信23. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:25
中目黒 1件の返信24. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:27
お洒落な友達昔そのくらいの家賃で下北沢で、バストイレ一緒のユニットバス、1ルームに住んでたよ。オートロックなし。キッチン一口。駅まで徒歩でいける位。遊びにいったけど街中も色々お洒落な雰囲気ある店多くて楽しかった。 2件の返信25. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:28
10万だと部屋が狭すぎて、オシャレな服達を置く場所がないという状態になる オシャレなとこに住みたい人って、オシャレな服も沢山持ってたい人でしょ 5件の返信26. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:41
>>1 中目黒ワンルームで15万ぐらいじゃない?五輪の前なら10万もあったけど数年前から家賃酷い爆上がりしてるよ 18件の返信27. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:48
ワシもだす!28. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:50
お洒落と言えば青山、麻布、目黒あたりだと思うけど、10万だと住む部屋は古くて狭いところになりそうだけど大丈夫かな。今はおしゃれシェアハウスとかあるかもね! 5件の返信29. 匿名 2023/01/14(土) 09:08:53
>>6 狭くていいなら全然あるよ。駅から離れて築年数経ってるけどリフォーム済みみたいな物件結構あるよ。安いとユニットバスの可能性高いけどね。 2件の返信30. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:01
下北沢 5件の返信31. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:02
六本木とか広尾とかかな 築30年位のアパートでも住めば都 1件の返信32. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:15
都内のお洒落な街で10万だと狭いだけじゃなく ・駅からまあまあ距離ある ・物件古い ・セキュリティ微妙 ・ユニットバス この辺も妥協しないといけないね 1件の返信33. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:26
10万でオシャレな街は、、生活レベルさげないとないよ 街はオシャレでも自分がみすぼらしくなってしまう34. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:40
>>16 確か錦鯉のハゲのボロアパートが7.5くらいだった。 4件の返信35. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:43
>>6 探せばあるのにアドバイスする気ないなら来なきゃいいのに 3件の返信36. 匿名 2023/01/14(土) 09:09:57
>>14 都内のいいところの家賃高いよねマジで スーモとかで検索してみるとわかると思う37. 匿名 2023/01/14(土) 09:10:05
恵比寿38. 匿名 2023/01/14(土) 09:10:08
エレベーターなし北向き1Kならありそうよ39. 匿名 2023/01/14(土) 09:10:26
>>1 これから上京するって仕事は?もう決まってるの?これからずっと10万固定で払い続ける覚悟は大丈夫? 3件の返信40. 匿名 2023/01/14(土) 09:10:33
10万はムリだよね。ていうか不手取り20万そこそこで家賃10万以上持ってかれたら貯金も出来ないよね。不動産業界ってなんであんな殿様商売してるんだろ? 5件の返信41. 匿名 2023/01/14(土) 09:10:36
>>1 高円寺辺りだと8万円代でありそうだよ 2件の返信42. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:13
>>9 田舎やぞ 2件の返信43. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:30
葛西、赤羽、練馬区、立川まで行かないと今無いよね 2件の返信44. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:54
狭くてよければ 10万円あればどこでも住める 13件の返信45. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:55
>>21 10万なら八王子とか青梅も行けそう。 でもマジレスすると福生市。 米軍基地あるからアメリカンでおしゃれな感じがある 5件の返信46. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:55
>>12 駅前の東電OL殺人事件の古アパートはまだあるのかなぁ 5件の返信47. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:57
>>25 都心で安くて服しっかり保管できるようなスペースを考えるのは結構大変だね。 使い勝手悪い押し入れみたいなスペースでも一応ついてたらありがたいレベル。48. 匿名 2023/01/14(土) 09:11:59
府中 1件の返信49. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:14
光熱費も上がってるから(昨日ガス代のお知らせみて白眼むいた)オシャレにこだわっていられないかも オシャレな街は遊びに行くだけにして、まずはしっかり生活基盤整えよう50. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:20
>>15が思うおしゃれな場所ってどこか聞きたいわ 1件の返信51. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:26
上京する人って何でお洒落な街に住みたがるのだろう。 住んだら現実味分かるし、マンスリーマンションとかで住むのもありかな。 10件の返信52. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:29
>>7 週末人が集まるところは住みにくそう。 3件の返信53. 匿名 2023/01/14(土) 09:12:49
>>15 東京って枠がでかい批判笑う54. 匿名 2023/01/14(土) 09:13:01
一昔前の昔ながらなワンルームじゃなくもっともっと極小のワンルームが最近増えてるよね。おしゃれっぽくてめちゃくちゃ狭いベランダもないようなやつ。ああいう物件なら比較的どこでも住めるんじゃないかな。 うちの近くで建て替えたアパートがこんなタイプになってるところが多い。広さより住むエリアにこだわりたい人向けなのかな。 3件の返信55. 匿名 2023/01/14(土) 09:13:02
10万円じゃそこまでいいところには住めなそう56. 匿名 2023/01/14(土) 09:13:03
住吉 駅すぐ近の10万円賃貸を借りる おしゃれではないけど😅 交通の便とあと治安良さそうな気はする(私のイメージ)あとお店多い 大型施設も近くにあったと思うし 3件の返信57. 匿名 2023/01/14(土) 09:13:43
>>17 お洒落なの名前だけじゃん笑58. 匿名 2023/01/14(土) 09:13:59
松戸あたりなら東京から近く10万円でそこそこ良いアパートに住めそう… 車あると便利ね59. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:30
>>1 おしゃれな街で10万はきつくない? 3件の返信60. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:39
ボンビーガールを思い出した。 ドラマと現実は違う事は知っているよね? お洒落な街に住みたいのであってお洒落な部屋で無くて良いのね?61. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:39
神楽坂とかは? 2件の返信62. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:47
>>1 都内住みだけどお洒落な街で10万の予算は正直物件選べないよ 狭いのは妥協してるようだけど他にも色々我慢したり生活レベル下げざるを得ないと思う それよりも、ある程度余裕持って暮らせる街に住んで時々お洒落して遊びにいく方が絶対楽しいと思う 4件の返信63. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:50
>>35 あなたが、東京で10万円以内、女性1人セキュリティしっかりしててお洒落な街の物件探してきてあげられないなら来なきゃいいのに。 1件の返信64. 匿名 2023/01/14(土) 09:14:56
>>45 福生地元だけど治安悪いから勧めない。 あなたの言うアメリカンな感じって基地の向かいの国道沿いだよね?もう寂れ切って人ほぼ歩いてないよ。やたら高いしずっと飾ってるから色褪せたものばかり。 旧アメリカン好きな一部の人以外は1回通ったら大満足で二度と行く必要のない場所。 4件の返信65. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:01
>>50 統計調査では、 第5位:横浜市(41.5)※カッコ内は魅力度スコア 第4位:小樽市(42.9) 第3位:札幌市(43.6) 第2位:京都市(45.1) 第1位:函館市(46.8) 7件の返信66. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:01
オシャレな街は部屋も物価も高いよ 否オシャレな街で、部屋をオシャレにして暮らす方がよくない?67. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:15
>>1 西麻布の1Kに住んでた時10万くらいだった でも10年くらい前 部屋は半地下なのに庭みたいのがついてた謎物件。庭の管理は自分だったけど面倒でちょっと手入れサボるとすぐ草ボーボーなって真夏大変だった 1件の返信68. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:24
>>1 このマイナスは、上京できて家賃10万円を払うこともできて、文面からして歳が若そうな1さんへの嫉妬のマイナスなのかしら?みんな醜いわね。オホホホ 都内育ちの者より 7件の返信69. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:31
>>56 おしゃれではないけど、治安は確かに良さそう。ファミリー世帯に人気なイメージ。70. 匿名 2023/01/14(土) 09:15:37
>>34 ハゲのボロアパート 酷い言われようw71. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:02
>>1 毎度人気の街で入る街に住んでる。 住みたくて選んで住んだわけじゃなくて、たまたま生まれ育ちがそこだっただけで。 実際、街中に行くことはほとんどない。 人多くて疲れる。 むしろ私は片田舎に憧れてたりもするよ。 5件の返信72. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:03
>>1 おしゃれな街って、全国的に持たれているイメージ(地名)ってこと?知名度は低くても街並みが整備されたような場所のこと? 前者なら10万の予算は難しいし、あるとすれば昭和に建てられたアパートとかじゃないかなぁ。73. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:10
おしゃれな街は生活に関する買い物が不便だから気を付けて 個人的にはおしゃれな街の狭い部屋に住むよりも普通の街で広めの部屋を借りて部屋をおしゃれにするほうがおすすめだけど74. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:18
>>56 都内に憧れて出てきて住吉は渋いw75. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:41
>>26 中目黒がワンルームで15万もするの⁈ 高いところは高いんだねえ。76. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:49
>>15 東京だからお洒落だとかお洒落ではないとか、そういう二元論はナンセンスですね 東京都は西と東で異なるのです 1件の返信77. 匿名 2023/01/14(土) 09:16:50
>>65 一位が過疎で死にかけてますやん78. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:05
>>1 通学や通勤に便利なところで探したほうが良くないですか?都内のおしゃれで人気の街ならどこでも良いの? 1件の返信79. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:15
赤羽 案外、おしゃれだから騙されたと思って試しに来てみて 4件の返信80. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:27
>>35 みんな心配してんのよ 1件の返信81. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:43
世田谷区で賃貸営業してるけど住みやすいし治安いいよ 10万あれば綺麗な部屋住めるからおすすめ82. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:45
>>44 ここいいね しかも代官山83. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:48
>>65 自分のセンスじゃなく統計に逃げたあたりがダサい84. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:52
>>68 いや、たった10万でお洒落な所にはなかなか住めないよってことだと思う。本当に本当に極狭で築年数もウン10年、駅から遠くていいならあると思うけど、現実と理想は違うよって意味のマイナスと受け取ってる。 1件の返信85. 匿名 2023/01/14(土) 09:17:56
>>5 世田谷も奥の方はかなり田舎だよね 1件の返信86. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:08
