情報元 : イラストレーターの1日をまとめた動画が効率的すぎて参考になる 「こんな生活してみたい」「オシャレな仕事場」と反響ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/4064783/


1. 匿名 2022/06/28(火) 20:34:55 

漫画家・実業家のやしろあずきさん(@yashi09)が、某高級ホテルのトイレの性別表記がおしゃれすぎて分からなかったことをツイート。17000以上のRTと約66000ほどの「いいね」を集めていますが、毎日更新しているブログ『やしろあずきの日常』では、やしろさん以上にピンチだった男性が先に突入して「こっちじゃない、左が男!!セーフ!!」と教えてくれたと報告しています。

なんでこんなデザインにしちゃったんだろう? 45件の返信

2. 匿名 2022/06/28(火) 20:35:23 

お洒落すぎるのもどうかと思う 6件の返信

3. 匿名 2022/06/28(火) 20:35:40 

スカートとズボンでいいよ! 8件の返信

4. 匿名 2022/06/28(火) 20:35:56 

男性が青、女性が赤っていうのも、一種の刷り込みだよね。 22件の返信

5. 匿名 2022/06/28(火) 20:35:59 

これ着物の合わせで男女なんでしょ? わからんっつーの 6件の返信 アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430 -->

6. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:02 

これだったら「男」「女」とドーンと書いてあるほうがマシ 5件の返信

7. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:12 

男が女子トイレに入って盗撮する口実になってしまうからやめた方がいいと思う。 1件の返信

8. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:26 

どっちが女?

9. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:29 

赤と青にしてくれよ くすみ色じゃ分からん 2件の返信

10. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:33 

デザインとはどうあるべきか、 基本からやり直せ!と言いたい 1件の返信

11. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:43 

>>2 お洒落でもない気もする

12. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:44 

トイレのマークに文句つけてたLGBTの人達もいたけどパッと見て分かるマークの方が良いよね 9件の返信

13. 匿名 2022/06/28(火) 20:36:55 

まず、これをオシャレだと思わない

14. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:12 

>>5 日本の着物の合わせって男女同じじゃない? 4件の返信

15. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:17 

>>4 刷り込みもとっさの判断のためには大切だと思うけど 2件の返信

16. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:20 

何これ?枯葉? 2件の返信

17. 匿名 2022/06/28(火) 20:37:56 

初めて入るトイレ、急いでる時にこんなの有ったら間に合わないよ

18. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:14 

>>1 Twitterのアイコンの顔w

19. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:23 

>>4 そんなこと言ってたら信号も虹色になるわ 4件の返信

20. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:25 

もうオチ◯チンとオッ◯イでいいと思うんだけど 3件の返信

21. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:29 

間違えて男性が入って来たら嫌だし 間違えて男性トイレに入るのも嫌だ 1件の返信

22. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:30 

男性、女性と書かれたラミネートした紙が下に貼られる未来が見える… 1件の返信

23. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:34 

>>14 右が上だと死んだ人になっちゃうよね 1件の返信

24. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:34 

女性が間違って男子トイレ入ってもそんな大事にならんけど、男性が女性トイレに間違って入ったら、、 2件の返信

25. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:34 

>>14 だよね! 反対だと死者になってしまう。

26. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:41 

>>14 ジャケットとかシャツの合わせかな

27. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:46 

銭湯の暖簾の男湯、女湯表記がどれだけ分かりやすくていいのか トイレの表記問題で明白になったよね

28. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:48 

>>12 文句言ってんのはTの人だけでしょ 1件の返信

29. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:50 

かろうじて色で判別できるけど こんなん間違えて男入ってこられそうでやだわ

30. 匿名 2022/06/28(火) 20:38:59 

結局あとから張り紙したりとかしないのかな なんでこんなデザインにするんだろ

31. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:13 

>>15 とっさの判断を求められる状況をまず作らない とはいえ急に体調腹痛くなったりとかなくもないしなぁ、うーん 1件の返信

32. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:13 

これもわかりづらい 出典:cdn.j-town.net 8件の返信

33. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:21 

トイレをトイレとして使わせる気がない デザインって機能性を無視していいものなの? 機能性とデザイン性をうまく噛み合せるのがデザイナーの仕事じゃないの?

34. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:37 

>>20 下品やねー

35. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:45 

もうシンプルに♀♂マークでいいじゃん 5件の返信

36. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:50 

>>15 色で判断しなきゃならない咄嗟の判断ってなんだよ 2件の返信

37. 匿名 2022/06/28(火) 20:39:54 

>>3 その定番マークに文句つけてきた人たちに配慮した結果がコレ 結局、女・男ってシール貼ることになってる 13件の返信

38. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:16 

>>32 わかりづらくて結局ラベル貼るんだよねw

39. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:28 

>>5 男女で違うのは洋服だよ。

40. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:38 

もうこれから銭湯とかみたいに「男」「女」とかでいいやん 1件の返信

41. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:40 

ロリエかとおもた

42. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:46 

点字ブロックがなんの為にあるのか分かってないデザインとか、AEDや消火栓を隠すようなデザインとか そういうのってもはや犯罪だと思うよ ていうかそういうのって消防法とかで決まってるんじゃないの? 1件の返信

43. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:54 

>>22 デザイナーがオシャレ気取りのアホだとこうなるよね 17件の返信

44. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:58 

>>2 おしゃれというかLGBTのためフェミのためでしょ 何でもだめだめ言うからわけわからなくなってる そうじゃないと文句言うしね

45. 匿名 2022/06/28(火) 20:40:58 

>>35 私これも迷う。いまいち馴染みがない。 3件の返信

46. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:01 

もういっそのこと、 ♂と♀評価にしちゃえ。 理性的にどうであれ、人間の中身がどうであれ、 生物学的な見地では結局オスメスだからって割り切っておくれよ。

47. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:03 

この場合は、おしゃれよりジェンダーより(←大事なのは分かるけど)パッと見分けられる実用性 1件の返信

48. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:04 

既視感あるな、と思ったらロリエのマークに似てる 1件の返信

49. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:13 

男性用はドラえもんで女性用はドラミちゃんでいいんじゃない? 著作権のことは偉い人がなんとかすることにして

50. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:17 

>>24 混んでると男性用のトイレにずかずか入っていく羞恥心無くしたババアがいるわよね 1件の返信

51. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:20 

>>1 鮭の切り身と鯖の切り身かと思っちゃう 2件の返信

52. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:34 

私は生活にはまあまあ困らないぐらいの色盲なんだけど これは通りすぎる時とか一瞬見るだけだと色は難しいね なんでこんな難しい色のコンビにしたんだろ?

53. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:39 

服の色と記号としての色は別問題だと思う

54. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:41 

こんな気取った(?)のではわかりにくい!!

55. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:44 

>>4 水族館に行ったとき女子トイレも青でソワソワしたw もう男は青、女は赤って時代ではないかもしれないけど、めっちゃ駆け込みたいときはわかりやすくていいと思う。 2件の返信

56. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:47 

>>35 性別なんてありません!! だからねぇ… 1件の返信

57. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:51 

>>5 洋服の合わせ?なるほど。 私は左の方は色的に男性、右の方は丸みがあるから女性だと。 男性の方に入る所だったよ。怖いよ。

58. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:53 

>>19 ちょっと何言ってるかわからない 2件の返信

59. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:54 

間違えて男性が女子トイレに入ってきたら気の毒。 間違えたふりして変質者が入ってきたら最悪。 1件の返信

60. 匿名 2022/06/28(火) 20:41:57 

お腹弱くてトイレに駆け込みがちなのでこうゆうの困る!

61. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:20 

子どもに分かりにくい色合いって便利なの?

62. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:41 

>>37 配慮したのに結局男性女性てwww 1件の返信

63. 匿名 2022/06/28(火) 20:42:44 

>>35 おとこ おんな でいいんじゃない?

64. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:03 

ジェンダーレスジェンダーレスうるさい!! 1件の返信

65. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:12 

>>1 息子が色弱で、色に対しての認識が変わりました 世の中にはとっても分かりにくい評価が多いなと思う ユニバーサルデザイン、もっと広がって欲しいな 1件の返信

66. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:18 

>>1 もう温泉みたく「女」「男」でいいのに。 外国人向けに下に小さく英語表記とかしてさ。 1件の返信

67. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:26 

>>36 トイレ入るときいちいち立ち止まって考えなくない?そう言う当たり前がなくなるって本当不便。こんなどっちかわからんマーク普及したらちょっと中のぞいたり受付に確認しなきゃ入れない、、

68. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:43 

>>32 これはまだちょっとわかるけどな 2件の返信

69. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:45 

良いと思う。 かっこいい♡

70. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:53 

>>35 結局これもあとでラベル貼る事になりそう

71. 匿名 2022/06/28(火) 20:43:55 

男女とかの前にトイレなのかも分からない。

72. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:00 

>>4 それがだめって言い出したら何で表現するんだ? ショートカットとロングヘアも、パンツとスカートも男女どっちでもいいということになりかねないし、男性器と膨らんだ乳房の絵くらいしか残らなくなるよ 4件の返信

73. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:01 

7件の返信

74. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:08 

>>32 オシャンティとテプラのハーモニーがいい味になってる。 1件の返信

75. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:12 

>>4 分かりやすいから良いと思うんだよな 近年赤は女なんて決めつけは良くない!!!みたいな変なフェミニン思考でわかりにくいマーク増えてる 赤と青がわかりやすくて良いじゃんね (※決してあなたがそうだと言ってるわけじゃない) 単なる赤と青だよ 心の性差は抜きにして、体の性差はあるんだから、分かりやすく分けたことに越した事はない 2件の返信

76. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:33 

複合施設のトイレもオシャレすぎて迷った 前に入ってた人も女性トイレで合ってるよねー?って言ってた もう「男・女」のテプラ貼ってほしい

77. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:42 

近々この下にテプラが貼られるのかな

78. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:53 

>>1 びみょーに、左の方は立ってるおちん〇〇ぽくも見えるし、右の方はおまん〇〇に見えなくもない、こともない?!?!(笑) 見ようと思えばだけど(笑)

79. 匿名 2022/06/28(火) 20:44:55 

>>68 凄いね ラベル貼ってなかったら分からない

80. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:18 

>>6 男湯女湯の暖簾みたいにぶら下げていてほしいわ

81. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:28 

「殿方」「姫君」でええやろ!