>>54 刑務所みたいなところあるね。自炊とかしない人には向いてそう。87. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:14
>>1 建ぺい率40%容積率80%88. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:27
>>25 お洒落な定義によるんじゃない。主は服が好きとは書いてない。それにどんなに服沢山持っててもダサい人はダサい。89. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:29
>>79 居酒屋多いけど、ファミリー層増えてるよね90. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:39
偏見だけどお洒落な街や洗練されてる街って生活利便性低そう 例えば表参道に住んでる人って普段の買い物どこ行ってるんだろう そこそこ歩く? 5件の返信91. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:40
>>51 マンスリーって基本長期で済まないのに初期費用かかるし一番選択肢としてないわ 1件の返信92. 匿名 2023/01/14(土) 09:18:54
そうだ! 事故物件住もう! 3件の返信93. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:02
>>56 それは二箇所目でいいんじゃ ある期間だけでも一度は憧れの場所に住まないと一生考えそう。あー中目黒とか住んでみたかったなぁみたいに。 1件の返信94. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:05
>>1 田舎っぺさんようこそ東京へ✨私が住む西多摩郡瑞穂町ならそこそこの家に住めるよ😃 2件の返信95. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:12
>>25 おしゃれな街に住めても家賃10万だと部屋と生活はおしゃれじゃなくなるね96. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:38
山手線内側 1件の返信97. 匿名 2023/01/14(土) 09:19:56
>>52 いい歳になると静けさとかも考慮して物件選ぶけど、上京して東京の賑やかさを満喫したいならお若いうちに住んでおくのも一つの経験として良いかも。98. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:12
中目黒とかどうでしょう? 1kでそこまで拘らなければ家賃10万で大丈夫だと思います!!99. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:25
改めて思うけどやっぱ港区は最強だと思う。洗練された綺麗な街。 2件の返信100. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:32
変に都心に住むと買い物難民になるよ 郊外型のスーパーがないから 高くて選択肢が無いのから選ぶから 結局損するって 5件の返信101. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:34
>>93 わかる 下北沢あたりで手を打ちましょう102. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:40
オシャレさや知名度で選ぶのは仕方ないけど、下谷・三ノ輪・青砥・赤羽・志村三丁目など上げたらキリないけど地味な良い街たくさんあるのにね 上京者はとりあえず下北や中央線沿線に行ってしまう 4件の返信103. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:45
>>91 お試しで住んでみるという意味じゃないの? 2件の返信104. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:54
>>1 東京にいらっしゃい! 中目黒とか恵比寿とか代官山とか考えてるなら家賃15万から。 高円寺とかなら駅徒歩15分くらいまで考えれば10万でもあるわよ。たのしんでね! 1件の返信105. 匿名 2023/01/14(土) 09:20:54
>>78 おしゃれな街を挙げる気もないで、ごちゃごちゃと干渉しなくてもいいんじゃないのかなぁ。 おしゃれだなと思うところから主が最終的には通える範囲で選ぶんでしょ106. 匿名 2023/01/14(土) 09:21:08
>>14 1ルームなら25万~ぐらいでそこそこの物件探せるよ。 主、10万は無理よ。千歳烏山、調布、狛江、国領、布田、だな。 オシャレな街ではなく庶民の街だな。107. 匿名 2023/01/14(土) 09:21:26
いっそホテルのマンスリーステイを検討してみたらどうだろう 都心一等地に10万円なら収納もへったくれもない狭小部屋になるわけから荷物もなんも持ってこないだろうし108. 匿名 2023/01/14(土) 09:21:27
>>46 あるよ109. 匿名 2023/01/14(土) 09:21:31
昔、三茶と下北の間に住んでたけど家賃75000円だった。110. 匿名 2023/01/14(土) 09:21:53
>>1 せめて15出そう111. 匿名 2023/01/14(土) 09:22:02
>>26 中目黒住みだけどめちゃいいよ スーパーも駅前に三つ、ドンキホーテも食品や日用品安いし 2件の返信112. 匿名 2023/01/14(土) 09:22:17
>>1 オシャレな街や人気な街で予算10万円ねぇ… 女のコが住まなそうなボロ狭アパートしかないんでない?113. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:13
代官山好き お洒落なお店たくさんあって私もよく遊びに行く でも坂が多いから住もうとは思わない お抱え運転者がいたりする芸能人なら自分の足でほとんど歩くわけじゃないから気にならないだろうけど、庶民にはキツそう114. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:16
>>102 あるあるw115. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:22
>>65 横浜市ってきっとみなとみらいのこと言ってるんでしょ? あれは横浜市内でもほんの一部だよ 2件の返信116. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:41
>>90 紀伊國屋エキチカ めちゃくちゃ便利 3件の返信117. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:43
>>52 上京したてならそこを地元民感を出して闊歩するのが良かったりするのよ 1件の返信118. 匿名 2023/01/14(土) 09:23:57
オシャレ街なんて狭くて品揃えの悪いマルエツプチかまいばすけっとしかないよ 賑やかなお惣菜屋や八百屋のある商店街がある方が絶対楽しい119. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:17
東京都は、一人暮らし余裕ないと大変 ですよね… 隣の川口や浦和や大宮辺りから通う方 が、生活に余裕があると思います…120. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:21
>>6 ヒェートーキョーコエー121. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:27
>>103 お試しで住むにしても初期費用かかるし、そのワンクッション挟む意味がないと思うって話。 家賃10万の人って別に金が有り余ってる訳でもない一般的な人だと思うし。 1件の返信122. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:35
>>26 私、目黒区内で1LDK(45平米)12万のリノベ物件住んでる。建物が古い(内装は綺麗)のとどの駅からも遠いのでこの値段で住めてる。中目黒は目黒区内でも特に高いエリアだね 2件の返信123. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:36
>>62 同意です。駅徒歩2分の立地がよくて住んでたけど、めちゃくちゃ築年数古くて外観からボロい、部屋はワンルーム7畳、ユニットバス、いくら部屋を綺麗にしてても建物が古いからか一年に一度はGと遭遇…って所だったよ。家賃は8万だった。その反動で地方に来た今新築の広くて綺麗なマンションにしか住みたくない。124. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:38
今高円寺で10万くらいの賃貸住んでるよ。おしゃれっていうか面白いお店がいっぱいあって飽きないし渋谷とかも近いしおすすめだよ125. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:42
>>26 うち40へーべーだけど13万だよ。 ダイニングキッチン6畳以外に部屋は2つある。 1件の返信126. 匿名 2023/01/14(土) 09:24:54
>>1 主さん、まずお仕事は決まっているんですか?127. 匿名 2023/01/14(土) 09:25:14
>>7 地味だよ128. 匿名 2023/01/14(土) 09:25:20
>>25 最先端だったり個性的なおしゃれをしている人は意外と地方出身者が多い印象 生まれ育ちが東京の人は着回しが上手いなあと思って見ていた129. 匿名 2023/01/14(土) 09:25:46
まずは通学や通勤の便のいいとこ、とか駅近!ではなくオシャレな街て。不動産屋も困るご相談ねw130. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:00
>>100 これ いわゆるおしゃれな街だと思われる街に住んだことあるけどごく普通の洗面器を探し歩いて結局電車乗ってドンキ行った 日常の食材も高いし131. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:10
>>41 高円寺なら5万位とか普通にあるよ 2件の返信132. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:15
国分寺 2件の返信133. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:16
>>100 背伸びせずに都心に住める層は高い感覚もないと思う 1件の返信134. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:37
>>5 世田谷が好きで住んでるけど交通の便がいいと思ったことないし、学生で治安が心配っていうのもよく分からない。明大前駅あたりの話? 1件の返信135. 匿名 2023/01/14(土) 09:26:56
>>121 引越し貧乏って言うくらいだもんね 1件の返信136. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:09
>>1 浅草ギリ10万で住めそう 5件の返信137. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:27
>>102 中央線沿線の不動産屋に行って西武線沿線の地味な良い街紹介される 4件の返信138. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:34
>>7 九品仏まで行けば住める 1件の返信139. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:36
>>92 無理無理 なんで家賃払ってまで事故物件よ140. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:54
>>4 ブルーボトルコーヒーあるね 美味しいのかな 4件の返信141. 匿名 2023/01/14(土) 09:28:03
>>102 三ノ輪とかありえない142. 匿名 2023/01/14(土) 09:28:25
>>100 それはあるね。家賃払えても結局生活費が重荷になって都落ちする人が多い。 スーパーも全てが高いし、近くのご飯屋さんと言っても高くて魅力的だからお金なくて住むと辛いと思う。143. 匿名 2023/01/14(土) 09:28:41
野方144. 匿名 2023/01/14(土) 09:29:11
そもそもお洒落ではない。145. 匿名 2023/01/14(土) 09:29:27
まあ結局主の考える「おしゃれな街」がどのあたりかわからないことにはなんとも 2件の返信146. 匿名 2023/01/14(土) 09:29:29
狭くていいなら大規模シェアハウスは?10万前後で中目黒とか恵比寿とかのオシャレな所に住めるよ。友達が今住んでるんだけど、あのスタイルが合うって人はすごく楽しめると思う。合わない人には辛いかも。共用部はある程度広くておしゃれだし、自分の部屋はそれこそ極狭だから置くスペースなくて家具も少なくて済むよ。147. 匿名 2023/01/14(土) 09:29:43
国立(くにたち) 春は桜、秋は銀杏、冬はイルミネーション ゆったりとした時間が過ぎてゆく「大学通り」 おしゃれなお店やカフェ、雑貨屋に囲まれた生活はいかがですか? 4件の返信148. 匿名 2023/01/14(土) 09:29:57
>>90 うちの実家は表参道じゃないけど、デパ地下が一番近い場所に家がある。スーパーはちょっと遠いから、高齢の母は全てデパ地下で済ませてる。コンビニは近くにたくさんあるのでトイレットペーパーなどはコンビニ。 私が子供の頃は近くに小さなスーパーマーケットがあったけど今は無く、街がお洒落になるって事は住みにくくなる一面もあるよ。149. 匿名 2023/01/14(土) 09:30:12
>>1 おしゃれな所は遊びに行く場所であって、住む場所ではないよ 住む場所は郊外で静かでスーパーとかあって便利な所がいい。都内なら豊島区板橋区練馬区北区あたりかな。 4件の返信150. 匿名 2023/01/14(土) 09:30:29
>>135 そうそう。 手軽なイメージだけど保証金初期費用だけで10万とかドブに捨てる感じになるだろうし、住所不定の人間が集まるから危険もあるので全くおすすめしない。151. 匿名 2023/01/14(土) 09:30:48
>>140 酸味がある豆が多い 個人的にはカフェラテの方が好き152. 匿名 2023/01/14(土) 09:31:55
【関連動画】田園都市線の急行で次の駅「三軒茶屋」→https://youtu.be/sAKImhy5Ey0【二子玉川の路線】・東急田園都市線・東急大井町線【二子玉川の主要駅へのアクセス】新宿駅:約25分 乗り換え1回渋谷駅:約20分 乗り換えなし池袋駅:約35分 乗り換え1回東京駅:約4...
2件の返信153. 匿名 2023/01/14(土) 09:31:59
主さんの上昇志向がいいわー 私は目黒に住んでるけど おしゃれさでは港区にまったくかなわない 狭くていいなら頑張って探せばあるよ みんないろいろ言ってるけど15万も20万も出さなくてもある ただし狭いだけじゃなく古いものが多い 古くてもあとからオートロックにリフォームしてる物件や 交番が近くにある物件 死角がない物件を探すとよいよ 2件の返信154. 匿名 2023/01/14(土) 09:32:13
>>12 ラブホ街と都内でも有数の超高級住宅街の最寄りになってるカオスな地域でおしゃれではないw 2件の返信155. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:25
三鷹。美術館や動物園もあります 吉祥寺にもチャリですぐに行ける 1件の返信156. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:26
>>132 中央線の、武蔵小金井駅から国立駅は私立国立学校が多くて、子育てにはいいし治安もいい。穴場が国分寺市。157. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:31
>>1 山谷の街 いろんな所を知った方がいい!158. 匿名 2023/01/14(土) 09:33:46
>>4 このあたり住んでますが便利ですよ! おしゃれなカフェ多し、大きな公園もあり美術館もありで良いです。都内には出やすいです。 住宅街が広がっているけど人が多い感じがしないのがまたいいです。 1件の返信159. 匿名 2023/01/14(土) 09:34:07
武蔵小金井160. 匿名 2023/01/14(土) 09:34:07
高円寺 1件の返信161. 匿名 2023/01/14(土) 09:34:45
オシャレの定義にもよるけど、荻窪は良いよ 2件の返信162. 匿名 2023/01/14(土) 09:35:10
てかお洒落な街(定義不明だけど)駅から探してその最寄りに住むなら物件の条件で駅近くは必須になるよね 徒歩15とか駅から離れたらそこはすでに別の街になるからさ163. 匿名 2023/01/14(土) 09:35:24
北参道あたりに住んで、散歩で表参道とか行くのは? 10万だと厳しいかな164. 匿名 2023/01/14(土) 09:35:52
>>160 高円寺と新高円寺どっちがオススメ? 4件の返信165. 匿名 2023/01/14(土) 09:35:59
多摩地区がいいよ。平地だし家賃も安い 都心なんかに出なくても吉祥寺や立川に行けば何でもある 6件の返信166. 匿名 2023/01/14(土) 09:36:00
>>149 前半は分かるわ。 実家が経堂だけど、六本木とかは行く場所って感じ。 2件の返信167. 匿名 2023/01/14(土) 09:36:15
>>137 ピンポイントで田無駅と武蔵境駅のあいだ。小金井公園もあるし、スタバもあるし、買い物はサミット。休日は、チャリでお風呂の王様。 2件の返信168. 匿名 2023/01/14(土) 09:36:19
>>6 単身むけで10万だせて狭くていいなら普通にあるけど。 東京知らないくに何をおっしゃる。 2件の返信169. 匿名 2023/01/14(土) 09:36:40
>>164 野方170. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:13
>>63 うーん。正直、オートロックあっても巧妙な手口使えば犯罪は起きるし、さすがに芸能人が住むような完全防備なマンションなんてみんな住めないでしょ。危ないって言う人の気持ちも分かるけど。私も若い時ノリで東京に上京して、楽しかったからなんでも恐れず挑戦して経験してほしいなって気持ちで、すぐ否定する人はどうなんだろって思ったんだ。 2件の返信171. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:15
>>1 東京舐めてるね172. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:26
>>167 あなたのコメ見て思ったけど田無が良いと思う! 1件の返信173. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:43
>>1 お洒落スポットというか、代官山とか中目黒とか自由が丘に住んでる、というベタな所より三宿に住んでる、って言われたらかなりビビるよ。 なんか凄いな、みたいな。 でも10万で住めるかどうかは知らんけど。 4件の返信174. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:46
渋谷はまだまだ恵比寿・代官山方面に開発が広がってるからしばらく人気が続く。港区も麻布台周辺が絶賛再開発中だから麻布台ヒルズが出来上がったらさらに人気が高まる。175. 匿名 2023/01/14(土) 09:37:46
おしゃれかどうか分からないけど、亀有は観光地そのものなので、非日常感があって通勤の行き帰りも結構楽しかった176. 匿名 2023/01/14(土) 09:38:14
>>164 新高円寺のが落ち着くかな、 10万円で住む人には上等177. 匿名 2023/01/14(土) 09:38:41
>>136 浅草って下町だから安そうなイメージあるけど高いよ178. 匿名 2023/01/14(土) 09:38:50
10まんじゃ都心は無理でしょ179. 匿名 2023/01/14(土) 09:38:51
>>26 築浅ではないけど普通に清潔感ある1DKに9万弱で住んでるよ。 徒歩13.4分だけど色々お店あって歩くのも楽しい。 2件の返信180. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:10
>>39 四月から都内勤務が決まった新卒、家賃は会社補助が7万、とかなんでしょう。 1件の返信181. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:12
>>165 多摩良いけど住む場所によっては車必要になりそう182. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:21
私もとにかく都会に住みたい!と思って、数年前まで六本木界隈に住んでたよ。コロナとかあったけど、毎日楽しかった!現段階で狭さを妥協できるなら、あとは築年数を受け入れられれば予算10万でわりとどこでも住める。ピカピカ新品でオートロックまでは行けないけど、過去にリフォーム済みでそれなりのマンションくらいは住める。183. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:21
おしゃれな街でもお金ないとなんにも楽しくないよ184. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:24
>>1 東京という街に酔い 暇さえあればアプリで会った男と夜を過ごし 気がついたら行き遅れ そんな未来があなたに見える 1件の返信185. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:57
表参道ヒルズゼルコバテラスの物件概要。快適性を最優先に空間をデザイン。森ビルの賃貸レジデンス
1件の返信186. 匿名 2023/01/14(土) 09:40:01
おしゃれスポットはたまに行くから良く見えるんだよ。東京に住むなら休みの日にどこでも出かけられるよ。狭い物件はなかなかハードだよ。187. 匿名 2023/01/14(土) 09:40:03
>>92 好んで事故物件に住む人が増えたから最近はそこまで安くないのよ188. 匿名 2023/01/14(土) 09:40:25
>>12 隣の駅に住んでたけど一回も降りずに引越したなー189. 匿名 2023/01/14(土) 09:40:45
>>46 あの当時でも古くてボロくておどろおどろしい感じだったよね。190. 匿名 2023/01/14(土) 09:41:28
恵比寿在住ですが次もし他の街に引っ越すとしたら晴海とかのウォーターフロントに憧れるわ。 1件の返信191. 匿名 2023/01/14(土) 09:41:57
>>137 あるある それからずっと西武新宿線に住んでる 2年前、花小金井に家買った 1件の返信192. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:08
>>1 三宿でも三茶でも恵比寿でも上原でも代々木公園でも下北沢でも探せばあるよ。 駅から少し離れてる物件でも、バス停近いとか、自転車買えば問題なし。193. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:10
>>92 自由が丘の事故物件。同じ家賃では二度と出ない。令和というより霊和。194. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:21
>>164 横。高円寺と新高円寺の間に住んでた。両路線使えると雪や人身事故の時に便利だったよ。 築20年のワンルームアパート(ロフトあり)で7万くらいだった。 1件の返信195. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:45
>>19 立川好きのガル民がいるが どこがオシャレなのよ 南口は風俗街、場外馬券場、ラブホ多い 吉祥寺の方がずっとイメージがいいよ 2件の返信196. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:52
>>26 そんなにしないよ 贅沢言わなきゃ 1件の返信197. 匿名 2023/01/14(土) 09:42:54
>>165 結局こうやって多摩地区の中で収まっちゃうから、若いなら都心に住んだ方がいいと思う。 確かに便利だし住みやすいんだけど、都心の華やかさや店の豊富さとは異なるから。 都心を知った上で多摩にいるのと、多摩しか知らないのでは違う。 1件の返信198. 匿名 2023/01/14(土) 09:43:11
>>191 花小金井いいですね 小金井公園も近いしね199. 匿名 2023/01/14(土) 09:43:28
>>172 最寄り田無の場所に住んだら田舎に住んでるのとほぼ変わらない200. 匿名 2023/01/14(土) 09:44:21
>>137 その流れで今も小平住み201. 匿名 2023/01/14(土) 09:44:38
>>168 東京知らないと思い込む人が何をおっしゃる。 その普通場所をアドバイスしてからお言い。 1件の返信202. 匿名 2023/01/14(土) 09:44:40
10万だと主が思ってるような場所と部屋には住めないと思う 10万ならお洒落な街まで電車で30分以内とかなら駅近でそれなりのセキュリティのマンションに冷めると思うよ 来月だから時間ないけど、それなりの場所で範囲絞って物件検索してみるといいと思う203. 匿名 2023/01/14(土) 09:44:42
その金額なら狛江204. 匿名 2023/01/14(土) 09:45:33
新大久保205. 匿名 2023/01/14(土) 09:45:42
>>44 トイレとお風呂別れててGOOD👍206. 匿名 2023/01/14(土) 09:45:43
その予算でおしゃれな街に住むならなら古い物件になるだろうけど、古いのはやめたほうがいいよ 断熱材とかないから冬めちゃくちゃ寒い。毎回お風呂が命懸けよ207. 匿名 2023/01/14(土) 09:45:47
>>195 北口側がお洒落で再開発が進んでる 昭和記念公園でプールや野外フェスやバーベキュー、イルミネーション、花火大会など楽しめる 4件の返信208. 匿名 2023/01/14(土) 09:45:52
>>190 恵比寿いいな 家賃と間取りどれくらい?209. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:01
>>6 お洒落な街だとワンルームすら無理だと思う 考え甘すぎます210. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:02
10万だとオシャレな街に住むために部屋はオシャレとは程遠い感じになっちゃいそうだけど良いんかな。211. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:03
>>201 この人元コメさん?批判家な上にずっと好戦的だよね 1件の返信212. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:07
雪が谷大塚213. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:11
>>41 安いけど中央線沿線はオシャレな街じゃない せめて井の頭線とか京王線で頼む 8件の返信214. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:23