82. 匿名 2022/06/28(火) 20:45:48 

XYとXXならLGBTの人も納得してくれるのでは?

83. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:12 

>>58 勢いだけはいっちょ前だけどね

84. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:20 

>>2 芸術でもないのにね LGBTとか色々あるかもだけど、意図して分けてる以上はパット見でわかりやすくしないと全く意味がないと思うわ

85. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:29 

>>1 「男性」「女性」と漢字表記して下さい うちの職場がオフィス引っ越しの際にトイレをこういうおしゃれ表記にしたんですが、初日は男女間違う人が続出したよ お局が「何だこりゃ。不便なおしゃれだね」って言って、裏紙に「男性」「女性」って書いてマスキングテープで張り付けたよ その後業者がプレートを替えた この手のおしゃれ表記は本当に分からず、入口まで入ってから「あ、ここ男子トイレだ」ってなるんだよ、ほんと止めて

86. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:35 

>>37 文字を読めない人にもわかるためのマークだったのにね

87. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:45 

>>50 私の母親。恥ずかしくて仕方なかった。 母親は子供の前でも赤信号でも車が来てなかったら渡っていいのよ!と言って渡っていた。 1件の返信

88. 匿名 2022/06/28(火) 20:46:54 

>>48 私コレ今更なんやけど、ロリエ=月桂樹=月経とかけているんだね?合ってる?? 2件の返信

89. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:39 

>>1 ツイッターでは金&銀に見えるか、赤&青に見えるか論争になってたね。私には金&銀にしか見えないけども。 6件の返信

90. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:50 

赤と黒がダメで ピンクゴールドとシルバーは良いの? おんなじじゃん

91. 匿名 2022/06/28(火) 20:47:51 

>>32 わざわざラベル貼るならこんな抽象的にしなければいいのに… マークの本来の目的を見失ってるわ

92. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:03 

>>12 LGBTQの人は色やマークが男女ではっきり区別されていてもモヤっとするだけで済むけど視覚障害(弱視)の人は困るよね。

93. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:12 

>>75 逆に考えれば決めつけてるのは騒いでる側だよね。昔は違ったかもしれないけど今はランドセルもカラフル。女だけど赤じゃなきゃダメなんて思ったことないし。青は進め赤は止まれ、必要以上の意味はなく信号と同じに考えて欲しいよ。 1件の返信

94. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:26 

>>59 どちらに対して? 女性用トイレは個室だけど、男性用の小はオープンだから、 間違えた女に入って来られた男性の方が気の毒だよ 1件の返信

95. 匿名 2022/06/28(火) 20:48:34 

>>6 同感!

96. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:08 

女性のマークはスカートの押し付けで差別!女に赤は押し付けで差別!とか騒ぐ勘違いフェミもどきと、実用性に敗北するタイプのデザインをする馬鹿は本当にどうにかして欲しい

97. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:21 

>>89 つまりはこれだ 6件の返信

98. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:45 

おトイレは人間の健康とか尊厳に関わる場所だから お洒落すぎて分かりにくいのは利用する人達が 困るだけだと思うんだけどな なんか考えてくれた人に申し訳ないけどひとりよがりのお洒落な気がする 2件の返信

99. 匿名 2022/06/28(火) 20:49:48 

>>37 これはわからない。たぶん右だろうけど〜って迷いながら入りそう。せっかくお洒落な感じなのにシールしなきゃいけない悲しさw

100. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:06 

>>74 小学生の息子がテプラに夢中で「冷蔵庫」とか「砂糖」とか作って貼りまくってるんだが この前近所で「猫」って貼られた野良猫が歩いてて慌てて追いかけて剥がした

101. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:21 

スシローのトイレは分かり易過ぎて清々しい☺️ 5件の返信

102. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:37 

>>1 まずトイレかどうかがわからない。

103. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:40 

絶妙にペ◯ス感と ヴァ◯ナ感ある

104. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:42 

>>1 一部に配慮した結果大多数の人が生きづらくなった。 マイノリティの人はそれで満足なのかな? 3件の返信

105. 匿名 2022/06/28(火) 20:50:53 

>>6 外国人は困るだろうね 5件の返信

106. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:11 

全部これでいい。 道路標識みたいに全国共通でいいのに。 出典:illust8.com 2件の返信

107. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:30 

>>98 個人的には小学生でも分かるぐらい簡単な表記が一番だと思う

108. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:35 

そのうちテプラで雑に貼られそう

109. 福岡県民 2022/06/28(火) 20:51:38 

確かに入り口の表示のわかりにくいトイレや大浴場がある 沖縄のホテルで危うく大浴場間違えるところだった 初めてのホテルはこれがあるから困る 一応メールでホテル側に解りにくいと言ったけど改善してくれるかどうか  これは屋上プールだけど同じ階

110. 匿名 2022/06/28(火) 20:51:44 

>>5 なるほど、ジャケットの合わせか。 言われるまでわからんかった。

111. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:19 

>>101 これでいいのにね 子供も若者も年寄りもみんなが理解できる

112. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:27 

>>3 それも差別だって人もいるからね

113. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:28 

トイレはジェンダーの配慮とか、分かりやすさよりおしゃれを優先するの要らないと思う オーソドックスなので良いよ

114. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:29 

>>55 もうさ、漢字で「男」「女」でいいわ。銭湯みたいなんで。

115. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:36 

なんかLGBTに配慮なんかするからだ!みたいな事言っている人いるけれど、 これ別に配慮でも何でもなく無い? ただ単にお洒落っぽい表記にしてしまっただけでしょ

116. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:52 

識別出来ませんね。

117. 匿名 2022/06/28(火) 20:53:20 

>>58 レインボーの人たちを揶揄ってんのかと思ったけど 1件の返信

118. 匿名 2022/06/28(火) 20:53:33 

実用性を無視したデザインはセンス以前の問題 どうしてもオシャレにしたいなら実用性も兼ね備えたデザインにすればいい

119. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:02 

私も良くわからないから両方入って確認するね。

120. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:13 

>>43イチイチ聞かれて店員さんテプラ稼働させちゃったのねwwwwwww

121. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:56 

>>87 子供の頃女子トイレが混んでると母親に「子供なんだから男子トイレでいいから入りなさい」ってキレ気味に言われて男子トイレに入らされた。 私は小6とはいえすでに身長160あったのでトイレにいた男性のギョッとした顔が忘れられないわ。

122. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:09 

色弱の人は白黒以外は青とそれ以外のなんか薄ら茶色い色、みたいな見え方の人多いから、金と銀なんて区別つかないと思う 1件の返信

123. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:10 

>>1 セクマイどうこうじゃなくて、 デザイナー目線で言うと 青ー!(もしくは黒) 赤ー! ってちょっと小洒落た感じに ねりにくいんだよね… もうホント本末転倒なそんな理由だと思う 1件の返信

124. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:23 

ズボンとスカートも時代遅れだけどこれも紛らわしい。 「生物学的女」「生物学的男」ってドーンと書いておいてくれたほうがまし。

125. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:28 

>>66 「男でも女でもない人への差別かー!」 「男は青、女は赤って決めつけないで!」 「女がスカートって決めつけないで!」 2件の返信

126. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:45 

>>101 トイレのアイコンとして完璧だな

127. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:49 

>>43 さすがにこれは分からない方がおかしい 3件の返信

128. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:58 

>>101 これ外国の人からしてもわかりやすくて良いと思うんだよね というかピクトグラムって本来そう(分かりやすく)あるべき デザイナーのオサレを見せつける芸術作品ではないんだわ

129. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:08 

ジェンダーだかなんだか ホントいつからこんなアホなこと 言うようになったんだろ 一番大事なのは分かりやすい アイコンであることなのに 赤い服着た男も青い服着た女も居るでしょーが ジェンダーの押し付けなんて関係ない只の区別 いちいちジェンダークレーマーに従わないで欲しい

130. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:15 

>>1 こういうのって、見て誰もがすぐわかることが一番大事だよ。私分かりにくい表示で男子トイレに入りそうになったことあるから、おしゃれさよりわかりやすさ を重視してほしいなあ。

131. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:18 

>>94 私が何度も入ってる。自分でも呆れた。

132. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:18 

>>20 このデザインはそそりたつイメージと切れめのイメージなのかな?

133. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:20 

>>101 きゅうりとアワビちゃうねんな 1件の返信

134. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:22 

>>32 嫌がらせレベルだな

135. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:25 

>>14 向かってこれなのか自分から見てこれなのかもわからん 1件の返信

136. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:47 

>>1 男用のトイレの絵と、女用の座れるトイレの絵描いておけばいいんでない?

137. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:49 

>>127 パット見で分かりにくい時点で駄目だと思うよ

138. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:56 

>>32 間違えて女子トイレ入ったおじいさんが逮捕されたトイレの表示もたしかこんな感じのわかりにくいやつだった記憶…

139. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:02 

>>5 知ったか言ってるけど 男女おなじ

140. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:11 

>>123 色分けが無理でもせめてデザインは分かりやすくすればいいのにね 丸と三角のピクトグラム分かりやすくてデザイン的にもダサくならないのにこれを使わない意味がわからない

141. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:51 

>>98 消防車とか赤い車だから 一瞬見て消防車が来た!火事だ大変だ!道を譲らなきゃって思うんじゃん お洒落優先で例えばさ素敵なグリーンの消防車が来てもなんだか分からないよ

142. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:01 

なんか勝手に怒ってる人がいる

143. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:38 

男性、女性の横に小さくなどってつけときゃいいよ

144. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:59 

>>4 そうなんだよねー ストレートに性器のデザインが一番良いんだけどね 流石にそこまでは…だけど ジェンダーレスも関係なく性別の根源だから

145. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:03 

>>65 そう思うと結局スカート、ズボン、車椅子が一番わかりやすいんだね

146. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:12 

私この手のわかりにくい表示で、子供達連れて男子トイレに入っちゃった事ある。 本当に…ハッキリ判別しやすいものにして!と思った。 誰もいなかったからまだ良かったけど、人入ってたら申し訳ないし困るよ。

147. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:16 

>>31 おまえはな

148. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:19 

むかし初台のロイヤルホストのトイレどっちか分かりにくくて男性トイレ入る寸前にお店の人にこちらですってこっそり教えてもらった

149. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:20 

>>43 コンビニは年齢層高いから仕方ない

150. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:28 

オシャレよりわかりやすいのがいいよね ジェンダーとか大切だと思うけど… 文字で書いても日本語わからない外国人いるし 色でわけても色覚障害で見分けられないかもだし 難しいけど

151. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:46 

こういう男女並んだマークでトイレって認識してるから もし案内標識に葉っぱみたいなマーク書かれてたら困るわ 出典:crp01.c4a.im

152. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:46 

>>72 そうすると今度は病気等で乳房を失った人に対する配慮が〜とか言い出しそう。

153. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:05 

>>36 これで間違えて犯罪者扱いされる危険性まで考えてない。 マークはそれ一つで理解ができなきゃ意味がない。

154. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:16 

エレベーターのボタンも 『あく』『しまる』 とかにしてほしい 1件の返信

155. 匿名 2022/06/28(火) 21:01:06 

>>62 女がスカートって誰が決めた!って文句への配慮だから男性、女性の表記はよくない? 1件の返信

156. 匿名 2022/06/28(火) 21:01:59 

>>1 わたしゃ、ディズニーランドのアリスのレストランの裏手にあるトイレでさえも間違えて男子にいこうとしたのに、これじゃー間違えるわー

157. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:00 

>>127 シーデーとかデーブイデーとか言うお年寄りもコーヒー買いに来るんだよ…

158. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:10 

>>7 その目的のためにやってる可能性ももしかしたらあるかもね。 そうでもなければこんな分かりにくいものにしないよ。 もしくはものすごくア○か。

159. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:15 

>>1 某都内マンモス大学病院が酷い。 ホテルのロビーみたいな木目調ブラウンで床も壁もエレベーターの扉も統一されている。 床に導線表示無し。 妙にオサレな見辛い位置表示電光掲示、 予約番号表示のモニター以外、紙の掲示物や表示は一切なし。 働いているスタッフ的にはオサレ空間で気持ちが上がるのかも知れないが、 眼科患者や高齢者にはとんでもなく不親切だよ。 感染対策緩和の案内もクソ小さい。 よくこのデザインを認めたなと思う。 1件の返信

160. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:20 

女性らしさの押し付けをやめる大事な一歩 批判される意味がわからない 3件の返信

161. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:23 

>>3 女はスカート穿かないといけないのか! 男はスカート穿いたらダメなのか! 3件の返信

162. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:28 

>>40 どこかの温泉施設が、男湯の暖簾はピンク、女湯の暖簾はブルーっていう所もあるよね ガルちゃんで見た

163. 匿名 2022/06/28(火) 21:02:37 

洋服の襟合わせもわからないし、金銀のどちらが男女を表すのもわからないから他のトイレ探してるうちに絶対漏らす。

164. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:09 

>>43 つめた〜いww 1件の返信

165. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:15 

やしろあずきだったw

166. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:23 

京都のトイレ画像だそうです ご当地ピクトグラムも面白いね、分かりやすいし 2件の返信

167. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:38 

男女別の前にトイレということすら分かりにくい💦

168. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:43 

>>55 実験で 赤字で男子マーク、青字で女子マークのトイレ案内作ったら、ほぼ皆んな逆へ入ってたよ。無意識に色で認識してるんだよね。 1件の返信

169. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:49 

トイレの目印はトイレの目印でしかないんだよ。わかりづらくなったら目印の役割を果たせていないだろう。 男は青い人型、女はスカートの赤い人型で何の問題がある。トイレの目印でしかないのに。

170. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:49 

なんだこれ、わかりにくすぎやろ

171. 匿名 2022/06/28(火) 21:05:28 

>>3 女性はドレスみたいなので、男性はシルクハットかぶってるのもあるよね。それぐらいがわかりやすい!

172. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:01 

>>166 廃墟動画で見たけど、男性用が武田信玄で女性用がお姫様のところあったな。もう消されてるけど。

173. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:04 

>>127 年配の人には分かりやすい方がいいと思う

174. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:20 

南の方だと思うけどハイビスカス(男性は青、女性はピンク、文字付) こういうおしゃれの方が分かりやすい気がするわ 3件の返信

175. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:20 

>>43 無能デザイナーはクビにしろ! 2件の返信

176. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:35 

>>43 レギュラーサイズが他店みたいにMじゃないから最初は混乱したよ 何だったら今もどっち?ってなる Rなんて馴染みのない表記なんで採用したんだか

177. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:50 

>>122 私は石原式検査表が全く読めなくて でも日常ではそこまで困らない程度の色盲 (色弱)なんだけど あなたがコメントしてる色の見え方はしてないよ 金と銀の区別もつくし他の色も見えるもの理解してるものはたくさんあるよ 本当に色盲はこう見えてますって言うのを説明するのは難しいんだ 人それぞれだからね全員違う 1件の返信

178. 匿名 2022/06/28(火) 21:07:57 

これは何をモチーフにしたデザインなんだろ?

179. 匿名 2022/06/28(火) 21:08:33 

>>174 結局マークが何であれ色分けが一番分かりやすいね 1件の返信

180. 匿名 2022/06/28(火) 21:08:42 

>>160 トイレのアイコンに何を求めてるんだ…

181. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:21 

>>16 ウ○コにしか見えないw

182. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:41 

蝉の抜け殻の絵とか写真を貼っておくのが一番わかりやすくていいんじゃない? お尻の部分を見るとわかるんだけど、雄の抜け殻は何も無くスッキリしているんだけど、 雌の抜け殻は細い縦ミゾがあるのよ。 4件の返信

183. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:54 

>>43 つめた〜い、ジワジワくるなww

184. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:58 

>>32 漏らす やめてー!

185. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:06 

>>175 アホクライアントに付き合わされてるパターンもあるのよ ビルのおしゃれ設計もそう

186. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:10 

こんなんもあった 分かりやすいのいくらでもあるのにね 1件の返信

187. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:16 

>>1 後でテプラで「男性用」「女性用」とか貼ってあったら笑う

188. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:43 

>>161 めんどくさい時代になったよね。 少数派の人たちに社会が合わさないといけないなんてね。 1件の返信

189. 匿名 2022/06/28(火) 21:10:45 

こういうのはオシャレより実用性をお願いします

190. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:50 

>>182 わかりづらいわw

191. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:11 

>>104 大多数の人も困るし、色盲や弱視などの他のマイノリティの人たちも困るんだよね 目の弱い人を困らせてまで性別のマークをあいまいにすることにこだわるのかと問いたい

192. 匿名 2022/06/28(火) 21:12:43 

>>160 本当に分からないの?

193. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:08 

>>177 男の人はこういう赤い肉が焼けたかよくわからんタイプの色弱の人が多いんだよね 男女平等と言っても男性トイレに間違っ入った女性はごめんなさいで済むとこを、女性トイレに間違って入った男は逮捕される事もある訳で、全部対応は難しくてもせめて多数派の色弱の人には対応してあげれば良いのにと思う そもそも男!女!表記でいい気がするけどね 1件の返信

194. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:12 

で、正解は?

195. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:14 

>>105 それぐらい勉強して来日しよう 1件の返信

196. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:24 

>>182 ならダンゴムシでもいいかも

197. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:10 

>>16 着物の合わせらしい

198. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:47 

たまにおしゃれすぎてわからないのある

199. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:50 

>>160 ?? でも女性用トイレの方ピンク系のカラーだけどそれは良いの?