>>154 短い文書で的確さがすごい215. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:26
>>147 確かにオシャレ感はあるが、少々マダム向けな気もする 2件の返信216. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:38
>>62 地方関東住みだが、従姉妹の上京の現実を知って、地元就職して遊びにいく時だけお洒落してお洒落なイベントを楽しんでる。217. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:41
登戸来いよ!川崎だけど 河川敷で肉焼こうぜ!禁止だけど 2件の返信218. 匿名 2023/01/14(土) 09:46:58
オシャレじゃないけど狛江いいよ。大きいダイソー・カルディ・セリア・しまむらが出来た。 新宿だけじゃなく、千代田線乗り入れてるから大手町方面にも通勤しやすいし。219. 匿名 2023/01/14(土) 09:47:02
一周回って原宿220. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:24
>>165 中央線の立川駅辺りが一番住みやすいかな。新宿にも出られて自然もある。東京駅にも一本で出られる。 2件の返信221. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:27
>>213 揉めさせようとするな222. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:33
>>5 世田谷は交通の便は悪いけど学生が多くて治安はいい の間違い? 2件の返信223. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:46
>>1 四畳半のユニットバスのボロアパートで良いなら恵比寿や中目黒や代官山、表参道、西麻布、麻布十番どこでも住めるよ。選び放題w 頑張って探せば10以内で沢山出てくるよ。 でもセキュリティは全く期待しない方が良さそうですね。224. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:56
>>164 新高円寺は青梅街道がうるさいと思う 高円寺のがいいよ225. 匿名 2023/01/14(土) 09:49:10
>>207 とはいえ地方から出てきて東京のおしゃれなイメージの街に住みたいっていう時に立川はないわw 住みやすそうではあるけど 1件の返信226. 匿名 2023/01/14(土) 09:49:36
>>220 都心通勤するには中央線ラッシュがきつい。227. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:04
>>147 ゆったりしすぎてる。40過ぎてからでも楽しめる街。各駅停車しか停まらない上に新宿までも少し遠いので現役で働いてる世代にはあまり適していない。228. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:06
またミーハーなバカ女がやってきた 東京に実家のある東京出身の養分になるだけ229. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:34
>>161 私は中央線沿いのサブカルは大好きだけど、主の思うおしゃれは最先端の方だと思う230. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:43
>>21 おしゃれとは程遠い231. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:45
目黒って言っても目黒駅は別にお洒落じゃないよね?232. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:50
>>26 10年前、私も中目黒に住んでた。 中目黒駅と恵比寿駅の中間。 どちらの駅にも徒歩10分以上の中途半端な場所。 広さは確か28平米で12〜13万だった。 マンションオーナーは個人の人で 「年収500万以上、できれば女性、単身者限定」というのが入居者条件だった。挨拶程度のオーナー面接もあった。2割くらい男性も住んでたけどね。 1件の返信233. 匿名 2023/01/14(土) 09:50:54
>>1 来月状況で何も決まってないのおかしいでしょ 1件の返信234. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:13
>>215 国立は学生と高学歴エリートファミリーの住む街 武蔵野三鷹もそう 2件の返信235. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:39
>>154 どっちも外観はお洒落236. 匿名 2023/01/14(土) 09:51:54
>>232 女子優遇はキモい 3件の返信237. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:10
>>26 中目黒、探せば10万のデザイナーズ物件もあるよ ちょっと不便な作りだけど238. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:14
>>207 確かに北口は開発されてるけど、都心のそれとは異なるし昭和記念公園をおしゃれだと思ったことない。239. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:21
トピ主さんが気にならないならシェアアパートみたいなのがおすすめ。狭いけど個室はあるし、家具もそなえつけられてる。共用部分もわりと充実してるし、おしゃれなつくりになってるところが多いよ。表参道とか青山付近でも10万円くらいあれば住める。 知り合いは港区のタワマンでシェアハウスしてたよ。240. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:28
>>40 戦後ヤクザや在日が産業にくい込んできたから。 付け入る隙を与えた銀行と政治もかなり悪い。 2件の返信241. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:32
中目黒242. 匿名 2023/01/14(土) 09:52:50
>>30 10年くらい前に友人が住んでた。駅から徒歩10分以上、木造アパート、風呂トイレ別、1Kで家賃7万くらい。駅からちょっと遠いのでオシャレな街は最寄駅という感じで家の周辺は住宅街だった。243. 匿名 2023/01/14(土) 09:53:38
>>220 立川生まれだけど、友人から、地方都市みたいだよねって言われて確かにと思ったのであまりお勧めしない 2件の返信244. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:18
>>217 登戸はヘッポコなイメージだけど実際住んでみると良い街245. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:26
>>7 実際オシャレなお店多いけど 街はのんびりしてて圧迫感とかなくて良い 1件の返信246. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:31
>>243 地方都市感があるから素晴らしい247. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:37
>>1 東京のお洒落スポット聞いてるだけなのにマイナスの嵐とか主さん可哀想248. 匿名 2023/01/14(土) 09:54:47
まずは職場に通いやすく生活しやすいところを優先したらどうでしょう おしゃれな街は住むのではなく遊びに行くのがいいと思う249. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:10
三軒茶屋、二子玉川250. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:20
>>234 国立は何にもないのに無駄に家賃が高い 1件の返信251. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:21
>>1 トピ画の神泉ってwww252. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:23
>>161 区画整理しか勝たん253. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:31
>>236 コメ主じゃないけど、大家やってる知人は女子は綺麗に使ってくれるから部屋が傷まないって優遇してた。 あと大学生。大体4年で退去するから定期的にメンテしやすいと。 1件の返信254. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:45
親戚が上京して北千住に住んでいるけどなかなか見る目が良いと思ったわ255. 匿名 2023/01/14(土) 09:56:22
>>236 男の子って部屋汚すしうるさいので女の子が借りてくれた方が安心なのはわかる。 面接で通れば男性OKってことはパリピみたいな変な男はお断りという話だと思う。 そこまで条件つけても人が借りてくれるならそれぐらいやりたいわ。 1件の返信256. 匿名 2023/01/14(土) 09:56:32
オシャレな街に住んだらちょっと近所に買い物行ったりゴミだしたりって時の服装も気が抜けなくて疲れそう 1件の返信257. 匿名 2023/01/14(土) 09:56:40
>>253 不動産業界では常識だけど女の方が扱いが汚いのよ 汚部屋も女性ばかり258. 匿名 2023/01/14(土) 09:56:50
>>217 オーケーが駅近くにオープンしたのが羨ましい 1件の返信259. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:01
>>255 女の方が汚すよ 有名な話 1件の返信260. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:14
>>1 小平261. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:22
>>243 私は立川南口をみた日本橋在住の男性に川崎っぽいと言われた 1件の返信262. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:31
>>258 あの殺人現場 1件の返信263. 匿名 2023/01/14(土) 09:57:41
オシャレの定義って年齢によっても違うしね264. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:04
私だったら恵比寿に住んでみたい!私の中でのお洒落タウンは恵比寿だわ。都会っぽいというか、ドラマに出てくるような景色の中で生活出来ると思う。お店とかがお洒落。東京にいたことはあるけど住んでたの練馬だったから未だにザ東京みたいなとこに憧れる(笑) 駅近は高いけど離れれば10万もなくはないのでは?知らんけど。 3件の返信265. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:27
>>262 え??何かあった場所なの? 2件の返信266. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:31
>>259 実体験だから有名な話と言われても困る。 今は男子だけどいい子が住んでくれてるから助かってるけど。267. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:33
>>256 実際には気を抜きまくりよ。268. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:58
>>264 典型的なお上りさん志向 恵比寿は住むところではない 2件の返信269. 匿名 2023/01/14(土) 09:58:59
>>5 知らないでしょ?世田谷区は広いからね いろいろなんだよ 駅周辺にアパート、学生なども多く治安に不安は明大前だよ でも高級住宅街の成城から二子玉まで世田谷区だし、井の頭線、京王電鉄と広く張り巡らされた東急電鉄で不便は感じないJRより運賃も安い 3件の返信270. 匿名 2023/01/14(土) 09:59:33
【Produced by 音畑柊】今回は特別企画、ふーみんの家、凸しに行ってイイですか?です。最近、六本木に引っ越したという、イキリふーみんの家は、どんな感じなのかびーやまが突撃します!#閲覧注意 #凸 #wakatteびーやま 【twitter】https://twitter.com/asalabo_jp...
271. 匿名 2023/01/14(土) 09:59:35
都心のお洒落な街は高級スーパーばかりだよ 4件の返信272. 匿名 2023/01/14(土) 10:00:09
>>265 1件の返信273. 匿名 2023/01/14(土) 10:00:12
>>250 チェーン店使えば安く生活はできるけど、飲食店もマダム向け価格が多いので文京地区憧れがある人以外はメリットないよね。 結局都心の人と話す時に国立ですって言ってもみんなネームバリュー感じないでしょ。274. 匿名 2023/01/14(土) 10:00:13
>>173 あーわかるわ どストレートのとこじゃなくて代々木上原とか池尻大橋とかちょっとズラしてるのがこなれた感があるよね 4件の返信275. 匿名 2023/01/14(土) 10:00:27
>>265 登戸と言えば世間を震撼させた通り魔事件がまだ記憶に新しいけど276. 匿名 2023/01/14(土) 10:00:53
目黒区277. 匿名 2023/01/14(土) 10:01:20
>>140 批判多いだろうけど、ブルーボトルコーヒーおいしいよ ドリップコーヒーだけどほんと美味しい 一杯がいい値段するけど。 1件の返信278. 匿名 2023/01/14(土) 10:01:26
生活にかかるお金は家賃だけじゃないからなあ せっかくおしゃれな街に住んでも服は激安食事は自炊じゃそこに住む必要はないわけだし 家賃10万円くらい出せますというけど本当は15万でも大丈夫です!くらいの金銭的余裕ないとおしゃれな街に住む意味ないよ279. 匿名 2023/01/14(土) 10:01:55
>>264 恵比寿はガーデンプレイスが綺麗なだけであとはほとんど汚い商店街だよ。 圧倒的に代官山や中目黒の方がお洒落だよ。 お洒落なカフェも少ないし。280. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:05
>>17 このあたりならば家賃10万円で安全に暮らせる281. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:05
>>24 都心のオサレ地区で10万だとバストイレ同じ、キッチン一口は妥協すべきところだよね。間取りはワンルームか良くて1K。収納もあまり期待できないけど。282. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:05
>>271 都心すぎると、デパ地下か小さいまいばすけっとしかなかったりするよね。283. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:07
>>271 そこだよね 家賃はどうにかなっても高級スーパーだらけ おまけに小さい 一流企業の借り上げマンションに住む新人もそれで戸惑う 一流企業だろうがしょせんリーマンOLだから高級スーパーで頻繁に買い物するにはお財布が厳しい284. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:09
来月行くのに何処に住むのかを全く決めてない。 更に10万でお洒落な所とか煽ってネタトピじゃないの? 2件の返信285. 匿名 2023/01/14(土) 10:02:16
>>1 おしゃれな街に住むよりその近くの穴場狙った方がいいよ おしゃれで人気の町で築何十年もたったボロボロに住むよりよくない? 絶対後悔する 3件の返信286. 匿名 2023/01/14(土) 10:03:09
世田谷区 住宅街は痴漢やひったくり多いよ 人目ないからね287. 匿名 2023/01/14(土) 10:03:27
>>272 オーケーの立地じゃないよね? 1件の返信288. 匿名 2023/01/14(土) 10:04:06
>>277 ブルーボトルはこのせいでバカにされた 1件の返信289. 匿名 2023/01/14(土) 10:04:43
高円寺は好きな街だけど、オシャレではないと思う 芸人さんがいっぱい住んでるから、遭遇できる面白さはあるかもだけど 1件の返信290. 匿名 2023/01/14(土) 10:05:53
>>274 三宿界隈は芸能人がよく現れる隠れ家スポットですよねw 1件の返信291. 匿名 2023/01/14(土) 10:06:26
>>234 国立駅北口は国分寺市になり高級感はないよ。だけど教育熱心な家庭が多いかも。 1件の返信292. 匿名 2023/01/14(土) 10:06:42
>>264 恵比寿はね、オシャレというより「便利な街」293. 匿名 2023/01/14(土) 10:06:48
>>269 その明大前も特急停まるから渋谷や新宿に10分で行けるので家賃は安くないんだよね294. 匿名 2023/01/14(土) 10:07:10
>>68 同意。 あるよね割と。 思ってるより厳しいよ、みたいな意見も、意地悪な先輩風情で笑うね。 1件の返信295. 匿名 2023/01/14(土) 10:07:14
一人暮らしなら三軒茶屋が便利じゃないかな。 アクセスが良くて、他に挙げられているお洒落な街にもすぐ出られる。 10万払えばまともな物件も選べそう。 ↓は三茶徒歩7分。 2件の返信296. 匿名 2023/01/14(土) 10:07:26
スターバックス リザーブ ロースタリー トウキョウ(STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO)お問い合わせ:03-6417-0202アリビアーモ,バーは予約あり住所:東京都目黒区青葉台2-19-23交通手段 池尻大橋駅/東口(東急田園都市線) 徒歩14分中目黒駅/出入口(東急東横線、...
5件の返信297. 匿名 2023/01/14(土) 10:07:34
>>197 本当にそう思う そこそこ落ち着いて家族で家建てるとか 大学や勤務先が近くて多摩ならいいと思うけど おしゃれな街に住みたい! って言ってる人を多摩に誘導するってなに? と思うわ 1件の返信298. 匿名 2023/01/14(土) 10:08:03
お洒落な街は金持ちが住むところで庶民や貧乏人は住めないよ家賃も物価も高い。 紀伊国屋とか明治屋で食料品が買えないと辛い 庶民にとっては交通の便がいいところに住んで通う場所かな 1件の返信299. 匿名 2023/01/14(土) 10:08:22
>>295 酷い 名古屋や福岡なら都心近くでも5、6万の大きさ 5件の返信300. 匿名 2023/01/14(土) 10:08:25
>>1 高級なお洒落なら麻布とか中目黒とか恵比寿とか三宿とかそっちの方だよね。そしてその近所は物価も高い。 古着とかファッションの方のお洒落なら下北沢や高円寺。下北沢は最近綺麗になって物価も上がってきてるけど。高円寺は汚いお洒落やぶっ飛んでるイメージだけど都心から近いのに下町感ある。 吉祥寺で徒歩15分とかが無難かな。301. 匿名 2023/01/14(土) 10:08:29
予算10万円なら多摩地区がいいと思う ロピアやオーケーストアや業務スーパーなどのスーパーの激戦地だしね302. 匿名 2023/01/14(土) 10:08:54
>>170 ご年齢を存じあげませんが、一流大学進学や一流専門学校、一流企業入社以外で東京に来てもカモにされるだけだよ 今ちょっと不景気だしホワイト職少ない 1件の返信303. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:13
>>173 三宿って 少し前のおしゃれな街ど真ん中では? 4件の返信304. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:18
>>297 田舎者の貧乏人が夢見てる感が凄いからだと思う 現実をみろってね 2件の返信305. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:19
>>289 コロナがなければ土日は観光の外人とか多いし、阿波踊りで駅規制されたり色々面倒。306. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:34
>>298 田端、尾久、赤羽、北千住、錦糸町、一之江 東側の方が便利で安い 1件の返信307. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:41
>>71 これはなんのアピール⁉️ 5件の返信308. 匿名 2023/01/14(土) 10:09:47
>>271 そうだね、スーパー事情はよろしくないよね、その面では完全に郊外組の勝ち。完全に。 3件の返信309. 匿名 2023/01/14(土) 10:10:14
>>303 中野とか東中野とかと同じで芸人が住むところじゃん310. 匿名 2023/01/14(土) 10:10:14
都心のボロアパートよりも郊外の綺麗なマンションに住んだ方がいい311. 匿名 2023/01/14(土) 10:10:21
【関連リンク】・カレーフェスティバル2021公式サイト →https://curryfes.com・「Rojiura Curry SAMURAI. (路地裏カリィ 侍.)」(食べログ)→https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131802/13165636/【下北沢の路線】・京王井の頭線...'>
2件の返信312. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:12
>>17 デパートが充実してて便利だし、街並みが綺麗で清潔 川が近いのもいい 5件の返信313. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:13
>>304 テレビの番組でよく見かけた たまに足立や江戸川の物件を探す子が出て感心した 生活を考えたら素晴らしい 東京でもうまくやれるタイプ314. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:32
>>312 高齢化でやばい地域だよ315. 匿名 2023/01/14(土) 10:11:46
>>284 やっぱり? 主さん出てこないし、運営が立てたトピなのかな…316. 匿名 2023/01/14(土) 10:12:24
>>311 主さんが求めてるのはサブカル系おしゃれじゃなさそうだからじゃない?317. 匿名 2023/01/14(土) 10:12:56
東京カレンダーに出てくる町に住めばいいと思う318. 匿名 2023/01/14(土) 10:13:27
>>1神泉www 神泉は渋谷の目の前という事だけでお洒落な街では無いよwww319. 匿名 2023/01/14(土) 10:13:39
>>308 豊洲赤羽池袋なら街中でも格安スーパーがある320. 匿名 2023/01/14(土) 10:14:45
>>117 京都の旅館で飲んだお味噌汁、味が薄くて不味くて不味くて… 外国人観光客もいたけどアレを味噌汁の代表だと思って欲しくないなって思ったくらい 別に出汁がしっかりしてるわけでもなかったし321. 匿名 2023/01/14(土) 10:14:52
>>296 でも先週思ったけど、どぶ川臭いとなりで、、ちょっとなぁって感じた。 バルコニーじゃなくて、店内だといいかも。 1件の返信322. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:00
>>39 学生じゃない? うちも探してるけど最初はお洒落なとこに憧れるよね 1件の返信323. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:11
>>6 10万あればいいでしょ。 狭くてもいいと言ってるし、駅近新築とかこだわらなければ全然あると思う。 1件の返信324. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:19
日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」公式サイト「お金がなくても幸せに暮らそう!」 観るだけで、自然と勇気が湧いてくる!? ”お金が無くても幸せな生活”を楽しく明るくあたたかく描く “ビンボー情報バラエティ”がレギュラー番組に! とにかくボンビーだけど夢に向...
325. 匿名 2023/01/14(土) 10:15:53
>>303 三宿通りと中野通りが繋がることで化けの皮が剥がされる326. 匿名 2023/01/14(土) 10:16:47
>>322 経済格差を感じやすい 金のために風俗キャバに流れてやすい327. 匿名 2023/01/14(土) 10:18:12
>>321 昔のニュースだけど目黒のサンマ祭りで取材受けた地元の男の子があんなドブ川の隣で食べるサンマは美味しいのかなと笑いながら言っていたよ328. 匿名 2023/01/14(土) 10:18:44
>>18 恵比寿に住んでるけど、10万じゃ不動前辺りまで行かないと発狂しそうに狭い部屋+古い部屋しか住めないと思う 主がおしゃれな東京生活をしたいなら恵比寿は厳しいんじゃないかな 1件の返信329. 匿名 2023/01/14(土) 10:19:32
>>299 地方都市とは住宅事情が全然違うから。 都内の1人暮らしは20平米あれば広いほう。330. 匿名 2023/01/14(土) 10:19:52
>>311 下北沢はブームが終わった街でしょ。 今はカレーの街みたいになってるみたいだけど 1件の返信331. 匿名 2023/01/14(土) 10:21:44
>>3 10万の家賃だとボロアパートだよ。それも厳しい。 1件の返信332. 匿名 2023/01/14(土) 10:21:58
ご視聴いただき、ありがとうございます!★チャンネル登録と、高評価していただけると嬉しいです!★コメントいただけるともっと嬉しいです!!!-----------------------------------------------------------------------■今回の動画 ひろみちが編集----...'&g...