200. 匿名 2022/06/28(火) 21:15:14 

>>174 分かりやすいけど、お洒落かと言われると?だわ

201. 匿名 2022/06/28(火) 21:15:21 

>>186 色分けがあればすぐわかる 女性が赤なのに文句つける阿呆もいるけど、お湯が赤で水が青みたいな共通ルールってことで良いじゃんね

202. 匿名 2022/06/28(火) 21:15:51 

>>1 ユニバーサルデザインを無視するのやめろや

203. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:03 

>>43 サイズはSかLでいいよね。何故Rにしたんだろう。 Sってほどサイズ小さくないから? ボーっとしてる時とかセブンのコーヒーのボタンは一瞬迷うことがたまにある。 押し間違い(ワザとやって捕まった人もいるらしいけど)も多いみたいだからこれは改善しないとね… 1件の返信

204. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:04 

>>68 黒い下に広がってるのがスカートかなーって考えるからギリわかった。 すぐわかるようなデザインのが良いのになんでここまで複雑にするんだろうね 1みたいなのだと間違える自信あるし💦男女どっちも気まずいよね。

205. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:31 

>>193 177だけど 男性は20人から25人に1人 女性は500人に1人の割合だって教えてもらったよ 例えばこのトイレの表記で 男性のかたで不便さを感じる人は結構多いだろうね

206. 匿名 2022/06/28(火) 21:16:46 

>>105 日本なんだから日本語で良いんじゃないの? 外国に日本語でトイレ表記の案内なんてないし まあ補助的に英語くらいはあっても良いと思うけど

207. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:01 

>>73 男女の性器をシンプルに表現したヒラメキは感心するね。センスはないけど。

208. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:10 

>>195 難しくない?ハングルやアラビア語を覚えるようなものでは。 2件の返信

209. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:19 

本当ジェンダーだとかLGBTQ関連って、何しても差別だ、日本は遅れてるだ、贔屓しすぎだって張本人以外が騒ぎ立て、そういう声も踏まえて新しい形にすると元のままでいいって声が大きくなる。

210. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:25 

>>182 スズムシの成体の方がわかりやすいと思う。それかハクセキレイなら色盲でもわかる。 1件の返信

211. 匿名 2022/06/28(火) 21:17:53 

>>164 自販機みたいで笑ったw

212. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:12 

最近は男女マークや色で分ける事や「男」「女」とハッキリ明記するのを気にして隠してるデザインになってるトイレとかもあって、「ん!?どっち!!!?」って一瞬なる時がある。配慮しすぎて分からん!ww 1件の返信

213. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:16 

人間がモチーフだとジェンダーやら何やらでうるさい人が出てくるから、 ライオンとかカブトムシなんかのモチーフが良いんじゃないかしら? 小学生でもわかるレベルだし

214. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:17 

>>154 ▶︎◀︎と◀︎▶︎もわかりやすいけどな 1件の返信

215. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:37 

>>64 そういう声の方がうるさい

216. 匿名 2022/06/28(火) 21:20:03 

言われないとトイレなのかすら分からん こんなデザインのアートもあるんやあ。へえ。って眺めてしまいそう

217. 匿名 2022/06/28(火) 21:21:31 

旅館とかスーパー銭湯とかののれんみたいにハッキリ「男!」「女!」とか書いてくれるとありがたい!w 1件の返信

218. 匿名 2022/06/28(火) 21:21:52 

>>212 配慮しすぎてマジョリティに配慮されない状態になってしまってる

219. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:37 

>>203 R=regularなんだから、S,M,L表記なら Mでしょ 1件の返信

220. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:49 

男女と書くと文句。色分けすると文句。

221. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:54 

>>89 くすんだ赤と青に見える

222. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:17 

>>73 左が目と鼻で右がマズルと口だと言い訳もできるね

223. 匿名 2022/06/28(火) 21:24:15 

>>6 銭湯って機能美あったんだわ

224. 匿名 2022/06/28(火) 21:26:01 

どっちがどっちなんだろう? 金と銀だからイメージもつかん

225. 匿名 2022/06/28(火) 21:26:34 

>>219 それがね、SML表記の店だけど、コーヒー!レギュラーで!って客に100円のSサイズでいいですか?って確認するとほぼSサイズなんだよね。

226. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:15 

>>89 拡大して見るとたしかにシルバーとピンクゴールドって感じだけど離れて見ると水色と桃色に見える。

227. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:44 

ワロタ 意識高い系って馬鹿なんだな こんなもん色盲じゃなくても一瞬「は?」って思うわ

228. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:57 

>>93 いやほんとだよね! 女は赤なんて!って考えてる人ほど縛られる感じがするよ 最近ゆるキャラが男が隊長で女が副隊長っていうのでも問題になってたけど、声の大きいクレーマーだけが騒いでるだけで大半がどうでも良いと思ってる どうでも良いって思ってるのは男だから隊長なんだ!!なんてことをわざわざ考えてない 逆に縛られすぎて気持ち悪い考え方だと思う 1件の返信

229. 匿名 2022/06/28(火) 21:29:17 

>>104 まずなんで性別を曖昧にしたいのかわからない 曖昧にするといいことあるの? 1件の返信

230. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:08 

>>188 少数派なのに声はデカいからね…ほんと面倒くさい。

231. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:39 

>>9 くすみ色っていうか、シルバーとゴールドに見えるんだけど、、、違うの?? 1件の返信

232. 匿名 2022/06/28(火) 21:30:46 

>>208 逆にアラビア語圏は英語併記なのかね

233. 匿名 2022/06/28(火) 21:31:44 

>>182 金魚のオスとメス見分けられるから、わたしは金魚を推そう 1件の返信

234. 匿名 2022/06/28(火) 21:31:59 

色の違いが全くわからん

235. 匿名 2022/06/28(火) 21:32:22 

>>104 マイノリティよりも色盲とか病気の人たちが困らないようにする方が本当は必要だよね。 それ以前にこんなデザインだと一般の人もまず困るけど。 2件の返信

236. 匿名 2022/06/28(火) 21:32:31 

♂雄 ♀雌 で良くない?  これなら生物学上だから差別じゃない

237. 匿名 2022/06/28(火) 21:33:10 

堂々と間違える口実を与えたいおっさんが考えたやろ 実際こんなの間違っても仕方ないし落ち度もない

238. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:21 

>>161 女は普通にズボン穿いてるじゃん。男だって別にスカート穿きたきゃ穿けばいいんだよ。 トイレのアイコンにいちいち突っかかるのがわからない。

239. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:21 

>>155 そういうことじゃないよ 1件の返信

240. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:37 

>>217 もう既に間違えて男子トイレに入ってしまったことのある身としてはこのくらいハッキリ分かりやすくしてもらえると有難い

241. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:44 

1件の返信

242. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:48 

>>233 ヒヨコはどうだろう🐤🐥

243. 匿名 2022/06/28(火) 21:36:20 

オシャレにこだわりすぎて非常ベルや消化器の色も壁に同化してて危険なビルもあるよね

244. 匿名 2022/06/28(火) 21:36:37 

>>208 でも普通行く時は多少勉強してから行くよ 2件の返信

245. 匿名 2022/06/28(火) 21:36:48 

>>241 完全同意 1件の返信

246. 匿名 2022/06/28(火) 21:37:37 

>>245 ありがとう

247. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:03 

>>229 「男か女かっていう二極化を求める世界に差別されてきた。だから優遇しろやゴルァ!」では。 1件の返信

248. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:04 

>>2 前、色が同じオサレマークのトイレ行ったことあるけど、自分も戸惑ったし、案の定男性が入ってきて「女性用です」って誰かが声かけたら、マッハで逃げてった。 1件の返信

249. 匿名 2022/06/28(火) 21:39:34 

>>2 デザインやってる友達が言ってたけど、なんでもおしゃれにするのがデザインではないし、特にこういうのはわかりやすくするのが最優先なんだって。 でも、「アタシの作品!私らしく!」みたいな勘違いしてる人もいるらしい。

250. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:22 

>>235 コンビニのコーヒーマシン思い出した。 ゴチャゴチャ追加するなら最初から男か女かわかりやすくしろって思う。

251. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:30 

人の流れ見りゃわかるやろ  分かんなかったら事情説明して聞けばいい 臨機応変にやろうや 1件の返信

252. 匿名 2022/06/28(火) 21:43:34 

>>5 やだ、左がチンチンで右が赤ちゃん抱っこかと。。

253. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:01 

トイレのマークにオシャレなんて求めていない 分かりやすくしてよ

254. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:43 

インドというと、怖い、汚いというイメージが強いようですが、日本よりずっときれいで美しいところもあります。例えばデリーの空港では、あなたを美男美女が迎えてくれるんです。

1件の返信

255. 匿名 2022/06/28(火) 21:45:04 

>>248 オサレがなんぼのもんか知らんけど、そもそもそういう間違いが無いように入口に分かりやすい印を付けてるはずなのに全然目的を果たしとらんがな 飾りじゃないんだから分かりやすくなけりゃ意味がねぇ

256. 匿名 2022/06/28(火) 21:47:06 

>>247 自分が優遇されて周りが困ってるの見て喜んでんのか… 1件の返信

257. 匿名 2022/06/28(火) 21:47:54 

>>1 バリアフリーの真逆やないかい

258. 匿名 2022/06/28(火) 21:48:10 

聳え立ったチンポコとマンに見えなくもないかな

259. 匿名 2022/06/28(火) 21:49:44 

>>97 私もこれ思い出したw マークは薄い赤青と思ったし、このワンピも青黒にしか見えないけどふとした瞬間に白金に変わるんだよな 1件の返信

260. 匿名 2022/06/28(火) 21:50:39 

>>179 色盲の方のことを考えたら文字表記がいいと思う

261. 匿名 2022/06/28(火) 21:51:20 

蛾がとまってるのかと思った。 1件の返信

262. 匿名 2022/06/28(火) 21:53:27 

テプラはよ❗ 1件の返信

263. 匿名 2022/06/28(火) 21:55:06 

>>161 ほらでた!!! こう言う奴がいるんだよ…

264. 匿名 2022/06/28(火) 21:55:45 

>>43 アパレルのオンラインショップとかもメニュー選択画面に筆記体の英語表記で更にかすれたようなフォント使ってて、一瞬理解するのに時間が掛かるショップがある。

265. 匿名 2022/06/28(火) 21:57:05 

>>235 マイノリティも病気に入る…というと炎上するから言い換える 病気もマイノリティだよ

266. 匿名 2022/06/28(火) 21:57:18 

>>166 和装してるピクトグラムさん達可愛いね

267. 匿名 2022/06/28(火) 21:57:23 

>>12 高齢者増えてるし分かりやすくしないとダメだよね。この前おじいちゃんが女子トイレに入ってきたよ。入り口のマーク見てなかったらしい。

268. 匿名 2022/06/28(火) 21:57:28 

>>1 最近のLGBTはぐちゃぐちゃ文句垂れて五月蝿いんだよ 街を私的に歩いている分には好きにしろだが、公共の場とくに肉体の性が関わる場ではそれに従えや 精神の性がと言っても肉体がオスメスで別れてんだからわきまえろ LGBTだけじゃなく世の中なんでも思い通りになんてなんないんだよ 1件の返信