1件の返信333. 匿名 2023/01/14(土) 10:22:11
>>1 ボンビーガールに出て来そうな、東京に夢見る田舎者の典型って感じ。 10万は出せますって、頑張ればって事でしょう? オシャレな街で先ずそれはないし、かかるのは家賃だけじゃない。 都内コンパクトだから、それならもうちょっと安い所に住んで、遊びに出るぐらいで良くない?334. 匿名 2023/01/14(土) 10:22:49
>>1 東久留米市 落合川の清流があるし大規模なスーパー銭湯がある 2件の返信335. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:12
>>165 立川と吉祥寺に加えて所沢。この三角形に囲まれたエリアが、自転車で移動しやすい。336. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:15
東京は駐車場代が高いのは知ってると思うけど 自転車も駅の近くには停めるとこがほとんどないから自宅から駅まで自転車で行くのも難しいよ 結局駅から徒歩になるから駅から遠いと辛いよ337. 匿名 2023/01/14(土) 10:23:49
>>284 来月受験で行って何処受かるかわからないけど上京することは決めたパターン?338. 匿名 2023/01/14(土) 10:25:15
>>195 吉祥寺なんて人が多すぎるし外国人だらけじゃん 公園もゴミが散乱してるし339. 匿名 2023/01/14(土) 10:25:53
>>268 あなたがね340. 匿名 2023/01/14(土) 10:25:59
>>299 そりゃ地方と比べたらそうなるよ341. 匿名 2023/01/14(土) 10:27:31
>>1 港区の駐車場なら10万円ぐらいでテント住まいできるんじゃないかな 1件の返信342. 匿名 2023/01/14(土) 10:27:54
>>328 広い&新しいを諦めれば10万円以下で結構ありますよ、恵比寿。 主も狭くても良いって言ってるし。 2件の返信343. 匿名 2023/01/14(土) 10:28:05
何で都心に住みたがるのだろう 人混みで自転車すら停める場所にも困るのに344. 匿名 2023/01/14(土) 10:28:25
>>304 本人の価値観の問題なんだから他人が無理にわからせようとする必要ないよね345. 匿名 2023/01/14(土) 10:28:27
>>1 20年くらい前に多摩の駅から徒歩二分の1Kで10万だった(新築広め) 今だとオシャレな街(都内)で10万だと駅から離れてるとか築年数が古いとかかな346. 匿名 2023/01/14(土) 10:28:54
>>9 吉祥寺住みだけど、10万出すならも区内に住むな〜ちょっとしたことで都心に出るの時間かかるし別にお洒落な感じでもないし学生かファミリー層が多いから社会人なら尚更347. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:00
>>287 オーケーは大正堂の跡地あたりやろ 事件現場は駅の反対側やね348. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:16
山手線の内側でも駅から徒歩10分以上離れれば文京区の古いワンルームなら10万円で住めるかもしれない。 但し大きなスーパーは無いよ 1件の返信349. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:18
>>138 九品仏も高級エリアかと思ってたわ 一人暮らしできるような物件少なくない?350. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:42
>>330 下北沢にブームもクソも無いだろww 下北沢は今も昔も若い人達に大人気の町だよ 1件の返信351. 匿名 2023/01/14(土) 10:29:55
>>306 物価が安い町は住民の質もそれなりだよ 高いエリアに住んでる人達とは人種が違う 1件の返信352. 匿名 2023/01/14(土) 10:30:30
>>19 どこらへんがおしゃれなんですか? 全く思いつかないのでマジで聞きたい 4件の返信353. 匿名 2023/01/14(土) 10:31:14
お洒落なエリアで家賃10万なら築30年のボロ部屋になるし、 10万でそこそこなら練馬区あたりが住みやすいよ〜 まずは稼いでだんだんレベルアップするのが東京だよ主。 5年後20万の部屋に住める様にガンバレ!354. 匿名 2023/01/14(土) 10:31:17
>>285 主はおしゃれな街に住みたいって言ってるんだからそのアドバイスは的外れ 1件の返信355. 匿名 2023/01/14(土) 10:31:28
>>34 今は目黒の良いマンションに住んでる356. 匿名 2023/01/14(土) 10:31:37
>>312 聖蹟デパートが充実? アートマンと京王しかない(京王は正直…) いや住んでるけど何も無いのが良いところではあるんだけどさ 府中の方がまだ買い物するところあるんじゃないかな 1件の返信357. 匿名 2023/01/14(土) 10:32:02
>>268 引っ越しってその土地が人を選ぶ側面もあるから面白いよね。 恵比寿はあなたに似合わない土地だからハマらなかっただけだよ。358. 匿名 2023/01/14(土) 10:32:33
>>48 街並みだけでいえば、表参道みたいなオシャレな雰囲気ある 1件の返信359. 匿名 2023/01/14(土) 10:32:46
>>308 別に安いスーパーを望んでないと思うよ 2件の返信360. 匿名 2023/01/14(土) 10:33:01
>>3 30年以上住んでるけど、青山、麻布十番以外は生活不便でお勧めしません 8件の返信361. 匿名 2023/01/14(土) 10:33:01
>>52 住みにくいよ! こっちは普段着で自転車で通りたいのに人が多くて進めない 1件の返信362. 匿名 2023/01/14(土) 10:33:52
>>15 墓場363. 匿名 2023/01/14(土) 10:33:55
>>51 昔西麻布のマンスリーマンション住んだけど 1LDK30万更新代いらないから良いよね364. 匿名 2023/01/14(土) 10:34:02
主です! 色々アドバイスありがとう御座いました! ずーっとコメント見ていて勉強になります! 私は別にオンボロアパートでも大丈夫です! 別にセキュリティとか気にしない方です。 なんか三宿?って街は気になりました。 人気スポットなんですか? 6件の返信365. 匿名 2023/01/14(土) 10:34:37
>>12 凄い昔だけど、この駅ってホームが短くて前寄りだか後ろ寄りだかの車両はドア開かないとかあって、乗り降りする方は気を付けてって車内アナウンスされてたよね。 その乗り降りする人も本当に少なくて、隣の渋谷駅との差がいろいろ大きかった。366. 匿名 2023/01/14(土) 10:34:51
>>342 恵比寿は坂が多い あとオシャレなところより昭和感が溢れるところの方が多い なので昭和好きには恵比寿はいいかも? 1件の返信367. 匿名 2023/01/14(土) 10:35:15
>>307 思うほど実際住んでるとそれほどでもない、って話では? ガルって穿った受け取り方する人多すぎない? たまにコメするの嫌になる。 1件の返信368. 匿名 2023/01/14(土) 10:35:21
>>8 静かで住みやすい369. 匿名 2023/01/14(土) 10:35:24
>>44 お風呂とトイレ別なのは嬉しい!370. 匿名 2023/01/14(土) 10:35:28
オシャレ志向なら港区一択でしょ! 港区女子ってマウントとれるし、ボロアパートもあるから10万あれば余裕。 2件の返信371. 匿名 2023/01/14(土) 10:35:52
>>5 三茶・下北沢や明大前あたりなら新宿や渋谷が近いので、そういう意味では便がいいというのは分かるし、渋谷や新宿に通勤するならいいのでは でも三茶が地元で明大前に通学してたけど、飲み屋多いしゴミゴミしてるしやめといた方がいいと思う 特に明大前はあまり良いイメージはないわ… 1件の返信372. 匿名 2023/01/14(土) 10:36:06
>>44 代官山、だいぶ変わったからなぁ 昔のオシャレ感はもうなさそうだが… 1件の返信373. 匿名 2023/01/14(土) 10:36:45
>>342 そうなんだけど、上京してくる人が想像してる「狭い」と現実の「狭い」って相当の格差があると思うんだよね 備え付け収納なんてほぼないけどクローゼット置くスペースもないから、ベッドに乗ってカーテンレールに引っ掛けてある服を取るみたいなおしゃれと無縁の生活になる 2件の返信374. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:00
>>14 ひとり暮らしなら10万でも大丈夫だよ。四畳半ワンルームとかかもしれないけど、オシャレな街に住む単身はコンパクトな暮らししてるイメージだし。シェアハウスなら人気な街に多くて安く済むし。375. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:12
>>370 港区はパパ活女子でガーシーと繋がってるイメージ376. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:16
>>180 私その口だけど家賃全額会社持ち分込みで手取り24万(うち家賃分76000円) 家賃分出るといっても給与ベースは地方の本社と変わらないから給与は安い オシャレな街住んだら物価も高そうだし大変そう 1件の返信377. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:35
まあドラマ観てたら、オシャレな場所オシャレな部屋に住めそうな気になってくるよね。 自分より若くて収入低いであろう主人公が、3LDKくらいの部屋に、オシャレなアイテム揃えて住んでるもんね。378. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:49
>>364 オンボロアパートで大丈夫ならどこでも住めるから、好きな街に住めばいいよ。379. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:54
神田小川町に住んだことあるけど案外静かで良いよ ニコライ堂の付近よく散歩してた380. 匿名 2023/01/14(土) 10:37:57
>>44 めっちゃ良い!って思ったけど洗濯機と冷蔵庫と電子レンジどこに置こう 3件の返信381. 匿名 2023/01/14(土) 10:38:19
>>359 みんなスーパースーパーってうるさいよね マイバスがあればいいよ 東京ならAmazonフレッシュもあるし 4件の返信382. 匿名 2023/01/14(土) 10:38:22
>>350 街には人気の波も寿命もあるのよ 1件の返信383. 匿名 2023/01/14(土) 10:39:01
なんか不動産屋まで参戦して凄いトピになりそうな予感ww384. 匿名 2023/01/14(土) 10:39:28
有楽町で会いましょう385. 匿名 2023/01/14(土) 10:39:35
>>46 1階かなんかにお店あったよね。1度行ってみたいんだけど、閉店したという噂もあるからどなんだろ? 1件の返信386. 匿名 2023/01/14(土) 10:40:00
>>308 安いのをありがたがるのは貧乏人だけだよ。ガチお金持ちだと安いと逆に不安がる387. 匿名 2023/01/14(土) 10:40:24
>>364 池尻大橋と三軒茶屋の間くらいの街だけどもなんか芸能人がちょくちょく飲みに行くイメージ 駅から遠いからすごい便利というわけじゃないけど飲み屋が多い おしゃれかというとそうでもない388. 匿名 2023/01/14(土) 10:40:29
>>1 ロフト付き3畳だか4畳ワンルームの部屋テレビで観たことある。あれ確か東京の一等地でしかも家賃10万しなかったはず 本当に狭くて構わないならそういう物件も沢山ありそう 2件の返信389. 匿名 2023/01/14(土) 10:40:49
>>364 三宿は芸能人が遊びに来たりするスポットですよ オンボロアパートやセキュリティがばがば賃貸だと近隣に住んでる人の民度が低かったり治安悪い可能性高いから、脅すわけじゃないけど主さん狙われる危険性高くなるから気を付けてね 楽しいはずの東京生活も何かあってからでは遅いよ…390. 匿名 2023/01/14(土) 10:40:49
がるちゃんでは叩かれそうだけど、主の狭くてもボロでも良いからオシャレな町に住みたいって振り切ってていいと思う。 2件の返信391. 匿名 2023/01/14(土) 10:41:22
【東京散歩】下北沢駅 東口とリロード下北線路街を散歩。2022年4月12日火曜日の様子、(「下北線路街」は6月に全面開業予定、線路地下化に伴い約1.7kmの線路跡地)下北線路街 下北沢から世田谷代田 https://youtu.be/2958D24cp1A 【 One cut Walk】自然音と散歩目線...
1件の返信392. 匿名 2023/01/14(土) 10:41:36
>>348 山手線の内側に住めば東京に住んでる感はあるよ! 頑張れば大抵のところに歩いて行ける。 山手線は平均半径だと7キロぐらいだから『月曜から夜ふかし』の桐谷さんみたいに自転車で爆走すれば東京はあなたのもの393. 匿名 2023/01/14(土) 10:41:42
>>364 私もオンボロアパートだから否定しないけど防寒対策の勉強しなね394. 匿名 2023/01/14(土) 10:41:55
>>354 電車1つ乗ればお洒落な街でそこより家賃は安めなのに? しかもおしゃれな街の隣くらいならカフェも多かったり少しはおしゃれさ残ってるよ 私も最初同じこと思って上京して失敗したのでアドバイスしました395. 匿名 2023/01/14(土) 10:42:08
オシャレとは違うけど、高円寺は若者のひとり暮らしに人気なイメージ。楽しそう。396. 匿名 2023/01/14(土) 10:42:11
>>303 同意 20年くらい前に友達がみんな住みたがったりしてた みんなどんだけ感覚古いのよって思ったわ397. 匿名 2023/01/14(土) 10:42:29
>>390 治安悪そうだよ398. 匿名 2023/01/14(土) 10:43:29
>>381 マイバスとかAmazonフレッシュでいいやって思える層が住む場所って意味だと思うよ。 郊外の安いスーパー見慣れてる人からするとマイバスのさほど種類もない割高な野菜で生活するの嫌だなって思っちゃうのわかる。 住むって暮らすことだからスーパー普通に検討材料になるし。399. 匿名 2023/01/14(土) 10:43:34
>>351 田端尾久あたりは治安が良い そもそもオシャレな街は同時に治安が悪いエリアでもある 渋谷港区は酷い 1件の返信400. 匿名 2023/01/14(土) 10:43:47
>>367 横だけど、質問の答えになってない自分語りで意味不明ではあるよ あまり賢くはないんだろうなって印象 6件の返信401. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:03
>>295 三茶は住んだことないけどそんなにおしゃれだっけ? 一度行ったけど下町のイメージだった 4件の返信402. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:38
キッチンは広い方がいい403. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:40
都内に10年以上住んでるけどおしゃれな所で10万ならなくはないけど本当に狭い古い駅遠だとは思う。恵比寿とかかな?私は神楽坂とか憧れてた。 私はおしゃれにはこだわらないけどやっぱりちょっと都会に住みたいなってあって今家買う前に住めて満足してる。家賃は高いけど。 こだわる人ってこだわるから独身のうちに住んどいた方が良いと思う。やっぱり都会に住みたくて戻ったって話もたまに聞く。404. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:45
>>401 風俗求人バニラの運営会社に勤めてる人が徒歩通勤してた405. 匿名 2023/01/14(土) 10:44:53
>>359 いや何を望むかはご自由だけど、私は都心のスーパー事情はよろしくないという事実を申し上げたまで。 1件の返信406. 匿名 2023/01/14(土) 10:45:07
>>4 この辺りは少し前からオシャレエリアだよね。 なんかざっと読んだら三宿とか中目とか、少し前のオシャレを前面に出す人がいて驚いたわ。 5件の返信407. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:02
>>299 都市GDPニューヨーク超えの世界一位の東京とクソ田舎名古屋と一緒にするなよww408. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:08
>>399 都内ならどこに住んでも事件はあるよ 場所を狙ってやってくる犯罪より、日々接する住民の質のが大事よ 1件の返信409. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:21
>>400 同意。 住んでる場所の名前言えないなら全く無意味な自語りだよね410. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:26
>>388 これか 2件の返信411. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:34
>>401 うん、オシャレではないよね。渋谷にも比較的近いし飲食店も多いから便利だとは思うけど。412. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:53
>>3 港区の都営住宅や区営住宅なら10万円以下で借りれるかも? 港区に限らず、都内の公営住宅はお洒落タウンとか高級住宅街にあったりするとこ多い。 3件の返信413. 匿名 2023/01/14(土) 10:46:56
>>405 郊外組の勝ちとか勝手に競って拗らせてるよね 1件の返信414. 匿名 2023/01/14(土) 10:47:26
>>390 有名でおしゃれな駅を基準に部屋探しなんて、独身時代にしかできないもんね。結婚して、さらに家族が増えるとスーパーや公園、学校へのアクセスが基準になるし。415. 匿名 2023/01/14(土) 10:47:40
>>373 都会に住むなら持ち物を極力減らして町がクローゼット、冷蔵庫状態にするんだよ。家にストックしておかなくてもすぐ買える、服はお気に入りを数着買って新しい服を買うときは手持ちを一着古着屋に売る。災害時用の備蓄だけリュックにまとめておいて、その日の食料はその日買う。都会に住みたいってそういう暮らしがしたいのでは。416. 匿名 2023/01/14(土) 10:47:48
>>155 私も三鷹いいと思う。三鷹と吉祥寺の間ならおしゃれさは残ってるよね。 吉祥寺から三鷹に歩いて行く時おしゃれな店沢山あるし、静かな住宅街もあるよ。 ただ、家賃高いだろうから築浅は無理で狭くなるだろうけど。 住みやすいと言ってたよ。 ただ、都心から少し離れるけどね。417. 匿名 2023/01/14(土) 10:48:03
隅田川沿いとかオシャレになってきたね418. 匿名 2023/01/14(土) 10:48:20
BGM PIKASONIC出典 OECD 内閣府Twitterアカウントを開設しました。https://twitter.com/kawaara123456'>
1件の返信419. 匿名 2023/01/14(土) 10:48:46
>>133 そんな人じゃなさそうだからのアドバイスよ タワマンや低層ワンフロアのマンションに住める人は お手伝いさんがいるから そもそも買い物しないと思うww 1件の返信420. 匿名 2023/01/14(土) 10:50:00
>>400 意地悪な人だね 2件の返信421. 匿名 2023/01/14(土) 10:50:22
この子、美人でかわいいのかな? そうじゃないとお洒落な街に住んでも辛いだけだよ お洒落な街だと売れない芸能人やモデル、アイドルが普通に店でバイトしてるのよ422. 匿名 2023/01/14(土) 10:50:47
>>400 月10万の家賃だとたかが知れている423. 匿名 2023/01/14(土) 10:50:49
>>401 芸能事務所があるから芸能人がよく行くってことでオシャレなイメージついてるけど、行ってみると下町的だよね 1件の返信424. 匿名 2023/01/14(土) 10:51:09
>>360 麻布十番はいいけど青山も不便 3件の返信425. 匿名 2023/01/14(土) 10:51:34
>>419 タワマンならお手伝いがいて買い物代行までしてくれるって夢見過ぎだよ。 掃除だけスポットで頼んだり、作り置きまとめてやってくれる家事サービススポットで頼む人はまぁいるけど。426. 匿名 2023/01/14(土) 10:51:47
>>408 金持っているやばいやつらの巣窟が港区と渋谷 1件の返信427. 匿名 2023/01/14(土) 10:52:48
>>424 十番は治安悪い 治安が良くてハイソなのは南麻布 4件の返信428. 匿名 2023/01/14(土) 10:52:49
>>299 福岡はいいよねー家賃安いしコンパクトに街がまとめられてるし でも東京の家賃相場は福岡よりかなり高いからなー429. 匿名 2023/01/14(土) 10:53:08
>>420 おしゃれなとこに住みたいって言ってる人に聞かれてもないネガティブな事を言う方がよっぽど意地が悪いよw 1件の返信430. 匿名 2023/01/14(土) 10:53:36
>>8 一人暮らしで白金高輪に住んでもつまらん431. 匿名 2023/01/14(土) 10:53:41
谷根千432. 匿名 2023/01/14(土) 10:53:52
>>410 男は大好きだよこういう部屋 弟が好んで住んでいる433. 匿名 2023/01/14(土) 10:53:58
>>290 柳原可奈子のスタイリストの北条マキのネタであったよねw434. 匿名 2023/01/14(土) 10:54:31
>>423 芸能人もベロベロに飲む場所として使ってるだけでオシャレだとは思っていない気がするけどね。住んでる人たちの愛着と気位が高いだけで。435. 匿名 2023/01/14(土) 10:54:33
レトロな場所の方がいいのにね436. 匿名 2023/01/14(土) 10:54:35
街の利便性も主さんは求めてないよね。 オシャレならオンボロで良し!って考え、振り切ってて私もいいと思うw 若い時って彼氏とか友達の家に家泊まったり終電まで遊んだり、家にほとんどいないもんね。 近所にコンビニが1軒あれば何とかなるのよね、20代の頃ってみんなそうじゃない? そのうち家に居る時間が長くなるとスーパーとか100均が欲しくなってくるんだけどね。437. 匿名 2023/01/14(土) 10:54:52
>>418 東京はマイナス成長だって知っていた? 不動産市場の需要も東京は大阪名古屋福岡に負けた 1件の返信438. 匿名 2023/01/14(土) 10:55:08
>>426 その人達は人んちの壁に立ちションとかしないでしょ? ゲロが道端に落ちてないでしょ? 安い地域に行くと頻繁よ 2件の返信439. 匿名 2023/01/14(土) 10:55:22
>>381 ひとり暮らしならそれで十分だよね。狭い家なら冷蔵庫も小さくてキッチンも極小だから、納豆卵牛乳で暮らして他の物食べたくなったら食材二つ三つだけ買ってその日に使い切るみたいな生活よ。440. 匿名 2023/01/14(土) 10:55:50
>>76 別に異ならないよ441. 匿名 2023/01/14(土) 10:56:24
西荻窪めちゃ便利だけど、代官山あたりに住んでみたかったと思うことはある442. 匿名 2023/01/14(土) 10:56:26
>>79 前住んでたとこが赤羽寄りだったけど、カフェとか全くないしおじさんばっかりのガチ純喫茶と飲み屋街の街だよ まだ北千住とかの方が住みやすいと思う 1件の返信443. 匿名 2023/01/14(土) 10:56:30
>>438 それがするんだな 実は大使館連中のガラが悪すぎる 特に旧共産圏 ロシア大使館は特に酷い 1件の返信444. 匿名 2023/01/14(土) 10:56:49
>>410 Youtubuでこういう部屋のルームツアー見ると面白いよ。男性がよくやってる。445. 匿名 2023/01/14(土) 10:57:41
>>71 吉祥寺かな? そう、子どものころから住んでると特に何も思わないもんだよね。 それに、昔はそこまでもてはやされてたわけでもないし、麻布とかわかりやすいお金持ちが住んでるってワケでもない、割と庶民的な街でも人気の街ってあるし。 自慢してると勘違い受け取りのマイナス、性格難ある人多いガルらしい笑、、 5件の返信446. 匿名 2023/01/14(土) 10:58:05
>>94 埼玉寄りの東京ね。 瑞穂住みやすそうだけど、車ないと不便じゃない? あと、一人暮らしよりファミリー向けって感じ。447. 匿名 2023/01/14(土) 10:58:25