269. 匿名 2022/06/28(火) 21:57:47 

もう一周回って、🚺→凹 🚹→凸とかで良くない? 単純にあんま考えなくて

270. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:24 

>>9 左が青、右が赤に見えるけど

271. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:45 

ライオンのオスとメスにするのが一番無難だね

272. 匿名 2022/06/28(火) 22:00:08 

これはどっちがどっちか迷う

273. 匿名 2022/06/28(火) 22:00:53 

私が働いている電気屋はお客様トイレの色を男女ともベージュにした 意外と色で見分けていた人が多かったみたいで女子トイレに男性が入っちゃう間違いが何度かあり結局デカデカと男女のマーク(男性青、女性赤)の貼り紙貼ってる 一目でわかるように今までみたいに分けてほしいな

274. 匿名 2022/06/28(火) 22:01:19 

ディズニーのトイレが好きだわ 1件の返信

275. 匿名 2022/06/28(火) 22:01:46 

>>262 おっしゃれ~なデザイン(のつもり)にして、後でテプラ貼るのって滅茶苦茶ダサいよねw

276. 匿名 2022/06/28(火) 22:02:26 

紅芋と紫芋に見えた元茨城県民🙋‍♀️

277. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:06 

>>261 私も蝶のマーク?と思ったわ。

278. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:10 

>>274 どうせこれにも「男はロングヘアにしちゃダメなんですか!」とか「女は裸同然の姿にするんですか!」とか文句言ってくるで 2件の返信

279. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:12 

>>278 黒人キャラにしろ!って黒人さんが文句言ってくるかもよ

280. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:56 

色覚異常の私にとっては困る。 自信がないから誰か入るのを待つかな。 2件の返信

281. 匿名 2022/06/28(火) 22:05:25 

>>1 分からねぇw トイレの表示はジェンダーとか男女差別とか関係なく、青(男)と赤(女)とか、四角い表示(男)と丸い表示(女)とか、分かりやすくしてほしい。 表示は分かりやすさ優先で頼む。 1件の返信

282. 匿名 2022/06/28(火) 22:08:01 

>>278 エリックだって結構長いけどなー じゃあ野獣の変身前で 王子様と魔法のキスのエリアも

283. 匿名 2022/06/28(火) 22:08:05 

>>4 XXとXYって書いときゃ解決 2件の返信

284. 匿名 2022/06/28(火) 22:08:41 

色覚異常の人の話じゃないのか ドラえもんが、やけに緑がかってたり昔のまま青かったりする時あるんだけど、 旦那に今日のドラえもんは緑くないっ?て言ったら色盲なんじゃないって言われたよ 1件の返信

285. 匿名 2022/06/28(火) 22:10:22 

わからん。右が女性かな?なんとなく。

286. 匿名 2022/06/28(火) 22:11:52 

>>280 私 ネットでもリアルでも自分以外の色覚異常の方にお会いするの初めてだ この色は本当に見えにくいコンビですよね そもそも壁の色の影響もあって何色なのか分かりにくくて私も入り口を間違えそうです

287. 匿名 2022/06/28(火) 22:11:56 

>>97 青と黒にしか見えないの 1件の返信

288. 匿名 2022/06/28(火) 22:12:06 

以前、京都の御飯屋さんのトイレの表示もあからさまなデザインで問題になったよね。

289. 匿名 2022/06/28(火) 22:16:03 

>>12 そういう方達に配慮した結果、ユニバーサルデザインから遠ざかってしまったんじゃ意味がないよね

290. 匿名 2022/06/28(火) 22:16:19 

>>287 見る度に青と黒に見えたり金と黒に見えたりする 1件の返信

291. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:43 

最近は違うタイプも多いけど 私はトイレの小さい鍵穴の赤と青が見えなくて しばらくじっと見てようやく分かるんだけど薄暗いトイレだともうお手あげで いちかばちかドアガチャガチャして 入ってまーす!って怒られることがあるよ これも本当に難しいんだ

292. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:56 

>>290 どうやっても金には見えないんだよね、不思議

293. 匿名 2022/06/28(火) 22:24:32 

赤青で男女分けする文化って世界共通じゃないよね そういう国から来た旅行者とか困ると思う 1件の返信

294. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:13 

>>12 そのための多目的トイレ。

295. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:41 

>>125 「当館では生物学的性別でトイレの表記をさせていただいております。なお多目的トイレはどなた様もご利用いただけます。皆様のご理解ご協力をよろしくお願い致します。」なんて但し書きが貼られたりしてね。

296. 匿名 2022/06/28(火) 22:29:16 

その昔松戸にあったバンダイミュージアムのトイレ 1件の返信

297. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:03 

>>1 私パッと一瞬で解らなかったよ💦トイレであることすらわからんわ。お年寄りや子供が困りそう。 トイレは基本男女別な施設だから、ジェンダー云々よりそこを使いたい方を正しく案内できる表示にして欲しいな。浴場の案内がこれだったら間違えたフリして女湯入ってくる奴いっぱいいそう。

298. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:13 

>>268 そういう文句言ってんのはTだけよ

299. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:24 

>>284 それユニクロのドラえもんじゃない? 1件の返信

300. 匿名 2022/06/28(火) 22:42:47 

>>296 お兄さんと妹さん!

301. 匿名 2022/06/28(火) 22:42:54 

>>239 そうなん?正しくはどういう事? 定番の女スカート男ズボンの表記への配慮で、オシャレデザインになったけど、わかんないから結局女性男性の言葉表記になったって流れかと思ったわ。

302. 匿名 2022/06/28(火) 22:45:01 

>>73 これどこのだろ、本当に存在するやつ?

303. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:05 

>>12 何でも文句つけて疲れないのかな?って思う 一番差別意識強いと思うんだよね 1件の返信

304. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:14 

>>72 凹凸でいいよ 2件の返信

305. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:37 

どこかの田舎のトイレで「殿方」「姫様」ってのがあったな 赤い着物着た可愛らしいお姫様のイラストが建物の入り口からトイレまで案内するかのように 手で方向指してずっと何人も描かれててわかりやすかった 1件の返信

306. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:03 

>>1 ピンクと紫の色の区別が苦手な友達がいたんだけど、人によってはこのデザインはかなり見にくいんじゃないかな…と思った

307. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:13 

>>89 私も金と銀 例の白と金ドレス、青と黒ドレスは青と黒に見えてた

308. 匿名 2022/06/28(火) 23:13:13 

>>1 最近分かりにくいトイレ多いんだよね。最近、山のトイレで二つトイレがあったんだけれど、男女の別が書いてないから共用なのかな。嫌だなと思ったら、出るときにドアを閉めてびっくり。ドアに男性用・女性用って書いてあった。引き戸式で来た時は全開だったからわからなかった。幸い、私が入った方は女性用だったけれど、あれで男性が間違って女性用入っても文句はいえないわ。中は両方洋式トイレでまったく同じだったし。

309. 匿名 2022/06/28(火) 23:14:47 

分かりにくい! トイレの中でも流すボタン一瞬で分かりづらいというか、探すことある。 せめて入口ぐらい分かりやすくしてほしい。

310. 匿名 2022/06/28(火) 23:16:26 

>>293 そこまで面倒みきれないよ。全世界に合わせた表記をしろとでも?旅行する前に旅行する国の文化ぐらい調べてからきて。

311. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:04 

>>4 刷り込みと言うより社会的に形成された約束事。

312. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:54 

お洒落に特化というよりお洒落も兼ねたポリコレ配慮でしょ。

313. 匿名 2022/06/28(火) 23:20:33 

色覚異常ないけどどっちかわからんw

314. 匿名 2022/06/28(火) 23:26:08 

>>244 そう?ハングル今は読めるけど、初めて行った時は用事があって行っただけだから「トイレ」すら読めなくて困ったけどなぁ。海外行くのにいちいち勉強したことないな。 1件の返信

315. 匿名 2022/06/28(火) 23:29:16 

全然関係ない話だけど、箱根駅伝ミュージアムのトイレのマークは、たすき かけてるよ!(男女共)

316. 匿名 2022/06/28(火) 23:29:30 

>>4 だねー

317. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:02 

これからはのトイレの前に立ったらAIが全身を認識して 適切なドアを開けてくれるようになる

318. 匿名 2022/06/28(火) 23:47:31 

>>43 これは分かるんだよなあ普通に。そもそも英語書いてあるもん スレタイのやつとはまた別

319. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:30 

>>35 元プリンスさん専用トイレも作らないと

320. 匿名 2022/06/28(火) 23:58:55 

心は女とかいいだすやついるから 生殖器を抽象化したイラストでいいんじゃない?とりあえず生えてたら男、割れてるのは女で

321. 匿名 2022/06/29(水) 00:02:19 

>>4 差別的な意味じゃなく昔からそういうものだって解釈してはっきり赤青で表記してほしい。 近くのビルのトイレはシルバープレートに男も女も白地で書かれているけど視力悪いからよく見えない。 最近は迷う人が多いせいかプレートの下に、紙に男、女ってデカデカと書いた張り紙してる。馬鹿みたい

322. 匿名 2022/06/29(水) 00:02:52 

>>210 鳥なら孔雀も。

323. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:05 

奇をてらい過ぎなんだわ。 これじゃトイレかすら分からない。

324. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:06 

もう動物でいいよ ライオンとか鹿とか雉とか孔雀とかオシドリとかグッピーみたいに、雌雄で見た目や色の異なる動物種 「オスライオンだから男子トイレはこっちだな」みたいな感じで たてがみや角や羽や色などメスよりゴージャスだから、漢字(男・女)や♂♀マークより外国人にも分かりやすいっしょ 出典:tk.ismcdn.jp

325. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:09 

特定の人への配慮はあってもいいけど それがユニバーサルデザインを疎かにしていい理由にはならないと思うのよ LGBTだけが弱者じゃない

326. 匿名 2022/06/29(水) 00:29:21 

>>1 これパッと見てトイレだとすら気づかないでスルーしてしまいそうだわ

327. 匿名 2022/06/29(水) 00:45:31 

これ本当に間違えても女なら あ!!え!!?ごめんなさい!! ですむけど男なら きゃー!!!!ちかん!!!!! 警察連行だからね。 で、右が女用?