>>213 価値観によるんじゃないかな あのへんの地方にはないカルチャーの街っぽさをオシャレと捉える人もいるし448. 匿名 2023/01/14(土) 10:59:12
そもそも主は東京がどれだけ電車で小回りきくのかが分かってないんよ。 オシャレだと思う街から何駅か離れたとこに住んでもぜんぜん大丈夫なんです。 1件の返信449. 匿名 2023/01/14(土) 10:59:27
>>413 何か勘違いしてますか? 私は都心住みです。 私は都心のスーパー事情を知っていて実生活で感じている不便さを申し上げております。 あなただどこ住みかは知りませんが「郊外組の勝ち」という言葉にカチンと来たのでしたら撤回しますよ。450. 匿名 2023/01/14(土) 10:59:34
>>443 わかったわかった あんたか正しいよw451. 匿名 2023/01/14(土) 11:00:08
>>62 仕事に通いやすい、日用品を買い揃えやすいとかで選んだほうがいいよね。オシャレな町で近くにコンビニか高級スーパーしかないとかだと出費がかさんで遊ぶどころじゃなくなる452. 匿名 2023/01/14(土) 11:00:58
>>233 ネタではなくガチなら、夢見過ぎてて現実見えてないんじゃない?453. 匿名 2023/01/14(土) 11:01:00
>>1 吉祥寺とか? でも一度中央線沿いに住むとそこから抜け出せなくなるけどね。 1件の返信454. 匿名 2023/01/14(土) 11:01:05
オシャレな街より住みやすい、行動しやすい街、ですよ。 山手線沿線が1番便利。どこ行くにも。 2件の返信455. 匿名 2023/01/14(土) 11:01:13
>>307 別にアピールではないだろ めんどくさいな456. 匿名 2023/01/14(土) 11:01:30
>>438 私下町育ちだけど壁に立ちションなんて見ない。いつの話ですか。457. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:06
>>7 何もないし 田舎者がわんさかやってくるってイメージだな。 3件の返信458. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:24
>>4 スーパーがない 2件の返信459. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:36
>>361 あと、せっかく外食できるお店たくさんあっても休みは他から来た人で大行列、近所なのに並んで待つの馬鹿馬鹿しい気分になるよね。 2件の返信460. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:46
>>429 別に意地悪さは感じないけど、、 1件の返信461. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:48
>>334 オシャレを夢見て、スーパー銭湯に行く? 1件の返信462. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:56
>>454 山手線の大きくない駅が最高に便利。463. 匿名 2023/01/14(土) 11:02:56
>>1 大森あたりならワンルームの相場はそれくらいだったし、電車あるから(京急で横浜いったり、京浜東北線乗ればどこにでも行けるから便利)すごしやすかったなぁ あと品川水族館あたりの公園もお散歩コースでなかなか良かったよ。羽田空港からも近いし。464. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:11
表参道駅近くにタワマン2棟。一方は月家賃7万円、他方は70万円なり・・・! | マンション管理士まーくんと行く~物件の歩き方!!表参道駅近くにタワマン2棟。一方は月家賃7万円、他方は70万円なり・・・! | マンション管理士まーくんと行く~物件の歩き方...
3件の返信465. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:32
>>22 なにげに不便 1件の返信466. 匿名 2023/01/14(土) 11:03:47
>>448 まあ普通に考えて お目当ての駅の徒歩10分に住むのも隣の駅の徒歩5分に住むのも同じだわな それで家賃が大幅に違うならその駅に固執することはない 1件の返信467. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:00
おしゃれな街に住みたい人に多摩地区って絶対違うでしょ…多摩が悪いんじゃなくて目的が違う 2件の返信468. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:28
>>427 不便すぎる。469. 匿名 2023/01/14(土) 11:04:31
>>370 港区って言っても広いからね、三田あたりは大してオシャレじゃないし470. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:38
吉祥寺とか青山とかかな?471. 匿名 2023/01/14(土) 11:05:57
>>460 自分が嫌な事を言われるのには敏感なのに他人へは鈍感なんだねw 2件の返信472. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:25
>>1 お洒落な街には住めたとしても、10万だとお洒落な家には住めないよね 本当に狭くて14㎡くらいのアパートとか473. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:26
>>400 あなたが頭悪そう474. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:27
>>466 そう、すぐ遊びに行ける。 それが東京。475. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:27
>>461 スポジアムジャポンは若いカップルだらけだよ476. 匿名 2023/01/14(土) 11:06:29
>>467 だよね 三多摩地元だけどそれ思った 調布あたりもちょっと違うと思う477. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:21
>>184 マイナス多いけど、そこまで言わないにしても、まんまとカモにされやすいタイプというか、色々心配なタイプではあると思う。478. 匿名 2023/01/14(土) 11:07:25
>>1 いろいろ不動産屋まわって現実知った方がいいよ 頑張ってね!479. 匿名 2023/01/14(土) 11:08:30
>>437 あのマイナス成長とかそんなの問題ないからw 都市GDPニューヨーク超えの世界一位という現実をなぜスルーするの?あなたはww 世界一の都市が東京ねww480. 匿名 2023/01/14(土) 11:08:42
どこに通いたいか決まってないとアドバイスが難しいね 六本木とか西麻布とか赤坂、高輪とか銀座、青山、原宿、代々木とか恵比寿、代官山、渋谷とか具体的でないと おしゃれじゃないけど上野、浅草、新宿、池袋、錦糸町とか活気あるからたまに行くにはいいよ 都内では民度は戸建てが多い高級住宅地が高い 1件の返信481. 匿名 2023/01/14(土) 11:08:47
>>412 独身者の入居条件見てみ? 主さんでは応募条件満たしてないから 公営住宅に誰でも応募できると思ったら大間違いだよ 1件の返信482. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:19
>>445 疲れるのでしばらく書くのやめます😔 1件の返信483. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:20
>>1 オシャレな場所は家賃払えても近くのスーパーとか馬鹿高いよー その金額の家賃たと、キッチンとかも小さいだろうから自炊する気は失せそうだけど 2件の返信484. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:27
>>467 国分寺、府中、武蔵小金井、立川あたりは再開発されて綺麗になった485. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:02
>>18 恵比寿に実家がある友達は恵比寿なんもなくてつまらないって言うよ。 私は池尻に住んでたけど 三茶はご飯と飲み屋が充実してて楽しかったなー。 松陰神社も良かったよ。 世田谷沿線は住みやすいと思う。 結婚してマンション買うのにあの辺無理で 離れちゃったけど… 4件の返信486. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:07
主〜。 マジレスすると、気に入った街をまず見つけてそこから数駅離れた場所に住むのをオススメするよ。 田舎と違って一駅が近いんだよ。すぐ着くから大丈夫。487. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:10
>>274 代々木上原は今、家賃高騰中 1件の返信488. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:21
>>381 たいていチョット行けばスーパーなんてあるしね489. 匿名 2023/01/14(土) 11:10:35
東急目黒線あたりが妥当か490. 匿名 2023/01/14(土) 11:11:44
>>1 その予算だと、狭いこと以外にも築年数古すぎるとか微妙に不便な場所にあるとか、我慢しなきゃいけないことたくさんあると思う。 おしゃれな街に電車で30分くらいで行ける場所に住めばいい。 そしたら行きたいところにすぐ行ける。 1件の返信491. 匿名 2023/01/14(土) 11:11:56
>>480 池袋は再開発でさらにすごいし、浅草蔵前もカフェ多くて若い人ばっかりだよ。492. 匿名 2023/01/14(土) 11:12:14
>>401 だから良いんじゃないの? 1件の返信493. 匿名 2023/01/14(土) 11:12:43
>>427 う〜ん....その二つなら.十番かな494. 匿名 2023/01/14(土) 11:12:46
>>1 お洒落なお店に通うのはお金かかるよ495. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:11
北千住は治安悪いとか言われるけどそうでもないし、飲み屋街に近寄らなければ住みやすい 駅周りはルミネあるしカフェもあったりして、おしゃれ!ってほどではないけどルミネがいろんなブランドのショップ入ってるしけっこいいよ 駅から離れたら下町だけど ただ、南海トラフとか大きな地震の時駅の歩道橋の高さまで沈むらしい496. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:17
>>100 ひとり暮らしならわざわざイオンとか行かなくていいし買い物はネットでもいいのよ。大学生の暮らしを参考にすればいい。497. 匿名 2023/01/14(土) 11:13:40
>>492 主はおしゃれなとこに住みたいんでしょ? 1件の返信498. 匿名 2023/01/14(土) 11:14:31
>>1 昨日の「始めて家出しました」トピと同じだね。 学校や職場のエリア、使いたい沿線も書かず「おしゃれな街を教えてください」って吊りトピ決定だよ。 ”具体的なことは書かないのに”なぜかトピに採用される。 だいたい来月から何をしに上京してくるの?499. 匿名 2023/01/14(土) 11:15:10
今スーモで検索したら家にこだわりなければ、赤坂でも六本木でも6-7万からあるね。 主さん10万あればどこでもいけるよ。500. 匿名 2023/01/14(土) 11:15:12
>>4 何でこんなにマイナスなんだろ。カフェの激戦区だよね? いろんなお店あるしよく雑誌に載ってる。ただ、カフェだけだけど。 11件の返信
コメント