328. 匿名 2022/06/29(水) 00:56:36 

>>251 トイレ入るときにそこまで考えさせられるのが腹立つ トイレ入る前、出た後に自分や子どもをジロジロ見られても当たり前の空気ができるのはイヤだし 1件の返信

329. 匿名 2022/06/29(水) 00:58:44 

>>43 台無しw

330. 匿名 2022/06/29(水) 01:08:52 

>>304 コンセントの絵でいいかもw

331. 匿名 2022/06/29(水) 01:11:20 

>>73 結構好き

332. 匿名 2022/06/29(水) 01:16:09 

>>133 きもいけど なるほどと思ってしまったw

333. 匿名 2022/06/29(水) 01:16:42 

>>73 子供分かるのかな?

334. 匿名 2022/06/29(水) 01:35:01 

>>1 最近のデザイナーはデザインとアートの違いが分かってない。 デザインは芸術ではなく設計!! 1件の返信

335. 匿名 2022/06/29(水) 01:39:19 

>>42 うちの地域にある拘置所、門のとこにポスト兼AEDが設置されてるけどスタイリッシュすぎて知らなければ全然分からない。「ポスト」「AEDはこの中!」みたいな表示を後から貼り付けてる。 1件の返信

336. 匿名 2022/06/29(水) 01:48:09 

>>43 いや、これは多分、この地域に老人が多いんじゃないかな

337. 匿名 2022/06/29(水) 02:18:31 

色覚異常じゃなくてもわからんわ!

338. 匿名 2022/06/29(水) 02:26:43 

これ結構好き 1件の返信

339. 匿名 2022/06/29(水) 02:30:08 

>>1 私も今月10年ぶりに映画館へ行ったらこんな感じのオサレトイレで入ってよいか分からず躊躇した。 トイレかな?と入ろうとしたドアにはstaff onlyって書いてあった。

340. 匿名 2022/06/29(水) 02:32:53 

>>334 暮らしにくい家や、使いずらく空調費のかかる建物を作る建築家が評価される国だからさ…

341. 匿名 2022/06/29(水) 02:38:21 

>>328 漏れそうな時は殺意湧く。しかも、多目的トイレのような個室っぽいドアで、タッチの差で先客が入ってったので出てくるのを待ってたけど、なかなか出て来ないから怒りのノック攻撃を仕掛けてたら、ムッとした先客が出てきて、そこは幾つものトイレのある入り口のドアだった。紛らわしい!婆さんならちびってるわ!

342. 匿名 2022/06/29(水) 02:46:09 

>>304 ♀♂でよくね? 1件の返信

343. 匿名 2022/06/29(水) 03:17:42 

>>89 2件の返信

344. 匿名 2022/06/29(水) 03:22:45 

>>1 共 用 表 記 に オ シ ャ レ (笑) を 持 ち 込 ま な い ↑全国統一の認識にしてくれよ。青は渡る赤は止まるみたいにさ。そこいじくるとややこしくなるのなぜ分からない? 1件の返信

345. 匿名 2022/06/29(水) 03:27:46 

>>1 トイレなのかすらわからない

346. 匿名 2022/06/29(水) 03:28:10 

>>335 セブンイレブンの例もあるしね 想像力が欠如している似非デザイナーの多いことよ 商業用デザインには手を出さずに鑑賞専門でやってくれ 1件の返信

347. 匿名 2022/06/29(水) 04:33:31 

>>259 金と青 黒と青 これしか見えない

348. 匿名 2022/06/29(水) 04:34:18 

>>338 立ちションと座りション? 1件の返信

349. 匿名 2022/06/29(水) 04:35:50 

>>1 シルバーが男、ゴールドが女?

350. 匿名 2022/06/29(水) 04:38:09 

>>254 これはこれで…イケメンに女の人が、美女に男の人が吸い込まれて行きそうで迷うかもw

351. 匿名 2022/06/29(水) 04:39:21 

>>343 分かりやすいっ!

352. 匿名 2022/06/29(水) 04:44:06 

2件の返信

353. 匿名 2022/06/29(水) 05:21:24 

>>343 途中で色変してて草 3件の返信

354. 匿名 2022/06/29(水) 05:50:44 

>>4 トイレを判別するための看板というかシンボルマークなんだし、 交通標識と同じようなもんだと思えばいいんじゃないの? 信号機はなぜ赤が止まれで青が進めなのか、なんて誰も論じないでしょ?それと同じだよ それこそ、男は青、女は赤という強要だ!っていうほうが一種の刷り込みにも見えるけど 1件の返信

355. 匿名 2022/06/29(水) 05:59:29 

トイレマークにお洒落さなんて要らない

356. 匿名 2022/06/29(水) 06:31:16 

>>353

357. 匿名 2022/06/29(水) 06:32:28 

>>314 ハングルとかアラビア文字とか読める自信がない…

358. 匿名 2022/06/29(水) 06:42:25 

>>1 これは酷い。 トイレって子供やお年寄り、また体調の悪い時だって使うのに分かりやすさを排除する意味が分からない。

359. 匿名 2022/06/29(水) 06:43:02 

サングラスかけてたらわかんないよ

360. 匿名 2022/06/29(水) 06:47:09 

>>281 多くは、男が女なんだからさ 表示も男か女って文字で良いよ。 スカートだーズボンだーだって同じだよね。 あんなマーク一つで女はスカート履くもんだ!なんて話までけるのは被害妄想レベルだわ 1件の返信

361. 匿名 2022/06/29(水) 07:07:20 

>>4 国によって違う。オランダは日本と逆。

362. 匿名 2022/06/29(水) 07:08:40 

>>214 無意識に正しく使ってたけど、じーっと見てるとどちらにも解釈できて迷いが出てくる。 1件の返信

363. 匿名 2022/06/29(水) 07:40:51 

>>174 man womanて書かれているし、並べて見れば区別できるけど トイレを探していて青い花のマークがあってもぜんぜんわからないよ

364. 匿名 2022/06/29(水) 07:43:51 

>>4 文字とか形よりも色って一発で認識できるから、最初にトイレの男女を色分けした人は天才だと思うわ。

365. 匿名 2022/06/29(水) 07:59:06 

>>299 アニメのドラえもんだよ 緑がかってる時と昔ながらのブルーの時がある

366. 匿名 2022/06/29(水) 08:03:45 

>>362 それはあなたの問題では、、、

367. 匿名 2022/06/29(水) 08:26:36 

トイレにかけこもうとした直前 女性用はフロアの反対という張り紙みた時の残念な気持ちったらない 遠目でも男か女かわかるようにしてください

368. 匿名 2022/06/29(水) 08:30:41 

>>43 ホットは、あったか~いなのかな これデザイン台無しだけど高齢者には有難いよね

369. 匿名 2022/06/29(水) 08:32:36 

>>45 汚くて申し訳ないけど、♂は男性器が勃起したマークだと思えば簡単に覚えられた 1件の返信

370. 匿名 2022/06/29(水) 08:34:15 

>>1 海外で男女の表記わかりにくくて素で間違えて男子トイレに入って終わった後に入ってきた男の子にぎょっとされたことある。わかりやすいデザイン大事。

371. 匿名 2022/06/29(水) 08:34:43 

>>305 和風系の居酒屋でありガチだよね

372. 匿名 2022/06/29(水) 08:54:15 

>>352 性犯罪目的で男トイレに侵入する女が増えれば告知されるようになるよ

373. 匿名 2022/06/29(水) 08:56:40 

>>360 でも男が化粧したりスカートはいたら男なのに!って言うんでしょ?

374. 匿名 2022/06/29(水) 09:00:21 

>>348 コックとプッシー

375. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:33 

>>280 色に関しては今の主流のピンク青もこのピンク青も色覚異常が重い人には大差ないけどね それより文字は書いておいてほしい

376. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:51 

>>1 左が男?! 左のかかとが細いから多分ハイヒールで多分女だと思ったのにww

377. 匿名 2022/06/29(水) 09:27:07 

>>47 見た目オッサンでも中身が‥とかどうしても受け入れられないし、それを盗撮のためになりきってる可能性も否定出来ないから怖くて入りたくない

378. 匿名 2022/06/29(水) 09:27:20 

どこだっけか、ステンレスの縦長の箱のようなトイレが並んでるところあったな。 入口どころか、トイレなのかも分からなそうなやつあるよね。

379. 匿名 2022/06/29(水) 09:34:15 

こういうところで迷って入ったら男性トイレでしかも小してる人いて恥ずかしかった せめて扉にわかりやすく書いてほしかった

380. 匿名 2022/06/29(水) 09:36:44 

>>28 この手の話でいつも一緒にくくられるLGBの人達が本当に可哀想

381. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:17 

>>37 製造コストは低そうではある。

382. 匿名 2022/06/29(水) 09:46:46 

細く、小さく、シンプルにって感じで 壁とドアが一体化し過ぎて見えにくい忍者屋敷みたいなトイレあったわ。 住宅でも一見ドアが無いように見える家もあって、 住宅ならいいけど公共トイレは困る。

383. 匿名 2022/06/29(水) 10:03:22 

これさぁ、色盲の人が参戦してきたから色盲の話にされちゃってるけど実際色盲がどうこう関係ないよね、正しく色が認識出来たところで男女どっちか分かんないデザインなんだから

384. 匿名 2022/06/29(水) 10:04:32 

>>97 白と金にしか見えない

385. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:07 

>>283 子どもや知識ない人が混乱する

386. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:53 

トイレにも点字ブロックを設けるべき 1件の返信

387. 匿名 2022/06/29(水) 10:15:31 

なんか最近こういう仕事の出来ない社会人多すぎじゃない?素人がちょっと考えて分かる事がプロなのに分かってないパターン増えすぎ

388. 匿名 2022/06/29(水) 10:16:28 

>>352 女性は男性トイレ入っても何も得るものがない サービスエリアとか女子トイレ待機列できるところでは図々しい女性が男性トイレに入ってくるから禁止の注意書き見たことある 3件の返信

389. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:17 

>>386 たしかに目の不自由な人は出先でトイレ行きたくなった時どうしてるんだろ

390. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:25 

人に伝わりにくいデザインなんてデザインの意味無い。やめちまえ。男女って書いてる方がマシ

391. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:58 

このトイレなら男が女子トイレ入っても無罪だよね

392. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:36 

>>32 テープ貼り替えるイタズラありそう

393. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:31 

>>388

394. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:57 

>>12 うん。 しかもこのデザインはそんな人達にもきっと不評だよね? ロゴはほぼ一緒だから色で判断するしかないけど、水色が男でピンクが女なんてギャーギャー言いそう。 だからこれって誰得なのって感じ。

395. 匿名 2022/06/29(水) 10:49:21 

>>244 日本人はそうだよね。ある程度は勉強して行こうとするし「エクスキューズミー?」って話しかける でも、逆はほとんどない。だから、日本に来て日本人に英語で話しかけてくる。 日本人って真面目だよね

396. 匿名 2022/06/29(水) 10:58:57 

>>37 テプラw 手作り感満載

397. 匿名 2022/06/29(水) 10:59:24 

>>1 ユニバーサルデザイン0点

398. 匿名 2022/06/29(水) 11:05:28 

右の方、肺みたい

399. 匿名 2022/06/29(水) 11:05:58 

>>3 帽子とかの方が良くない? 2件の返信

400. 匿名 2022/06/29(水) 11:11:40 

>>37 左はローマ人で右は原始人?

401. 匿名 2022/06/29(水) 11:21:00 

>>388 女性が男性トイレに入って得るものがあるのかないよかどっちだよ!?

402. 匿名 2022/06/29(水) 11:25:00 

>>1 これくらい分かりやすくなくてもいいから もうちょっと分かりやすく

403. 匿名 2022/06/29(水) 11:33:55 

>>353 どこに目え付けてんの? 1件の返信

404. 匿名 2022/06/29(水) 11:36:45 

>>1 何これ?ウサギの耳?

405. 匿名 2022/06/29(水) 11:43:41 

>>43 レギュラーとラージくらい分かるでしょ。 知らない方が常識ないわ。 スタバみたいなサイズ表記じゃないんだから。

406. 匿名 2022/06/29(水) 11:49:12 

>>101 >>106 障害者や子供や外国人にも分かりやすいし、こういうデザインが良いと思う

407. 匿名 2022/06/29(水) 11:59:51 

>>228 それなんのゆるキャラ? くだらないことにまで文句つける連中いるのか。 こないだ動物園行ったらオスライオンの名前が青で、メスライオンの名前がピンクで書かれてたけど あー、これジェンダー系が見たら動物園にもクレーム来るかもって思った笑 ああいうジェンダー系って本気であんなくだらないこと差別や問題だと思ってるのかな? 1件の返信

408. 匿名 2022/06/29(水) 12:04:59 

>>1 本気で左が銀の葉っぱ、右が金の葉っぱにしか見えないんだけど…⁇ 漏らすやん、私…

409. 匿名 2022/06/29(水) 12:06:09 

>>88 なるほどねぇ~(゚ω゚) あのマークは月桂樹の葉っぱかぁ

410. 匿名 2022/06/29(水) 12:13:13 

>>19 ならんだろ笑

411. 匿名 2022/06/29(水) 12:16:31 

>>283 これだと私は一瞬どっち?ってなっちゃう派だわ。 エレベーターの開と閉も間違えるもの。

412. 匿名 2022/06/29(水) 12:18:12 

>>43 SMLにすればいいのにアメリカかぶりするからー

413. 匿名 2022/06/29(水) 12:19:30 

>>73 一周回って改めて見ると本当やらしいね これ、男がデザインしたとしたらきもちわるい

414. 匿名 2022/06/29(水) 12:24:37 

>>1 トイレの性別表記デザイン見るの好きだからこのトピ楽しいわ! ちなみにサンリオピューロランドはこれだった。今は違うかもだけど。

415. 匿名 2022/06/29(水) 12:28:21 

>>4 もう面倒くさいから女性と男性で分けるのやめよう!とならなければ良いけどね 1件の返信

416. 匿名 2022/06/29(水) 12:30:09 

>>342 最近までどっちか分からなかった 3件の返信

417. 匿名 2022/06/29(水) 12:40:38 

>>125 「男でも女でもない人への差別かー!」 ↑ お風呂で通用しないよね? 1件の返信

418. 匿名 2022/06/29(水) 12:41:36 

>>117 、、、?意味がわからない…なんでそこで信号が出てくるわけ??! 1件の返信

419. 匿名 2022/06/29(水) 12:43:59 

>>1 これ、女性は右のゴールド?でいいのかな? 色の区別はわかるけど、ゴールドが女性で合ってるかと言われると、ゴールドが女性なんて!決めつけ!というトラップか一瞬わからなくなるw

420. 匿名 2022/06/29(水) 12:44:36 

>>416 私はつんく♂で覚えてたw つんくさんは男だから♂︎が男だなって 1件の返信

421. 匿名 2022/06/29(水) 12:49:36 

>>105 ヨーロッパとかチップのいるトイレとかもっとややこしい所いっぱいあるしね ガイドブックでそこはチョックしといて貰うでいいんじゃない?

422. 匿名 2022/06/29(水) 13:09:47 

>>4 私の通っていた学校は、それを逆手にとって、男子トイレがピンク・女子トイレがブルーだったよ 生徒は若いから、あまり疑問に思わずに使ってたけど、教授のおじいちゃん達は混乱するらしくて、「また間違えそうになった」って嘆いてた

423. 匿名 2022/06/29(水) 13:18:26 

>>6 あぁ〜しらき思い出したw

424. 匿名 2022/06/29(水) 13:30:58 

>>105 英語表記もつけよう

425. 匿名 2022/06/29(水) 13:37:13 

>>159 個人店は仕方ないにしても公共の施設は分かりやすくして欲しいよね 数年前にできた施設のトイレ表示が昔ながらのデザインなんだけどせめてものおしゃれなのかめっちゃ痩せてるの 弱視&色盲なのでスカートの出っ張りで判断してるんだけど痩せすぎてて見えない

426. 匿名 2022/06/29(水) 13:43:35 

>>1 やっぱこれよ インドのデリー空港

427. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:42 

>>4 ズボンとスカート、青と赤、♥️と♠️。 お年寄りにも子供にもわかりやすいよね。

428. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:13 

>>10 ホントそう。デザインの授業で最初にやったことは「デザインとアートの違い」だったわ。 デザインは問題や不便さを解消するためのもの。だからオシャレはいらん。素人にデザインさせるなって。ユニバーサルデザインとか今は常識やろ。

429. 匿名 2022/06/29(水) 13:55:49 

こどもがこれ見て分かる?

430. 匿名 2022/06/29(水) 14:01:10 

>>43 エスカレートした結果w 6件の返信

431. 匿名 2022/06/29(水) 14:02:08 

>>4 めんどくせーw

432. 匿名 2022/06/29(水) 14:10:39 

>>45 私は女性は手鏡で覚えました。

433. 匿名 2022/06/29(水) 14:27:54 

>>4 じゃチンポマンコにするのがベストってことか 現代ではそれ以外は全部刷り込み 2件の返信

434. 匿名 2022/06/29(水) 14:31:09 

>>420 あー!横だけど、420さんもつんく♂もありがとう!分かりやすい!

435. 匿名 2022/06/29(水) 14:46:12 

>>168 クイズで、黄色で書かれた青や紫で書かれた黄色ってふうに色と漢字が違う文字を早く正確に読めるかみたいなのやってて、ほとんどの人が色で答えちゃってた パッと見て判断するのは色なんだろうね

436. 匿名 2022/06/29(水) 14:48:54 

>>303 ホントそれ!! あと承認欲求が強すぎる。 この人たちのせいで、生まれたときの性別と自認する性別が「女性」だという人たちが嫌な思いをさせられる、というのが一番困る。 この人たち程じゃないにしても、誰しもみんな性別諸々で嫌な思いはしてるのに。 承認欲求が強すぎて、そこへの配慮はないんだよねー

437. 匿名 2022/06/29(水) 14:50:20 

なにこれ?

438. 匿名 2022/06/29(水) 14:50:54 

>>415 それで男女共用のトイレにするとか増やすとかの話無かったっけ? ガルでもトピになって「男性の後に入るの嫌だ」って意見が占めてたよ たまに小さい店とかそうだけど確かに嫌だわ 新幹線のトイレもなるべく使わないし

439. 匿名 2022/06/29(水) 14:52:37 

>>106 ピクトグラムというのは一瞬で老若男女問わず全ての人が理解できるマークでなければいけないのでこれが正解! これこそがバリアフリーでありSDGs!

440. 匿名 2022/06/29(水) 15:04:11 

>>72 卑猥な感じになるねw クレームきそうw

441. 匿名 2022/06/29(水) 15:18:15 

こういったデザインもそうだけど 色も、青系男・赤系女の法則に沿わないトイレが出てきて紛らわしい 分かりやすいのが一番なのに

442. 匿名 2022/06/29(水) 15:19:28 

>>4 その共通認識が大事なんじゃん 文句を言ってる奴らは馬鹿だと思う

443. 匿名 2022/06/29(水) 15:19:56 

>>135 自分から見て左側が上で 右手が胸に入ります 亡くなられると右が上ですよ

444. 匿名 2022/06/29(水) 15:22:43 

>>399 今度はシルクハットは男なのか!ってイチャモンつける人いそう… 1件の返信

445. 匿名 2022/06/29(水) 15:23:55 

>>56 最近の風潮は病気だと思う

446. 匿名 2022/06/29(水) 15:27:44 

>>43 最初からテプラのデザインにしとけば良かったのに 近所のコンビニもこうなってたわ 「つめた~い」が良いねw

447. 匿名 2022/06/29(水) 15:33:14 

>>430 よこ レギュラーを小さいと書くの正直で好きwww

448. 匿名 2022/06/29(水) 15:34:56 

>>2 セブンのコーヒーの機械みたい、結局プテラ貼られてオシャレ感ゼロ

449. 匿名 2022/06/29(水) 15:40:07 

>>418 書いた人じゃないけど 信号のように共通認識で確立していた 男女をイメージする色に対して 文句をつけてきたLGBTにたいする嫌味でしょ

450. 匿名 2022/06/29(水) 15:43:28 

>>105 今時はスマホをかざせばアプリで翻訳されるから困らない 日本語を分からない外国人がスマホ無しで来日するとは思えないし

451. 匿名 2022/06/29(水) 15:44:19 

>>3 フェミ主張する人、自分達の心と体の理解を求めてばかりだけど、障害者や高齢者、子供にも平等か?といえばそうじゃない。 多目的トイレの身障者トイレの違いとかわかってる?全部、理解して平等にしてほしい。

452. 匿名 2022/06/29(水) 15:45:38 

>>433 トランスジェンダー様がいらっしゃいますよ?

453. 匿名 2022/06/29(水) 15:47:36 

もう便器の形でいいのでは? 立ってするやつと座ってするやつ

454. 匿名 2022/06/29(水) 15:48:25 

男は金玉あるから金てことだよね?

455. 匿名 2022/06/29(水) 16:05:12 

>>444 何にしても気に入らないんだと思う

456. 匿名 2022/06/29(水) 16:09:57 

>>430 狂気w

457. 匿名 2022/06/29(水) 16:26:27 

>>388 出すものならあるけどね。

458. 匿名 2022/06/29(水) 16:28:11 

>>37 本末転倒とはこのことだ

459. 匿名 2022/06/29(水) 16:30:07 

>>4 トイレの場合は、赤=女性、青=男性ってだけでさ、ただの記号だよ 信号なら赤は止まれ、青は進んでもよし コンパスなら赤は北、青は南 磁石ならN極が赤、S極が青 サーモグラフィーなら赤は高温、青は低温 それ以上でも以下でもない

460. 匿名 2022/06/29(水) 16:34:57 

わかりやすさって大事だと思う。

461. 匿名 2022/06/29(水) 16:38:03 

>>37 これわかる人いるの? 1件の返信

462. 匿名 2022/06/29(水) 16:39:39 

トイレとかは瞬時にわからないと漏らす人いるからしっかりわかるようにして欲しいよね。

463. 匿名 2022/06/29(水) 16:41:08 

>>1 トイレの標識にオシャレさ求めてるやついねーよなぁ

464. 匿名 2022/06/29(水) 16:58:13 

ブルーとグリーンの違いがわからない男が近くに2人いた。 どう言う事?グリーンなのにブルーとか。色盲??

465. 匿名 2022/06/29(水) 17:01:07 

間違えたふりして侵入、待ち伏せが可能になるデザインって男が考えてるんだろうな…

466. 匿名 2022/06/29(水) 17:02:29 

>>1 限界の時人はアホになるってまさにそう パッと目で分かる様にしてくれないと絶対に間違う

467. 匿名 2022/06/29(水) 17:06:28 

>>430 食券で受付するフードコートで働いてた時にこれをやりたかったわ。 券売機での押し間違え、読み間違え、食券を買わずに小銭で払おうとする、関係ないところに意識が行き券売機を操作出来ない。お年寄りに多かった。

468. 匿名 2022/06/29(水) 17:09:53 

>>4 それで育ってるからそれでいいじゃん。 わかりやすくて何が悪い

469. 匿名 2022/06/29(水) 17:16:15 

>>430 いったいどこから見ればいいのやら

470. 匿名 2022/06/29(水) 17:16:45 

>>20 おっぱいは関係ないけど、 どっから出すかで決めて ちん○とあれのアイコンでもいい気がしてきた… でもそれだとだめなんか? ややこしいな 1件の返信

471. 匿名 2022/06/29(水) 17:22:29 

確かになにが違うかわからない笑 ちなみに、色覚「異常」ではなく「特性」です 地味に傷つく... 私の場合は赤と緑が識別出来ず、緑がかったブルーとかパープルとか赤系のオレンジ色とかピンクとか知らない色がたくさんあります

472. 匿名 2022/06/29(水) 17:23:27 

>>37 最近のジェンダー我が強くて煩いよね 自分も苦しくて周りも迷惑してるなら居なきゃいいのに

473. 匿名 2022/06/29(水) 17:27:28 

>>37 なんだよこれ  文字の代わり 文字がいらないが  マーク なんじゃないの

474. 匿名 2022/06/29(水) 17:36:03 

どこで男女別を判別すんのこれ 色???色の違いで男か女かをイメージさせるのだとしたらナンセンスすぎる。

475. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:48 

>>73 下品すぎる 男児にWOMEN の絵の説明は親に丸投げ?

476. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:53 

>>37 せめて男性のほう、頭の形を逆さまにしたら角刈りっぽいのに。

477. 匿名 2022/06/29(水) 17:46:49 

>>256 崇高なるLGBT様のお考えは私のような者には理解いたしかねます。

478. 匿名 2022/06/29(水) 17:47:42 

万人が解らなければただのオナニー

479. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:29 

>>470 そんなもの見たくないよ・・・。

480. 匿名 2022/06/29(水) 17:48:36 

わかりづらいのもので知らせる意味… デザイナーの自己満。

481. 匿名 2022/06/29(水) 17:50:17 

>>461 左はマント着てるように見えなくもないし、右は片方だけショルダーついたドレスかなあ。

482. 匿名 2022/06/29(水) 17:51:25 

>>433 「私は精神的に男だけどあれがついてない!差別だ!」て人いそう。

483. 匿名 2022/06/29(水) 17:52:28 

>>97 スマホの明度上げたり下げたりどうやっても金と白にしか見えない私は色盲なの?

484. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:51 

とある場所のトイレで女トイレにおっさんが入っていた事がある カギが開いていたのでドアを開けるとおっさんが立っていた 故意なのか過失なのか知らない そこは1Fと2Fのトイレが男女逆になっている 1Fのトイレの真上に2Fのトイレがあるが男女が逆 なぜ逆なのかは知らない

485. 匿名 2022/06/29(水) 18:13:34 

>>3 それも差別 ♂♀でいい 2件の返信

486. 匿名 2022/06/29(水) 18:21:02 

トイレなんて子供とお年寄りが頻繁に行くんだから その世代が理解できるようにしないとダメじゃない

487. 匿名 2022/06/29(水) 18:24:31 

>>12 トイレが男女別になってるのは 女が文句つけてたからでしょ!! トイレは男女兼用!お風呂も兼用! 嫌なら有料個室!はいOK!

488. 匿名 2022/06/29(水) 18:27:06 

>>97 それより後ろの睨みつける霊のほうが怖い

489. 匿名 2022/06/29(水) 18:30:51 

>>403 この原理は知ってるけど お前これがレイヤー構造の上に重ねてるように見えてるなら終わってんゾ

490. 匿名 2022/06/29(水) 18:32:12 

>>37 これは体型なのかな? 男は肩幅で女は下半身デブ? それとも服? なら女は胸丸出し男はちん丸出しってこと? デザインからわからん

491. 匿名 2022/06/29(水) 18:35:04 

>>1 これ外国人絶対わかんないよね 1件の返信

492. 匿名 2022/06/29(水) 18:35:34 

>>485 それがシンプルで一番いい気がする 黒(もしくは青)と赤の色分けも文句つけられるだろうし、マークでなんとか差別化するしかない 結局♂♀マークを知らないお年寄りが右往左往する羽目になるんだろうけど…

493. 匿名 2022/06/29(水) 18:37:17 

>>491 日本人でもわからないよw ユニバーサルデザインの対極をいくデザイン

494. 匿名 2022/06/29(水) 18:39:15 

>>353 草生やしてる場合じゃないよ!

495. 匿名 2022/06/29(水) 18:40:46 

>>37 左は椅子に座ってるハマーンカーンで、右がマントをひらっとしてるハマーンカーン、じゃどっちも女性用だな!

496. 匿名 2022/06/29(水) 18:42:44 

【NHK】男の子を隊長、女の子を副隊長に設定した長崎県のマスコットキャラクター「がんばくん」と「らんばちゃん」について、ジェンダー…

497. 匿名 2022/06/29(水) 18:48:53 

>>354 その考えが一番しっくりくる ランドセルの色とかそういうのとはまた別で、共通認識となってる色は今さら変えなくていいと思うわ

498. 匿名 2022/06/29(水) 18:57:31 

>>89 >>97 ついでに、何色に見えますか? 出典:tcc.nifty.com 2件の返信

499. 匿名 2022/06/29(水) 19:03:24 

>>72 なんで女だけ上半身? アワビのほうがわかりやすいだろ

500. 匿名 2022/06/29(水) 19:09:07 

>>430 『この英文は関係ありません』😂 英語で書かれても分からん!て怒る奴がいたんだろうね